【CFO】バンナム、SDガンダムカプセルファイターオンラインの国内サービス開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 電子レンジ(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:06:30.32 ID:T7tJ3SAd BE:1260144386-PLT(12000) ポイント特典

バンダイナムコとCJIJ、WIN「SDガンダムカプセルファイターオンライン」日本国内でのサービスを今春より開始

 バンダイナムコグループは、アジア地域で展開しているWindows用オンラインゲーム「SDガンダムカプセルファイターオンライン」の
日本国内向けサービスを、今春に開始すると発表した。サービス提供はCJインターネットジャパン株式会社が担当する。

 「SDガンダムカプセルファイターオンライン」は、バンダイナムコグループにおいて韓国でのトイホビー事業を担当している
バンダイコリア株式会社が、版権元より商品化許諾を受け、企画・開発し、韓国をはじめとするアジア地域で展開している
オンラインゲーム。2007年2月に韓国、2008年12月に中国、2009年3月に台湾、同年6月に香港でそれぞれサービスが開始されている。
開発は韓国のSOFTMAX。

 ゲーム内容は、3頭身にデフォルメされたユニット(モビルスーツ/モビルアーマー)を操作して戦うオンラインアクションシューティングゲーム。
登場するモビルスーツは300種類以上。プレーヤーはユニットのパイロットとして、ミッションに挑戦したり、他のプレーヤーと協力・対戦プレイを
通してポイントを獲得していく。

 獲得したポイントは新しいユニットを入手するために使用できる。「カプセルステーション」と呼ばれるオンライン上のガシャポンマシンでポイントを使うと、
ランダムで新しいユニットが獲得できる。

 また、「ユニット設計(仮称)」と呼ばれるシステムでは、ユニット同士を合成して新たなユニットを生み出したり、ユニットの色変更、
ステッカーを付けるなど、ユニットをカスタマイズすることができる。

 対応OSはWindows XP/Vista/7。料金は基本プレイ無料のアイテム課金制となる予定。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_349873.html

[スレ立て依頼所579]
2 画板(福島県):2010/02/19(金) 16:07:03.82 ID:a5SqUgoq
オンラインガチャガチャか
3 [―{}@{}@{}-] ばくだん(アラビア):2010/02/19(金) 16:10:24.19 ID:EYFdFZ3E
なんだこれおもしろそう
4 厚揚げ(兵庫県):2010/02/19(金) 16:11:46.71 ID:ZzF6c8a8
> 料金は基本プレイ無料のアイテム課金制となる予定。

無料プレイヤーが乗れるのは、ジオンならせいぜいガトル、ドップ、マゼラアタック。
連邦ならトリアーエズ、セイバーフィッシュ、61式戦車といったところか。
5 スプリッター(北海道):2010/02/19(金) 16:12:23.67 ID:RpsO5i/+
だが韓国
6 コンニャク(福岡県):2010/02/19(金) 16:13:58.49 ID:KudSuo+T
ガンダム(500円)
7 ばくだん(鹿児島県):2010/02/19(金) 16:16:07.12 ID:MwdjOB8G
これってゲーセンとかジャスコにあるやつだっけ?
やってるやつ見た事ないけど流行ってんの?
8 試験管挟み(東京都):2010/02/19(金) 16:25:51.23 ID:I75ALBiK
動画たくさんあるだろwww

やりたいんだが・・・コリアンが絡むとな・・・
こりゃいかん
9 炊飯器(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:28:27.89 ID:O4t5d4mu
>>4
台湾版でやっているが無課金でも普通にMS乗れますw
課金すれば倉庫拡張で多くの機体を所持できたりオペレーターを変更できる
課金でガチャ回して機体を取得できるがゲーム内マネーでもガチャは回せれる
10 巻き簀(神奈川県):2010/02/19(金) 16:31:23.83 ID:Nzf47u/u
バンダイコリア株式会社
11 釜(東京都):2010/02/19(金) 16:49:47.32 ID:bR2W/s7k
最大4vs4だっけか?
大規模戦闘ができないとなぁ
おもしろいのかこれ?
12 錐(栃木県):2010/02/19(金) 17:27:22.83 ID:NN1ViJCN
無料でどれだけ遊べるのきゃら
13 アリーン冷却器(大阪府):2010/02/19(金) 18:37:39.99 ID:m5CEGDrd
ガチャガチャするGジェネか?
以前から興味はあったが何せ韓国
14 おろし金(岡山県):2010/02/19(金) 18:38:18.77 ID:8eBJWjzX
SDじゃあなあ
15 巻き簀(熊本県):2010/02/19(金) 18:39:33.35 ID:hba4mCxj
新モビルスーツを入手するガチャガチャに1回500円とかリアルマネー取るんだろ
16 ルアー(福岡県):2010/02/19(金) 18:42:23.39 ID:4fVCkoIu
課金が酷いことになるだろうなw
そしたら過疎って終わり
17 振り子(千葉県):2010/02/19(金) 18:42:32.01 ID:/bzDp+F9
課金限定のMSはないが
課金なしだとかなりマゾい
18 足枷(長屋):2010/02/19(金) 18:42:35.82 ID:r4wNj7/b
馬鹿みたいにどんどん落ちるし挙動もしょぼい
せめてれんざ並にしてほしいんだが
19 ヌッチェ(大阪府):2010/02/19(金) 18:45:51.22 ID:y6J3Hqt8
ニコニコ生放送でニューガンダム出すために数万円費やした人は見た
重課金と無課金の差はZZ後期の主人公チームと0083初期の主人公チームくらいありそう
20 パイプレンチ(岩手県):2010/02/19(金) 18:47:32.54 ID:NpTh5ljN
ガチャポン戦士オンラインかと思った
21 ペーパーナイフ(三重県):2010/02/19(金) 18:48:20.47 ID:qYeFBmiI
劉備ガンダムも使えるんだぜ
22 ルアー(福岡県):2010/02/19(金) 18:49:16.06 ID:4fVCkoIu
>>19
台湾版でそれだからな、物価も安い、運営も日本よりはマシなのにだよ
ちなみにνよりデンドロのほうが強かったりする
23 振り子(千葉県):2010/02/19(金) 18:50:20.86 ID:/bzDp+F9
まあ台湾版は課金のために代行業者通す必要あるけど
24 二又アダプター(宮城県):2010/02/19(金) 18:51:57.56 ID:gEyB2Snk
台湾鯖でやってるけど運営が最高すぎる
25 上皿天秤(福岡県):2010/02/19(金) 18:57:45.39 ID:7h/Q3OlB
これはやったことないから知らんけど
ガンダムゲーはリアルよりSDの方が面白いイメージ
26 レポート用紙(神奈川県):2010/02/19(金) 20:09:18.79 ID:lOx4taoi
ガンダムの起源はry
27 豆腐(アラバマ州)
開発が韓国の会社なだけでバンダイのライセンスゲームだかんね
このゲームの特徴はほぼすべての機体がゲーム内の通貨で入手可能ってところだし
(台湾版は除く)
4vs4になったGジェネと考えればいいな