2.5インチHDD、テラへ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノギス(東京都)

2.5インチHDDで初の1TB HDDがついに単品発売された。発売されたのは12.5mm厚の
Western Digital製Serial ATA HDD「WD10TPVT」で、実売価格は19,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと

●12.5mm厚だが2.5インチ最大容量
「XPでは要再設定」のAFTタイプ

WD10TPVTは同社製2.5インチHDD「WD Scorpio Blue」シリーズで最大となる1TBの容量を持つモデル。

ノートPCで一般的な9.5mm厚よりも厚い12.5mm厚のため、用途は限定されてしまうが、小型PC向けとしては注目できる。
また、ついに2.5インチHDDが1TBの節目に到達した、という点でもトピックだ。

なお、このHDDは、物理セクタあたりのデータサイズを4KBに拡大、記録密度を高める新技術
「Advanced Format Technology」(以下AFT)が使われているのも特徴。AFTは、「Windows 7/VistaやMac OSといった
比較的新しいOS向けに最適化されている」(同社)ため、Windows XPでフルパフォーマンスを発揮させるためには再設定が必要になる。
AFTタイプのドライブはこれまで3.5インチHDDのみが確認されていたが、これで2.5インチHDDにも登場した格好だ。

それ以外の主要スペックは既存のWD Scorpio Blueシリーズと同様。

主なスペックはディスク回転数5,200rpm、バッファ容量8MB、平均動作音量がアイドル時24dB、
「シーク・モード0」時26dB。Serial ATAインターフェイスの最大転送速度は3Gb/s。本体サイズは幅69.85×高さ12.5×奥行き100.2mm。

なお、WesternDigital製の2.5インチ1TB HDDは2009年10月にも「WD10TEVT」が一部ショップで入荷


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/etc_wd.html
2 黒板消し(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:35:41.98 ID:p9pduKan
ギガワロスwwwww
3 時計皿(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:35:51.43 ID:Tx+a98Bp
テラワロス
4 音叉(岐阜県):2010/02/27(土) 11:36:05.31 ID:4e+S6C5E
テラ屁
5 餌(dion軍):2010/02/27(土) 11:36:23.85 ID:YwBn76fu BE:330351236-PLT(12000)

たまにはゆきあつの話もしろよ
6 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/27(土) 11:36:36.10 ID:XN9BDqOO
ガキの頃、寺へっていう訳変らんアニメ映画に連れて行かれたことがある。
7 金槌(愛知県):2010/02/27(土) 11:36:42.32 ID:mxMZJXlG
ペタワロスww
8 薬さじ(東京都):2010/02/27(土) 11:37:19.13 ID:BO7aTaza
風と木の
9 額縁(関西地方):2010/02/27(土) 11:37:25.12 ID:EXpVdlBd
回転数同じでも3.5インチより2.5インチのが静かなの?
10 下敷き(神奈川県):2010/02/27(土) 11:37:41.95 ID:q9ogqqxg
ΨBOY
11 カッターナイフ(京都府):2010/02/27(土) 11:38:08.84 ID:Zf8/vpVn
テラドライブ
12 墨(dion軍):2010/02/27(土) 11:38:12.76 ID:cJiZwSeo
PS3に内蔵無理か
13 れんげ(千葉県):2010/02/27(土) 11:38:15.61 ID:Zjgii4Ju
これって、これとは違うのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090728_305357.html
14 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:38:23.26 ID:4rKu5Rwn
回転数が地味に下がっとるね
15 コイル(catv?):2010/02/27(土) 11:38:51.92 ID:Tiyq/1aK
地球へ
16 試験管立て(神奈川県):2010/02/27(土) 11:39:02.46 ID:RaIKgAJs
ディスク枚数いつくだよ
17 上皿天秤(catv?):2010/02/27(土) 11:39:02.89 ID:p658+lo4
神社派
18 硯(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:39:06.02 ID:Iw14C6IW
アニメスレsaku
19 ハンドニブラ(埼玉県):2010/02/27(土) 11:39:10.33 ID:Ll/+hd5H
>12.5mm厚

はい解散。
20 天秤ばかり(岩手県):2010/02/27(土) 11:39:22.97 ID:9Gy4T0JO
>>5
数字による評価は両刃の刃だ。ある内実があって、
それが数字として表現される、そしてそのフィードバックによって
内実がますます改善されていくというのならばそれは豊かな
!          r‐ィ‐≦ニ.._/./  // ヽィイ   \ \`ヽヽ現実をもたらすものとなる。しかし、数字さえ取れればいいのだ、
l   rァァ,ィ   _リ  、_`>、ー-.ム′   /ハ    ヽ、ヽ \数字こそが目標なのだとなってしまえば、私たちはむしろ
ヽ  {/´ .|   r´   ァ,{芯刄^ミメ、l!   ノ'  |    ヘヽ|  生きることの豊かさを数字に明け渡すことになってしまう。
 ヽ ∧  ノ   〉  -` ^`='--'´`|′ ム竺ニソ l ヽ.  \  数字にはさらに大きな危険性が潜んでいる。
  〉 ハ 〈   `フ′    ー '    化歹テ.イl !ヽ |` ー- ー-それは数字の「分かりやすさ」から起こる問題だ。
. / ィ ,i`ハト、_ ヽ.ィ           |`¨ー^/ |ハ | l |   数字による評価がなければ、私たちの生活はどれだけ曖昧で、
_/´//ハ{小`ヽ ̄´             |  / ノ ヽ l′  分かりにくいものになっていることだろうか。しかし、
 ̄/=. 、 !             、-- __ | 厶      「曖昧さがなく、分かりやすい」ことによって、犠牲になっているものがある。   
     `\ ヽ     ` ー ._ ` -―'.厶  それは「人と人との間のコミュニケーション」だ。そして、「世界が多様なものであること」の感覚である。
         \\     、   一 / ̄´数字は分かりやすい。数字を「出発点」として捉えるのではなく、数字を「結論」としてしまえば、
 ̄ - ._    \ヽ        ー , ′そこには議論の余地がない。数字の大小で優劣が決まってしまう。だから数字で語れば、
     `  _   ヽ 、      /      人と人との間で議論をする必要がない。つまり、コミュニケーションの必要がないのだ。
       ̄ ` -  \ーァ--- '            「数字信仰」は私たちの「コミュニケーション」を犠牲にする。   
            ` ーヽ .._      私たちの社会で交わされるコミュニケーションはとてつもなく薄っぺらいものとなっていく。
21 ヌッチェ(群馬県):2010/02/27(土) 11:39:30.94 ID:GcKY8SVB
エクサワロスwwwwwwww
22 顕微鏡(東京都):2010/02/27(土) 11:39:39.24 ID:cww6UEnC
珍しく笑った。>>1はもっと評価されてもいい。俺はしないけど。
23 餌(東京都):2010/02/27(土) 11:40:32.51 ID:FYSGpRLs
メガワロスとかギガワロスってどこいっちゃたの
24 げんのう(青森県):2010/02/27(土) 11:40:39.45 ID:jk++K/sP
ああ、あの子安の
25 ファイル(栃木県):2010/02/27(土) 11:40:59.08 ID:LBxDTYoB
使えねー
26 巻き簀(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:41:43.49 ID:zDrEVIkf
SASでも出せ
27 電子レンジ(東京都):2010/02/27(土) 11:43:28.12 ID:kRu2JDr1
いきなりか
28 めがねレンチ(catv?):2010/02/27(土) 11:43:34.20 ID:LJvliFJ/
良アニメ
29 落とし蓋(catv?):2010/02/27(土) 11:44:19.95 ID:RC0nuhgc
地球へスレじゃないのか
30 輪ゴム(大阪府):2010/02/27(土) 11:45:27.07 ID:35Ktp1HO
88NSR250 TERRAカラー
31 コンニャク(岐阜県):2010/02/27(土) 11:46:32.99 ID:2dk39EGE
寺へ
32 餌(東京都):2010/02/27(土) 11:47:04.53 ID:RP7KNguX
エクサまでは想像できる
33 原稿用紙(東京都):2010/02/27(土) 11:47:37.53 ID:d5Shp2MR
テ・・・宇宙・・・・・
34 ローラーボール(東京都):2010/02/27(土) 11:48:40.64 ID:XVBGASjB
WDはもういやだ
35 修正テープ(関東):2010/02/27(土) 11:48:45.43 ID:Bya1V9rS
本日のFF4スレ
36 飯盒(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:48:52.85 ID:XI8szc0d
この命 全てをMPに変えて、きさまを・・・・倒す!!
37 フェルトペン(関西):2010/02/27(土) 11:49:29.09 ID:7rgmMNmL
メテオ
38 ガスクロマトグラフィー(福岡県):2010/02/27(土) 11:49:52.18 ID:IvhXPQDB
テラコヤスwwwww
39 鋸(関西地方):2010/02/27(土) 11:50:27.80 ID:nYCg1J1l
SSDはもう完全に止まったし1T到達はねーな
40 餌(関西地方):2010/02/27(土) 11:50:33.33 ID:52O/mrA2
なんだっけ
ソルジャーブルーだっけ
あれって海のトリトンに似てるね
41 金槌(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:50:59.51 ID:vb0vN6/B
病人ブルー
42 万年筆(関東地方):2010/02/27(土) 11:51:13.81 ID:I04bT2nI
データが飛んでソルジャーブルー
43 セラミック金網(北海道):2010/02/27(土) 11:51:20.31 ID:Dy73vF93
2万弱って案外安いな
44 薬さじ(山陰地方):2010/02/27(土) 11:51:37.47 ID:+ivQGBc2
寺・・・つまり墓・・・終わったということか
45 金槌(静岡県):2010/02/27(土) 11:51:49.84 ID:Ioixs1vA
竹宮恵子スレか?
46 炊飯器(神奈川県):2010/02/27(土) 11:52:19.51 ID:nAuIJjbO
地球へ・・・
47 色鉛筆(千葉県):2010/02/27(土) 11:52:50.72 ID:JFIzHLOU
ノートPCに乗せられない12.5mm厚とか誰が使うんだよ
48 インク(大阪府):2010/02/27(土) 11:53:20.43 ID:WHmUMuNG
良作らしいけどまだ一度も観たことないのよね
49 スクリーントーン(神奈川県):2010/02/27(土) 11:53:51.24 ID:+MRVb98T
地球はテラ、月はルナ
では太陽とか火星は?
50 餌(関西地方):2010/02/27(土) 11:54:10.43 ID:52O/mrA2
アポロン
51 ろう石(長屋):2010/02/27(土) 11:54:52.51 ID:AnXyqwYm
このスレタイでこの流れかよニュー即終わったな
52 篭(catv?):2010/02/27(土) 11:54:58.26 ID:68pTv6Kd
2.5インチだからって全てがPS3に対応するわけじゃないの?
53 付箋(神奈川県):2010/02/27(土) 11:54:58.35 ID:zul5H3jk
12.5mmも厚さがあるって一体どこに需要があるんだ?
54 鉛筆削り(神奈川県):2010/02/27(土) 11:55:20.12 ID:we8lLENC
ちょっとスレタイにセンスを感じた
55 さつまあげ(大阪府):2010/02/27(土) 11:55:40.49 ID:RFSW7vcy
12.5mmとか誰得w
56 定規(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:55:59.47 ID:1J1TeUH/
>>53
電源なしでUSBにつなげられるじゃん
57 餌(京都府):2010/02/27(土) 11:56:23.57 ID:IHi+lphP
こんだけ分厚いと、ノートに使えるのか?
58 目打ち(群馬県):2010/02/27(土) 11:56:32.81 ID:C/Yzr8wD
地球へ・・・スレじゃないのか
59 れんげ(千葉県):2010/02/27(土) 11:56:44.95 ID:Zjgii4Ju
>>56
12.5mmじゃケースやカセット使えないのがな・・・
60 シール(アラバマ州):2010/02/27(土) 11:57:24.16 ID:E7bb8gzN
かみほー とぅーてーらー
かみほー とぅーてーら
あいのほしー その名はてーえーらーあーあー
61 ルーズリーフ(埼玉県):2010/02/27(土) 11:57:40.39 ID:TG41sR/h
>>57
大型のデスクノートとか呼ばれてるカテゴリは12.7mmが載る奴が結構あるらしい
62 クレヨン(東京都):2010/02/27(土) 11:57:42.29 ID:93qntSiM
>>58
不人気アニメは関係ないだろ
63 筆ペン(東京都):2010/02/27(土) 11:57:47.72 ID:v8awLU6s
光回線ともども何に使うの?
ダウンロード違法化しといて
64 墨(茨城県):2010/02/27(土) 11:59:03.03 ID:XFYAH3wJ
ts録画
2.5インチはわかんえ
65 メスピペット(長野県):2010/02/27(土) 11:59:15.12 ID:m3TI2Qe8
やすいな
66 ルーズリーフ(埼玉県):2010/02/27(土) 12:00:05.77 ID:TG41sR/h
>>63
買ったDVDを吸い出してライブラリ作成
テレビに接続したメディアプレイヤーで再生

面倒くさがり屋には快適だぞ
67 修正テープ(静岡県):2010/02/27(土) 12:00:15.39 ID:GgfMtqsV
PATA 540M,820M,1G,2.1G,6G,12G,20Gx2,40Gx2,60Gx2,100G,160Gx3
PATA SSD 32G
SATA 240Gx2,320Gx2
SATA SSD 32Gx2, 64Gx2
手元に転がってる2.5インチのリスト
25個合計容量2TB
なんか古いのも捨てられねえ
12.5mmは540Mだけだな
12Gまではボールベアリングでシャーシャー言う
懐かしい音を聞きたいときに時々通電する
68 巻き簀(アラバマ州):2010/02/27(土) 12:01:11.28 ID:dL6CvQwe
テ ラ

地球へ


69 ノギス(東京都):2010/02/27(土) 12:01:31.79 ID:J80KOItn
8.45だったらLibrettoに乗っけるんだが…
70 目打ち(福島県):2010/02/27(土) 12:02:25.74 ID:zGm6Igp8
ラストいい感じに終わったよな
71 二又アダプター(神奈川県):2010/02/27(土) 12:04:11.12 ID:R0lKV/ki
HDDは2.5インチで統一しろよ。SSDも2.5インチだし(´・ω・`)
72 猿轡(アラバマ州):2010/02/27(土) 12:04:44.17 ID:ouvxbiL4
旧作はよかったのにリメイクして変なアニメになっちゃったやつか
73 ジューサー(三重県):2010/02/27(土) 12:07:22.28 ID:kg5Ie8DU
ようやく使えるレベルの携帯型外部メディアが出たか。
74 釜(長屋):2010/02/27(土) 12:07:50.75 ID:ZCluZkRy
「ハードウェアの開発は、もう達しうるギリギリのところまできている。
これからはソフトウェアの研究開発に力を入れなければならない」
−−−岩波新書 時実利彦著『人間であること』(1970年3月発行)
75 フライパン(千葉県):2010/02/27(土) 12:18:01.51 ID:v2RfcWJE
メテオにパワーを!
76 ノギス(アラバマ州):2010/02/27(土) 12:18:36.77 ID:1usrZnBv
>>69
裏切りしろ。改造の定番だろ?w
77 黒板(東京都):2010/02/27(土) 12:20:51.54 ID:AHIGfRk6
メンバーズエリートがトォニィ達に蚊トンボみたいに駆逐されるのは泣いた
78 釣り竿(アラバマ州):2010/02/27(土) 12:21:42.28 ID:RtaPV+uB
サムがあまりにもカワイソスぎた
79 アスピレーター(東京都):2010/02/27(土) 12:23:11.69 ID:3Jo7jjnl
松本松本が良かったんだけどな
80 手帳(アラバマ州):2010/02/27(土) 12:27:36.38 ID:GDYrc2I3
なんかの病原菌に感染して、コールドスリープする話だっけ
81 両面テープ(茨城県):2010/02/27(土) 12:28:32.11 ID:JUIQLuPl
>>67
いい加減に捨てたらどうよw
SATAの2GX2台でええやん。
82 ガスレンジ(アラバマ州):2010/02/27(土) 12:30:59.69 ID:WxZhrGFD
再設定てどうやるの
83 餌(東京都):2010/02/27(土) 12:33:26.53 ID:Je+gzHl4
どうせMP足りなくてメテオ使えないんだろ
84 三脚(仏):2010/02/27(土) 12:35:10.53 ID:1d8izlAo
SSD160GBが2万円代になれよ
85 下敷き(長屋):2010/02/27(土) 12:56:24.79 ID:B/TohqQn
俺の肛門くせぇwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwww
wwwwwwwwっうぇwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwww
サーセンwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwっうぇwwwww
うぇうぇwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwwwwwwっうぇww
あるあるwwwwwwwっうぇwwっうぇwっうぇwwwwwwwwww
ねーよwwwうぇwwwwwっうぇwwっうぇwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwっうぇwwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwうぇwwwうぇうぇwwwwwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwwうぇっうぇwっうぇwwwwwwwwww
wwwっうぇwwっうぇえwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww
86 ろうと(長屋):2010/02/27(土) 12:57:39.61 ID:h6hCPbPG
>>84
夏にはそれくらいだろう
87 ペンチ(福島県):2010/02/27(土) 12:58:57.96 ID:n4AgPez7
しかし見事に土6枠は失敗したよな
どんだけセンス無いやつが担当してたんだよ
88 はんぺん(アラバマ州):2010/02/27(土) 12:59:00.29 ID:PRZpGHGX
89 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 12:59:35.38 ID:vOtVNH6T
>>81
cipherで情報を消してオークションで売りなよ
90 ろうと(長屋):2010/02/27(土) 12:59:51.29 ID:h6hCPbPG
>>82
なんかツールかユーティリティを使うとか。
91 ろうと(長屋):2010/02/27(土) 13:00:38.09 ID:h6hCPbPG
>>74
CPUの周波数に関してはそろそろそうかもしれんが、
メモリやHDの容量はまだギリギリからはほど遠いと思うぞ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267238112/74n
92 定規(アラバマ州):2010/02/27(土) 13:01:21.12 ID:nE0z9BOk
12.5mmなんて入る機種がもう無いだろ
どうすんだよコレ
93 薬さじ(東京都):2010/02/27(土) 13:02:10.63 ID:BO7aTaza
アタラクシア
94 餌(東京都):2010/02/27(土) 13:02:17.03 ID:NdGVQD08
竹宮恵子ネタなんて誰がわかるんだよ
95 カッター(東京都):2010/02/27(土) 13:03:00.35 ID:6qq5A0uS
>>92
サーバ向けじゃね?
96 レーザー(大阪府):2010/02/27(土) 13:04:17.01 ID:I3pzfUVo
PS3向けに買っちゃう人とかでそうだな
97 ルーズリーフ(埼玉県):2010/02/27(土) 13:04:35.63 ID:TG41sR/h
>>92
MacBookProの17インチは入ると聞いた
あのクラスの大きさの奴なら結構ありそうだ
98 蒸発皿(東京都):2010/02/27(土) 13:07:37.42 ID:MhiPqTVf
テラにあるマザーコンピュータに置換されるのですね。
99 エバポレーター(関西地方):2010/02/27(土) 13:08:07.54 ID:yEaNNcWA
ペタの語感はあまり大きく感じないな。その次のエクサは大きく感じる。
100 げんのう(大阪府):2010/02/27(土) 13:09:52.33 ID:UW9zU2qU
>>20
ユキアツかわいいよユキアツ
101 ラジオペンチ(神奈川県):2010/02/27(土) 13:10:07.80 ID:RZmU7kQ5
NECのでかいノートだと9.5mmにスペーサが入ってるから
12.5でも何とかなるっぽい
102 色鉛筆(長屋):2010/02/27(土) 13:10:33.99 ID:yORncikn
3.5インチで1Tが出た時はもっと高かったのに
何かリーズナブルに思える
103 試験管立て(茨城県):2010/02/27(土) 13:11:07.39 ID:VmuRVy0/
容量の為に死にサイズ持ち出さないで9.5で統一しろようざったい
104 駒込ピペット(青森県):2010/02/27(土) 13:15:10.35 ID:Cok+AZV2
500GBを安くして。
105 浮子(京都府):2010/02/27(土) 13:15:32.27 ID:s8+OF2FS
ソルジャーブルー?
106 薬さじ(東京都):2010/02/27(土) 13:16:16.84 ID:BO7aTaza
目覚めの時
107 三脚(大阪府):2010/02/27(土) 13:17:10.66 ID:p96BJTTj
>Windows XPでフルパフォーマンスを発揮させるためには再設定が必要になる。

これってxpと7のヅアルブート環境とか外付けでxpに繋ぐこともあるとかって時はどうすんのどうなんの?
108 ルーズリーフ(埼玉県):2010/02/27(土) 13:18:18.93 ID:TG41sR/h
>>107
メインで使いたい方に
109 鑿(長屋):2010/02/27(土) 13:19:23.44 ID:oMlRRVB7
まだ500GBを二個買う方が安いね。
110 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 13:19:32.38 ID:vOtVNH6T
>>107
どっちかにあわせるしかないだろ
新しいフォーマットを取ってvistaとか7を快適にするか再設定してxpに合わせるか
111 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 13:20:26.24 ID:vOtVNH6T
というか今時HDD1台にOS複数ってやらないだろ・・・
112 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 13:20:42.81 ID:dZn48QCz
ノートPC(IDE)に3.5インチのHDDつなぐ変換アダプタないの?
113 ペンチ(アラバマ州):2010/02/27(土) 13:20:43.66 ID:l0NL4ulf
俺の5年前のノートのHDDが死んだので換装しようとしたら
IDE接続で、SATAと比べて割高感でかすぎワロタ。
それでも当時より全然安いけどな。
114 ろうと(長屋):2010/02/27(土) 13:21:22.61 ID:h6hCPbPG
>>99
ヨタはでまかせっぽいよな
115 墨(アラバマ州):2010/02/27(土) 13:21:52.74 ID:djgbKoml
>>113
2.5のIDEってまだ作ってんのか?
116 オートクレーブ(大阪府):2010/02/27(土) 13:22:24.74 ID:Z4tDfW+9
1Tプラッタ出たら出せよ
117 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 13:22:40.84 ID:vOtVNH6T
>>112
内蔵の話?
118 シャープペンシル(USA):2010/02/27(土) 13:23:15.08 ID:uOkwGvQx
インチとかきもいから5センチになるように作り直せ
119 三脚(大阪府):2010/02/27(土) 13:23:45.88 ID:p96BJTTj
>>108
>>110
フルパホーマンスじゃないっていっても
まったく使いものにならないってほどじゃないのね
120 ペンチ(アラバマ州):2010/02/27(土) 13:24:01.89 ID:l0NL4ulf
>>115
作ってるかはわからん。選択肢は無茶苦茶少なかった。
ツクモでWDの120GBが\6k弱だったので買ってきた。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir/201505040000000/?sort=price&order=asc
121 巻き簀(catv?):2010/02/27(土) 13:24:23.36 ID:w3Vljbp/
この前までHDDって20MB程度だったのに・・・
122 撹拌棒(東日本):2010/02/27(土) 13:24:41.00 ID:oMlRRVB7
寺へ・・・
123 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 13:25:18.28 ID:vOtVNH6T
新しく出すのはまれだが流通在庫は存在してるから探せばあるだろう>IDE 2.5インチHDD
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/ma_0/s1=120-160/s3=2/
124 餌(アラバマ州):2010/02/27(土) 13:26:12.60 ID:dZn48QCz
>>117
少し古いノートPCがあって、内蔵IDEに
なんとか3.5インチをつなぎたい。
もちろんディスクははみ出るけど。
125 浮子(東京都):2010/02/27(土) 13:26:18.87 ID:j6m3gLiz
>>19
>>12.5mm厚

>はい解散。

あぶねぇ、昨日2.5インチ640GBの9.5mm買ったから
126 シュレッダー(中国地方):2010/02/27(土) 13:26:46.20 ID:GE1+UaA5
容量が必要ないならSSDもおすすめ
速すぎてワロタ
あと3年は戦える
127 虫ピン(大阪府):2010/02/27(土) 13:28:08.98 ID:LseDW+dC
SSDはやいっていいうが
某サイトのレビューだとOS軌道3秒
はやくなっただけだじお
128 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 13:28:49.07 ID:vOtVNH6T
AFTの仕組み
http://www.theinquirer.es/wp-content/uploads/2009/12/wd-drives-start-using-advanced-format-technology-2.jpg

>>124
流通在庫でHDDを探すかPATAのSSDの探すか1.8インチタイプを2.5インチに変換するか
1.8インチもHDDとSSDの両方選べる
129 ペンチ(アラバマ州):2010/02/27(土) 13:31:15.57 ID:l0NL4ulf
>>119
15EARSだが


ツール使用前@XP
Sequential Read : 138.380 MB/s
Sequential Write : 78.031 MB/s
Random Read 512KB : 33.029 MB/s
Random Write 512KB : 9.967 MB/s
Random Read 4KB : 0.846 MB/s
Random Write 4KB : 0.104 MB/s

ツール使用後@XP
Sequential Read : 123.580 MB/s
Sequential Write : 98.181 MB/s
Random Read 512KB : 63.198 MB/s
Random Write 512KB : 141.511 MB/s
Random Read 4KB : 1.135 MB/s
Random Write 4KB : 1.529 MB/s
130 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 13:34:17.98 ID:vOtVNH6T
>>129
>Random Write 512KB : 141.511 MB/s
これおかしくねえ?
HDDでこんなにでねーだろ
131 ラジオペンチ(東京都):2010/02/27(土) 13:35:02.89 ID:a0RRXdbc
WD15EARSと20EARSが両方等もギガ単価6円なんだが
どっちがかったほうがいい?
132 ホワイトボード(中部地方):2010/02/27(土) 13:35:33.18 ID:VVmvUxM+
12.5mmかと思ったらやっぱりそうか
133 ルーズリーフ(埼玉県):2010/02/27(土) 13:36:36.30 ID:TG41sR/h
>>121
それ1991年ぐらいか?
134 試験管立て(茨城県):2010/02/27(土) 13:40:41.54 ID:VmuRVy0/
>>131
2TB超えた以降は色々面倒だから2TB買っとけ
135 クリップ(catv?):2010/02/27(土) 13:50:53.01 ID:VcxWyY3p
この前友達から借りた2.5インチが100GBもあってビビったのに、もうテラっすか
136 封筒(香川県):2010/02/27(土) 13:57:09.86 ID:9TMiw2ZV
竹宮惠子スレじゃないのか
ブライトのロリペドぶりがアリかナシかを語り合うスレじゃないのか
137 トレス台(東京都):2010/02/27(土) 13:58:26.51 ID:vOtVNH6T
>>136
動画のアドレスはみたけどそれくらいかもw
138 指矩(富山県):2010/02/27(土) 14:01:10.26 ID:/RsbE9df
139 ルーズリーフ(埼玉県):2010/02/27(土) 14:01:31.43 ID:TG41sR/h
>>136
アンドロメダストーリーズは原作もアニメも好きなんだが
地球へ・・・はLDを持っていたような
140 れんげ(千葉県):2010/02/27(土) 15:29:46.87 ID:Zjgii4Ju
恥丘へは古いやつしか知らん
141 筆(アラバマ州):2010/02/27(土) 15:33:14.01 ID:bIe2RkLe
IDEなら12.5mm内蔵できるノートあるかもしれないけどSATAだとないだろ
142 定規(dion軍):2010/02/27(土) 15:36:08.08 ID:9AtngRPX
外付けでも12.5mm入れられるケースってあんま無いよな
143 試験管立て(茨城県):2010/02/27(土) 15:37:21.28 ID:VmuRVy0/
外付けならそもそも3.5でいいし
144 鉤(新潟県):2010/02/27(土) 15:37:48.56 ID:DB9j+UN6
12.5mmって誰が買うんだよ
145 フラスコ(愛知県):2010/02/27(土) 15:43:49.34 ID:pbE/Xlkd
>>1
> ノートPCで一般的な9.5mm厚よりも厚い12.5mm厚のため
中途半端だな
それなら3.5インチ2TBを選ぶ
四畳半一間の生活をしてるわけでもないし
146 釣り竿(アラバマ州):2010/02/27(土) 16:20:06.03 ID:RtaPV+uB
あの作者はサムに怨みでもあるのか
147 餌(長屋):2010/02/27(土) 16:26:22.51 ID:pbPuXm4o
3.5インチはうるさいからもう増やしたくないや
148 メスシリンダー(兵庫県):2010/02/27(土) 16:41:44.98 ID:BXsq7FXf
WesternDigitalは低速病だしもうイヤー!
149 れんげ(大阪府):2010/02/27(土) 17:04:47.68 ID:g6kahlFe
シルベスタの星から
150 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/27(土) 17:06:21.05 ID:zmstCdYF
なんで5インチHDDが出ないの?
151 ハンドニブラ(岐阜県):2010/02/27(土) 17:07:27.36 ID:K08uUbZU
>>12
なんで赤くなってんだよw
152 試験管立て(茨城県):2010/02/27(土) 17:08:55.36 ID:VmuRVy0/
>>150
今更Bigfootの後継とか出されても邪魔なだけだし
153 クレヨン(神奈川県):2010/02/27(土) 17:08:57.84 ID:dp94qQ8N
マツカとリオが死ぬ所が1番泣ける。(原作オンリー)
154 定規(アラバマ州):2010/02/27(土) 17:11:05.15 ID:tKunQyPg
赤くなるって表現、ガキっぽくて嫌い
みんな同じブラウザ使ってるとおもうなよ
155 パイプレンチ(東京都):2010/02/27(土) 17:12:48.25 ID:PfWedydR
PS3に積む以外用途のないサイズ
156 ガラス管(アラバマ州):2010/02/27(土) 17:14:42.17 ID:Ueb9ARMV
ノート用に使うとはいえ、7200rpmじゃ無い買う気になれない
12.5mm厚って言うのもいただけない
157 ハンドニブラ(長屋):2010/02/27(土) 17:16:09.36 ID:/ljm+FUz
3.5廃止して全部2.5にしろ
158 首輪(アラバマ州):2010/02/27(土) 18:32:23.89 ID:DhZyia6R
板PCとかの用途はあるね

159 鋸(アラバマ州):2010/02/27(土) 18:38:15.42 ID:5gPF2T+i
HDDなんてもうどうでもいい。
SSDを安くしてくれ。
160 蒸発皿(東京都):2010/02/27(土) 18:49:50.19 ID:MhiPqTVf
>>156
PS3には入らないだろ?
161 昆布(dion軍)
よし、さりげなくPS3を12.5mmのHDDを付けられるように、変更しようw