津波到達予想時刻 日本は28日の昼すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 餌(大阪府)

気象庁によりますと、今回の地震で津波が太平洋沿岸の各地に広がった場合、
ハワイには日本時間の28日朝に、
日本の沿岸には早いところで28日の昼すぎに到達すると予想されています。
気象庁は、分析を進めて、津波の高さなど、日本への影響について予測することにしています。

気象庁によりますと、今回の地震のあと、震源に近いチリの沿岸では高さ1メートル余りの津波が観測され、
太平洋沿岸の広い範囲に広がるおそれがあるということです。仮に、津波が太平洋沿岸の各地に広がった場合、
到達が予想される時間帯は次のとおりです。▽南太平洋のクック諸島にあるラロトンガ島では日本時間の28日午前2時前後、
▽ハワイのホノルルやヒロでは、28日午前6時前後、▽さらに日本の沿岸では、小笠原諸島の父島が最も早く、28日の昼すぎと予想されています。

気象庁は、今後、各地で観測される潮位のデータを元に分析を進め、津波の高さなど、日本への影響について予測することにしています。
http://www.nhk.or.jp/news/t10015877631000.html#
2 乾燥管(長屋):2010/02/27(土) 19:11:45.26 ID:HrfZ06//
どうして日本のマスコミが
「キムの演技は素晴らしかった。これじゃあ高得点が出るのもしかたない」
的な方向に扇動してるのはなぜだぜ
3 プリズム(茨城県):2010/02/27(土) 19:11:59.55 ID:h1ov/C9s
はえーよ
4 絵具(関西地方):2010/02/27(土) 19:12:31.22 ID:mnuZaqHD
ちょっと漁港みてくる
5 グラフ用紙(長屋):2010/02/27(土) 19:12:53.61 ID:VUCxEd2W
>>4
おれもちょっと釣りに行こうかと思ってた
6 ろうと(東京都):2010/02/27(土) 19:12:56.72 ID:2zaX7Mez
あー楽しみがまた増えた
何人死ぬかなー
7 篭(静岡県):2010/02/27(土) 19:12:57.66 ID:7Jj6VWK/
>>2
負け惜しみ
8 千枚通し(アラバマ州):2010/02/27(土) 19:13:08.40 ID:VocsEM6P
お祈りは済ませたか?
9 ペトリ皿(長崎県):2010/02/27(土) 19:13:29.45 ID:aRb6MZPV
習志野市大久保さえ無事ならそれでいい
10 上皿天秤(東京都):2010/02/27(土) 19:13:34.13 ID:tX+31cei

「コナン…本当なの?」
11 餌(東日本):2010/02/27(土) 19:13:41.79 ID:pzq70Mcf
いくつスレ立てんだよw

■本スレ系
南米チリで再び地震、M8.6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267258027/
【速報】チリ大地震 15mの津波 来襲か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267264011/
チリ大地震、死者6人を確認 犠牲者数はさらに膨らむ恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267262866/
チリ地震 1・2メートルと1・3メートルの津波を観測
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267264437/

■スレタイチリ無し系
【気象庁】太平洋広域で津波発生の恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267254869/
津波到達予想時刻 日本は28日の昼すぎ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267265499/
【速報】世界終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267254821/
南米西部で地震
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267254170/

■鳩山系
【チリ大地震】鳩山首相△「相当な規模だと思う。情報収集を急げ(キリッ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267257759/
南米チリ大地震で鳩山首相、支援準備を支持  現場からは「早く助けちくりー」との声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267261077/
【俺達の鳩山】 鳩山首相、支援準備を指示キタ━━ヽ(≧▽≦)ノ━━ッ!!=チリ大地震で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267263945/
12 乳棒(神奈川県):2010/02/27(土) 19:14:06.82 ID:uyzqDWAk
サーファーが100匹ぐらい
飲み込まれたら面白いんだけどな
13 ウィンナー巻き(長屋):2010/02/27(土) 19:14:15.83 ID:OqCaL7Um
ちょっと沖に出てくる
14 インク(静岡県):2010/02/27(土) 19:14:33.59 ID:o2hqQtRB
サーフィン日和
15 筆(神奈川県):2010/02/27(土) 19:14:53.94 ID:2laFmgUM
>>2
プロデューサーの出身地
16 お玉(catv?):2010/02/27(土) 19:15:26.70 ID:29UUl/DC
おまえら早くリヴァイアサンを召喚しタイダルウェイブで中和させておくれ
17 釣り竿(宮崎県):2010/02/27(土) 19:16:14.48 ID:HFxgUTyf
マジか海岸から50mくらいの所に住んでるんだけど
俺死ぬのかな
18 上皿天秤(東京都):2010/02/27(土) 19:16:47.80 ID:tX+31cei
>>17
ちくわ買っとけば無問題。
19 はさみ(神奈川県):2010/02/27(土) 19:18:03.28 ID:MLfQnfSF
10センチとかでしょ?
20 篭(愛知県):2010/02/27(土) 19:19:33.63 ID:rZi6ds9f
明日 伊良湖にサーヒン行くけど大丈夫かいな・・・
津波きたら巻かれて死ぬかもしれんな・・・
こゎぃよぉぉぉおおお
21 マイクロピペット(愛媛県):2010/02/27(土) 19:20:11.05 ID:Q+ja80+T
>>17
あと、水中メガネもいるぞ
22 スパナ(岡山県):2010/02/27(土) 19:28:22.35 ID:+s0a2Lab
深いところがいきなり浅くなる海に面した辺りはやばそうだな
23 フラスコ(石川県):2010/02/27(土) 19:29:02.02 ID:6y30UZ+3

図16.1 チリ地震津波の伝播図 (気象庁,1961による)

 1960年5月23日午前4時すぎ(日本時間),チリ南部沿岸で発生したマグニチュード9.5の巨大地震による津波は,
深い太平洋の真中をほとんど減衰することなく高速で横断して,22時間半後に対岸の日本沿岸に到達しました.
伝播距離はおよそ17,000kmで,これは地球をほぼ半周するほどの長さです.
図中の赤線は波源域から真横に向かう線で,これは日本を通ります.北極から放射状に広がる経線が南極に収束
していくと同じように,チリ沖から発進した津波は一旦発散しても,地球の裏側に近い日本へくると収斂してきて強くなります.
しかもチリと日本の間には深い太平洋がほとんど障害物なしに広がっています.
赤数字は観測された最大波高で,日本で最も高くなっています.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/f1chiledenpa.htm

津波到達図 http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s16chile/chiledenpa.jpg
24 砥石(茨城県):2010/02/27(土) 19:30:10.90 ID:TwRPyHwt
どうせ20cmくらいだろw
25 フラスコ(石川県):2010/02/27(土) 19:30:20.57 ID:6y30UZ+3
26 オープナー(ネブラスカ州):2010/02/27(土) 19:32:49.56 ID:bFFJv7dZ
こんなこともあろうかと買っておいたセイコーマリーンマスタープロフェッショナル1000mが役に立つとはな
27 フラスコ(石川県):2010/02/27(土) 19:33:12.73 ID:6y30UZ+3
チリ地震津波の再来???

チリ地震(チリじしん)は、1960年(昭和35年)5月22日午後3時11分20秒(現地時間。日本時間では5月23日午前4時11分20秒)、
チリのバルディビア近海を震源として発生した地震。日本を含め、環太平洋全域に津波が襲来した。
表面波マグニチュード(Ms)8.5、モーメントマグニチュード(Mw)9.5と、有史以来観測された中で世界最大規模の地震である。
最大震度は気象庁震度階級では震度6相当とされている。

日本での被害

日本では地震による津波の被害が大きかった。地震発生から約22時間半後の5月24日未明に最大で6メートルの津波が三陸海岸
沿岸を中心に襲来し、142名が死亡した。

津波による被害が大きかった岩手県大船渡市では53名、宮城県志津川町(現・南三陸町)では41名、北海道浜中町霧多布では
11名が死亡。
この浜中町では8年前の1952年十勝沖地震でも津波被害を受けており、2度目の市街地壊滅。街の中心でもある霧多布村が、この
チリ地震津波により土砂が流出し北海道本島より切り離され島と化す(現在は陸継きだった所に2つ橋が架けられており、北海道本島
と行き来が出来る。1つは耐震橋、もう1つは予備橋、橋が津波で流出する恐れがあるためと、避難経路を2路確保するため)。

また、同じく度重なる津波被害を受けた田老町(現・宮古市)では高さ10メートルの巨大防潮堤が功を奏して人的被害は皆無であった。
この田老町の防災の取り組みを取り入れ浜中町に防潮堤が建設される。北海道の防潮堤については後の北海道南西沖地震でも
津波による人的被害の甚大な奥尻島などでも建設された。

地球の反対側から突然やってきた津波(遠隔地津波)に対する認識が甘かった事が指摘され、以後、気象庁は海外で発生した
海洋型巨大地震に対しても、たとえばハワイの太平洋津波警報センターと連携を取るなどして津波警報・注意報を出すようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87
28 手帳(神奈川県):2010/02/27(土) 19:33:56.14 ID:3spXUd/+
ここまで、おせーよ、無し
29 スタンド(鹿児島県):2010/02/27(土) 19:36:29.23 ID:urIIDbJJ
ちょうど火山灰に悩んでたところだ
洗っても洗っても降り続けやがる
30 手帳(catv?):2010/02/27(土) 19:42:07.14 ID:zJpwS/gh
飛行機よりはやいんじゃない?
31 アリーン冷却器(千葉県):2010/02/27(土) 19:56:55.90 ID:iFNM2yq8
明日の朝にハワイか・・・
中継あるのかなぁ〜
32 三角架(東京都):2010/02/27(土) 19:57:22.42 ID:wvEtBdQt
おせーよ
33 便箋(東京都):2010/02/27(土) 19:57:45.38 ID:dQ/vWsGu
JAPAN KUSHIRO 42.9N 144.3E 0435Z 28 FEB
KATSUURA 35.1N 140.3E 0453Z 28 FEB
HACHINOHE 40.5N 141.5E 0509Z 28 FEB
SHIMIZU 32.8N 133.0E 0557Z 28 FEB
OKINAWA 26.2N 127.8E 0610Z 28 FEB

http://www.prh.noaa.gov/ptwc/messages/pacific/2010/pacific.2010.02.27.104329.txt

これって標準時か?
34 紙やすり(宮城県):2010/02/27(土) 19:59:58.44 ID:TbGdVUpo
ハワイ津波センターで観測されなくても環太平洋沿岸で反射した合成波が日本沿岸で大津波になる事もあるから明日は海岸には近づくな。
35 ゆで卵(catv?):2010/02/27(土) 20:00:14.96 ID:ijLXdC8Q
ちょっくらハワイにいくか
明日は娘の誕生日なんだ。少しくらい贅沢させてやらないとな
36 包装紙(茨城県):2010/02/27(土) 20:01:03.13 ID:jgCili9W
すぐそこが海なので、つい見に行っちゃいたくなるのが人の性
37 黒板(岡山県):2010/02/27(土) 20:01:42.67 ID:f/G92CUO
>>25
共同通信のマイクの向きが上すぎないか?
他社のやつよりより離れてるし何を狙ってんだろう
38 三角架(東京都):2010/02/27(土) 20:02:21.12 ID:qyCwDIHW
ちょっくら定置網の様子でも見てくるか
39 紙やすり(宮城県):2010/02/27(土) 20:02:30.18 ID:TbGdVUpo
>>33
Z=UTCなのでその通り。
40 じゃがいも(関東・甲信越):2010/02/27(土) 20:05:14.78 ID:QdyI+MH2
来る来る詐欺だろ
41 硯(岡山県):2010/02/27(土) 20:06:35.38 ID:Bne7Yetn
ちょっと釣りに行ってくる
42 アリーン冷却器(千葉県):2010/02/27(土) 20:09:40.69 ID:iFNM2yq8
>>41
太平洋岸で釣りするんだよね
43 猿轡(アラバマ州):2010/02/27(土) 20:10:47.78 ID:/ce0YRXB
チリのじゃないけど、今朝沖縄の地震があったときにTVが勝手について
ニュース流してまた勝手に消えたんでびびった。
44 綴じ紐(宮城県):2010/02/27(土) 20:11:07.52 ID:UWZxu2Bm
明日塩釜で釣りでもしようかとおもったっが
中止だな
45 冷却管(長屋):2010/02/27(土) 20:12:31.50 ID:EYE9Zncw
明日の東京マラソンのゴールが午後2時くらいで有明なんだろ?
46 虫ピン(長屋):2010/02/27(土) 20:15:48.52 ID:AwxIUZyb
>>43
最近のテレビは便利だな
47 鋸(関西地方):2010/02/27(土) 20:17:58.35 ID:nYCg1J1l
リュウグウノツカイが出たニュースを最近見たけど・・・まさかな。
48 偏光フィルター(catv?):2010/02/27(土) 20:21:26.49 ID:q4723jtI
>>47
ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000568-yom-soci
49 コイル(dion軍):2010/02/27(土) 20:22:37.87 ID:Flwm0cqF
>>48
最後の文章・・・
50 やかん(アラバマ州):2010/02/27(土) 20:23:13.17 ID:y2DO9b3N
しょうがねぇな・・・
俺がその津波とやらを止めてきてやるよ
優雅な日曜の昼下がりを邪魔されるのはゴメンだからな
51 虫ピン(愛知県):2010/02/27(土) 20:23:23.73 ID:OHeABwhf
ニュー速釣り部!!!!
52 アリーン冷却器(千葉県):2010/02/27(土) 20:24:26.06 ID:iFNM2yq8
そういえば
以前のチリ地震津波で沖縄も被害があったんだっけ
53 オープナー(ネブラスカ州):2010/02/27(土) 20:25:58.74 ID:bFFJv7dZ
サバイバル全巻買ってくる
54 鉋(長屋):2010/02/27(土) 20:26:09.17 ID:LmDlI5/P
deep impact
55 鉛筆(関西):2010/02/27(土) 20:32:41.49 ID:FxYP4hB4
奈良には来ないから安心
56 餌(山口県):2010/02/27(土) 20:32:49.66 ID:/mfuf2nf
やっぱコンクリートは必要だな。
57 ライトボックス(岐阜県):2010/02/27(土) 20:32:58.08 ID:0aNoajwj
海が無くて良かった
58 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/27(土) 20:33:34.63 ID:pM16bI7I
マジかよ糞箱売ってくる
59 虫ピン(愛知県):2010/02/27(土) 20:34:12.13 ID:OHeABwhf
>57
明日の木曽三川
http://www.tourzj.jp/z0107.jpg
60 鑢(岐阜県):2010/02/27(土) 20:35:54.97 ID:b2Ul9wTw
定刻に頼むよ
61 まな板(広島県):2010/02/27(土) 20:47:13.20 ID:Zto+7fDl
サーファー達がが歓喜で太平洋海岸へと向かう
  
   ↓

数日後、深海魚のエサに。
62 オシロスコープ(鹿児島県)
婆さま、みんな死ぬの…?