宮崎のリニア実験の高架が太陽発電施設に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 画用紙(catv?)

実験線跡に再び光 リニアの高架活用、太陽光発電施設に
 日向灘沿いの農村地帯を一筋の高架が貫く。1996年までリニアモーターカーの実験線として
使われていた廃線跡だ。今それが太陽光発電施設に生まれ変わろうとしている。
 鉄道総合技術研究所が所有するこの高架を国際航業グループが借り受け、宮崎県、
都農町と協力して建設している。2011年の完成時には3.8キロに及ぶ太陽光パネルの道ができあがる。
発電能力は1千キロワット、年間で約300世帯分の電力を九州電力に供給する。
現在、第1段階となる50キロワットの発電所が姿を見せつつあり、4月から発電する。
 96年に山梨県に実験線が移転した後、全長約7キロの高架は一部を大学が研究に使用している以外、
のままになっていた。宮崎県が太陽光発電の事業を行う企業を公募、廃線跡を利用するアイデアを採用した。
高架を使うメリットは日差しを遮るものがないこと。日照時間全国3位とされる宮崎の地の利を生かせる
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100227ATFH1900527022010.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100227ATFH19005270220101F.jpg
2 ジューサー(catv?):2010/02/27(土) 15:39:28.83 ID:AaVgrn1s
台風多い地域でやるなよ
3 蒸発皿(福岡県):2010/02/27(土) 15:48:21.84 ID:DrwGwwzS
宮大でもなんかやってるな
4 製図ペン(福岡県):2010/02/27(土) 15:48:22.48 ID:G8LjYCa5
台風って年2,3度来れば多いほうだぞ
5 画用紙(岐阜県):2010/02/27(土) 15:54:24.22 ID:hUojw580
3.8qもならべて、たった300世帯分の電気しか作れないのかよ
6 グラインダー(愛知県):2010/02/27(土) 16:00:36.31 ID:G8s5QICx
一方・・・

リニアは神奈川〜山梨間で前倒し部分開業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267252734/
7 ハンマー(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:01:49.26 ID:mRU0ACwa
発電効率悪いな
8 餌(大阪府):2010/02/27(土) 16:03:49.97 ID:CbiTPuda
石原に「臭い」って言われて廃止になった線な。
9 がんもどき(栃木県):2010/02/27(土) 16:03:50.95 ID:qLvQ2MRq
この線こんなにしちゃって、リニア大阪から繋ぐ時どうすんだよw
10 おろし金(宮崎県):2010/02/27(土) 16:04:54.83 ID:cslKeP16
>>2
ここ最近きてないぜ台風
殆ど沖縄や中国あたりに行ってる
11 IH調理器(宮崎県):2010/02/27(土) 16:05:14.38 ID:S73CVq76
>>8
石原って誰?
12 ガムテープ(大分県):2010/02/27(土) 16:08:11.80 ID:8hFR8/8I
壮大な金のムダ
結局実験場にされただけの宮崎哀れすぎ
13 ハンマー(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:10:35.99 ID:mRU0ACwa
南国だからな、そっとしてあげようや
14 定規(東京都):2010/02/27(土) 16:39:52.39 ID:DV9/tmZR
後のソーラシステムである
15 ペーパーナイフ(静岡県):2010/02/27(土) 16:40:25.88 ID:HO9Qbf8d
>>12
実験と言う役目を果たしたのならそれで十分
16 手錠(宮崎県):2010/02/27(土) 16:58:20.93 ID:bbCrafBc
この画像の左上に写ってるのは日豊本線なんだぜ。
17 三角架(東京都):2010/02/27(土) 17:01:16.06 ID:qyCwDIHW
パネルに下に配管通して温水も作ればいいのに
18 付箋(宮崎県):2010/02/27(土) 17:19:35.14 ID:pYWpH/v4
>>17
宮崎の家では普通に各家庭でやってるw
19 烏口(宮崎県)
こんな鶏や牛や豚のスカトロ臭いところで先端実験すんな!って閣下が運輸大臣のときに言ってどれくらいお金もらったのか知らないけど別のとこに移したwww

>>2
晴天率じゃね?