エコノミスト「今までダメ出ししまくってたけど、インフレってもしかして良いんじゃね?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サインペン(愛知県)

低インフレ政策再考も、変更の可能性少なく

過去四半世紀、インフレは富を食い荒らし、不安定をもたらす鬼のようなものだった。しかし、最近になって、国際通貨基金(IMF)の
主任エコノミストや連邦準備理事会(FRB)の上級研究者ら一部の頭の切れる人たちは、もう少し高いインフレ率が本当は良いこと
なのではないかと疑問を口にするようになった。(略)

インフレに関する新しい論議は以下のようなものだ。低インフレとそれに伴う低金利は、ショックが起きたときに中央銀行の行動余地を
ほとんどなくしてしまう。例えば、リーマン・ブラザーズが2008年に破綻したあと、FRBは直ちに金利をゼロに近い水準にまで下げたが、
景気がもっと多くの刺激を必要としていたにもかかわらず、それ以上の引き下げはできなかった。

エコノミストらはこれを「ゼロ・バウンド」問題と呼んでいる。インフレ率がもう少し高ければ、金利はもう少し高くなり、FRBは金利引き下げ
面でもっと余地ができ、景気に活力を与えただろうというわけだ。(略)

一部の人が少し高いインフレを歓迎する理由はほかにもある。米国などの政府や多くの米国の世帯の債務は山のようにある。
少し高いインフレはその債務返済の負担を緩和させてくれるはずだ。返済額はしばしば固定されているが、返済する立場の政府と
世帯の収入と所得はインフレとともに増加するからだ。

しかし、インフレ歓迎論には問題がある。一つは、ブランチャード氏が懸念する「ゼロ・バウンド」が経済の最大の問題なのかどうか
まだはっきりしていないことだ。ゼロ・バウンドへの対処が、高いインフレに伴う犠牲を払うだけの価値がないかもしれないのだ。

またもっと厄介な問題もある。ブランチャード氏が正しく、世界中の中銀が少し高いインフレで将来の危機に対処する用意をしたとしよう。
インフレを 2%から4%にするのは面倒なプロセスになるだろう。インフレ目標を一度に引き上げることで、投資家や経済界、一般家庭は
(当局の)価格安定へのコミットメントが弱まったとみるかもしれない。

より高いインフレ期待は「自己達成予言」となる可能性がある。中銀は4%にするつもりだったとしても、結局5%、あるいは6%、7%へと
加速してしまう恐れがあるのだ。 

記者: Jon Hilsenrath
2 浮子(大阪府):2010/02/25(木) 20:18:24.32 ID:t1Wh0Fg5
        /: : : : : : : :/ : /: / : : :./ {: : : : : : : : : : 丶  : : : : \丶、: : : :l         ■    ■■    ■
.       /:/: : : : : : :.|: | |:./ ヽ: : l 八 :_: : : : : ヽ: : : }\ : : : : : :\:\: :│   ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
      {/|: : : : l: : : |: レl┼─\l {:-ヘ: : : : ヾ斗七7 ̄\: :ヽ: : : l: : l: : |    ■     ■        ■   ■  ■ ■
       j∧: :.:| : : 乂Vァ≧≠=kz∨ヽ: : : : Wz=≠テ≦、 ∧: : |: : l: : |    ■      ■        ■   ■   ■
           lヽ: ヽ : ヘ 〃 fて ,ハ    }:.: :.:/   fて ハ }ト } : j: :∧.:.|    ■      ■        ■    ■   ■
          }: :|\\:.|ヾ 弋っ;辷リっ  j//  c辷う少'〃 //: :,': :ヽ!    ■   ■■■■■   ■   ■
.         /: :ハ: :  ̄ {ヽ( う¨¨´      ,      `¨¨( つイ : : : ∧: : : \   ■  ■  ■   ■       ■
      /: : : : ',: : : O°  :::::::::::::::::  ′   :::::::::::::   l◯ : ,' ヽ: : : : \ ■■   ■■   ■     ■■
     /: : : : : : ◯ : : : ',       _  __       ,′ : / : : : : : : : : : \
    / : : : : : : : : :∧ : : : ヽ    /´  `´  `ヽ      /: : : / : : : : : : \: : : : :\
   ,': : : : : : : :/ : ∧: : : : :\  {         }   ィ´: : :∧.: : : : : : : : :\: : : : :ヽ
   i : : : : : /: : _;/ ∧: : : : : : > `ー一   ー‐ ' _<:' : : : :.,'::::::ゝ、 : : : : : : : 丶 : : : :',
   { : : : '´: : :/ ::::::::::ヽ : : : : : :\ > 、_  <// : : : : : :l:::::::::::::\ : : : : : : : :.ヽ : : :
3 すり鉢(神奈川県):2010/02/25(木) 20:18:41.00 ID:JPOCIRUE
何回も後でごめんなさいする世界
4 ニッパ(西日本):2010/02/25(木) 20:18:54.34 ID:EwUHWmcd
経済学は予想する学問じゃないから
5 サインペン(愛知県):2010/02/25(木) 20:19:00.80 ID:q1ZdsXdw
6 すり鉢(神奈川県):2010/02/25(木) 20:19:29.93 ID:JPOCIRUE
>>2
7 修正液(コネチカット州):2010/02/25(木) 20:19:47.63 ID:77E9GGlu
インフレとドラゴンボールは同義
8 イカ巻き(不明なsoftbank):2010/02/25(木) 20:20:12.62 ID:wGwjIUA3
まーたバブル崩壊させて混乱させんだろ
9 れんげ(兵庫県)
間違いなく言えるのはインフレの初期に一番苦しむのは家計
賃金が上がるのは最後