char *str="Kdss|#Eluwkgd|#Kdqd}dzd$$";while(*str && putchar(*str++-3));

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 まな板(神奈川県)

児童がロボットと共演、劇創作で自らプログラミング…京都でワークショップ

ロボットを使った児童向けのワークショップが、京都府精華町光台の大川センターで
行われ、小学3〜6年の児童11人が、共同作業で劇を創作、自分たちでプログラミン
グしたロボットと共演した。

 NEC(日本電気)と同センターの共催。ロボットは、NECが米国の大学と
共同開発。30を超す基礎的な言葉、動作、表情をパソコンによって設定できる。

 児童はロボットについて基本的な勉強をした後、4グループに分かれ、
ストーリーに応じた振る舞いをロボットがするようプログラムした。

 作品発表では、プレゼント箱を開けると、サンタクロース役のロボットが
プレゼントを入れ忘れていたことが分かるというコミカルな劇などが上演された。

 精華町立東光小4年、扇田隼輔(しゅんすけ)君(10)は「ロボットに
お辞儀させたり、しゃべらせたりするのが面白かった」と楽しんでいた。

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20100223kk03.htm
2 試験管挟み(石川県):2010/02/25(木) 04:18:07.04 ID:5O8/V2rc
ちんこ
3 鑿(神奈川県):2010/02/25(木) 04:18:24.15 ID:hlj2CWAg
スレタイなに?

ラブレター?シリア語ブラクラ?
4 浮子(長屋):2010/02/25(木) 04:18:25.03 ID:ciUQG+CG
5 じゃがいも(神奈川県):2010/02/25(木) 04:18:52.30 ID:DLKSlWAo
赤い彗星がどうしたって?
6 ローラーボール(関西):2010/02/25(木) 04:19:09.38 ID:rXqflK35
あああオマンマンにチンチンをチラタラしたいでちゅぅううう
おまんちん!僕は今日からおまんちん!
7 串(東京都):2010/02/25(木) 04:19:44.56 ID:le7BjNHI
またユニバーサルメルカトル図法か
8 焜炉(三重県):2010/02/25(木) 04:20:38.55 ID:9X3WrxAP
日本語でおk
9 ドライバー(東京都):2010/02/25(木) 04:21:18.49 ID:1e7ytpdl
smokyかっこいいよね
10 串(石川県):2010/02/25(木) 04:21:20.73 ID:74pr2rnC
>>1
ちょ、このスレタイこのスレに貼ってみw
11 浮子(dion軍):2010/02/25(木) 04:21:21.60 ID:VwV09ebX
荒らしか
12 浮子(静岡県):2010/02/25(木) 04:21:23.46 ID:SHuBG95F
HTMLとC++の初歩しかわかりません
13 墨壺(福島県):2010/02/25(木) 04:21:22.82 ID:QRQqNQnv BE:850943366-2BP(2284)

ポインタスレか,くれ
14 画板(東日本):2010/02/25(木) 04:24:23.18 ID:McIsh9/e
ゴマエーならもう立ってるだろバランス考えろ
15 やかん(新潟県):2010/02/25(木) 04:24:50.60 ID:9hpaLcMg
Happ

めんどくせ
16 ラジオペンチ(神奈川県):2010/02/25(木) 04:25:07.78 ID:O+Mc07eq
スレタイの意味がさっぱりわからん
ポインタだからアドレス渡してるだけなのに、putcharとか意味不明すぎ
17 便箋(catv?):2010/02/25(木) 04:26:20.34 ID:Tl5xatUb
ムスタングに帽子
18 ノート(USA):2010/02/25(木) 04:27:04.10 ID:0+ExBT5i
-3がめんどい
19 やかん(新潟県):2010/02/25(木) 04:27:49.18 ID:9hpaLcMg
>>16
char * str= 云々 のところで文字列リテラル渡している

で、while() の中の式だが、
まず *str != 0 であれば、&& の後の評価式を実行する、そうでなければループから抜ける
そして、*str で示す char 型で示されるキャラクタの、文字コード番号-3を表示する
その前にポインタが1つ前進する

あとはわかるな?
20 裏漉し器(USA):2010/02/25(木) 04:33:01.60 ID:I5EbGOZC
Happy Birthday Hanazawa!!

か、すげぇな
21 てこ(catv?):2010/02/25(木) 04:33:38.71 ID:CAZy8S1Q
ああ、(*str++)-3なのか。
*(str++-3)かと思った
22 ラジオペンチ(神奈川県):2010/02/25(木) 04:33:51.01 ID:O+Mc07eq
>>19
いや、用は、お前らはカスとかいう言葉を表示したいだけだろ?
だからそれをやる意味がわらかんといってるんだよ
23 やかん(新潟県):2010/02/25(木) 04:37:52.54 ID:9hpaLcMg
>>21
演算子の優先順位をしっかり憶えよう
基礎の基礎だ
それから、いちおう突っ込んでおくけど多分C言語の仕様としては、&& で連結されたそれぞれの個評価式を
前から処理するか、後から処理するかは定義されていなかったはず(俺が勉強したANSIでは、、うろ覚え)
だから、>>1のスレタイは、&& ではなくまずワンクッションとして , を用いるべき

char c;

while( c = *str++ )
 putchar(c - 3);

24 夫婦茶碗(愛知県):2010/02/25(木) 04:39:36.55 ID:11jfRGq9
新潟さんまじかっけぇっす・・・
25 裏漉し器(USA):2010/02/25(木) 04:39:57.53 ID:I5EbGOZC
で、花沢って誰やねん
26 てこ(catv?):2010/02/25(木) 04:40:03.13 ID:CAZy8S1Q
>>23
未定義なのは関数呼び出し時の引数の評価順だよ
27 てこ(catv?):2010/02/25(木) 04:42:08.30 ID:CAZy8S1Q
>>25
今ν速で一番ホットな声優だよ
28 スパナ(宮城県):2010/02/25(木) 04:42:36.25 ID:kSS4d2GM
たつきの彼女
29 試験管立て(広島県):2010/02/25(木) 04:43:28.22 ID:8ZR890tf
不動産屋の娘かと思った
30 やかん(新潟県):2010/02/25(木) 04:43:44.49 ID:9hpaLcMg
>>26
そうだっけ?
なんたらリーフ?インターリーブ?だっけうろ憶えだけどそういう言葉があったはず

あとかっこ悪いけど追加な
>>21
優先順位を明示的にするなら、こうだ
 (*(str++))-1

どうだかっけーだろ
31 ラジオペンチ(神奈川県):2010/02/25(木) 04:44:44.77 ID:O+Mc07eq
char *str="Happy Birthday Hanazawa!!";while(*str && putchar(*str+++3));
32 夫婦茶碗(北海道):2010/02/25(木) 04:45:26.09 ID:ivoHlpio
イント!
メイン!

ヴォイド−−−−!!!!!!!
33 リール(北海道):2010/02/25(木) 04:46:36.27 ID:mRwRtjAh
&&はショートサーキットなのに後ろから評価したらおかしいだろ
34 てこ(catv?):2010/02/25(木) 04:48:45.67 ID:CAZy8S1Q
>>30
良く分からないけど、評価順が保証されてなければ短絡評価なんてテクニックは流石に出てこないと思う
35 浮子(兵庫県):2010/02/25(木) 04:49:10.68 ID:2SRLDvZO
>>22
いいだろ別にw
36 やかん(新潟県):2010/02/25(木) 04:51:21.08 ID:9hpaLcMg
>>33-34
なんか俺の時代は「この例は処理系に依存する」の一言で片付けられ、
互換性のあるプログラミングスタイルとしてはあまり評価されていなかった
37 浮子(東京都):2010/02/25(木) 04:51:28.27 ID:I3zqp1nR
char *str="Kdss|#Eluwkgd|#Kdqd}dzd$$";while(*str && putchar(*str++-3));
38 てこ(catv?):2010/02/25(木) 04:55:17.43 ID:CAZy8S1Q
なんかコンパイル通らないな、と思ってたらmainの宣言忘れてた

$ gcc -xc -w -o test.exe - && ./test.exe
void main(){char *str="Kdss|#Eluwkgd|#Kdqd}dzd$$";while(*str && putchar(*str++-3));}
Happy Birthday Hanazawa!!
39 画鋲(関西地方):2010/02/25(木) 04:55:22.10 ID:bh0MkX6n
40 土鍋(東京都):2010/02/25(木) 05:00:44.46 ID:rc1YgsQj
>>1
ポインタを理解した天才アイちゃん?
41 やかん(新潟県):2010/02/25(木) 08:59:51.01 ID:9hpaLcMg
思い出したけど、インターリーブって言葉が使われてたのはこういう例だな
すげえ適当だけど

int a, b;
int * p;

if ( (a = *(p++)) > (b = (*p++)) ) { … (a)
 *(p-(char*)2) = b;
 *(p-(char*)1) = a;
}

ここで、(a)の p の値がどうなるかってのが処理依存だ
演算子の結合規則から言えばなんか言葉違うけど>>33の言うとおりのような気がする

分かったかこのやろう
42 トースター(東京都):2010/02/25(木) 09:55:18.52 ID:7AViG4xV
char *str="Kdss|#Eluwkgd|#Kdqd}dzd$$";while(*str && putchar(*str++-3));
javascriptにしてよ。
43 厚揚げ(関西地方):2010/02/25(木) 10:00:42.73 ID:rjRm+KME
演算子の優先順位なんて覚えられねー
わからんときは括弧つけまくってる
44 カンナ(アラバマ州):2010/02/25(木) 10:53:10.57 ID:p3Lv+1cT
ヒント「たぬき」
45 修正テープ(滋賀県):2010/02/25(木) 11:05:02.22 ID:rTK/tvks
>>23 A&&B Aから先に評価して偽ならB無視して進む
未定義だっけ?


>>43 調べなきゃ分からない事は書かないほうがいいわな、大抵他人も
調べるから無駄になる。コメントくらい書きましょうよ、と
46 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/02/25(木) 11:33:52.05 ID:NJ2gkgrj
>>23
どこの星で勉強したんだよwww
時間を無駄にしたな
47 ドラフト(東京都):2010/02/25(木) 11:56:28.70 ID:gS5cXC/9
定義されてるっしょ

if ((a >= 0) && (b[a] == 0)) { ... } なんて書きまくってたぞ
48 やかん(新潟県):2010/02/25(木) 12:05:01.96 ID:9hpaLcMg
うんこ、れは俺の勘違いだった
右辺・左辺のある演算子は、それぞれ右結合・左結合という規則がある
&& なんかは まず左辺の評価式を実行して、それが明らかに偽ならば右辺の評価式を実行しない

もう一回書くけど>>33のショートサーキットって言葉が分からない古い知識の持ち主だ
でしゃばりすぎだな
49 泡箱(catv?)
>>48
デマの拡大再生産が起きない様に全力で否定されてるだけで、
個人が批判されてるわけじゃないからあんまり気にすることないよ。