コールセンターに問い合わせすると、たまにムカつく担当者がいるよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
42 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/22(月) 22:47:11.88 ID:0jVl2TZU
デルスレじゃないのか。
43 マジックインキ(神奈川県):2010/02/22(月) 23:49:16.92 ID:nTA2hrkJ
>>42
とかからにしゅかんおまちください
44 ドリルドライバー(熊本県):2010/02/22(月) 23:54:23.48 ID:cRDiKL9E
>>29
確かに沖縄多いな
45 上皿天秤(東京都):2010/02/22(月) 23:54:28.58 ID:rFxaUiNT
デルのスレでの昨日のやり取りが面白かった
話がまったく噛み合ってない
46 ゆで卵(catv?):2010/02/22(月) 23:55:16.53 ID:LEJppasM
間違いなくYahoo!ソフトバンク
47 指サック(千葉県):2010/02/22(月) 23:55:23.66 ID:U+176u2h
【レス抽出】
対象スレ:コールセンターに問い合わせすると、たまにムカつく担当者がいるよね
キーワード:東芝



抽出レス数:0


あれ?
48 印章(長屋):2010/02/22(月) 23:56:02.13 ID:Ut6Ub31e
ロジクール
49 マイクロピペット(東京都):2010/02/23(火) 00:00:01.42 ID:ZLy0NFC6
acer。外注っぽいからなんとも言えない
50 朱肉(長屋):2010/02/23(火) 00:10:25.59 ID:Qp0qlb4g
>>14
俺も思う。相手の方からいきなり横暴な態度のところって普通はないよな。
相手が丁寧に対応してくれるなら、こちらも丁寧に聞くべきだし、おたがいに
礼儀をわきまえるよな。客だからとか金払ってるからとか、言うやついるけど、
だからサポセンという部門があるわけだし、その部門じゃ対応できないクレームなら
対応できる部署を教えてもらえばいいことだし。

ていうのは、先日ちょっとプロバのサポセンに問い合わせることがあって、
質問に丁寧に答えてもらって、最後になにげなく「とてもわかりやすかった、
説明どうもありがとうございます」って言ったら、相手の女の人が涙声になっちゃって、
ああ。。。これはたぶん、ふだんひでえ電話が多いんだろうな。。。と胸が痛んだ。。。。
51 ホールピペット(愛媛県):2010/02/23(火) 00:18:11.93 ID:FotwgOCC
クレームを言われる事はあっても
お礼や感謝の気持ちを言われる事は全くと言っていいほど無いからな
言われたら奇跡に近い

俺の所は給料も安いし 全くやりがいが無い
介護やるよりはマシかな
52 平天(ネブラスカ州):2010/02/23(火) 00:30:13.51 ID:h4InvpVT
>>51
それは業種によるぞ
ちゃんと説明できればお礼言われまくりのコールセンターもある
53 フライパン(関西地方):2010/02/23(火) 01:10:21.75 ID:CPinK2Kb
いきなり質問しても意味がわからないと思って
軽く状況説明を始めると

はあ↓ あ〜 はい...↓  など、
こいつ何が言いたいの という感じで
小さく暗い相槌入れてくるやつ。

最初は明るく名前を名乗るから余計むかつく。

最悪なのは 知ったか で自分の考えを押し通すやつ。
推測ならこっちでもできる。断定情報が欲しいから
電話してるのに たぶん... を連発。
上司に確認してくれと頼んでも断るやつ。
* サポセンの末端は上司につなぐと怒られるらしい
54 ペーパーナイフ(長屋):2010/02/23(火) 01:11:24.00 ID:ckORM8dq
エコポイント事務局に苦情の電話2時間かけたった。
55 コイル(関東地方):2010/02/23(火) 01:12:55.66 ID:0qcGdQbN
お前らなら泣かせちゃうんだろ?
56 墨(埼玉県):2010/02/23(火) 01:14:27.25 ID:5e0NyvZz
電話怖いからコールセンターに電話なんてできないんだけど
57 羽根ペン(関西):2010/02/23(火) 01:15:17.67 ID:sss+FSkx
ためしに客を婉曲に煽ってみたら殺すぞって言われたでござる
58 釣り竿(東京都):2010/02/23(火) 01:15:36.67 ID:IT3968mr
>>53
さすが関西 細かい所でいらいらしてんな
相槌まで突っ込むなんてクレーマーの鏡や
59 ニッパ(埼玉県):2010/02/23(火) 01:16:10.72 ID:u3mKsHX5
コールセンター(発信)のアルバイトしようと思ってんだけど

・服装自由(ヘアカラー・ピアスもOK)
・トークマニュアル有
・報奨金有

やっぱこれブラックかなあ・・・
60 釣り竿(東日本):2010/02/23(火) 01:17:45.72 ID:lo3gv3en
>>59
発信で報奨金ってどう考えても勧誘だろ
やめとけよ
61 蛍光ペン(北海道):2010/02/23(火) 01:19:13.85 ID:2FU5GPtB
>>59
目に見えるような職場だな
62 鉛筆削り(東京都):2010/02/23(火) 01:19:21.45 ID:zk4jA190
>>14
仕事なんだから〜って言う人って、自分がいざそういう仕事すると簡単に心が折れそうだよね
63 ばんじゅう(沖縄県):2010/02/23(火) 01:20:29.68 ID:pb71KPEt
コルセンで仕事してるけど06や072からかかってきたらうわぁ…って思ってしまう
あと04は在日が多い
日本名を名乗られるけど超片言
64 ニッパ(埼玉県):2010/02/23(火) 01:21:05.32 ID:u3mKsHX5
>>60
とある生保の発信業務らしいけどやっぱ危険か
とはいえ就活に向けていいアピールになるようなバイトしろって言われてんだけどどうしよう
65 虫ピン(神奈川県):2010/02/23(火) 01:21:18.85 ID:zqJgVmoM
むかしなんかの英会話教室で「msnメッセンジャを使って入会までをサポート!」ってのを
やってたんだけど、「msnメッセンジャの使い方をサポート!」だと勘違いしてしまった。

当時、マカーだったのでメッセのやり方がわからず、30分くらいお姉さんにチャットで
教えてもらった後、向こうが恐る恐る「あのぅ。。英会話にご興味は。。。?」って
聞いてきてようやく全てを悟った。
その後マジで20行くらい謝ったわ。
66中国住み:2010/02/23(火) 01:22:13.09 ID:/4AL53hy BE:63069252-BRZ(10000)

>>59
普通。
67 メスピペット(東京都):2010/02/23(火) 01:23:47.36 ID:aWkx8olM
>>64
就活に向けていいアピールになるようなバイトしろよ
68 釣り竿(長屋):2010/02/23(火) 01:24:08.39 ID:HGQBM9k7
素朴な疑問だが、コールセンターのアルバイトってなんで人気あるの?
2ちゃんでよく聞くから。
69 スタンド(東日本):2010/02/23(火) 01:28:16.27 ID:jSmXPwqT
時給がコンビにバイトとかよりは高い
内勤で一応事務系
とかじゃね
70 ライトボックス(福岡県):2010/02/23(火) 01:30:22.20 ID:rDgAhZ6Q
後ろから上司か誰かの怒鳴り声が延々聞こえてくる
コールセンターはこっちが怖い。やっぱり戦場か?戦場なのか?
71 ニッパ(埼玉県):2010/02/23(火) 01:33:05.96 ID:u3mKsHX5
>>67
それでコールセンター勧められてるわけよ
「ビジネススキルがどーたらビジネスマナーがどーたら身に着きました」
ってアピールできるからとか

コンビニとかだと
「コンビニでバイトした経験がわが社の何の役に立つと思います?」
とか言われるらしいし
72 メスシリンダー(アラバマ州):2010/02/23(火) 01:33:11.74 ID:vqaoDlya
BCASのおねえさんはアニメ声だった。
73 付箋(東京都):2010/02/23(火) 01:55:00.99 ID:GfzKNP8H BE:1158738454-2BP(1028)

ハンビットとかいう会社のは酷いらしいな。
ハンだけに。
74 グラインダー(熊本県):2010/02/23(火) 01:55:01.94 ID:wLoVwn2A
なぜ東京の人は市外局番を言うとき「東京03」というのか
75 錐(東京都):2010/02/23(火) 01:55:50.65 ID:kn7/nho8
>>68
人気があるっているより
ブラックだからネタになってるんだろ
76 グラインダー(熊本県):2010/02/23(火) 01:57:23.94 ID:wLoVwn2A
回転率が高いことで有名だからな
77 ミリペン(富山県):2010/02/23(火) 01:58:00.17 ID:/HS1fJod
ソフトバンクは最強にひどいな
78 ガラス管(滋賀県):2010/02/23(火) 01:59:02.52 ID:d7Hzt9y+
そんなことより旅行会社のコールセンターは同じ奴ばかりでてくる
特にANA
79 釣り竿(東日本):2010/02/23(火) 02:25:59.62 ID:lo3gv3en
>>71
コールセンターで身につけられるのって電話対応くらいだと思うが・・
茶髪ピアスOKでビジネスマナーもないもんだ
まだコンビニの方がマシな気がする
80 釣り竿(宮城県):2010/02/23(火) 02:33:09.09 ID:9ofwg3UZ
会社によっちゃ、繋がった先(転送)が中国だったりすることもあるから注意な。
81 ニッパ(埼玉県):2010/02/23(火) 02:35:29.94 ID:u3mKsHX5
悩んだけどやめとこう。
前も光の勧誘の発信業務やってたけど
「訴えてやる」って切れられて涙目になってたし
82 浮子(千葉県):2010/02/23(火) 02:37:20.00 ID:zW3oRwmk
でも人恋しくなった時は電話しちゃうんだろ?
83 ミリペン(関西):2010/02/23(火) 02:40:03.76 ID:2JK0GdgL
DELLのサポートセンターはたまに日本語通じないから困る
84 梁(アラバマ州):2010/02/23(火) 03:54:41.22 ID:Wg20UIit
こないだカシオの修理受付みたいなとこにかけたら、
男ですげー丁寧なのはいいんだけど、オカマ感丸出しでキモかったわ。
85 ハンドニブラ(神奈川県):2010/02/23(火) 04:09:26.65 ID:l863ZaVK
コールセンターでバイトしてると、
自分が客の立場になったときにクレームするのがうまくなる
どこを突けば弱いかわかってくるからな

「いちオペレーターのお前がそんなこといっていいの?」
って相手の立場の責任を追求する感じで責めるといいよ

上司に替わったら同じように相手の責任を追及する感じでやってけばどんどん大事になっていくよ
86 顕微鏡(東京都):2010/02/23(火) 05:30:29.60 ID:Hrkm9fNc
いまだに携帯からフリーダイヤルに掛からないところには、オペレーターに繋がるとまず最初にその苦情を言う
87 落とし蓋(アラバマ州):2010/02/23(火) 08:58:14.96 ID:oa4Tb0Av
>>11
お前は女だろ
88 れんげ(東京都):2010/02/23(火) 09:12:36.64 ID:M17AKvZi
昔、マイライン勧誘の発信のバイトやってたけど、
電話口でスタッフ全員同じ名前を名乗ってたぞ。

89 製図ペン(アラバマ州):2010/02/23(火) 09:22:53.03 ID:5qTeqjGV
結局はその人個人によるよな
俺もコールセンターで働いてたけど、酷い対応してる人いっぱい見た
ハゲバンクなんかは上の指示からして酷い場合もあるけど・・・
心痛めながら客に説明する事とか多々あった
90 アリーン冷却器(長屋):2010/02/23(火) 09:29:54.90 ID:QK6lTjGb
富士通の法人サポートは電話対応だけを聞いてると大丈夫か?と思うが
どいつもこいつも頭が下がるくらい良く働くのが凄いと思う。
91 インク(三重県)
スルガ銀行のは話し始めてすぐにこいつ使えないってわかったわ。
苦情のメールしても返信ないし、クソ銀行すぎる。