本物の通は寿司屋で専門用語は使わないんだが…店側の言葉だから

このエントリーをはてなブックマークに追加
28 猿轡(埼玉県):2010/02/20(土) 18:20:55.26 ID:ruqsNuaJ
本来はなんて言い出したら寿司なんてファーストフードなんだからかしこまった店で食うのもアホくさいわな
29 しらたき(東京都):2010/02/20(土) 18:23:45.85 ID:ENddmr0H
>>28
サーモンなんて本格的な店ではうんぬん
30 バール(dion軍):2010/02/20(土) 18:32:26.47 ID:T3mMp2eo
>>3
そりゃプロだからな
31 げんのう(関東・甲信越):2010/02/20(土) 18:38:04.73 ID:AgVL+poV
寒ブリください
32 シュレッダー(栃木県):2010/02/20(土) 18:38:26.70 ID:Kf2qBqNc
むらさき切れてるよ!
33 ヌッチェ(宮城県):2010/02/20(土) 18:39:50.15 ID:4I0zRAS6
おあいそ(笑
34 石綿金網(滋賀県):2010/02/20(土) 18:41:33.00 ID:LmMFlcl9
ジャンケンで負けた奴はくら寿司でインターホン鳴らしてから「大将!ヒラメ
からやっつけちゃってよ!」って言う罰ゲームをやったらインターホンから「あ
いよ!」って威勢よく返答されて困ったことがある
35 定規(アラバマ州):2010/02/20(土) 18:42:13.45 ID:6Zk2HYA8
通じゃないから使ってもかまわないな
36 セラミック金網(西日本):2010/02/20(土) 18:42:48.27 ID:4GAM1D5u
コミュ力0のお前らは回転寿司じゃないと入るのためらいそうだな
37 レーザーポインター(高知県):2010/02/20(土) 18:42:49.21 ID:6T642zV6
>>22
以前、専門用語を使う客に対する寿司屋の本音をテレビで見た
そりゃ面と向かったら>>15を言うしかないからなw
38 カッター(関東・甲信越):2010/02/20(土) 18:44:46.65 ID:ryGjpIZz
実家近くにある寿司屋は、高倉健に似た大将2人が並んで寿司握ってる。
39 パステル(東日本):2010/02/20(土) 18:45:10.17 ID:o11xeD6m
俺はスイ
40 泡箱(dion軍):2010/02/20(土) 18:45:27.49 ID:CqApVTjS
白身からとか、食べる順番って真理なの?
41 ライトボックス(関西地方):2010/02/20(土) 18:46:43.16 ID:PF2rBkcV
>>29
江戸前で採れないサーモンはさすがに違和感ある
42 レンチ(アラバマ州):2010/02/20(土) 18:47:24.59 ID:Vvvr3+jL
>>40
握り→軍艦→炙り→握り・・ のループが至高
つうか順番気にするのはイタイ子
43 釣り竿(神奈川県):2010/02/20(土) 18:47:26.48 ID:2Ies8QYG
おあいそ
あがり
がり
ギョク

しゃり
ネタ
つめ
むらさき
なみだ
光物、色物

すし屋に行くと、普通に使うけど?
44 ムーラン(東京都):2010/02/20(土) 18:47:29.54 ID:C0rmAnyo
小さいころ「マグロのシャリ抜きで」って言ったらサシミが来たんだよーとか聞かされて育ったがなんだそれは
45 紙やすり(兵庫県):2010/02/20(土) 18:49:58.57 ID:uajOBuY8
>>43
しゃりとネタとガリぐらいだな。良識のあるニュー即民が使って許されるのは!
46 真空ポンプ(東京都):2010/02/20(土) 18:50:20.41 ID:i87x8ba8
おあいそ
【意味】 おあいそとは、飲食店でのお勘定や勘定書。「おあいそう」とも。
【おあいその語源・由来】
おあいそは、本来、お店側が「お愛想がなくて申し訳ありません」などと断りを言いながら、お客に勘定書を示していた言葉である。
語源のままであれば、お客が「おあいそして」と言うと、「こんな店には愛想が尽きたから清算してくれ」という意味になる。
「お勘定」の意味で「お愛想」が使われ始めたのは、庶民の暮らしや流行などの情報を掲載した明治時代の雑誌『風俗画報』95号の中で、京都の流行として「勘定をあいそといふなど尤も面白く存じ候ふ」と紹介され、全国に広まったためと考えられている
47 集気ビン(鳥取県):2010/02/20(土) 18:51:22.01 ID:Ha0HxNmJ
彼女と寿司屋に行ったら
タマゴから食べはじめて「こいつ・・・できるっ・・・」と思ったら

その後はサビ抜きのエビ→かっぱ巻き→シーチキン巻き→サーモンときて
最後はヤクルト飲んでました
48 ゴボ天(山梨県):2010/02/20(土) 18:53:05.66 ID:YYFcMhlI
>>1
専門用語や隠語を使うのはマナーが悪いってことぐらいν速民は全員知ってるから
49 泡箱(dion軍):2010/02/20(土) 18:53:28.18 ID:CqApVTjS
>>42 全く気にしてない。
最初にエンガワ、ボタンエビ、子持ち昆布、中トロ、ウニを抑えといて、あとは旬モノを食べる。
50 硯(アラバマ州):2010/02/20(土) 18:53:41.39 ID:s28HypQi
寿司の食べ順が言われ始めたのは
バブル期になってから一部の「食通(笑)」が言い出したことが始まり。
別に何から食おうが、実際はルールなんかないよ。
好きなモン食えや。
51 シュレッダー(栃木県):2010/02/20(土) 18:55:55.98 ID:Kf2qBqNc
>>40
赤みからでしょ。
味の濃いものから食べるってのは間違いじゃないと思うけど。
好きなもの食べるのが一番だ。
52 バール(ネブラスカ州):2010/02/20(土) 18:56:18.97 ID:38fh7OOF
刺身で呑んで更に握りでも呑む
53 筆(関東):2010/02/20(土) 18:56:34.22 ID:haX6HRMm
お前らは皿の枚数気にしながら食ってる身分だから関係ないだろ
54 ホワイトボード(アラバマ州):2010/02/20(土) 18:57:54.12 ID:Ce//DIX5
ガリはどうなんだよ、ショウガって言うのか?
55 時計皿(三重県):2010/02/20(土) 18:59:39.63 ID:QAMaH8o4
>>11
おあいそってのは定着した感じがあるけど、むらさき とか なみだって使うやついるの?
56 砂鉄(catv?):2010/02/20(土) 19:05:08.87 ID:tisAFVF6
酢飯に魚の死骸乗せてくれ!
57 撹拌棒(岐阜県):2010/02/20(土) 19:05:41.25 ID:y2cZwvy2
おあいそとか変な言葉使わんでも、「ごちそうさまでした」で
いいような気がする
58 レーザーポインター(高知県):2010/02/20(土) 19:05:52.84 ID:6T642zV6
>>56
ワロタ
59 鏡(東京都):2010/02/20(土) 19:06:56.98 ID:maAbpMWn
□オーダー用語

  チーバー=チーズバーガー
  ダブチーバー=ダブルチーズバーガー
  マッポ=マックポーク
  マチキ=マックチキン
  フィフィ=フィレオフィッシュ=FF
  てりバー=てりやきバーガー
  チキフィ=チキンフィレオ
  ビグマ=ビッグマック
  えびフィ=えびフィレオ
  ベーレタ=ベーコンレタス
  クオパン=クォーターパウンダー・チーズ
  ダブクパ=ダブルクォーターパウンダー・チーズ
  ポテース=ポテトS
  ポテーム=ポテトM
  ポテール=ポテトL
  アプパ=アップルパイ
  ベーパイ=ベーコンポテトパイ
  釈迦=シャカシャカチキン
  テキバー=テキサスバーガー
60 ローラーボール(dion軍):2010/02/20(土) 19:07:14.88 ID:FHv/PJ/+
>>56
魚一匹そのまま載せわ
61 紙やすり(兵庫県):2010/02/20(土) 19:07:15.73 ID:uajOBuY8
小学6年生ぐらいの女体盛りにいろいろ刺身が盛られてたけど、刺身に熱が伝わっててあまりおいしくなかったな。
まんこ周辺は生臭かったし、体育でこけたのか膝には怪我があったわ。女体盛りなんて全然よくない。
62 釣り竿(神奈川県):2010/02/20(土) 19:11:29.12 ID:2Ies8QYG
この時期なら

まずは つまみで
1..ヒラメ、赤貝 

以下 にぎり
2.すみいか
3.イナダ
4.こはだ
5.アナゴ
6.うに
7.マグロ赤身
8.サバ
9.玉子焼
10.かんぴょう巻

で勘定だな。
63 めがねレンチ(西日本):2010/02/20(土) 19:14:08.15 ID:wwj6meIm
専門用語の使い方を微妙にずらして専門家と話してるとイライラしてくる様子が
手に取るように伝わってきてなかなかにスリリングなのでおすすめ
64 バール(関西地方):2010/02/20(土) 19:14:29.38 ID:57QE0l8m
恵方巻きにも怒れよ
65 丸天(兵庫県):2010/02/20(土) 19:16:13.13 ID:VC0vzzGJ
恵方巻は500年の歴史があるからなあ。
66 お玉(関東):2010/02/20(土) 19:19:18.20 ID:IEdjD/rP
>>56
面白い
67 画板(東京都):2010/02/20(土) 19:21:23.03 ID:lbDJqQuf
へい!ゲロみたいななれ鮨一丁!
68 指矩(千葉県):2010/02/20(土) 19:22:32.71 ID:CqV3KlEx
あじ、わさびマシマシ、ねぎチョモランマ!
69 マイクロメータ(東京都):2010/02/20(土) 19:23:49.17 ID:7Vgq3GnR
俺クラスの通になるとまず頼むのがカリフォルニア・ロール。
これで職人の器量を量る。
70 ジムロート冷却器(愛知県):2010/02/20(土) 19:23:49.95 ID:Y71fjIyy
お前らの知識レベルって所詮将太の寿司を読みましたレベルなのはみんな知ってるよ
71 振り子(東京都):2010/02/20(土) 19:24:12.51 ID:22Jrm/Kh
一貫二貫って数え方がバブル期以降のものだったって事実には
正直びっくりした
でも確かに子供の頃は誰も言ってなかったな
72 泡箱(dion軍):2010/02/20(土) 19:24:57.36 ID:CqApVTjS
>>70 名古屋のオススメ寿司屋教えてくれ。
73 ホールピペット(東日本):2010/02/20(土) 19:25:29.14 ID:4E1jByBr
王将行って「コーテルリャンガー」とか注文しちゃうのと一緒っちゃ一緒。
74 串(東京都):2010/02/20(土) 19:27:09.31 ID:iIs8OZc0
牛丼屋で、「並つゆだく玉子!」とやたら早口で言ってた奴がいてワロタ
つゆだくに玉子合わせるとかベチャベチャだろ、お前つゆだく言いたいだけじゃないのかと
75 クレパス(関東):2010/02/20(土) 19:33:16.00 ID:g9si0wev
回転寿司屋のバイト経験者だけど、デブがハンバーグ頼むと笑いそうになる
76 丸天(兵庫県):2010/02/20(土) 19:37:18.42 ID:VC0vzzGJ
( ・∀・)⊂彡☆))Д´)パーン >>75
77 シュレッダー(関西地方)
>>75
居酒屋でバイトしてた時にデブがオレンジジュースの量が少ないって厨房に怒鳴りこんできた時は大変だったな