1 :
ルアー(dion軍):
2 :
ハンドニブラ(東京都):2010/02/28(日) 11:47:45.92 ID:TK9bSRL5
そういう奴は美味い鰻を食ったことが無いんだろう
3 :
はさみ(catv?):2010/02/28(日) 11:47:51.42 ID:8OnzhC/Q
特売中
国産だからじゃね
4 :
アスピレーター(鹿児島県):2010/02/28(日) 11:47:51.57 ID:l+3dY9yg
はい
5 :
ルアー(コネチカット州):2010/02/28(日) 11:47:59.50 ID:VQM0fTAP
味覚障害じゃね?
ヴァギナ?
7 :
はんぺん(関東・甲信越):2010/02/28(日) 11:48:20.78 ID:UDwJslVU
>>1 やっすいスーパーのやつしか食ったことないんだろ
8 :
ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 11:48:43.23 ID:qaAp6DBF
たれとご飯だけあればいいよな。
9 :
画架(東京都):2010/02/28(日) 11:48:44.70 ID:vkrlOcyZ
うまいうなぎは割いて焼くまで30分はかかるからな。
それまで、おしんこと熱燗でじっと待つのが通の食べ方
10 :
お玉(千葉県):2010/02/28(日) 11:48:53.95 ID:CM7PomIB
ウナギって寂しがりやだから1匹にすると死んじゃうんだっけ?
11 :
画架(東京都):2010/02/28(日) 11:49:04.31 ID:7hX2mZ1S
養殖うなぎを楽天で天然物って名乗って売ったら
うなぎの調理師以外誰も気がつかずに
さすが天然物とか褒め称えてた事件あっただろ
12 :
クリップ(アラバマ州):2010/02/28(日) 11:49:26.43 ID:YoCXAPuw
うまいウナギは本当にうまい
まずいウナギは本当にまずい
13 :
定規(新潟県):2010/02/28(日) 11:49:29.32 ID:6em2WfmS
14 :
鑢(東京都):2010/02/28(日) 11:49:45.17 ID:OAl7u1Xp
美味いよ。
デブキモヲタはひつまぶしが大嫌いなようだがな。
15 :
シール(栃木県):2010/02/28(日) 11:49:58.25 ID:0ZJpH4la
ワギナに見えた
16 :
ペンチ(宮城県):2010/02/28(日) 11:50:25.07 ID:ZTcmJn6D
骨が喉に刺さって以来トラウマ
17 :
画架(東京都):2010/02/28(日) 11:50:50.82 ID:7hX2mZ1S
18 :
綴じ紐(東京都):2010/02/28(日) 11:51:05.33 ID:cnLNAodi
うさぎ美味しいかの山
野郎うなぎ攻めってなんなんだよ
20 :
綴じ紐(東京都):2010/02/28(日) 11:51:47.79 ID:cnLNAodi
あれ?うなぎか
素で間違えた
タレがうまいだけ
22 :
音叉(大阪府):2010/02/28(日) 11:52:10.48 ID:uJ2RfTTI
/|\
| キ | n/ ̄\n
| キ | / (・(・|
\|/ 三 ∞ |三
|| / / ̄ ̄)
/────── \ ̄ ̄)
| | |/| | ̄ ̄
|_| ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| |_|
23 :
振り子(catv?):2010/02/28(日) 11:52:17.38 ID:yi0WGTUn
24 :
のり(東京都):2010/02/28(日) 11:52:25.17 ID:uP2vMO6+
ウナギについて調べ始めると止まらない
25 :
ファイル(東京都):2010/02/28(日) 11:52:41.93 ID:+iHSa6wB
スーパーで買うのは不味いだろうけど、貧乏人はそれしかないだろ(´・ω・`)
27 :
土鍋(静岡県):2010/02/28(日) 11:53:14.24 ID:+SnxcIv0 BE:663582454-2BP(888)
プールに漬けて国産表記
山葵つけて食べるよな?
ローカルなのか?
28 :
ルアー(USA):2010/02/28(日) 11:53:50.29 ID:7EtNhCVw
ζ
29 :
拘束衣(長野県):2010/02/28(日) 11:53:51.42 ID:3JQrPLHG
肝吸いがうますぎる
ウナギなんておまけ
30 :
ロープ(アラバマ州):2010/02/28(日) 11:54:17.14 ID:OIbTn9lt
人のウナギに勝手に山椒をかける奴ってなんなの
31 :
ろうと(catv?):2010/02/28(日) 11:54:29.13 ID:eRoDlwDG
安いかばやき食ったら、小骨をうまく処理してねーから
骨が喉や歯ぐきに刺さるわで死ぬかとおもた。
うな重くいてえ
33 :
サインペン(関西):2010/02/28(日) 11:55:24.07 ID:+GnriTRp
ウサギうめぇ
34 :
製図ペン(アラバマ州):2010/02/28(日) 11:55:41.94 ID:wCm0Nm9G
35 :
丸天(静岡県):2010/02/28(日) 11:55:43.67 ID:PyNBk3BD
蒲焼なんぞはウナギを最もまずく食べる料理法だ
私なら活きの良いウナギを手に入ったなら、生きたまま丸呑みにする
36 :
振り子(catv?):2010/02/28(日) 11:57:09.84 ID:yi0WGTUn
地鶏なんてもんも、筋肉つきすぎててゴム噛んでるようなもんだからな
運動不足でブクブク太らせた鳥のほうがうまい
37 :
木炭(愛知県):2010/02/28(日) 11:57:31.66 ID:Lh3a9GZX
うなぎの顔が可愛すぎてうなぎがおいしい
38 :
レンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 11:57:33.96 ID:xJe27iFH
うなぎは専門店で、骨をぽりぽり食いながら出てくるのをじっくり待って食うもの
まずいと言ってる奴はスーパーの安物しか食った事ないんだろう
>>35 噴いたwwさすが静岡だわw
お前みたいにキレのあるレスが出来るようになりたいw
40 :
集魚灯(鹿児島県):2010/02/28(日) 12:00:05.16 ID:CzyyLfeX
ウナギがおいしくないって残念だね。(笑い・・・)
焼きたては旨いけど冷めるとクソ不味いよね
42 :
スプーン(愛知県):2010/02/28(日) 12:00:54.95 ID:ItVb1ATU
43 :
ゴボ天(三重県):2010/02/28(日) 12:03:34.20 ID:pfSs1ZWu
>>2 生態が解明されてないから養殖ものの不味さは天下一品だしねえ。
母親が蛇みたいで嫌、蛇みたいで嫌と繰り返したせいで、俺の大好物ではなくなってしまった
東京人のふわふわのウナギってうまくない。
46 :
集魚灯(鹿児島県):2010/02/28(日) 12:08:05.68 ID:CzyyLfeX
>>44 かわいそうに。お母さんが小さい頃うなぎも食べないような
家庭生活で育ったんだね。
47 :
まな板(大阪府):2010/02/28(日) 12:12:26.53 ID:kP8MBSaj
犬が庭で死んでるうさぎみつけてくってた
あとで吐いて
ウナギは皮膚や血液に毒があるから生で丸呑みにするのはお勧めし難い。
49 :
まな板(大阪府):2010/02/28(日) 12:14:55.88 ID:kP8MBSaj
ごめん、ウナギかぁ
50 :
ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 12:15:19.87 ID:VPJf+frj
スーパーのでも酒蒸しにすれば柔らかくなるだろ
52 :
ペンチ(岩手県):2010/02/28(日) 12:25:01.54 ID:j10dg72X
天然より養殖の方が旨いんだよな
53 :
ゴボ天(三重県):2010/02/28(日) 12:25:32.85 ID:pfSs1ZWu
>>50 グズグズだと不味くない?
あと蒲焼の香ばしさをどうやって取り戻すのか。
うめーよバカ
55 :
木炭(愛知県):2010/02/28(日) 12:28:38.81 ID:Lh3a9GZX
56 :
色鉛筆(関西):2010/02/28(日) 12:30:43.53 ID:+H4lNbAS
せいろ蒸しが一番うまい
福岡の柳川に来たら食べていきんしゃい
57 :
サインペン(関西):2010/02/28(日) 12:32:18.66 ID:7EgrpP8k
せいろ最強
58 :
のり(catv?):2010/02/28(日) 12:32:20.09 ID:t2tI8MCs BE:2369184285-2BP(2921)
>>53 温め方の話をしてるんだと思う。
酒蒸しにするとスーパーのでも、臭みが取れたはず。レンジでも良かったかな
香ばしさは無理じゃないかなー
59 :
ボウル(山口県):2010/02/28(日) 12:33:20.20 ID:q5MTKXzg
ワギナに見えるよな?
60 :
指サック(東京都):2010/02/28(日) 12:33:40.20 ID:YcTP0r+p
あのタレが嫌。ご飯に染み込むタレが大っきらい。ご飯は白くないと。
ウナギの血を飲んでみたい。
ほんとに毒なの?
62 :
ルアー(千葉県):2010/02/28(日) 12:35:38.94 ID:8ucIK4sA BE:234478087-2BP(7777)
>>55 「それでも町は廻っている」
エリートなら10代で読んでおくべき必読書だぞ
63 :
げんのう(北海道):2010/02/28(日) 12:37:20.99 ID:ll4G+tB9
>>1は親からろくなものを食わしてもらえなかったんだろうな
中国産のうなぎとか
64 :
マントルヒーター(北海道):2010/02/28(日) 12:37:59.67 ID:yjAKxn8j
ウサギに見えた
65 :
ルアー(東京都):2010/02/28(日) 12:38:45.48 ID:efjH4/EX
最初うんめぇって食うんだけど
ちょっと腹一杯になってきたらそんなうまくないなと感じ始める
なんかドロっとしてる
66 :
蛍光ペン(関西):2010/02/28(日) 12:38:45.74 ID:81Z1uLKP
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
/ (・) (・) |
| ○ |
\__ ○ __ノ
/ ∩ノ ⊃
( \ / _ノ |
.\ “ /_| |
\ /__ /
67 :
はんぺん(関東・甲信越):2010/02/28(日) 12:39:43.42 ID:05T0okd1
>>11 >>17 懐かしいな、これwww
なんかの牛肉も、最高級なんちゃらを名乗って販売してたら、
ある日「この肉、オス(メスだったか忘れた)の味がする。絶対おかしい」と、
片方の性別だけで出荷されるはずの肉の偽装を見破ったクレームが。
案の定偽装で、業者が摘発されてたが、そのクレーム主すげぇwwとオモタ
68 :
鉤(静岡県):2010/02/28(日) 12:40:12.47 ID:sy9tBzc0
うなぎは美味いけど
うなぎパイは不味い
69 :
和紙(東日本):2010/02/28(日) 12:41:17.42 ID:m1nBggaQ
宮城の明ぼ乃うまい
店が糞ぼろだけどw
70 :
フライパン(福岡県):2010/02/28(日) 12:42:31.73 ID:m+AqTCQH
白焼きこの前コースで初めて食べたんだけどあれ滅茶苦茶美味しいね
蒲焼より美味しいとは思わなかった
71 :
はんぺん(関東・甲信越):2010/02/28(日) 12:42:41.28 ID:05T0okd1
>>68 山岡「やれやれ、こんな鰻をうまいと言っているようじゃ、ほんとうに静岡県人かどうか怪しいもんだ」
>>68「な、何だあんたは!俺はただ…
山岡「明日、もう一度このスレッドに来てください。
ずっとうまいうなぎパイをご覧に入れますよ」
72 :
パステル(中部地方):2010/02/28(日) 12:43:46.75 ID:Tvyze/g1
ウサギに見えた
ウサギおいしかのや〜ま〜♪
73 :
ボールペン(東京都):2010/02/28(日) 12:45:03.69 ID:LkIZt5Pk
食に対するハードルは低い方が幸せだな。
アレが不味いコレが不味いって言ってると食える物が無くなっていく。
安い物で満足出来る方が他に金回せるしいい事ずくめ。
74 :
筆箱(関西地方):2010/02/28(日) 12:48:47.64 ID:yEzEsFWl
75 :
釜(アラバマ州):2010/02/28(日) 12:48:54.66 ID:6LspF09J
坂東太郎って美味いの?
普通の奴があんまり美味しくない店の一番高いメニューがソレなんだけどさ‥
76 :
はんぺん(関東・甲信越):2010/02/28(日) 12:49:01.50 ID:05T0okd1
>>67 自己レス 見つけてきた
【社会】オス牛の米沢牛を「松阪牛」と偽る 川崎の東急ストア
1 名前: レコバφ ★ 投稿日: 02/08/13 13:09 ID:???
東急ストアは13日、同社のさぎ沼店(川崎市)で山形・米沢産牛肉を最高級
ブランドの「松阪牛」と偽って販売していたことを明らかにした。テナントの
セントラルフーズ(本社・東京)の売り場責任者が松阪牛の在庫が少なかった
ため、7月1日〜8月5日の間に米沢産サーロインやロース牛肉など26パック
(約4キロ)を約30%割高な松阪牛として販売した。松阪牛は食感が軟らかい
メス牛の肉に限られているが、今回の肉を食べた顧客から「この肉はオス牛では
ないか」との指摘があり、明らかになった。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.asahi.com/national/update/0813/015.html
77 :
分度器(東京都):2010/02/28(日) 12:49:19.68 ID:tMhOiwlX
ヴァギナに見えたわ
78 :
和紙(愛知県):2010/02/28(日) 12:52:36.65 ID:jJ/FpJQc
白焼きにして生姜醤油で食べると美味すぎる
79 :
メスシリンダー(千葉県):2010/02/28(日) 12:53:10.49 ID:+OxRVr0u
静岡かなんかで一食5000円くらいのウナギくったけどマジウマだったよ
80 :
振り子(山口県):2010/02/28(日) 12:53:46.67 ID:yT6xHdDG
養殖ウナギは全部オス
81 :
インク(埼玉県):2010/02/28(日) 12:54:09.47 ID:ZWopGn1a
ウサギかと思った
82 :
ゴボ天(三重県):2010/02/28(日) 12:54:32.99 ID:pfSs1ZWu
3人前1000円くらいので十分。
ちゃんとした店で買えばうまい。
83 :
鉤(神奈川県):2010/02/28(日) 12:54:38.45 ID:1EvqJPQw
_ ( ヽ
( \ } |
 ̄>┴く _ノ
+ ∠、|_,|、_>ヽ
/(● ●) b |
ヽ ー'ー' ノ |
/ □ ヽ|
./| ハ(ニノ| スッ
し| .|__| ト┘
| /⌒ヽ |
84 :
やかん(アラバマ州):2010/02/28(日) 12:56:11.36 ID:c3oVj7bb
どうしてアナゴ専門店がないのはなぜだぜ?
85 :
ラジオペンチ(神奈川県):2010/02/28(日) 12:59:00.27 ID:B0jGYccI
ウナギ最強
生きたまま買ってオナニーに使った後食す
エコです
86 :
墨壺(神奈川県):2010/02/28(日) 13:01:02.66 ID:YHU9R16s
ヴァギナに見えた
87 :
ゴボ天(三重県):2010/02/28(日) 13:01:32.37 ID:pfSs1ZWu
アナゴはうまいよ
89 :
手錠(東京都):2010/02/28(日) 13:04:48.63 ID:aYjFUZAp
ガキの頃神田川に何十匹逃がしたかわからん
90 :
鉛筆(関西地方):2010/02/28(日) 13:06:28.89 ID:eWUN39hI
うさぎかと思って来てみれば、なんだ、ウナギか。
友愛したろか
>>1
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
/ (・) (・) |
| ○ |
ry、 \__ ─ __ノ
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ,
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i )
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / /
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/
うなぎで精力がつくってどういうことなんだ
93 :
ローラーボール(神奈川県):2010/02/28(日) 13:10:55.77 ID:/WowZ4ul
うまい店は半端なくうまいけど、待たされる時間が長いのが難点
94 :
薬さじ(東京都):2010/02/28(日) 13:11:07.94 ID:FK8mzE7q
俺の家の近くにうな丼500円の店があるよ
普通にうまい
95 :
お玉(大阪府):2010/02/28(日) 13:12:10.72 ID:F4bBZwWG
黄色い腹のはうまいんじゃない
安いやつはまずいし、
高いやつはやわらかすぎるし、
そんなイメージ。
97 :
ゴボ天(富山県):2010/02/28(日) 13:18:41.50 ID:NQ31hGFY
98 :
マントルヒーター(神奈川県):2010/02/28(日) 13:19:53.74 ID:SQcPyvii
オレもそう思ってたけど
浜松のとある料理屋で食ったウナギが養殖なのにクソ上手かった
値段も大して高くなかったし
99 :
振り子(東日本):2010/02/28(日) 13:21:02.06 ID:bH2I/A7v
銀座のデパートで食ったら
タマネギの腐ったニオイがしたよ
100 :
アルバム(東日本):2010/02/28(日) 13:21:23.36 ID:LrzrHM33
素材と調理法のどっちが重要なんだろう
東京のフニャフニャしたのは苦手
やっぱカリカリの方が美味い
102 :
鉤(福岡県):2010/02/28(日) 13:22:35.20 ID:asEWpF10
貧乏人はすぐそうやって強がりを言うね
今日の昼はうな重にするかな
103 :
マントルヒーター(神奈川県):2010/02/28(日) 13:23:46.27 ID:SQcPyvii
というかむしろ養殖の油たっぷりのウナギのほうが美味くね?
ぶっちゃけ天然のウナギって値段クソ高いわりにゴムみたいにかたくて
美味くないっていうかはっきりいって不味いのしか食ったことないんだけど
104 :
ミキサー(長野県):2010/02/28(日) 13:25:15.31 ID:T37RYBgN
うんこ食わせた鰻を美味い美味いと食える神経がすごいw味覚もすごいw
日本産と書いてあっても中国産なのが最近のクオリティ
ゴムみたいな食管も薬につければほぐれますしね
>>98 養殖といっても、ちゃんとエサを考えて与えればうまいからな。
蒲焼は甘ったるいタレが許せん
山椒かければ山椒の香りが勝っちゃうし俺としてはなくてもいい料理
107 :
振り子(東日本):2010/02/28(日) 13:27:29.57 ID:bH2I/A7v
>>104 最近ゴムゴムしたウナギに出会わないと思ったら
やっぱ薬品なのか
108 :
マントルヒーター(神奈川県):2010/02/28(日) 13:28:16.42 ID:SQcPyvii
うんこ食ってるなんて言い足したら
牡蠣とかもアウトになるわけだが
109 :
鉤(福岡県):2010/02/28(日) 13:29:23.00 ID:asEWpF10
蟹海老なんて海のごみ食ってまんがな
丼物 食うときの第一選択肢にはのぼらんな
うな丼
111 :
お玉(大阪府):2010/02/28(日) 13:31:24.93 ID:F4bBZwWG
うなぎって回遊するから時期にもよるんじゃね
都内なら虎ノ門の野田岩か神田きくかわ
113 :
梁(北海道):2010/02/28(日) 13:32:49.35 ID:QkHRjFkr
ν速で見かける穴子が一番マズイ
114 :
スプリッター(dion軍):2010/02/28(日) 13:32:52.32 ID:1YcJD7qY
蛇は苦手だけどうなぎは平気とはこれいかに
115 :
れんげ(東京都):2010/02/28(日) 13:33:07.29 ID:dt8f6Pb4
中国製はスカスカなのに台湾製はやたら肉厚で日本のより美味い。
検閲が厳しくてその間に餌やり続けて、相当太るらしい。
美味いよ
昔の鰻はもっと旨かった気がするんだよな
118 :
テンプレート(長屋):2010/02/28(日) 13:34:02.94 ID:gdwnmcbS
うなぎ食うときだけ女の子みたいに食うの遅くなる
119 :
紙やすり(愛知県):2010/02/28(日) 13:34:19.39 ID:31/NnZP6
今日ひさびさにうなぎ食うぞ。中国産だけど。
ひつまぶしにしようかと思ってる
120 :
ドライバー(静岡県):2010/02/28(日) 13:34:22.75 ID:at22iRb0
店で食え
ギラティナみたいな偽ウナギは抜きな
121 :
鉤(福岡県):2010/02/28(日) 13:35:58.66 ID:asEWpF10
うなぎの蒸篭蒸し知ってる奴いないだろうなぁ
122 :
ガスレンジ(新潟県):2010/02/28(日) 13:36:30.61 ID:Ws06whRJ
うなぎのタレを飯にかけてワシワシ食う
俺はそれで満足だ
中国産でもちゃんとした店なら普通に美味いよ
ようは調理法なんだと思う
1000もあれば美味いの食える
124 :
画架(catv?):2010/02/28(日) 13:38:05.53 ID:dFd0gm3p
蒲焼のたれうめえ
125 :
スパナ(アラバマ州):2010/02/28(日) 13:38:30.99 ID:U16GCPmL
ヴァギナに見えた
味はいいけど生臭くて無理(´・ω・`)
127 :
レンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 13:39:15.47 ID:xJe27iFH
原料はともかく焼き方がおいしい店はいいよね
129 :
蛍光ペン(岐阜県):2010/02/28(日) 13:40:34.32 ID:D4teoTbX
うなぎ大好きだけど
あれってカロリーかなりやばいんだろ?
130 :
るつぼ(長屋):2010/02/28(日) 13:43:28.14 ID:dnRcTgaA
>>129 たいしたことないよ。蒲焼き1匹食っても500kcalぐらいだし。
蕁麻疹出るから食えんわ
132 :
ルアー(USA):2010/02/28(日) 13:47:06.68 ID:7EtNhCVw
ウギナ
133 :
手錠(福井県):2010/02/28(日) 13:47:07.07 ID:TbxQolL7
丸のみって・・・毒あるから毒!
134 :
蛍光ペン(岐阜県):2010/02/28(日) 13:47:48.66 ID:D4teoTbX
>>130 そうなのか
油ギトギトでいかにもな感じだkど
135 :
鉛筆(東京都):2010/02/28(日) 13:53:17.94 ID:CZ8anRxN
天然は油が乗ってねえ。よほどうまく調理しないとまずい。
養殖は油が乗っているのでそこそこの調理でも食える。
セブンイレブンの弁当のうなぎがまずかったのには驚いた
137 :
鉛筆(東日本):2010/02/28(日) 14:09:21.94 ID:qZ8w5mC0
62 : ルアー(千葉県):2010/02/28(日) 12:35:38.94 ID:8ucIK4sA ?2BP(7777)
>>55 「それでも町は廻っている」
エリートなら10代で読んでおくべき必読書だぞ
エリートが読むべき漫画(笑)
138 :
ろうと(京都府):2010/02/28(日) 14:09:39.33 ID:+evFQlAO
>>62 女の子が表紙の萌絵マンガは家に置くのも恥ずかしくて買えないです
何とかしてください
139 :
バカ:2010/02/28(日) 14:11:58.78 ID:F/DTeodJ
東欧で食ったウナギのポット料理は油強くて食えた物じゃなかった
白焼きか蒲焼じゃなきゃ食えない魚と思い知った
140 :
電卓(茨城県):2010/02/28(日) 14:14:34.64 ID:LFJSz7bh
ヴァギナに見えた
141 :
修正液(チリ):2010/02/28(日) 14:27:11.48 ID:Ro6zXmyR
こういうスレ立つと
「本物のXXXを食った事がないんだろ」ってレスが必ずある
美味しんぼの読みすぎじゃない?
取れた地域とかで美味さが変わるわけないだろカス
142 :
釣り針(埼玉県):2010/02/28(日) 14:28:17.68 ID:BIHO4IHN
143 :
バール(埼玉県):2010/02/28(日) 14:28:37.20 ID:bGxgD+2Y
ウサギおいしいよ
144 :
薬さじ(東京都):2010/02/28(日) 14:29:18.19 ID:FK8mzE7q
水槽の中の魚ながめるのって楽しいよね
うなぎは特に面白い
145 :
まな板(東京都):2010/02/28(日) 14:29:38.75 ID:jbkRp+jZ
タレが美味しいのであって うなぎ自体はあまり美味くない
146 :
音叉(埼玉県):2010/02/28(日) 14:30:11.57 ID:aLQKQ5hR
タレだけでご飯食べれる 気がする
147 :
アルバム(東日本):2010/02/28(日) 14:33:05.91 ID:LrzrHM33
アナゴの蒲焼ってうまいのかなぁ
俺的にはアナゴ寿司>ウナギ蒲焼なんだが
ウナギとアナゴの違いが分からん。
この前アナゴ釣って食ったらやべーうまかったw
149 :
猿轡(アラバマ州):2010/02/28(日) 14:35:57.58 ID:Tx1dJ3N8
台湾産・中国産ばかり食べてたから
それでも満足できる貧乏舌になっちゃった
150 :
インク(埼玉県):2010/02/28(日) 14:50:04.58 ID:TRpxbVg6
軟らかいウナギは嫌だな脂が多目の物とか、
硬めの香ばしい方が旨いと思うのでカリカリになるまで焼くw
中国産の安物でも結構旨い。
151 :
パステル(長屋):2010/02/28(日) 15:01:09.46 ID:TlF+I74b
親玉亭行って来い
152 :
ルアー(catv?):2010/02/28(日) 15:13:39.89 ID:oMqpxLO0
三河一色(まいど)最強他は糞
153 :
フライパン(福岡県):2010/02/28(日) 15:19:19.31 ID:m+AqTCQH
吉野家とかほともっととかなあれはないな
やらなきゃいいのにレベルだけど食べたんだからあっちの勝ちか
やすい中国産のやつとか食べると、まじでゴムみたいな感じ。
155 :
サインペン(関西):2010/02/28(日) 15:21:46.62 ID:dMe4QiGD
水死体の腸などに潜り込んでそこに住んだり内臓食い散らかしてるのが穴子。
それ以外が鰻。
これ豆な。
>>11 あのレビュアーは、なかなか良い仕事をしていたよな
糞素人100の評価より、玄人1人の評価の方が価値があることが実感できたわ
タレがうまい
159 :
トレス台(関西地方):2010/02/28(日) 15:35:26.47 ID:FyCscKqM
塩
160 :
ハンドニブラ(東京都):2010/02/28(日) 16:12:48.20 ID:TK9bSRL5
ちゃんと血抜きした上でうな刺し出す店も中にはあるよ
意外とさっぱりしてて美味しいとか
こんなもんしょっちゅう食ってりゃ飽きる。
年に二回ほど食うと美味さ格別!
162 :
ドリルドライバー(西日本):2010/02/28(日) 16:21:49.11 ID:7HT7GDPN
関係ないけどウサギって美味いの
163 :
オートクレーブ(北海道):2010/02/28(日) 16:49:10.99 ID:GPbrIVw2
ヴァギナって見えた
いままさに食いにきている、。
はやくでてこい!
167 :
白金耳(愛知県):2010/02/28(日) 17:22:24.33 ID:vu6tl9KH
カリカリ派とフワフワ派の店があるけど
こないだ、カリカリの店でオッサンが文句いってた
168 :
インク(埼玉県):2010/02/28(日) 17:29:24.02 ID:TRpxbVg6
>>162 新潟辺りでは食べていたみたいだね、お袋が旨かったって。
169 :
カッターナイフ(東京都):2010/02/28(日) 17:29:51.41 ID:9aMwnz6Z
170 :
巻き簀(アラバマ州):2010/02/28(日) 17:32:25.98 ID:MpQxMiD8
香川に「鰻丼」はあるけど
うなぎうどん
って見たことないな
171 :
ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 17:33:02.55 ID:OxKlivqY
白焼き厨がくるぞおおおおお!!!
172 :
カーボン紙(栃木県):2010/02/28(日) 17:33:07.14 ID:shgRJIH7
穴子うめえ
173 :
篭(catv?):2010/02/28(日) 17:33:18.93 ID:1Cnn1uPQ
[;´Д`]<うなー
174 :
ルアー(catv?):2010/02/28(日) 17:34:19.64 ID:GTHt7mcj
うなぎ食ってくる
ウナギって70%くらいはタレの味でおいしいと思ってるだろう
176 :
ドリルドライバー(西日本):2010/02/28(日) 18:00:45.41 ID:7HT7GDPN
>>168 フランスとかじゃ普通に食ってるイメージがある
177 :
しらたき(岐阜県):2010/02/28(日) 18:12:23.24 ID:2N93XtlS
一般人は四万十川産って言って中国産ウナギをボッタクリ値で売られても分からんのだから
何食っても一緒じゃね
178 :
蛍光ペン(岐阜県):2010/02/28(日) 18:13:59.28 ID:D4teoTbX
穴子のほうが旨い
180 :
蛍光ペン(宮城県):2010/02/28(日) 18:15:29.04 ID:nvL21zus
スレタイの「ウナギ」が「ヴァギナ」に見えた
疲れてるのかな、寝よう
181 :
スパナ(dion軍):2010/02/28(日) 18:16:17.39 ID:Px0XHE2E
鰻かぁ…ご無沙汰だわ…腹減った…
182 :
カーボン紙(栃木県):2010/02/28(日) 18:22:52.94 ID:shgRJIH7
>>166 うはーこれでおいくら万円?旨そうタレで1杯イケる
値段不相応だよな
ぼったくりとしか思えんわ
184 :
ハンドニブラ(東京都):2010/02/28(日) 18:30:36.87 ID:TK9bSRL5
炭火で焼くから美味いんだろうが
185 :
磁石(埼玉県):2010/02/28(日) 18:33:44.10 ID:ZMpQ9Nxi
美味しい美味しくない以前に、どれだけ指摘されても
止まない偽装・毒入りで食品として見れなくなった。
だから蒲焼きにするんだな
187 :
クッキングヒーター(長屋):2010/02/28(日) 19:12:05.98 ID:WvDJT2H0
20こえてらうまくなった
188 :
釜(千葉県):2010/02/28(日) 19:25:55.72 ID:P85L4Rax
ウナギ好きなんだけどスーパーで買ったゴムみたいなのが食感として残っていて
食えなくなった
189 :
鉤(静岡県):2010/02/28(日) 20:16:47.34 ID:sy9tBzc0
>>176 Heaven?読んだら、ウサギ・ザリガニ・でんでんむしとか出てたし
日本でもフランス料理屋なら食べられるイメージ
190 :
レーザー(神奈川県):2010/02/28(日) 20:23:07.00 ID:+ILWz38I
ウナギをヴァギナって読んじゃった(テヘ
191 :
レーザーポインター(関東地方):2010/02/28(日) 20:35:10.37 ID:b9VP1IYL
ここまで尾花が出てないことに絶望した
子供速報か
川魚で海の魚に対向できる唯一の逸材。
ま、生まれはさておき。
>>176 市場行くと毛皮剥かれて眼球向きだしのが吊ってあるな
日常の光景だが初めての日本人には軽くトラウマ
>>192 サーモンとかトラウトとか鱒とか鮭とか鮎とか鼈とか鱸とか色々あるじゃんよ?