サムスン電子が世界初フルHD・3D・LEDテレビを本日発売、隣の女性が薄っぺらく見える出来の良さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
487 クレヨン(アラバマ州):2010/02/25(木) 23:06:09.80 ID:myYe4NXa
>>484
サムスンはパネルで日本に食い込んでる
488 アスピレーター(千葉県):2010/02/25(木) 23:06:50.57 ID:ZeqFzD1H
メガネつけて「浮き出て見える!奥行きを感じる!」っていうのが3Dなら
後ろまで見える立体映像は4Dって言っていいのか?
489 げんのう(静岡県):2010/02/25(木) 23:19:03.68 ID:4u+j1uxa
>>486
サムスンが中国工場もってるのかは知らんけどかなり苦戦しているみたい。
週刊ダイヤモンドではマーケティングの重要性もかなり主張されていたけど、
中国現地企業の価格設定はそのサムスンのマーケティングすら凌駕しているんだよ。
例えば32インチで2万円台の液晶テレビとか
サムスンの通常液晶と同じ価格帯で同サイズの3Dテレビを出すとか
サムスンからパネルを調達した上でサムスンより8000円安い液晶テレビ出すとか
かなり挑戦的なものになっている。ブラウン管はシラネ。
あとは台湾に作らせて自分たちで売るアメリカ企業とかもあって、日本企業の出遅れ感がハンパ無かった印象だな。
490 クレヨン(アラバマ州):2010/02/25(木) 23:22:24.94 ID:myYe4NXa
n速民ならダイヤモンドなんて読んでないて
東洋経済読めよ
491 マジックインキ(catv?):2010/02/25(木) 23:26:30.72 ID:ybSY2BoB
>>489
それ見て感化されたヤツがサムチョンマンセーしててワロタ
492 おろし金(愛媛県):2010/02/25(木) 23:31:38.86 ID:cwkLLyCa
>>482
家電から撤退したの知らないのか?
493 ハンドニブラ(愛知県):2010/02/25(木) 23:42:42.26 ID:5lz6A8xY
>>489
サムスンは最近蘇州に液晶パネル工場作ってる
http://ameblo.jp/kouryu1093/entry-10366640446.html
494 レンチ(愛知県):2010/02/25(木) 23:51:27.94 ID:3CY7Xoib
俺は解像度には興味なかったからワンセグとか昔のブラウン管使ってるけど
こういうならちょっと欲しい
メガネの規格が統一されてマウスみたいに気軽に買えるようになれば良いんだけど
495 浮子(catv?):2010/02/25(木) 23:55:52.11 ID:gB+fffuA
>>489
タイだとその安い中国製の謎のメーカーと日本企業の液晶が殆ど同価格なんだよな。

日本企業はAsean内にも工場あるから関税が製品に掛らずに、中国の糞メーカーと同等の価格で販売されてて、凄い安物感が漂ってる。

ブランドイメージ落ちてるから、それらより高いサムソンの方が売れるって皮肉な結果に
496 エバポレーター(長屋):2010/02/25(木) 23:58:24.91 ID:YnYi1gBd
>>495
安くて高品質
日本いけるやん!
497 錐(千葉県):2010/02/26(金) 00:09:43.30 ID:sFrkASoy
俺のイメージする3Dって
スターウォーズのR2D2が投影するレイア姫なんだけど。
こんな平面が飛び出すみたいなのは、パチもん3Dだ
498 フードプロセッサー(catv?):2010/02/26(金) 00:16:16.07 ID:zbdWVpvF
日本にはフナイがあるだろ
フナイもっと頑張れ
499 はんぺん(埼玉県):2010/02/26(金) 00:24:36.53 ID:VI1TyekF
サムスンスレでID赤くしてるネトウヨ抽出すると面白い
500 フードプロセッサー(catv?):2010/02/26(金) 00:28:36.42 ID:zbdWVpvF
在日も抽出すると面白いぞ
501 おろし金(関西地方):2010/02/26(金) 00:35:30.80 ID:ebJ81F8W
>>1ビジン杉ワロタ
502 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/02/26(金) 02:44:35.18 ID:crMgAO5o
左の顔はなに
503 セラミック金網(アラバマ州):2010/02/26(金) 03:22:31.57 ID:dBUezJTA
世界初プラズマ3Dテレビはパナソニックの可能性が非常に高い。
504 ヌッチェ(北海道):2010/02/26(金) 03:37:40.03 ID:8TkqIyI4
低価格競争万歳だね。
尤も、社会人として居間においても恥ずかしくないTVのメーカー基準

と言うものがあるが・・・。
505 ばね(沖縄県):2010/02/26(金) 04:14:50.75 ID:5gR9kINN
3Dはプラズマの方が圧倒的に強い
506 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/26(金) 04:18:49.35 ID:S4e6Lnhp
確かに奥の女は凄い平べったく見えるw
507 コイル(香川県):2010/02/26(金) 04:19:45.28 ID:UH1FZrzl
研究費とかでかなり優遇されているけど、もうここまで来るとそれだけじゃないよな
日本ももう一回どん底まで落ちれば変わるんじゃないかな
508 モンキーレンチ(長屋):2010/02/26(金) 04:21:44.99 ID:ZBgVnpbN
時空がゆがんでるぞ
509 アリーン冷却器(神奈川県):2010/02/26(金) 04:43:48.66 ID:KHI2Et1/
日本企業もがんばらんとな
510 羽根ペン(関東地方):2010/02/26(金) 04:45:05.02 ID:uGKgiQyd
完全に日本メーカー敗北したな。。
511 落とし蓋(熊本県):2010/02/26(金) 04:48:00.71 ID:9tSSJfdE
>>67
ソニーなにやってんのwwwwww
512 ホワイトボード(東京都):2010/02/26(金) 04:48:43.80 ID:+sKlhxGk
サムスンに入社するのって司法試験か外交官試験を突破するぐらい難しいって聞いたことがある
513 千枚通し(アラバマ州):2010/02/26(金) 05:09:17.43 ID:TjVBm4Dg
この辺りが伸びそうな分野か。

http://www.youtube.com/watch?v=SnK0qs9k_ic&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=8fQYqFYKYII

それより何よりネトウヨを始末することが最優先。
こいつらの異常な日本マンセーと傲慢な外国見下しが
パーフェクトなブーメラン効果によりこのザマだ。ただの国賊。
514 オシロスコープ(愛知県):2010/02/26(金) 05:10:13.24 ID:if0EnXIG
さすが俺達のサムスン
515 手帳(愛知県):2010/02/26(金) 05:11:25.58 ID:ScyOpHH4
毎度言ってるけど、
なんで日本企業は発売の何年も前に、これ作ってますってわざわざ発表して、
ライバルメーカーに対抗策うつように教えてやるの?
マジでアホじゃないの・・・?
いつもそれで、先越されててんじゃん。
少しはアップルとか見習えよ。
うまくいってるメーカーは、いきなりセンセーショナルに発表して、
勢いで登ってくんだよ。
日本の経営者は、救いようがないと思うわ。

516 がんもどき(関東・甲信越):2010/02/26(金) 05:18:27.02 ID:QXTmX+c2
開発してるのは引き抜かれた日本人技術者逹だからな
理系軽視したツケだよ
517 ハンマー(福岡県):2010/02/26(金) 05:19:50.62 ID:IPbf2Wyx
でも圧倒的な値段の差でもない限りは、やっぱり国産のを買うなあ
海外のは軒並みユーザーサポートが酷いのばかりだし
518 アルバム(山口県):2010/02/26(金) 05:26:04.50 ID:ARiuAD+0
国営なのに先行き不安なサムソンちゃん
519 夫婦茶碗(岩手県):2010/02/26(金) 05:26:24.72 ID:y2YAJEpV
>>515
株価だろ
520 バール(大阪府):2010/02/26(金) 05:51:12.34 ID:0zW6vtUu
家電メーカ社員で3D対応機器の開発やってるけどお前らがデザイン重視しろって言うならそうするよ。
俺外装担当だし
521 篭(大阪府):2010/02/26(金) 06:26:12.01 ID:b2lX5AeU
LG/Samsung強いなぁ。
Bestbuyとかのチラシとかいつみても
液晶テレビとか洗濯機とか扱いが目立つわ。
北米だと家電=韓国勢というブランディング成立したな。
522 dカチ(静岡県):2010/02/26(金) 06:56:03.20 ID:EUy+8INr
>>520
そうしてほしい。
オッサン技術者しか興味の無いような機能削ってでもデザイン最優先で頼むよ。
どうせ家電量販店の明るい照明下では違いなんて分からんし
買って家に持って帰っても比較対象がそばにあるわけじゃねえから分からんし。
523 漁網(長屋):2010/02/26(金) 07:08:08.24 ID:Vi6wlgeP
日本人のデザインセンスの無さは異常だからな
ま、一生かかってもかてんわ
サムスンがどんだけ金かけてデザインしてると思ってんだよ
524 dカチ(静岡県):2010/02/26(金) 07:10:27.81 ID:EUy+8INr
世界各所にデザイナーだけで700人もいるらしい。
525 ゆで卵(栃木県):2010/02/26(金) 07:29:39.37 ID:vhEyEnSQ
俺がマンチェスターに住んでいた頃はセルフリッジに置いてあるのはソニーだった
今はどうか知らないけど、7年前はソニーは高級電化製品と認識されていた

その後、世界的な経済の縮小を機にサムソンは勢いを上手く掴んだのかもな
それでも俺はサムソンなんて買わないけど、そう思う人が減ってきてるんだろう
526 ろうと(東京都):2010/02/26(金) 08:20:59.66 ID:otRxneBY
>>520
頼んだぞ
残念ながらお前さんの作る3Dは買わねえだろうけど、上位機種は下にも影響ありそうだからな
527 錘(catv?):2010/02/26(金) 08:26:37.95 ID:+RrTRak7

【韓国】 NECの社長交代、遠藤氏に。私の座右の銘は、サムスン会長の足跡から感銘を受けた「傾聴」だ!

NECは2010年2月25日、遠藤信博取締役 執行役員常務(56)を4月1日付で
代表取締役 執行役員社長へ昇格させる人事を発表した。
会見には、新社長になる遠藤信博氏と同日付で代表取締役会長に退く矢野薫氏(66)が出席した。
会見での一問一答は以下の通り。

【人選の理由は?】
矢野氏:中期経営計画を着実に実行できる人物であるという判断からだ。
遠藤氏のこれまでの経験を高く評価しており、グローバル化を一層促進できる人物と考えている。

【遠藤次期社長の座右の銘は?】
遠藤氏:「傾聴」だ。NEC社内のリーダー研修で、
韓国サムスングループ第二代会長の李健熙(イゴンヒ)氏の足跡から感銘を受け、
傾聴を座右の銘とした。
傾聴の姿勢は心の柔らかさにつながる。常に「耳を開く」という姿勢を保つようにし、
組織のちょっとした変化も見逃さないようにしている。

【今後、注力していく領域は?】
遠藤氏:クラウド事業と海外展開だ。クラウド事業に関しては、「クラウドに賭ける」という意気込みで取り組む。
ITとネットワークの融合を軸に事業展開を加速させていく。
海外展開に関しては、国内市場が厳しい現状で海外事業の拡大は不可避だ。中期経営計画にも明記したが、
海外売上高比率を現在の16%(NECエレクトロニクス分を除いた数字)から
2012年度には25%に高める。特に、中華圏やアジア太平洋地域といった新興国でのビジネス拡大を目指す。

2010年2月25日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100225/345087/
528 ホールピペット(不明なsoftbank):2010/02/26(金) 08:32:10.65 ID:RdyXoUyP
3Dテレビって発売前から失敗する雰囲気があるな
映画マニアしか買わないんじゃないか?
529 ローラーボール(佐賀県):2010/02/26(金) 08:33:04.02 ID:5gGbrXW+
スポーツも、政治も、経済も韓国に負けっぱなしじゃないか。
もう韓国に併呑して統治して貰った方が良い。
日韓併合の逆で、俺らは韓国国民として生きるということだ。
530 ゆで卵(栃木県):2010/02/26(金) 08:42:24.05 ID:vhEyEnSQ
偏光フィルタ→日東電工、住友化学
ガラス板→旭硝子、日本電気硝子
液晶→チッソ
カラーフィルター→凸版印刷、大日本印刷

サムソンが売れたからといって悲観することは無い むしろ感謝すべき


531 カッター(福岡県):2010/02/26(金) 08:44:42.82 ID:OXh1p9bb
>>85
ウォン安という強み
2年前1ドル=120円=1000ウォンくらいだったのに
今は1ドル=90円=1200ウォンくらいになってる

2年前はアメリカで100ドルの商品を売って
12,000円、100000ウォン得てたのが
今じゃ
9,000円、120000ウォンだからな

価格は韓国製の方が安いのに、利益も韓国製の方が大きくなってる
532 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/26(金) 08:51:54.56 ID:FlKgbljD
サムソンの急成長っぷりと製品開発速度は確かに凄い
そして、その分日本企業の不甲斐なさが際立つ
マジで何やってるのソニーとかパナは
533 ゆで卵(栃木県):2010/02/26(金) 08:58:16.32 ID:vhEyEnSQ
>>532
諦めた

そして商品開発の資金も新しい製造技術を開発する資金もない

日立や三菱にとって家電なんか遊びなんだろうけどソニーの現状は拙いわな
534 蛍光ペン(北海道):2010/02/26(金) 09:08:25.66 ID:uNMHLssO
>>530
日本の商品が売れるほどに中国が潤うのと同じだねw
535 プリズム(東京都):2010/02/26(金) 09:10:23.31 ID:v647IQLz
はいはい、悔しかったらサムスンもOELテレビ量産してから言ってねw
536 錘(catv?)

【韓国】韓国の偏光板メーカー躍進、日本勢の衰退が目立つ。

2008年下期からの大型液晶パネル市況の落ち込みは,前例のないほど急激だった。
しかし,これを機会に躍進したメーカーもある。その一例が韓国の偏光板メーカーだ。これまで日本勢が得意としていた分野だが,
特に,LG Chem, Ltd.とACE Digitech Co., Ltd.の韓国2社が大きくシェアを拡大することに成功した。

最大手の日東電工は低調である。2009年第1四半期(2008年度第4四半期:2009年1月〜3月)の偏光板事業の売上高は,前年比7%減の3億8500万米ドルとなった。

韓国勢は,大きくシェアを伸ばしている。
韓国LG Chemの偏光板部門の売上高は,前期比7%増の約2億9000万米ドルとなった。
韓国LG Display Co., Ltd.(LGD)への供給量が安定的に増加したうえに,台湾への供給が増えたことが牽引役になったと考えられる。

韓国ACE Digitechの2009年第1四半期の売上高は,前期比34%増の1億米ドル以上と大きく拡大した。
台湾向けの増加とSamsung Electronicsへの安定供給が寄与した。
今後,同社の成長が偏光板市場の業界地図の変化に大きな影響を及ぼす可能性は高い。

偏光板メーカーの売上高シェア(2009年第1四半期)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090723/173375/z4.jpg

こうしてみると,韓国の偏光板メーカー2社が,全市場の約40%を占めたことになる。
このような韓国勢の善戦の最大の要因は,(グループ企業からの調達を含む)内製化にあると分析できる。
また,韓国のパネル・メーカー以外にも様々な多様な販路を開拓し,供給先を確保したことも大きく寄与したとみられる。

今後は,2009年内にSamsung Electronics向けを中心として,
液晶テレビ用偏光板の供給開始を予定しているACE Digitechの出荷量が幾何級数的に増加すると予想される。
このため,韓国偏光板メーカーが全市場の過半数を占める日も近いと思われる。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090723/173375/?ST=print