完全養殖マグロ 世界初の量産化 約10億円の売り上げを見込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
120 ニッパ(東京都)
94 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/11(日) 01:56:22 ID:EqtmJEwD0
近畿大のマグロ完全養殖の技術提供って、韓国の複数の色んな所とやってるんだね。
まさにバーゲンセールだな。マスコミ出演の韓国は優秀、日韓友好ブームにさっくりやられた模様。

●その一
マグロの外洋養殖で提携 近畿大学と韓国の研究所
クロマグロの完全養殖を実現した近畿大学水産研究所(本部・和歌山県白浜町)は6日、韓国・済州(チェジュ)島に
ある国立水産科学院済州水産研究所と、学術交流協定の覚書を締結した。
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=150836

●その二
統営市がマグロ養殖技術確立へ、近畿大学と交流強化
【統営6日聯合】慶尚南道統営市は6日、国内初のクロマグロ養殖技術確立に乗り出すと明らかにした。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/11/06/0200000000AJP20071106002700882.HTML

●その三
韓国・国立全南大学校
ttp://www.gcoe-kinkiuniv.jp/japanese/affiliated_school/index.html


……たぶんその結果はこうなるんじゃないかな。日本国内では完全養殖は根付く前に駆逐されると見た。

                     ↓

【大分】県産ヒラメ業者打撃「出荷のたびに赤字」・・・ウォン安韓国産におされる
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244524

生産量日本一を誇る県内産の養殖ヒラメが、ウォン安を背景に 大量輸入された韓国産に押され、打撃を受けている。
「白身の王様」とも称され、市場価格は高値で推移していたが、急激な値崩れで 業者の経営は軒並み悪化。撤退を
余儀なくされたり、養殖の魚種を変えたりする業者も出始めた。