「鳥人間コンテスト」 秋に復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 目打ち(東京都)

CM収入の激減による制作費見直しなどを理由に、昨年休止となった読売テレビ系の人気番組
「鳥人間コンテスト」が今秋、復活する。滋賀・琵琶湖で7月24、25の両日に大会が行われ、
番組は9月に放送予定。突然の打ち切りで涙をのんだ常連チームは「今年はリベンジ」と練習に励み、
大会事務局は「これまで以上の安全の確保」に余念がない。関係者らの情熱は、休止期間をはさんで
一層高まっている。(植木芳和)

「昨年参加できなかった悔しさをバネに今年は全力で挑みたい」。優勝経験もある
「大阪府立大学 堺・風車(ふうしゃ)の会」パイロットの土肥拓哉さん(20)=同大工学部2年=は先月末の
テストフライトの後、こう意気込みを語った。
30年以上続いた長寿番組は昨年、世界同時不況の影響で、制作する読売テレビが「開局以来の経営危機」
(高田孝治・前社長)を迎え、中止に追い込まれた。

同局は「大掛かりな救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することはできない」と説明。
突然の中止の知らせに「資金集めに協力するので撤回して」と涙声で訴える学生もいたという。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/e20100220040.html
2 プリズム(アラバマ州):2010/02/21(日) 08:55:39.20 ID:OouuDoB3
チンポジ気にすな
3 スクリーントーン(三重県):2010/02/21(日) 08:56:04.22 ID:tfngqGgQ
東工大最強
4 厚揚げ(福井県):2010/02/21(日) 08:56:33.44 ID:0fNn1iWN
飛びすぎても面白くない
5 修正液(富山県):2010/02/21(日) 08:56:35.33 ID:8HbKKM7/
距離じゃなくてスピードを競えばいいのに
6名無し募集中。。。:2010/02/21(日) 08:57:17.63 ID:UBT9nq34
距離が出すぎて面白くない
7 バールのようなもの(dion軍):2010/02/21(日) 08:57:20.37 ID:lVfIhneS
もう大学本気出して取り組むのやめろよ
面白みがないわ
8 ファイル(山口県):2010/02/21(日) 08:57:29.93 ID:R6SEo2rb
つうか、終わってたことさえ知らなかったw
興味なさすぎw
9 鉛筆削り(関西地方):2010/02/21(日) 08:58:02.82 ID:1VPraQZz
JALにスポンサードして貰えば…
10 セロハンテープ(千葉県):2010/02/21(日) 08:58:49.48 ID:D1qYrbxL
ロボットレースやって欲しい
11 パステル(福岡県):2010/02/21(日) 08:58:53.60 ID:p7CCKPpy
一回飛ばして終わりのような機体じゃなくて普通の飛行機造れよ
12 裏漉し器(東京都):2010/02/21(日) 09:01:37.97 ID:spzVvGgf
やめるって聞いたときは驚いたが
なくなったらなくなったで何一つ、1ミリも、空気よりもどうでもよかった

今更鳥とかやめて、少なくてももう少し近未来的なのはじめるべきだろ
13 霧箱(埼玉県):2010/02/21(日) 09:01:49.27 ID:PVWshq1J
滑空部門だけにしろ
人力プロペラやるんなら専門の学生なんかを不参加に
14 インパクトレンチ(神奈川県):2010/02/21(日) 09:02:50.35 ID:zyzfs4h1
>>9
ディセントした企業にあったま下げるのか…
15 ざる(兵庫県):2010/02/21(日) 09:02:57.86 ID:FJkIO7dy
プロペラ部門なくせよ
で、出場者を倍にしろ
16 筆ペン(愛知県):2010/02/21(日) 09:03:14.70 ID:7F3bhVMm
鳩山か
17 チョーク(青森県):2010/02/21(日) 09:03:58.51 ID:+FOUP/EO
屑人間コンテストのほうがおもしろいぞ
18 試験管立て(東京都):2010/02/21(日) 09:04:17.11 ID:BPpVs97i
もうバニーガールの格好で琵琶湖に飛び込めよ
19 夫婦茶碗(関西地方):2010/02/21(日) 09:04:55.68 ID:z29DEp78
だから琵琶湖でやるのはもう限界なんだから海でやれよ
距離足りてねぇんだよ
20 両面テープ(東日本):2010/02/21(日) 09:05:32.49 ID:jHtpVO3Z
鳩人間コンテスト
21 すりこぎ(関東):2010/02/21(日) 09:05:44.38 ID:+A2FUb83
>>17
優勝確実だな、おめでとう!青森の屑!
22 鉛筆削り(関西地方):2010/02/21(日) 09:06:32.53 ID:1VPraQZz
>>13
滑空部門にしても、本当に設計が優れてるのか疑問。
作った奴らより、材料屋さんを褒めた方が良いと思う。
23 ファイル(アラバマ州):2010/02/21(日) 09:06:37.74 ID:S4aJl32n
新沼人鳥だよ
24 落とし蓋(三重県):2010/02/21(日) 09:06:55.04 ID:F2F54VpC
ちはやふるのバックボーンが強化されましたw
25 すりこぎ(千葉県):2010/02/21(日) 09:08:42.09 ID:iC77dgRb
我が立命館も参加するんだろうな?
26 マイクロメータ(東日本):2010/02/21(日) 09:10:18.72 ID:OxXLJMDY
学生と企業の息がかかったチームを締め出せば面白くなる
いい年したおっさんが自宅でしこしこ作り上げた機体で夢大きく羽ばたいて
モキモキっと空中分解するのがこの番組の醍醐味だろ
27 ちくわ(広島県):2010/02/21(日) 09:10:55.21 ID:oyyJioMG
最低10mは超えないと落ちたら死ぬような場所でやるべき
地上50m 水面から10m後方に下がった場所から飛べ
28 ペトリ皿(アラビア):2010/02/21(日) 09:16:05.13 ID:nq8wSuFZ
>>22
一年中発泡スチロール削っているんだぜ
作った奴を褒めろよ
29 プライヤ(愛媛県):2010/02/21(日) 09:16:27.19 ID:Fn+MQJEg
みんなけっこう飛ぶから途中で飽きちゃうんだよな
おふざけ出場者も締め出されたし
30 スクリーントーン(東日本):2010/02/21(日) 09:17:33.33 ID:DtJJJpAK
エコじゃないからやめろ。
資源を無駄にすんな。
31 のり(兵庫県):2010/02/21(日) 09:17:42.15 ID:bcPSUmkG
マジで出場する奴がうざい
32 フェルトペン(埼玉県):2010/02/21(日) 09:18:50.97 ID:WLm4a40X
もう会場を新潟にして、佐渡島を目指す!ぐらいのガッツのある大会にしちゃえよ。
33 ボンベ(茨城県):2010/02/21(日) 09:19:04.86 ID:CUTH57up
墜落しまくるのが見物だったが
ガチで飛ばすチームが増えたからなあ
34 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/21(日) 09:19:40.11 ID:FNqdM0wF
飛ばないのを馬鹿にする企画だろ?
35 バールのようなもの(dion軍):2010/02/21(日) 09:21:23.65 ID:wIWbt4D0
海外の鳥人間コンテストのスタイルこそ本場
日本は邪道に堕ちた
マジで飛ばす連中のせいで
36 冷却管(大阪府):2010/02/21(日) 09:24:53.38 ID:7Y/gdXtV
海でやればいいのにね
37 バールのようなもの(catv?):2010/02/21(日) 09:25:42.38 ID:TpMqo4Qe
発射台からそのまま琵琶湖に垂直ダイブするバカを見るのが醍醐味なのに
38 マジックインキ(関西・北陸):2010/02/21(日) 09:27:49.59 ID:+fgnUreW
俺良いこと考えた。
風船使って飛ばせば最強じゃね?
39 土鍋(石川県):2010/02/21(日) 09:27:59.13 ID:Aphd+Plx
なんで即落ちるような機体作るの?落ちるってわからないの?
40 砥石(静岡県):2010/02/21(日) 09:30:29.64 ID:+00cF44d
駄目人間コンテストやれよ
41 ビュレット(山口県):2010/02/21(日) 09:31:30.04 ID:JrQtmZan
ウルトラクイズ復活させろよ

予算はないだろうが・・
42 シュレッダー(アラバマ州):2010/02/21(日) 09:31:40.05 ID:AqlM7pk/
一応空力計算とか強度計算とかしてるんだけど
そこまで専門知識あるわけでもないし
何となく前年までと同じようなもの作ってたわ
43 猿轡(京都府):2010/02/21(日) 09:31:55.98 ID:IU71gRIK
鳥人間コンテストはガリ勉大学生がマジに距離を競いだしてから
まったく面白くなくなった
44 加速器(滋賀県):2010/02/21(日) 09:32:05.42 ID:/j5HNIsM
東尋坊からジャンプさせたら、いいのに
45 ホッチキス(群馬県):2010/02/21(日) 09:35:54.65 ID:BZvAtUs2
>>41
つ24時間テレビの募金
46 鉛筆削り(関西地方):2010/02/21(日) 09:37:50.09 ID:1VPraQZz
>>44
グライダーが力学的にあり得ない動きをして落ちるとか…
47 マイクロメータ(東日本):2010/02/21(日) 09:45:41.94 ID:OxXLJMDY
落ちるために飛び立つのだ
48 マジックインキ(関西・北陸):2010/02/21(日) 10:00:37.08 ID:+fgnUreW
>>36
海でやれと言うが地元の海でやったら1日800も通る航路を止めないと行けないからなぁ。
しかも殆どが大型船舶だし、
そいつらにも生活かかってるから、変なことはできないだろ。
さらに西の海や東の海はまだ穏やかだが、
東の海は船舶の数がやたらと多いし、西の海は工場が多いから衛生的なものもある。
さらに西の港と東の海を繋ぐ海峡は、海流が速いから人が泳ぐのさえ無理だしな。
49 ボウル(新潟県):2010/02/21(日) 10:20:36.97 ID:x2nHcGpb
───┐
□□□│ミ ζ゚   < I can fly !!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
50 クレヨン(埼玉県):2010/02/21(日) 10:25:53.30 ID:KN3jc5EJ
一部のマニア以外に需要が無い番組なんだし、復活させる必要あるのか?

日本一週ウルトラクイズ、とかやった方がまだマシ
51 ダーマトグラフ(長屋):2010/02/21(日) 10:28:31.60 ID:bqPhHqag
プロペラ禁止で滑空のみにしろ
52 鉛筆削り(関西地方):2010/02/21(日) 10:32:02.90 ID:1VPraQZz
>>50
日本各地をソーラーカーで移動しつつ、漢字クイズに答え、食事は王将のみ、
夜は一般家庭に止まるようにすればいい。
53 スタンド(東京都):2010/02/21(日) 10:34:15.35 ID:bORfPePU
記録、それはいつも儚い──。
54 墨壺(宮城県):2010/02/21(日) 10:35:09.54 ID:jURbdGrG
鳥人
55 ガスレンジ(福島県):2010/02/21(日) 11:04:50.93 ID:JKF0GoYi
円ひろしスレか
56 液体クロマトグラフィー(catv?):2010/02/21(日) 14:39:14.84 ID:C9R7kdy/
S熟女スキーな俺としては何としても脇浜さんの復活を願いたい
57 額縁(神奈川県):2010/02/21(日) 14:41:26.95 ID:UWZVjS0N
3歩歩いて忘れる人か
58 額縁(東京都):2010/02/21(日) 14:42:08.45 ID:DMohIrVk
レギュレーション厳しくしないとガチ飛びしすぎでツマンネ
59 落とし蓋(三重県):2010/02/21(日) 14:44:34.28 ID:F2F54VpC
>>57
鳥坂先輩ナツカシス
60 パステル(茨城県):2010/02/21(日) 14:49:37.07 ID:IAAzBuAD
水平方向あきたから、垂直方向競えばいいのに。
ロケット人間コンテストにして。
61 墨(東京都)
國府田マリ子の人は今何してるんだろう