まーた韓国に完敗や 薄型テレビ世界シェア ソニーがLG電子に並ばれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マイクロシリンジ(アラバマ州)

薄型テレビ、LGがソニーに並ぶ 09年世界シェア

 米調査会社のディスプレイサーチは22日、2009年の世界テレビ出荷実績をまとめた。薄型テレビで韓国のLG電子の出荷額シェアが08年比2ポイント増の12.4%となり、
同2.9ポイント減だったソニーに初めて並んだ。首位は韓国のサムスン電子で0.2ポイント増の23.3%だった。韓国勢が商品力やウォン安を追い風とした価格競争力の高さによりシェアを拡大した。

 薄型テレビは液晶テレビ、プラズマテレビ、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの合算。
LGとサムスンは消費電力が少なく画面の薄型化にも効果を発揮する発光ダイオード(LED)をバックライトに採用した機種などを拡販した。
一方、日本勢はLEDに出遅れたほか、ソニーは工場の統廃合など構造改革を優先して積極的な拡販策を採らなかったことが影響。
四半期ベースでは昨年7〜9月からLGがソニーを抜いて単独2位となっている。


 ブラウン管などを含むテレビ全体の09年世界出荷台数は08年比2%増の2億1100万台に拡大した。中でも液晶など薄型テレビの伸び率が大きく、同37%増加。


http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=ATDD23015%2023022010
2 カッター(大阪府):2010/02/23(火) 14:36:24.18 ID:cU06lEvH
最近日本人じゃ恥ずかしいから俺韓国人に帰化するわ
3 ちくわ(千葉県):2010/02/23(火) 14:37:09.99 ID:yjRb1KlK
   (( (\.n  ,n/) ))
     ヽ .ソ ヽ ./
    / /  \\
  / /     \\
 .〈 〈   ∧_∧  〉 〉
  \ \<丶`∀´>/ /
    \       /
     `、    .ノ
      |    ..| 
     |    |
     |    . |
     /   ノ  |
     |  ||  |
4 コイル(大阪府):2010/02/23(火) 14:37:26.51 ID:ii2unxZr
ネトウヨどうすんの?
5 ノート(北海道):2010/02/23(火) 14:38:10.21 ID:/FyjnNuj
デジカメもサムスンが攻勢かけてきてるし日本終わったな
あとは洗浄機能つき便器だけか
6 釣り竿(静岡県):2010/02/23(火) 14:38:18.09 ID:56lVbfUC
ブランド価格(笑)
ソニーはいい加減安く物売れや
7 ニッパ(東京都):2010/02/23(火) 14:38:24.61 ID:LL4LfRoW
円高なんとかしろ。それだけでもう少し戦える。
今のままじゃ日本製品は海外ではムリっ
8 集魚灯(不明なsoftbank):2010/02/23(火) 14:39:36.06 ID:8wU5vdaA
ソニーなんてまだ入ってるだけましだろ
他のメーカーどうなってるんだよw
9 硯(長屋):2010/02/23(火) 14:39:56.83 ID:hzDB5EAq
昔ソーテック買ったら付いてきたLGディスプレイが初期不良だったからいいイメージないわ
10 リービッヒ冷却器(宮城県):2010/02/23(火) 14:40:28.20 ID:iY3kRqNG
     ┏┓         ┏┓      ┏┓    ┏━━━┓
 ┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃      ┃┃    ┗━━━┛
 ┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
 ┗┛    ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
       ┏┛┃┗┛ ┃┃      ┃┃          ┏┛┃
     ┏┛┏┛   ┏┛┃  ┏━┛┃        ┏┛┏┛
     ┗━┛     ┗━┛  ┗━━┛        ┗━┛
  ∧_∧ ∧_∧  .∧__(\  ∧_∧.  ∧_∧   ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
 (⌒   て).(    ) (     ) ⊂   て)(    )  \    /
  レ'\  ) | | | く く\ \(___三フ| つ|   |⌒I │
     レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ'    〈_フ__フ.  (_) ノ
 ┏━━━━┓       ┏┓  ┏┓             レ'
 ┗━━━┓┃┏┓   ┃┃┏┛┗━━┓
   ┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
   ┃┗┛┏┛   ┏┛┏┛  ┃┃  ┗┛┗━━━━┛
   ┗┓┏┛ ┏━┛┏┛    ┃┗━━┓
     ┗┛   ┗━━┛      ┗━━━┛
11 ペン(東京都):2010/02/23(火) 14:40:56.76 ID:SQlmyYCq
これは笑い話ですが、サムスンは世界一の半導体・液晶メーカーと
呼ばれています。しかし、工場で使っている機械は全部日本製なのです。
しかも液晶液やガラス板などハイテク素材・部品もほとんどが日本製。
彼らは日本メーカーの機械や部品を使わなければ生産すらできません。
要するにサムスンは単なるアッセンブリー工場(半完成品の最終組み
立てを行う工場)なのです。
私は、KBSの取材チームを連れてサムスンの工場に行ったことが
あります。半導体工場の現場に、取材チームと一緒に入って、生産
ラインの機械のネームプレートを全部映しました。鏡と懐中電灯を
使って一台一台チェックすると、キャノン、日本光学とすべて日本製の
機械が並んでいるわけです。そうすると、サムスンの工場責任者が
言いました。「先生、もうそこらで止めてください。ここに並んでいる
機械は全部日本製です。私が責任を持って申します。」と。
ですから、韓国経済はまだまだ弱くて自立していないのです。
そこは本当に気の毒です。一生懸命あがいて努力をして日本に追い
つこうとしても、日本の背中が見えた瞬間に再び見えなくなる。
その繰り返しなのです。
2008年8月10日刊行 長谷川慶太郎著「日本の針路」より抜粋
12 リービッヒ冷却器(宮城県):2010/02/23(火) 14:41:09.36 ID:iY3kRqNG
                  ウリナラマンセー!!!
 +                \\   ウリナラマンセー!!!    //       +
    +   +       \\  ウリナラマンセー!!! /+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       ∧_∧        ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧     * ∧∧     +
      < `∀´>   *   < `∀´∩<`∀´∩> <丶`∀´>     ヾ<`д´>
   + (( ( つ   つ )) (( (つ    ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ ))
 +    乂  (( フ )) + ヽ (⌒ノ  ( ヽノ    ) ) )    0_  〈      
    +  (_フ ̄      (へ)レ'  レ(へ)  (_フ_フ      `レ      

13 リービッヒ冷却器(宮城県):2010/02/23(火) 14:42:11.29 ID:iY3kRqNG
    +      ∧___∧    +
      +  / ⌒  ⌒  \ +
    チェゴ━/  \    ./  \━━━━!!!!
    +  / ::::::⌒(__人__)⌒:::::  \  +
       \ \   トェェェイ  /  /
     +.  \ \  `ー'´/   /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 _|_   | |    _|_   | |   ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |    | |     |    | |    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | \ /  レ  / | \ /  レ// | ノ \ ノ L_い o o
14 ばね(群馬県):2010/02/23(火) 14:42:30.05 ID:OjOsfM9w
さすがアジアのユダヤ人だな。>>1
15 接着剤(埼玉県):2010/02/23(火) 14:42:45.71 ID:+h/CmWSE
クッテギクッカ(組み立て国家)ですねわかります
16 リービッヒ冷却器(宮城県):2010/02/23(火) 14:43:02.63 ID:iY3kRqNG
ウリナラマンセーウリナラマンセ /∧ウリナラマンセー/∧ ウリナラマンセーウリナラマンセー
ウリナラマンセーウリナラマン/ / λウリナラマン/ / λ ウリナラマンセーウリナラマンセ
ウリナラマンセーウリナラ/  /  λウリナラ/  /  λウリナラマンセーウリナラマンセ
         /   /  /λ /   /  /λ
        /    / / //     / / //λ
      /           ̄ ̄ ̄      _\
     /      (●ヽ      ⌒⌒   /∵ ) ヽ
   /        \丿\    ⌒⌒  / ●/   \
  /           \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/    \
|      へ        ̄ ヽ ` ー― /  ̄     ヘ  |
|       \         |V V V V/      /    |
|         \       ゝ|   |/     /    /
 \          \      ∪\AA/   /     /
   \                ∪          /
    \                        /
      >             υ         <


17 マジックインキ(関西):2010/02/23(火) 14:43:48.26 ID:06FNL958
LGはソニー以上に壊れやすい
頭のいい奴は買わないよ
ヒエラルキーはピラミッド構造だから底辺が買えばシェアが増えるのは当たり前
18 回折格子(東京都):2010/02/23(火) 14:43:53.24 ID:NRg5wx50
俺のXEL-1を超えるテレビはまだか?
19 ガスレンジ(奈良県):2010/02/23(火) 14:47:03.66 ID:6f/US9ql
>>18
有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」
http://www.asahi.com/business/update/0215/TKY201002150482.html
20 集魚灯(新潟県):2010/02/23(火) 14:56:03.34 ID:LFH6EJ5Y
ネトウヨはいい加減韓国のこと認めろよ
なにが「日本人は謙虚」だよ
21 巻き簀(catv?):2010/02/23(火) 14:57:13.30 ID:NMI/Qu7U
サムソニーが1位でLGが2位か
日本勢しっかりしろや
22 ノート(catv?):2010/02/23(火) 14:57:35.29 ID:Iu18vcXN
モニタ買い換えようと思うんだけど何がいいかな
2万くらいのでいいや
23 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 14:59:41.95 ID:eB/AH1Gm


売上高ランキング
           09年  08年  07年   06年  05年
サムスン電子  40位  38位  46位   46位   39位
LG         69位  67位  73位   72位  115位
パナソニック   79位  72位   59位   47位   25位
ソニー       81位  75位  69位   65位   47位


時価総額ランキング
           09年   08年  07年    06年   05年  04年
サムスン電子  51位   58位   56位   35位   52位   45位
パナソニック  156位  145位  158位   118位  152位  133位
ソニー      231位  210位  154位   143位  145位  130位


トップブランド・ベスト100
           09年  08年  07年   06年  05年  04年  03位  02年  01年
サムスン電子   19位  21位  21位  20位  20位  21位  25位  34位  42位
ソニー       29位  25位  25位  26位  28位  20位  20位  21位  20位
パナソニック   75位  78位  78位  77位  78位  77位  79位  81位  72位

(p)(p)http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/full_list/
(p)(p)http://media.ft.com/cms/8289770e-4c79-11de-a6c5-00144feabdc0.pdf
(p)(p)http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005


24 シール(関西地方):2010/02/23(火) 15:01:48.14 ID:PATNbCzh
家電業界はグループ含めて3社ぐらいに整理しなおしたほうがいいんじゃねぇの
25 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 15:03:25.58 ID:LaXMjC2K
お前ら嬉しそうだな
26 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/23(火) 15:03:36.16 ID:j60eoyIH
この円高じゃなかなか難しいだろ。
円安の時はシェアだいぶっ縮めたけど。
27 ガスレンジ(奈良県):2010/02/23(火) 15:04:10.01 ID:6f/US9ql
>>17
それは大丈夫
世界的に薄型は3〜5年しか持たない認識がある
とりあえず米なんて日本より3割くらい安いから3年持てば気にしないって
28 木炭(東京都):2010/02/23(火) 15:04:24.25 ID:OelcXhGy
マンセー!マンセー!
29 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 15:05:10.23 ID:eB/AH1Gm


GDPランキング (為替レート)


      中国      日本     アメリカ   ドイツ     仏国     英国
2009年
2008年  4.326     4.909     14.204    3.652     2.853    2.645
2007年  3.382     4.384     13.751    3.317     2.589    2.772
2006年  2.657     4.375     13.132    2.913     2.267    2.402
2005年  2.235     4.552     12.376    2.791     2.146    2.246
2004年  1.931     4.605     11.630    2.745     2.061    2.168
2003年  1.640     4.229     10.908    2.442     1.800    1.825
2002年  1.453     3.918     10.417    2.016     1.457    1.582
2001年  1.324     4.095     10.075    1.890     1.339    1.444
2000年  1.198     4.667      9.764     1.900      1.327    1.450

http://es.wikipedia.org/wiki/Anexo:Pa%C3%ADses_por_PIB_hist%C3%B3rico_%28nominal%29




30 フェルトペン(千葉県):2010/02/23(火) 15:05:22.33 ID:LBVcFUrK
>韓国勢が商品力やウォン安を追い風とした価格競争力の高さによりシェアを拡大した
答えでちゃってるじゃんw性能じゃないじゃんw
31 ノート(北海道):2010/02/23(火) 15:05:47.69 ID:/FyjnNuj
DELLのノートPC買ったらLG製の液晶だった
3年後、縦に線が何本も入る異常でパネル修理交換したら
1年で再発 品質はまだまだだな
32 カッター(大阪府):2010/02/23(火) 15:06:34.25 ID:/GBgSsUl
>>2
韓国は二重国籍を認めてるから、日本国籍を放棄しなくても、憧れの韓国国籍を取得できる。これマメ知識な。
33 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 15:07:36.63 ID:eB/AH1Gm


【経団連】ソニー出井伸之「もはやニッポンはモノづくりでは勝てない」

アメリカは、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」のときに日本をさんざん叩いて、
「脱・ニッポン」と国策の方針をまったく変えたわけですね。
それがその後の冷戦の終結と相まって、今のアメリカを支えるIT産業の戦略であり、金融戦略となった。

ITで言えば、アマゾン、イーベイ、グーグル、ユーチューブ。他にも多々ありますが、
世界に飛び出るベンチャーが出てきましたよね。

日本にはそれに匹敵する世界企業って1社も出てない。強いて言えば楽天やソフトバンクや
他にも頑張っているベンチャーが存在していますが、
残念ながら世界で展開するネットの会社はなかなか見当たらない。

極端に言ってしまえば、アメリカが元気に世界的企業を生み出してきたのに対し、
日本はまったく何もできなかったということです。

だから、日本がモノづくりが好きだとか、匠の技だとか、メディアでも色々と特集をやっていますけど、
あれは1980年代の「モノづくり」なんです。何度も言いますが(笑)。
その後は何もできていないんです。

2009年10月07日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091007/206549


34 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 15:10:33.35 ID:eB/AH1Gm

アメリカなんて大したことないし衰退する…

特許収支の順位は、
1位・米国・359億ドル、2位・日本・46億ドル、3位・英国・36億ドル。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では断トツ世界一で黒字。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。

お前のパソコンの中身を見てみな?
OSはWindows、CPUはintel、主要なところは全部アメリカが押さえているよ。
Windowsなしでは、世界は回らねぇ。いつも新しいネット技術は、アメリカ発だ。
Googleで検索をして、Amazonで買い物をして、Youtubeで動画を楽しみ、iPodに音楽を転送する…。
最近ではキンドルが電子書籍市場を創造する。

ハリウッドやテレビドラマ、ディズニーは世界最大の娯楽産業だ。
食品や日用品では、マック、コカコーラ、スタバ、クラフト、J&J。ウォルマートなんて、一国に匹敵する規模の巨大スーパー。

世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
バイオ製薬では武田薬品規模の会社が10社以上アメリカに存在する。エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。

先進国で一番安定した人口動態に高い出生率。人口は増え続ける。
世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い。
アラスカやハワイ、グアムまで、豊富な資源を含む広大な領土。

あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…


35 カッター(大阪府):2010/02/23(火) 15:12:53.50 ID:cU06lEvH
>>32
マジ?
それいいな日本国籍も韓国籍も使えるのか
ちょっと前向きに検討してみる
36 落とし蓋(catv?):2010/02/23(火) 15:13:54.93 ID:aogmrEeT
モノなんて自分で作ったら負け
朝鮮人に作らせて儲けているんだよね
37 鋸(岡山県):2010/02/23(火) 15:14:20.73 ID:gziw2UK9
38 包装紙(三重県):2010/02/23(火) 15:14:47.18 ID:1MuazLiy
朝鮮をバカにしてホルホルしてたらいつの間にか抜かれてた劣等倭猿
39 製図ペン(千葉県):2010/02/23(火) 15:15:33.09 ID:jqgzzNo/
まだ並ばれただけや!負けたと思ったら負けやで1なあ1聞いとんのか?1
40 画架(茨城県):2010/02/23(火) 15:21:23.88 ID:NQqT4bXH
ネ.トウ.ヨが必死でサムチョンを叩いてホルホルしてる間に死角からLGワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41 るつぼ(福岡県):2010/02/23(火) 15:22:11.24 ID:mpizwhcJ
出荷台数シェアはとうの昔に抜かれてるだろ、販売額ベースで抜かれるのも時間の問題だった。
42 釣り竿(大阪府):2010/02/23(火) 15:23:13.54 ID:AbjqiRi4
>>29
昔は、ドイツ・フランス・イギリスを
3つ足して日本と同じぐらいだったのに、
今はドイツ単独にも抜かれそうな勢いだな。
43 ガスレンジ(奈良県):2010/02/23(火) 15:23:23.55 ID:6f/US9ql
>>37
国内のチップしか使ってないと思うのが馬鹿だろ
ちなみに最近リンゴさんで使ってたサムスンのメモリーの品質がダメでリンゴが調査してくれと
言ったらサムスンがりんごが悪いと言って拒否された
44 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 15:24:29.62 ID:eB/AH1Gm



すでに家電などは、これから技術的に伸びる余地がなく
「歴史の終焉」を迎えようとしている。
炊飯器は炊ければ十分。マイナスイオンを出されても困る。
掃除機はゴミを吸えれば十分。多少音が静かになったからと言って誰がそんなことに重きを置くのだ?
PCも大半のユーザーはネットとメール、エクセルワードくらいしかやらない。
エロゲー・エロ画像で何テラもHDがパンパンのお前らとは違うのだ。
すぐ壊れることで有名だった韓国ブランドの家電も、耐久性では最早日本製と遜色がない。
安い韓国製品が日本製品を駆逐したのは当然と言える。自動車も近いうちにそうなるだろう。


45 鉤(北海道):2010/02/23(火) 15:24:55.70 ID:RisSS2ZV
http://hissi.org/read.php/news/20100222/dWpRY3BaNVk.html

253 : 裏漉し器(チリ)[]:2010/02/22(月) 17:26:26.50 ID:ujQcpZ5Y
>>246
雑魚がいくら集まっても雑魚
寝言は寝て言え雑魚

>>249
だってどんなに努力しても追いつけないんだもん
いつも韓国はあこがれの存在だから

264 : 裏漉し器(チリ)[]:2010/02/22(月) 17:29:59.99 ID:ujQcpZ5Y
>>256
そうやってガラパゴス化して、結局は落ちぶれていくんだよね
箱○に対してゴミ捨て3は世界で大敗北してる
パンツ痴漢ゴキブリ戦士ファンボーイは現実が見えないみたいだけどね

318 : 裏漉し器(チリ)[]:2010/02/22(月) 17:50:11.95 ID:ujQcpZ5Y
ネットじゃソニーを褒めることなんて許されないだろ
多少製品が良くても風評が邪魔をしてこれ以上の浮上はないぜ
他の糞日本企業のブランド力なんてたかがしれてるから
しばらくはサムスンの勝利が続くだろう

369 : 裏漉し器(チリ)[]:2010/02/22(月) 18:29:57.30 ID:ujQcpZ5Y
クソニーぐらいしか国際競争力とブランド力を持ち合わせた企業がいないのに
必死に叩く倭猿が滑稽だわw

ころしあえー(^p^)ノ
46 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 15:27:14.71 ID:eB/AH1Gm


10年前のNTT分割論議の際には、「NTTの技術開発組織をバラバラにしたら、
情報通信技術の研究開発力が大いに損なわれ、日本の国益を害う」という
時代錯誤の主張が、白昼堂々と開陳されました。私が出席していた経団連の
会合でも、NECや富士通の社長が次々に立ち上がって、申し合わせたように
(現実には、恐らくNTTから依頼された通りに)このことを言い立てられたことを、
私は昨日のことのように憶えています。

結果として、この恥ずかしくも愚かな主張が認められ、「NTTの研究開発部門
のそのままの姿での温存」が、新たに法律を作ってまで実現させた「NTT持ち株
会社」設立の根拠の一つとなりました。しかし、それから10年たった今、我々は
どういう光景を見ているでしょうか?

米国では、冒険心にあふれた一握りの人達が始めた、アップル、マイクロソフト、
インテル、シスコ、オラクル、サンマイクロ、クアルコム、グーグル、アマゾン、
イーベイ、フェイスブック等々の会社が、次々に世界のIT産業をリードする立場
へとのし上がっていっているに対し、日本からはそのような企業は一向に現れ
ません。それどころか、NTTの庇護の下にあった日本の通信機器メーカーは、
世界市場では凋落の一途をたどり、今や殆ど存在感がありません。

日本の情報通信産業を強くする為にはNTTの分割は不可欠 - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/797583.html

47 落とし蓋(catv?):2010/02/23(火) 15:36:16.53 ID:uo18yhVj
ID:iY3kRqNGみたいな奴って、一体全体何がどうなるとこうなっちゃうのかね。
完全に韓国面に落ちちゃってるでしょ。
48 ろうと台(アラバマ州):2010/02/23(火) 15:43:06.17 ID:QPvYg6jX
台所用にLGの安いTVを買ったんだけど、画面が緑色になって2年で壊れたwwww
49 ビーカー(宮城県):2010/02/23(火) 15:43:19.04 ID:rkJ1lXU1
同じネタを何回も時期を変えて出すことによって
何度も何度も勝っている/負けているという印象を植え付けることができます。
50 レポート用紙(西日本):2010/02/23(火) 15:44:23.03 ID:SbVG6NH1
技術立国とか言ってた時代が懐かしい
51 ローラーボール(関西地方):2010/02/23(火) 15:44:25.58 ID:Hp8sjxpH
>>49だな
52 ローラーボール(関西地方):2010/02/23(火) 15:44:54.29 ID:Hp8sjxpH
てかシャープって国内でしか売ってないの?ソニーとパナばっかやん。クローズアップされてるの
53 釣り竿(兵庫県):2010/02/23(火) 15:47:07.35 ID:wh/s6zCs
毎回こういうスレたったら韓国韓国っていうやつが出てくる
ネトウヨとどうレベルになってるの気づけよ
54 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 15:49:56.52 ID:eB/AH1Gm

【米国】驚くべき急回復を示すアメリカの先端産業

金融危機が深刻化し、さまざまの救済策が実施されたのは、08年秋だった。
これはまるで昨日のように思える。9月に投資銀行のリーマン・ブラザーズが破綻。
10月に成立した金融安定化法に基づいて、巨額の公的資金注入がなされた。
09年1月には、シティグループの株価が急落し、政府がシティ株を取得して事実上の政府管理・部分国有化が行われた。

このとき多くの人が「アメリカの金融業は壊滅した」と考えた。図に示すような急降下を目撃したのだから、それも無理はない。
しかし、それからまだ1年少ししか経っていないのに、驚くべき急回復が生じたのである。
JPモルガン・チェースとゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーの3社は、09年6月に公的資金を全額返済した。
12月には、バンク・オブ・アメリカ、ウェルズ・ファーゴとシティグループが完済し、大手6金融機関の返済が完了した。

IMF(国際通貨基金)が09年10月に発表したGFSR(世界金融安定化報告)によると、
アメリカの銀行は、損失額の約6割分の処理を09年第2四半期までに行った。
残りの償却に自己資本が用いられても、中核自己資本で資本比率8%が達成できる。
つまり、アメリカの金融危機は、ほぼ解決のメドがついたわけだ。

この現象は、日本人には極めて理解しがたい。
日本の銀行のように預金を集めて貸し出し、利ザヤをとるという業務であれば、急速な利益増はありえないからだ。
これは、アメリカの金融機関が日本の金融機関とはまったく異なるビジネスモデルを持っていることを示している。

東洋経済 2010年02月8日
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/078db79d50ef15310c8e81dcf5d80d3f/
55 サインペン(神奈川県):2010/02/23(火) 15:50:36.29 ID:zbc7IwJZ
>>52
2010年のシャープのパネル出荷枚数は世界一がほぼ確定済み。

サムスンは、色々不安要因が表面化してきてる。とくに国際会計基準が導入されてから
韓国企業が本当に儲かってるのかどうかがわかる。

で、世界的に見ると、ヤバいのは韓国企業よりも中国企業。ファーウェイとかのがヤバすぎる。


>>49
日本のマスコミや雑誌、一部ライターは、サムスンか韓国政府から依頼されて記事書いてるよな?w
日本オワタで日本国民に韓国製品買わせるつもりだろう
56 るつぼ(福岡県):2010/02/23(火) 15:50:49.28 ID:mpizwhcJ
>>52
サムスン20%LG16.6%ソニー15.2%パナ9.4%シャープ7.2%東芝7.2%船井3%

ぐらいだったと思う確か。09年全体の確定値はまだでてないけど
57 落とし蓋(catv?):2010/02/23(火) 15:53:07.25 ID:uo18yhVj
>>55
日本の企業は大丈夫なの?>IFRS
58 虫ピン(埼玉県):2010/02/23(火) 15:53:36.48 ID:0uiocTtM
2ちゃんの愛国者がいってたこと↓
・昇竜拳!昇竜拳!(笑)・ワロス曲線(笑)・韓国経済は崩壊するね(笑)
・本当は危ない韓国経済(笑)・チョンダイなんてトヨタの足元にも及ばない(笑)

現実↓
・サムスンは相変わらず・LGにも追いつかれる・戦後初めて韓国の貿易黒字が
日本のそれを追い抜く・トヨタは殺人カーを売って問題になりヒュンダイは不況の中で
シェアを伸ばす

どうすんの?2ちゃんの愛国者って?情報強者の判断力はそんなもんなの?w
59 下敷き(アラバマ州):2010/02/23(火) 15:54:50.87 ID:AotV4ATP
Samsung UE40B8000 40-inch £1,279.96
Samsung UE40B7020W 40-inch £1,039.99
Samsung UE40B6000 40-inch £899.00
Sharp LC 40LE700E 40-inch £772.00
Sharp LC 40LE600E 40-inch £678.95
Sony KDL40W5500U 40-inch £679.99

http://www.amazon.co.uk/s/ref=amb_link_85556633_6?ie=UTF8&rh=n%3A560798%2Ck%3Aled%20tV&pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE
日本メーカーは売れ筋のLED液晶40インチ比較でサムスンより安売りしてるにも関わらず売り上げ値段ともに負けてる状況
60 落とし蓋(catv?):2010/02/23(火) 15:55:29.32 ID:uo18yhVj
>>58
2chでそんな書き込みしてる輩なんて愛国者どころか売国奴でしょ。
61 おろし金(宮城県):2010/02/23(火) 15:55:36.89 ID:Noaf5NCg
LGの方がデザインが良いんだよ。ロゴは酷いけど
62 るつぼ(静岡県):2010/02/23(火) 15:57:22.73 ID:CJamXGl6
まあ日本人はブランド信者の情弱ばかりだからな
俺みたいな情強になると、家電はサムスンばかりだけど
63 るつぼ(福岡県):2010/02/23(火) 15:59:34.42 ID:mpizwhcJ
>>62
今はブランド信者こそサムスンを買いあさる時代
64 インク(福島県):2010/02/23(火) 15:59:50.43 ID:nmgxyP7o
    ∧_∧
    <ヽ`∀´>               /つ
 ⊂二    二つ             / /
    |  |_      ∧_     / /
     |__  \    <ヽ`∀´>  ∧_∧
        ヽ |    ||    <ヽ`∀´>
      _丿 /   ,.-┘└ーっ /  /⌒ヽ`yつ
     (__/   ( 0__ノ ̄  /_/
65 るつぼ(福岡県):2010/02/23(火) 16:01:26.79 ID:mpizwhcJ
>>55
サムスンの10世代工場はどうするんだろうな、2010年の出荷台数はサムスンも順調に増やすらしいが
為替マジックなしで利益を確保するなら10世代工場は欲しいだろうに、LGが共同出資に乗るんだろうか。
66 蒸発皿(関東・甲信越):2010/02/23(火) 16:05:27.18 ID:6bOCHWgs
液晶部門要らね
液晶はモニタだけで十分
67 サインペン(神奈川県):2010/02/23(火) 16:07:59.13 ID:zbc7IwJZ
>>57
国内大手電機は、出したくない利益を
計上することになるとかいう話だけど。噂話なので確認は自分で。
68 鉛筆削り(三重県):2010/02/23(火) 16:10:58.11 ID:H3tClxyl
液晶は消耗品だからなあ
69 スプーン(京都府):2010/02/23(火) 16:12:52.75 ID:R2Um8+3H
>>55
後々コピペにされるにはもう少しだな
70 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 16:14:13.62 ID:YVvd5fA4
国営企業なら仕方ないな
71 釣り竿(catv?):2010/02/23(火) 16:20:48.26 ID:eB/AH1Gm

509 :ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/02/09(火) 05:23:20 ID:bpxEU8Jp
>>507
あのねー、完全に誤解してる。

既に液晶は、第10世代の生産技術を除いて、第8世代までは汎用的な工業製品として
の物になってる。

それを、技術がどうとか流出がどうでは全く無い。

実際に中国の山寒メーカ(深セン)では、今年の冬から第5&第6世代の生産を開始する。
これ、シャープの第6世代移譲とは全く別ラインの話。

それだけ価格性能の競争が激化する。

多分、32型までの1パネルの単価が、現状の1/5になる。
それは、1台のテレビが1万5000円台で売られるってことであり、PCモニタが1万を切るって
こと。

もう、液晶で大きく儲ける時代は、シャープの工場設備移譲が決まった時点で終わってる。
今、日本勢は次を探して基礎研究を進めてる時代だ。

72 インパクトレンチ(関東地方):2010/02/23(火) 16:21:05.19 ID:9/dZ9Jib
テレビ見ないからいらん
73 お玉(愛知県):2010/02/23(火) 16:47:59.17 ID:jLRtiGTO
液晶ディスプレイはありだけど、液晶テレビはないわ
74 しらたき(東日本):2010/02/23(火) 16:51:42.61 ID:j8iV48i8
>>62
おれは別にブランドなんかどうでもいいんだけど、
本当に必要か?というような高機能とかが好きなんで国産派。
なんだかなぁ……
75 シュレッダー(宮城県):2010/02/23(火) 17:02:00.14 ID:/zN2uVqH
>>11
全部日本製ってのは絶対にありえないぞ
日本の工場にも欧米メーカーの機械だって沢山搬入されているんだけどね〜
76 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 18:12:03.92 ID:sPrhYLgi
小日本は二度負ける
77 スターラー(奈良県):2010/02/23(火) 18:12:45.89 ID:z0cnjKQC
家電関係は中国韓国に負けっぱなしだな
78 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 18:14:36.92 ID:6HneRBdp
まぁ日本はそこで勝負してるってわけじゃないから大丈夫だろ
顔真っ赤にして必死に日本が負けっぱなしだの叫び喚いてる奴はチョンだろ
79 フェルトペン(山口県):2010/02/23(火) 18:21:12.72 ID:muKBlJN8
うちのクーラーがLGだった
もう10年くらい使えてる
80 落とし蓋(catv?)
>>78
日本はそこで勝負していないかも知れない(実はそうではないんだが)。

だが、その土俵で勝負すべき日本の家電メーカーがあることと、
それらがサムスンに負け、LGにも追い越されつつあるということは事実。
チョンとかなんとかじゃなく、それが悲しい現実