電子書籍の市場はAmazon、Apple、Googleの3社で3分へ この3社といい勝負できる企業日本にあるのかよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 炊飯器(アラバマ州)

iPad登場でAmazonの電子書籍のシェア激減へ=米アナリスト予測

 米Wall Street Journal Blogsは、Credit SuisseのアナリストSpencer Wang氏が、Appleの
新型タブレットiPadの登場などでAmazon.comの電子書籍の市場シェアが現在の90%から
今後5年で35%にまで激減すると予測したと報じた。

 一方同じ予測を報じているAllThingsDigitalによると、Amazonの電子書籍の市場シェアは、
今年中に72%に低下すると同氏は予測しているという。Amazonのシェアの低下の原因は、
iPadだけではなく、Googleが開発中とみられる。タブレット型パソコンの影響もあるようで、同
氏はいずれ市場がAmazon、Apple、Googleの3社で3分されるとみているようだ。

 ただ3社が競争することで、電子書籍の市場が急速に拡大する見込みで、売り上げベース
ではAmazonは電子書籍の売り上げは2億4800万ドルから7億7500万ドルに拡大すると予測
している。

ソース:http://techwave.jp/archives/51400050.html

[スレ立て依頼所160]
2 両面テープ(大分県):2010/02/21(日) 16:24:19.50 ID:SCXecSkX
任天堂
3 滑車(関西地方):2010/02/21(日) 16:24:34.16 ID:zXf2KQsb
出版社連合作ってるらしいじゃん
なんとかなるのでは、日本の狭い市場だけは
4 蛍光ペン(九州):2010/02/21(日) 16:24:52.80 ID:S2nKvxDt
いや、iPadはコケるだろ多分
5 レーザーポインター(神奈川県):2010/02/21(日) 16:25:33.34 ID:vguxsUQy
↓以下なぜかゲームの話題になります
6 ダーマトグラフ(東京都):2010/02/21(日) 16:25:51.88 ID:fXh4rATo
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私の・・・・・
│ へノ.:。 /
└ ゚。*・゚∵. ───────→
       >
7 首輪(兵庫県):2010/02/21(日) 16:26:31.43 ID:2nsP6WNa
iPad高杉
kindle新しいの出せ
8 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:26:45.52 ID:5sTI1Vsf
ひろゆきはニコニコ書籍とか作ればいいのに
9 カッターナイフ(東京都):2010/02/21(日) 16:26:58.90 ID:CMtf41qt
富士通なら・・・
10 アスピレーター(兵庫県):2010/02/21(日) 16:26:59.74 ID:i4eBapE2
関係ないけど、bk1配達早かったな
11 画鋲(東京都):2010/02/21(日) 16:27:00.08 ID:5pYGTxtH
SONYの名前がないとか、記者の頭腐ってんのか?
12 バールのようなもの(東京都):2010/02/21(日) 16:27:22.59 ID:AoYgD0ld
googleも何か機械作んの?
データだけ提供すんのかと思ってたけど
13 和紙(東京都):2010/02/21(日) 16:27:26.25 ID:kpqmaEbc
近いうちに日本の出版社からも電子書籍用の端末が出るよ。
どことは言わないけど。
14 ハンマー(兵庫県):2010/02/21(日) 16:27:31.08 ID:3Jh1T/Xf
>>3
どうせ糞規格でぼったくり価格だから日本企業では無理だよ。
15 磁石(千葉県):2010/02/21(日) 16:27:53.34 ID:1RgTYXqF
Amazon vs 楽天
Apple vs 任天堂
google vs ライブドア
16 やっとこ(鳥取県):2010/02/21(日) 16:27:56.59 ID:673+BVOz
3年後にはiPadの天下の予感
17 平天(岡山県):2010/02/21(日) 16:28:49.19 ID:TnQVfM6c
あれ、ソニーは?
18 蛍光ペン(九州):2010/02/21(日) 16:29:22.53 ID:S2nKvxDt
>>8
誰得
19 大根(滋賀県):2010/02/21(日) 16:29:40.63 ID:KaIfaExd
アマゾンが動き出してから、日本独自の電子書籍端末を今から作ります!!
専用の通貨単位はパララ

    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
20 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:29:43.42 ID:TK+Napon
>>16
3年後にiPad買うわ
21 砥石(埼玉県):2010/02/21(日) 16:30:27.40 ID:2rmQZHLm
電子書籍ってはやるの?
自分は紙で読みたいんだけど
22 げんのう(大阪府):2010/02/21(日) 16:30:38.00 ID:tXf3CJz1
光和コンピューターだな
「「本屋で売る電子書籍」のビジネス戦略をトップが語る」
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201002190003.html
23 砂鉄(兵庫県):2010/02/21(日) 16:30:54.79 ID:XC0pNsCZ
任天堂はその気になればできそうだけど
当人は興味なさそう
24 滑車(関西地方):2010/02/21(日) 16:30:59.72 ID:zXf2KQsb
>>14
日本の企業は日本の市場しか見てないから別にいいんだよ
凸版とかベンチャーとか賢い企業はAppleに部品供給してるからIpadが売れれば売れるほど儲かるおk
家電大手はだめだな
25 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:31:05.33 ID:5sTI1Vsf
>>18
ニコニコ動画と同じように
本に書き込みしてそれを共有出来たら面白いと思うんだが
26 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/21(日) 16:31:06.28 ID:LyBYPhtx
米電子ブック市場、ソニー「Reader」が35%シェアで第2位
http://japan.internet.com/finanews/20091015/10.html


Readerは3ヶ月で25%もシェアを落としたのか?
日本オワタオワタ
27 大根(滋賀県):2010/02/21(日) 16:31:14.56 ID:KaIfaExd
音楽のダウンロード販売ってはやるの?
自分はCDで聴きたいんだけど
28( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/02/21(日) 16:31:19.03 ID:Vq2QI4/p BE:22476858-2BP(2345)

ソニー「俺がいるぞ!」
29 てこ(静岡県):2010/02/21(日) 16:31:26.45 ID:JrpiF5Xl
おれらのDMM
30 ろう石(宮崎県):2010/02/21(日) 16:31:34.55 ID:PBEuaVeO
日本じゃ流行んないだろ
31 墨(北海道):2010/02/21(日) 16:31:40.51 ID:V0GLS4+r







         楽     天







32 すり鉢(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:32:19.94 ID:9tXULK4l
日本なんて労働力を搾取するビジネス以外勝負できるもんないだろ
33 レーザーポインター(東京都):2010/02/21(日) 16:32:41.72 ID:f14L9gZn
英知出版がロリ3部作完全復刻と共に復活すれば、可能
34 霧箱(埼玉県):2010/02/21(日) 16:32:46.21 ID:YWczRboE
青空文庫…といいかけたが
お金を払って読む書籍なのね
35( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/02/21(日) 16:32:51.15 ID:Vq2QI4/p BE:35400097-2BP(2345)

てか、iTMSがぽしゃったのと同じようにこっちもガラパゴス携帯書籍ビジネスを越えられないで終わるんだろどうせ。
36 マイクロメータ(三重県):2010/02/21(日) 16:33:22.45 ID:u1oUYc8i
アポーもアマゾンも日本は関係ない
マンガ市場を握った奴が勝つ
37 画架(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:33:41.07 ID:kogGY9AR
ソニーとか著作権でガッチガチにするから無理だろ
10回しか閲覧出来ないとか普通にやりそう
38 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:33:52.48 ID:o12Acr2i
日本で無茶な商売やれるところは少ないからな
ソフトバンクくらいか
39 烏口(東京都):2010/02/21(日) 16:34:19.15 ID:eCkq5K53
漫画に特化したような商品を小学館、集英あたりと完全タッグで攻めれば
とりあえず日本の市場だけは守れると思う
日本の開発って、いや新聞も、いやカラー雑誌も…って話になるから
遅いし過剰なんだよ
40 紙(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:34:21.59 ID:fan/ODmq
>>24
いまのApple製品はほぼ日本製部品を使ってないんだが
41 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 16:34:31.48 ID:NFFy+hfx
>>25
自分のポエムに書き込むのか?w
42 セロハンテープ(dion軍):2010/02/21(日) 16:34:36.12 ID:5UmixRlU
>>25
ウォーリーを探せでお前は地獄を見ることになる
43 足枷(長屋):2010/02/21(日) 16:34:51.58 ID:XwWycZC1
業界の論理でまた出遅れかジャポン
44 霧箱(埼玉県):2010/02/21(日) 16:35:19.72 ID:YWczRboE
漫画は紙を超えられないと思う
おまいらがzipといっているあの物体だって中身をあけてみたら紙の形態そのまんまだし
紙が手に入ればそっちの方がいいんだろうしじゃ紙でいいじゃんてなるかと
45 木炭(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:35:42.11 ID:bOQyPJZJ
キラーコンテンツ次第だなあ
なにげに作者に還元される取り分も多いからな
どっとなだれ込むかも
46 二又アダプター(大阪府):2010/02/21(日) 16:36:05.31 ID:EyiBMCZT
NEC,富士通,SONY
47 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:36:07.51 ID:o12Acr2i
>>25
おい・・・誰だよこんな重要でもないところにアンダーライン引いてるアホは
48 ペトリ皿(神奈川県):2010/02/21(日) 16:36:18.53 ID:j0D57hwY
老害の糞利権がある限り日本はなにやっても無駄
49 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/21(日) 16:36:28.94 ID:LyBYPhtx
日本市場はカスの集まりだからな

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/01/news122.html
50 カーボン紙(長屋):2010/02/21(日) 16:36:29.46 ID:UkFvTN5Y
>>40
iPhoneの液晶は日本製
51 鉋(京都府):2010/02/21(日) 16:36:33.89 ID:L7vCLaUw
>>25
歴史の教科書読みたいわ
52 クレパス(関東):2010/02/21(日) 16:36:38.27 ID:ftcKG2xb
日本は本が安すぎるから価格メリットが無いんだよねー
53 加速器(茨城県):2010/02/21(日) 16:36:55.68 ID:3geSnO/K
科学論文はすべてPDFになったんだけど、
最近値上がりがすざまじい。
流通コストや出版コストが下がるという触れ込みだったのに。
やっぱりニッチな出版物はコストがかかるのかな
54 ボンベ(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:37:11.07 ID:ZRd7l8yd
ヤフーコミック、単行本と同じ値段でワロタ。意味ねえ。
55 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 16:37:37.31 ID:82Qsd/KD
日本の出版業界連合 商店街
キンドル、ipad google イオンモール
56 霧箱(埼玉県):2010/02/21(日) 16:37:56.37 ID:YWczRboE
>>51
http://www.yama-shin.jp/blog/sfs4_diary/638_1.jpg
こんなのが共有されるわけか
57 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 16:37:58.11 ID:cXYeL4bG
てか元々本が安い上に、たくさん書店がある日本で流行るわけがないだろ
電子書籍

流行るとしたら市場で出すには利益が見込めないマイナー本分野だな
58 スクリーントーン(中部地方):2010/02/21(日) 16:38:11.16 ID:B+jbVRs/
日本では流行らんでしょう、これは
59 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 16:38:15.25 ID:NFFy+hfx
>>53
専門書なんて昔は5000円位からで高い奴だと4万位か?
それ以上上がってんの?
60 画板(大阪府):2010/02/21(日) 16:38:30.66 ID:bN7kL6l2
漫画は電子書籍でも読めるけど小説は電子書籍だと疲れる
61 釣り竿(東日本):2010/02/21(日) 16:38:52.72 ID:TDd3Dfmp
すべての富はアメリカに集まる
62 画架(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:38:52.65 ID:kogGY9AR
絶対大きくなる市場ってのが分かってるのに
この日本の出遅れようがひどい
63 厚揚げ(福井県):2010/02/21(日) 16:39:14.93 ID:0fNn1iWN
やっぱ本は活字じゃねえとな
目が疲れちゃう
64 霧箱(埼玉県):2010/02/21(日) 16:39:37.06 ID:YWczRboE
電子書籍はしおりを挟むのがめんどくさい
ミステリとか読んでるとき概要部分と読んでるとこの二箇所にしおり挟みたいときあるじゃまいか
65 首輪(兵庫県):2010/02/21(日) 16:39:40.34 ID:2nsP6WNa
再販制度がなくならないと日本じゃ広がらないよ
一部のマニアが買うだけになる
66 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 16:39:44.95 ID:NFFy+hfx
>>60
昔あったんだけど、それで流行らなかったんだよな
そこそこコンテンツは充実してたんだけど
67 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 16:40:22.30 ID:cXYeL4bG
>>62
アメリカで流行っているのは
元々本が高かった上に、電子書籍と値段差が凄い
書店が日本よりずっと少ない等の条件で
販路が広がったのが大きい

日本で上記の条件はない。
元々本の値段は安い上に販路は多くある
68 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 16:41:15.86 ID:82Qsd/KD
教科書なんて一番適してると思うけどね。
コストが減らせるし、修正も簡単だし。
69 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 16:41:33.75 ID:ORSXZn29
日本もどこかの企業が一応参加しとくべきじゃないのかこれ
70 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/21(日) 16:41:37.43 ID:LyBYPhtx
>>62
>>42読んでこいよ。2003年とかからパナとかソニーが日本市場向けに出してるのに、業界が拒否して敢え無く撤退。
ホームグラウンドの国がカスじゃあ開発者も報われんわ
71 ボンベ(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:41:53.51 ID:ZRd7l8yd
>>51
アメリカの高校で電子教科書が導入され始めてるんだってね。
72 蛍光ペン(九州):2010/02/21(日) 16:42:08.99 ID:S2nKvxDt
>>67
日本と米の本の値段ってそんなに違うの?
73 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:42:15.42 ID:5sTI1Vsf
ニコニコ書籍まじで面白いかもしれんな・・・
まずは図書館でPHPの本でも借りてきて勉強して作ってみるわ
とりあえず本のデータは青空文庫使えばいいな
74 ヌッチェ(愛知県):2010/02/21(日) 16:42:17.88 ID:mmQUbo/T
ないよ、出来てもユーザーが納得できるような値段でデータが配信されるわけ無い
俺らが出来るのは向こう産のハード買ってあちこちで落ちてる漫画なんかのZIPを
入れて楽しむぐらい つまり今のiPod touch+icomicの延長のようなものぐらいだね
75 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:42:24.76 ID:5UfRLlvk
大分前だけど、電子ブックの規格は日本から世界に広がっていくと夢見てたことがありました
日本の電子ブックの流れ潰した奴、首吊って死ね
76 画架(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:42:53.89 ID:kogGY9AR
>>67
携帯アプリ市場がこれから大きくなるってのに
この分野が伸びな行ってことは無いだろうよ
昔はガラケーの小さい画面で見るだけだが今は違うだろ
紙媒体と電子書籍は目的が別だしな
77 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 16:43:19.08 ID:ORSXZn29
アメリカの真似してればいいんだから日本の経営者も楽だよな
78 墨壺(宮城県):2010/02/21(日) 16:43:45.96 ID:jURbdGrG
じゃあ俺はgoogleに乗っかる
79 やっとこ(鳥取県):2010/02/21(日) 16:44:47.27 ID:673+BVOz
>>74
>iPod touch+icomicの延長のようなものぐらい
それで十分だと思うけどね
画面が大きいだけで、満足度は格段に増える
80 消しゴム(長屋):2010/02/21(日) 16:45:09.69 ID:ZyUZVDPr
出版社が連合組んで独自規格つくれば
国外勢力もそうムチャをせんだろう
本の価格自体は、日本はやすいほうだし
81 レーザーポインター(神奈川県):2010/02/21(日) 16:45:53.06 ID:vguxsUQy
>>45
「宣伝を自腹でやらなければならない」というデメリットに耐えられるのか?
82 上皿天秤(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:45:53.85 ID:rAJo1hEt
電子書籍とかエロマンガしか買ったことないな
83 バールのようなもの(京都府):2010/02/21(日) 16:45:58.66 ID:BE+ue6qn
日本企業が挽回するには遅すぎだろうな、完全に出遅れてる
音楽配信と同じ失敗してる
84 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 16:46:17.00 ID:NFFy+hfx
>>67
漫画だけど
コミック1冊があのページ数で500円前後ってのはベラボウに安いんだよな・・・実は
85 ボンベ(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:46:24.64 ID:ZRd7l8yd
電子ペーパー実用化まだ〜?
86 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 16:46:56.77 ID:cXYeL4bG
>>72
人気あるものは高いよ。
再販制度がないから値段差は色々あるけど
電子書籍はおしなべてそれよりかは安い
日本でそんな値段差を付けることは出来ないでしょう
だいたいキラーコンテンツのコミックなんて元から安いのにあれ以上は安くならないだろうし


>>67
携帯アプリと電子書籍は全然市場としての性格は違うでしょ
携帯アプリは元々無かった付加価値を創造したのに対して
電子書籍は今ある市場に取って代わろうとしている物
87 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/21(日) 16:47:19.68 ID:LyBYPhtx
日本は結局著作権団体によって衰退の道を歩むんだな。割とマジで
88 駒込ピペット(大阪府):2010/02/21(日) 16:48:13.50 ID:g45rA28K
書店限定DLとか否定的なニュースばっかりで
電子書籍で儲けてやるぜ!みたいなニュースがないのが心配だわ
89 マイクロメータ(三重県):2010/02/21(日) 16:48:17.81 ID:u1oUYc8i
>>67
公衆電話がたくさんあって、携帯の料金が糞高くても
携帯は普及したのに何言ってるんだか・・・
値段の安い高いより、いつでもどこでも買えるのと
本が嵩張らないメリットのが、明らかにデカイ
本の値段が安くなること自体に大した価値はないよ
90 クレパス(関東):2010/02/21(日) 16:48:21.52 ID:ftcKG2xb
ケイタイ向けは伸びてるから
どっかに突破口があると思うけど
91 プライヤ(関西地方):2010/02/21(日) 16:48:42.76 ID:CqVba9cu
携帯コミックみたいに超メジャーなのは○○日まで制限あると予想
エロ漫画が制限無しで充実してりゃ日本では勝てるかもだけど
92 レーザーポインター(神奈川県):2010/02/21(日) 16:49:07.35 ID:vguxsUQy
っておまえらほんとに電子書籍使いたいの?
俺今の本の値段で十分満足なんだが
93 ガスレンジ(千葉県):2010/02/21(日) 16:49:40.58 ID:ordJIR+o
形として残らないものに数千円とかムリ
94 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:49:46.98 ID:5UfRLlvk
今から本腰入れても、もう手遅れだろうな
アマゾン以下の値段で配信とか、頭の固い日本の企業が出来るわけないし
95 駒込ピペット(大阪府):2010/02/21(日) 16:49:54.93 ID:g45rA28K
>>92
バックナンバーが買えるなら使うかも
96 バールのようなもの(京都府):2010/02/21(日) 16:49:55.99 ID:BE+ue6qn
>>92
週刊誌みたいに読んだ後で捨てるようなのは電子書籍でいいような気もする
なんか、もったいないし
97 画架(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:50:01.65 ID:kogGY9AR
>>86
電子書籍は紙媒体に取って代わるモノじゃないよ
紙媒体は今のまま変わらないと思う
98 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 16:50:02.57 ID:ORSXZn29
>>92
日本だと漫画(笑)に需要がありそうだけど
99 乾燥管(東京都):2010/02/21(日) 16:50:31.95 ID:ZefprBe0
>>92
正直イラネ
100 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 16:50:57.60 ID:82Qsd/KD
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/books/ref=pd_ts_zgc_b_books_more?pf_rd_p=475709271&pf_rd_s=right-3&pf_rd_t=101&pf_rd_i=283155&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=1DNKFKXJ3KQP26D7RBDC
これを見ると、そんなにアメリカの本が高いのかなって気がする。
たしかに定価は高いけど、再販がないから普通に半額くらいで安売りされてるし、
実売価格はそんなに違うもんなのかな?
101 砥石(埼玉県):2010/02/21(日) 16:51:02.29 ID:2rmQZHLm
>>96
あーそれはわかる
週刊誌ってでかいしな
102 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:51:18.61 ID:jJBoqpDt
携帯とは同レベルで語れんよ…
個人宛の番号とネットが持ち歩けるようになったからマストアイテムになったのに
103 画板(大阪府):2010/02/21(日) 16:51:33.27 ID:bN7kL6l2
>>98
コミックは紙媒体がいいけど漫画雑誌は電子書籍でもいいかもな
どうせ捨てるし
104 チョーク(三重県):2010/02/21(日) 16:52:08.47 ID:NP4Qah/d
3年後だったら、この3社も怪しい
105 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 16:52:13.20 ID:cXYeL4bG
>>89
携帯電話と公衆電話は全然性格が違うのですが

携帯電話は「個人に対してナンバリングを振って」かけることが出来る
でこでもかけたいときに手元でかけることが出来る
という市場創造でしょ

>いつでもどこでも買えるのと
すでに通販で達成している

>本が嵩張らないメリットのが、明らかにデカイ
これはでかいけど、データ消失のデメリットもある

ぱらぱら読んだり、質感を再現したりというのができないデメリットもあるんだよね
反応性は悪いし
106 ボンベ(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:52:38.19 ID:ZRd7l8yd
>>100
値段は変わらんね。紙質がひどいだけで。
107 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 16:52:45.83 ID:NFFy+hfx
>>101
新聞、週刊誌、雑誌とかは電子化した方が良いと思うんだよね
単行本は?って言われると
え〜・・・・って感じだよな
108 げんのう(大阪府):2010/02/21(日) 16:53:05.09 ID:tXf3CJz1
アメリカの電子書籍が安いことよりもグーグルが大量に無料書籍用意したことのほうが大きいでしょ
100万冊だぞ100万冊 表紙見てるだけで人生が終わっちまう
109 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 16:54:13.16 ID:cXYeL4bG
手元に残らない物にどれだけ金をかけることが出来るか
って話になるんだよな

ニュース系とか速報性が高いうえに
陳腐化しやすい情報は電子系でも良いと思うけど
110 はさみ(神奈川県):2010/02/21(日) 16:54:16.44 ID:FA87dMGN
電子書籍は今の電子ペーパーがもっとましなレベルになるか
有機ELの値段が下がらない限りハードの段階でこけるよ。
日本ではあほみたいにサービスが乱立して結局どこも不発に終わって
名目上PSPと携帯電話だけ残るだろうな。
そんな希望あるもんじゃないよ。
111 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:54:37.50 ID:5UfRLlvk
誰かが言ってた、日本で電子ブックが成功しない理由に同人即売会を見れば分かるてのには納得した
今の時代、CDorDVDで焼いて売ったほうが遥かに安上がりなのに、なぜかPCで書いた漫画も
高い金出してわざわざ印刷してるしね
112 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/21(日) 16:55:22.65 ID:LyBYPhtx
電子コンテンツ=手元に残らない
という感覚も、20世紀生まれ独特の感覚かもしれんけどね
お前らのHDDのエロ画像とか、何年も残りっぱなしじゃん?
113 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:55:44.28 ID:o12Acr2i
新聞、週刊誌はDL販売がもっとも向いてるだろうね
114 リール(愛媛県):2010/02/21(日) 16:55:53.91 ID:PCiXM77o
毎年毎年改訂する専門書、
海底部分だけパッチあてみたいにできないのなら
電子書籍の意味ないわ
115 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/21(日) 16:56:49.75 ID:LyBYPhtx
>>111
CDだので渡されても、PC無いと見れないじゃないか。
でも電子書籍リーダーがあれば、どこでも読めるようになるじゃん
116 砥石(埼玉県):2010/02/21(日) 16:57:10.44 ID:2rmQZHLm
>>111
本は手元に現物ほしいからな

>>112
自分はHDDだと中身がどこにあるかわからなくなるんだよね
117 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 16:57:24.16 ID:cXYeL4bG
速読したり、ぱらぱら読みたいところ探したりするのには
電子書籍は向いていない

なぜオフィスですぐ印刷するのかって話になる
そう言えば電子書籍のデータは印刷することは可能なのか?
118 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 16:57:28.38 ID:ORSXZn29
手元に残らない=かさばらないし重さもない
ゲームなんかでもおれはDL版の方に魅力感じてるよ
ディスクの入れ替え不要、ドライブ回転しないから静か
デメリットである売れないよりメリットのが大きく感じてる
119 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:57:56.71 ID:5sTI1Vsf
>>112
2chて30過ぎてる俺から見ても意外と年寄りが多いなと感じる
あるいは保守的な俺かっこいい的な人が多いのかね
高二病というか
120 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 16:58:15.66 ID:NFFy+hfx
>>111
それはコレクターズアイテムだからじゃね?
まぁ、根っ子は似たようなもんかも知らんけど
「情報として取るか?」、「知的財産として取るか?(エロが知的財産かどうかはこの場合はとりあえず横に置いといてw)」
だよな
121 れんげ(関東):2010/02/21(日) 16:58:25.52 ID:/I1XlvO5
今って携帯電話でも本が読めたりするらしいけど(ケータイ小説でなく)
あまり浸透してないよな? これも同じじゃないの
122 猿轡(catv?):2010/02/21(日) 16:58:26.03 ID:Yl5jNF2W
>>73
なんやかんやで成功したら俺を副社長にしろ
123 加速器(茨城県):2010/02/21(日) 16:58:33.31 ID:3geSnO/K
>>59
【出版】学術雑誌のネット購読料高騰に大学図書館が悲鳴--3年で2.5倍
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264574824/
124 ヌッチェ(愛知県):2010/02/21(日) 16:58:38.19 ID:mmQUbo/T
>>79
うん、今のままで画面小さすぎるの除けば満足
パッドの大きさにはがっかりだったが、DVDパッケぐらいの大きさなら
売れが全然違うと思うんだがな〜 残念すぎる
125 エバポレーター(群馬県):2010/02/21(日) 16:58:50.78 ID:EXIr7LMe
>>111
紙のほうが読みやすいからな。
同じ値段だったら普通は紙を買うわ

126 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 16:58:57.75 ID:82Qsd/KD
なんだかんだで出版業界とその周辺がやりたくないんでしょ?
選択肢があれば使うかどうかは消費者が決めればいいことだし。
127 画架(アラバマ州):2010/02/21(日) 16:59:12.23 ID:kogGY9AR
>>73
1ページ目にネタバレが書き込まれるんですね
128 クレパス(関東):2010/02/21(日) 16:59:13.12 ID:ftcKG2xb
新聞雑誌は広告で成り立ってるからキツいんじゃないの?
129 ホッチキス(アラビア):2010/02/21(日) 16:59:20.11 ID:VoYASGXh
>>111
それはオタアイテムが所持することに意味があるからだろ。
今後本は、モノとしての所持を楽しむ金持ちと、実用性重視で電子書籍中心の層に分かれるだろうな。

新書とか文庫なんてまさに電子書籍向け 文字ばっかりだし白黒でいいし、すぐ読み終わるし。
130 バールのようなもの(catv?):2010/02/21(日) 17:00:25.57 ID:U0A3TYbR
>>25
AA職人に、挿絵に悪戯書きされちゃう・・・
131 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 17:00:51.40 ID:cXYeL4bG
>>129
文字情報だと

っちこれぐらいのデータ量しかないのにこの値段かよw

ってなるかもしれないけどね
132 やっとこ(鳥取県):2010/02/21(日) 17:00:56.48 ID:673+BVOz
>>124
>DVDパッケぐらいの大きさ
3年後くらいにアップルが出すんじゃないかな
133 蒸し器(大阪府):2010/02/21(日) 17:01:36.71 ID:8Mm9JRZ+
あるわけないだろう
134 やかん(埼玉県):2010/02/21(日) 17:01:42.62 ID:0Jrb4tQp
保管場所に困ってない奴には必要ないよね。電子書籍なんて。
135 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 17:01:49.52 ID:jJBoqpDt
原価厨が暴れだして本が一冊50円くらいになる展開を期待するわ
136 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 17:01:53.16 ID:ORSXZn29
本質を見れば
本とか雑誌といっても要するに中身に価値があるわけだからな
コレクターずアイテムならモノ自体に価値があるけれど
137 万年筆(愛知県):2010/02/21(日) 17:01:53.31 ID:HbuoRz8N
>>8
そのニコニコって言うのやめようぜ 詐欺師みたい
138 ローラーボール(沖縄県):2010/02/21(日) 17:02:28.18 ID:fgqu6IWv
漫画とれば勝てるよw
139 封筒(catv?):2010/02/21(日) 17:02:29.99 ID:8by2j7ao
日本の出版連合が日本の消費者に対していかにして嫌がらせするか見物ですねw
MP3のときと同じ轍を踏むのが見えてますが・・・
140 おろし金(東京都):2010/02/21(日) 17:02:59.14 ID:G6eZP8gN
>>126
凸版印刷や大日本印刷なんかはデジタルコンテンツの開発なんかやってた気がする
小売りがうるさいのかもね
141 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/21(日) 17:03:16.57 ID:5sTI1Vsf
>>122
分った。覚えとくぜ。

>>127
推理小説みたいなのは書き込めるページを限定するとかすればいいかな。
あるいは初見の人と2度目以降見る人とで別のレイヤーを表示させるとか。
142 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 17:03:29.72 ID:fPwP0vJ8
ハゲがなんとかしてくれる
143 マイクロメータ(三重県):2010/02/21(日) 17:03:41.36 ID:u1oUYc8i
>>111
それはコレクターのイベントだろ
別問題だ
144 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 17:03:48.03 ID:cXYeL4bG
でも2ch発の電車男はネットで無料で読めるのに
書籍化して発売されて売れたという
145 画板(大阪府):2010/02/21(日) 17:03:53.42 ID:bN7kL6l2
コミックや書籍などの残す奴はは紙のままが良い
雑誌などの読み捨てる奴は電子書籍でも良い
146 霧箱(埼玉県):2010/02/21(日) 17:03:56.82 ID:YWczRboE
>>92
戦後のカストリ雑誌や手刷りの地下書籍や昭和30年代前後の変態雑誌みたいな
マニアが殆どもってっちゃったり一般に出回ったりしなかった本が普通に読めるなら大歓迎
147 アリーン冷却器(関西地方):2010/02/21(日) 17:04:24.13 ID:sI5w3VYN
yahooってアメリカの方ががんばってね?
148 ◆Ishikaries :2010/02/21(日) 17:04:45.59 ID:lu5CfYJg BE:1953941287-DIA(241893)

>>141
じゃあ俺大学卒業したら
お前の会社に就職するわ
149 げんのう(大阪府):2010/02/21(日) 17:04:46.91 ID:tXf3CJz1
同人誌の電子化は一気に進むと思うな
だって、製本はまとめてすらないといけないし売れ残りリスクもある
その点、電子化なら登録して放置でいい
サークルや個人にとってこれはかなりありがたいんじゃないの?
初版は本で売り切ったら電子化って流れでどんどん拡大しそう
150 額縁(ネブラスカ州):2010/02/21(日) 17:05:00.84 ID:VNAgV5fo
海外はゲオとかTSUTAYAみたいな店ないからな
漫画の功績が仇になってるっていう
で、国内の電子書籍ユーザーになりえる層も漫画読みなんだよね
皮肉だらけで笑えないわ
151 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 17:05:07.22 ID:cXYeL4bG
>>143
趣味性の高い小説や娯楽作品は結局の所コレクター要素は排除できないよ

そうでないプレーンのなら結局ニュース系が向いていると言うことになる
152 薬さじ(アラバマ州):2010/02/21(日) 17:05:18.79 ID:IaJ1bH+U
出版社は全部潰れればいいよ。
153 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 17:05:32.19 ID:ORSXZn29
>>145
その残すっていう発想も
たとえばゲームでも音楽でも再ダウンロードってできるでしょ
だから電子でも残るっていう部類に入るんじゃないかな
154 リール(愛媛県):2010/02/21(日) 17:05:49.59 ID:PCiXM77o
>>146
CD化されてないLPは死ぬほど在る
デジタル配信されてないCDも死ぬほど在る

そういうことだ
155 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 17:06:28.34 ID:cXYeL4bG
>>149
同人誌の電子系はすでに存在している

ただ売れている要素は、同人誌の数が少なくて
手に入りにくいってのと、誰かに見られたくないけど見たいという
後ろ向きな理由だ
156 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 17:06:49.50 ID:ORSXZn29
>>152
いやーおもしろいね
けーたい小説みたいに個人が好きなだけ発信できるようになったら
埋もれてた才能も金を稼ぐことが出来るようになる
157 ニッパ(群馬県):2010/02/21(日) 17:07:31.06 ID:WLIHQZBO
競馬で5000円勝ったんで
このくらいの値段で何か良いものないかい
158 試験管立て(東京都):2010/02/21(日) 17:07:50.63 ID:2UEUhKYC
google書籍でブラウザ上で読んでみたけど、すげえ読みづらい。
文字が小さいとかじゃなくて、読む気にならないっつうか、疲れるていうか・・
159 バールのようなもの(埼玉県):2010/02/21(日) 17:08:06.97 ID:+k5y5AdA
紀伊国屋あたりは早く始めすぎたせいで設備費がべらぼうにかかったんだろうな
参入の時期って難しいね
160 アルコールランプ(東京都):2010/02/21(日) 17:08:25.43 ID:Udnkk/w2
AmazonでもAppleでもGoogleでもなんでもいいから早く既得権益ぶっ潰して
161 ライトボックス(新潟県):2010/02/21(日) 17:08:31.83 ID:xax93Z0T

私 だ
162 すり鉢(関東地方):2010/02/21(日) 17:08:32.06 ID:ScR1WIUv
電子書籍が流行らないとほざいてるバカがいるから言っておくが二千年初頭の日本製リーダーが不発に終わったのは出版業界の拒否があったからだ
つまり出版業界は紙媒体を食うと読んでいる。
パラパラ読めるだとか紙のほうが良いだとかはただのお前の感想でしかない
便利なものは流行るだけだ
163 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 17:09:21.05 ID:NFFy+hfx
>>153
前に誰かが言ってた事で印象的なのが、「買ったら買いっぱなしで、飽きても売れないじゃん」
残るって言っても動かせない残り方なんで、それは在っても無いと同じような。
164 マイクロメータ(三重県):2010/02/21(日) 17:09:32.49 ID:u1oUYc8i
>>151
年に数回のイベントに人が集まるから電子化する意味ないとか
暴論に近いだろ
コンサートに人が集まるからCD必要ないと言ってるのと同じ
165 鑢(愛知県):2010/02/21(日) 17:10:15.33 ID:R/AK5SNM
ヤンマガとかスピリッツも電子化になるの?
だったらipad買うわ。バカだから小説とかは読まないけど。
166 おろし金(東京都):2010/02/21(日) 17:10:45.18 ID:bTBFZPT7
既得権益(笑)
167 画板(大阪府):2010/02/21(日) 17:10:57.86 ID:bN7kL6l2
>>149
電子化→すぐ違法うpされて終了になるんじゃないの?
ネットに転がってるのとサークルで配布してるのが同じならわざわざ買わないでしょ
紙だったりCDだったりで残るから欲しがる人が居るわけで
pdfとjpgの違いみたいな

>>153
無理無理
生産終わったら再ダウンロード出来なくなったりするような物を残ってると言わない
168 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 17:11:00.50 ID:cXYeL4bG
>>164
意味がないのでなくて
「市場として成立しない」と言っているだけだが

利益を出せるほどかどうかって問題だろw
169 バカ:2010/02/21(日) 17:11:32.90 ID:CurO5xE8
PSP2には期待しておこう。
有機ELは間に合わないだろうけど、5インチでUXGAぐらいの解像度にしてくれるんじゃないかな。
170 消しゴム(長屋):2010/02/21(日) 17:12:09.92 ID:ZyUZVDPr
規格きめるのは、できれば国が「コレ!」と主導してほしいけど
規格争いって意味ないとおもう
171 ハンマー(北海道):2010/02/21(日) 17:12:10.07 ID:ORSXZn29
>>163
DLのメリットとデメリットを感じるかどうかだよね
おれはさっきもいったけどDL購入の方が魅力を感じる
もちろん実物に価値があるものはその限りではないけどね
172 砥石(埼玉県):2010/02/21(日) 17:12:16.50 ID:2rmQZHLm
>>162
その感想を言ってるのは消費者だってことわかっとるか
173 ペトリ皿(神奈川県):2010/02/21(日) 17:12:59.26 ID:j0D57hwY
っておまえらほんとにDAP使いたいの?
俺今のMDで十分満足なんだが
174 ゴボ天(九州):2010/02/21(日) 17:13:03.98 ID:Yu+kYGo0
漫画雑誌とか週刊誌が紙より安く読めるなら買いたい
けどそこそこサイズがないと読みにくいだろうしあんまり大きいと不便だろうしどうなんだろ
175 大根(滋賀県):2010/02/21(日) 17:13:11.34 ID:KaIfaExd
そういや電子書籍スレで、小学館がおまんちん踏んでたな
176 砥石(dion軍):2010/02/21(日) 17:13:19.99 ID:cXYeL4bG
コミックは物に寄るけど
紙を色々選別して質感にこだわっている場合も多いが
電子書籍は再現できるのか
177 画架(長崎県):2010/02/21(日) 17:13:42.99 ID:JqrHqpO0
日本って毎回ワンパターンだな
既得権益でガチガチに固める→外国からやってきた黒船に破壊される
178 セロハンテープ(千葉県):2010/02/21(日) 17:14:13.65 ID:D1qYrbxL
>>167
だからリーダー使ってコンテンツの著作権保護する必要がある
またパソコン大先生達はぶーぶー言うだろうが
179 はさみ(catv?):2010/02/21(日) 17:14:19.75 ID:H0fJyOQ/
ワンピース全巻がキンドルに入ったら素晴らしいと思わんかね
180 クッキングヒーター(東京都):2010/02/21(日) 17:14:39.79 ID:0Ecp3zJo
ソニーのゴミの凋落が楽しみで仕方がない
181 おろし金(千葉県):2010/02/21(日) 17:14:44.20 ID:VTYPhTR4
楽天て何気にネット通販で世界2位なんだよな
182 アルバム(福島県):2010/02/21(日) 17:15:50.56 ID:NFFy+hfx
>>171
そそ
だから全部電子化する必要性は無いんだよね、こう言う話が出ると、二極化して話がちなんだけど・・・・
上でも言ってるんだけど
「情報を消費する物として」雑誌、新聞、週刊誌の類は電子化しても受け入れられると思うんだよね
「財産(知的)として購入する物」単行本なんかは電子化しない方が受け入れられると思う。
183 滑車(関西地方):2010/02/21(日) 17:17:16.60 ID:zXf2KQsb
>>140
DNPは古本屋と本屋の株主
184 マイクロメータ(三重県):2010/02/21(日) 17:18:22.36 ID:u1oUYc8i
最近の辞書みたいに分厚い説明書読むのに
パラパラ読むより、検索使えるメリットのが断然デカイからな
動画なんて見るモニターである必要はない
あくまで紙の代替品としての存在価値に意味がある
185 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/21(日) 17:19:11.20 ID:5sTI1Vsf
>>148
OK、これで社員3人か、胸が熱くなるな
サービス名はさすがにニコニコ書籍じゃパクリみたいだから別の名前に変えるか
186 おろし金(東京都):2010/02/21(日) 17:20:43.75 ID:bTBFZPT7
>>162
魔法のiらんどでも読んでろ
187 砥石(埼玉県):2010/02/21(日) 17:21:17.52 ID:2rmQZHLm
>>185
KAKIKOMIでおk
188 ペトリ皿(神奈川県):2010/02/21(日) 17:23:25.78 ID:j0D57hwY
官能小説の主人公名を自分の名前に置換できるなんて胸が熱くなるな
189 画板(大阪府):2010/02/21(日) 17:23:39.49 ID:bN7kL6l2
>>178
そのリーダーもゲーム本体と同じように割られて終わるだけのイタチゴッコ
ネットがある状態で情報占有するなんて無理
190 コイル(東京都):2010/02/21(日) 17:24:14.64 ID:uIrmjKrV
>>185
水を差すようで悪いが、青空文庫とかオンラインのテキストを使うのならニコニコブックマークみたいなもんなんじゃないか…?
191 トースター(秋田県):2010/02/21(日) 17:24:24.82 ID:IA9NwBHc
>>40
ウチの部品沢山使ってますよ
192 やかん(埼玉県):2010/02/21(日) 17:27:25.09 ID:0Jrb4tQp
iriver storyっていつ日本で発売すんだよ。さっさとしろ。
193 バールのようなもの(静岡県):2010/02/21(日) 17:28:01.51 ID:xfCzkBxb
日本のは本屋でしかDL出来ないクソ仕様だっだな
194 羽根ペン(東京都):2010/02/21(日) 17:30:36.24 ID:rxGIwCwp
そもそも電子書籍が日本で流行らないから
だって初版本かどうかを気にする奴がいる国だろ
個人利用はほとんどなくて
図書館が採用する程度で落ち着く予感
195 コンニャク(関東・甲信越):2010/02/21(日) 17:32:44.65 ID:OAVJbp+k
ジャップ頭弱すぎワロタ
196 三角架(北海道):2010/02/21(日) 17:42:54.60 ID:NmMZCk+U
だ〜からはやくPSPに電話つけろっていってんだろ
197 フェルトペン(東京都):2010/02/21(日) 17:44:58.16 ID:RV6ZD77M
一方日本は>>22これだもんな
日本型イノベーション()笑
198 お玉(東京都):2010/02/21(日) 17:45:32.07 ID:TINRF7if
漫画は電子書籍になって欲しいなぁ
とにかく量が多すぎる
一つの漫画で巻数が50超えるとかざらにあると、置き場所に困りまくる
今から集めたいなと思っても、巻数が大量に出てると買う気無くす
漫画収集の最大の悩みは「置き場所」
これを解決できるのが電子書籍

連載中のは色々難しいのかもしれんが、完結してるやつだけでも
全巻セットで発売して欲しい
199 マスキングテープ(愛知県):2010/02/21(日) 17:50:30.18 ID:fLvQczLy
日本限定ならなんとかなりそうな予感はする
200 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 17:52:44.60 ID:82Qsd/KD
>>22
なんか、奥歯に物が挟まりっぱなしだね。たしかに便利だけど
あえてそれはやらないとかww
反対が凄いんだろうな。
201 ボンベ(広島県):2010/02/21(日) 17:53:42.18 ID:LZZ9RhSG
紀伊国屋
202 バールのようなもの(神奈川県):2010/02/21(日) 17:54:37.46 ID:p3ljTo5E
kindle 低価格単機能路線
iPad 高価格高機能路線
Sony 撤退?
203 お玉(東京都):2010/02/21(日) 17:54:48.06 ID:TINRF7if
日本独自の電子書籍を出すのは別にいいけど、買った本はiTunesみたいな
アカウント管理にしてくれよ
「ダウンロードした端末でしか読めない」なんて糞仕様は絶対止めろ
204 ガスレンジ(長崎県):2010/02/21(日) 17:56:59.04 ID:jwVvHACB
配信システムなんてどうでもエエねん。

日本には日本の独自性溢れたコンテンツがあるし。

問題はそれと著作周りの権利とどうすり合わせるか
205 ロープ(宮城県):2010/02/21(日) 17:57:34.10 ID:7fD5i/Zq
日本にはガラケーがある!
206 おろし金(東京都):2010/02/21(日) 17:58:25.90 ID:G6eZP8gN
>>203
だんねんながらそんなユーザビリティも横のつながりも期待できんと思う
ここは日本なんだぜ
207 バールのようなもの(神奈川県):2010/02/21(日) 17:58:46.64 ID:p3ljTo5E
>>204
同意
技術やインフラは10年前からあるのだから、権利団体のゴネが競争力を失わせてる
208 画鋲(東京都):2010/02/21(日) 17:59:13.83 ID:5pYGTxtH
PSPのコミックリーダーは凄く良いんだけど
やはり電子ペーパーみたいな目の疲れないものがベスト
つーわけでSonyReaderを日本で発売してくれ
209 ラジオメーター(東京都):2010/02/21(日) 17:59:57.88 ID:ZSXxHjMT
少女コミックやなかよしが電子化されると買い易くなってうれしいが、
『この商品を買った人はこんな商品も買っています』欄が
凄くカオスな事になりそうな気がする
210 やっとこ(鳥取県):2010/02/21(日) 18:00:26.57 ID:673+BVOz
>>203
>買った本はiTunesみたいな
>アカウント管理にしてくれよ
そんな技術力は日本にはないだろ
そもそも、それさえ権利者は認めないだろーなあ
211 バールのようなもの(福岡県):2010/02/21(日) 18:02:53.25 ID:2RBkVxvA
全部アメ企業かよ
自主規格縛りなクソニーざまぁw
ユーザーの利便性が第一じゃない日本企業はこの後衰退するだけなんだろうな
212 ローラーボール(熊本県):2010/02/21(日) 18:06:58.73 ID:zP6/n53B
>>197
ネットだとamazonみたいな場所を一から作らないといけないから
ネットと本屋で、というのはアリじゃない?
213 ラベル(大阪府):2010/02/21(日) 18:11:10.34 ID:sgXDzLdd
ボケ老人でも扱えるような携帯兼用端末つくって0円で配布しろ
絶対普及する
214 オシロスコープ(福島県):2010/02/21(日) 18:11:47.22 ID:GDJHDk0y
>>22
こんなことしてるから元あった市場も黒船にすべて持ってかれるんだろうな。
便利でないものに人は集まらない。
時代は変化してるのに日本は取り残されたままだ。
215 バールのようなもの(catv?):2010/02/21(日) 18:16:20.03 ID:QI7k0MTP
電子書籍が流行らないとか言ってるヤツは
mp3は著作権上問題があるとか言ってたヤツと同等のバカ
iPadはflash使えないカスだけど
タブレット端末の時代は確実に来るから
当然一定規模の市場は必ずある
当面共存するんだろうけど
旧来の紙出版がコスト勝負に敗れて大変革を迫られる可能性は大きい
216 ドライバー(岩手県):2010/02/21(日) 18:17:43.26 ID:IOuh/JVd
日本は糞みたいな規格作って
全然普及しないで
電子書籍なんかいらんかったんやって方向にするんだろうなぁ
217 和紙(東京都):2010/02/21(日) 18:17:52.03 ID:kpqmaEbc
出版や放送といった保守体質な旧メディアはさっさと死ぬべき
それから著作権法とかいうのも氏ね
218 グラインダー(東京都):2010/02/21(日) 18:19:01.24 ID:O/7JooW1
アメリカの属国である我々の勝利じゃないか
219 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 18:19:03.39 ID:Ree1ApjE
iPadはないな kindleの代わりにはなれん
220 印章(大分県):2010/02/21(日) 18:19:48.11 ID:oO5Kakyv
日本人は稲作民族だから縄張りをいじられるのを嫌うんだろ。w
221 れんげ(青森県):2010/02/21(日) 18:20:05.92 ID:QcWzb9U7
自分が使うかどうかは
権利ガチガチとかなんかよりも
端末の操作性次第だわ
ボタン押してまばたきして目を開けてから動き出すようなものならいらん
222 バールのようなもの(静岡県):2010/02/21(日) 18:20:08.87 ID:2GFixlgS
Amazonなら日本の漫画も取り扱いそう。
でもキンドルて見開きじゃないからだめか。
223 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 18:20:11.18 ID:9RsVT0KE
あからさまにAppleが癌だな アメリカも大変だな
224 バールのようなもの(静岡県):2010/02/21(日) 18:21:21.87 ID:2GFixlgS
>>194
版が違うと内容も変わるのがあるから困るんだよ
225 梁(関西地方):2010/02/21(日) 18:21:22.67 ID:iCQcVQbF
日本でも電子書籍がもっと流行って欲しいが、CCCDとかダビング10とか考えたらまともなのは期待できないな。
226 グラフ用紙(愛知県):2010/02/21(日) 18:22:09.80 ID:28tor2Sl
まぁ日本じゃまず兎にも角にもカチカチウンコ状態の権利者団体が
NOといえば何の進展も無いままだらだらと時間だけが経過するわけで。
227 バールのようなもの(関東・甲信越):2010/02/21(日) 18:22:22.25 ID:MkE9DzpK
電子書籍ってもちろん文章コピーとかできるんだよね?だとすればかなり便利
228 製図ペン(愛知県):2010/02/21(日) 18:22:32.77 ID:7uSjNke4
>>215
ケータイとかに機能がつくなら別だけどさ
外国と違って日本は本屋にすぐ行けるし、
何万円も払ってまで文庫より高い電子書籍はそこまで流行らない気がするな
229 夫婦茶碗(徳島県):2010/02/21(日) 18:22:42.69 ID:MKLVuqTf
appleだけ浮いてる
230 バールのようなもの(静岡県):2010/02/21(日) 18:22:47.91 ID:2GFixlgS
ソニーが漫画用見開きビューア作って
弱小漫画雑誌取り込んでやってくれ
231 色鉛筆(千葉県):2010/02/21(日) 18:23:23.88 ID:Y7v8A6Kp
>>8
漫画実況か?ほしい
232 バールのようなもの(catv?):2010/02/21(日) 18:23:41.86 ID:QI7k0MTP
今、地デジテレビ買ってるお金をタブレット端末に廻すようになる
233 製図ペン(愛知県):2010/02/21(日) 18:24:47.61 ID:xxzpQ57s
部屋の中のこち亀をなんとかしたい・・
234 バールのようなもの(catv?):2010/02/21(日) 18:25:40.11 ID:QI7k0MTP
>>228
電子書籍じゃなくてタブレット端末が流行る
235 ろうと台(関西地方):2010/02/21(日) 18:25:48.16 ID:lKPawQLq
最強過ぎる
236 製図ペン(愛知県):2010/02/21(日) 18:25:53.78 ID:7uSjNke4
漫画雑誌はさっさと電子化して欲しい
237 サインペン(関西・北陸):2010/02/21(日) 18:25:58.76 ID:qbqPDFYE
ていうかアメリカですら
今まで電子書籍があんまりなかったのが不思議
238 おろし金(東京都):2010/02/21(日) 18:26:10.26 ID:bTBFZPT7
その前に新聞だろ
239 はんぺん(石川県):2010/02/21(日) 18:26:10.33 ID:9qBnw9lN
こんな予想しなけりゃならないなんてアナリストさん大変っすね
240 お玉(東京都):2010/02/21(日) 18:26:23.71 ID:TINRF7if
つーか、やたら「日本はダメ」「日本は〜〜」って言ってるけど、アメリカ以外で
電子書籍が進んでるトコってあるの?
iPadのiBooksも、提供が決まってるのってアメリカだけでしょ?

iPad、米国以外はiBooks「ナシ」で発売!?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4576086/
241 ドライバー(岩手県):2010/02/21(日) 18:26:25.38 ID:IOuh/JVd
日本の電子書籍は

・値段は紙の本と同じ
・配信開始時期は紙よりも相当遅く
・端末ごとに再課金が必要

とかだろうな
242 バールのようなもの(東日本):2010/02/21(日) 18:27:09.47 ID:/qaEYffV
俺たちのサムスン
243 しらたき(埼玉県):2010/02/21(日) 18:27:27.67 ID:vxnDHxJj
SONY
244 バールのようなもの(静岡県):2010/02/21(日) 18:27:34.72 ID:2GFixlgS
>>241
今ある電子書籍は値段一緒だな
エロゲですら安くしてるというのに
245 指錠(福井県):2010/02/21(日) 18:27:38.61 ID:2k3SGCgT
日本なら、わりと真面目にソニー
SCEがPSPでやってるコミック配信が定着すれば
PSP2でもっと本格的に出来る
246 製図ペン(愛知県):2010/02/21(日) 18:28:01.94 ID:7uSjNke4
>>244
kindleだって電子書籍の値段10ドル〜15ドルくらいだしそんなに安くない
247 吸引ビン(鳥取県):2010/02/21(日) 18:28:15.94 ID:JwW8Hvui
サンデーとかジャンプって本の一部しか読むところがないじゃん?
だからみんな「この10ページだけなら立ち読みでいいか…」とかって買わないんだよ。
必要な作者だけ毎週ネットで配信してくれれば良いのになぁ。
248 クレパス(関東):2010/02/21(日) 18:28:20.26 ID:ftcKG2xb
いや日本も電子書籍ガンガンやってるが値段がリアルと同じだから普及してないだけだろ
ブクオフでいいやになってる
249 インク(徳島県):2010/02/21(日) 18:28:28.74 ID:NILKskCC
日本で生き残ってるのは芸人の暴露本とか占いばっかりだから
電子化しても興味ないだろ
250 グラフ用紙(愛知県):2010/02/21(日) 18:29:02.79 ID:28tor2Sl
>>241
普及させる気無いけど使わせてやんよ、ってノリになるのだけは確実・・。
251 お玉(東京都):2010/02/21(日) 18:29:24.37 ID:TINRF7if
「Kindle for iPhone」とか「青空文庫リーダー」みたいな感じでさ
日本もアプリで電子書籍販売すりゃいいじゃん
独自端末を出すよりは良い気がする
252 コイル(東京都):2010/02/21(日) 18:30:11.69 ID:uIrmjKrV
>>212
俺も電子決済がそれほど普及してない日本なら、特に未成年向けなどとして、店頭で決済できる仕組みは悪くないと思う
253 夫婦茶碗(徳島県):2010/02/21(日) 18:30:20.48 ID:MKLVuqTf
漫画はjpgでもいいけど、小説は紙じゃないと読める気がしない
254 オシロスコープ(秋田県):2010/02/21(日) 18:30:40.60 ID:Tp/uo+OM
>>244
16ページのエロ漫画で315円だからな
もう200円出してコンビニで雑誌買った方がマシ
255 滑車(関西地方):2010/02/21(日) 18:31:11.56 ID:zXf2KQsb
若者の本離れ新聞離れが現状だから電子化してジジババに使われないより今のままでいたほうが儲かるかもね
256 リール(愛媛県):2010/02/21(日) 18:31:40.49 ID:PCiXM77o
>>241
あるあるw
257 製図ペン(愛知県):2010/02/21(日) 18:31:43.79 ID:7uSjNke4
>>252
クレカ決済とかめんどくさいからな
258 カッター(大阪府):2010/02/21(日) 18:32:24.83 ID:DktcGWum
>>245
オモチャと思われてる製品でそれはないわ
259 サインペン(関西・北陸):2010/02/21(日) 18:32:35.35 ID:qbqPDFYE
まあ本は基本的にアナログ(紙媒体)のが圧倒的に優れてるってのはあるよね

論文とかだと別だけど
260 漁網(大阪府):2010/02/21(日) 18:32:42.59 ID:CFBZSxuB
キンドル購入したけどバッテリーの保ちがすこぶる良いな。
論文書くのに一々図書館行ったり書店に行かなくても気軽に原書が買えるのは素晴らしい
261 レンチ(三重県):2010/02/21(日) 18:32:58.90 ID:sogc9/E7
電子ブックリーダー日本でも出せよクソニー
もちろん青空文庫に対応したやつを
262 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 18:34:06.39 ID:k9P2N3X6
エコエコ言いながら電子書籍は普及させたくない出版業界w
263 カッター(大阪府):2010/02/21(日) 18:34:49.49 ID:DktcGWum
>>261
iPodTouchでええやんけ
264 画鋲(大阪府):2010/02/21(日) 18:34:57.83 ID:CgNdWqYw
>>241
俺が電子書籍出版社作って配信してやるよ
265 釜(大阪府):2010/02/21(日) 18:35:02.52 ID:9tNL5WVn
あれれ??向こうじゃSonyが物凄い勢いで出版社取り込んでいってんじゃなかったっけ??
266 テープ(鹿児島県):2010/02/21(日) 18:35:03.04 ID:K5k9sP5u
例えば大学の教科書なんかを電子書籍にしたら
持ち運びが楽になりそうだけどな
267 レンチ(三重県):2010/02/21(日) 18:36:20.51 ID:sogc9/E7
>>263
iPhoneは持ってるけど電池のもちが悪いし画面が小さい
268 画鋲(東京都):2010/02/21(日) 18:36:34.38 ID:5pYGTxtH
ipadだと大きすぎるんだよな
ソニーリーダー・デイリー・エディションぐらいが丁度良い
269 コイル(福岡県):2010/02/21(日) 18:36:46.87 ID:OHEAlqdZ
アクトビラみたいに糞高い値段で売りつけて限定閲覧になるんだろ
270 ペン(西日本):2010/02/21(日) 18:36:57.59 ID:4RgcEmIL
出版社がフォーマットを統一しないからIT系に持っていかれちゃうんだよな。
音楽業界の反省が生きてない。
271 プリズム(三重県):2010/02/21(日) 18:37:05.74 ID:gRN5L76J
テキストベースじゃなくて、漫画に特化した電子書籍を対抗して日本勢は売り出すべきだろ。もちろん見開き表示
できるようにDSのように折りたためるタイプのを。機能はマンガミーヤなどを参考に。
普及したらテキストも読めますよ〜ってことにしたら若年層を中心に普及して市場を食い荒らせる。
272 ヌッチェ(愛知県):2010/02/21(日) 18:37:09.74 ID:mmQUbo/T
出版社に個人情報渡してもいいから登録制にして本買ったらコード付いてて
買った人は電子データもDLできるとかなんねーかな〜
まあ不正なやりとりとかの問題があるが今も十分zipなんか出回ってるし
273 スクリーントーン(大阪府):2010/02/21(日) 18:38:09.93 ID:z0wifOar
電子ブックリーダーと多機能モバイルは共存できる
電子辞書が生き残ってるのがその例
生き残ってるよね?
274 画鋲(沖縄県):2010/02/21(日) 18:38:43.30 ID:SOBy7h7/
流行らないって言ってる人って
書籍の電子化と端末がずっと普及しないと思ってるのかな
ちょっと先見の明がなさすぎだと思うんだけど。。
275 木炭(広島県):2010/02/21(日) 18:39:07.82 ID:oi01O3Up
テクニカルライタって本当下らないな
誰でも分かること書いて
リアル書店もまじえた分析しろよ
カス
276 朱肉(関西地方):2010/02/21(日) 18:39:53.76 ID:66Pcy1ko
とらのあな
277 グラインダー(東京都):2010/02/21(日) 18:40:02.46 ID:O/7JooW1
>>262
時代はE-INKよりもSOY-INKなんだよ
278 餌(岩手県):2010/02/21(日) 18:40:19.96 ID:8bCkh58t
たぶんDMMが一番有望だろうな
279 朱肉(関西地方):2010/02/21(日) 18:40:44.05 ID:66Pcy1ko
hentai電子書籍で巻き返しを
280 チョーク(関東):2010/02/21(日) 18:41:22.81 ID:hb5qu8io
>>266
それ妙案。

大学の教科書って購入期限過ぎるとなかなか買えなかったり
かさばるし。置場所もない。
281 クレヨン(富山県):2010/02/21(日) 18:41:56.92 ID:uFSsJaf1
>>211
googleと提携してハード売ってるのはSONYだろアホ
282 エビ巻き(関東・甲信越):2010/02/21(日) 18:42:51.15 ID:Jb2DP0o1
参考書や辞書なんかは電子書籍の方が使い易いかもね
でも辞書は紙媒体とのセットは欠かせないだろうけど
283 首輪(兵庫県):2010/02/21(日) 18:42:53.80 ID:2nsP6WNa
3Dテキストにすれば流行る
284 コイル(東京都):2010/02/21(日) 18:43:18.34 ID:uIrmjKrV
そもそも書籍をいっぱい買ってるやつなんているのか?
我が家は母ちゃんが図書館で週1くらいで本を借りてきているのと、俺が専門書を買うくらいしかないぞ。
あとは漫画が山ほどあるけど。
普通の家庭では何万円も初期投資して電子化するメリットがあるとは思えないなあ。
285 木炭(広島県):2010/02/21(日) 18:43:39.64 ID:oi01O3Up
中抜きって言いつつ、中に納つもりだからな
だから正義も叫んで無いし、余り評価してないけど
ブーメランになるビジネスモデルだからな
音楽の時はmp3で評価されたのに
奴ら、書籍については何でクローズなんだ
286 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 18:43:56.73 ID:k9P2N3X6
>>279
同人サークルの書いた漫画を翻訳してAmazonに登録する会社つくったら儲かるかな?
もちろん印税の一部をもらうだけでほとんどは作者の収入
287 リール(愛媛県):2010/02/21(日) 18:45:08.57 ID:PCiXM77o
>>284
端末が高いままなら
本をたまにしか読まないひとのために紙の本が生き残るかもなw
288 硯(関東・甲信越):2010/02/21(日) 18:45:17.94 ID:LdFiDlDt
こういうアップルの提灯記事の多さはなんなんだ
289 コイル(東京都):2010/02/21(日) 18:45:35.78 ID:uIrmjKrV
>>286
日本の描写はロリ系が多いし、ほとんどが児童ポルノ扱いになりそうだけどな
290 スクリーントーン(神奈川県):2010/02/21(日) 18:45:57.71 ID:Vyly8VOi
サービスとソフトの重要性が何も分かってない日本の企業じゃ
絶対対抗できないと思うよ

権利守りすぎて業界ぶっ潰すのは得意技だしな
291 テープ(鹿児島県):2010/02/21(日) 18:46:14.05 ID:K5k9sP5u
>>280
例えば仕事で必要な本とか電子書籍一冊に治まると
仕事場も広く使えるし
検索すれば必要なページが一発で見つかるし

上手く使えば利用価値が広がったり
新たなビジネスチャンスも生まれるのに
それを妨害するなんてもったいないなと思う
292 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 18:47:04.07 ID:k9P2N3X6
>>289
じゃあBLやガチホモ漫画にしとくよ
世界規模なら結構売れると思う
293 製図ペン(愛知県):2010/02/21(日) 18:47:32.26 ID:7uSjNke4
>>291
医学書とかはもう電子化されてるけどね
294 そろばん(三重県):2010/02/21(日) 18:47:58.76 ID:55qtW1mI
劣等倭猿村の企業ってクズしか無いね
295 コイル(東京都):2010/02/21(日) 18:48:13.22 ID:uIrmjKrV
>>292
BLも未成年っぽい男が出てたら児童ポルノなんじゃね?
米国の児童ポルノ法はよく知らんけど。
296 夫婦茶碗(徳島県):2010/02/21(日) 18:48:47.87 ID:MKLVuqTf
>>280
先輩から使わなくなった教科書もらえなくなるぢゃん
297 チョーク(関東):2010/02/21(日) 18:49:33.63 ID:oc+4qmmW
ゲームもCEROが出来てからややこしくなった。
298 首輪(兵庫県):2010/02/21(日) 18:49:48.36 ID:2nsP6WNa
>>296
チンポさわった手で勉強してると思うと捨てたくなる
299 テープ(鹿児島県):2010/02/21(日) 18:49:58.90 ID:K5k9sP5u
>>293
六法も電子書籍のないかな?
仕事上時々使うことがあって、一回一回持ってくきて探すのが面倒だ
300 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/21(日) 18:50:00.53 ID:MjO59iM3
>>280
少なくともいくら妙案でも法学部はありえないな
有斐閣の天下だから
301 チョーク(関東):2010/02/21(日) 18:50:03.85 ID:hb5qu8io
ぶっちゃけネットブックが2〜3万円台で流行ってる昨今で
わざわざ専用の電子端末使うメリットがねえんだよな。
ネットブックで電子書籍を見ればいい。
そう思わんかね。


書籍の電子化は進んでも専用電子端末は流行らないと思う。
302 ムーラン(神奈川県):2010/02/21(日) 18:50:23.55 ID:rLXcnvWh
まあ日本の出版社なんて全滅していいよね
303 平天(神奈川県):2010/02/21(日) 18:50:27.26 ID:ezdxM5Hv
>>40
知ったかぶりがばれて、どう思った?w
304 スクリーントーン(神奈川県):2010/02/21(日) 18:50:41.58 ID:Vyly8VOi
>>299
電子辞書あたりにありそうだが
305 夫婦茶碗(徳島県):2010/02/21(日) 18:50:43.54 ID:MKLVuqTf
>>298
女の先輩から貰えばええんとちゃうか
306 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 18:50:44.32 ID:k9P2N3X6
>>295
ショタっぽいのは省けば大丈夫だろ
なにげに日本独自の文化だし潜在的に欲してる人口も多いし
電子書籍なら在庫管理とかややこしいこともしなくていいし
結構儲かる気がする
307 ムーラン(神奈川県):2010/02/21(日) 18:51:05.69 ID:rLXcnvWh
>>301
専用端末の見易さと扱いやすさはパソコンとかの比じゃないよ
308 和紙(東日本):2010/02/21(日) 18:52:35.89 ID:YtlRMHyV
アポーもきんどるも規制あるだろ
審査で引っかかったものは出せない
アポーはすでに、エログラビア削除してるんだべ
こんなんで天下取れるかよ

ケータイもエロ規制厳しいぞ
特にロリ関連
309 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 18:52:45.77 ID:k9P2N3X6
>>301
電子ペーパだと目が疲れないし電池のもちがめちゃくちゃいい
だから電子書籍の場合は専用端末の方がいいよ
310最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/02/21(日) 18:53:03.79 ID:L884FmD0
いっぽう日本は早売りバレ師を逮捕した
311 首輪(兵庫県):2010/02/21(日) 18:53:34.28 ID:2nsP6WNa
ERO si FREE!!!
312 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/21(日) 18:53:50.21 ID:MjO59iM3
>>299
法律に関しちゃe-govで政府が全部ネットで公開しているが
313 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 18:53:58.68 ID:k9P2N3X6
>>308
つまりエロOKの独自規格を打ち出せばいいんだな
314 首輪(兵庫県):2010/02/21(日) 18:54:14.97 ID:2nsP6WNa
ERO si FREEDOM!!!!!!!!!!!!!!!
315 ムーラン(神奈川県):2010/02/21(日) 18:54:27.33 ID:rLXcnvWh
>>241
ソニーのプレステネットワークみたいだな
PS3もPSPもパッケージと値段大して変わらんし
ビデオだってレンタルの上にクソ高い
316 スクリーントーン(神奈川県):2010/02/21(日) 18:54:39.50 ID:Vyly8VOi
専用端末が流行らない、というのは同意するわ
先に電子書籍を一般化させてからならまだわかるが、電子書籍自体がまだそこまでの現状で
専用端末が一般化するとは思えない
安いものでもないんだしさ
317 クッキングヒーター(catv?):2010/02/21(日) 18:55:13.40 ID:7WL6aTxb
三木谷のツイッター見てるけど、
「〜〜できるようにしてください。不便です。」ってつぶやきに、
「担当者に言っておきます。」

ってのをもう何十回も見てるんだけど、
こんなの言われる前に自分らでやっとけよと思うわ。
318 チョーク(関東):2010/02/21(日) 18:55:25.37 ID:hb5qu8io
>>307
と思いたいだろうけど
その有利さえネットブックの進化で覆されかねない。

あと人々のニーズが見やすさなのか、利便性なのか、そういうところにもある。
319 グラインダー(アラバマ州):2010/02/21(日) 18:55:42.85 ID:RKB06zA7
市場に乗り出さなければ全く問題はない。
日本語という壁が守ってくれる。
320 コイル(東京都):2010/02/21(日) 18:56:17.18 ID:uIrmjKrV
>>306
高校生とかでもまずそうだけどな
321 木炭(広島県):2010/02/21(日) 18:56:23.23 ID:oi01O3Up
アンダラインが引けないから
教科書として使い物にならない問題は
どうなったんだろう
322 砥石(神奈川県):2010/02/21(日) 18:57:13.47 ID:hGC7J5Ca
iPadにカメラ付くまで買わない。
323 スクリーントーン(神奈川県):2010/02/21(日) 18:58:01.01 ID:Vyly8VOi
>>321
そこら辺はすぐ何とかなると思う
最新の電子辞書は書き込み可能だったりするし
324 お玉(東京都):2010/02/21(日) 18:58:08.58 ID:TINRF7if
>>22
これ、結構アリなのかもな
ネット購入って、思いがけない出会いが無いのが弱点なんだよな
CDのジャケ買いみたいな、本屋をブラブラ歩いて「何か面白そうな本ないかな〜」
ってのが本屋の醍醐味
すぐその場で安く買えるならアリなのかも
325 サインペン(関西・北陸):2010/02/21(日) 18:58:17.97 ID:qbqPDFYE
>>284
俺は結構買うなあ、大学生だが

ほどほどに高収入になったら月に10万円くらいは本を買いたいぜ
326 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/21(日) 18:58:41.88 ID:oSQpb4cz
トヨタ攻撃に対する報復として
こいつらから独占禁止法違反とか
適当に理由つけて懲罰金を回収するべき
327 和紙(東日本):2010/02/21(日) 18:58:46.87 ID:YtlRMHyV
見開きできないと、漫画はつらいな
328 ビュレット(福島県):2010/02/21(日) 18:59:06.92 ID:oTWCOkfi
書籍っつっても、同人誌買い漁ってるオマエラには関係ない話だと思うぞw
329 平天(神奈川県):2010/02/21(日) 18:59:18.58 ID:ezdxM5Hv
>>67
書籍の値段は米国のほうが安いだろw
なに知ったかぶってるw
330 ムーラン(神奈川県):2010/02/21(日) 19:00:46.16 ID:rLXcnvWh
すぐに絶版になってしまう本をいつでも買えるとしたらメリットは大きい
331 和紙(東日本):2010/02/21(日) 19:01:40.11 ID:YtlRMHyV
>>313
まあ、実はエロに限らんけどな

出たてから規制厳しすぎるのは、絶対流行しない
332 顕微鏡(愛知県):2010/02/21(日) 19:02:46.28 ID:kAXaevkO
E Inkってカラーあったっけ?キンドルは白黒だよね

PDFファイルをカラー表示できる専用端末があったら買うと思う
333 スクリーントーン(大阪府):2010/02/21(日) 19:03:42.21 ID:z0wifOar
>>332
あるにはあるけどまだ実用には耐えない
334 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:03:42.80 ID:COqMXarA
日本の出版屋がカルテル組んで和書を囲い込んで独自端末作ったところで
単にユーザーが移行してくれずに失敗するだけだと思う。
高価なクライアントに紙媒体と同じ価格、ハードウェア紐付けに
購読期間制限のDRMとか平気でやりそうだから
335 大根(滋賀県):2010/02/21(日) 19:03:48.01 ID:KaIfaExd
>>301
テキスト打ち出すだけの端末が売れる時代だぞ
ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/
336 お玉(東京都):2010/02/21(日) 19:03:59.02 ID:TINRF7if
>>317
そこらへんは、ソフトバンクの禿の方がやり方が上手いよな
禿の元に届く大量の要望の中から、実際に行う予定がある要望だけを選んで
「やりましょう!」と答える
これを見た人は、「要望にすぐ答えてくれる」「フットワークが軽い」
って感じる
マジで上手いやり方
日本で一番Twitterをビジネスに使いこなしてると思うわ
337 スプーン(関東・甲信越):2010/02/21(日) 19:04:45.60 ID:nPdxiqhs
それ以前に日本では権利関係で電子書籍自体が微妙だからな
338 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:06:05.78 ID:COqMXarA
>>337
新しい流通ルートに抜け駆けで著作者が流れないように
電子出版に関して変な団体作る準備すでにやってるしなあ
339 ムーラン(神奈川県):2010/02/21(日) 19:06:15.85 ID:rLXcnvWh
漫画のカラーページなんか単行本では白黒になってるが
電子配信ではカラーになったりせんのかな
340 乳棒(山陽):2010/02/21(日) 19:08:35.86 ID:mcuFeA3E
日本の最終奥義eroとhentaiで乗り切れ

国境なきスケベ心は文明の推進力だ
341 黒板(神奈川県):2010/02/21(日) 19:09:23.08 ID:wf3P3W0J
ソニー、シャープ、パナは何してんの?
342 クレパス(関東):2010/02/21(日) 19:11:16.71 ID:ftcKG2xb
村上春樹の新作独占販売とかやったらいけるかな?
343 スプリッター(中国地方):2010/02/21(日) 19:11:26.45 ID:RYxqM9Rm
電機メーカーどもは電子書籍作って自分たちで本書けば良いだろが
サボってるから海外に市場を奪われるんだよ
344 筆ペン(愛知県):2010/02/21(日) 19:12:22.06 ID:3qHrIX8l
任天堂
ソフトバンク
345 しらたき(埼玉県):2010/02/21(日) 19:16:10.83 ID:vxnDHxJj
馬鹿だなwやりましょうって言ってもできませんでしたで済ませる詐欺師だぜ?
346 泡立て器(徳島県):2010/02/21(日) 19:17:00.59 ID:QgwdJQ66
>>340
むしろエロこそ電子化してほしい
347 お玉(東京都):2010/02/21(日) 19:18:44.33 ID:TINRF7if
>>344
任天堂はどこまで電子書籍に本気なんだろうな
日本で電子書籍を成功させるには、漫画の対応は絶対だと思うけど
新型DSで解像度を上げてくるのかなぁ?
348 プライヤ(北海道):2010/02/21(日) 19:20:03.73 ID:mlnBCEmq
ソニー・・・どうしてこうなった
349 砥石(神奈川県):2010/02/21(日) 19:20:59.22 ID:hGC7J5Ca
>>340
電子書籍にはそれ期待したんだが
Ipadは無理みたいだな
日本の一部出版がエロ表現で既に蹴られてる
350 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:21:52.59 ID:COqMXarA
正直、任天堂はスタンダードになり得ないと思う。
appleなんかよりずっとコンテンツに対して制限的だろうから
351 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:24:53.57 ID:COqMXarA
特定の企業が市場全体をコントロールするタイプの
電子書籍ではどっちにしろエロ表現が許諾される可能性は低いんじゃね?
プラットフォームとフォーマットだけ用意して
販売ルート以下は各自勝手にやってね、ってならない限り難しい
352 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/21(日) 19:26:36.62 ID:5sTI1Vsf
>>349
エロだったらアプリでなくても
会員制サイトとかでいいんじゃねーかな
353 スクリーントーン(大阪府):2010/02/21(日) 19:28:40.53 ID:7SmEQWz8
>>348
利権団体が騒いだから。
SONYが一番最初に電子ブック出したのにね。
354 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/02/21(日) 19:29:27.89 ID:4c1rAAId
流通をぶっこわすのがAmazon
概念をぶっこわすのがGoogle
ぶっこわれた破片を集めて自分のものにするのがApple
355 バールのようなもの(神奈川県):2010/02/21(日) 19:33:02.20 ID:ffW0iEkS
工学書などは紙なみの使い勝手が実現されるまで紙で頑張ってくれ
356 クレヨン(富山県):2010/02/21(日) 19:34:09.00 ID:uFSsJaf1
だからSONYはgoogleと提携して端末売ってるって
357 ローラーボール(熊本県):2010/02/21(日) 19:39:06.86 ID:zP6/n53B
>>347
任天堂はゲーム以外に金掛かるのを嫌うから
アプリみたいなのよりDSソフトのROMで売る形式ならやるんじゃないか
358 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:40:29.39 ID:COqMXarA
ROMはコスト面で競争力全くないでしょ
359 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:43:53.41 ID:COqMXarA
それに取り扱いのしやすさでもメリットないしな…
専用リーダーが必須な物理メディアで書籍買う位なら紙媒体買ったほうが早い
360 木炭(埼玉県):2010/02/21(日) 19:45:45.93 ID:ON9NlCd+
雑誌なら買うかもしれん
紙とほぼ同じ単価なら
ゴミを捨てる手間が省けるってものだ

その前に本体を買わなきゃだが
361 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 19:48:10.88 ID:82Qsd/KD
商店街のじじいは、客へのサービスには頭を使わないくせに、
大型店誘致への反対は、もてる力全てを使って妨害するからな。
客の利便性を殺ぎ、自分のところに留めておこうとしても、
だんだんには離れていくもんだよ。
362 夫婦茶碗(徳島県):2010/02/21(日) 19:48:19.40 ID:MKLVuqTf
>>346
片手じゃページ押さえるの不便だしな
363 バールのようなもの(東京都):2010/02/21(日) 19:50:08.45 ID:axvEoBy1
>>350
いや、任天堂はコンテンツの取り扱いに関しては世界でも稀にみるうまさだと思うよ。まさしく時代を読んでる。学歴じゃない頭の良さがあるな。まぁ奴らは電子コンテンツ販売のパイオニアーだし。
少なくともソニーとか話にならん。
商品ってのは、陰の部分があるからこそ売れるんだ。規制ばっかりやってりゃユーザビリティーもクソもなくなってくるからな。
もしマジコンの規制を初期にしてたら、これだけDS本体が売れることもコンテンツが充実することもなかった。
364 れんげ(青森県):2010/02/21(日) 19:50:32.24 ID:QcWzb9U7
iTunesStoreのミュージックのように
アカウントやメールアドレス埋め込まれたファイルを
どこかに流すやつ現れるんだろうなあ
365 クレパス(アラバマ州):2010/02/21(日) 19:51:23.31 ID:zoLbwifj
【IT】光和コンピューター、電子書籍市場参入を示唆…書店のみでダウンロード販売[10/02/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266333896/

日本はこの様だから関係無い
関係者の頭引っぱたいてやりたい
366 真空ポンプ(catv?):2010/02/21(日) 19:51:36.84 ID:9nOcVHEX
囲い込みに必死で勝負になりません
367 IH調理器(神奈川県):2010/02/21(日) 19:53:10.83 ID:X4l6//df
こんなアホみたいに都合のいい予測

誰が信じるんだよ・・・
368 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:53:14.17 ID:COqMXarA
>>360
ROMだと紙と同じ単価とか絶対ありえないよw
雑誌なんか安い部類の書籍じゃ特に

電子書籍は、
・PCやスマートフォン、専用端末など複数の端末で閲覧可能
・一度ダウンロードした製品は所有者の複数の端末で閲覧可能
・書き込みやしおりはクラウドを通じて複数の端末間で同期できる
くらいやんないとだめでしょ。DS専用とか話にならん
kindleは一応これらを満たしてる
369 綴じ紐(埼玉県):2010/02/21(日) 19:57:18.15 ID:mzXqKnxC
Apple以外はインフラあって成り立つ商売じゃん
ISPが弾いたらそれこそ終わり
370 クレヨン(富山県):2010/02/21(日) 19:59:08.66 ID:uFSsJaf1
kindleは全然満してないけど
371 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 19:59:42.90 ID:COqMXarA
>>369
ISPが内容で通信を弾くのは違法行為
372 お玉(東京都):2010/02/21(日) 20:00:33.51 ID:TINRF7if
とにかく、サービスによって読める本がバラバラになるのが凄く嫌
○○の本はキンドルだけ、△△の本はiPadだけとか面倒くさい
出版社は電子書籍やるならやるで、主要なサービス全てに本を提供してくれ
373 鉛筆削り(岡山県):2010/02/21(日) 20:27:43.32 ID:Hinx79H8
いっそ俺等としてはブックスキャナに普及してもらって
”ニコ厨”や”神と呼ばれたかった男”みたいなのに勝手に放流させて
色んな電子書籍端末で勝手に楽しむような方向のほうが良くね
公式電子書籍はあってもなくても良いけど

どうよν速ネット世界管理部としては
374 スプーン(関東・甲信越):2010/02/21(日) 20:30:45.92 ID:nPdxiqhs
>>353
ウォークマンと同じ道を辿ってるな・・・
375 クレパス(アラバマ州):2010/02/21(日) 20:32:07.72 ID:zoLbwifj
>>368
文章が冗長過ぎて良くわからないんだが
結局安くなるの高くなるの?
376 てこ(アラバマ州):2010/02/21(日) 20:32:15.29 ID:Aw/dWUkL
こればかりはSONYに同情するぜ
日本の権利団体は糞
せっかくのビジネスチャンスがパァ
377 ムーラン(神奈川県):2010/02/21(日) 20:32:42.23 ID:rLXcnvWh
>>363
ソニーもPSPのカスタムファームウェアを放置してたら
それなりに普及の役に立ったのかもな
PSPカスタムファームウェアのアプリなんかiPhoneのアプリの原型みたいなもんだし
それを商売にできなかったのがソニーの商才センスの無さだな
378 テープ(catv?):2010/02/21(日) 20:33:39.06 ID:xOswzHxW
Google はNexus Oneがずっこけまくったから期待はしない
379 バールのようなもの(静岡県):2010/02/21(日) 20:33:58.72 ID:X9F9Q7Ln
Appleって過大評価の極みだよね
380 バールのようなもの(東京都):2010/02/21(日) 20:35:33.16 ID:RthIAvqt
>>376
だから日本からは撤退しただろ
381 マジックインキ(長屋):2010/02/21(日) 20:35:35.95 ID:ZCEoo4Yb
日本の企業は利権さえ守れれば世界がどうなろうと関係ないし
競争してもしなくても衰退するだけ
382 テープ(catv?):2010/02/21(日) 20:36:27.43 ID:xOswzHxW
>>379
少なくともKindleよりは売れると思うよ
383 色鉛筆(関東):2010/02/21(日) 20:39:12.39 ID:aE5UNYvM
マジレスすると角川グループ
384 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 20:45:06.31 ID:COqMXarA
>>375
そもそも書籍のROM販売なんて任天堂はやんないと思うから
値段について議論する意味はあんまないと思うけど
やれば確実に高くなるでしょ
385 グラフ用紙(愛知県):2010/02/21(日) 20:45:13.26 ID:4BG6icfS
大穴にブラザー
386 クレパス(アラバマ州):2010/02/21(日) 20:48:59.81 ID:zoLbwifj
>>384
いや、良くわからないんだが
なんで>>360の言ってる雑誌を電子化して出すというのの媒体がROMという前提になってるの?
387 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 20:49:24.15 ID:Ree1ApjE
>>384
文学全集disってんの?
388 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 20:50:58.15 ID:COqMXarA
>>386
前のレスからの流れで読んでたわ。>>1で言ってんのならどうでもいいやw
スルーしてw
389 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 20:53:00.41 ID:COqMXarA
>>387
そりゃどっちかっていうとイロモノソフトの流れじゃねえか?
紙媒体をリプレースするメディアとしては成立せんだろ
390 漁網(アラビア):2010/02/21(日) 20:57:17.43 ID:/TiQuqwK
391 バールのようなもの(不明なsoftbank):2010/02/21(日) 20:59:48.86 ID:IzjfVBzf
ってか電子書籍自体流行るの?
小説とか絶対に紙じゃないと読む気しないんだけど、
漫画とか好きなオタだと物で持ちたいだろうから電子書籍使わんだろうし
392 クレパス(アラバマ州):2010/02/21(日) 21:01:29.64 ID:zoLbwifj
>>391
希少本や、価値は高いがまず売れないという本を再版する場合
在庫を抱える心配がない分だけハードルが下がるから
そういう意味で俺は電子書籍に期待している
393 すり鉢(九州):2010/02/21(日) 21:01:30.22 ID:2fk5UasK
なんだかんだでソニーがシェア率二位なんだよな
俺もソニー派
394 マイクロメータ(三重県):2010/02/21(日) 21:02:20.14 ID:u1oUYc8i
>>391
小説は買うと邪魔だから図書館でしか借りない
395 バールのようなもの(静岡県):2010/02/21(日) 21:04:03.46 ID:2GFixlgS
>>391
本好きな人ほど電子の方がいいんじゃね?
場所的に。
そういや地震で漫画の下敷きになって死んだ女がいたな。
396 カーボン紙(北海道):2010/02/21(日) 21:06:12.54 ID:L8g8dGEm
ソニーも電子書籍やってなかったっけ?
まぁろくにシェア取れてないんだろうけど
397 ロープ(宮城県):2010/02/21(日) 21:07:04.21 ID:2CbiNixO
凸版印刷あたりが本気になればインフラは作れそうだが、
結局コンテンツ供給側が協力しないだろうから日本勢で対抗は無理だろう。
398 ダーマトグラフ(千葉県):2010/02/21(日) 21:07:30.30 ID:Ree1ApjE
>>389
出さねーだろとかひたすら言っているから出してますが? と言書いただけだが
一応ソフトの追加配信もやっているし、根付かなかったから配信終了になったが
著作権あるソフトの配信もやっていた
399 すり鉢(九州):2010/02/21(日) 21:08:17.98 ID:2fk5UasK
>>396
>>26
自国民がこんな情弱じゃソニーもやる気無くすわ…
400 砥石(神奈川県):2010/02/21(日) 21:08:35.48 ID:hGC7J5Ca
>>391
漫画なら電子書籍だろ
本棚いくらあっても足りないので、
もう全くマンガ買わなくなったし。
401 マスキングテープ(宮城県):2010/02/21(日) 21:10:31.83 ID:8j+JMErE
ニコニコ電子書籍
読んでいると行間に他の読者のつっこみが流れる
402 砥石(神奈川県):2010/02/21(日) 21:11:07.72 ID:hGC7J5Ca
>>401
ネタばれ多すぎて読めないだろ
403 ばんじゅう(岡山県):2010/02/21(日) 21:12:10.55 ID:SHgfZRI+
ディスプレイで小説とか読んだら目に負担かかりまくりだろ
404 メスシリンダー(大阪府):2010/02/21(日) 21:12:18.30 ID:GLZX7Cyk
まだこのスレ見てないけど
GK必死だな
405 カーボン紙(北海道):2010/02/21(日) 21:12:20.20 ID:L8g8dGEm
>>399
どこよりも先行しておいてぽっと出のKindleにあっという間にシェア奪われてたんじゃ
この先続けても意味なさそうだな
すぐに数パーセント程度までシェア落ちるんじゃねーの?
406 厚揚げ(関東・甲信越):2010/02/21(日) 21:12:23.95 ID:cCWYcBdD
>>25
アップルとグーグルにメールしといた
407 銛(四国地方):2010/02/21(日) 21:12:29.08 ID:S26C+fr5
楽天が無かったら日本のネット通販はamazonの独断場になるところだったな。
408 木炭(広島県):2010/02/21(日) 21:12:59.84 ID:oi01O3Up
>>403
いいインク
409 厚揚げ(関東・甲信越):2010/02/21(日) 21:13:45.18 ID:MUj29GGy
でもAmazonの検索結果酷すぎじゃない?
Googleの検索エンジン使って欲しいわ
410 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 21:15:39.54 ID:COqMXarA
ソニーは独自形式捨ててepubとかいうオープンフォーマットやるんだろ?
ソニーが支配する市場は実質消えるけどいいことじゃね
411 丸天(千葉県):2010/02/21(日) 21:16:18.60 ID:NrhB3b84
>>399
ソニーはOPEN化で仲間増やして対抗中だよね。
412 すり鉢(九州):2010/02/21(日) 21:17:02.87 ID:2fk5UasK
>>405
禁$がポッと出とかどんだけ情弱だよ…
413 バールのようなもの(京都府):2010/02/21(日) 21:19:27.72 ID:/UYbAxez
まーたアナルアナリストか
414 モンキーレンチ(愛知県):2010/02/21(日) 21:20:53.34 ID:L1d3SeDA
任天堂がDS2で一発かます可能性が高そう
ソニーじゃ無理だね
415 和紙(神奈川県):2010/02/21(日) 21:25:40.20 ID:VZpnmywV
今の漫画って製本・編集・作画・原作で取り分はどんな比率になってんの?
印税は10%だったと思うけど
416 修正テープ(東京都):2010/02/21(日) 21:34:13.93 ID:ZB1rBseI
もちろん、天下の光和コンピュータ様に決まってる
社長が「アマゾンいつでもかかって来い」って社内で云ってるらしいし
417 画鋲(東京都):2010/02/21(日) 21:34:20.93 ID:5pYGTxtH
ソニーオンラインサービスがどこまでやってくれるか楽しみだわ
418 すり鉢(九州):2010/02/21(日) 21:37:38.53 ID:2fk5UasK
>>415
作画、原作は印税10%を折半だな
比率はケースバイケース
419 ピンセット(東京都):2010/02/21(日) 21:42:45.87 ID:fgmYJifD
電子書籍って書籍の中の文字検索できるの?
だとしたら紙媒体よりも便利じゃん
420 便箋(関西地方):2010/02/21(日) 21:45:33.23 ID:j6qtux0n
日本人は日本人に潰されるのを嫌がるんだな
だから日本人が始めたシステムで本屋が潰されるのは本気で抵抗する
しかしガイアツで黒船なAmazonにやられちまったら仕方ねぇとあきらめる
421 グラフ用紙(愛知県):2010/02/21(日) 21:48:30.94 ID:28tor2Sl
>>420
早い段階で新しい規格生み出せる開発土壌があっても
国内で既得権益業界と権利者がウダウダ言ってるうちに
後発に全部持っていかれてしまう。
422 鑿(アラバマ州):2010/02/21(日) 21:49:21.91 ID:Ryq46qc8
糞利権のために電子化が阻害されまくってるから日本じゃ無理
423 餌(宮城県):2010/02/21(日) 21:54:51.45 ID:O6JZA+3+
春から日経が電子版を始めるが、
Kindleで読めるなら即効買う
424 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 21:55:46.60 ID:82Qsd/KD
>>420
大昔から外圧でしか変われない国だもんな。
あっちは建前の正義を振りかざしてるのに、
こっちはそれをまともに受け入れて大損をこく。
まあ規制緩和には一役買ってるけどさ。
425 ブンゼンバーナー(関西地方):2010/02/21(日) 21:55:59.86 ID:Xk0R0eVs
出版社を中間搾取とか利権とか既得権益とか言う馬鹿って
なんでアマゾンの中間搾取は一切批判しないんだろう
426 白金耳(東京都):2010/02/21(日) 21:59:38.71 ID:sQ1O6IjI
嵩張る紙に金出したくねえんだよ
印刷所とか潰れちまえよ
427 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 21:59:57.79 ID:COqMXarA
>>425
中間云々よりも権益確保の為に電子化を躊躇してる害のほうが大きいんじゃね
結局のところいち早くユーザーに利便性を提供した連中の利益は公に支持される
428 撹拌棒(東京都):2010/02/21(日) 22:00:23.91 ID:82Qsd/KD
>>425
人が使いやすいような方向に行けば、誰も批判しないってことだろ。
営利活動なんだから、対価を取るのは当たり前。
ただしユーザーを不便にして利益を囲い込む工作してるようなところは
叩かれて当然。B-CASしかり
429 マントルヒーター(アラバマ州):2010/02/21(日) 22:02:50.33 ID:uU/22lMs
三国志で例えると魏がどれで呉がどれで蜀がどれ?
430 和紙(神奈川県):2010/02/21(日) 22:02:55.72 ID:VZpnmywV
>>418
ケースバイケースなのか
電子化したら流通コストや製本コストが無くなって随分安くなりそうなのにな
431 イカ巻き(アラバマ州):2010/02/21(日) 22:05:08.30 ID:EXR25M8V
漫画見るなら、ipad一択
432 スクリーントーン(関西地方):2010/02/21(日) 22:08:27.17 ID:ewOiIVjU
とりあえず、手持ちの漫画を電子化してくれるサービスを
初めてほしい
433 クリップ(埼玉県):2010/02/21(日) 22:09:55.68 ID:GLGClGy9
さっさとこの商売に載らないと日本だけまた孤立するぞ
同人なんかやり易そうなのにもったいないな
434 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 22:11:42.20 ID:COqMXarA
zip圧縮したjpg形式で同人売ってるオンラインストアぽつぽつあるじゃん
435 バールのようなもの(福岡県):2010/02/21(日) 22:12:03.74 ID:Okh7teaY
>>430
広告費と鯖代で変わらん
436 和紙(神奈川県):2010/02/21(日) 22:14:49.46 ID:VZpnmywV
>>435
鯖代ってそんなにかかるもん?
広告費も今に比べて増えるの?
437 顕微鏡(愛知県):2010/02/21(日) 22:15:06.77 ID:kAXaevkO
日本が中間搾取多くて複雑で高い、無駄が多いって言うけどさ
それこそがお前ら大事にしろっていう「内需」ってやつだぞ
そうやって金を行き渡らせて広く購買力をつけさせたんだから
438 白金耳(東京都):2010/02/21(日) 22:15:09.68 ID:sQ1O6IjI
>>431
1024x768しかないんだけど本当にiPad一択?
俺としては1600x1200のSkiff Readerに期待してるんだけど
やっぱ市場はKindleかiPad選んじゃうんだろうなぁ
439 バールのようなもの(dion軍):2010/02/21(日) 22:16:00.54 ID:7fPM7NG0
スレざっと眺めてみたけど
ν速ってほんと情報弱者の集まりなんだな
軽くひくわ どこがエリート集団なんだよ・・・w
440 バールのようなもの(東京都):2010/02/21(日) 22:16:42.32 ID:AoYgD0ld
1コマ=1枚の画像として構成するマンガとか出てこないかな
なんかそっちの方が読んでて面白そうだし、小さい画面で見るのに向いてそう
ボタン押す回数は増えるけどw
441 ペトリ皿(神奈川県):2010/02/21(日) 22:16:55.60 ID:j0D57hwY
>>420
ジジイ共は若者に変化をもたらされるのが心地よくないんだろう
442 パイプレンチ(東京都):2010/02/21(日) 22:17:17.61 ID:gzvp76AM
電子化されようが本読もうなんて思わない
443 バールのようなもの(福岡県):2010/02/21(日) 22:18:02.96 ID:Okh7teaY
>>436
製本コストとか全国紙なら数円〜数十円よ
書店に置かれなくなって目に止まる事が無くなる事を考えると
新刊発売時には全国規模で広告打たないと売れなくなっちゃうよ
444 和紙(西日本):2010/02/21(日) 22:20:01.21 ID:Up7yL9ND
日本のこの手のサービスは大抵糞使用で誰が使うんだレベルだからな
林檎かアマゾンに期待するわ
445 クレパス(関東):2010/02/21(日) 22:22:13.06 ID:2KTJa4hJ
音楽の時みたいにまた日本は中抜きのせいで勝ちを逃しちゃうの?
446 金槌(九州):2010/02/21(日) 22:24:30.94 ID:LUKO6UgR
>>429
魏=Amazon
呉=apple
蜀=Google
447 和紙(神奈川県):2010/02/21(日) 22:30:44.03 ID:VZpnmywV
>>443
あぁゴメン、漫画本のコミックスの場合を聞きたいんだよ
あれも製本コスト数円〜数十円で広く宣伝打たなきゃ売れないかな
448 バールのようなもの(福岡県):2010/02/21(日) 22:33:06.64 ID:Okh7teaY
>>447
漫画も書籍も変わらんよ
449 お玉(愛媛県):2010/02/21(日) 22:36:25.93 ID:xUF+hX4R
日本じゃ絶対売れないだろうね。
出版・製紙・印刷・流通・古本業界がこぞって反対するだろうし。
だいたい電子書籍になっても本の値段は下がらんと思うね。
出版社が紙でも電子でも本は本だから、値段は同じとかいって下げなさそうだし。

ダウンロード販売とかの分野では日本はいろんな業界が足を引っ張って、他国から
10年は遅れるだろうね。
450 和紙(神奈川県):2010/02/21(日) 22:37:07.78 ID:VZpnmywV
>>448
そうなのか、残念
あれ嵩張るからよっぽど気に入ったやつ以外は買わないんだけど
電子化で安いってなったら飛びつくのにな
451 バールのようなもの(福岡県):2010/02/21(日) 22:40:54.73 ID:Okh7teaY
>>450
http://www.papy.co.jp/act/static/genre2/045-001.htm
参考に、日本じゃどっこいの値段にしかならんね
452 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 22:45:51.01 ID:COqMXarA
>>451
軽DRMなら値段どっこいでも価値あると思う
453 バールのようなもの(福岡県):2010/02/21(日) 22:47:19.95 ID:Okh7teaY
ただ人気作品でこれだからDLのみとかになるとどうなるやら
454 バールのようなもの(京都府):2010/02/21(日) 23:06:16.81 ID:Z2iAAcTO
タブレットっつうか、見開き表示可能な電子書籍ほしい
折りたためるやつ

これが無い限りやだ
455 包装紙(大阪府):2010/02/21(日) 23:07:08.83 ID:jqMOL0Ok
ありがとう任天堂
456 クレヨン(東海):2010/02/21(日) 23:08:46.16 ID:xNyHLgMG
やっても良いけど印刷業界が大打撃受けるだろうしなあ…
うまく調整してやってくれよどれかをぶっ潰すとか過激な事はやめてくれ
457 クレヨン(東海):2010/02/21(日) 23:12:42.08 ID:xNyHLgMG
ソニーか任天堂かね
曲がる有機ELとか採用して
さらに回線つければipadの持ち運びの欠点を克服できる
ゲームも出来るしGoogleと組んでchrome osとかandroid を搭載すれば携帯にもなる
省電力も求められるしハードに徹した方が日本企業は良いかもね
458 ばんじゅう(東京都):2010/02/21(日) 23:21:52.14 ID:nyGke2+f
仮に外国で電子書籍が普及しても、日本の出版業界にはなんの影響もない
音楽と違って翻訳が必要なので、それぞれの国でそれぞれの形態で出版されるだけ
459 テープ(鹿児島県):2010/02/21(日) 23:22:31.11 ID:K5k9sP5u
てか、今ってまさにIT革命状態ってやつだよね
数年前、森首相時代の時に行っていたIT革命ってやつが
今まさに実現されようとしているんだなと感じている
460 分度器(アラバマ州):2010/02/21(日) 23:24:18.83 ID:u0HdZJD4
その激減予想はないな。E-INKを舐めている。
461 れんげ(東海):2010/02/21(日) 23:25:48.08 ID:XhKf6GCs
てかこんな公共性が強い事業、アメリカの企業にやらして大丈夫なのか?
462 昆布(福岡県):2010/02/21(日) 23:26:11.79 ID:fOwwn3eH
こんなもん影響受けるのは漫画と小説くらいだろ
なんちゃらの献身とかってわけのわからん糞小説をありがたがって読んでるような奴らには流行る
463 しらたき(埼玉県):2010/02/21(日) 23:27:22.44 ID:vxnDHxJj
>>461
Windows
464 ビュレット(大阪府):2010/02/21(日) 23:28:04.79 ID:OKQ+i4i7
アマゾン、日本支社さん、たのみますからネットブック小説大賞の公募をつくってください
某賞の二次落ち原稿最低でも五本はすぐに、明日にでも送れます


印税は著者七割なんですよね?
465 偏光フィルター(アラバマ州):2010/02/21(日) 23:28:18.83 ID:d2rFKc7r
間違えなく既出の話だろうけど
前にあった本屋で売る電子書籍とかの話は酷かったなw
466 分度器(アラバマ州):2010/02/21(日) 23:31:02.12 ID:u0HdZJD4
>>461
ぶっちゃけ他に手がないと思う。
467 錐(神奈川県):2010/02/21(日) 23:32:06.23 ID:COqMXarA
つかどこが公共性高いんだ
単なる営利行為じゃん
468 画鋲(東京都):2010/02/21(日) 23:33:38.60 ID:5pYGTxtH
>>461
SONYがやれば無問題
469 分度器(アラバマ州):2010/02/21(日) 23:35:15.58 ID:u0HdZJD4
>>468
もう5年以上前にやって潰されただろ
470 カーボン紙(アラバマ州):2010/02/21(日) 23:36:48.82 ID:FERW+xId
>>8
いいアイデアだと一瞬思ったが該当スレで充分だな。
471 バールのようなもの(アラバマ州):2010/02/21(日) 23:45:42.74 ID:MpBS7GMf
>>22
老害はさっさと死んで欲しい
472 しらたき(埼玉県):2010/02/21(日) 23:51:22.84 ID:vxnDHxJj
老害死ねとか言うより如何に金を上手く吸い上げるか考えた方が良いんじゃないか?
473 烏口(西日本):2010/02/22(月) 00:16:49.25 ID:Y3JaOUZi
>>464
プロが出版社に縛られているから、プロ寸前アマの出番てことかw
474 イカ巻き(東京都):2010/02/22(月) 00:18:31.69 ID:ZA0vySky
>>472
おまいさんは賢い
475 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:22:15.37 ID:yZ9onOnV
ネットブックの、超アイデア思いついたよ

皆が不安がるのは、一人がダウンロードしてそれをバラまかれたら終わりじゃないかっていう疑問への答えと対策


ダウンロード性にするからダメなんだよ

ようするに、アマゾン様が超巨大なサーバー用意して、全ての本とそのページ群を、その超宇宙的巨大
サーバーにおいておけばいいだけじゃん
で、金払って読者はそのページへのアクセスするパスワードもらえるだけ。みたくなったら、そこへつながればいいだけ
ダウンロードするっていう固定概念をなくせばいいんだよ

アマゾンは、その巨大図書館に広告つけりゃ、収入もさらに入るでしょ

アクセス料金は、一ヶ月、半年、永久のみっつくらい用意すりゃいい
お試しで読んでみたらすごいおもろかった! ハードカバーにして紙媒体でほしい! 

となれば、アマゾン様が製本会社にDTPだせばいいだけ。もちろん読者希望の表紙のリクエストも自由自在
だし、原作者が書いたオリジナル表紙でだって製本してくれる


どうよ?
476 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:23:40.78 ID:yZ9onOnV
アマゾンは作者に印税七割わたす、その損分は、広告と製本でかせげばいいだけ
477 漁網(福岡県):2010/02/22(月) 00:27:06.43 ID:YwMiZ36g
>>475
もうある気がする
478 顕微鏡(catv?):2010/02/22(月) 00:27:35.60 ID:U+cuKCmb
なんだっけ、ガッシュの作者だっけか。
出版社に不満持ってるそれなりの人が動いてくれれば一気に流れるかもね。
479 集気ビン(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:28:35.44 ID:V6Z/rUIE
日本代表は、丸善で。格調はこの3社より高いぞ。
480 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:33:52.16 ID:yZ9onOnV
アマゾンネット超宇宙的図書館的大書店の本棚にならぶ無数の本
その中からある一冊の大ベストセラーが出る。ネットで話題でもちきり

たまらなくなった読者は、もうハードカバーの製本注文。
本が届く。友達やネット仲間に、自分だけのオリジナル製本を見せびらかす
「どうよ、このセンス、この表紙のロゴデザイン、グラフィックデザイン、世界に二冊とないんだぜ」

「うるせえ、負けるか。俺もいま注文出したところぜよ、まっちゅうきに、とどいたらどれりゃーもん
みせたんねん、だがや」


と、話題が話題を呼ぶ展開に、アホのテレビワイドショーもとりあげて大ブーム
481 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:36:06.11 ID:yZ9onOnV
ネット会社アマゾンが、本物の南米ブラジルアマゾンの森林を守るために、製本を廃止してやる!

ってのも、おおいに皮肉がきいてていいよな。これも大いなる大義名分になって、宣伝の役に立つなw

紙媒体は、森林を破壊してる! ってな論調で攻めていけよamazonさん

482 漁網(福岡県):2010/02/22(月) 00:37:05.07 ID:YwMiZ36g
配送用のダンボールで打っ叩かれるんじゃ
483 顕微鏡(東京都):2010/02/22(月) 00:42:11.85 ID:6al2dh3U
>>472
例えば新聞売る場合、過去2日分だけは普通の価格にしてそれ以前のものは半額にするとか
切り抜きサービスと称して特定のジャンルやネタの記事を自動的に保存していって件数でお金取ったり
昔の特定の記事を遡る場合は古いものほど高くしたりとか
複数の新聞取ると割引とかあれば、嵩張らないし利用者も多そうだなーとか

本であれば改版した時に3割額くらいで差分配信できるようにすれば使う人もいるでしょ?
よく考えてうまい課金スタイル作って欲しいわ
484 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:42:25.15 ID:yZ9onOnV
毎年、どれほどの最終候補で落とされた、おもしろい物語がうまれてることか

出版社の主宰する小説公募なんてのは、なぜああもくそつまらんものばかりそろってるんだ?

ちゃんと審査してるのかも疑わしい。というか、編集者のセンスがまったく、ズレてんだと思うよ

アマゾンさん、頑張れ

485 木炭(東京都):2010/02/22(月) 00:44:26.12 ID:vcBycbQD
某所経由だが日本国内版は基本的に版元を通すとAmazonから通達があったと。
486 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:46:08.12 ID:yZ9onOnV
グーグルが世界どこからでも、アクセスできて、本をよめるように、ネット上に巨大図書館つくるって
いってるのも、ようするに同じ様式だよね

グーグルとアマゾン、アップルが超銀河書店をネット上に構築すればいいだけ

その店に入るためには、お金がいるってことにすればいいだけ

ネカフェみたいなものだな

気に入った本は製本注文うけつけます。配送は、もちろん、わが社アマゾンで格安で承ります〜って



日本、終わりそうだな
487 おろし金(神奈川県):2010/02/22(月) 00:48:01.98 ID:fzyo09NG
日本にはイノベーションがないよね
488 漁網(神奈川県):2010/02/22(月) 00:48:42.48 ID:m2oJf+sq
コミックビューワーのシェアNo1はPSPだな
489 パステル(関東):2010/02/22(月) 00:49:18.37 ID:52s4TqKs
>>485
まじ?
アマゾン負けたの?
490 木炭(東京都):2010/02/22(月) 00:50:12.84 ID:vcBycbQD
>>489
勝ち負けの問題じゃない。
491 クッキングヒーター(山梨県):2010/02/22(月) 00:50:20.18 ID:N5WOsxHW
>>485
あら、意外
492 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:50:51.91 ID:yZ9onOnV
で、アマゾンネット書店へ接続するプロバイダーは、ソフトバンクとiフォンでいいじゃん

すべてアマゾン、グーグル、アップルで独占状態だな
493 印章(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:51:16.34 ID:F0E8TKP4
>>489
なぜこういうの信じられるのかわかんねーw
494 薬さじ(埼玉県):2010/02/22(月) 00:51:45.37 ID:0yC/zpVN
日本の家電メーカーは
出版社のケツ持ちしないでGoogle辺りと提携して
ハードだけ売ってたほうがいいんでね

地デジと同じようにつぶしの利かない独自規格でコスト高で
使いづらいハード出したって売れないだろ
495 漁網(福岡県):2010/02/22(月) 00:52:22.10 ID:YwMiZ36g
尼は米の雑誌出版社から値下げしすぎヤメロ通達にも従ってたな
496 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:52:29.40 ID:yZ9onOnV
ネット書店が可能ななったら、リアルタイムで、アメリカの音楽雑誌とか
アメコミ雑誌とか映画雑誌読めるんだな
英語の勉強にもなるし、ちょうどいいと考えてる

フランスのファッション雑誌とかも見たいな
497 虫ピン(東京都):2010/02/22(月) 00:53:42.28 ID:4GbHmdox
今やってるコミック配信をそのままソニーリーダーでやってくれるだけでいいのに
その辺動きが遅いなぁソニーは
498 万年筆(京都府):2010/02/22(月) 00:53:57.78 ID:lBuz6bs7
ディスプレイで文字読んでたら目の疲労が半端ない
長時間読む場合は紙がいいな
499 ろうと台(大阪府):2010/02/22(月) 00:55:15.26 ID:ghBuVfiJ
DS2に対応してくるよ
最終的に任天堂の1人勝ち

アップルとグーグルとアマゾンはレッドオーシャンで頑張ってね
任天堂がブルーオーシャン全部いただくから
500 インク(岐阜県):2010/02/22(月) 00:55:19.15 ID:rkQXBN5z
中身はすべて東芝というオチ
501 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:55:29.26 ID:yZ9onOnV
>498
 その理屈がわからないんだよなあ
 2ちゃんねるで、小さい文字を毎日2〜3時間はみつづけるじゃん

 小説だって一日によみつづけるのって2〜3時間じゃん
502 木炭(東京都):2010/02/22(月) 00:55:57.66 ID:vcBycbQD
小型の方のキンドルを見る機会があったが、まだ漫画や図版・写真を
多く使うタイプの雑誌には向いてないと感じた。
503 印章(アラバマ州):2010/02/22(月) 00:56:15.62 ID:F0E8TKP4
>>492
Kindle2はドコモの回線使ってるんだってさ。
ttp://www.geocities.co.jp/q_u_e_m_a_s/kindle.html
504 冷却管(千葉県):2010/02/22(月) 00:57:10.45 ID:5NhGzAst
町の本屋さんに最後のトドメきたこれwww
505 クレヨン(関西地方):2010/02/22(月) 00:57:41.08 ID:7yuSaZS8
電子書籍はタブレットPCに駆逐されるだろ
起動時間、重量が問題だが、Atom+SSD+LEDで
今までよりかなり良いの作れそうだし
506 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 00:58:36.47 ID:yZ9onOnV
ネット書店が出来た時の、こんな日常風景

飲み会等で、ねえねえ、あの雑誌見た?
見てない
えー! すごいのがあったんだよ。「あたし、ネット購入して持ってるから、今みせてあげるよ」
そういってA子はキンドルで今月号の雑誌「イケてるおしゃれさん二月号」を開いてみせるのだった



507 冷却管(千葉県):2010/02/22(月) 00:58:43.02 ID:5NhGzAst
>>505
ソフトでなくてデバイスの話かな?
電子書籍デバイス≒タブレットPCだろ
508 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 01:00:01.96 ID:yZ9onOnV
日本のベンチャーも、ネットブックとかネット書店つくれよ

屋号は「HIKU」とかどうよ?  ドイツ人とかユダヤ人勘違いしておこられそうな発音だけど
509 すりこぎ(九州):2010/02/22(月) 01:02:02.10 ID:9GKcC+LU
>>508
もうすんげー敷居高くなっちゃったから無理でしょ
巨大資本じゃないと競争にならない
510 やかん(大阪府):2010/02/22(月) 01:03:20.64 ID:uhV2gwB1
はやく綺麗なカラーで出せる電子ペーパーでねーかなぁ
511 木炭(東京都):2010/02/22(月) 01:04:59.09 ID:vcBycbQD
>>510
ブリヂストンの電子ペーパーはどうなん?
512 豆腐(岩手県):2010/02/22(月) 01:05:47.90 ID:w1tmmRw0
>>503
Kindleの凄いのは3G通信費がコミって所だな
513 ホールピペット(大阪府):2010/02/22(月) 01:13:06.69 ID:yZ9onOnV
好きな月刊誌、バックナンバーがすべてネット書店にそろっています。
お金はらえば、24時間365日いつでも、どの号も見れますよってのなら払うよね
514 テンプレート(北海道):2010/02/22(月) 01:17:41.57 ID:hCSMbklW
なんか大阪の妄想が非現実的すぎて痛いな
515 ウケ(神奈川県):2010/02/22(月) 01:18:32.34 ID:1HzNhyrP
アップルストアのエレベーターが本当に糞でワロタ
516 ボンベ(新潟県):2010/02/22(月) 01:19:35.00 ID:FIMsjNpd
日本の利権ヤクザは癌。
著作権者にまともに金が回らない。
もう、海外にふるぼっこでいいよ
517 万年筆(京都府):2010/02/22(月) 01:43:32.76 ID:lBuz6bs7
>>501
2ちゃんは適当に走り読む事できるじゃん
本だと集中して読むから負担が全然違うと思う
518 フェルトペン(東京都):2010/02/22(月) 01:45:36.64 ID:HxJlEYEE
>>516
そのおかげで日本の本はめちゃくちゃ安いんだが
何も知識ないくせに利権利権語るなよ
519 お玉(関西・北陸):2010/02/22(月) 01:47:30.46 ID:WzTYGSig
日本じゃどうなるやら
520 万年筆(九州):2010/02/22(月) 01:50:27.22 ID:gO4k7a9j
デフレなのに本の値段はどんどん上がる状態で
そんなこと言って説得力あるとでも思ってんのかw
521 乳棒(アラバマ州):2010/02/22(月) 01:55:31.86 ID:9zx7BuNP
http://uproda.2ch-library.com/215732nQV/lib215732.jpg
ということらしいです。
522 木炭(東京都):2010/02/22(月) 01:58:34.99 ID:vcBycbQD
>>520
世間的にデフレでも紙の単価やインク他は上がってるんだが。
523 白金耳(大阪府):2010/02/22(月) 02:02:45.63 ID:8FT+vQXg
>>518
安いか?新刊はだいたい1500〜2000円近くするよな?
524 万年筆(九州):2010/02/22(月) 02:07:49.67 ID:gO4k7a9j
出版関係が全般的に競争が働いてないんだろ。
デフレにも関わらず価格が上がる産業はたいてい規制の強い産業。
525 バール(埼玉県):2010/02/22(月) 02:10:59.11 ID:XWygOJo+
Amazonしかないだろ。B&Nもいまいち使いにくいし
526 土鍋(福岡県):2010/02/22(月) 02:32:19.83 ID:lIZevi7e
>>40
iPodクラッシックの裏の鏡面処理は日本の職人さんの手作業。
527 黒板消し(広島県):2010/02/22(月) 02:45:55.31 ID:SRIT9pOo
ニコニ広告は、制作者に『やりがい』を生み出すシステム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018_2.html

Q:
ニコニ広告で宣伝してもらっても、広告費用は動画制作者には入らず、ニワンゴに入る。
り手が得をせず、ニワンゴが得をする仕組みに違和感を訴える人もいるが?


A:
「制作者に直接お金が入ると、いいものを作るモチベーションにはならない。」

「作品の良さに対して、(制作者に)見返りがない状態でお金を払う人がいないと、
本当の良さを評価する軸にならないと思う」

「『金のためにやってるのか』と言われる可能性がある(ので、金の流れは明確にしない方が良い)」

「制作者には何らかの配慮はしたいが、直接的なお金が渡る必要はないでは。
モチベーションが上がる形で還元する方法を考えたい。」
528 手枷(関西地方):2010/02/22(月) 02:49:02.98 ID:KRYqt32W
天下り独立法人が仕切るんじゃね?
529 虫ピン(東京都):2010/02/22(月) 03:26:23.71 ID:4GbHmdox
>>526
アップルの手で中国に技術移転されました
530 印章(アラバマ州):2010/02/22(月) 03:29:03.22 ID:F0E8TKP4
>>526
いつまでも高い工賃のとこ使う分けないってーはなしっすよ。
所詮技術なんだしノウハウ掴んだらさいなら。
531 冷却管(アラバマ州):2010/02/22(月) 03:30:53.07 ID:UNGQqh2p
>>391みたいな人間の大半は
ダウンロードした適当なZIPをマンガミーヤ辺りで見て
やっぱりPCで読むのは駄目だ、とかいってることが多い

紙を捲るのが楽しかったら、メモ帳でも捲ってれば良いんだよ
そうじゃなくて単に今、違和感があるだけでしょ?

8mmだろうがレコードだろうがアマチュア無線だろうが、
味とかいって結局廃れてるし、電子書籍も普通に伸びるだろうよ
紙が勝ってる部分があまりにも少なすぎる
532 がんもどき(神奈川県):2010/02/22(月) 03:33:56.93 ID:0d1TxWy0
早く、十分な解像度と十分緩いDRMを兼ね備えた、まともな規格の電子書籍が普及して欲しい。
本は重くてかさばるから、増えてきたら整理して捨てなきゃならないし、引っ越しのときに大変だから。
533 墨壺(神奈川県):2010/02/22(月) 03:37:41.23 ID:6CURgExZ
できたらデバイスとマーケットが1セットで閉鎖的なエコシステムを作るんじゃなくて
スタンダードフォーマットがあって、それを使う複数のデバイスとマーケットが任意に
生まれる形がいいと思う
534 カーボン紙(東日本):2010/02/22(月) 03:38:55.41 ID:ZdUXymTz
これは著作者をいかに囲い込むかの勝負になる。端末はあんまり関係ない。
携帯音楽プレイヤーはCDから録音できたけど、本は無理だからね。
535 彫刻刀(catv?):2010/02/22(月) 04:16:09.01 ID:zq1KYJJF
ZIPを狂ったようにかき集め続けている
お前らが電子書籍違和感があるなんてほざいても
誰が本気にすると
536 冷却管(千葉県):2010/02/22(月) 04:16:15.96 ID:5NhGzAst
>>534
著作権を囲い込むってか、
出版社なんかが、著作権を維持したまま電子書籍デバイスに
コンテンツを供給するかだな。

これやったら小資本の本屋は即死だが、この流れは止められないだろうな。
537 木炭(東京都):2010/02/22(月) 04:36:56.26 ID:ioHp3FWb
日本は世界で小説が売れようがマンガが売れようが問屋思考で、広告代理店とか海外のエージェント会社に委ねてもらってる時点で出版企業の海外進出は終わってる。
538 ペトリ皿(宮城県):2010/02/22(月) 04:52:42.15 ID:CbEgwOOc
安いなら電子書籍のほうがいいけど日本じゃどうせ同じ価格だし紙媒体の方がいいだろ。
いらなくだったらあげたり売ったりできるし。
539 ボンベ(青森県):2010/02/22(月) 04:52:51.69 ID:0rj6Ov1D
日本の電子書籍化推進にはまったく期待していない。
青空文庫リータ−としてiPad買うからいいよ。
540 指矩(アラバマ州):2010/02/22(月) 06:52:26.17 ID:j74b0GcY
突然死のことを考えると
手持ちのエロ本だけは電子化したいなw
541 木炭(滋賀県):2010/02/22(月) 07:45:51.28 ID:eRRfxSuL
日本企業の努力云々の前に、天下り利権が登録制度の導入自体を妨げてるから
事業自体が展開出来ない。「俺流」の当事者間の契約効果の範囲で
ゴチャゴチャやっててもそんなモン世の中に通用出来る訳が無い
米国が事業化できるのは分離と管理負担と消費者の権利が確立してるからだよ


流石にやばいと思ったのか「検索」機能だけは整備するかもって姿勢だけしめして
各紙でも載ってたけどな。どっちにしても独占禁止違反と、管理組織の50年近い脱税
著作権者の権利が蔑ろにされてきた事の弊害がその検索機能でも露呈するんだろうがな


新規事業者を無駄な裁判で足止めして、管理組織+天下りの腐敗癒着を
国民に違法だの言い掛かりつけて責任転嫁せんでほしいわ
542 オープナー(長屋):2010/02/22(月) 08:00:44.38 ID:wF30tPp4
立ち読みやつこうた被害に対抗するには電子書籍は有効だからな
ジャンプやマガジンに対抗出来るデジタル漫画雑誌を立ち上げるなら今がチャンスだな
ネットで漫画公開してコミックスだけ紙媒体ってのをやってた所が失敗したのはブラウザだとイマイチ読み辛かったせい
専用の機器があれば成功するかもしれん
543 製図ペン(関西・北陸):2010/02/22(月) 08:11:19.73 ID:MBF74XF2
ソニーwwwww
544 羽根ペン(関西):2010/02/22(月) 08:14:54.54 ID:NNNPgL9t
電子書籍になったらジャンプ週いくらに何の?
545 手帳(東京都):2010/02/22(月) 08:17:14.83 ID:3uvW6OsO
いざ具体的な企業名がでてくると戦意なくなるな
Amazon、Apple、Googleって、敵うわけないじゃん。
しかもこの3企業は、どこがどこと部分的に結びついてもおかしくない。
日本の全出版社が束になっても足元にも及ばない。
しかもAmazon、Googleは、ここ10年ほどの間に急成長した会社。
もうね…日本終わってるよ。
546 ペン(アラバマ州):2010/02/22(月) 08:25:07.65 ID:tLNzzNRv
つーか、この3企業全部アメリカだろ
ネット関連でアメリカと勝負出来るところは無い
アメリカvsそれ以外の国全てでも勝負にならない
547 指矩(東京都):2010/02/22(月) 08:38:27.16 ID:R2eKXoK0
なんか知らんけど
本Aが読みたかったらAmazon、本Bが欲しかったらApple、結局両方買わされる
・・・みたいなクソな状況になるわけ?
548 万年筆(鹿児島県):2010/02/22(月) 08:39:48.92 ID:iZN35N/3
ただの力関係だろこんなの
そこまで意義を感じないから中国共産党あたりがやればいいんじゃね
549 バール(catv?):2010/02/22(月) 08:42:07.28 ID:p0mBJqOR
>>546
出版とメディアに関して完全に勝利だな。

>>547
どこも太刀打ちできないから、しばらくそうなるんじゃない?
550 レポート用紙(愛知県):2010/02/22(月) 08:43:05.44 ID:svyaGFiA
>>547
作家自体が個々の作品でわざわざ出所変えるとそうなる可能性もあるかね。
551 漁網(福岡県):2010/02/22(月) 10:52:57.68 ID:YwMiZ36g
>>544
1作品200円くらい
552 指矩(アラバマ州):2010/02/22(月) 11:21:43.93 ID:j74b0GcY
紙の本の良さは多人数で読めるってのもあるな

例えば友達が数人家にやってくる
本棚のマンガを見つけてそれぞれ好き勝手に読む
今ならありふれた光景だけど、デジタルブックだとこうはいかない

友達が数人うちにやってくる
pcの中を勝手に覗く
自分の携帯端末には落とせないのでそのままpcで読む
本人が戻ってきて「勝手に人のpc覗くんじゃねえ!」とぶち切れる
「二度とくるかぼけ!」と友達が帰る

つまり電子ブックにふさわしいのは、他人に見せることはないだろうと予測できる本だけ?
米国じゃこの辺どうなってるの?
キンドルだって本体ごと渡して見せるしか手がないだろ?

全50巻のマンガを揃えても同時に1人しか見られないんだろ?
友達いない人向けか?
553 墨壺(神奈川県):2010/02/22(月) 11:36:55.58 ID:6CURgExZ
>>546
voipで伸びてるSkypeとかアメリカじゃないし
アメリカが圧倒的に有利なわけでもないんじゃね?
日本が圧倒的にダメだとは言えるかもしれないけど
554 プリズム(愛知県):2010/02/22(月) 11:39:45.15 ID:bGzHmDhi
アメリカは日本より本の平均価格が高いんだっけ
それなら電子書籍ブームも納得行く
555 ろうと台(栃木県):2010/02/22(月) 13:14:06.25 ID:QWcYs/cY
つーか世界的に見てAmazonのライバルになりそうなネットショップ、通販サイトってあるの?
事実上、本業でライバル無しの状態じゃないか?

日本は楽天と良い勝負だが
556 昆布(アラバマ州):2010/02/22(月) 14:36:59.51 ID:AmvFZL1S
糞出版利権業界がくっせー妨害してきそうだが
外資にはがんばって欲しいね
557 蒸発皿(東海):2010/02/22(月) 14:38:59.36 ID:BowUm5tp
フナイ
558 漁網(兵庫県):2010/02/22(月) 14:40:03.42 ID:RZbZmxOK
Sonyへの対応でもう日本と諸国の圧倒的差が露呈した感
559 泡立て器(大阪府):2010/02/22(月) 14:43:36.18 ID:Ehw1++4g
家を出て本屋に寄って選んでカウンターに持っていって代金払って…というプロセスすら
面倒くさいんだよ。

アプリ立ち上げて1クリックで書籍がダウンロードされるってシンプルさはもう麻薬。
560 錐(宮城県):2010/02/22(月) 16:32:21.42 ID:B9hhL09z
SONYの選択肢は一択しか無いと思う。
もう既存の出版社の協力を得ようとかコンテンツ供給してもらおうとか、そういう甘い考えは捨てることだ。

この際、自社でコンテンツ作りをした方が、既得権益でこんがらがった糸を解すより早い。
SONYの財務力があれば出来無くないだろ。弱小出版社を買収してもいいが、その辺は金とスピードを考えて
経営判断しなければいけないところだ。
561 足枷(東京都):2010/02/22(月) 17:33:15.95 ID:NwjhEIMn
>>560
SONY出資のTimebook Townがどうしたって?
562 巾着(関東・甲信越):2010/02/22(月) 17:36:52.46 ID:5EUHmh0z
アマゾンiPad紹介ページ消しやがったな。
563 漁網(catv?):2010/02/22(月) 18:00:07.01 ID:pSYNRMes
付いてこない利権豚とか捨てて行けばいいんだよ
タブレット端末で見れるのは有料の電子書籍だけじゃないし

著作権の切れた無料の青空文庫とか
今、電子化してる国会図書館の膨大なライブラリーが
家に居ながら無料で見れるようになるかもしれない
もちろんネットのサイトYoutubeやテレビも
タブレット端末で見るようになる
564 フードプロセッサー(東京都):2010/02/22(月) 18:02:28.75 ID:j607Ys7k
アホが好んで使う言葉

既得権益 利権 搾取
565 木炭(アラバマ州):2010/02/22(月) 18:06:45.85 ID:5yJ3hHHq
ヤフオクとかMixiとか楽天が生き残ってる日本だから出版社と結託すればどうにでもなる。
566 漁網(catv?):2010/02/22(月) 18:17:19.18 ID:pSYNRMes
>>564
内容のないレッテル張りしか出来ないとかアワレw
567 漁網(東京都):2010/02/22(月) 20:03:38.42 ID:D31y48GF
アホでも利権でも何でもいいから安くて使い易くしろ
568 足枷(東京都):2010/02/22(月) 20:49:51.27 ID:NwjhEIMn
>>567
そのためにはKindleやらiPadやら買って外資に主導握らせないとな。
日本は無理。どうやっても無理。
569 テープ(東京都):2010/02/22(月) 20:50:27.66 ID:kfhrS/2B
>>1
携帯電話
570 のり(不明なsoftbank):2010/02/22(月) 20:54:55.36 ID:wBgNMiuU
正直これは海外の企業に勝って欲しいわ。
携帯みたいに日本のだけガラパゴス化しても困る。
俺、基本洋書しか読まないしなw日本文学とかぶっちゃけ高校までだよね・・・。
日本製の電子書籍があっても洋書は少なそうだしね^^;
もちっと日本企業もwarld standardってのを学んだ方がいいよ。
571 鉛筆削り(広島県):2010/02/22(月) 21:28:48.38 ID:xW4UwOtm
洋書ならキンドル買っとけばいんじゃね
日本のがデファクトになる事ないだろ
言ってること分からん
572 スプリッター(愛知県):2010/02/22(月) 21:48:08.87 ID:9lofuYYC
出版社が全部赤字でつぶれてブックオフが版権握って
全部スキャンしまくって464化してくれたら・・・
昔の本も流通してるし
573 バール(catv?):2010/02/22(月) 22:02:30.06 ID:p0mBJqOR
>>560
SONYはもう追いつけないだろ。
574 墨壺(神奈川県):2010/02/22(月) 22:04:39.74 ID:6CURgExZ
>>560
つかプラットフォームの為に用意されたコンテンツとかいらねえよ
あくまで最初にコンテンツありきだろ
575 シャーレ(catv?):2010/02/22(月) 23:28:21.22 ID:5KMr2yly
>>523
先進国の書籍の値段くらい調べてからかけカス
576 接着剤(埼玉県)
>>555
それはアメ横とコストコを比べて優劣付けるようなモノではと…


…単体のショップでAmazonに勝てるネットショップは皆無だろ