3分1740円の糞高い電話料金払ってオペレータ付国際電話する奴って何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バールのようなもの(関西地方)

 KDDIは20日、3月末で廃止を予定していた、「0051」でつながるオペレーターによる国際電話サービスを存続させる方針を固めた。

 オペレーターを介さず直接電話する国際電話が普及して利用件数が減ったため、2008年7月にいったんはサービスの終了を決めていたが、
総務省が、災害時など緊急の場合にも使いやすい公共性を重視してサービス継続を要望。KDDIが受け入れた。

 オペレーターが仲介するサービスは、国内でKDDIだけが行っている。逓信省(現総務省)が1934年に始め、KDDIの前身KDDが引き継いだ。

 米国本土向けで3分1740円かかり、直接ダイヤルする「001」(120〜180円)などの国際電話より割高だが、日本語と英語が話せるオペレーターが
24時間対応するため、緊急時でも安心して利用できる。相手の電話番号が分からなくても、相手国で公開されている電話番号なら調べてつないで
もらえることなどから、今も年間1万件近い利用があるという。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100220-OYT1T01219.htm

依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266648254/153
2 レーザーポインター(滋賀県):2010/02/21(日) 18:59:19.67 ID:rVdnVjFJ
CTUみたいでかっこいい対価
ホワイトハウスの上級職員みたいでかっこいい対価
3 バールのようなもの(東京都):2010/02/21(日) 19:01:02.12 ID:0CAnq6YS
>年間1万件

すくねーな
1時間に1件ちょいかよ
いらねーだろ
4 メスピペット(大分県):2010/02/21(日) 19:02:24.41 ID:L0Sl4n1Z
オペレーターの間隙を縫って
会話する方法あったよな
5 滑車(関西地方):2010/02/21(日) 19:03:17.83 ID:zXf2KQsb
スカイプでいいな
6 大根(関東・甲信越):2010/02/21(日) 19:03:28.00 ID:/30IYSxF
テレホ出来る前のインターネットだって…
7 カッター(愛知県):2010/02/21(日) 19:06:46.03 ID:Oj89Nw1E
十円玉山積みして公衆電話でかけると、相当な勢いで十円玉投入しなきゃだめだなw
105度数のテレホンカードでも3分もたないw
8 すりこぎ(東京都):2010/02/21(日) 19:08:23.94 ID:gdxgDD70
オペレーター付き国際コレクトコールならかけたことある。
アメリカから日本のユナイテッド航空の電話受付に。
9中国住み:2010/02/21(日) 19:10:07.26 ID:pSagmWY5 BE:227049449-PLT(12005)

これ、外注すればコスト半分にできるのに。
オペレータ中国人にやらせれば1/3にできるのに。
10 ボウル(アラバマ州):2010/02/21(日) 19:11:45.75 ID:83UyWIJ0
敵トランスフォーマーに襲われてるんだからしょうがないだろ!!
11 ばんじゅう(アラバマ州):2010/02/21(日) 19:13:52.23 ID:1A9BiblD
何か言ったか?第二電電w
12 滑車(愛知県):2010/02/21(日) 19:30:03.63 ID:lQQwtA14
>>9
おまいのとこで受注したいんだろw
13 裏漉し器(catv?)
水道橋で存続させろーとかデモやってたやつか?