食育 育てたジャガイモ食べて、児童が食中毒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 筆ペン(catv?)

育てたジャガイモ食べて、児童11人食中毒 (読売新聞)

 愛知県は22日、同県武豊町立 富貴 ( ふき ) 小学校(杉山匡司校長)で、調理実習の時間に、
授業で栽培したジャガイモを食べた4年生児童11人が食中毒を発症したと発表した。

 4人が病院に搬送され、2人が検査入院したが、いずれも症状は軽いという。

 発表によると、児童29人が同日午前、ジャガイモを調理して食べたところ、11人が腹痛や
嘔吐 ( おうと ) などの症状を訴えた。症状から、ジャガイモの発芽部分などに含まれる有毒物質の
ソラニンが原因とみられる。未成熟のジャガイモはソラニンを多く含んでいる。調
理実習は18日から行われ、この日が最終日で、小さなイモしか残っていなかったという。

 文部科学省と厚生労働省は昨年8月、小玉のジャガイモは食べないよう通知を出していた。

 森幸江教頭は「通知が徹底していなかった。二度と起こらないように注意したい」と話した。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_sanitation2__20100222_3/story/20100222_yol_oyt1t00967/
2 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 03:14:08.23 ID:DayYE79t
教訓
3 インク(石川県):2010/02/23(火) 03:14:18.51 ID:9MOQly/x
同じスレタイを見たなぁと思ったスレは、あひるちゃんが立てたスレと思っても良い
4 原稿用紙(西日本):2010/02/23(火) 03:14:49.40 ID:1ubfibQy
ソラニンか。
どーでもいいけど、メラニンとメラミンが時々混同してしまう。
5 夫婦茶碗(茨城県):2010/02/23(火) 03:14:57.65 ID:zFlLuz7c
だから小学校も教科担任制にしろよ
6 ばくだん(鹿児島県):2010/02/23(火) 03:15:28.42 ID:gaHZkiwy
ラーニングできて良かったな
7 ガラス管(福岡県):2010/02/23(火) 03:16:14.19 ID:CFbKx0rB
ゆとり担任が芽食ったらダメなの知らなかったんだろうな
8 烏口(関西):2010/02/23(火) 03:16:35.52 ID:J38l3rr7
どうせジャガイモに小便かけたりしたんだろwwwwww
9 画用紙(青森県):2010/02/23(火) 03:16:41.83 ID:YVdcEOK6
>>6
ワロスw
10 釣り竿(アラバマ州):2010/02/23(火) 03:17:04.30 ID:GPe64j58
わしが育てた
11 アルコールランプ(鹿児島県):2010/02/23(火) 03:17:38.54 ID:ASNTH1Vf
>>6
臭い息
12 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 03:17:40.41 ID:YGN1fM+O
家庭科の教科書は意外と欄外とかが面白かったよね
13 首輪(アラバマ州):2010/02/23(火) 03:19:00.82 ID:2ggNOAxT
今日イモ食おうと思ったら箱の中で芽が出てて食ったらどうなるんだべと思ってたところだ。
人間でも中毒になるんだな。
14 さつまあげ(京都府):2010/02/23(火) 03:19:02.19 ID:suiBunBG
教師馬鹿すぎ。なぜサツマイモが一般的なのか知らんな
15 ペーパーナイフ(千葉県):2010/02/23(火) 03:20:35.15 ID:DVAYxVN/
外国じゃ緑色になったのとかも普通に食うらしいな
16 ドラフト(東京都):2010/02/23(火) 03:21:56.09 ID:31j+wxOK
教師の名前出せよ
教員免許剥奪しろよ
17 カンナ(関西地方):2010/02/23(火) 03:24:42.78 ID:KqxAN46A BE:1266451766-2BP(123)
映画の公開に合わせた番宣だな
18 ゆで卵(神奈川県):2010/02/23(火) 03:25:03.02 ID:cDinJemd
  オイシスw                ?
 ゥ (⌒─⌒) ムシャムシャ          ∧_∧  ムシャムシャ
 ゥ'`((´^ω^))o_            (・ω・` )o,_ 
  '` / つi'""__\          / つi'""__\
    しー[サランラップ]           しー[サランラップ]
       ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄
  (⌒─⌒):              ∧,,∧ :
  ((;゙゚'ω゚')):             :(;゙゚'ω゚'):
 : ./ つとl :             :/ つとl : 
 : しー-J              :しー-J :

 (⌒/ヽ-、___           <⌒/ヽ-、___
/(_/____/        /<_/____/
19 指錠(兵庫県):2010/02/23(火) 03:25:26.26 ID:njJ998+C
芽取れよ
20 飯盒(鹿児島県):2010/02/23(火) 03:25:46.16 ID:fi4LylPJ
>>18
なんでこんなAAがあるんだよw
21 和紙(アラバマ州):2010/02/23(火) 03:26:54.19 ID:Cux17ErA
これこそ実学
22 黒板消し(富山県):2010/02/23(火) 03:28:12.70 ID:RQHZKWf/
今日の朝食はジャガイモにするか
23 巻き簀(愛知県):2010/02/23(火) 03:30:16.29 ID:coY2vSYU
芽も怖いけど、皮の下の緑色の部分も変な味するよね
24 げんのう(東京都):2010/02/23(火) 03:32:02.72 ID:bKd8RKEe
芽をとらなかったとかじゃないのか
25 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 03:32:05.78 ID:LVVRYYzi
食育で即逝くか
26 バールのようなもの(埼玉県):2010/02/23(火) 03:33:51.67 ID:L1myhKUe
どうせ教師が舐めてかかって、ちゃんと芽の部分をくりぬくことしなかったんだろ
しかも責任も取らず平然と4月からも勤務するに決まってる。死ねばいい
27 dカチ(長屋):2010/02/23(火) 03:36:11.73 ID:iPq4OWKo
俺が小学生の時にも全く同じ事があったな
ニュースにもならずもみ消されたが
28 フェルトペン(catv?):2010/02/23(火) 03:37:44.37 ID:+pfPOE7P
このスレ定期的に立つな
29 飯盒(鹿児島県):2010/02/23(火) 03:39:59.78 ID:fi4LylPJ
まさに食逝くwwwwwwwwww
30 ニッパ(埼玉県):2010/02/23(火) 03:42:03.57 ID:u3mKsHX5
ふむ、小玉のイモも毒性があるのか
それは知らんかった。
31 落とし蓋(大阪府):2010/02/23(火) 03:42:59.06 ID:GlHErhQW
ジャガイモの芽の毒って相当食わないと発症しないと思ってたw
意外と危ないんだな
32 まな板(愛媛県):2010/02/23(火) 03:43:03.09 ID:aFAij1/h
児童が食中毒になったのはタンニンのせい
33 グラインダー(熊本県):2010/02/23(火) 03:43:02.51 ID:wLoVwn2A
体で体験できてよかったな
この体験がなければただジャガイモ育てただけで終わってたな
34 錘(京都府):2010/02/23(火) 03:43:28.62 ID:HaporVaf
たまたま菌が付いてたとかじゃなくて教師の知識不足で小さいイモ食ったかよ
馬鹿じゃねえの
35 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 03:45:59.72 ID:LVVRYYzi
教師:「反省してます。タンニン(担任)してください教師だけに」
36 原稿用紙(西日本):2010/02/23(火) 03:50:34.59 ID:1ubfibQy
>>31
子供とか老人がやヴぁいんじゃねーのかな?
作動原理知らんけど、亜硝酸とかも子供と老人が被害にあうし。
窒素耐性?
まあいいや。
37 バール(関東・甲信越):2010/02/23(火) 04:17:45.90 ID:iOKyLh28
ガジャイモー!
38 上皿天秤(北海道):2010/02/23(火) 05:45:22.77 ID:tAX2PMtc
>>1
危険だって身をもって体験できてよかったじゃんかw
39 釣り竿(アラバマ州)
去年、芽は取ったけど、ちゃんと綺麗に皮の処理しないで調理したら中毒起こしたわ
40度の発熱、下痢、嘔吐が一週間続いた

今の芋は品種改良で毒が少なくなったから、そのまま加熱調理が出来るけど
昔は調理前に水に晒さなきゃいけなかったなんてこと大学の教授が言ってた