【Civ】CivilizationV 発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ばくだん(大阪府)
2 顕微鏡(dion軍):2010/02/19(金) 02:32:14.08 ID:tDlYfypc
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(●  このスレは私が見届けます
   |   'ー=‐' i      どうぞ続けてください
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
3 てこ(奈良県):2010/02/19(金) 02:32:14.67 ID:JWZm27fJ
マジかよ
4 ばくだん(ネブラスカ州):2010/02/19(金) 02:32:41.99 ID:QW0Nu+Ee
誰得
5歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2010/02/19(金) 02:32:43.03 ID:Tdoa92yK BE:118448922-2BP(936)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
いつ発売だよ
6 グラインダー(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:32:53.11 ID:l3j2umD9
廃人が増えるよ!
7 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:33:00.62 ID:ijoyXs34
これは何をやるゲームなの?
8 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:33:18.73 ID:Hqxm58qs
グラ綺麗にしてどうすんだよ
9 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:33:22.84 ID:mrBCgAsm
また夜が無くなるのか・・・
10 彫刻刀(宮城県):2010/02/19(金) 02:33:24.16 ID:YkISq8i5
ああやっつええううえ はういおやってうううい
11 スターラー(福島県):2010/02/19(金) 02:33:27.17 ID:2mwR2dnm
廃人あつまれ〜(^o^)ノ
12 蒸発皿(茨城県):2010/02/19(金) 02:33:44.29 ID:15WkjRvo
コンシューマーにまともなの出ないのかよ
13 ドライバー(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:33:54.17 ID:ZBgPkLz5
秋かよ
発表が6ヶ月早ええよ
14 アルコールランプ(大阪府):2010/02/19(金) 02:34:07.08 ID:mKwy+Vhq
まーた気づいたら朝7時の生活が始まるお…
15 てこ(奈良県):2010/02/19(金) 02:34:08.65 ID:JWZm27fJ
グラが凄くなってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 彫刻刀(宮城県):2010/02/19(金) 02:34:10.17 ID:YkISq8i5
>>5
南朝鮮に文明なんてあったけ?
17 飯盒(広島県):2010/02/19(金) 02:34:12.58 ID:Q1gFlEXb
グラフィック進化してないじゃないか
4で完成したゲームだからそれを超えるの作れるか
18 三脚(dion軍):2010/02/19(金) 02:34:33.33 ID:BHVD3SEK
RTS要素を加えろ
19 ばくだん(東日本):2010/02/19(金) 02:34:42.33 ID:oJl/J6ME
何度やっても外交的敗北になるでござる
20 ろう石(長屋):2010/02/19(金) 02:34:48.60 ID:GKHwVv5v
あんま変わってなさそう
21 プリズム(青森県):2010/02/19(金) 02:34:59.35 ID:Nn9LVf88
>>16
開発にチョンが居るんで朝鮮はチート級の強さになってる
22 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 02:35:07.37 ID:PpBAXkpm
弓矢でヘリコプターが落とせるんだっけ?
23 すり鉢(dion軍):2010/02/19(金) 02:35:29.36 ID:aJXgrXbM
またオベリスクをおっ立てる作業か
24 オシロスコープ(東京都):2010/02/19(金) 02:35:35.65 ID:EhH/TZFk
またクソでかいマスか
civ3ぐらいに戻せ
25 ロープ(関東・甲信越):2010/02/19(金) 02:35:54.97 ID:ofxXmSUF
>>16
調子乗んなよジャップ
26 試験管(大阪府):2010/02/19(金) 02:35:59.55 ID:fOPYL8++
きたああああああ
これでまた廃人生活に戻る!!
27 アルコールランプ(大阪府):2010/02/19(金) 02:36:02.11 ID:mKwy+Vhq
おお、タイルが六角形になってるのか
28 てこ(奈良県):2010/02/19(金) 02:36:03.01 ID:JWZm27fJ
神ゲーすぎて徹夜しちゃうゲームだよな
29 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:36:05.18 ID:uVBybu+O
問題はどのハードに向けたものなのかなんだよな
30歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2010/02/19(金) 02:36:07.82 ID:Tdoa92yK BE:1036423875-2BP(936)

>>16
徳川家康はただの戦闘大好き人間でしたねw
31 釣り針(群馬県):2010/02/19(金) 02:36:23.35 ID:xShbqjdC
推薦スペックどのくらいになるんだろう
32 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:36:35.07 ID:mrBCgAsm
>>21
火車(笑)書院(笑)金融・防衛志向(笑)

マジでふざけんなよ。そのくせ徳川は超鎖国志向で攻撃・防衛とかふざけてるのか
33 セラミック金網(東京都):2010/02/19(金) 02:36:35.33 ID:klAxU30E
無印は正直そんなに完成度高くないぞ!
34 レンチ(愛知県):2010/02/19(金) 02:36:39.31 ID:i5lTWeRg
序盤は楽しいけどクリア出来ないゲーム
35 コンニャク(catv?):2010/02/19(金) 02:36:59.47 ID:aQC/G29J
>>29
PCだよ
36 てこ(奈良県):2010/02/19(金) 02:37:00.48 ID:JWZm27fJ
>>29
公式にPCて書いてるやん
37 ドリルドライバー(東京都):2010/02/19(金) 02:37:03.13 ID:LCp6+6u3
なんと懐かしのHEX画面やないか
38 鋸(西日本):2010/02/19(金) 02:37:05.73 ID:EC5/QBJg
>>29
PC一択だろ
家庭用とかwwwww
39 墨(関西):2010/02/19(金) 02:37:18.36 ID:ZKDcrYj4
1皇帝が一番面白い
40 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:37:19.63 ID:31HF53eI
俺の化石スペックじゃ蔵起動すらしなさそうだな
41 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:37:25.92 ID:mrBCgAsm
>>29
はぁ?PC以外無いだろ。
42 ばくだん(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 02:37:47.61 ID:BJol7TNI
ばーばーいぇっついぇっつ・・・
ってまた社会復帰が遠のくのか
そろそろ謝罪と賠償を要求した方がいいかな
43 クレヨン(関西・北陸):2010/02/19(金) 02:37:49.90 ID:Keo47Y8w
凝ったグラにしすぎたり、システム追加しすぎたら逆にやる気うせる
天道もチュートリアルで頭がこんがらがる
44 グラインダー(東京都):2010/02/19(金) 02:37:50.56 ID:MNTsuzyG
絵が細かくなっただけじゃないだろうな
45 ホッチキス(大阪府):2010/02/19(金) 02:37:53.87 ID:ZSVUXWDz
毎回近代ぐらいになると飽きる
46 包丁(catv?):2010/02/19(金) 02:37:54.70 ID:DuJ/NeLd
家庭用でciv出て欲しいとか思ってる人いるのか?
大したスペックもいらないし、マウス使えるんだからみんなPCでやるだろ
47 エリ(大阪府):2010/02/19(金) 02:37:57.30 ID:6EB9Hbmb
コンシューマでシミュレーションすること自体間違ってる
48 ピンセット(群馬県):2010/02/19(金) 02:38:02.73 ID:KrtNJnHX
>>6
やったねたえちゃん!
49 ばくだん(広島県):2010/02/19(金) 02:38:14.64 ID:Hn9RXj+X
Civ4のためにPCを新調したプレイヤーは多いはず
俺もオンボのノートでカクカク動作だったからわざわざデスクトップPC購入してやりこんだわ
50 ばくだん(東日本):2010/02/19(金) 02:38:41.61 ID:r6sQGPV0
で、そろそろHIROHITOは解禁されるんですか?
51 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 02:38:44.08 ID:088wfA2W
モンゴルと日本をもう少しましにしろ
52 飯盒(広島県):2010/02/19(金) 02:39:03.25 ID:Q1gFlEXb
最低限不死レベルをクリアできないカスプレイヤーは黙ってろよ
53 ドリルドライバー(東京都):2010/02/19(金) 02:39:19.40 ID:LCp6+6u3
2010年秋か・・・日本語版はもっと先ですよね><
54 パイプレンチ(大阪府):2010/02/19(金) 02:39:21.99 ID:URBLhedU
55 クレヨン(山陽):2010/02/19(金) 02:39:22.67 ID:/g9Rm4Gm
aoeもシムシティも開始30分で飽きる俺には関係のないゲーム
56 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:39:28.07 ID:mrBCgAsm
>>49
セロリン・オンボ・1GBからC2DE8500・9600GT・4GBに変えたわ
Xではこれで満足に動くんだろうか?
57 シャープペンシル(中国・四国):2010/02/19(金) 02:39:35.25 ID:dI/W4paA
もうやめてくれ
また俺を廃人にする気かよ
58 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 02:39:37.08 ID:8g1kGptu
>>2
御苦労様です
59 エリ(大阪府):2010/02/19(金) 02:40:00.15 ID:6EB9Hbmb
モンテスマのAIは残して欲しい
60 マスキングテープ(埼玉県):2010/02/19(金) 02:40:02.71 ID:LM/mC3ba
無職と廃人がまた増えるな
61 鑢(秋田県):2010/02/19(金) 02:40:18.17 ID:/a/WPxiv
大好きなcivが朝鮮人に汚されるなんて不快だわ
出てってくれ
62 トレス台(新潟県):2010/02/19(金) 02:40:20.76 ID:EmYN5aOo
>>29
きめえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 02:40:34.75 ID:PpBAXkpm
最初は色々考えてやるんだけど、途中からマップ作成モードで最強の国作って核兵器で蛮族殺して遊んで
最後に「俺何やってんだろう」と飽きるパターン
64 フェルトペン(山陽):2010/02/19(金) 02:40:35.50 ID:7Ryap8CR
誰もが困惑、シェール油精製施設!!
65 試験管立て(大阪府):2010/02/19(金) 02:40:36.34 ID:ZoSoK9RJ
>>32
でもCPUで会うとそんなに強くない気がする
むしろ毛沢東の方が怖い
66 手錠(岡山県):2010/02/19(金) 02:40:43.13 ID:Dqvj5nzW
4のタイルがヘックスになってるだけじゃね? あんまかわんねえええ
67 ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:40:49.04 ID:6NvTwcey
これは就職するのを諦めざるをえない
68 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 02:41:06.73 ID:o2ix0btb
きたああああああああああああああああああああ
69 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 02:41:18.23 ID:088wfA2W
志向のバランス調整
文明の追加
文明のバランス調整(具体的にはイギリスチートやめろ)
revみたいに文明特有の特殊能力
70 フラスコ(神奈川県):2010/02/19(金) 02:41:21.00 ID:pfv7A3hg
てんてー
71 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 02:41:22.86 ID:UlRy2mS2
会社辞めてくる
72 拘束衣(千葉県):2010/02/19(金) 02:41:22.72 ID:EFyOouw5
さすがに飽きてきたな。
73 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:41:26.71 ID:uVBybu+O
>>36
おおそうなのか安心した

>>38
だよな・・・ゴミ箱だったら首吊ってたぜ☆
74 ばくだん(中部地方):2010/02/19(金) 02:41:31.02 ID:jhqTy4JL
freecivのAIがクソすぎてつまらん
PC版のcivってやったことないけどAIどう?
75 集気ビン(静岡県):2010/02/19(金) 02:41:31.34 ID:qGmB60WY
また俺廃人決定
76 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:41:39.99 ID:8TzfnFV0
civの朝鮮は偏見なしに強すぎだな。
あんなに強かったら中国食ってるわ。
日本は徳川はあんなもんだ。
指導者増やして欲しいな。
77 落とし蓋(群馬県):2010/02/19(金) 02:41:45.14 ID:OTXd1b6B
力抜けよ
78 ミリペン(宮城県):2010/02/19(金) 02:41:57.47 ID:5/Z/xuX/
Diablo3まだー
79 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:41:59.45 ID:mrBCgAsm
>>63
編集した内容にロックはチェック入れるだろ普通
80 試験管(大阪府):2010/02/19(金) 02:42:09.26 ID:fOPYL8++
>>29
腐ってやがる
81 フラスコ(神奈川県):2010/02/19(金) 02:42:11.80 ID:pfv7A3hg
AIのしょぼさをハンデでごまかす
82 アスピレーター(東京都):2010/02/19(金) 02:42:13.40 ID:qfnXlkA8
マジカル クソバコ ウルリンパ
83 ホッチキス(大阪府):2010/02/19(金) 02:42:17.16 ID:ZSVUXWDz
スペインで仏教が創始される作業に戻るのか
84 グラインダー(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:42:22.69 ID:l3j2umD9
神武天皇なら当たり障り無くて良いんじゃないの
85 蒸発皿(茨城県):2010/02/19(金) 02:42:22.69 ID:15WkjRvo
>>46
スペックとかインターフェース以前にPCでゲームやる気が起きないんだよな
昔はAoEとかよくやったけど今はソリティアだけだ
86 彫刻刀(宮城県):2010/02/19(金) 02:42:46.74 ID:YkISq8i5
文明勝利むずくね?
87 クリップ(dion軍):2010/02/19(金) 02:42:52.39 ID:5bJD9UU2
コンプリート版まで待つ
IVのコンプリート版マ━(゚∀━( ゚∀)━( ━( )━( )━(∀)━(゚∀━ダ???
88 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:43:06.91 ID:mrBCgAsm
>>76
攻撃・防衛とかないから。そもそも家康は鎖国もしてねえし。
UBもカスだしあんなもんとかないわ
89 クレヨン(千葉県):2010/02/19(金) 02:43:11.49 ID:PSxCP96V
廃人て具体的にどれくらいのペースでプレイするんだ?
つーかオンラインじゃないのにそこまで面白いってどういうことだよ
90 撹拌棒(滋賀県):2010/02/19(金) 02:43:15.22 ID:MCFvCM9w
正直4で完成した
もういい
91 釜(鹿児島県):2010/02/19(金) 02:43:25.03 ID:YySP1G4Z
日本の文明いらないよ

だって日本に文化なんてないだろ?
中国の劣化コピーばっかりで・・・
92 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:43:31.31 ID:uVBybu+O
タゲられた場合はシャカとモンテにイライラさせられたなぁ
朝鮮もイライラする相手だったけどいかんせん元が弱いんでウザいだけだった
リアル世界における朝鮮そのまんまって感じ
93 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 02:43:42.35 ID:088wfA2W
バイトの履歴書破いてきた
94 拘束衣(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:43:42.74 ID:cXZSH1og
もっとぶ厚いマニュアルにしてほしい
なんとなく嬉しい
95 ばくだん(広島県):2010/02/19(金) 02:43:46.01 ID:Hn9RXj+X
>>56
core i5 2.6GHz、9800GTE、メモリ4G
これなら動くはず・・・と信じたい
96 クッキングヒーター(東京都):2010/02/19(金) 02:44:03.91 ID:3lY7vPgr
IVで終盤重くなるのはプログラム上の都合なので
いくら高スペックでも解消されないと聞いたが
この点はVでは改善されるんだろうな
97 パイプレンチ(群馬県):2010/02/19(金) 02:44:28.28 ID:Q7D+Ai+l
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5846201
これが見たいんだけど1週間ぐらい前からずーっと「読み込みに失敗しました」なんだけど
ぶっ殺すぞクソ運営
98 額縁(東京都):2010/02/19(金) 02:45:02.79 ID:TB2AscrV
いまだにエミュでSNESの1をやってるよ
何がいいって高速ボタン設定して高速できるのがいい
これのおかげで待たない
ゲームはシンプルだけど必要十分な内容だと思うわ
99 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 02:45:03.43 ID:o2ix0btb
>>52
ヤッテルガー乙
パンゲ標準7カ国 攻撃的チェックのみ変更可で 不死なら認める
100 丸天(三重県):2010/02/19(金) 02:45:06.52 ID:vpIZWKTR
もっと非戦争勝利を増やせよ
経済勝利とか、環境勝利とか、永久平和勝利とか色々あるだろ
101 バール(北海道):2010/02/19(金) 02:45:10.62 ID:NV/fbJmy
スーファミのしかやってないけど紀元前までで飽きる
そこまでは最高に面白いんだけど、都市が増えると管理が面倒なんだよなあ
102 乳棒(京都府):2010/02/19(金) 02:45:10.41 ID:Fte+GIo0
PC版ってクリア何時間かかるの?
DSのに嵌って毎日2時間弱でクリア
日課になってるんだけど
103 アルコールランプ(大阪府):2010/02/19(金) 02:45:20.18 ID:mKwy+Vhq
>>89
あと3ターン進めれば新技術or建物が完成する!これが完成したら寝よう!

3ターン経過

あと3ターン進めれば新技術or建物が完成する!これが完成したら寝よう!

3ターン経過

あと3ターン進めれば新技術or建物が完成する!これが完成したら寝よう!

以下ループ
104 オープナー(宮城県):2010/02/19(金) 02:45:28.60 ID:sNGKA3FD
Civ4の技術が陳腐化しました
105 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 02:45:36.04 ID:H3q9cYad
パソコン新調しようかと思ったけど、発売までやめた
106 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:45:40.97 ID:uVBybu+O
ところでCiv4の時にいた、「つー教授」のニコニコの動画ってどっかでまとめて見れないんだろうか?
あの人のおかげでCivにハマったんだけど講義の6回目くらいまでしか見てないんだよな・・・あの侍どうなったんだろう・・・
107 鑢(秋田県):2010/02/19(金) 02:45:53.45 ID:/a/WPxiv
無印に飽きたらBTSに移行しようと思って1年以上遊んでるけど未だに飽きないし
hoi2も積んでるしその上5発売とか時間がいくらあっても足りないよ・・・
108 色鉛筆(長屋):2010/02/19(金) 02:45:57.90 ID:CAyIIIrK
civとパラドゲーは俺からどれだけ時間を奪えば気が済むんだよ
109 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:46:06.30 ID:8TzfnFV0
>>88
徳川は鎖国してただろ。
徳川時代のほうが正しいか。
どちらにせよ徳川はたいしたことない。
やるなら明治天皇にしてほしかった。
UBも日本は鉄さえありゃ使えるほう。
英雄サラディンのラクダやフランス銃士隊のほうが悲惨。
110 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:46:19.53 ID:mrBCgAsm
>>65
CPUだと平和志向度が高いから初期ではほとんど戦争しないし、科学方面ばっかり研究するから周りにボコボコにされてるのよく見るわ
111 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:46:23.02 ID:HkUg1xX3
戦争物としてみると
HOIの方が好きです
112 銛(愛知県):2010/02/19(金) 02:46:30.28 ID:U6LusmKd
>>96
それは全部の行動を累積してAIを動かしてるってこと?
ストラテジ毎の評価点方式にすりゃ軽いだろうにな
113 ウィンナー巻き(長屋):2010/02/19(金) 02:46:51.26 ID:9bjldiGm
シミュレーションゲームのリアル化って全然うれしくない気がするが
114 コイル(沖縄県):2010/02/19(金) 02:46:57.53 ID:+3WLZa2q
SMAXをリメイクしろよ
115 株価【9000】 バールのようなもの(関東・甲信越):2010/02/19(金) 02:47:06.38 ID:vWIrZ29x BE:211042692-PLT(14601) 株優プチ(hage)

ちょっくら退学届け出してくる
116 飯盒(広島県):2010/02/19(金) 02:47:13.50 ID:Q1gFlEXb
>>99
パンゲ限定ならかなり余裕なんだが
はやめにライバル文明潰せるし
どっちみちこのレベルになると戦争で潰すのが一番楽だし
一応Btsの話な
117 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 02:47:23.20 ID:OgIsLCgy
>>85
全部PCで済ませられる方が楽でいいだろ
118 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:47:34.04 ID:mrBCgAsm
>>106
ニコに全部あるだろ
119 丸天(三重県):2010/02/19(金) 02:47:34.75 ID:vpIZWKTR
ムチャクチャ俺好みのグラフィック

この調子でSMACもリメイクしろ
120 るつぼ(山梨県):2010/02/19(金) 02:47:41.48 ID:v587mkoI
天帝勝率8割超えたら就職する
121 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:48:07.64 ID:uVBybu+O
>>96
別に重くないけどなぁ
まぁ確かに「PC側がちょっと考えてます」ってのはあるけど、それだって20秒くらいだ
122 木炭(東京都):2010/02/19(金) 02:48:26.03 ID:4aJITAPj
追加パックが出てからが本番だもんげ!
123 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:48:50.80 ID:uVBybu+O
>>118
あるの?
1年くらい前に引退とかいって全部、教授が消していったんだが
124 フードプロセッサー(岡山県):2010/02/19(金) 02:48:55.74 ID:BEg9KL+B
プロ貴族の俺がきました
125 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:49:05.41 ID:mrBCgAsm
>>96
視界が開けて周辺諸国のユニットの動きが全部終わるの待たなきゃいけないからじゃないのあれ?
126 ばくだん(広島県):2010/02/19(金) 02:49:18.91 ID:Hn9RXj+X
人生で1000時間以上やったゲームはこれだけだな・・・
127 裏漉し器(東京都):2010/02/19(金) 02:49:20.98 ID:n4Xo3+OL
FF14とCiv5で俺の人生にトドメ \(^o^)/
128 ばくだん(関東・甲信越):2010/02/19(金) 02:49:56.60 ID:LA0j0Zha
つい最近4をやり始めたけどいまいち面白さがわからない
129 丸天(三重県):2010/02/19(金) 02:49:59.12 ID:vpIZWKTR
>>127
Diablo3忘れてるぞ
130 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 02:49:59.88 ID:Tx9dXaUa
海戦を面白くしてくれ
あと蛮族の他に海賊とかテロ団体でも入れてくれ
131 額縁(東京都):2010/02/19(金) 02:49:59.73 ID:TB2AscrV
グラはさあ
昔のドット絵と選択できるようにしてほしいな
もっというとテキストでAAかくモードもいれて
そのかわりちょっぱやで
132 シャープペンシル(大阪府):2010/02/19(金) 02:50:26.81 ID:a0FZPpHF
前に友達とやったら6時間かかった
もう二度とやんねー
133 はんぺん(栃木県):2010/02/19(金) 02:50:35.48 ID:iVJ28Ti1
400時間くらいやったなぁ
大学から帰ってきたらずーっとやってた
134 木炭(東京都):2010/02/19(金) 02:50:36.47 ID:4aJITAPj
この前半年ぶりくらいにやったら国王でNPCに負けたw
技術ツリー大分忘れてるんだよな
135 ビーカー(熊本県):2010/02/19(金) 02:50:41.54 ID:ooJklsZA
国ごとの特徴が代わり映えしないんですぐ飽きるんだよな
CIV4はFfH2のおかげで長く遊べた。種族の違いで思いっきり戦略が変わる
136 振り子(東京都):2010/02/19(金) 02:51:01.57 ID:ocu4/ps6
センター試験の前に友人に気分転換にこれでもやれよってお勧めしたら見事に浪人してくれた
うん、俺も浪人した
137 落とし蓋(群馬県):2010/02/19(金) 02:51:03.11 ID:OTXd1b6B
なんでまとまっておもしろそうなゲームがでてくるんだ?
共食いしないように時期ずらせよ
138 ミリペン(宮城県):2010/02/19(金) 02:51:23.33 ID:5/Z/xuX/
>>127
こうなってくると働けって言われても無理だよな
139 ボールペン(大阪府):2010/02/19(金) 02:51:27.20 ID:Ly+wmwGu
>>130
それいいね
イレギュラーな事故みたいな要素はあった方が面白そうだ
140 スクリーントーン(千葉県):2010/02/19(金) 02:51:34.87 ID:3k5Bw8SK
始まったな
141 手錠(岡山県):2010/02/19(金) 02:51:39.44 ID:Dqvj5nzW
勝利後にメッセージ出るの消させろ ずっと箱庭プレイ続けたいのに文字が邪魔なんだよ!
142 ハンドニブラ(新潟・東北):2010/02/19(金) 02:51:46.07 ID:mrFesFBl
>>123
いいから探せ
143 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:51:49.59 ID:8TzfnFV0
それより前半小屋建ててラッシュ時期になったら工房に変える作業が嫌だ。
144 セラミック金網(東京都):2010/02/19(金) 02:51:54.44 ID:klAxU30E
シェール油精製所(笑泣)
145 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 02:52:08.17 ID:fe3WY3J8
しごとをやめるよ!やったねしどちゃん!
146 カッターナイフ(茨城県):2010/02/19(金) 02:52:12.02 ID:1p8YD2mQ
Civ4は大学そっちのけでまさに寝食忘れてやってた
でももうそんな時間的・精神的・体力的余裕はなくなった・・・残念
147 色鉛筆(長屋):2010/02/19(金) 02:52:20.33 ID:CAyIIIrK
paradoxはHOI3のマップでEU4を・・・
148 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 02:52:33.42 ID:088wfA2W
>>135
同意
文明別に特殊能力が必要
149 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 02:52:43.30 ID:Hzjq+Djf
4で完成形な気がしてならない
完成されたゲームの次回作を出すのは大変だろな
150 木炭(東京都):2010/02/19(金) 02:52:49.15 ID:4aJITAPj
>>135
あれは召喚魔法が無双すぎる
151 三角架(山形県):2010/02/19(金) 02:53:04.28 ID:fn3Cgniu
4が面白そうだったけどチュートリアルが長すぎて挫折した
俺みたいなサルが理解できるのはシムシティまで
152 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 02:53:10.41 ID:o2ix0btb
勢いクソワロタ 廃人乙ってレベルじゃねーぞ!
153 ばくだん(dion軍):2010/02/19(金) 02:53:14.20 ID:ETkusSHA
マルチです
154 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 02:53:17.85 ID:mrBCgAsm
>>141
地図を全て自分の国の色にしたり、全ての都市に全ての建造物立てるのは基本だよな。
155 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:53:20.65 ID:uVBybu+O
スパイで敵国の偉人を奪取(か暗殺)とかできればいいのに

>>142
探してる
ていうかニコか・・・うぜーなニコ・・・
156 額縁(東京都):2010/02/19(金) 02:53:21.02 ID:TB2AscrV
都市が20くらいになると処理が面倒になってくる
だいたいの方針だけきめてあとはオートでやってくれよ
157 丸天(三重県):2010/02/19(金) 02:54:03.92 ID:vpIZWKTR
アルファケンタウリの続編出せよマジで
もう飽きたんだよ従来の技術ツリーは

舞台が未来宇宙になったらどんなけ面白くなるんだよ
158 エバポレーター(福岡県):2010/02/19(金) 02:54:07.08 ID:PSxCP96V
タイルが六角形になることで斜め移動の優位性が解消されるんだな
159 クリップ(兵庫県):2010/02/19(金) 02:54:09.39 ID:YxtxByg6
ニートの俺歓喜www
専門家経済は強すぎ
160 テンプレート(埼玉県):2010/02/19(金) 02:54:14.56 ID:aQC/G29J
AOE3発表の時みたいなワクワク感だな
家庭用機にはこういうのがない
161 巾着(東京都):2010/02/19(金) 02:54:14.95 ID:QoYnvTv7
>>116
そもそもセオリーと外交覚えたらパンゲ不死安定簡単だよな
攻撃的AIなら仲たがいさせておけばより楽だし
天帝は30%実力60%運10%気力だと思うがw
162 ばくだん(神奈川県):2010/02/19(金) 02:54:16.74 ID:2n5osEr9
歴史好きの俺だが前作はチュートリアルの長さで投げたwwwwwww
163 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 02:54:29.48 ID:H3q9cYad
リアルに時間が飛んでいくよな
気づいたら朝だったとか本当にありうるから怖い
164 鑢(秋田県):2010/02/19(金) 02:54:48.15 ID:/a/WPxiv
>>155
>>97でいいだろ
165 試験管立て(愛知県):2010/02/19(金) 02:54:49.09 ID:QkPWNWkC
>>127
環境やべえとか経済やべえとかそういう次元じゃない危機もあったもんだな
166 木炭(東京都):2010/02/19(金) 02:54:58.56 ID:4aJITAPj
日本の文化特性が攻撃志向と防衛志向なのはなんで?
アメリカ的には日本はそんな危険な国なわけ?w
167 フェルトペン(山陽):2010/02/19(金) 02:55:00.31 ID:7Ryap8CR
Civ4のおかげで間違った世界史を覚えた
168 はんぺん(栃木県):2010/02/19(金) 02:55:17.85 ID:iVJ28Ti1
>>163
社会人がやっちゃあいけないゲームだよな
FF14やるっていう友人もこれやる友人も多すぎる
日本オワタ
169 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 02:55:20.23 ID:H3q9cYad
ていうか2010年秋ってもうすぐじゃん
170 試験管立て(大阪府):2010/02/19(金) 02:55:22.25 ID:ZoSoK9RJ
>>157
ファイナルフロンティア+みたいなの出てるだろ
多少日本語化されたのがmodスレに転がってたはず
171 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 02:55:28.59 ID:o2ix0btb
>>93
両方こなすんだ
俺はcivで留年した現大3年 来年の就活までに5を廃人プレイするよていが今決定した
172 株価【9000】 バールのようなもの(関東・甲信越):2010/02/19(金) 02:55:37.19 ID:vWIrZ29x BE:140695834-PLT(14601) 株優プチ(hage)

果たしてAoE4は作られるのか
173 トレス台(神奈川県):2010/02/19(金) 02:55:58.56 ID:hgby6psr
遊びたいけどゲームスピードについてけない。 俺の頭の処理能力じゃ無理
174 額縁(東京都):2010/02/19(金) 02:55:58.88 ID:TB2AscrV
4の謎の文字列まだ
175 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 02:56:08.72 ID:rO/H0Pqu
>>167
あるあるw
176 ロープ(関東・甲信越):2010/02/19(金) 02:56:39.47 ID:ofxXmSUF
>>166
実際はただの引きこもりなのにねw
177 マイクロシリンジ(大阪府):2010/02/19(金) 02:56:44.51 ID:9qFk4k9P
                                          
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
178 彫刻刀(宮城県):2010/02/19(金) 02:56:45.20 ID:YkISq8i5
2200年までやれるようにしろ
超兵器がみてぇんだよ
179 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 02:56:45.64 ID:6/Kcef3Y
>>173
ターン制にスピードも糞もあるかよw
180 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 02:56:54.28 ID:088wfA2W
工業化にはほぼ決まってる展開じゃなくして
展開に幅広さを取り入れて欲しいな。未来技術系をもっと発展させて、その時代で決着つけれるようにしたい
181 グラインダー(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:57:03.73 ID:l3j2umD9
>>173
ターン制だぞ
182 巾着(東京都):2010/02/19(金) 02:57:17.48 ID:QoYnvTv7
>>129
diablo3って発売日決定したっけ?スタクラの後らしいけど
183 クリップ(兵庫県):2010/02/19(金) 02:57:20.11 ID:YxtxByg6
これのタメにパソコン買い直そうかな
civって低スペじゃ動かないんだよね
184 れんげ(千葉県):2010/02/19(金) 02:58:00.59 ID:j/VdN1bO
涙出るわ!!!
185 ロープ(関東・甲信越):2010/02/19(金) 02:58:11.07 ID:ofxXmSUF
ジャップ列島の文明持ってくんなよ
186 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 02:58:14.12 ID:Hzjq+Djf
>>172
もう開発チームは解散。チームメンバーで会社建てるらしいから、それに期待かな。まぁAoEシリーズは出ないと思う
それに3は2を越えられなかった。4なんてイラネ
187 フェルトペン(山陽):2010/02/19(金) 02:58:17.49 ID:7Ryap8CR
とにかくマスケットを助けてあげて
188 カッター(北海道):2010/02/19(金) 02:58:25.92 ID:olE3Utfp
あーPC買い替えよっかなぁ。。。
189 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 02:58:28.72 ID:H3q9cYad
3の徳川も謎の志向だったけど、4はもっと謎だ
もう徳川はいいから卑弥呼とか聖徳太子でいいよ
ところで、昭和天皇とか明治天皇で、日本語版を出せませんって事態になることってある?
190 音叉(大阪府):2010/02/19(金) 02:58:49.58 ID:gl8xwFvR
4が完成されすぎてるんだよな、どうするんだろう。
タイルがヘックスになってるしゲーム性かなり変えてくるんだろうか。
191 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 02:58:58.54 ID:uVBybu+O
>>182
当分こないだろう
192 レーザー(神奈川県):2010/02/19(金) 02:59:07.04 ID:0yjQc8kZ
ナポレオントータルウォーに関しても少しは盛り上がれハゲども
193 カーボン紙(大阪府):2010/02/19(金) 02:59:07.38 ID:o6G5bX/d
きたああああああああああ
194 彫刻刀(宮城県):2010/02/19(金) 02:59:21.04 ID:YkISq8i5
>>189
cod waw
195 付箋(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:59:28.66 ID:ibRPBofI
時代が進んだら山に道路が引けるようにしてくれ
あとテロ組織を味方に付けられたりとか
196 れんげ(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:59:42.40 ID:wHEs5aTt
197 色鉛筆(長屋):2010/02/19(金) 02:59:46.54 ID:CAyIIIrK
難易度は酋長や将軍でまったり箱庭プレイが俺のジャスティス
正直、天帝やら縛りやら言ってる連中とは気が合わない
198 マントルヒーター(東日本):2010/02/19(金) 03:00:14.84 ID:ktVJ+yuw
マジかよ
PC糞だからまだ4もやれてないのに
199 バール(北海道):2010/02/19(金) 03:00:22.74 ID:NV/fbJmy
親父がプレステのシヴィザードを発売から今日までずっとやり続けている
親父の為にシヴィザードの新作出してください
200 コンニャク(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:00:26.30 ID:VTKiYTwu
マジかああああああああああああああああああああ
201 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:00:35.85 ID:8TzfnFV0
絶対無理だろうけどヒトラーは歴史的重要性においても出さないといけないよな。
202 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 03:00:36.25 ID:mrBCgAsm
>>178
MODで超弩級戦車とかクローン人間とか出てくる奴あるだろ
203 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 03:00:49.61 ID:rO/H0Pqu
>>196
下から4番目の作者plz
204 試験管立て(大阪府):2010/02/19(金) 03:01:02.11 ID:ZoSoK9RJ
>>189
家康が指導者で後から公式の方で昭和天皇のデータ配信するんじゃね?
civ4の時もヒトラーと一緒に配信されてたし
205 焜炉(長崎県):2010/02/19(金) 03:01:14.54 ID:uVBybu+O
勝利メッセージやめてくれればいいのに

あと未来技術に植林が欲しい、温暖化の埋め合わせとして
206 株価【9000】 バールのようなもの(関東・甲信越):2010/02/19(金) 03:01:14.01 ID:vWIrZ29x BE:70348223-PLT(14601) 株優プチ(hage)

>>186
3結構好きなんだがなあ…
まあチームメンバーで会社建てんならまだ望みは少しだけあるってことか
207 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:01:20.69 ID:1Vi665P1
>>189
hoi2とか国家元首が大本営になってたけどあれも
いろいろと苦情がうるさいからなのかな
208 手帳(catv?):2010/02/19(金) 03:01:25.67 ID:oyZ58lXm
いかん、これは買っちゃいけないのに買ってしまいそうだ・・・
またPC前で寝落ちする仕事が始まるお・・
209 裏漉し器(東京都):2010/02/19(金) 03:01:25.90 ID:n4Xo3+OL
>>199
イイハナシダナ-
210 カッターナイフ(茨城県):2010/02/19(金) 03:01:30.70 ID:1p8YD2mQ
で、我が家のE6600&7600GTでフルHDで出来るの?
211 お玉(関西・北陸):2010/02/19(金) 03:01:35.98 ID:JBBjZnBM
うわーやめてくれー死んでしまうー
212 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 03:01:43.24 ID:088wfA2W
>>201
ヒトラークラスだとMODで絶対あるから問題ない
213 エリ(大阪府):2010/02/19(金) 03:01:43.80 ID:NPfZdJtl
必要スペックはやく出せ
214 付箋(広島県):2010/02/19(金) 03:01:46.27 ID:gdZibP0+
廃人製造ドフト
科学技術とかもっとステップを踏んでも良い
215 巾着(東京都):2010/02/19(金) 03:01:48.14 ID:QoYnvTv7
>>189
世界的にみて聖徳太子も卑弥呼もマイナーってかたいしたことしてないからな
日本統一した+300年の治世という実績で徳川なわけで
どっちかというと昭和天皇とかだしたいだろうけどね

MODじゃないと日本市場で売れなくなるから公式にはださないだろうけど
といいつつも日本のPCゲのパイは小さいってレベルじゃねーが

>>191
ですよねー・・・ハァ・・・
216 インパクトレンチ(宮崎県):2010/02/19(金) 03:02:03.48 ID:yNyv1Wp/
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
217 コンニャク(愛媛県):2010/02/19(金) 03:02:30.58 ID:sUgyYOAG
CIVとか大したスペックいらんだろうから
コンシューマでも出していいと思うんだけどな
FPSなんかと違ってコンシューマに合わせて劣化とかないだろうしさ
218 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 03:03:08.65 ID:o2ix0btb
>>169
え、じゃあ俺ができるのって就活始まるまでの2、3か月?てこと?
よろしいならば戦争だ
219 額縁(東京都):2010/02/19(金) 03:03:10.97 ID:TB2AscrV
皇帝で紀元前アルファケンタウリ余裕
220 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:03:37.11 ID:8TzfnFV0
>>212
まぁmod入れてくださいね^^
ってゲームだしな。
221 カッター(北海道):2010/02/19(金) 03:03:56.34 ID:olE3Utfp
>>217
レヴォリューションとかいうバチモン出たじゃん
222 コンニャク(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:03:59.49 ID:VTKiYTwu
偉大なニートが発生しました
223 振り子(東京都):2010/02/19(金) 03:04:23.39 ID:ocu4/ps6
Diablo3は2011年だってブリちゃんが言ってた
224 株価【9000】 バールのようなもの(関東・甲信越):2010/02/19(金) 03:04:31.81 ID:vWIrZ29x BE:468984285-PLT(14601) 株優プチ(hage)

今年の10月だと…
俺の人生をダメにしたいのかおいコラ
225 巾着(東京都):2010/02/19(金) 03:04:45.07 ID:QoYnvTv7
>>221
あれはあれでコンシューマとしては・・・まぁciv4とは別物だけどさエンジン一緒だけど
226 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 03:04:59.30 ID:mrBCgAsm
>>215
ザラ・ヤコブとかオラニエ公とかいかほど有名なんだよ
227 コンニャク(愛媛県):2010/02/19(金) 03:05:19.64 ID:sUgyYOAG
>>221
ナンバリングだせよナンバリング
228 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 03:05:32.55 ID:o2ix0btb
>>180
去年の12月くらいに工業化時代スタートのレポあったぞ
現代戦スタックの運用はおもしろかった
229 フェルトペン(山陽):2010/02/19(金) 03:05:34.44 ID:7Ryap8CR
>>222
たしかに専門家と同じ枠にいるんだから偉人ポイント輩出してもいいよな
230 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:05:50.34 ID:xAXBAhO0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
231 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 03:05:52.19 ID:H3q9cYad
>>223
じゃあ2014年くらいか
そのころには16コア5.5GくらいのCPUとかがあるのかな
232 彫刻刀(宮城県):2010/02/19(金) 03:05:55.64 ID:YkISq8i5
パッドでFPSは余裕だけどパッドでCIVは無理
233 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 03:06:31.65 ID:vhIvvyRC
DS版やったけどくそつまんなかった
234 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:06:38.69 ID:8TzfnFV0
オラニエ公は有名だろ。
235 メスピペット(京都府):2010/02/19(金) 03:06:49.88 ID:t5d7j8Rc
このゲームって面白いけど複雑すぎないか?

いかにも洋ゲーという感じの、妙な洗練のされてなさ
236 厚揚げ(岩手県):2010/02/19(金) 03:07:06.20 ID:6FD0XDkS
アルコロジーみたいなのはあるの?
237 グラインダー(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:07:16.22 ID:l3j2umD9
DSであんのかよ
確かにタッチペンだと遊びやすそうだが
238 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 03:07:44.77 ID:rO/H0Pqu
え、DS版面白いんだけど。
239 ミリペン(北海道):2010/02/19(金) 03:07:53.80 ID:9wV0fZq8
>>74
Civ4BtS版辺りになると相当賢くなってる
240 カッター(東京都):2010/02/19(金) 03:07:54.16 ID:syX3fia7
どうせ誰も理解してくれないが言わせてもらう

シミュレーションゲームの最高峰はMaster of the Galaxy

宇宙科学時代の夢と希望を与えてくれた傑作ゲームだった
241 はんぺん(東京都):2010/02/19(金) 03:07:57.95 ID:bxNkNb9Y
ヘックス制度はいいよね!!
大戦略思い出すよね!
242 ドリルドライバー(東京都):2010/02/19(金) 03:08:26.81 ID:LCp6+6u3
都市画面の右側で、聖職者とかの市民の数とか変えれるようになるじゃない?
あれってみんな使ってる?放置? お薦めのセオリーとかあるのかしら?
243 鑢(秋田県):2010/02/19(金) 03:08:33.84 ID:/a/WPxiv
パパパパウアードドン
現実があなたに宣戦布告しました!
244 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 03:08:49.51 ID:o2ix0btb
>>222
他国に送りつけてやる
245 インパクトレンチ(宮崎県):2010/02/19(金) 03:09:10.50 ID:yNyv1Wp/
うちのHD4670ちゃん買い換え?
電源自体は紫蘇の550W積んでるからミドルハイくらいまで載せられるけど…
246 フェルトペン(山陽):2010/02/19(金) 03:09:51.76 ID:7Ryap8CR
>>242
聖職者雇いまくると楽しいよ
247 付箋(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:10:02.94 ID:ibRPBofI
>>243
廃人同士の防衛協定がある!
248 はんぺん(東京都):2010/02/19(金) 03:10:11.09 ID:bxNkNb9Y
ニコニコの通信対戦動画見て人間の汚さに絶望した
249 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 03:11:46.62 ID:rO/H0Pqu
>>248
現実にはもっと汚い人間たくさんいるよ。
250 ジムロート冷却器(九州):2010/02/19(金) 03:11:53.99 ID:567g3ba5
LNTF・LARやら諸々の統合MODを鋭気製作中なのに‥
くじけそうになるな
251 ばくだん(京都府):2010/02/19(金) 03:12:13.14 ID:b4Ia6qPU
文明や歴史の勉強になると思ったがそんな事はなかったぜ
252 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 03:12:46.48 ID:0Eqzwxu6
シムシティにはハマったが、Civ4はそうでもなかったな。
いろいろ言われてただけに期待してたんだが、あんまり自分には合わなかった。
253 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 03:12:51.85 ID:fe3WY3J8
スーリヤヴァルマンやシャカやザラヤコブって有名なのか?
254 彫刻刀(長屋):2010/02/19(金) 03:13:08.10 ID:RHIr0b5I
>>250
日本で出るにしてもどうせ来年くらいだろ
255 加速器(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:13:19.86 ID:ZY9jTaV0
チョンに文明なんてないだろwwwwwwwww
256 シャープペンシル(中国・四国):2010/02/19(金) 03:13:48.45 ID:dI/W4paA
Simcity5はまだかね?
257 グラインダー(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:13:49.47 ID:l3j2umD9
もう文明と言うより国単位だからな
258 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 03:14:32.08 ID:mrBCgAsm
>>242
偉人管理しないとかどんだけ
259 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:14:48.64 ID:xAXBAhO0
>>253
シャカは有名
260 鋸(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:14:54.18 ID:Wz/M0MnC
>>250
遺産プレイが楽しそうだ
261 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 03:15:15.62 ID:UHqh2L0l
マルチで朝鮮になったら即死亡確定
262 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 03:15:19.59 ID:H3q9cYad
市民の配置なんて国王くらいまではどうでもいいだろ
263 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 03:15:32.08 ID:o2ix0btb
>>251
俺は芸術史の自由論述でcivの文化概念を使ってきたんだぜ
264 アルコールランプ(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:15:58.43 ID:cXQPaL59
ファンタジー化するやつ面白かった
265 モンドリ(大阪府):2010/02/19(金) 03:15:59.56 ID:79NcuC6y
何をするゲーム?
266 お玉(関西・北陸):2010/02/19(金) 03:16:16.70 ID:fp0dzih8
あの手のゲームは、3D使わんでいいから
267 ばくだん(京都府):2010/02/19(金) 03:16:44.78 ID:b4Ia6qPU
こういうゲームって日本で生まれなさそうだよなー
スケールの大きさが
268 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 03:17:10.11 ID:mrBCgAsm
>>265
首都に銅が出たら、開始30ターンでパパパパーパーパーパードゥドゥンするゲーム
269 鋸(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:17:33.21 ID:Wz/M0MnC
国境はciv3の方がよかったから戻して欲しいな
敵中に孤立した一升都市の人口が可哀想だ
270 おろし金(東京都):2010/02/19(金) 03:17:36.34 ID:FBPNdJ+d
Wも遊びきれてないぞ
英語版買ったらなんか文字がバクるんだが
271 ミリペン(北海道):2010/02/19(金) 03:17:52.93 ID:9wV0fZq8
>>259
シャカがもうちょっと頑張ってアフリカ征服して、法制度とかしっかり整えておけば
今のような暗黒大陸にはなってなかったんだろうな
272 鉤(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:17:55.36 ID:sizX1Nmn
わかっておろうな、もはや別ゲーをやる時間はないのだ!(Civ5は宣戦を布告!)



                   よかろう。
273 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:18:22.46 ID:xAXBAhO0
>>258
管理言っても偉人都市で雇って放置だなw大体

>>262
配置は自動でおkよね
でも、人口止めてる時に食料資源に配置されるのは止めてほしいね
あと、人口は幸福・衛星選んでどちらかに合わせて人口調節してくれる機能欲しいね
274 振り子(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:18:33.64 ID:cTCBtSj9
>>256
societiesをなかったことにしないでください

275 紙やすり(岡山県):2010/02/19(金) 03:18:48.31 ID:ybJ4+ROD
シヴィザードが一番おもろかった
276 ばくだん(ネブラスカ州):2010/02/19(金) 03:19:05.52 ID:AeXcvCZS
欲しいな
civ4も飽きてきたし
推奨スペックどんくらいだろ
277 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:19:42.38 ID:0dQDJGPe
箱庭プレイ好きなんだが、温暖化で地球が真っ白になって困る。
保安林の増殖率を上げてお願い
278 巾着(東京都):2010/02/19(金) 03:20:02.67 ID:QoYnvTv7
>>226
いや有名だろ
ザラ・ヤコブはともかくオラニエ公知らないとか世界史で何勉強してたんだ
279 乳鉢(dion軍):2010/02/19(金) 03:20:02.69 ID:QqN7G782
どういうゲーム?
280 鋸(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:20:10.80 ID:Wz/M0MnC
>>270
OSの設定を英語に
281 オートクレーブ(鹿児島県):2010/02/19(金) 03:20:11.41 ID:AHIqxrMO
4ですらまだ全然遊び倒せてないのに・・・・・・
282 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:20:12.01 ID:xAXBAhO0
>>263
気になるなwどんな内容なんだ?
283 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 03:20:43.71 ID:SsdqbMPn
>>265
文明育成ストラテジー

ギレンの野望をもっと内政外交共に複雑にして成熟させた感じ
日本のゲームで似たようなの知らないから例えるのが難しい
284 ばくだん(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 03:20:50.70 ID:BJol7TNI
ザラ・ヤコブのとこハイレ・セラシエにしてほしい
285 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:20:56.77 ID:xAXBAhO0
>>279
ぬくって戦車でひき殺すゲーム
286 ばくだん(千葉県):2010/02/19(金) 03:21:55.33 ID:QOVSkcQt
国を完璧に開発して最低限の軍隊だけを持つプレイってできる?
287 コイル(沖縄県):2010/02/19(金) 03:22:04.02 ID:+3WLZa2q
            .:: :''"::: .:.. .゙::. ...
         ,. :'´:: ''" ゙';:; .:.;;'` :::.. `::...
        ,.:´ ..:'          `'':;.. `::.
       .:´ .:'              ゙ ;.. ':.
      ;: ,: ''                ';: ::
      ::  ;                :; :.
       ;:.  :'                :;. ;
      ;  ;'  ,,;z==;;;,_    ,;rz=;;;,,_   ;: :
       ; : ,ィ" ⌒ヽヾ;, ,r'''" ⌒ヽ ヾ  :..;
      r‐、シ  ィ=・ュ、 ; i  _r=・=__   ;:'
      ! ヘ   ` ´ ,:'  i;,. ` ´    r' フ
      ヘ i      ; '    i 、    ....:::/ j ソ
       ハ    ,ィ; - .__. - ;     ;./ jリ
         !ヽ ィ   ; ;   ヽ  ;;/ ノ'
         ', ';,  ..__ -__,. ;. ,;   /
        ハ. ';,   ‐-‐   ,;'  /ヽ
 (⌒)フ ̄/./彡ヘ  .______,. ィ  ,.ィヽ ヽ
.   ̄   /.///`'' - .__  -‐ ヽヽヽヽ }
    ァッ{l!{ // /三三三三 二 ヽヽヽヽヽ_
    ,仭 圦./ //\三三/ \  \丶辷〃 }}
288 ビーカー(愛知県):2010/02/19(金) 03:22:05.80 ID:7LXGaYsc
きたあ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああああああああああああああ
289 おろし金(東京都):2010/02/19(金) 03:22:38.94 ID:FBPNdJ+d
>>280
にゃおらにゃい
290 巾着(東京都):2010/02/19(金) 03:23:03.82 ID:QoYnvTv7
>>279
人類が腰蓑だったころから現代までをシュミレートしつつ最終的な勝利条件(複数ある)を最速で満たせばOK
もちろん敵AIも勝利条件を満たしにがんばるから競争だね
それぞれ技術(たとえば青銅器であったり鉄器であったりアルファベットだったり)といったものがあって
それらを研究していくことでできることが増えていく

って言葉でいってもピンとこないよなw
291 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 03:23:43.66 ID:SsdqbMPn
>>278
オレンジ公ウィリアムズみたいな名前で出てきた気がするな
世界史まともに受けてなかったから名前くらいしか覚えてないけど
292 ばくだん(静岡県):2010/02/19(金) 03:23:56.48 ID:69xwz63G
OSの言語設定かえられるのなんてうるちだけだろ
あれも厳密には変えきれてないらしいが
293 印章(福岡県):2010/02/19(金) 03:24:10.46 ID:M6se2qsA
とりあえず重要な流れと操作を産業にまとめろよ
294 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 03:24:14.01 ID:088wfA2W
>>286
できるけど数の暴力の前には開発力など無力
外交下手糞だと未来はない
295 付箋(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:24:42.54 ID:ibRPBofI
>>267
日本のゲームは奴隷制とか独裁国家とか本当に深刻なネタはタブーだからな
同様に貧困や格差問題が出てくるシムシティも生まれない
296 製図ペン(群馬県):2010/02/19(金) 03:25:27.25 ID:+/8p4otD
>>29
ゲハに帰れよ脳足らず
297 鋸(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:25:48.87 ID:Wz/M0MnC
>>289
インストールフォルダはSid Meier's Civilization 4とした方が良いかも。
と言うのもCivilization IV Completeでインストールすると
フォルダがSid Meier's Civilization 4 Completeになりますが、
そのままインストールしてしまうと何故かCivilopediaにて多数の"TXT_KEY_..."を見る羽目になってしまいます。
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?Tips%2F%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88Tips
298 目打ち(dion軍):2010/02/19(金) 03:25:54.08 ID:H+FHUVIm
civ4が面白いと聞いてやってみたらあんまり面白くなかった
299 ばくだん(静岡県):2010/02/19(金) 03:26:24.36 ID:69xwz63G
>>295
タブーか?単にウケが悪いだけだと思うが
300 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 03:26:58.18 ID:SsdqbMPn
>>286
どういう意味かわからないけど
文化勝利とかはほぼ初期技術の戦力のみだろ
戦士とか弓が都市に置物として突っ立てるくらい
301 カーボン紙(大阪府):2010/02/19(金) 03:27:03.27 ID:o6G5bX/d
貴公のゲームは私の睡眠時間を奪ってくれたのだぞ!(+5)
302 試験管立て(大阪府):2010/02/19(金) 03:27:19.36 ID:ZoSoK9RJ
>>294
外交下手だとガンジーですら戦争ふっかけてくるからな
国を維持するためには軍事力が必要だと言うことを再確認させられるゲームだな
303 おろし金(東京都):2010/02/19(金) 03:27:19.66 ID:FBPNdJ+d
>>297
うおおおおおこれだ!"TXT_KEY_..."てのがそこら中に出るんだよ!ありがとう!
304 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:27:37.52 ID:xAXBAhO0
>>286
外交面で言えば
攻撃的ついてなければAI解析されてるからWIKI見ながらやればそう宣戦されることはない
例外はある

軍備面だと
防壁・長弓である程度耐えれる
迅速なら、奴隷使えるしね。
手一杯になったらAIの首都の距離や、宣戦考慮ロールがどういうタイプのAIなのかを見る
また、斥候を国境近くに置いておけばAIがこちらに軍隊集めてるの見れるから何とかなる
軍備での宣戦防止は現実的ではない。特に高難易度においては
305 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 03:27:37.65 ID:o2ix0btb
>>282
音楽鑑賞が主な授業(笑)だった楽勝科目で、
中世から現代までのcivの音楽を偶然にもほとんど網羅してた

文化は文明に固有のもので、文化施設や文化振興政策、公共事業、社会制度の影響を受ける
発展した文化をもつ文明はやがて他の文明を飲み込んでしまうというダイナミックな特徴がみられる

chairman dancesもテスト範囲だったからニクソンと毛の云々
あとは他事典からの文化のラテン語とかの語源の説明引用
306 フラスコ(岡山県):2010/02/19(金) 03:27:43.99 ID:HFMlNn9Q
>>295
この手のスレってお前みたいな妄想自虐かますアホがうようよ湧くよな
307 テンプレート(埼玉県):2010/02/19(金) 03:27:44.33 ID:aQC/G29J
日本人でこういうゲーム楽しめる奴はゲームやらないから
日本でつくられることは無いだろう
308 目打ち(dion軍):2010/02/19(金) 03:28:23.64 ID:H+FHUVIm
戦闘がだるすぎた
現代戦車で古代の兵士と戦って現代戦車が傷つくなんてありえない
309 烏口(神奈川県):2010/02/19(金) 03:29:08.68 ID:QO+uHYPP
Wは本編よりffh2の方が面白くね?
やりはじめの頃は3日ぶっ通しでプレイしても飽きなかった
310 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 03:29:47.66 ID:088wfA2W
>>302
だからある意味リアルだと思ってる
外交力があれば金なくても軍事なくてもやり過ごせる
軍事力があれば金なくても外交力なくても怖くて手出されない
金があれば外交力なくても軍事力なくても金バラまけば手は出されない(日本)
311 カーボン紙(大阪府):2010/02/19(金) 03:29:48.40 ID:o6G5bX/d
>>279
勝率97%の戦闘で割と負けるゲーム
312 サインペン(埼玉県):2010/02/19(金) 03:30:24.58 ID:Fx4C0LI7
>>311
それスパロボ。
313 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:30:31.51 ID:xAXBAhO0
>>310
ただしAI相手に限る
314 巾着(東京都):2010/02/19(金) 03:30:38.30 ID:QoYnvTv7
>>309
ゲームバランスがちょっとなぁ
でも質の高いMODであることは事実だし楽しいけどな
それでも俺はBtsとかで対戦してるほうがすきかな
でも1戦3〜4時間かかるから休日じゃないとできないのが辛い
315 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:30:40.33 ID:0dQDJGPe
>>293
キャラベル船で
世界
一周
316 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 03:32:20.73 ID:o2ix0btb
>>293
1 敵見方を区別します
2 自国のピークや相対的優位を持つ時代に戦って領土を広げます
3 共産主義でハンマーを増やし、戦車でゲームバランスごと吹き飛ばして勝利します
317 画用紙(埼玉県):2010/02/19(金) 03:32:36.25 ID:KfKmmkrg
楽しいけど時間がかかりすぎるんだよなこれ
DSのやつくらいが丁度いい
318 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 03:32:40.33 ID:088wfA2W
>>313
金あって外交下手で軍事もない相手なら奪った方が手っ取り早いもんな
319 るつぼ(大阪府):2010/02/19(金) 03:32:56.25 ID:ItXiYLsn
Civ4やったけど始まってからすぐに他国に戦争しかけたら速攻で負けてやる気なくした
320 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:33:10.92 ID:xAXBAhO0
>>305
へー、面白い授業やってんなw
俺もCIVへの思いをぶちまけたいw
321 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 03:33:13.14 ID:H3q9cYad
3はめちゃくちゃ乱数が偏ってたけど、4の勝率は結構信用できたと思う
322 フェルトペン(中国四国):2010/02/19(金) 03:33:30.10 ID:ZfJ4feEC
戦争がすごくつまらないゲームか
どこに面白さを見出せばいいのかわからなかった
323 目打ち(dion軍):2010/02/19(金) 03:33:46.45 ID:H+FHUVIm
信長の野望は意外にも面白かった
和ゲーも捨てたもんじゃない
324 ビーカー(愛知県):2010/02/19(金) 03:34:07.84 ID:7LXGaYsc
>>318
コロスケさんの悪口はそれまでだ
325 鉋(東京都):2010/02/19(金) 03:34:49.15 ID:9ruN6bQZ
>>24
3dだから升目の大きさなんて自分で調整できるだろ。
326 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 03:34:54.81 ID:mrBCgAsm
>>309
最初期のゲーム進行が遅すぎてダルかった。あと建物にハンマーかかりすぎて。
もっとガンガン建てれるようにしてもらいたかったわ。
327 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 03:35:13.21 ID:Emi7I0et
>>322
外交
328 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 03:35:51.93 ID:LjQqjeZt
プロ皇帝の俺に勝てる奴いんの?
329 コイル(滋賀県):2010/02/19(金) 03:35:54.69 ID:mS5I15xT
FfH2は文明毎に特色出すぎだからすぐ飽きてしまったんだがな
何だかんだで本編最強
330 フラスコ(岡山県):2010/02/19(金) 03:36:07.92 ID:HFMlNn9Q
また秋になると聞いてもないのに「寝てない」「無職」アピールするやつが増えるのか…
331 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 03:36:17.27 ID:UHqh2L0l
火葬ゾンビはトラウマ
332 ドリルドライバー(catv?):2010/02/19(金) 03:36:27.63 ID:X3/k6ll4
>>296
何でお前一人まだ叩いてんの?
333 巾着(東京都):2010/02/19(金) 03:36:33.13 ID:QoYnvTv7
そもそも戦争自体が外交の一手段でしかないからなcivだと
334 のり(dion軍):2010/02/19(金) 03:37:21.02 ID:6mjvxbRQ
今度はもっとネット対戦に力入れて欲しいな
335 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 03:37:59.65 ID:remC08pB
civプレイヤーってやっぱり歴史詳しいのかな?って思ってたけど
歴史スレだとcivネタ一言書いて後はダンマリ多いよね
336 黒板(長屋):2010/02/19(金) 03:38:12.45 ID:yLphclWi
大戦略系のゲームって何でマスが蜂の巣になってるんだ
337 ドリルドライバー(catv?):2010/02/19(金) 03:38:35.30 ID:X3/k6ll4
>>331
ハンマーゾンビか。あの時代の赤黒は強かったよな……。
338 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:38:42.23 ID:ywWYIj1N
これと、simcity4、大航海時代、のぶやぼ、太閤立志伝はすごくはまったな
339 音叉(大阪府):2010/02/19(金) 03:38:56.07 ID:gl8xwFvR
>>326
カザードならバンバン施設が建つぜ
340 クレパス(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:40:50.08 ID:zo2T4A89
おい、また仕事やめなきゃいけないのかよ
341 ジムロート冷却器(九州):2010/02/19(金) 03:40:56.12 ID:567g3ba5
>>336
HEXマスだと向きの概念を盛り込めるから
342 巾着(東京都):2010/02/19(金) 03:41:16.48 ID:QoYnvTv7
>>335
歴史好きはParadoxゲーだろ
あとはトータルウォーシリーズとかかな
civはシド星の歴史には詳しくなれるぜw
もちろん歴史への興味を持つって意味じゃcivも悪くないと思うけどね
343 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 03:41:32.61 ID:H3q9cYad
>>335
civは世界史というか人類史だからな
人類はこう進歩してきたのだ的な話は出来るようになっても
固有名詞が増えないし特定の時代ピンポイントの話題を振られてもわからねえ
344 木炭(東京都):2010/02/19(金) 03:41:44.30 ID:4aJITAPj
>>322
箱庭づくりに楽しみを覚えるか否か
そして箱庭壊しにも
345 レーザー(東京都):2010/02/19(金) 03:42:27.87 ID:5YfIscY0
今更ながらコサックスにハマってる
低スペでもサクサク動くぞ

デモ版あるから遊んでみろ
http://cossacks.zoo.co.jp/download.html
346 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 03:42:41.76 ID:8TzfnFV0
俺がやってた時はファイアーズ全盛期だったな。
後青黒コントロール、青白コントロールも強かった。
347 ばくだん(千葉県):2010/02/19(金) 03:43:02.80 ID:gHJymCvl
弓兵が湖の向こう側のユニットを攻撃しているね
http://www.civilization5.com/img/screenshots/screenshot_01.jpg
348 ミリペン(北海道):2010/02/19(金) 03:43:12.60 ID:9wV0fZq8
>>344
シムシティで作った街を災害で徹底的に壊す事に楽しみを見出せる奴に適正がある、ということか
349 試験管立て(大阪府):2010/02/19(金) 03:43:47.55 ID:ZoSoK9RJ
>>344
WBで首都に全建物立てて俺TUEEするのもある意味面白いし
古代時代に蛮族に全テクノロジーと都市与えてその中でどう生きるか模索するのも面白い
350 木炭(東京都):2010/02/19(金) 03:44:03.07 ID:4aJITAPj
>>335
当然詳しいよ
世界史の教員免許持ってる
351 鉋(東京都):2010/02/19(金) 03:44:28.21 ID:9ruN6bQZ
352 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 03:44:31.82 ID:H3q9cYad
civは箱庭ゲームじゃないだろ
箱庭作りたかったら創世記とかストロングホールドをやるべき
353 インパクトレンチ(catv?):2010/02/19(金) 03:44:44.43 ID:o2ix0btb
>>345
コンシューマ機買ってもらえなかった小学校の時デモプレイした 
円盤カノン砲のぶっ壊れ方がかわいかった
354 蒸し器(dion軍):2010/02/19(金) 03:44:59.55 ID:XMwUfEMn
>>345
コサックスより続編?のACの方が面白いだろ
355 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 03:46:06.93 ID:xAXBAhO0
>>343
環境可能論をコンセプトにしたゲームだからなー
史実とは変わっちゃうよね
356 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 03:50:48.22 ID:6s3fjnpv
ヘックス採用かー
日本の志向とUBは変えてくれよな
357 鉋(東京都):2010/02/19(金) 03:51:11.28 ID:9ruN6bQZ
>>355
そういやキャンペーン全然やってないな。
AOE系はチュートリアルを兼ねて毎回やるんだけど。結構面白いし。
358 めがねレンチ(東京都):2010/02/19(金) 03:52:44.58 ID:/TpwQTN/
今年はFF14にCivVか
バイトでもして新PC代貯めておくかな・・・
359 ドリルドライバー(catv?):2010/02/19(金) 03:55:56.07 ID:X3/k6ll4
>>358
喪舞もFF14いくかお?
漏れとSDしようお(´・ω・`)
SDしたいけど仲間がいなかったんだお(´・ω・`)
360 黒板(東京都):2010/02/19(金) 03:58:02.51 ID:lfhJVETN
とうとうヘックス採用したか。シドマイヤーはCIVはヘックスを採用しないって言ってた気がするけど。
これで地球が完全に球体になるんかな。
北極経由で艦隊派遣とか出来るんかな。
361 モンドリ(愛媛県):2010/02/19(金) 03:58:17.76 ID:EIAuheyk
ヘックス採用ってだけで全く別のゲームになりそう
これは楽しみだなあ
362 クレパス(新潟・東北):2010/02/19(金) 03:58:33.85 ID:6YogKGZg
思い切ってガラっと変えて欲しいな
もうある程度完成されてるゲームだから
363 はんぺん(東京都):2010/02/19(金) 03:58:43.27 ID:bxNkNb9Y
HEXの名作ネクタリスの思い出
364 蒸し器(dion軍):2010/02/19(金) 03:59:16.06 ID:XMwUfEMn
>>360
シドマイヤーって今もCivの開発に参加してるの?
365 画鋲(東京都):2010/02/19(金) 03:59:19.69 ID:EQOApSGT BE:131261459-2BP(1033)
スクショ見ると良い感じだな
てかいいかげん日本の指導者を2人にしてくれ
今までどおり戦前の戦争大好きタイプと戦後の文化経済タイプで
366 ばんじゅう(宮城県):2010/02/19(金) 04:00:15.57 ID:aeQoBgzP
またライフル銃とか戦車で弓だの斧だので武装した
後進国の下級兵士を虐殺する作業が始まるのか
367 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 04:00:19.54 ID:G/TXynWZ
プレイしたくなったから再インスコしよう
368 ドリルドライバー(catv?):2010/02/19(金) 04:00:43.75 ID:X3/k6ll4
>>367
ああ〜っ!
どうなってもしらないゾォ
369 はんぺん(東京都):2010/02/19(金) 04:00:46.73 ID:bxNkNb9Y
>>365
秀吉採用でファビョーンが来るわけですね
370 プライヤ(東京都):2010/02/19(金) 04:00:46.51 ID:5k4cqmWC
どうせ今回もシドマイヤー開発に参加してないんだろ
371 鏡(栃木県):2010/02/19(金) 04:00:56.87 ID:WZG9BG/u
ヘックスだと包囲されやすくなるかも
372 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 04:03:00.62 ID:G/TXynWZ
>>368
フフ、ひと足遅かったようだな
もうウィザードは始まっているぞ!
373 滑車(東京都):2010/02/19(金) 04:03:26.65 ID:1eFyW5XX
>>61
考えすぎだって
374 パステル(東京都):2010/02/19(金) 04:03:36.68 ID:V3mJKuH8
>>372
無茶しやがって・・・
375 モンドリ(愛媛県):2010/02/19(金) 04:04:45.85 ID:EIAuheyk
指導者は平清盛とかにすりゃいいんじやね
376 接着剤(栃木県):2010/02/19(金) 04:04:50.47 ID:H3q9cYad
俺は会社を辞めるぞー!シド!
377 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 04:05:33.73 ID:WRGi9I5d
高難易度が立地ゲーすぎる
コンセプトとしては正しいんだろうが
378 滑車(東京都):2010/02/19(金) 04:06:24.59 ID:1eFyW5XX
FF14とどっちを中心にやればいいんだよ
379 錐(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:07:12.50 ID:ymlNtch8
ヘックスにしたのなら戦闘システム変えてくれないかな
大量スタックじゃ単純すぎる

敵を囲んだ状態で攻撃すると戦闘力ボーナス付くとかにすれば
ある程度スタック分けた方が有利になっていいと思うんだけど
380 ドリルドライバー(catv?):2010/02/19(金) 04:07:53.03 ID:X3/k6ll4
>>378
どっちが先に出るかわからんが、FF14が出たらしばらくはFF14だろうなあ。
MMOのSDは少しの油断が命取りとなる。
381 ばくだん(宮城県):2010/02/19(金) 04:07:54.25 ID:ai/kytpy
civ4買って持ってるけど評判ほど面白くなかった
拡張パックまでまだ手つけてないけど
ターン制は緊張感がなくて駄目
RTSやった方が頭の回転も速くなる
382 餌(dion軍):2010/02/19(金) 04:09:03.84 ID:73uV6iTa
ローカライズされないと手が出せない…
383 巾着(東京都):2010/02/19(金) 04:09:06.63 ID:QoYnvTv7
>>381
RTSは戦術
civは戦略
合わない人は合わない
多分RTS好きならそっちしてたほうがいいと思う
384 黒板(東京都):2010/02/19(金) 04:09:18.67 ID:lfhJVETN
>>364
知らんけど、今回もシドマイヤーズって冠付いてるね。

>>370
4ってシドマイヤー関わってないの?
385 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 04:09:32.27 ID:SsdqbMPn
>>356
組織、勤労辺りが妥当だと思うんだがどうだろう?
UBはちょっと思いつかないな
386 両面テープ(東京都):2010/02/19(金) 04:10:18.01 ID:VvBnxHEl
きた
387 ビーカー(愛知県):2010/02/19(金) 04:10:51.28 ID:7LXGaYsc
日本人の偉人っていないなそういや
中国は商人やらなんやらいろいろいるのに
388 ばくだん(愛知県):2010/02/19(金) 04:10:53.87 ID:EWIrR416
久しぶりに4を再インストールするか
サムライライフル強いけど攻撃防衛はやめてくれ
ってか防衛思考ってゴミすぎるだろ 金融とのバランス考えろ

あとアルファケンタウリの続き出せよ
勿論吹き替え声優付きでだ
389 木炭(東京都):2010/02/19(金) 04:12:19.20 ID:4aJITAPj
>>383
リアルタイム制は熟練者との差が酷いんだよなぁ
AOEで兵隊も作ってないコッチの村が投げ槍兵の大群に蹂躙されたのは嫌な思い出
390 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 04:12:23.22 ID:WRGi9I5d
>>387
空海と葛飾北斎と山本五十六がいたはず
科学者とか商人とかいないけど
391 巾着(東京都):2010/02/19(金) 04:12:55.63 ID:QoYnvTv7
>>385
日本のUBは肥溜めとか中世にやってほしかったりする
392 乳棒(埼玉県):2010/02/19(金) 04:13:21.17 ID:uB2SeMFr
MODのFall from Heaven2がCIV5に対応したら、速攻で買うわ

それまではCIV4で十分
393 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 04:13:56.81 ID:OgIsLCgy
>>384
2以降は制作には関わってない
394 シール(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:14:24.15 ID:vi7kZKun
dsででてたよね
あれどうだったの?
395 木炭(東京都):2010/02/19(金) 04:14:38.82 ID:4aJITAPj
>>385
電気街

それより日本統一してそれなりに有名な為政者が思いつかない
396 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 04:14:51.47 ID:SsdqbMPn
>>391
何の代替だよwww
397 滑車(東京都):2010/02/19(金) 04:15:09.63 ID:1eFyW5XX
>>384
もう名前貸しのポジションなんじゃなかったっけ
398 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/02/19(金) 04:15:21.70 ID:isZD27C7
またメモリ食いそうな・・・
399 マイクロピペット(catv?):2010/02/19(金) 04:15:32.79 ID:n7zjRgOE
>>395
お前がなればいいじゃねえか・・・
お前が未来のcivに登場するんだよ
400 乳棒(宮崎県):2010/02/19(金) 04:15:44.75 ID:Z7ZKY+WA
マップを立体的にしてほしいけどやっぱり処理的に無理なのかな
401 墨(dion軍):2010/02/19(金) 04:16:29.62 ID:7nS5rjCE
これほどスクショが無意味なゲームもねーなw

でもすんげー楽しみ
ってか先に Fall From Heaven 2を製品版で出してくれよ
402 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 04:16:38.24 ID:WRGi9I5d
日本に指導者追加するなら明治天皇だろ
志向は勤労哲学だ
403 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 04:16:45.56 ID:6s3fjnpv
>>385
メトロ 公共交通機関代替 衛生+3、金+10%とか
404 鑢(秋田県):2010/02/19(金) 04:17:44.29 ID:/a/WPxiv
日本固有の文化っつったらHENTAIしかねーだろ
405 両面テープ(青森県):2010/02/19(金) 04:18:17.41 ID:umqTpcNd
ちょっとまて、開発を止めないと死んでしまう
406 黒板(東京都):2010/02/19(金) 04:18:26.78 ID:lfhJVETN
>>393,397
そうなんか、てっきり製作総指揮的なポジションなのかと思ってた
407 ろうと(東京都):2010/02/19(金) 04:18:36.36 ID:p+y1SKlE
フリーソフトでこういうゲームないかなー
408 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:18:41.49 ID:0dQDJGPe
日本にはほら、アレがあるじゃない。
世界を席捲する巨大多国籍企業のシド寿司が
409 餌(dion軍):2010/02/19(金) 04:18:41.95 ID:73uV6iTa
家康より信長か頼朝を使えるようにしてくれ
410 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 04:19:26.65 ID:088wfA2W
>>365
家康が内政、昭和天皇が戦争でいいんだけどな
411 巾着(北海道):2010/02/19(金) 04:19:28.93 ID:3jlzSuLK
UBは茶室だろ
旧軍のイメージ的に攻撃志向はやっぱりほしい
攻撃組織がやっぱり一番妥当な気がする
412 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:19:34.77 ID:/ajkgErt
>>335
トインビーの歴史哲学や和辻の風土論、「銃・病原菌・鉄」といった、歴史そのもの
よりも、環境と文明との関連や文明の発展段階に興味を抱くタイプの方がハマり
やすい気がするね(その意味ではマルクスの唯物史観と相性がいいのかもしれないw)

逆に、これこれの時代の歴史が好き、というタイプには味気ないゲームと思う。
人間は主役じゃないし、あっという間に歴史が流れていくから特定のフレバーを
味わうのは難しいし。

413 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/02/19(金) 04:19:36.48 ID:isZD27C7
>>407
フリーのCIVみたいなのあったような
414 磁石(神奈川県):2010/02/19(金) 04:19:56.00 ID:a+OY3hRe
FfH3の開発まで見の姿勢で
415 れんげ(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:20:15.07 ID:wHEs5aTt
>>203
ちゃんと投票したか?
416 墨(dion軍):2010/02/19(金) 04:20:37.77 ID:7nS5rjCE
>>385
UBは寺小屋(図書館)か肥え溜(水道橋)めだな
それか商社かケイレツ
417 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/02/19(金) 04:21:18.63 ID:isZD27C7
>>413
あった
俺はやったことないので面白かどうかはしらん
ttp://ja.freeciv.wikia.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
418 フェルトペン(中国四国):2010/02/19(金) 04:21:56.41 ID:ZfJ4feEC
水道橋の代替が肥溜めって最悪だなw
419 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 04:22:04.40 ID:6s3fjnpv
図書館は紀元前に完成するから寺子屋が図書館代替はありえないよな
420 焜炉(福岡県):2010/02/19(金) 04:22:06.25 ID:CUoKlaHX
421 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:23:28.65 ID:0dQDJGPe
UBはサムライで妥当な気もするけどね、知名度的にも
422 消しゴム(dion軍):2010/02/19(金) 04:23:53.60 ID:Iokd25+u
CIV4で廃人量産ゲーとか言われてわくわくして始めてがっかりしたな
423 試験管立て(大阪府):2010/02/19(金) 04:24:03.94 ID:ZoSoK9RJ
この際UBUUともに戦争屋にしてほしいけど無理なんだろうなあ
424 滑車(東京都):2010/02/19(金) 04:24:08.83 ID:1eFyW5XX
>>406
いや制作総指揮の肩書きの場合、大抵は名誉職なんじゃないのか
映画とゲームじゃ違うのかな
425 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:24:14.65 ID:0dQDJGPe
UBじゃないUUか
426 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 04:25:02.48 ID:SsdqbMPn
>>402
遺産建てやすくてしかもその偉人ポイントが増幅するという
BTSでも登場しないチート志向だな
427 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 04:25:06.73 ID:WRGi9I5d
指導者の服装が時代別に変わるの復活して欲しいな
紀元前から背広着てる指導者とか萎える
428 ばんじゅう(長屋):2010/02/19(金) 04:26:11.59 ID:PxaWprzq
civ4用にデスクトップ買った結果がこれだよ!
グラボ買い換えなきゃ……
429 乳棒(宮崎県):2010/02/19(金) 04:26:12.24 ID:Z7ZKY+WA
スパイの代替で忍者はどうだろう
430 ジムロート冷却器(長屋):2010/02/19(金) 04:26:19.19 ID:OTJpCzXd
グラよりもチュートリアルやテクノロジーツリーとかUIをよくして欲しいなぁ
431 墨(dion軍):2010/02/19(金) 04:26:33.57 ID:7nS5rjCE
>>412
あー下段は特にわかるわ

イスラムがヘボすぎるし、中身ないし中華のパワーもねーし
古代インド=古代ギリシア 並みの配慮もねー
どこも同じような発展するってのも個性が無い。
その辺り、Fall From Heaven の文明個性のほうが良く表現できてる

ま、前段にしても
古代の時期もそこからの停滞も演出できて無いし
中世の期間も短すぎるし、近代からの「うぉおおおお」て脅威もライフル兵の存在でしか表現できてない
国民国家形成への条件も演出できてない。経済もへぼい。
432 ビーカー(愛知県):2010/02/19(金) 04:27:18.09 ID:7LXGaYsc
市場の代替で楽市楽座とか
433 ろうと(東京都):2010/02/19(金) 04:27:24.42 ID:p+y1SKlE
>>417
金ないからこれでお茶濁しておくわ
434 めがねレンチ(東京都):2010/02/19(金) 04:28:31.18 ID:/TpwQTN/
楽市楽座は社会制度じゃね
435 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 04:28:45.93 ID:6s3fjnpv
>>423
UB洗脳装置靖国神社 幸福+1、厭戦−25%
UU歩兵代替で日本兵
436 プライヤ(東京都):2010/02/19(金) 04:30:11.04 ID:AFiRCzXV
civ4の完全日本語版てのをちょうど去年の今あたりに買ったんだけど、
結局ある程度領土広げて敵を滅ぼしたらあとは「作業」になるんだよな
都市の特性とかユニットの特性とかそういう細かいこと考えなくてもクリアできちやうし
437 昆布(関西地方):2010/02/19(金) 04:30:53.73 ID:uYwPo4Be
日本は扱いにくいと思うよ
おそらく、日本人が日本の黄金期と聞かれてまっさきに思い浮かぶのは
江戸時代だと思うけど、civ的見地からみたら鎖国をして
技術が停滞した暗黒期にしか見えないだろ
438 墨(dion軍):2010/02/19(金) 04:31:16.69 ID:7nS5rjCE
>>419
そんじゃ天文台でいいだろ

でも古代に日本は図書館はできないで
寺社が書物を管理して
寺社は一環して特に地方では学問の中心となってきただろ。

勿論、それが武士階級や富農ではなく、一般化されたのは江戸からだし
寺社ではなく、武士が副業で俺達のイメージする「寺小屋」を始めたのも江戸からだがな。
でも「寺小屋」の語源の通りの寺での学問教室はもっと昔からある。
439 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 04:31:52.51 ID:SsdqbMPn
>>429
まあUUは侍か忍者かだろうな
忍者だったら敵ユニットの暗殺とかかな
440 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 04:32:26.69 ID:6s3fjnpv
>>436
国王以上のレベルで開始が糞立地なら普通に現代までもつれ込んで
消化試合っぽくならない
441 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 04:32:53.00 ID:UHqh2L0l
>>436
それは天帝を余裕でぶっ倒せる奴が言う台詞
442 巾着(北海道):2010/02/19(金) 04:33:14.69 ID:3jlzSuLK
時代とかは気にする必要ないだろ
ズールーって18・19世紀なんだぜ…
443 指サック(福岡県):2010/02/19(金) 04:33:29.61 ID:nAWqP/sA
あーうぜー、まだ4も極めてないのにもう5かよ
まぁどうせ戦争ゲームからは脱却できんだろ
444 ビーカー(愛知県):2010/02/19(金) 04:33:33.92 ID:7LXGaYsc
>>439
かなり早い時代につくれるスパイとかだったら強すぎるか
445 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 04:34:13.91 ID:rO/H0Pqu
天帝を余裕で倒せる動画とか見たい見たい
どっかにないの?
446 墨(dion軍):2010/02/19(金) 04:34:16.73 ID:7nS5rjCE
>>437
普通なら黄金期って思うのは
文明開化から敗戦までと
戦後の復興だと思うぞ

ま、実際、江戸期は近代化に向けての内部留保を蓄える時期だな。
余剰労働力他、色々と
447 丸天(三重県):2010/02/19(金) 04:34:55.50 ID:GhGjemtx
>>438
書院と被りそうですな
尤も書院が何なのか良くわからないが
448 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 04:35:14.97 ID:SsdqbMPn
>>444
そこはスパイポイントの量でバランス調整かな
相手の種類によって消費ポイントが異なるとか
449 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 04:35:29.10 ID:6s3fjnpv
>>445
ニコニコのスパイ経済の人くらいしか知らない
450 巾着(北海道):2010/02/19(金) 04:35:38.55 ID:3jlzSuLK
鯨市場 市場のUB
鯨が供給されている都市に食料+2
451 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 04:35:54.34 ID:rO/H0Pqu
>>449
その人のは見たんだよなあ。他にはいないのかな。
452 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 04:37:17.65 ID:088wfA2W
個性だけ考えれば、重役のUUサラリーマン(二都市に広げるまで消えない)とか
遅い上に企業専用だから実用性は皆無に近いけどな
453 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:37:23.17 ID:0dQDJGPe
まぁそれを言ったら現代アメリカ文明が紀元前に居るしw
技術とか建造物は大きなずれは無いけど
454 昆布(関西地方):2010/02/19(金) 04:37:56.35 ID:uYwPo4Be
>>446
これまたciv的見地から言えば、近代にUUが来るのは微妙じゃないか?
やっぱり中世、ルネサンスぐらいの時期に欲しいよ
アメリカみたいになって欲しくない
455 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/02/19(金) 04:38:31.72 ID:isZD27C7
4はMODのFFH2の出来が良すぎてそればかりで
オリジナルの方はほとんどしてない
456 浮子(catv?):2010/02/19(金) 04:38:49.44 ID:xj9tmb98
ニートが増えるよ!
やったねνちゃん!
457 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 04:39:30.28 ID:088wfA2W
アメリカももう少し強くしてほしいよな
遅いUUUBはその分性能を凶悪にして欲しい
現状、ケチュアが強すぎるし
458 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:39:43.26 ID:0dQDJGPe
>>452
重役からサラリーマンだとダウングレードの気配がせんでもないw
459 丸天(三重県):2010/02/19(金) 04:39:48.03 ID:GhGjemtx
>>454
「城下町」とかどうだろう
商業orコインボーナスのある城の代替扱いで
460 丸天(三重県):2010/02/19(金) 04:40:30.96 ID:GhGjemtx
>>454
すまんUBと間違えた
461 エリ(dion軍):2010/02/19(金) 04:41:34.01 ID:wUA3Lt6f
インターネットが陳腐化しました
462 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 04:41:44.30 ID:088wfA2W
>>458
思いっきりなw
まぁそれっぽい日本らしい雰囲気が出せれば大丈夫
463 めがねレンチ(東京都):2010/02/19(金) 04:41:44.77 ID:/TpwQTN/
次は国有化にもっと強烈なデメリット持たせてほしいな
アメリカで作ってるとは思えない強さだわ
464 巾着(北海道):2010/02/19(金) 04:42:50.85 ID:3jlzSuLK
刀鍛冶で白兵戦ユニットに経験とかはどうよ
465 はんぺん(東京都):2010/02/19(金) 04:42:53.80 ID:bxNkNb9Y
>>446
江戸時代の莫大な公共投資も忘れないでね(´・ω・`)
466 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:43:17.94 ID:/ajkgErt
>>431
>文明個性
civilizationは普遍性を志向しているからねえ。
初期のシリーズはUU,UBの概念もなかったし、分岐はあるものの結局は
一様な発展だから、確かにその辺が物足りなく思える。

個人的に一番不満があるのは馬の扱いかな。匈奴・モンゴル・トルコ民族と
騎馬民族の礎となった騎兵系はもっと強くていいと思う。その意味では
FfH2のタスンケがいい感じだわ♪

467 墨(dion軍):2010/02/19(金) 04:43:37.70 ID:7nS5rjCE
>>447
まー朝鮮の書院は別に大衆教育には寄与してないからな

結局、現実に近代化に失敗した国ってのは
それなりの理由があるから、
無理やり作るとやっぱ変になっちゃうんだよね

でも別に書院もカースト制みたいのと相性がいいとか
ゲームデザインで作れればいんだけどね
468 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 04:45:17.23 ID:088wfA2W
>>464
いいな
脳筋日本に合ってる、侍との相乗効果も生まれる

このゲームやる度アメリカから見れば日本ってやっぱり狂犬なんだなと認識する
469 木炭(東京都):2010/02/19(金) 04:45:35.13 ID:4aJITAPj
>>458
企業戦士YAMAZAKI
470 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:45:35.46 ID:/ajkgErt
>>451
リロード帝は?
スパ帝のフォロワーと言われているが、独自の味を出していて
それなりに面白いよw
471 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 04:45:51.62 ID:6s3fjnpv
>>463
軍事的な勝利には欠かせないからな
変だよねw

>>464
それいいね
472 カンナ(三重県):2010/02/19(金) 04:46:22.89 ID:fyCj13hB
また文化圏を広げる作業が待ってるのか
今度はヘックスか、
473 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 04:48:45.11 ID:WRGi9I5d
てか馬のない騎馬民族なんて生きてる価値無いだろ
まぁそれを言っちゃうとゲームコンセプトの基幹に関わることなんだが
特色を持った文明がまずあるのか、発生した文明が特色を得るのかだが
現状のシステムじゃどうにもなんねぇな
474 丸天(三重県):2010/02/19(金) 04:50:01.05 ID:GhGjemtx
civの文明や指導者はまさに「キャラクター」に過ぎないからな
時代も環境も地域も違うのだから真面目に反映なんてとてもできないだろう

ただ、アメリカとかドイツのようなゲーム終盤にUUやUBが出てくる文明は何とかしてほしいものだ
マルチにしろシングルにしろ影が薄くてアワレ
しかし、もしかすると5ではCIVRevの様な文明特性にしてくる可能性もありそうだ
475 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 04:50:04.42 ID:088wfA2W
>>466
今のところ、本編の騎馬系は個性がまだ弱いもんな
タスンケは文明そのものが騎馬戦闘に特化してるから強烈な個性が出来上がり魅力的になってる
そこまで強くはない攻撃志向が、タスンケの場合は厨志向に変貌してるし
476 修正液(埼玉県):2010/02/19(金) 04:50:06.70 ID:AgSCiXMU
どのぐらいの期間で割れる?>ALL
477 修正テープ(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:50:51.22 ID:ckhTb09K
またマルチが栄えるのか
478 木炭(東京都):2010/02/19(金) 04:52:04.41 ID:4aJITAPj
>>475
あれは略奪志向のがエグい
479 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/02/19(金) 04:52:48.46 ID:0dQDJGPe
>>473
首都の隣には必ずウマが出現するとか、いっその事デフォルトで資源に入ってるとか。
でもそーすっとアラブには必ず石油が付属する訳か、うーむ
480 下敷き(福井県):2010/02/19(金) 04:56:16.10 ID:yIby8C5z
馬無しモンゴルの悲しさ
481 木炭(東京都):2010/02/19(金) 04:57:14.03 ID:4aJITAPj
馬あってもモンゴルよええからw
482 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 04:57:17.39 ID:mrBCgAsm
>>466
騎兵隊も騎士も強いじゃん。ある時期限定だけど
483 さつまあげ(広島県):2010/02/19(金) 04:59:05.04 ID:DOwE3lP/
マルチのシステム整えてくれ
萎え落ち対策にスコア記録するだけで大分違うはず
4時間かかる件については諦める
484 てこ(埼玉県):2010/02/19(金) 05:00:04.23 ID:G/iRsEU4
おやすみゆめらいおん
485 下敷き(福井県):2010/02/19(金) 05:00:43.17 ID:yIby8C5z
そもそもケシクが今ひとつなのがいかんな
隣国がゾウ有りクメールとかだとそれだけでやる気無くなる
486 墨(dion軍):2010/02/19(金) 05:03:54.61 ID:7nS5rjCE
>>482
弓騎兵が弱すぎるってことだろ

実際、十字軍の初期みたいに
トルコ弓騎兵での波状攻撃が、
分厚い重装備の十字軍に通用しなかった局面もあるけど
(短い間持ちこたえただけとも言えるが)

ワールシュタットに見られるように
モンゴルの特殊な鏃の高性能の弓なら欧州の装備を貫いたし
元々、弓騎兵の包囲殲滅やら、誘い出しやら、波状攻撃は最強だったんだよ

結局CIVは意図的にヨーロッパの恥部みたいのを黙殺してるんだよなー
朝鮮どーのは別にもういいけど
487 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 05:04:00.21 ID:/ajkgErt
>>482
弓騎兵の弱さは異常w
光栄のジンギスカンとかやっていた時は最強兵科の一つだったのに・・・
488 アスピレーター(西日本):2010/02/19(金) 05:04:23.57 ID:EjtZycTS
俺なんかヘボノートしか持ってないからいまだに4じゃなく3をやってるってのに
489 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 05:11:55.47 ID:WRGi9I5d
>>486
テクノロジーツリーがヨーロッパ基準なのが違和感あるんだよな
アラブとか中国とか文化圏ごとに違うツリーでもいいと思う
490 さつまあげ(広島県):2010/02/19(金) 05:12:45.87 ID:DOwE3lP/
象が騎兵隊以外の全ての騎兵の立場を奪ってるから困る
491 黒板(東京都):2010/02/19(金) 05:13:11.78 ID:lfhJVETN
逆に特定の文明を選択してスタートってのを無くすと面白いかもな。
大規模な騎馬部隊を作るとその国はモンゴル文明となって騎馬にボーナス修正が入るとか、
最初にピラミッドを作った国がエジプト文明になって勤労志向を手に入れるとか、
最初に普通選挙を導入した国がフランス文明になって文化ボーナスを手に入れるとか。
492 鑢(秋田県):2010/02/19(金) 05:16:29.71 ID:/a/WPxiv
蒙古騎兵 火器以外のユニットに+50%

これでも象に負けるな
493 エリ(dion軍):2010/02/19(金) 05:18:07.93 ID:wUA3Lt6f
モンゴル軍騎兵は移動力+1とか
494 下敷き(福井県):2010/02/19(金) 05:18:54.18 ID:yIby8C5z
>>490
まあ象は登場時期を考えると戦車と似た扱いだよな
騎兵隊登場まで止める手段が無いのは困る

ゲル象とかもうね・・・
495 ばくだん(福岡県):2010/02/19(金) 05:20:06.06 ID:mrBCgAsm
>>492
騎士の代替だろ時期的に
496 お玉(アラバマ州):2010/02/19(金) 05:20:44.12 ID:E4u9xhg8
犬なんちゃら大量生産して初期ごり押し強くてワラタ
497 ビーカー(愛知県):2010/02/19(金) 05:20:50.97 ID:7LXGaYsc
>>489
天文学が後ろ過ぎるな
活版印刷ももうちょい前で良いと思った
498 ノート(アラバマ州):2010/02/19(金) 05:20:53.23 ID:Pl3qBt1v
まじかーーー
499 蒸発皿(宮城県):2010/02/19(金) 05:21:05.70 ID:vk+J4e7S
Civ4やったけどイマイチ面白さわからないままアンインスコしてしまったな
500_:2010/02/19(金) 05:22:05.88 ID:JUxOendv
これって宇宙船飛ばしてクリアするやつだっけ?
501 ボンベ(長屋):2010/02/19(金) 05:30:33.55 ID:rjirHZAF
>>489
日本だと後半の大逆転っぷりが熱そうだな
502 黒板(catv?):2010/02/19(金) 05:31:21.49 ID:iPt3q+gu
>>501
で、勝利目前で大失速だな
503 メスシリンダー(長屋):2010/02/19(金) 05:32:19.89 ID:7BSCqVyc
六角形採用したか、Wは斜めに移動しても移動量1だったからな
504 リービッヒ冷却器(山口県):2010/02/19(金) 05:34:34.82 ID:/FF0LyUp
海戦がダルすぎてパンゲアしかやる気でなかったからそこを何とかしてほしいな
505 丸天(三重県):2010/02/19(金) 05:38:39.37 ID:GhGjemtx
従来の技術ツリー形式ではやはり表現に限界があるのだろうな
506 黒板(catv?):2010/02/19(金) 05:39:18.99 ID:iPt3q+gu
iiiしかやったことないんだけど
戦闘の運要素なくしてくれ
507 墨(dion軍):2010/02/19(金) 05:39:57.61 ID:7nS5rjCE
>>501
国民国家形成とキャッチアップは素早くて
近代化を支える大量の中間管理職能者を大勢供給できて
素早く近代化できるけど

IT革命と資本の流動化の『グローバル時代』デンッ!
ってなった途端に大失速
508 テープ(東京都):2010/02/19(金) 05:43:30.82 ID:nOkcEiXy
飽きた後にFfH2入れたらまた楽しめてるけど
本編の宇宙船みたいにもう面倒だからこれでいいや系の勝利条件が無いのがダルい

後そろそろSMAX2を作れ
509 スパナ(愛媛県):2010/02/19(金) 05:45:20.24 ID:gB3aejf8
CivRevのフリーズバグ取りやらマルチ不具合解消もせずに新作とな?
510 サインペン(catv?):2010/02/19(金) 05:48:34.57 ID:D3hAB/Et
マジ
/
511 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 05:51:04.00 ID:6CzGAIFn
はっきりいってCiv4より3のほうが遥かに面白いと思う
まぁ4は低スペックでまともにやった記憶ないけど
5は3よりならやる
512 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 05:52:01.75 ID:QbUv/zHr
>>1
全SAKU
513 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 05:52:17.03 ID:veqde9cs
ジャップのうざさは異常
514 クリップ(長屋):2010/02/19(金) 06:03:57.47 ID:i9zLSMWE
>>489
インカで車輪ができるのはいつ頃でしょうか?
515 手枷(西日本):2010/02/19(金) 06:05:39.50 ID:kFehmSC2
徳川の中国式挨拶はいつになったら直るんだ。
516 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 06:10:20.37 ID:6oKBXRkJ
Civ4のコンプリートパックが英語版だと1200円なんだよな
517 銛(関西地方):2010/02/19(金) 06:11:36.42 ID:J4kQTd7D
>>511
はっきりいってciv3はcivシリーズの面汚しだと思う
civのシンプルなゲームデザインが煩雑な幸福管理やら
ユニット管理と噛み合っていない
高難易度になる程プレイヤーチートが必須で萎えるし
518 ミキサー(千葉県):2010/02/19(金) 06:13:00.76 ID:TBCrHx3I
3>>2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4
519 おろし金(東京都):2010/02/19(金) 06:13:46.33 ID:FBPNdJ+d
>>499
いろんな戦略シミュレーションやりつくすと、最終的には将棋に行き着く。
520 ガスレンジ(アラバマ州):2010/02/19(金) 06:18:59.81 ID:qNc5JlFL
>>517
死ね

3>>>>>2>>>>>>>>>>>>>>>>>4だろ

なに4のあのまるっこい感じ。うぜえよ。
521 ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/19(金) 06:24:08.05 ID:rT11Joc4
推奨スペックどこだよ
522 銛(千葉県):2010/02/19(金) 06:28:05.81 ID:5AUvxVXA
523 顕微鏡(千葉県):2010/02/19(金) 06:28:53.99 ID:vw7QNd4H
civ4はつまらんかったよ
civシリーズ特有の中毒性がciv4にはなかったね
あとアンインストールできない等のバグがウザすぎ
524 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/02/19(金) 06:29:53.99 ID:O4udqBPy
ひたすら開拓して内政に励むのが好きなのに、それを邪魔してくるCPUがムカつく
525 ばくだん(愛知県):2010/02/19(金) 06:37:02.45 ID:EWIrR416
ライフリングまで中央アジアの弓騎兵最強ゲーにすると
バランスが取れないのは判るがあまりにも辛すぎるな

あと近代戦でもっと遊べるようにして欲しい
526 加速器(東京都):2010/02/19(金) 06:38:19.98 ID:5iywL96i
またスタート地点付近に集落を置きまくる作業が始まるのか
527 アルバム(茨城県):2010/02/19(金) 06:41:55.60 ID:xUlosMXm
4って評判悪いのか
いまからやるとしたら3でいいの?
528 巾着(東京都):2010/02/19(金) 06:44:35.98 ID:QoYnvTv7
>>522
若いころは美人だぞ?
529 顕微鏡(千葉県):2010/02/19(金) 06:44:56.87 ID:vw7QNd4H
>>527
civ4には「まってくれ、あともう1ターン」ってのがない
530 駒込ピペット(dion軍):2010/02/19(金) 06:46:11.11 ID:j+mVLRjE
>>494
某元防衛大臣が象にまたがって押し寄せてくる姿が浮かんだ
531 巾着(東京都):2010/02/19(金) 06:46:48.54 ID:QoYnvTv7
>>527
4が一番スリム化もされてるし総合的にはベター
3はゴチャゴチャいろいろな機能だったりあるけどゲームバランスが微妙
4は追加ディスクのBtsもあるからそれを導入するとかなりよくなる
あとの微調整はMODとかがあるのでそれでどうぞ
MODとかが活発なのは当然4
532 るつぼ(東海):2010/02/19(金) 06:48:08.13 ID:Z3OLhjZu
AOEの方がおもしろい
533 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/02/19(金) 06:48:11.98 ID:O4udqBPy
>>529
あるよね、Civ4に
534 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 06:50:05.32 ID:/ajkgErt
>>527
3はやったことないから論評差し控えるが、少なくとも2chのciv系スレは4が主流だぞ。
535 おろし金(九州):2010/02/19(金) 06:52:26.62 ID:RIZt0ESg
あっれAoE3に見える
536 ばくだん(愛知県):2010/02/19(金) 06:53:51.06 ID:EWIrR416
>>527
今からやるなら普通に4の拡張パック(bts)
ノーマルの4はAIが今一だし、カタパルトゲーだったような記憶が

今でもマルチの部屋が立ってるかどうかは知らないが
全盛期はちょっとした盛り上げリだったから4のbts買って覗いてみるのもいいんじゃない?

537 クリップ(富山県):2010/02/19(金) 06:54:53.23 ID:ltj7arhN
3が最強
他はクソ
4っていってるやつはゆとり
538 巾着(東京都):2010/02/19(金) 06:55:49.25 ID:QoYnvTv7
>>536
カタパルトゲーは最初の追加ディスクな
普通にトドメさせたからチートだったな・・・

ちなみにマルチは未だに部屋毎日立つ盛況っぷりだ
539 原稿用紙(埼玉県):2010/02/19(金) 06:57:49.88 ID:Udr5bwOF
>>308
竹やりでヘリコプターが落とせるなんて
夢があるじゃないか
540 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 06:58:43.08 ID:OgIsLCgy
541 トースター(アラバマ州):2010/02/19(金) 06:59:12.60 ID:j/TUztsA
>>527
3はやったことない
4の評判は別に悪くないよ

[価格改定版]シヴィライゼーション4 【完全日本語版】デラックスパック

これでビヨンド ザ ソードをやってみるといいよ
542 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 07:00:24.12 ID:db/GeEzl
貴族にギリギリ勝てないレベルの俺にコツ教えてくれ
543 紙(長野県):2010/02/19(金) 07:00:29.74 ID:vSlyGm8e
やばい足洗ったのにまたハマりそうだ
544 コンニャク(アラバマ州):2010/02/19(金) 07:02:23.71 ID:VTKiYTwu
>>542
都市間詰めろ、草原に小屋建てろ、軍作れ
545 磁石(関西地方):2010/02/19(金) 07:03:24.57 ID:KV58JiVL
>>542
施設つくりすぎ
生産都市ひとつは常に軍隊つくれ
546 巾着(東京都):2010/02/19(金) 07:06:15.08 ID:QoYnvTv7
>>542
文化ごとのメリットを理解
技術ツリーの見直し
AIが優先しない技術ゲットで交換することで常に有利な状態を維持
ってのがセオリーだが面倒だって人は斧ラッシュ覚えて最序盤に首都二個状態でぶっちぎりのも楽しい

>>544
貴族レベルだと結構拡張しても余裕じゃない?と思ったがそれは技術ツリー頭入ってるからか
547 紙(長野県):2010/02/19(金) 07:08:40.14 ID:vSlyGm8e
>>542
どう勝てないかがまずわからん
大体貴族あたりで詰まる人って変に遺産とか狙ってる人なんだよな
548 ガスレンジ(アラバマ州):2010/02/19(金) 07:09:15.94 ID:qNc5JlFL
そりゃ4面白くなくて4やってねえんだから4が主流になるだろ
ちょっとは頭使えよゆとり脳
549 巻き簀(関東):2010/02/19(金) 07:09:38.78 ID:WDiDUJnL
3以外1、2、4はやった
どれも1か月くらいで一通りのエンディングを見て
アンインストールした
5も買う予定
550 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 07:10:03.51 ID:/ajkgErt
>>542
[Ctrl + W]を駆使しろ!
551 フェルトペン(東京都):2010/02/19(金) 07:11:26.85 ID:+jL5rEiQ
>>548
???
552( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/02/19(金) 07:12:58.44 ID:zhTDjaqY BE:30343469-2BP(1000)

HEX厨大勝利か
553 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 07:14:15.88 ID:SsdqbMPn
>>542
コツも糞も貴族なら研究で遅れをとることはありえないから
内政して弱小国をライフルか歩兵か戦車か好きな時期に蹂躙すればいい
個人的には戦車ラッシュが一番好きだけどな
554 バカ:2010/02/19(金) 07:14:59.08 ID:3k5VbTzk
日本人で偉人と言えるのは、弘法大師・石川五右衛門・山本五十六の三人しかいない。
これ豆知識な
555( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/02/19(金) 07:16:16.97 ID:zhTDjaqY BE:3372023-2BP(1000)

http://cache.gawkerassets.com/assets/images/9/2010/02/500x_screenshot_03_01.jpg

変なユニット配置だけどスタックシステム変わるのかな。
単に紹介用SSだから?
556 リービッヒ冷却器(山口県):2010/02/19(金) 07:17:11.63 ID:/FF0LyUp
>>551
そりゃカツ丼美味くなくてカツ丼食ってねえんだからカツ丼が主食になるだろ

うん、置き換えてみたけど俺もわからん
557 ペトリ皿(関西地方):2010/02/19(金) 07:17:22.85 ID:NRjRA6CQ
HoI2のほうが面白い、HoI3はまだ発展途上だと思いたい
558 ばくだん(長屋):2010/02/19(金) 07:18:01.73 ID:eztgXczw
これは、包囲効果と支援効果の発生の予兆か?
559 磁石(関西地方):2010/02/19(金) 07:21:34.57 ID:KV58JiVL
>>558
へクスってことは戦闘関係の梃入れなんだろうけど
AIをそうとう賢くしないと戦術で誤魔化しが効いてしまうことになりかねないな
それともciv3みたいに糞難易度にして無理やりバランスをとるか
560 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 07:23:18.45 ID:/ajkgErt
>>555
単にデモンストレーションだと思う。ただ弓兵に遠隔攻撃がついたりとか
戦闘システムの変更はあるらしいよ。
561 バール(石川県):2010/02/19(金) 07:23:28.40 ID:L9h55+vj
CIVもやっとAOEに追いついてきた感じだな
562 シャーレ(長屋):2010/02/19(金) 07:24:03.79 ID:Hy47/mVw
このスレキモイ
563 ばくだん(愛知県):2010/02/19(金) 07:24:23.77 ID:EWIrR416
>>542
しばらくやってないし貴族で勝てない理由も今一判らないが

・まず6都市くらいを確保
(無理そうなら斧R)
・内政をちゃんとやれば貴族なら技術で千切れるからライフルR→打ち漏らしを歩兵→最後は戦車で征服
(たぶん貴族ならライフルとカノンで3カ国以上飲めるからそのまま征服できるんじゃ?)
・ライフルRまでに攻められない様に適当に軍拡はする
(生産都市を作って適当にエネルギーを上げて周辺国を威嚇)
・同じ理由でライフルRまでに攻められない様に外交をする
(世界宗教が出来るようならそれに合わせる できれば宗教は欲しいが、外交が難しいようならまあ無宗教でも)
564 マジックインキ(アラバマ州):2010/02/19(金) 07:27:44.74 ID:c0NhPL1J
不死で詰まった。蛮族強すぎる
565 ざる(三重県):2010/02/19(金) 07:32:31.54 ID:quqciuel
シヴィロペディア読んでるだけで一日潰せるわ
566 指サック(福井県):2010/02/19(金) 07:47:45.19 ID:igW6B8LH
先制攻撃の仕組みっていまいちよくわからないんだよな
付けときゃ強いってことぐらいわかるんだけど
567 三角架(千葉県):2010/02/19(金) 07:47:48.35 ID:EL8KnTjG
あんな危険なゲームはもうやらん、恐ろしいわ
568 げんのう(catv?):2010/02/19(金) 07:56:05.44 ID:3ImPwSmj
>>566
戦闘に勝利した場合、ダメージを受けない
569 上皿天秤(広島県):2010/02/19(金) 08:05:32.01 ID:YWS6dhY2
どうせもう俺のPCじゃ動かねえんだろ!!!!!
570 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 08:05:44.48 ID:LsPCidr8
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
571 魚群探知機(兵庫県):2010/02/19(金) 08:05:59.41 ID:hA8YvKZp
戦闘をRome total war風にしてほしい
面倒になったら簡易戦闘モードで
572 色鉛筆(愛知県):2010/02/19(金) 08:08:20.98 ID:D8MH0/z2
>>566
最小限の被害で敵を倒すってイメージ
573 泡箱(東日本):2010/02/19(金) 08:08:20.91 ID:l927xdnc
みんな大好き朝鮮(笑)以上に誰得文明って結構あるよね
日本などが1人でバイキング指導者2人とか
574 滑車(東海・関東):2010/02/19(金) 08:08:50.06 ID:cFonptbV
Revから入ったけどそんくらい楽なら買うわ
575 釜(福岡県):2010/02/19(金) 08:09:49.21 ID:xS2W0wlZ
iPhone版って面白いの?
576 ざる(徳島県):2010/02/19(金) 08:10:14.44 ID:YLCUTh8S
なぜHEX
577 ボンベ(宮城県):2010/02/19(金) 08:11:11.14 ID:scS2gt92
さてPCを新調するときが来たようだな…
578 銛(catv?):2010/02/19(金) 08:11:34.69 ID:3eE397Sf
579 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:12:54.41 ID:/ajkgErt
>>573
ケルトじゃね?>指導者二人

まあでも確かにシュメールとかバビロンとかそんな印象だね。
ああいう文明が追加されたのってシナリオとかの関係なんだろうか?
580 ウィンナー巻き(佐賀県):2010/02/19(金) 08:13:32.29 ID:ye5EXk9P
>>557
HoI2は面白いけど、世界戦争開始するとスペック十二分にあっても糞重くなるのが残念すぎる
地道に工場建てたりして、国力をじわじわ上げていくのは内政好きにはたまらなかったな
581 ローラーボール(東京都):2010/02/19(金) 08:14:48.38 ID:F3VW+7Sa
>>578
うわぁ、やりてぇ・・・
でも、ハマりやすいから、オブリとCivは手を出さないと決めてるんだ・・・
582 ざる(三重県):2010/02/19(金) 08:15:24.50 ID:quqciuel
>>573
基本的に欧米文明の人らが作ってるんだからその辺は重要視されて当然だろう
むしろアメリカ先住民枠に無駄に何文明入れてるんだって話
583 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 08:15:39.13 ID:088wfA2W
>>573
シュメールとバビロンが・・・無駄・・・?
584 すり鉢(兵庫県):2010/02/19(金) 08:18:00.07 ID:gPa7YBlA
これといい信長の野望といい序盤だけ楽しいよな
585 クッキングヒーター(東京都):2010/02/19(金) 08:18:05.08 ID:3lY7vPgr
ケルト2人は確かに誰得だ
586 アルバム(静岡県):2010/02/19(金) 08:18:07.56 ID:e2xBx/N5
買おう買おうと思ってたらもう続編か
4は安くなるかな
587 色鉛筆(愛知県):2010/02/19(金) 08:18:58.00 ID:D8MH0/z2
>>584
低難易度しかやったことない奴にはな
588 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:19:29.67 ID:rO/H0Pqu
シュメール軽視はありえないだろ。
589 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 08:19:34.29 ID:Hzjq+Djf
ケルト萌えな俺を怒らせた
590 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:20:31.33 ID:rO/H0Pqu
ところでCiv4を快適に動かすスペックのマシンって
どこで買うのが一番良いかな?
591 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 08:21:33.55 ID:hN1j0ljO
>>573
確かに西欧文明は無駄に多いよな
ポルトガル、オランダ、神聖ローマ、ギリシャは確実に要らない
592 吸引ビン(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:21:51.71 ID:hv1MYAf5
無駄に重くするのやめてくれな
593 ざる(三重県):2010/02/19(金) 08:22:13.61 ID:quqciuel
ケルトは入れるにしても何でウェルキンゲトリクスみたいにメジャー所じゃないんだって話
594 dカチ(東京都):2010/02/19(金) 08:22:54.42 ID:SsdqbMPn
>>591
ギリシャはいるだろ
595 ざる(三重県):2010/02/19(金) 08:23:13.09 ID:quqciuel
>>591
どれも一時期世界を席巻した最重要文明ばっかじゃねぇか
596 すり鉢(兵庫県):2010/02/19(金) 08:23:51.47 ID:gPa7YBlA
一体どれだけのスペックが必要なんだ・・・
597 色鉛筆(愛知県):2010/02/19(金) 08:24:07.25 ID:D8MH0/z2
>>591
それ言ったらアジアでもクメールとか朝鮮はいらんだろ。
598 巾着(東京都):2010/02/19(金) 08:24:22.73 ID:QoYnvTv7
>>591
世界史の教科書もう一度開いてその単語探してみようかw
599 修正テープ(岐阜県):2010/02/19(金) 08:25:14.99 ID:ufODwdDy
2のであった実写大臣を復活させろ
ギリシャ風な格好をしたプレスリーが大好きなんだ
600 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:25:26.24 ID:/ajkgErt
>>583
正直、Civ4はこれ以上オモロ顔を集めて何をしたいんだと言いたいw
クメールは東南アジア、メコン・デルタ地帯代表だからまだ必然性はあるが、
オリエント枠はもう十分すぐると主張するw
601 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:25:38.44 ID:rO/H0Pqu
Civからほんとに要らない文明なんてないだろ?
602 ばくだん(静岡県):2010/02/19(金) 08:25:44.11 ID:RN/gM1La
歴史代表+地域代表(ファンサービス)なんだろ
603 硯箱(福岡県):2010/02/19(金) 08:25:52.01 ID:+/8p4otD
この手のゲームの難易度ってのが、要はAIにボーナス付けてるだけというのがちょっと残念
604 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 08:26:00.39 ID:hN1j0ljO
>>594
いらねーwマケドニアなら分かるけどな
>>595
どこがだよwあんな重複or弱小文明入れるくらいなら他に10,20は入れる文明があるわw
605 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 08:26:40.79 ID:Hzjq+Djf
個人的な感想だけど、メジャーな人が出てるのって国連常任理事国くらいじゃね
他の国はマイナーか、メジャーだけど2番手3番手が出てる気がする
606 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 08:27:11.76 ID:ZfqRoxyv
>>604
20あげてみ。評価してやる。
607 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:27:58.33 ID:rO/H0Pqu
>>470
あ、サンクス。インスパイアザネクスト吹いた。

>>604
例えば何?
608 マスキングテープ(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:28:12.33 ID:P1PyImDf
スパイ経済の人までtwitterでこれに飛びついてる・・・そりゃそうかw
609 ウィンナー巻き(佐賀県):2010/02/19(金) 08:29:02.76 ID:ye5EXk9P
604はレス乞食なんだから構うなよ……
610 焜炉(福岡県):2010/02/19(金) 08:29:05.47 ID:CUoKlaHX
おもしろそうなんで4買おうと思ったらまだ9000円もするのな
DSと4だとどっちがおすすめ?
611 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 08:29:17.10 ID:AIYv87+3
>>604
それ以上に重要な文明がそうそうあるとは思えんが、取りあえず列挙してくれ
612 ざる(三重県):2010/02/19(金) 08:29:45.21 ID:quqciuel
>>604
お前は歴史的重要性を単なる戦争の強さと勘違いしてる
civやってりゃ分かるように外交、文化、経済と他にも重要な要素はいくらでもある
そしてマケドニアはギリシャの一地域だ
613 彫刻刀(栃木県):2010/02/19(金) 08:29:54.47 ID:g94QHYZ/
>>610
4
614 ゴボ天(和歌山県):2010/02/19(金) 08:30:10.71 ID:31bME7xg
SMACが好きなんだが
615 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:30:35.07 ID:rO/H0Pqu
591 +4: フライパン(神奈川県) ::2010/02/19(金) 08:21:33.55 ID: hN1j0ljO (2)
>>573
確かに西欧文明は無駄に多いよな
ポルトガル、オランダ、神聖ローマ、ギリシャは確実に要らない
604 +4: フライパン(神奈川県) ::2010/02/19(金) 08:26:00.39 ID: hN1j0ljO (2)
>>594
いらねーwマケドニアなら分かるけどな
>>595
どこがだよwあんな重複or弱小文明入れるくらいなら他に10,20は入れる文明があるわw





うーん。
616 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 08:30:55.12 ID:Hzjq+Djf
>>610
4オススメだけど、DSも良いよ
617 釜(福岡県):2010/02/19(金) 08:31:14.03 ID:xS2W0wlZ
これってある程度は歴史の勉強になるの?
618 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 08:31:28.95 ID:AIYv87+3
>>614
よう同士
特に日本語ローカライズは神だったな、色々気合入りすぎだ
619 マスキングテープ(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:31:50.59 ID:P1PyImDf
>>610
DSは入門用だと思え
620 ウィンナー巻き(北海道):2010/02/19(金) 08:31:55.93 ID:ObVd2wpa
>>617
むしろ政治の勉強になる
621 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 08:32:15.16 ID:ZfqRoxyv
>>610
ukアマゾンで買えば英語版は1500円程度だった気がする。
622 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:32:27.25 ID:rO/H0Pqu
>>617
歴史の勉強には不向きで、
どっちかっていうと経営のお勉強。
623 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 08:33:02.79 ID:gUuAfN+V
今から始める奴に3勧めるとかどうかと
普通に4だろ

あとはコロナイゼーションを間違って買わないようにするくらいのもんだ
624 銛(catv?):2010/02/19(金) 08:33:14.89 ID:3eE397Sf
日本版は代理店がぼったくってるから待ってもあんまり安くはならない
625 釜(福岡県):2010/02/19(金) 08:33:18.64 ID:xS2W0wlZ
>>620
>>622
そうなんだ
626 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 08:33:20.45 ID:088wfA2W
>>617
人間関係の立ち回りの勉強になる
627 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:33:34.95 ID:rO/H0Pqu
>>620
政経ってとこか。
歴史の勉強が出来てる人向けって感じかな。
もし高校生がこのゲームと出会ったら、
偽歴史を勝手に思いこみで覚えてしまう可能性が。
628 ハンドニブラ(dion軍):2010/02/19(金) 08:33:44.28 ID:fGgu842r
たいして難しい英語使ってないから、英語版買うといいよ
629 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 08:33:48.26 ID:Hzjq+Djf
>>617
まったく世界史を勉強してないなら、各国の人物名とかを知れるから勉強になるかも?
史の勉強にはならない
630 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:34:20.90 ID:rO/H0Pqu
>>626
でも、俺ら人間関係どころか家から出てもないよね。
631 焜炉(福岡県):2010/02/19(金) 08:34:23.81 ID:CUoKlaHX
>>613>>616
把握 4買うわ
632 ジューサー(東京都):2010/02/19(金) 08:34:38.18 ID:q9+EPF0D BE:22103036-PLT(13001)

>>617
歴史の勉強したけりゃHOI推奨。
シヴィライゼーションは「この発見が、人類史的にどういう意味があったのか」などを体感できるゲーム。
歴史と言う意味では、ガンジーが核ミサイルで殺戮を繰り返したりするので素敵すぎる
633 ルアー(愛知県):2010/02/19(金) 08:34:51.80 ID:n7YKWqgr
5ほしいなあ
安かったら英語版買ってみるかな
634 定規(北海道):2010/02/19(金) 08:34:52.40 ID:usprbuRP
4をやったが1週間の平均睡眠時間が3時間になったのは良い思い出
635 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 08:35:31.87 ID:088wfA2W
>>630
あほか
家族のご機嫌取るの必死じゃ
636 和紙(東京都):2010/02/19(金) 08:35:32.88 ID:W9SXviX4
でも日本語化は数年先なんですよね
3.19パッチはまだですか?

>>617
勉強にならないけど、勉強するモチベーションは多少はつく
637 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:36:11.73 ID:rO/H0Pqu
>>635
生命線だな。

>>632
余計わからなくなるだろ、それじゃ。
歴史と政治と経営の区別、ついてないだろ、おまえ。
638 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 08:37:10.06 ID:AIYv87+3
世界史はモチーフにしてるだけであんまり関係ないなこのゲーム
世界史というよりも文化史か
639 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 08:37:22.06 ID:gUuAfN+V
>>625
別にこのソフトだけで勉強するってんなら無理あるけど
これで興味もって派生してリンク的に学んでいけばいんじゃね

まーどっちにしろ
今はネットで色んな情報がお手軽に見れるから
楽しくできる分野になったよな
640 ざる(三重県):2010/02/19(金) 08:37:35.89 ID:quqciuel
思うに、シャルルマーニュって本当はドイツの三人目として出したかったと思うんだよね
ところが彼はフランスにとっても重要人物だから、ドイツとして出すのは確実に反発を食らう
そこで神聖ローマ(フランク王国じゃないところがミソ)として出したものと思われる
641 鉛筆削り(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:37:55.93 ID:Y1jMDKq3
正直言ってうちのボロPCじゃ動かすの無理w
http://www.civilization5.com/img/screenshots/screenshot_03.jpg
642 焜炉(福岡県):2010/02/19(金) 08:38:08.82 ID:CUoKlaHX
>>621
ずいぶん安いな・・・
しかし高校英語の偏差値50の俺にすきはなかった
643 クレパス(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:38:14.99 ID:zo2T4A89
歴史の勉強ならパラドゲーやれ
644 泡箱(東日本):2010/02/19(金) 08:38:16.34 ID:l927xdnc
>>579
失礼、ケルトだった。
645 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 08:38:29.39 ID:088wfA2W
たぶん外交さえ上手ければどうとでもなる
cIvも人生も
646 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:38:59.57 ID:/ajkgErt
まあ、 ID: hN1j0ljOが20文明を出してくれるのをゆっくり待つとして、個人的には
・チベット仏教文明
・ドラヴィダ系スリランカ文明
・ウィルグル系隊商文明
・ユダヤ文明
あたりが入ってくれると神。特にチベット文明なんかはかなり特色が出そうだが
政治的に厳しいだろうなあ。

>>626
人生土下座が一番大切だねw


647 集気ビン(岡山県):2010/02/19(金) 08:39:02.40 ID:LcHvLX1p
隣国のアイツは好戦的なやつ!?の巻
648 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 08:39:30.12 ID:Hzjq+Djf
鎖国します
649 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 08:39:48.81 ID:gUuAfN+V
>>640
ドイツは無理があるだろ
やっぱし本拠地はフランスだしな

カール大帝の神聖ローマと
ドイツの神聖ローマを同じに見るのも無理あるし
650 ジューサー(東京都):2010/02/19(金) 08:39:48.63 ID:q9+EPF0D BE:77358479-PLT(13001)

>>637
暦が発展すれば計画的な大規模農場を作る事が出来、建築学は数学の基礎なしには生まれないわけだが…
651 手錠(愛媛県):2010/02/19(金) 08:39:55.51 ID:n8SsR1Q9
>>636
興味がわくと俄然机に向かう時間が増えるよね。
弟にこのゲーム進めたばっかりに、京大生の兄になってしまった。

親の視線が痛い。
652 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:40:10.27 ID:rO/H0Pqu
>>646
どれも現実の政治的な意味で難しそうな。
653 硯箱(福岡県):2010/02/19(金) 08:40:22.49 ID:+/8p4otD
これが出る頃にc2dとお別れしようかな
654 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 08:40:39.06 ID:088wfA2W
>>639
それなんだよな
勉強になるというか、世界史に対し意欲的になれる
知識そのものよりも知識欲高まる方がありがたい
何より今までつまらなかった歴史勉強が楽しめるようになればしめたもの
655 画板(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:40:54.62 ID:q+Hx5RDz
ギャグでシーランド公国が出ては・・・くれんだろうなw
656 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:41:03.59 ID:rO/H0Pqu
>>650
冗長に言わずに、文化史って言えばいいじゃん?ぷー
657 ホールピペット(栃木県):2010/02/19(金) 08:41:05.75 ID:Z9Sr4tBm
アフリカ「また仲間はずれかよ」
658 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 08:41:08.97 ID:hN1j0ljO
>>606-607
シュメール、アッシリア、新バビロニア、女真、匈奴・突厥、鮮卑、ジンバブエ、エフタル・ティムール
イスラム帝国、マムルーク、ハンガリー、わざわざポルトガル、オランダ、神聖ローマ、ギリシャ入れるなら
この辺も当然入れて然るべき
659 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 08:41:35.98 ID:AIYv87+3
>>643
そして手段が目的となって道を外れたゲオタが大量生産される
660 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:41:49.37 ID:rO/H0Pqu
>>639
>>654
現実の歴史のほうが、Civの中の1戦みたいな気がしてきて困る。
661 集気ビン(岡山県):2010/02/19(金) 08:42:18.12 ID:LcHvLX1p
ネット対戦は面倒なのでやりません。
662 指サック(福井県):2010/02/19(金) 08:42:27.97 ID:igW6B8LH
自国の首都近くに核ミサイルを躊躇なく落とす光景を目の当たりにして
人間てなんて愚かなんだろうって再確認するためのゲーム。
世界史学んだり奥深い戦略なんておまけだよ。
663 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 08:42:33.99 ID:hN1j0ljO
>>612
マケドニアはマケドニア、ギリシャとは直接関係無いからw
664 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 08:42:59.15 ID:WRGi9I5d
ヒッタイトとかアッシリアが蛮族扱いされてるのはおかしくね?とは常々思う
ケルトやヴァイキングのほうがずっと蛮族だろ
665 ジューサー(東京都):2010/02/19(金) 08:43:14.88 ID:q9+EPF0D BE:22103429-PLT(13001)

>>656
技術史であり、経済史であり、宗教史であり、文化史でもある。
666 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:43:19.50 ID:rO/H0Pqu
>>658
10か20っつーて、10しか挙げないのって、どうなの。
667 リール(ネブラスカ州):2010/02/19(金) 08:43:33.10 ID:s3DE1E43
なんでギリシャ抜かすの?ありえない
668 ホールピペット(栃木県):2010/02/19(金) 08:43:43.18 ID:Z9Sr4tBm
>>664
白人ゲーだからしょうがないじゃん
669 和紙(東京都):2010/02/19(金) 08:44:06.31 ID:W9SXviX4
>>645
土下座外交か
670 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:44:46.77 ID:rO/H0Pqu
>>665
それらをまとめて文化史っつーんだよ。
671 試験管挟み(岡山県):2010/02/19(金) 08:45:11.62 ID:d8szlo0G
またAIにとことんムカつくのか
672 集気ビン(大阪府):2010/02/19(金) 08:45:56.35 ID:088wfA2W
>>646
誰にでも土下座はダメだよ
強き者にはヘコヘコ、弱き者は脅し弱いうちに潰し、立場をわからせ
強き者より一時的に戦力が上になればその隙に攻め落とす
強き者がどうしようもない場合は、外に敵を作り争わせておく

内の結束に仮想敵って大切だな
そりゃあ隣国も教育に組み込むわ
673 銛(catv?):2010/02/19(金) 08:46:15.67 ID:3eE397Sf
イザベラちゃんて史実でも古代から浅瀬を伝って
別大陸にガレー船を横付けして異教徒を激しく弾圧しにきた人なのか
674 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 08:47:27.03 ID:ST4AAsvC
資源が乏しいとやる気なくすんだが
食料資源全くなくてもガンガン都市建てていくべきなの?
675 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 08:47:28.23 ID:hN1j0ljO
>>667
ビザンツがいるじゃん、マケドニアは確実にギリシャじゃないし
676 和紙(東京都):2010/02/19(金) 08:47:28.46 ID:W9SXviX4
>>673
きっと天文学一直線だったんだよ
677 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:47:31.41 ID:/ajkgErt
>>652
アジア史でみると辺境ではあるがそれなりに面白いんだけどねえ。
(あと加えるならツングース系かな?) 現実の民族問題が反映されそうな
ネタは厳しいかw
678 フードプロセッサー(東京都):2010/02/19(金) 08:48:08.89 ID:Kf1f90QR
人類に対する計り知れない悪影響を考えれば、
児童ポルノや残虐ゲームなんかよりCIVを取り締まるべき。
679 テープ(茨城県):2010/02/19(金) 08:48:29.80 ID:mzwdOokg
680 土鍋(兵庫県):2010/02/19(金) 08:48:45.38 ID:nkjXjBAD
>>674
資源まったくないなら都市維持費の無駄だから立てない方がいいよ
まあそこに立てなきゃ文化力でおされて困るってんならしょうがないけど
681 ざる(三重県):2010/02/19(金) 08:49:11.45 ID:quqciuel
>>663
現在のマケドニア共和国のことを言いたいの?あれは古代とは関係ないスラブ人の国だし
現在でもマケドニア地方の6割(古代マケドニアの中心部含む)はギリシャ保有だ
古代マケドニア人はドーリア人だし、古代オリンピックにも参加してたれっきとしたギリシャ文明の一部だよ
682 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:49:15.13 ID:rO/H0Pqu
>>677
その辺ってどこまで問題になるんだろな。
いっそ20世紀のうちにゲーム化されてたら
女神転生ですら許されてたし何でもできたと思うけど、今は。
683 乳鉢(愛知県):2010/02/19(金) 08:49:46.87 ID:UJz1SQyy
RTSじゃないのが日本人にもうけつ要因だわね
684 メスピペット(大阪府):2010/02/19(金) 08:50:00.58 ID:uRfDse3I
MODを始めると無印やる気なくなるわ


原子力空母や原子力潜水艦すらないcivとかやる気しねー
685 トレス台(愛知県):2010/02/19(金) 08:50:23.64 ID:a7aDLWqg
>>658 商業ゲームだし、そういうのはMODで
686 吸引ビン(鳥取県):2010/02/19(金) 08:50:49.35 ID:vpgLruYE
いまのうちに4をオクにだしとくか
687 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 08:51:27.65 ID:gUuAfN+V
20文明なら

中国
モンゴル+北方騎馬全部
東南アジア内陸系
東南アジア島嶼系
日本
インド
アラブ
トルコ
ペルシア
エジプト
アフリカ・ニジェール川
アフリカ・内陸
ロシア+コサック
北欧・バイキング・ケルト
イタリア+シチリアの商業都市文明
共和制ローマ+ローマ帝国
ビザンツ
ギリシア+マケドニア
古代オリエント複数
フランク+ガリア+現代西欧全部

もうイッパイだな
でも西欧なんては所詮は一つよ・・・
688 吸引ビン(鳥取県):2010/02/19(金) 08:51:33.67 ID:vpgLruYE
無印だとマスケットあたりで辞める事が多いな
689 ジューサー(東京都):2010/02/19(金) 08:52:47.22 ID:q9+EPF0D BE:34381474-PLT(13001)

>>670
それは、どこの三流大学における歴史教育?
アナール学派以降、細分化した呼称が一般的なわけですが…
690 ウィンナー巻き(佐賀県):2010/02/19(金) 08:53:06.33 ID:ye5EXk9P
CIVはゲーム開始時にどんな土地に配置されるかと考えてる時が一番楽しい
691 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:53:27.77 ID:/ajkgErt
>>672
失礼した、だから俺の外交はダメなんだなw

>>675
アレクの家庭教師は誰だい?
それとギリシアとビザンツを混同する感覚がよくわからんな。
ギリシア神話世界と東方正教会をいっしょくたに崇めるようなもんだが。
692 真空ポンプ(岡山県):2010/02/19(金) 08:53:44.06 ID:zpnma6k4 BE:262354223-2BP(0)

未プレイなんだがDSのはおもしろい?
693 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:54:01.91 ID:rO/H0Pqu
>>689
市ねw

>>690
あるある
694 巾着(東京都):2010/02/19(金) 08:54:20.69 ID:QoYnvTv7
>>687
北方の獅子王が指導者になる日を楽しみにしております
どうせまたモンちゃんとかシャカとか脳筋指導者にされるだろうけど
695 便箋(神奈川県):2010/02/19(金) 08:54:39.67 ID:ubFz/j3R
あれ?
Civって、ヘクスだったっけ?
696 ばくだん(長屋):2010/02/19(金) 08:54:42.36 ID:cAvdnlZW
FfH2に出会ってからが俺にとってのcivの夜明けだった
697 モンキーレンチ(千葉県):2010/02/19(金) 08:55:11.22 ID:6nnrGajI
civはシステムに慣れるまで試行錯誤するのが一番楽しい
難易度でいうと国王→皇帝→不死に上がっていく辺り
マルチはまた別だが
698 ビーカー(愛知県):2010/02/19(金) 08:55:28.48 ID:7LXGaYsc
>>687
西欧を一つに纏めちゃうぐらい大雑把な感じでいくと
日本が中国に吸収されちゃうんじゃ
699 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 08:57:59.60 ID:AIYv87+3
文化史に焦点当ててるんだから、その文化を発展させた文明がcivでは重要視されてるんだろ
700 ばんじゅう(福岡県):2010/02/19(金) 08:58:59.63 ID:zRPSpp7M
時代を自分で指定して戦えるモードがほしいな
古代が大好きで時代が経つにしたがって興味が薄れていくんで
701 和紙(東京都):2010/02/19(金) 08:58:59.86 ID:W9SXviX4
ヌルハチ、プーチン、オリヴァークロムウェル、鄭和、鄭成功を入れて欲しい

日本の家康の攻撃防衛志向とUBを改めて欲しい
702 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 08:59:11.19 ID:gUuAfN+V
>>698
んー反論はハンチントンと言うことでw

でも実際、日本は歴史の谷間に元気だっただけの
北米太平洋文明の属国か
中華文明の周辺の小中華かも知れんがね。朝鮮と一緒の。
703 分度器(長崎県):2010/02/19(金) 08:59:20.95 ID:dc/MDJp0
すげぇ重そうだな〜
次は文明数6文明くらいがデフォなのかね
704 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 08:59:30.14 ID:rO/H0Pqu
>>699
まあ、その辺はタイトル通りなんじゃないに?
705 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:59:58.18 ID:/ajkgErt
>>698
シナ=チベット語族儒教文明とアルタイ語族(?)系仏教神道文明はさすがに異質だよ。
インドヨーロッパ語族キリスト教でひとくくりにできる世界とはまた別。
706 銛(catv?):2010/02/19(金) 09:00:20.89 ID:3eE397Sf
707 便箋(神奈川県):2010/02/19(金) 09:00:44.02 ID:ubFz/j3R
弓兵が接敵してないユニットに攻撃できてるじゃーないか
飛び道具痛くなるのか

うちのPCじゃキツそうだなぁ
708 ざる(三重県):2010/02/19(金) 09:00:51.53 ID:quqciuel
まぁでも西欧の多さに対して東欧が少し軽視されてる気がするのは確かだな
あとハプスブルク家が一人もいないのは何でだろう
709 ルアー(愛知県):2010/02/19(金) 09:01:30.29 ID:n7YKWqgr
civ5ほしいけどciv4ですらスペックがあやういから問題だぜ
いい機会だからパソコン買い換えようかな
でもゲームのために10万円も飛ばすのはもったいないなあ
710 スプリッター(岐阜県):2010/02/19(金) 09:02:13.69 ID:Qc/mHszW
今日冨樫にciv4送っとくわ
711 モンキーレンチ(千葉県):2010/02/19(金) 09:02:23.31 ID:6nnrGajI
そりゃ売上が関係してるんでしょゲームの
712 和紙(東京都):2010/02/19(金) 09:03:23.53 ID:W9SXviX4
>>709
去年凾ナ5万円の良パケを買ってサクサクだお(^ω^)
713 ガムテープ(広島県):2010/02/19(金) 09:03:48.79 ID:FYMUQidy
よかったな、おまえら
これでciv4卒業できるぞ!
714 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 09:04:07.29 ID:hN1j0ljO
>>681
マケドニア王国の構成員はドーリア人じゃないし
多少アイオリス人がいる程度で、朝鮮を中国扱いするのと何も変わらないよ
>>691
デルポイの巫女は何人だい?
715 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 09:04:07.31 ID:rO/H0Pqu
>>713
5に進学じゃ意味ないだろw
716 巾着(東京都):2010/02/19(金) 09:05:44.52 ID:QoYnvTv7
>>708
どの国で出すか困るからだろうなw
717 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 09:05:47.63 ID:9Acj0di1
4で重くなる原因はユニット数の増加が原因

だから、ユニットをスタックじゃなくて三国志みたいに兵力数で調整できるようになればいいと思う

これになると、今までは弓兵10のユニットが必要だったのが、弓兵1000が1ユニットいればいいだけになる
718 ざる(徳島県):2010/02/19(金) 09:08:28.07 ID:YLCUTh8S
徳川家康がいて神武天皇がいないのはおかしい
719 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 09:11:09.84 ID:YHjWxGmQ
現代に近づくと萎える
720 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 09:11:18.15 ID:rO/H0Pqu
>>718
天皇出すと火病する人がどっちの陣営にもいそう。
721 ざる(三重県):2010/02/19(金) 09:12:40.70 ID:quqciuel
>>714
自身もドーリア人であるヘロドトスがそう言ってるんですがね。捏造する必要性もないし
少なくとも言語的にはギリシア語の方言だったんだから、語族からして違う朝鮮と中国の例えは的外れ
722 修正液(愛知県):2010/02/19(金) 09:14:04.34 ID:Yfmef5cH
うぉぉぉぉっぉ!
723 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 09:14:50.29 ID:AIYv87+3
文化発展に寄与したかどうかでしょ
日本は出てるだけでも不思議だが、多分鎖国が文化史的にも特殊だったからだろう
アメリカは開催国枠だろうけど、おかげでツリー終盤がわけのわからん事になってるなw
724 輪ゴム(北海道):2010/02/19(金) 09:15:38.04 ID:G4/SX4QW
やっときたああああああああああああ
725 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 09:17:01.47 ID:/ajkgErt
>>714
OK、沖縄と日本が同文明か別文明か考えるような議論になりそうだから深入りは
よすよ。
726 るつぼ(秋田県):2010/02/19(金) 09:18:43.96 ID:jXYl2qa1
ゲームつまんねえと言いながら何だかんだで遊んでるよな
これは特別か
727 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 09:18:55.76 ID:L1CZVCVV
4は建設ゲーとしても戦争ゲーとしても中途半端な印象だった
728 メスピペット(大阪府):2010/02/19(金) 09:19:29.37 ID:uRfDse3I
civ4と全然かわってなくてがっかりしたわ

いまだにマップにマスがあるしユニットは別々だし
俺の妄想したヤツはもっとすごいのに
729 集気ビン(北海道):2010/02/19(金) 09:19:46.66 ID:HdwXHrAt
朝鮮が強くなる事はあっても日本が強くなる事はないんだろうな…
730 マイクロピペット(アラバマ州):2010/02/19(金) 09:20:41.97 ID:Qzvh8P9u
昨日4買ったばっかなのに…
てか、日本勢が徳川家康だけなのが納得いかないんだが
731 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 09:21:11.26 ID:Eg7ItJys
でさぁ日本語版のパッチはいつでるの?
732 分度器(長崎県):2010/02/19(金) 09:22:54.56 ID:dc/MDJp0
>>730
裕仁MODあるよ
733 消しゴム(東京都):2010/02/19(金) 09:24:03.57 ID:BKnZsYu0
シーシェパードを追加してくれないか
734 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 09:24:28.87 ID:gUuAfN+V
>>730
たーくさんMODがあるからそれ入れればいい
でもまずは正規版をじっくりやるべし

MODはゲームの複雑化を大抵志向してるしな。
相性で動かなかったりする場合もあるちゃあるし。
でも civ gold empires の名前をメモ帳に貼っとけ。
735 スターラー(福島県):2010/02/19(金) 09:25:38.31 ID:d77LfdRz
hoiおもしれー
civ糞すぎわろた
736 トレス台(大阪府):2010/02/19(金) 09:26:50.45 ID:wPibdiDj
カタンみたいだな
これだけで5年は戦える
737 ばくだん(栃木県):2010/02/19(金) 09:28:13.11 ID:0PtWJ1sQ
すげー楽しみだけど大帝国と発売時期被ったら睡眠時間がやばくなるんで
できたら7月ぐらいに発売してください。お願いしますシドさん
738 ざる(徳島県):2010/02/19(金) 09:28:36.93 ID:YLCUTh8S
>>733

クジラ使おうとすると船で襲来する蛮族だな
739 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 09:28:37.41 ID:gUuAfN+V
>>735
V面白い?
740 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 09:32:41.30 ID:6CzGAIFn
>>739
3は面白いと思うよ。あと1ターンやったら寝ようの繰り返し
気づいたら朝みたいな感じ
741 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 09:35:16.86 ID:j7TWr4/2
で、シドは監修してるの?

742 ライトボックス(長屋):2010/02/19(金) 09:35:18.01 ID:e6Sl7D56
一般人五
743 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 09:38:15.25 ID:j7TWr4/2
>>730
Vが出るからって、Wの面白さが損なわれる訳じゃ無い。
猿の様に楽しめ。
744 レーザーポインター(青森県):2010/02/19(金) 09:39:55.31 ID:FiZTmfA9
AOCみたいにチーム決まってて外交せずに戦闘したほうが楽しいよな
745 シャープペンシル(宮城県):2010/02/19(金) 09:40:45.03 ID:aA+/rIK5
どうせ日本は孤立的で重商主義なんだろ?
ワンパターンで飽きたわ 家康以外の日本人出せよ
746 金槌(アラバマ州):2010/02/19(金) 09:42:55.37 ID:bPYD8C8O
747 ガラス管(東京都):2010/02/19(金) 09:42:56.86 ID:Vf0JCv4u
日本の有名人な指導者って徳川ぐらいしかいないのか?
748 ばくだん(千葉県):2010/02/19(金) 09:43:03.96 ID:gHJymCvl
>>1のサイトはつりサイト
なので、このスレ終了
749 ラベル(熊本県):2010/02/19(金) 09:44:27.71 ID:8lJpFDlo
ファイナルフロンティアみたいの出して欲しい
750 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 09:49:46.07 ID:hN1j0ljO
>>721
それを言うなら、アテナイは元々ペラスゴイ族の出で非ギリシャ語話者だったからギリシャ人じゃないな

マケドニアはトロイア戦争にもマラトンの戦いにも加わってないし
そもそも、歴史にマケドニアがドーリス人だなんて一言も書かれていない
マケドニア人はプリュギア人から別れた、とヘロドトスの歴史には書いてあったよw 今確認した

あと、オリュンピア競技にはイタリア人も参加してるじゃんw
751 メスピペット(大阪府):2010/02/19(金) 09:52:31.28 ID:uRfDse3I
>>748
釣りサイトじゃねーよ
752 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/02/19(金) 09:55:09.14 ID:TTYH9WzA
CivilizationV はワープ技術獲得して地球外に文明構築出来たら、地球制覇してる文明を逆襲できるんだって
753 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:00:21.61 ID:6oKBXRkJ
754 硯箱(福岡県):2010/02/19(金) 10:02:18.14 ID:+/8p4otD
>>752
シヴィザードの裏の世界みたいな設定だな
755 スパナ(西日本):2010/02/19(金) 10:02:35.27 ID:9h3wXkKf
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くぁswでfrtgyふじこlp
756 金槌(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:02:45.55 ID:bPYD8C8O
>>748
ああ、本スレで馬鹿釣ろうと嘘書いたんだけど真に受けちゃった?ごめんね
757 画用紙(東京都):2010/02/19(金) 10:05:44.26 ID:b1d99oqq
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
うれしい!!!!
758 モンキーレンチ(兵庫県):2010/02/19(金) 10:07:11.68 ID:7zhm9P5k
なんかこういうゲームは一回クリアしたら飽きるんだよな。
三国志とかもすぐ飽きた
759 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 10:07:13.69 ID:dTDa8ex7
これでよーやくパソコン買い換える決心ついたわ。英語も勉強するし働くわ
760 接着剤(愛知県):2010/02/19(金) 10:11:52.28 ID:GrUR4qOI
>>758
おまえ絶対にcivやった事ないだろ
肥のキャラゲーと一緒にするな
761 カーボン紙(滋賀県):2010/02/19(金) 10:13:29.02 ID:7YMKicPN
>>5
お前もやってるのか
ハーツオブアイアンシリーズにうつることにした
762 ざる(三重県):2010/02/19(金) 10:13:40.97 ID:quqciuel
>>750
それはプリュギア人がトラキアからアナトリアに移住したというマケドニアの伝承を紹介する下りじゃないの?
手元に歴史が無いから何とも言えんが、ググったら8巻43節に載ってるそうだから読んでみてくれ
まぁ君と俺の中の文明の定義が根本的に違うようだからこれ以上は止しておく
君の中じゃ中国がもの凄く細分化されていることだろう
763 紙やすり(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:15:32.04 ID:dT9c91Yl
DSのやったけどなんかルールがいまいち理解できない
「あれ?」ってなっちゃう
764 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 10:16:07.17 ID:7JVckmcD
MODがいくらでもあるから、
CIV4でもあと3年は遊べるけどな〜。

グラ進化してさくさくじゃなくなるのは控えてほしい。
CIV4も現代戦つらくてPCわざわざ買い換えたけど、
まだ買い換えの予定ないしな〜。
765 ビーカー(東日本):2010/02/19(金) 10:17:03.82 ID:mqi4Ndr4
PCの買い換え時期が来た
766 漁網(岐阜県):2010/02/19(金) 10:17:09.37 ID:8GKxr08b
これやったこと無いけど面白いのか?
プレイ経験者教えろ
767 烏口(兵庫県):2010/02/19(金) 10:17:14.99 ID:mDvpaZuc
このゲームまったくはまれなかったんだけど
AOEの方が名作だぞ
RTSはあんま日本では流行らないか?
768 接着剤(愛知県):2010/02/19(金) 10:18:14.34 ID:GrUR4qOI
現代ユニットの維持費を高くして欲しい
現代機甲部隊40ユニットのスタックとかやるきなくすわ
769 厚揚げ(東京都):2010/02/19(金) 10:19:13.33 ID:SHxDCj+s
豊臣秀吉と伊藤博文を追加しろ
770 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 10:20:11.15 ID:YHjWxGmQ
石が首都になくて、リセットするぐらいならビルダーでよくね

どうせなら金鉱追加してもいいよね

どうせなら強国島国に改造していいよね
771 試験管立て(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:21:11.48 ID:C1V3mn8V
>>767
aoe3は日本が強すぎて残念だった
772 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 10:23:39.07 ID:dTDa8ex7
>>767
まともなRTSが少ない
773 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:24:10.37 ID:/ajkgErt
>>766
将棋とかと同じで合う人には合うと思うよ。
お試し版がDownLoadできるから、興味があったら実際に触ってみるのがいいかも。
774 二又アダプター(石川県):2010/02/19(金) 10:24:41.91 ID:kxIzpq1g
DSは両サイドが指紋だらけになる
775 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 10:25:07.27 ID:dTDa8ex7
REVOのエカテリーナ様のエロさは異常
776 ばくだん(神奈川県):2010/02/19(金) 10:25:30.82 ID:F+M+CLew BE:213174645-PLT(20304)

WiCの新しいの出せよ
777 グラインダー(東京都):2010/02/19(金) 10:25:49.93 ID:GbxUJkXn
>>766
シングルプレイがメインなのに、廃人を生むことで有名。
「あと1ターンで寝よ」うx∞で朝になる。
778 ろう石(dion軍):2010/02/19(金) 10:26:31.98 ID:yRAkJTGo
>>766
止めたほうがいいレベル
一度やると封印してもなぜか復活させるスルメゲー
779 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 10:26:41.05 ID:Emi7I0et
ストロングホールドクルセイダーでパン工場をマップ半分敷き詰めて
弓兵1000人を作り城を包囲するのは快感です
780 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 10:26:40.98 ID:w63l5wa0
>>771
パッチで改善されてるけどな。
今はインドが1歩秀でてる程度
781 グラインダー(東京都):2010/02/19(金) 10:27:03.59 ID:GbxUJkXn
>>767
開発チーム解散したし、
日本人に操作量の多いRTSは合わない
782 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 10:28:10.92 ID:YHjWxGmQ
エイジオブみたいに
壁を引けるようにしたい

AOMの続編はまだかね
783 ビーカー(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:29:10.75 ID:Fd8MmGoj
>>781
新しいスタジオに移っただけのようなものだけどね。
784 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 10:29:22.46 ID:hN1j0ljO
>>762
8巻43節:シキュオン、エピダウロス、トロイゼンの町の住人はドーリス及びマケドノイ系の民で云々
全てペロポネソス半島の町だし、マケドノイとマケドニアは別だし、何の関係も無いよ
そもそも、マケドニア人自身がプリュギア人の子孫だと言ってるし。
785 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 10:30:25.47 ID:w63l5wa0
>>781
開発チーム解散したけど、別会社作ってサポートはしてるけどな。
日本人に操作量の多いRTSは合わないとか決め付けるなよw
AJCとかスポンサー付きで賞金・商品のある大会開いてるゲームなんて少ないぞ。
786 指サック(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:30:50.14 ID:ftndup89
うちの中古PCには無縁な話とも言えるな
評判よければPCごと買うか
787 漁網(岐阜県):2010/02/19(金) 10:31:07.78 ID:8GKxr08b
>>773>>777>>778
新しいPCでやること無いから買ってくる
788 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 10:31:11.04 ID:dTDa8ex7
>>747
明天、昭和天とかだがチンポコモンが放送できない国だからな。
789 しらたき(大阪府):2010/02/19(金) 10:31:49.20 ID:TqFXO1kG
>>1
グラ安心したわ
大幅に変わってるとやる気しなくなる時があるからな
790 テープ(catv?):2010/02/19(金) 10:32:08.45 ID:5VsRwHxc
HEX久しぶりに見た
791 プリズム(長屋):2010/02/19(金) 10:32:59.68 ID:nieKq5Rb
ニコニコのスパイ天帝の見てやってもあんなうまくいかねえぞ
どうなってんだよ
つか天帝のあの理不尽さなんなの?馬鹿にしてるの?勝てるわけねえよw
792 ジムロート冷却器(兵庫県):2010/02/19(金) 10:33:14.08 ID:Al3DEc71
>>747
その次がおそらく東条英機だからなぁw
昭和天皇は除く。
793 エビ巻き(catv?):2010/02/19(金) 10:33:47.69 ID:rO/H0Pqu
皆、どれくらいのスペックで遊んでるの?
サクサクの人はどれくらい?
794 ローラーボール(北海道):2010/02/19(金) 10:34:41.02 ID:XhQZ6smy
>>791
天帝クラスの難易度になるとそれ専用の戦法築き上げないと勝てないぞ
結局の所、何度もやって慣れるしかない
795 アルバム(静岡県):2010/02/19(金) 10:35:02.85 ID:e2xBx/N5
AoEは一人でやってると飽きるじゃん
796 画板(栃木県):2010/02/19(金) 10:35:18.11 ID:6kthPfPk
終盤が若干重いし消化試合だからやる気が出ない
開拓時代が華のゲーム
797 チョーク(埼玉県):2010/02/19(金) 10:36:27.50 ID:uZgLWzyO
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
798 修正テープ(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:36:34.36 ID:ckhTb09K
皇子にした途端全然勝てねえ
かといって貴族じゃぬるすぎる
799 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 10:38:17.13 ID:gUuAfN+V
>>784
ギリシャがいらない理由は全然出て来ないね
800 指サック(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:38:36.82 ID:ftndup89
>>791
あれは見せてない細かい操作や外交でうまくやってるんだよ
動画だけ見て真似ても同じにはならんよ
801 試験管立て(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:39:33.04 ID:C1V3mn8V
>>780
ファンパッチの事かい?あれ導入して遊んでないから、どれくらい変わったのか正直分からん
導入したいと思ったけど、未導入者とは対戦出来ないっていうのがどうもって感じで
802 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 10:40:13.86 ID:w63l5wa0
>>795
パッケージをちゃんと買えば、公式でサポートしてるマッチング鯖とか使える。
発売から数年経った今でも日本時間の夜には2000人以上の接続があるぞ。
しかもAoE3本体と拡張が入ったComplete Collectionが年末に発売されて新規が増えてる。

Civも面白いけどAoEも面白いお^q^
803 回折格子(福井県):2010/02/19(金) 10:41:17.88 ID:i8q7bOnH
ちょっとやってみたいんだけどDS版ってどうなの?
804 モンキーレンチ(兵庫県):2010/02/19(金) 10:41:32.89 ID:7zhm9P5k
天帝って自国の都市が2個になった時には相手の国は3個とか4個になってるよね。
俺の頭では無理だお
805 スターラー(岡山県):2010/02/19(金) 10:42:27.48 ID:rkvuqwz8
FfHのMODが出たら買う
806 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 10:43:14.31 ID:w63l5wa0
>>801
開発チーム解散後、別会社からファンパッチを参考にしたパッチを出して
それが公式対応してる。(ゲームからアップデートで導入可能)
807 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 10:44:01.47 ID:6s3fjnpv
>>798
皇子や国王レベルは
征服するべき嫌われ者弱小国と仲良くするべき大国を
序盤に決めて外交すれば勝てる
808 ばくだん(長屋):2010/02/19(金) 10:44:32.20 ID:IWKk0reH BE:1893350257-DIA(173400)

何時発売ですか
809 天秤ばかり(東日本):2010/02/19(金) 10:46:21.32 ID:XZ0Aiyxu
チートすると途端に飽きる不思議
810 スパナ(西日本):2010/02/19(金) 10:46:51.86 ID:9h3wXkKf
>>803
別物
civ3でもやっとけ
811 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 10:47:12.86 ID:hN1j0ljO
>>799
出てるだろ。マケドニアはギリシャじゃない、ビザンツは出てる。
812 試験管立て(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:48:16.46 ID:C1V3mn8V
>>806
本当に?一時対戦やり過ぎで危ないと思って、アンインストールしちゃったから知らんかった
まずいな・・・おまいのせいでまた遊びたくなったしまったじゃないかw
813 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 10:51:29.28 ID:gUuAfN+V
>>811
そんなら「ビザンツをギリシアに含めるべきだ」になるはずだね。
なんでギリシアいらないの?

・・・・やっぱいいや・・
なんか関わるとメンドクサソウだから・・
814 ばくだん(東京都):2010/02/19(金) 10:51:49.06 ID:w63l5wa0
俺も最近復帰したばかりなんだぜwww
2日に1人のペースでクランには初心者が増えてるし、
もしかしたら今が一番盛り上がってるかも知れん。

発売当初はスペック高すぎとか色々問題あったからなぁ
815 夫婦茶碗(山形県):2010/02/19(金) 10:52:22.76 ID:7tnVOq6R
また廃人が増えるな
816 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 10:55:20.66 ID:vGO4JKtR
中国の指導者見直して司馬懿・ヌルハチ・蒋介石あたりで
日本に信長と田中角栄あたり追加で
817 スパナ(福島県):2010/02/19(金) 10:56:22.13 ID:tJaQuCcJ
馬は資源じゃなくていいと思うのマジで
でもスクショ見ると絶望ですわ
818 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 10:59:17.75 ID:gUuAfN+V
>>817
まてまて資源繁殖地って概念があるかも知れないじゃないか
どっかからもってきて
適正なマスで繁殖

無いかw
819 ノート(北海道):2010/02/19(金) 11:01:10.19 ID:ejkBxJqy
違うっちゃ違うがドイツと神聖ローマ帝国が別枠だったり、近・現代イタリアが無かったり
、匈奴・ポエニ・スキタイが蛮族でケルト・アメリカ先住民・ヴァイキングが文明だったりと
不思議なところあるよな。
820 ペンチ(東京都):2010/02/19(金) 11:03:57.35 ID:bcaEsH//
神聖ローマとドイツは全然別物
821 カッター(三重県):2010/02/19(金) 11:05:17.90 ID:qxw3B9t7
平原に牛が居るときの何か中途半端な感じが許せない
決して要らない資源じゃない、でも、お前、食料?
822 テンプレート(東京都):2010/02/19(金) 11:06:39.32 ID:Xma6Cmb9
日本発売はいつだよ
823 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 11:07:30.83 ID:xAXBAhO0
水なし米「おっと、俺もいるぜ」
824 リービッヒ冷却器(茨城県):2010/02/19(金) 11:09:47.50 ID:mQx1oLLx
ばっか平原牛のバランスのよさなめんなよ
馬のタイル出力のほうがよっぽど微妙だわさ
825 輪ゴム(北海道):2010/02/19(金) 11:10:57.90 ID:G4/SX4QW
2→鯨
3→牛
4→豚、コーン
826 スパナ(関西・北陸):2010/02/19(金) 11:11:21.32 ID:oAWRwyBq
次にシヴィの新作が発表されたら英語本気で勉強するってきめてたのに
意外に早くてやる気なくした
827 鉤(関西地方):2010/02/19(金) 11:13:32.27 ID:RR1PUXBR
civって細かな考証がいるようなゲームじゃないだろ
むしろ、歴史ゲーは大抵、ユニットやらなんやらを
細分化しすぎてゲームオタク以外遊べないような代物になりがちだから
こんくらいのゆるさでいいんだよ
>>823
あと海岸首都の海産資源が貝だとなんかしょんぼりするわ
828 試験管(catv?):2010/02/19(金) 11:15:26.20 ID:l7XrjVgd
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーコエリツクゼー…
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
829 エビ巻き(東京都):2010/02/19(金) 11:17:06.80 ID:7Pi9dqhC
>>822
別に英語版で良いだろ
っていうか英語版じゃないとパッチが延々と来なくて哀しいから英語になれておけ
どのみち会話なんて無いんだし、定例文しかないから英語分からなくても大丈夫だ
830 巾着(山梨県):2010/02/19(金) 11:17:08.03 ID:3D5wfNx4
ktkr
日本語版はいつだ
831 カッター(三重県):2010/02/19(金) 11:18:01.00 ID:qxw3B9t7
いやあ、豚とかモロコシとかは5枚パンになってくれて「喰ってるぜッ!」って感じするじゃない
平原牛の「一応食べ物ですけどぉ〜、働きますぅ〜」って感じが許せない
832 テンプレート(東京都):2010/02/19(金) 11:19:00.09 ID:Xma6Cmb9
何千年も資源を引きずるのヤメテ欲しいわ
田畑や牧草地とか科学の力でどうにかなるだろ
833 カーボン紙(滋賀県):2010/02/19(金) 11:19:01.12 ID:7YMKicPN
>>767
マイクロソフトの日本語版ゲームはインストールに難アリだからな
普通のゲームのパッケージ版は起動時にディスクチェックするがそっちのほうが便利だよ
FSXもvistaや7が出たばかりのころは書き込み多かったし

ユーザーを英語にしてしまえば大概大丈夫。インストール時に言語を英語にしてしまうと
さらに大丈夫
ちなみに本名がゆうすけだからユーザー名はyouにしてる
834 錐(長野県):2010/02/19(金) 11:19:24.93 ID:lGi25It6
マジかよ糞箱買ってくる
835 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 11:19:43.88 ID:Ojnn4KYR
やっとHEX導入か。思い切ったな
836 ドライバー(兵庫県):2010/02/19(金) 11:20:18.82 ID:BGGVZSCH
つか4だけで何年間頑張ったんだ
837 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 11:20:55.47 ID:6/Kcef3Y
>>829
機械訳っぽいところも楽しいんだろこのゲームは
838 時計皿(千葉県):2010/02/19(金) 11:26:59.23 ID:QboyIFum
スパイも継承すんのかな
バランスブレイカーだと思うんだけど
839 ばくだん(埼玉県):2010/02/19(金) 11:28:07.79 ID:mMocTcdY
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
絶対に買う!また直輸入する!

今度はおまけのテクノロジーツリー表がフランス語なんて失態は無しだぜ
840 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 11:28:12.27 ID:1Ku+P1tL
>>816
田中角栄とか、普通にいらねえ・・・。
841 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 11:28:32.49 ID:Ojnn4KYR
サイバーフロントに就職したい
842 厚揚げ(大阪府):2010/02/19(金) 11:28:55.26 ID:0i6jbCM0
マルチプレイをもっと短時間で楽しめるようにして欲しいな
843 ちくわ(catv?):2010/02/19(金) 11:28:57.76 ID:cAo1q77d
後半の1ターン長すぎだろ
844 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 11:29:04.39 ID:ZfqRoxyv
>>658
シュメールは既にいるし、モンゴル近辺の遊牧民族は文明的というか文化的な差異をつけづらいし、
マムルークはオスマンがあるし、イスラム帝国は定義があやふや。
ハンガリーは地味すぎる。
その中で入れてもよさそうなのは強いていうならティムールぐらいだな。

知名度や人気を考えて商売を考えるなら、
ポルトガル、オランダ、神聖ローマ、ギリシャを入れるのには遠く及ばないだろうね。

神聖ローマやビザンツはいまいち他と分ける必要性がわからないのも確かだが。
西洋人からみると大違いなのかな。
845 下敷き(福岡県):2010/02/19(金) 11:30:23.47 ID:3cDaXfvf
また廃人が増えるな
846 足枷(関東・甲信越):2010/02/19(金) 11:30:37.07 ID:LfqfFoAZ
次は絶対ヒロヒトとヒトラー入れろよ。
847 厚揚げ(大阪府):2010/02/19(金) 11:30:56.44 ID:0i6jbCM0
>>844
お前は何を言ってるんだ
東ローマと神聖ローマが同じ文明とでも思ってるのか?
848 ノート(北海道):2010/02/19(金) 11:31:42.44 ID:ejkBxJqy
大体ナンバーリングタイトルは5年周期だからね。
849 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 11:34:17.34 ID:ZfqRoxyv
>>847
同じとは思ってないが、世界の歴史の視野で見た文明としての差異を考えると、
分けて入れなければならない程ではないという意味で小さすぎる。
850 カッター(三重県):2010/02/19(金) 11:35:12.66 ID:qxw3B9t7
徳川家康が猛烈に信長っぽかったから、
後は昭和天皇(MODであったけど)と聖徳太子、大穴で卑弥呼ぐらいじゃね?
851 足枷(関東・甲信越):2010/02/19(金) 11:36:53.35 ID:LfqfFoAZ
スターリンや毛タクトが入ってなんでヒトラーやヒロヒトが駄目なんだよ?
852 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 11:36:58.71 ID:Ojnn4KYR
ヒロヒトよりトージョーのが世界史的には有名
853 ノート(北海道):2010/02/19(金) 11:37:56.93 ID:ejkBxJqy
神聖ローマ=ドイツでいいだろ言ってる俺でもさすがに神聖ローマ=ビザンツ
は無理あると思う。ましてや同時代に別物として時代を共有した2国なんだし
854 厚揚げ(大阪府):2010/02/19(金) 11:38:46.49 ID:0i6jbCM0
>>849
なんでだ
東ローマと神聖ローマなんて似てるの名前だけだろw
ちょっとは調べてみろよw
855 巾着(山梨県):2010/02/19(金) 11:39:15.25 ID:3D5wfNx4
家康止めて信長にして欲しいわ本当に
856 はんぺん(大阪府):2010/02/19(金) 11:39:42.14 ID:GzCUhWlg
ババイェッツを聞いてると厳かな気持ちになってやる気が出るよな
857 万年筆(catv?):2010/02/19(金) 11:40:01.68 ID:iCcr2bQF
日本語完全版はいつ出そうですか?
英語版が秋なら2011年春?
858 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 11:41:36.24 ID:Ojnn4KYR
>>853
別にドイツでも良いけどフリードリヒ1世あたりに変えろ
カール大帝[ドイツ]とかやらかしたら許さんぞ
859 厚揚げ(東京都):2010/02/19(金) 11:42:46.37 ID:SHxDCj+s
>>858
サイバーフロントさんならやりかねないな
860 丸天(東京都):2010/02/19(金) 11:43:31.31 ID:l7T1Xl4K
マジカか!
てか画像の描写退化してない?
河がイマイチ
861 ノギス(東京都):2010/02/19(金) 11:43:44.39 ID:1hfUNqOq
アメ公の遺産適当すぎだろ
なんだよハリウッドって馬鹿にしてんのかよw
これならアキバも入れるレベルの冗談だから
862 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 11:44:05.34 ID:/ajkgErt
>>849
んー、どこまでを文明と分けるか定義を共有しないと水掛け論になるが、
少なくとも今の西欧社会の源流である西方カトリックの代表神聖ローマと
東欧ロシア社会の源流である東方正教会の代表ビザンツはいっしょくた
にはできないんでないかい? ちょっと今手元に本がないんでウロスマソだが、
トインビーあたりもこの文明圏は分けていたはず。
863 鉋(長屋):2010/02/19(金) 11:44:53.68 ID:/t0k3tMC
いくら進化しても、難易度上げると主力戦車が槍もった原始人に負ける
糞チートコンピューターなんだろ
864 ろう石(dion軍):2010/02/19(金) 11:46:59.44 ID:yRAkJTGo
ガンジーの好戦的性格は困る
しかも勝手に戦争仕掛けておいてお前が悪いというし

まその後ぼこぼこにして滅ぼすけど
865 丸天(東京都):2010/02/19(金) 11:47:41.05 ID:l7T1Xl4K
>>826
前作までやってたなら英語でも余裕だろ
Paradoxのように読めないと意味不明なゲームでもないし
866 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 11:48:22.98 ID:ZfqRoxyv
>>854
中国の長江と黄河周辺や支配民族毎で文明をわけるみたいな事しなくても・・・ってだけだから。
そんなに細かい事じゃなくて大きくまとめた方が枠とか考えていいんじゃねーの?って感じ。
867 ばくだん(神奈川県):2010/02/19(金) 11:48:29.11 ID:TMqrM8Uh
>>863
難易度上げると戦車1台につき戦車5台ぐらいが相手するようになるだけだよ
868 硯箱(アラバマ州):2010/02/19(金) 11:49:00.70 ID:wdZUTloC
もっと箱庭感だすか戦争を面白くしてほしいけど無理だろうなぁ
869 硯箱(アラバマ州):2010/02/19(金) 11:52:27.65 ID:wdZUTloC
RTSもそうだけど近代現代になるとつまらんから中世で進化終わるモードほしい
870 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 11:52:49.85 ID:hN1j0ljO
>>844
女真と鮮卑は征服王朝建ててるから
オランダ、神聖ローマ、ギリシャなんかを入れるなら、当然入って然るべき文明。
匈奴・突厥はモンゴルと元々の文化や言語が違う、ポルトガルが入るなら当然入る。
アッシリアはシュメールと民族も言語も違うし
マムルークは支配層が代わった観点から、神聖ローマ()が入るなら資格ありあり。
あと、オランダ如きが入るなら、ハンガリーやポーランドリトアニアも入れてやれよと思うな。

というより、オランダ、ポルトガル、ギリシャ、神聖ローマ(笑)が要らない被ってる
871 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 11:53:23.01 ID:1Ku+P1tL
>>850
昭和天皇って、大戦の指導者だったと認めてしまうのか?w
軍部とかの暴走って話にしてるのに。
872 ちくわ(三重県):2010/02/19(金) 11:55:54.24 ID:hfAfJkTO
>>851
勝者と敗者
873 ペンチ(東京都):2010/02/19(金) 11:55:56.48 ID:bcaEsH//
>>849
東ローマってアジアの国だし
そもそもキリスト教から破門された国とローマから王と認められただけで宗教的な力を持つわけでもない国と全然違うし
874 パイプレンチ(catv?):2010/02/19(金) 11:56:49.71 ID:3VW2K+bf
すぐにでもやりたいけど、ある程度データが揃ってて
拡張待った方が格段に安いから、発売後数年は放置だな
875 巾着(北海道):2010/02/19(金) 11:57:07.96 ID:3jlzSuLK
ローマとビザンツならともかく
神聖ローマとビザンツって全然関係ないだろ
876 ろうと(北海道):2010/02/19(金) 11:57:33.82 ID:ee60TE1h
同じような大きさのマスで区切られてるし基本的にあんまり変わらなそうだな
877 プリズム(徳島県):2010/02/19(金) 11:58:20.65 ID:/+2xasPn
神聖ローマ帝国はドイツ人の国
ただし神聖でもなければローマでもなく帝国ですらない
シャルルマーニュフランクではなく神聖ローマなのは心情的なものじゃなかろうか
878 パイプレンチ(catv?):2010/02/19(金) 12:00:42.91 ID:3VW2K+bf
>>846
ヒロヒトラーはまた半公式MODが出るだろ
879 画用紙(東京都):2010/02/19(金) 12:01:42.42 ID:b1d99oqq
そういえばmodのやつほとんど遊んでないな
civ4だけでもまだまだかなり遊べるのか・・・
880 レポート用紙(岩手県):2010/02/19(金) 12:04:12.38 ID:guvJlrHr
うわああああああああああああああ
やっときたか
881 和紙(東京都):2010/02/19(金) 12:05:32.07 ID:W9SXviX4
日本のUBは城でよくね?
882 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 12:06:45.97 ID:Ojnn4KYR
>>881
特徴出そうとしたら文化+しか思いつかないゴミUBになりそうなんだが
883 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 12:08:32.63 ID:ZfqRoxyv
>>870
遊牧民族はUUUBとか考えると面倒だと思うよ。
まあ、ある程度商品が売れる地域でなじみのある指導者入れたかっただけだろう。
その例もわざわざ外して別を入れる程の物ではないと思う。
modだとその辺は結構入ってるのあるし入っててもおかしくはないっていみなら否定はしない。

>>875
分かれてゲルマン族に取ってかわられただけだから、その論理でいくと中国も面倒になる。
細かい事言ってないで中国みたいに適当にローマ枠に放り込めばいいじゃんってだけ。
884 おろし金(アラバマ州):2010/02/19(金) 12:09:50.32 ID:zVtOiwcG
パパパパパパパ〜ァア〜
885 ウケ(関西地方):2010/02/19(金) 12:09:58.03 ID:b35k5SAJ
>>881
別に、城を使って他文明と競合したことがないから
実際、他国の城と比べて何が優れていたのかイメージしにくいな
観光地化が早いとかか?
886 げんのう(新潟県):2010/02/19(金) 12:11:06.00 ID:trnUfi7f
新システムとかないの?
887 和紙(東京都):2010/02/19(金) 12:11:26.37 ID:W9SXviX4
>>885
陳腐化しない でよくね?
888 クッキングヒーター(東京都):2010/02/19(金) 12:11:33.09 ID:3lY7vPgr
シェール油精製所でなければなんでもいい
889 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 12:11:49.41 ID:Ojnn4KYR
>>886
HEXな時点で全然違うと思うが
890 試験管挟み(長屋):2010/02/19(金) 12:12:05.10 ID:q+Hx5RDz
http://egs.cug.net/circle/territoire/system.html
同人だけどこれに期待してる
891 スタンド(関東地方):2010/02/19(金) 12:12:36.75 ID:UaBDBmuo
コンシュマにでたら買うのに
892 はんぺん(山口県):2010/02/19(金) 12:13:28.22 ID:STlxc2XA
また飛行船で爆撃ラッシュする作業が始まるのか
893 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 12:13:37.26 ID:gUuAfN+V
中世が短すぎるから城が無意味になるんだよなぁ

中世(初期〜中期)なんて西欧がフルボッコにされた時代だから
あんまし長くしたくないのかも知れないけど
894 吸引ビン(アラバマ州):2010/02/19(金) 12:13:42.85 ID:dREdZQx+ BE:1557589695-PLT(12893)

まじかよ
買おうと思ってたが待とう
895 ばくだん(神奈川県):2010/02/19(金) 12:14:20.96 ID:TMqrM8Uh
劇場UBで遊郭でいいだろ
896 スタンド(関東地方):2010/02/19(金) 12:14:44.77 ID:UaBDBmuo
初期設定に自由度ありすぎて
攻略的なモチベーションが保てない
897 プリズム(徳島県):2010/02/19(金) 12:16:02.79 ID:/+2xasPn
>>883
遊牧民族は占領した都市のUBがそのまま使えるでいいんじゃない?w
898 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 12:16:32.08 ID:Ojnn4KYR
>>895
それなら陳腐化しないしいいな。
無条件で幸福+2
現代になったらソープランドに建物グラ置き換えで
899 リービッヒ冷却器(茨城県):2010/02/19(金) 12:17:16.77 ID:mQx1oLLx
>>890
このスクショだけだとすごいcivっぽいな
同人の割には絵が綺麗だ
3年前の俺だったら買ってたな
900 ばくだん(埼玉県):2010/02/19(金) 12:17:39.58 ID:mMocTcdY
日本のどこにでもあって他の国にはっほとんど無いもの

これは神社しかない!と思ったらシェール油とか・・・
901 ざる(三重県):2010/02/19(金) 12:17:46.79 ID:quqciuel
>>893
停滞の時代だから進歩史観で成り立ってるゲームとしては扱いに困るんだろう
俺もあの辺が一番楽しいから長くしてほしいのに
902 ちくわ(三重県):2010/02/19(金) 12:18:13.84 ID:hfAfJkTO
新大陸で大活躍の航海文明クビにして、
モンゴルとそう大差ない騎馬民族増やせとか ゲームのこと何の考えてない発言だな
CIVは文明大きさランキング表じゃねーんだよ 
いかに文明の個性を出せるか、売れる国で人気があるかが大事
文明の大きさと世界史への影響力の大きさは全然比例しないしな
903 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 12:18:20.59 ID:6s3fjnpv
劇場→茶室 文化補正
鍛冶場→タタラ場 ハンマー補正
公共交通機関→新幹線orメトロ コイン補正

シェール油じゃなきゃなんでもいいけどw
904 れんげ(東京都):2010/02/19(金) 12:18:26.93 ID:z8iwujgG
ソーレン・ジョンソンが製作に参加しないっぽいからいまいち期待できない
905 巻き簀(中部地方):2010/02/19(金) 12:18:37.92 ID:XjWwQkXA
4はOPの曲だけでわくわくする。
906 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 12:20:00.90 ID:xAXBAhO0
そもそもシェール油精製所って文明に固有な建物じゃねーだろとw
907 ガラス管(東京都):2010/02/19(金) 12:20:12.16 ID:LSEkhGYc
とりあえず、本スレ誘導しとくわ

Civilization4(Civ4) Vol.178
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1265794174/
908 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 12:20:36.07 ID:fe3WY3J8
Civ4のフリードリッヒってどのフリードリッヒなんだ?
909 指サック(福井県):2010/02/19(金) 12:21:19.44 ID:igW6B8LH
裁判所→奉行所
満足度プラス1
910 土鍋(宮城県):2010/02/19(金) 12:21:51.47 ID:f6+cT0zd
4のOPに流れるBGMは良かったな
911 プリズム(徳島県):2010/02/19(金) 12:22:20.25 ID:/+2xasPn
>>908
哲人皇帝だろ
912 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 12:22:26.12 ID:ZfqRoxyv
>>897
そのアイデアはおもしろそうだw
実際にFall from heavenってmodでそういう文明あるけどなかなか面白かったし。
913 ハンマー(東京都):2010/02/19(金) 12:22:32.60 ID:Ojnn4KYR
>>908
プロイセンのフリードリヒ2世
914 ペンチ(東京都):2010/02/19(金) 12:24:41.43 ID:bcaEsH//
>>908
君主は国家第一の下僕なり、の人
915 トレス台(大阪府):2010/02/19(金) 12:25:09.03 ID:wPibdiDj
宗教、文化、海戦、空戦、兵站
近代からのマネーにはまだ
改善の余地がありそうだな
916 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 12:25:23.26 ID:gUuAfN+V
>>902
あーその ID:hN1j0ljO の人は多分、口喧嘩に負けたく無いだけなんだよ

北方遊牧民の征服王朝が中華に飲まれて漢化されるのとかだって普通は常識だし
ギリシア文明が「逆にローマを征服した」とまで言われて現代西欧文明の中に息づいてることも無視するなんて

やっぱ普通じゃない。
文明史観を語る「俺の文明史観」スレ的な流れで有り得ない話をしてる。
多分、最初のレスを否定されたくないから、苦しい論法に走ってる。
917 スターラー(東京都):2010/02/19(金) 12:25:51.80 ID:T+4JWExx
>>287
議長なにやってるんすか?w
918 和紙(東京都):2010/02/19(金) 12:25:57.51 ID:W9SXviX4
>>908
山川の教科書で、ヴォルテールと会話してるあいつ
919 紙(アラバマ州):2010/02/19(金) 12:28:12.22 ID:d7R21Lut
法律で規制すべきゲーム
恐るべき依存性
920 大根(千葉県):2010/02/19(金) 12:28:13.78 ID:Sq37owRA
きたあああああああ
921 分度器(アラバマ州):2010/02/19(金) 12:29:11.01 ID:8TzfnFV0
>>916
もう引くに引けなくなったんだろうな。
追加しろ。だけならわかるが。
人間引き際を忘れて意地張ってもいいことないな。
922 集魚灯(神奈川県):2010/02/19(金) 12:29:50.21 ID:xAXBAhO0
下らぬ喧嘩も大砲云々の人?
923 れんげ(東京都):2010/02/19(金) 12:30:10.56 ID:z8iwujgG
スタックスタイル更新きた
ttp://blog.stack-style.org/2010-02-19-01
924 筆ペン(千葉県):2010/02/19(金) 12:31:49.87 ID:pq2uyI+8
これのために今から英語勉強しとくわ
925 レポート用紙(岩手県):2010/02/19(金) 12:32:16.76 ID:guvJlrHr
まさかの徳川さんフルボイスか・・w
926 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 12:33:53.24 ID:hN1j0ljO
>>902
そりゃ単にオマエの知識が少ないせいで、挙げた文明の影響や概要を知らないだけw
まあ、売れる国で人気出そうな文明を詰め込むのは当然だろうけど
927 ちくわ(三重県):2010/02/19(金) 12:34:01.45 ID:hfAfJkTO
珍妙な日本語になるよりスパ帝にやってもらいたいなw
928 乳鉢(アラバマ州):2010/02/19(金) 12:34:19.79 ID:A8T2P+rG
civilizationとHoIは唯一日本語でプレイしたいゲームだな
FPSと比べるとやっぱ難易度が高い
929 大根(千葉県):2010/02/19(金) 12:35:06.41 ID:Sq37owRA
ついにシドマイヤ−が動いたか
ウィルライト居ないけどシムシティXが来て5同士ぶつかったらいい
930 厚揚げ(大阪府):2010/02/19(金) 12:35:54.89 ID:0i6jbCM0
>>883
勘違いしてんだろうけど西ローマと神聖ローマは別物だぞ?
931 ダーマトグラフ(長屋):2010/02/19(金) 12:37:06.27 ID:I33Kp5iH
必要スペックはどれぐらいよ?
グラボをまた買い換えるハメになるのか……
932 乾燥管(神奈川県):2010/02/19(金) 12:37:10.52 ID:AuBTeglw
母国語をしゃべる指導者
テンプレ化する珍言が確実に出る
933 駒込ピペット(京都府):2010/02/19(金) 12:38:20.67 ID:gUuAfN+V
>>925
はじめまして!
こんにちは!
万歳!
やった!
じつにめでたい!
もうゆるさん!
934 すりこぎ(dion軍):2010/02/19(金) 12:38:43.99 ID:dos3+DHw
>>929
両方とも秋頃発売らしいしpcが熱くなるな
935 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 12:38:46.98 ID:ZfqRoxyv
>>930
何度も言わせないでくれw
936 巻き簀(関東):2010/02/19(金) 12:38:58.79 ID:WDiDUJnL
4は最後が宇宙船開発で終わる事が多かった
もっとエンディングパターンを増やして欲しい
937 電子レンジ(神奈川県):2010/02/19(金) 12:39:39.49 ID:UAgetAv6
絶対PCのスペック足らなくなるわ
938 るつぼ(静岡県):2010/02/19(金) 12:41:40.24 ID:kxDKKc9b
civ3の太平洋戦争のシナリオがクリアできなかった

アメリカは最初弱いくせにターンが立つとフィリピンとかガンガン取られる
939 ペンチ(東京都):2010/02/19(金) 12:42:43.09 ID:bcaEsH//
>>935
仏教はインドで生まれたから日本とインドは同じ枠って言ってるようなもんだぞw
940 オシロスコープ(東京都):2010/02/19(金) 12:43:30.31 ID:OijCqsiZ
4の標準サイズでも後半カクカクになるPCじゃもう無理だな(´・ω・`)
941 ざる(三重県):2010/02/19(金) 12:44:19.43 ID:quqciuel
>>935
とりあえずドイツとギリシャに旅行してみることをお勧めします
アーヘンとメテオラ比べて同じ文明だと思うのならもう何も言わない
942 れんげ(東京都):2010/02/19(金) 12:44:29.25 ID:z8iwujgG
道路が見当たらないけど多分あるだろうから気にしなくってもいいか
とりあえず中盤以降の戦闘を快適にしてほしい
943 カッティングマット(茨城県):2010/02/19(金) 12:46:56.15 ID:Fk68GIg7
ついにヘックス採用か
それだけでもだいぶ変わるかもしれんな
944 ライトボックス(宮崎県):2010/02/19(金) 12:49:04.63 ID:055SDwyw
レボリューションってどうだったの 面白かった?
945 大根(千葉県):2010/02/19(金) 12:49:23.45 ID:Sq37owRA
戦闘国家MOD
946 カンナ(新潟県):2010/02/19(金) 12:53:47.83 ID:p23Jva8D
>>923
>?プレイヤーが何時間でもゲームに没頭できるよう、数々の機能が壮麗に拡張されている

恐ろしいことをさらっと書くなよ
947 IH調理器(千葉県):2010/02/19(金) 12:55:25.44 ID:ZfqRoxyv
>>939
え?知らなかったの?
948 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/02/19(金) 13:03:29.68 ID:TTYH9WzA
>>943
絶妙なゲームバランスが崩れて糞ゲーになるに 1000ソロモン
949 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 13:09:47.13 ID:hN1j0ljO
>>944
マルチは面白かったよ、シングルはまあまあ
950 電卓(静岡県):2010/02/19(金) 13:11:33.01 ID:Z8ClnpCW
これ程わかりやすいPCの買い替え時は無いな
951 足枷(関東・甲信越):2010/02/19(金) 13:13:06.43 ID:LfqfFoAZ
>>943
内政ができる大戦略になるってよ
952 紙(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:14:39.99 ID:d7R21Lut
大麻が禁止されてcivが禁止されないのはおかしい
953 スケッチブック(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:16:34.59 ID:ZZxVdoCh
このゲームって何が面白いんだろう
文明とか開発しても ふーん 人が増えても ふーん 街がふえても ふーん
な感じの俺は向いていないのか
954 テンプレート(埼玉県):2010/02/19(金) 13:19:44.56 ID:aQC/G29J
>導者がシリーズ初でそれぞれの母国語を喋るようになった
ハイ
ワカリマシタ
キヲキリマス
955 ラジオペンチ(香川県):2010/02/19(金) 13:20:04.32 ID:aOHfTSxQ
感動が薄いんだろ、力仕事でもしてこい
956 画鋲(東京都):2010/02/19(金) 13:20:59.80 ID:snqaiHtY
面白言っていうからCIV3買ったけどつまんねーぞ
どうしてくれんだ
957 色鉛筆(愛知県):2010/02/19(金) 13:21:04.75 ID:D8MH0/z2
>>953
国力を強くして、技術に投資して、強力な軍を育てて
他国を圧倒的な力で蹂躙して世界征服するんだぜ。

そこにカタルシスを感じなければ、向いてないんだろうね。
958 ばくだん(埼玉県):2010/02/19(金) 13:21:05.09 ID:mMocTcdY
>>954
AOCじゃねーかw
959 ちくわ(関東・甲信越):2010/02/19(金) 13:21:51.12 ID:axm12EI3
俺には合わなかった
麻薬並だなんて信じられん
960 メスピペット(大阪府):2010/02/19(金) 13:22:19.61 ID:uRfDse3I
>>959
やり方がわかってないだけ
961 スターラー(東京都):2010/02/19(金) 13:22:52.44 ID:T+4JWExx
>>954
キンヲクレナイカ?
962 画鋲(東京都):2010/02/19(金) 13:22:59.73 ID:snqaiHtY
情報が見づらいんだよこのクソゲー
963 ボウル(秋田県):2010/02/19(金) 13:25:16.47 ID:tonrewjQ
SLGが好きで、かつシレンとかトルネコが好きだったらハマる確立90%
964 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 13:27:05.92 ID:dTDa8ex7
タテマス
965 真空ポンプ(東京都):2010/02/19(金) 13:29:04.09 ID:ruCz1amm
お前ら3と4どっちが好き?
966 振り子(東京都):2010/02/19(金) 13:29:07.35 ID:ZLG0OZBI
なんだこのグラは
見栄えじゃなくて見易さを重視しろよ
そういうゲームなんだから
967 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/02/19(金) 13:30:09.93 ID:TTYH9WzA
>>965
初代無印が最高
968 霧箱(愛知県):2010/02/19(金) 13:31:51.30 ID:dTDa8ex7
>>959
世界遺産を作ってハァハァするロマンを求めろよ

つーかCIVI3みたいに文明度が上がるにつれ指導者の服を替えてほしいんだが
969 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:32:19.41 ID:vMtmRWmi
何で戦車やヘリが槍や棍棒に負けるの?
970 ばくだん(静岡県):2010/02/19(金) 13:32:41.44 ID:Ji+7ncKv
スレ伸び過ぎどんだけ期待されてんだよw
971 指矩(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:33:34.47 ID:/ajkgErt
>>965
2かな。アレク最強!
972 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/02/19(金) 13:37:26.54 ID:TTYH9WzA
>>969
戦車にも、たま韓国製とかあるだろよ
973 フラスコ(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:38:38.34 ID:U50FynKS
>>960
お前みたいなのを信者っていうんだろうな
やり方さえ知ってれば誰でも楽しめるって訳じゃない
特にこのゲームはそうだろ?
974 鑢(東京都):2010/02/19(金) 13:39:04.60 ID:dGt/50It
Civは古代まではすげー面白い
近代以降はひたすら作業ゲー
975 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/02/19(金) 13:39:23.06 ID:TTYH9WzA
インテリジェンスが必要
976 はんぺん(大阪府):2010/02/19(金) 13:42:12.51 ID:GzCUhWlg
国民は腰蓑に棍棒持って歩いてるのに指導者はスーツ着てる
977 マントルヒーター(catv?):2010/02/19(金) 13:42:47.75 ID:WRGi9I5d
3じゃ稀に戦車が棍棒に負けたけど
4じゃほとんどあり得ないだろ
表示だと0.01%勝つけど、切り捨てられてて実際はもっと低い
978 厚揚げ(大阪府):2010/02/19(金) 13:43:11.26 ID:0i6jbCM0
>>974
同意

マルチも攻め時ってのが基本最初と終わりしか無いんだよな
長時間続くゲームなのに中盤はひたすら作業感しか無い
やっぱ長弓とか機関銃とかあると停滞してつまらなくなるわ
979 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:43:56.43 ID:vMtmRWmi
>>972
俺がエテカリーナばかり使うからか
しかし戦闘の面倒さは異常だ
980 手錠(栃木県):2010/02/19(金) 13:43:57.34 ID:I/mZAY77
ついにHex化か!!

やっと斜め移動の呪縛から解き放たれるわけだな。
なんで今まで四角にこだわってたのか、シドの気が知れんわ。

じつにめでたい!
981 ばんじゅう(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:50:00.90 ID:Y1xBtffZ
時間泥棒コワイ・・・
982 シュレッダー(長屋):2010/02/19(金) 13:57:52.07 ID:1yGjFuYn
>980
ほかの事に力注いでたんだろ
ただの頑固だとしても評価できるくらい面白いゲームだったが

つまりヘックス採用がどういう結果出すかだな
983ベホマラァ ◆BL9qBEhOMA :2010/02/19(金) 13:59:27.07 ID:J1SHAhOx
向こう4年間の引き篭もりが確定した
984 がんもどき(関東・甲信越):2010/02/19(金) 14:00:00.67 ID:fKSxQ+4p
1 2 3とすげーやった。三は友人と通信対戦したな。4はチラッとかな
これってネット対戦できるの? あとdsのあるの?
985 グラフ用紙(東京都):2010/02/19(金) 14:01:18.91 ID:NKFR5TbN
Civ発売までWoWやっとけ
間違いなく社会復帰できないレベルでハマるから
986 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/19(金) 14:01:57.88 ID:F2k5/hYD
WoWはグラが絶望的に合わないから無理
987 手錠(栃木県):2010/02/19(金) 14:10:14.71 ID:I/mZAY77
>>982
もちろん文句なく面白いゲームだ。その点に異論を挟むつもりはもちろんない。

ただ、もっと早い段階でHexに宗旨替えしてれば、さらに完璧なゲームになっていた。
そこだけが残念だ。


でも今となってはそんなことはどうでもいい!
Hex化ヒャッハー!!!
988 砥石(兵庫県):2010/02/19(金) 14:10:59.50 ID:H50w04aA
日本語は
989 砥石(兵庫県):2010/02/19(金) 14:12:59.22 ID:H50w04aA
990 ボウル(秋田県):2010/02/19(金) 14:18:36.24 ID:tonrewjQ
1000ならモンちゃんにキスしてくる
991 吸引ビン(アラバマ州):2010/02/19(金) 14:25:35.96 ID:dREdZQx+ BE:276905142-PLT(12893)

このノート存外優秀だからW買っても大丈夫だったのかなあ
992 オープナー(宮城県):2010/02/19(金) 14:26:38.32 ID:sNGKA3FD
また腰みの土人どもにヒィヒィいわされる日々か
993 スプーン(四国):2010/02/19(金) 14:29:46.24 ID:vFY0Kfbh
プロ国王だが皇帝に勝つ方法教えろ
994 手枷(dion軍):2010/02/19(金) 14:30:08.77 ID:B/EEYdmg
グラが嫌い
995 げんのう(北海道):2010/02/19(金) 14:31:01.69 ID:Zq0ReoLI
スペック高すぎる
996 インク(宮城県):2010/02/19(金) 14:35:31.76 ID:wWOnmg0N
外交がどうも苦手なんだよなー
弱小国への態度を高圧的にしとくとそれと仲の良い強大な国がキレてるし
997 回折格子(アラバマ州):2010/02/19(金) 14:38:24.21 ID:QG04NfVL
またやりたくなってきたな
インストールするか
998 丸天(東京都):2010/02/19(金) 14:38:50.60 ID:l7T1Xl4K
civのマップでRPGできるゲームできたら最高なのに
大局面ではcivのシミュレーション
局所的にはRPGで
無限マップで無限に楽しめる
999 分度器(栃木県):2010/02/19(金) 14:40:26.20 ID:EDyG2jcy
まって あと1レスだけ
1000 レーザー(岐阜県):2010/02/19(金) 14:41:39.14 ID:elMJwv4S
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/