フランダースの犬って本家ベルギーでは空気扱いって本当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
180 ルーズリーフ(大阪府):2010/03/01(月) 01:41:52.99 ID:A5waKPkF
今ネットで調べたら、フランダースの犬が人気が無いのは
イギリス人が作者だからで、例えると、日本人が「ソウルの犬」という
童話を書いたら、韓国人が子供を一人で死なさないと怒るみたいな感じらしい。
181 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 01:43:40.33 ID:58CJe82O
原作小説あんま面白くないしな。

ネロはもう大人だし。
そらアロアの父ちゃんも、娘が画家志望で貧乏な兄ちゃんといちゃついてたら怒るわ。
182 砥石(catv?):2010/03/01(月) 01:46:04.61 ID:tMv+d7+W
ポリアンナ原作の終わり方はけっこう異常
183 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 02:14:21.21 ID:58CJe82O
まあ「ベストキッド2」をみて、沖縄に宮城流空手の本場ですか?と来られてもな。

あの映画、1は一時期やたらとテレビ放映されたのに
2は無視されてたろ。
みた人なら分るけど、日本の描写が滅茶苦茶すぎてとても日本のテレビでは放送できない。
184 コンニャク(京都府):2010/03/01(月) 02:16:58.70 ID:EuGkFNnE
犬を建物に入れるなよ。が正解
185 ノート(愛知県):2010/03/01(月) 02:17:57.79 ID:Rxfygo+d
フランダースの犬を翻訳したのが菊池寛
186 ジムロート冷却器(catv?):2010/03/01(月) 02:18:24.45 ID:rIsFRMGV
パ パ パトラッシュ大型犬
187 手帳(長屋):2010/03/01(月) 02:19:49.41 ID:S/qCmyYr
ベルギーの英雄は小便小僧。これ豆な。
188 クレパス(関西・北陸):2010/03/01(月) 02:33:54.33 ID:SPhIlpkl
× 感動して泣いた
○ ネロと犬がかわいそうで泣いた

だろ
上の方で言ってる奴はアホなのか
189 釜(神奈川県):2010/03/01(月) 02:44:20.53 ID:FqsR1SSW
フランダースの犬−復讐編−
を作ったほうが外人には受けそうだな
190 ハンドニブラ(関西地方):2010/03/01(月) 02:50:11.29 ID:lejtD/fi BE:746848777-2BP(931)

>>186
フ、フ、フランダースの犬〜
191 ばんじゅう(関西地方):2010/03/01(月) 03:00:38.44 ID:2LGi4fb9
とりあえず、コゼツ家のパシリさえ死ねばネロもパロラッシュも爺さんも生存できた。
192 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 03:28:15.03 ID:58CJe82O
アニメ版で最後の台詞を「眠いんだ、疲れたよ」に変えたのは大正解。
原作みたいに「もう死んでしまおう。俺はこの世に必要とされていないんだから」みたいな拗ねた台詞だったら
ここまで人気は出なかった
193 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 03:32:27.15 ID:58CJe82O
>>189
外人(アメリカ)仕様のアレンジは、最後教会で死なずにハッピーエンド。
194 てこ(catv?):2010/03/01(月) 03:32:43.47 ID:c6rZIkPV
>>183
新作はジャッキー・チェンがやるみたい
http://www.youtube.com/watch?v=jy3TwgpOfr0
195 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 03:36:31.39 ID:58CJe82O
>>194
カラテ、、、、、なのか?w
196 クレヨン(東京都):2010/03/01(月) 04:23:14.96 ID:8h8GyIs0
フランダースの犬はその後日本人人気などで現地に銅像が出来たりアニメ化されたり、
という話までは知ってるだろ?

ところがその話にはなかなか興味深い続きというかオチがあるのさ。
197 集気ビン(京都府):2010/03/01(月) 04:27:10.05 ID:0cwHWdxt
ググればわかる話をそんなもったいぶらんでもw
198 黒板消し(愛知県):2010/03/01(月) 04:30:06.00 ID:b2hoasHN
ハンス氏ね
199 封筒(栃木県):2010/03/01(月) 04:32:26.42 ID:+mVUlHBJ
不幸な子供がどんどん不幸になっていく話だろ
本当に日本人って他人の不幸が大好きなんだな
200 ウィンナー巻き(静岡県):2010/03/01(月) 04:33:59.14 ID:f4sr0gB+
アニメのエピソードはほとんど構成作家の作った水増し
201 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/03/01(月) 05:03:08.34 ID:W+yhbpFu
作者はハッピーエンドにするつもりでその為の伏線も散りばめてたが
こっぴどくフラれて頭にきたんでバッドエンドにして鬱憤を晴らした
202 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/01(月) 09:50:02.41 ID:Q7bna82A
>>167
トランプの人だ
203 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/01(月) 09:53:54.98 ID:Q7bna82A
>>188
感動ってのはいい意味でも悪い意味でも「心が動かされる」ことを意味してると思うけどね
204 ウケ(大阪府):2010/03/01(月) 10:03:10.89 ID:sQZApMAc
本家じゃ有害図書レベルの扱いだろ
きこりの所におとなしく行かなかった上にかけなしの金を教会に貢いで絵を一目見た馬鹿だから死んで当然

ガキの頃は何で何も疑問に思わなかったのだろうか
205 原稿用紙(関西・北陸):2010/03/01(月) 10:06:51.01 ID:fI70qSqc
私達はネロみたいな子供にこんな仕打ちはしないって怒ってたって話は聞いたことある
206 イカ巻き(東京都):2010/03/01(月) 10:09:42.86 ID:WOROAwp8
ニュー速から来ますタ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267405375/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/01(月) 10:02:55.58 ID:lXg3VG5Q0
ドーだ参ったか

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267353480/
http://image.excite.co.jp/feed/p2m/sanpo/2010/03/621750_12.jpg
207 手枷(アラバマ州):2010/03/01(月) 10:31:33.16 ID:wGMTuuu1
フランドル地方ってのはベルギーの中でもかなりオランダ色の強い地方。

ところで、江戸時代、なぜオランダにだけ貿易が許可されてたのか知ってるな?
連中は布教をしない。自分達の商売のためなら信仰を平気で捨てる。
そんな態度が他国の東インド会社には卑怯者、守銭奴にしか見えなかった。
特にイギリスは清教が活発。信仰第一、清貧すばらしい!そういう国。
ただでさえ、ネロが死んだ教会はキリストの絵を布で覆って隠していた。
祭りの時にだけ布をとって、金とって見せるためだ。
フランダースの犬ってのは、そもそもが「イギリス人によるフランドル批判。」
そりゃ面白くない罠。
208 てこ(dion軍):2010/03/01(月) 11:13:56.46 ID:5G4b4L1f
209 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 11:16:36.17 ID:58CJe82O
http://kindai.ndl.go.jp/

原作も↑ここで読める1908年の日高善一訳だと結構いいぞ。
アニメでやられた奴なら文句なしの出来だろう。
210 原稿用紙(チリ):2010/03/01(月) 11:17:25.66 ID:1BCa79qf
バッドエンドが糞すぎる
誰が得するんだよ、胸糞悪くなるだけだろ
211 クレヨン(アラバマ州):2010/03/01(月) 11:22:52.33 ID:ltQsQFh5
>>210
人生はバッドエンドばかりなんだよ
いい物ばかり見てたら気持ち良いかもしれない、夢のある世界だと思うより
こういう胸糞悪い世の中でどう生きるかのほうが大事なのではないでしょうか
212 天秤ばかり(愛媛県):2010/03/01(月) 11:25:29.64 ID:SO0WZLYo
木こりのおっさんのトコにいろよボケ
213 乳鉢(長屋):2010/03/01(月) 11:32:15.82 ID:PpjO1ipJ
あちらの文化では、死んでしまうような負け犬の物語を賞賛することはないんだよね。
214開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/01(月) 11:42:17.84 ID:CDuT00F8
215 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 11:48:13.80 ID:58CJe82O
>>213
それは司馬遼太郎が自説に都合の良いガイジンの話を取り上げただけだと思う。
216 ガスレンジ(西日本):2010/03/01(月) 11:57:09.95 ID:4bYPXzt6
日本人は、負けたのは村人でありネロではないと思うのでしょうか
217開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/01(月) 12:04:39.69 ID:CDuT00F8
ふと思い出した。
今売ってる赤毛のアンの本てこんな風になってるのな?
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51OOjpzdwpL._SL500_.jpg
218 クッキングヒーター(長屋):2010/03/01(月) 12:05:33.18 ID:L7yUrfm8
>>141>>136
くわしく語っていいんだぜ
219 封筒(栃木県):2010/03/01(月) 12:11:11.91 ID:+mVUlHBJ
>>217
数年前のラノベですかw
220開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/01(月) 12:13:17.39 ID:CDuT00F8
221 ウケ(catv?):2010/03/01(月) 12:16:01.75 ID:ZkiTAuTr
現地の人間はフランダースの話をすると我々は子供に対してこんなに薄情ではないと腹を立てるらしいな。
222 ウケ(catv?):2010/03/01(月) 12:20:11.20 ID:ZkiTAuTr
家なき子(出崎版)のほうが10倍くらい良いアニメ。
223開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/01(月) 12:20:26.97 ID:CDuT00F8
>>219
青い鳥文庫ってこんなのばっかだぞw
http://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/index_main.html
224 そろばん(神奈川県):2010/03/01(月) 12:38:23.18 ID:58CJe82O
集英社文庫が小畑健に書かせたのが話題になってから
そんなの増えまくりだろ。

ハリイ・ハリスン「銀河遊撃隊」
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51X8KD999GL._SS500_.jpg

森鴎外「舞姫」
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51ZtP-PiHrL._SS500_.jpg
225 ガスクロマトグラフィー(広島県):2010/03/01(月) 12:39:12.83 ID:OzlmxLNz
林原版に付いて語る者なし
226 羽根ペン(東京都):2010/03/01(月) 16:05:11.91 ID:kYDhb4HC
日本人:ネロはなんて不幸で可愛そうなんだろう

アメリカ人:貧困と戦ったネロは英雄

ドイツ人:幼児が働かざるを得ない社会システムに欠陥があるのではないか?

イギリス人:負け犬の辿る末路なんてこんなもんだ

韓国人:パトラッシュ美味そうニダ
227 トースター(東京都):2010/03/01(月) 16:11:49.25 ID:/UlV0van
http://image.excite.co.jp/feed/p2m/sanpo/2010/03/621750_12.jpg

シュはどこじゃぁぁぁあっぁぁぁ
228 ばね(アラバマ州):2010/03/01(月) 16:17:18.80 ID:mMsbNEL8
>>227
AA化されそうな予感
229 コイル(埼玉県)
>>46
ハリウッド公認、クラナド