【NVIDIA】NVIDIA、赤字  次期GeForceは大幅に遅れるかも?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガスレンジ(新潟県)

米NVIDIAは17日(現地時間)、2010年会計年度の第4四半期および通期決算を発表した。

これによると、第4四半期は売上高が9億8,250万ドル、純利益が1億3,110万ドル、1株当たり利益が0.23ドルとなった。
前年同期から売上高が倍増し、1億4,770万ドルの純損失から回復した。

通年では、売上高が33億2,600万ドル、純損失が6,800万ドルで、2009年会計年度の3,000億ドルの純損失から赤字が拡大。
2010年会計年度は第3四半期、第4四半期に黒字化したが、第1四半期に2億ドル、第2四半期に1億ドルの純損失を計上したことが響いた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349729.html?ref=rss


関連記事

要約
GF100(Fermi)熱くて遅くて歩留まり悪くて死にそう
きちんとFixしなかったからA3もダメでB1開発中。もう半年は遅れそう、28nm登場と重なるかも
AMDはHD4770使ってきちんとFixしたからHD5xxxは順調
ttp://www.semiaccurate.com/2010/02/17/nvidias-fermigtx480-broken-and-unfixable/
2 吸引ビン(関西地方):2010/02/18(木) 16:21:03.33 ID:BvBVibkJ
まだラデ厨とゲホ厨って争ってんのかな
3 パステル(福岡県):2010/02/18(木) 16:21:11.30 ID:R7o6v/et
リネーム商法は絶対に許さない
4 エバポレーター(群馬県):2010/02/18(木) 16:22:15.48 ID:3DQqNFnl
>>1のPCって相当ショボイらしいな
5 上皿天秤(埼玉県):2010/02/18(木) 16:22:26.31 ID:AqlAj7k5
リネームばかりするからだよボケ
6 夫婦茶碗(島根県):2010/02/18(木) 16:22:54.11 ID:ZxZX3zeu
NEVADAかと思った
7 釜(石川県):2010/02/18(木) 16:23:17.33 ID:h4JhmOxs
遅れるも何も、ちょびっと電圧変えてパッケージと商品名を変えて生産するだけなのに
延期もクソもねーだろ
8 ローラーボール(千葉県):2010/02/18(木) 16:23:28.25 ID:nW7AHYXg
早く出さないとS3が先にDirectX11対応するんじゃないかと思う
9 モンドリ(東京都):2010/02/18(木) 16:23:57.95 ID:zTkTQkbZ
何でこんな差がついちゃってんのマジで
どんだけ技術力無いわけ
10 ピンセット(沖縄県):2010/02/18(木) 16:24:06.02 ID:ePDo+Wvo
>>5
お忍びでやればいいのにな
11 ルアー(富山県):2010/02/18(木) 16:25:37.85 ID:D6KL0yF7
去年の夏頃にGTX3xxが出るって聞いた気がするんだが
12 てこ(兵庫県):2010/02/18(木) 16:25:42.66 ID:1ZWovlRi
ATIも、もうダメだってところまで行ったしな。
俺たちの闘いはこれからだぜ。
13 拘束衣(中部地方):2010/02/18(木) 16:25:58.01 ID:+BlWizYb
グラボ新調するほどのゲームが出てない
14 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/18(木) 16:26:05.87 ID:yPlMBZzl
>3,000億ドルの純損失から赤字が拡大。
半端ないな
15 回折格子(神奈川県):2010/02/18(木) 16:26:15.76 ID:gZ8v0m6q
ネームすればいいから何も問題ない。
あと10年は戦える。
16 イカ巻き(兵庫県):2010/02/18(木) 16:26:17.58 ID:AJ8lIfMM
信者もさすがに擁護できないクソっぷり
17 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:27:16.62 ID:jGYZVmdi
>>9
技術力あるのはNVのほうだけどなw
18 ドラフト(埼玉県):2010/02/18(木) 16:27:22.42 ID:9quoeIrW
アムド大勝利
19 黒板消し(茨城県):2010/02/18(木) 16:27:30.92 ID:hBLSyj1c
NEVADAかと思った
20 金槌(三重県):2010/02/18(木) 16:28:29.67 ID:IeWY9PH6
ION2が遅れなければいいわ
21 三脚(大分県):2010/02/18(木) 16:28:44.62 ID:cOcjuQDv
え、大勝利って言ってたのに
通年では赤字なのかよ
AMDを笑ってられないな
22 筆ペン(関東):2010/02/18(木) 16:29:04.77 ID:fNF3ycbp
誰もでるとは思ってなかったから無問題
23 オーブン(青森県):2010/02/18(木) 16:30:00.11 ID:lK3R6DKO
>>17
着実に資金回収しないと技術開発なんて夢のまた夢
24 ペン(愛知県):2010/02/18(木) 16:30:01.09 ID:mrQ2krqk
  _   ∩ 
( ゚∀゚)彡  S3! S3!
 ⊂彡 
25 ウィンナー巻き(静岡県):2010/02/18(木) 16:30:04.09 ID:tUaj46IF
死んだら戒名つけてやる。
26 メスシリンダー(愛媛県):2010/02/18(木) 16:30:35.64 ID:nt9XPnp4
ATiは死んでAMDに買収された
NVIDIAもそろそろ身売りだな
27 ドラフト(東京都):2010/02/18(木) 16:30:59.76 ID:fcM66NQ5
>>17
技術力ないから金積んでソフト側にゲフォ最適化してもらってたんだろ?
そのツケ
28 コンニャク(大阪府):2010/02/18(木) 16:31:33.03 ID:FyHc7bNM
未だにラデとゲフォの違いがわからん
29 フライパン(大阪府):2010/02/18(木) 16:31:52.87 ID:BxJIsiK/
>>27
なんだよそのゲイツマネー並の都市伝説
30 てこ(兵庫県):2010/02/18(木) 16:31:59.47 ID:1ZWovlRi
ある程度は拮抗してないとAtiが殿様商売始めるぞ。
31 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:31:59.51 ID:jGYZVmdi
>>27
ゲフォのほうがプログラマブルな設計だから
最適化しやすいんだよ
32 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:32:01.88 ID:lyhOrycR
はぁ?いつまでGTX285使わせる気なんだよ
さっさとGTX480出せよ
33 スプリッター(長屋):2010/02/18(木) 16:32:26.60 ID:hk1iddCk
IntelがNVIDIA買収すれば良いだろ
Intelのi3やi5にNvidiaのクラボ性能付けろ
34 ウィンナー巻き(岡山県):2010/02/18(木) 16:32:48.76 ID:bruzXoeV
>>17
情弱を騙すリネーム技術力だけどなw
35 フライパン(大阪府):2010/02/18(木) 16:32:59.04 ID:BxJIsiK/
>>32
いや、GTX285のクロックアップがGTX480になるからそのままで新製品をゲットだ!
36 ろうと(山形県):2010/02/18(木) 16:33:09.25 ID:8I6wOZis
>>27
そんなんプラットフォームビジネスならどこでもやってるだろ
37 シャーレ(広島県):2010/02/18(木) 16:33:33.71 ID:ldTWA96X
リネームばかりやってるからHD5750にした
38 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:33:34.96 ID:ZRmhgvif
NVIDIAが頑張らないとRADEON製品が値下げしないつーの
39 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 16:34:40.18 ID:nCR4GWXz
       ,,,
( ゚д゚)つ┃
40 れんげ(埼玉県):2010/02/18(木) 16:34:53.63 ID:i5TT8maw
ラデは早く値下げしろ
41 スプリッター(長屋):2010/02/18(木) 16:35:31.04 ID:hk1iddCk
42 ノギス(新潟・東北):2010/02/18(木) 16:35:58.14 ID:i/nl5KhR
ラデ厨の俺にとってもゲフォの低迷は困る
43 石綿金網(静岡県):2010/02/18(木) 16:36:23.09 ID:oxj9yk96
まあ俺のnForce650iSLIちゃんが健やかに育ってくれればあとはどうでもいいよ
44 てこ(兵庫県):2010/02/18(木) 16:36:32.52 ID:1ZWovlRi
>>40
ライバルが敵じゃなくなったら上がりますよ。
45 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/18(木) 16:36:52.49 ID:tDzOw7U+
>>27
ATIはそれをやらないからダメの子扱いされるんだよ
ゲーム屋だって人の子なんだから
支援してくれる方を優遇するのは当然
46 ドリルドライバー(東京都):2010/02/18(木) 16:37:11.85 ID:5HKLcS66
>>33
独禁法でIntel本体がバラされるわw
47 硯(兵庫県):2010/02/18(木) 16:37:25.71 ID:uVyPUIq3
技術力あったら新製品が既製品の使い回しなんてことはしないよね
48 シャーレ(長屋):2010/02/18(木) 16:38:15.85 ID:MfVELuoF
>>41
XPなら9600GT
Win7なら4770HD
49 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 16:39:24.63 ID:nCR4GWXz
>>41
その二つなら9600GT
50 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:40:02.92 ID:jGYZVmdi
ATIの石も2年いないにラディカルなアーキテクチャ変更を余儀なくされるよ
そのときにいまのNVと同じ痛みを味わう
51 鋸(東京都):2010/02/18(木) 16:41:15.67 ID:7jqmPREt
30兆円も赤字出したのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52 バカ:2010/02/18(木) 16:43:18.32 ID:8ut3ip1u
>>50
NVがのた打ち回ってるのは製造技術を無視して投機的な戦略に出たのが原因
ATiが無茶しないかぎりここまで酷いブレイクダンスになる可能性は無い
53 便箋(東京都):2010/02/18(木) 16:43:38.98 ID:sgEfnPC4
ゲロ厨しんでしまうん
54 クリップ(大阪府):2010/02/18(木) 16:44:02.02 ID:5mhNg580
NVIDIAってなんて読めばいいのか未だにわからん
55 顕微鏡(dion軍):2010/02/18(木) 16:44:26.00 ID:RR7dWnb6
ラデオン性能いいんかも知れんけど長すぎる
5970とか30cm越えだろ?ケースに入らねえよ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091121/1020628/4_px400.jpg
56 インク(中国地方):2010/02/18(木) 16:44:37.58 ID:UQayWo/P
結局6150に追加すべきGPUはどれなんだよ
57 オートクレーブ(宮城県):2010/02/18(木) 16:45:25.55 ID:CTJe6B3M
NVIDIA本気出せ
競争が激しくなればATIの製品が安く買える
58 錐(神奈川県):2010/02/18(木) 16:46:18.13 ID:jRggKyzG
3,000億ドルの純損失


59 ミリペン(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:46:33.44 ID:stlPaXbi
ASUSとNVIDIAの黄金コンビはイラネ
Ge8800シリーズの時は輝いてたのに
60 バカ:2010/02/18(木) 16:47:01.11 ID:8ut3ip1u
>>55
ウルトラハイエンド買う奴がそんな貧乏臭いこと言っててどうする
ケース買い替えりゃ済む話だ
61 オートクレーブ(宮城県):2010/02/18(木) 16:47:16.63 ID:CTJe6B3M
>>54
えぬびでぃあ
62 三角架(埼玉県):2010/02/18(木) 16:47:24.00 ID:67sAEgtY
>>6
違うの? 帰るわ
63 ウィンナー巻き(catv?):2010/02/18(木) 16:48:00.29 ID:7dXqR4Iz
>>28
今は、
熱くて遅くて電気食う = ゲフォ
クールで速くてエコ = ラデ
64 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:48:04.50 ID:p0Ch9Nb5
GTS250を買おうかと思ったんだが
リネームを批判する情強のお前らは9800GTX+を買うのか?
どこに売ってるんだが知らんが
65 ドライバー(東京都):2010/02/18(木) 16:48:23.19 ID:joaSMg5s
TegraとIONとCUDAとOptimusにリソース取られてるのは分かるが…
66 スプリッター(長屋):2010/02/18(木) 16:48:49.61 ID:hk1iddCk
>>48-49
やっぱ難しいなー

650Wくらいの電源買って別のにするかー
67 ペーパーナイフ(福岡県):2010/02/18(木) 16:48:57.88 ID:clM7c+RO
いまさらゲフォはないだろ
7を使っているならなおさら
68 クリップ(大阪府):2010/02/18(木) 16:49:13.61 ID:5mhNg580
>>61
それが正解か〜
dクス
69 便箋(東京都):2010/02/18(木) 16:50:11.16 ID:sgEfnPC4
>>56
5770
70 バカ:2010/02/18(木) 16:50:20.12 ID:8ut3ip1u
>>64
リネームでも安けりゃそれでいい
ただこっそりスペック落とされてたりするから要確認
71 ウィンナー巻き(静岡県):2010/02/18(木) 16:51:06.07 ID:okLSsRv9
ラデは論外、ゲフォはゴミカス
一体なにを使えばいいというのだ
72 霧箱(岡山県):2010/02/18(木) 16:51:44.18 ID:/nzGme+6
ラデでもゲフでもどっちでもいいから安定したGPU出してくれ
73 色鉛筆(関西・北陸):2010/02/18(木) 16:52:04.83 ID:6bD72i5H
お前らもXPの頃は世話になったんだろう!?もっと応援してやれよ
74 紙やすり(東京都):2010/02/18(木) 16:52:06.79 ID:CXbZDjRp
一旦GTX4xx飛ばしてGTX5xxの名前でリネームしたの出しておけよ
75 アリーン冷却器(神奈川県):2010/02/18(木) 16:54:00.58 ID:+dUUWJTK
ラデはあのCCCとかいう糞ドライバ何とかしてくれ
76 レポート用紙(関西地方):2010/02/18(木) 16:54:20.13 ID:Ki1DIlK/
370 名前:Socket774:2010/02/14(日) 20:05:49 ID:0/Kw8dRB
とうとう消費者センターが動いてくれたそうですな。

【nVidia,MSI,ユニットコム】GeForce9600GTのメモリバス幅 256bit→128bit その3【詐欺】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266039540/414

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/02/14(日) 18:34:17 ID:???
> 前スレで消費センターに連絡した者ですが、被害届けとして正式受理して貰えました
> 調査部署を開設して同じような被害届けを受けるそうです
> 返品を受け付けて貰えない方々は電話して、被害にあった店名を伝えましょう
>
> 東京都消費生活センター
> 電話番号
> (03)3235-1155
77 るつぼ(東京都):2010/02/18(木) 16:55:25.47 ID:KDtGrNVO
>>9
技術の差というよりも、無理して難しいことやってるnvidiaとやれることやってるAMDの差だろ
いずれにせよnvidiaがアホなのは変わらないけど
78 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:55:34.02 ID:ZRcEUXid
NVIDIA RENAME TECHNOLOGY
79 虫ピン(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:57:24.45 ID:Xuou4rRN
>>29
都市伝説も何もゲーム起動したら普通にエンビディア〜って出てくるじゃん
あれゲーム会社が自主的に無料っでやってると思ってるの?
80 彫刻刀(北海道):2010/02/18(木) 16:57:55.21 ID:BUm1truN
HD5850を650w電源で使ってる俺って問題ない?
CPUは雑魚いからw数食わないんだけど
81 振り子(北海道):2010/02/18(木) 16:59:15.51 ID:tsX7uOBe
NVはモバイルやワークステーションで食っていくらしいから
PC用単体グラボなんて研究成果のおこぼれ程度になっていくんだろ?
ゲフォ使いはそろそろ改宗したほうがいいんじゃね?
82 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 16:59:32.33 ID:Jws+Mk5N
>>80
こわっ
でも書き込めてるならいいんじゃね
83 dカチ(茨城県):2010/02/18(木) 17:00:01.76 ID:+BtBmStW
8800GTの頃はAMD(笑)だったのに・・・
84 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/02/18(木) 17:00:23.54 ID:qXWE6YSU
>>77
リネームに技術が必要なのか?
85 鍋(東日本):2010/02/18(木) 17:00:30.05 ID:XKYS//f0
>>80
650Wなら超がつくほど余裕だよ
86 色鉛筆(関西・北陸):2010/02/18(木) 17:00:52.32 ID:6bD72i5H
>>81
Intel「やんのかコラ」
87 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:01:22.43 ID:Jws+Mk5N
つ12A
88 ガラス管(神奈川県):2010/02/18(木) 17:01:22.80 ID:bAko7NP1
テストもせずに生産しようとして失敗だからなぁ
ミス続きで焦ってどつぼは流石に無いわ
NVどうしちゃったんだ・・・
89 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/02/18(木) 17:01:29.62 ID:CJUQOfEY
>>80
W数だけで電源は判断できねーよ
重要なのは12Vの出力
90 ちくわ(関東・甲信越):2010/02/18(木) 17:01:55.77 ID:Ul3O6i/I
乱発すんなゴミが
91 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:02:43.14 ID:wybTSxBT
>>80
何の電源だよ
92 バカ:2010/02/18(木) 17:02:44.20 ID:8ut3ip1u
>>82
全然怖くない
5850の消費電力って4870とほぼ同じだからな
5000系ラデの消費電力の低さはガチ
93 彫刻刀(北海道):2010/02/18(木) 17:03:14.81 ID:BUm1truN
>>89
そうなのか
こういうの疎いからどこ見ていいか分らないんだが・・・・
94 るつぼ(東京都):2010/02/18(木) 17:03:18.90 ID:KDtGrNVO
>>80
ヅアルでもない限り、バカ食いのGTX280とかでも大容量電源はいらないと思った
600ぐらいはあった方がいだろうけど
>>84
fermiが出せないからリネームせざるを得ないんだろ
95 スターラー(dion軍):2010/02/18(木) 17:03:38.22 ID:8G7INsm2
(・´ω`・)
96 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:03:48.36 ID:Ctl9vBIY
何でメインストリームのカードをGDDR5にしないの?死ぬの?
97 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:04:47.90 ID:Jws+Mk5N
能力活かすなら電源の質は重要だなな
98 彫刻刀(北海道):2010/02/18(木) 17:05:08.15 ID:BUm1truN
>>91
EarthWatts EA-650
金ないから良さげだと思って買った
99 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:05:34.21 ID:Jws+Mk5N
Zippy電源てどうなの?
100 鍋(東日本):2010/02/18(木) 17:05:42.96 ID:XKYS//f0
101 スタンド(滋賀県):2010/02/18(木) 17:06:19.87 ID:NMDQI60o
9800GTXの調子が悪くなってきたからGT330買う事に決めた
102 輪ゴム(catv?):2010/02/18(木) 17:06:32.78 ID:wYyvRzKD
最近ブルースクリーン多いんだけど
nVidiaのドライバも質が落ちたな
103 鉤(長野県):2010/02/18(木) 17:07:24.97 ID:l6btYbP2
>>55
重ねんなwwwww
104 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 17:07:26.60 ID:MLP34Ad/
いつまでくすぶってるんだろうNV
105 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:07:31.33 ID:Ctl9vBIY
電源は去年あたりは玄人志向のKRPW-V流行ってたけど今はコルセアか
KRPW-V2うまくなかったのかね?カテジナさんの呪いか?
106 フラスコ(長野県):2010/02/18(木) 17:07:54.22 ID:1e31FbZq
>>80
ちゃんとした電源なら問題ないと思う

構成書かなきゃ断言できんが
107 鍋(東日本):2010/02/18(木) 17:09:03.66 ID:XKYS//f0
>>98
EA-650ならHD5850程度で落ちることは絶対にない
108 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:09:18.33 ID:wybTSxBT
>>98
問題ない
109 バカ:2010/02/18(木) 17:09:25.08 ID:8ut3ip1u
>>96
メモリ帯域が上がった分ROPやテクスチャユニットの数増やすなりクロック上げるなりしないと意味が無い
この辺の改良に時間を取られたらさらにFermiがずれ込むからそんなヒマは無いだろう
110 ガラス管(東京都):2010/02/18(木) 17:09:43.92 ID:DyCz1pCl
もうリネームは結構なんで安くしてください 次からラデにするよ
111 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:10:16.38 ID:Ctl9vBIY
そういや電源を気にするお前等は昇圧トランスとかも使ってるわけ?俺は使ってるが
112 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:10:29.44 ID:Jws+Mk5N
>>110
賢明だな
113 カーボン紙(長屋):2010/02/18(木) 17:10:57.15 ID:Xo0F463w
新しいのさっさとだせよ
114 アリーン冷却器(神奈川県):2010/02/18(木) 17:11:15.35 ID:+dUUWJTK
115 彫刻刀(北海道):2010/02/18(木) 17:11:40.04 ID:BUm1truN
>>107
>>108
おおよかった
みんな教えてくれてありがとう

コスパいいなぁ〜
116 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:11:40.38 ID:Jws+Mk5N
5870も消費電力は糞しょぼいからな
凄い時代になったもんだ
117 シャーレ(長屋):2010/02/18(木) 17:11:44.06 ID:MfVELuoF
>>98
EA-650なら問題でもなんでも無い。余裕。
118 綴じ紐(神奈川県):2010/02/18(木) 17:11:47.65 ID:6wnp9jDs
リネームでドンだけ時間稼ぎしてきたと思ってんだ。
いい加減新製品出せよ。
119 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:12:19.87 ID:ZRcEUXid
CUDAはちょっと魅力なんだけどな・・・
PhysXも試してみたい。

とか言って俺は7900GTからHD5770(OC)に乗り換えましたけどw
120 アスピレーター(catv?):2010/02/18(木) 17:12:20.88 ID:/smLHM0h
>>102
NVIDIAは優秀なドライバ開発の人材を引き抜かれてしまったからな
121 薬さじ(dion軍):2010/02/18(木) 17:13:01.83 ID:zb8Nyky6
この差は決定的だな。GeForce買う理由が見当たらない。
ttp://www.xbitlabs.com/images/video/asus_eah5770-powercolor_pcs_hd5750/5700_power.png
122 オーブン(青森県):2010/02/18(木) 17:13:51.42 ID:lK3R6DKO
>>88
モバイル部門での失敗がなければこんなことにはならなかったんだよ
計画は初めは順調だったが大型損害賠償で資金繰り悪化
開発技術はあったが生産技術に金が回らなくなったのが原因

だからこそ突然の資金繰り悪化が悔やまれる
123 輪ゴム(茨城県):2010/02/18(木) 17:14:28.53 ID:6xtQ9oqP
リネームしないで、コアだけシュリンクして安く出してくれればいいのに。
今だって8800辺りで十分な連中多いだろ?

>>119
CUDA利用可能なソフトって、ほとんど有料だから嫌だよね。
124 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:14:30.60 ID:Ctl9vBIY
>>115
KRPW-V2コスパ高いぞ。ttp://kakaku.com/item/K0000077698/
何で一気に流れがコルセアに行ったか分からん。3年保証までついてるのに
125 スプーン(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:15:19.46 ID:vYAswR/b
資金繰り悪化てwwお布施で価格で卸してただろカス企業
126 落とし蓋(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:15:20.40 ID:4Nv5AdBw
\(^o^)/
127 はんぺん(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:15:34.52 ID:wpNd+H3F
3000万ドルに修正されてるね
さすがに30兆とかどこの国家予算かと思ったわ
128 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:15:57.25 ID:Jws+Mk5N
生産技術、描画性能、低消費電力のATI
リネームテクノロジーのんヴぃぢあ

ただしドライバーはどっちも糞
さあどうする
129 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:16:48.07 ID:jGYZVmdi
>>128
生産技術って
作ってるのTSMCだろ
130 めがねレンチ(青森県):2010/02/18(木) 17:16:59.37 ID:gr26a7y8
>>128
Win7・・・明らかにATIのほうがドライバは安定
Vista・・・どっちでもない
XP・・・Nvのほうがドライバ安定

さてどうする
131 鍋(東日本):2010/02/18(木) 17:17:06.50 ID:XKYS//f0
>>124
80Plus認証だっけそれ
安くていいよね
ハイエンドでCFXやSLIしないならこれで十分
132 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:18:34.71 ID:Jws+Mk5N
>>130
まあ
旧世代の象徴=nvidia
新世代の象徴=ATI
てことだな
133 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:18:39.19 ID:ZRcEUXid
新型VAIO Z買うけど、GT330Mなのは残念。
9500GTに毛が生えたような性能しかないもんなー
GT220程度かな・・・・

Mobility Radeon HD 5750ぐらい載せて欲しかったw
134 IH調理器(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:18:43.44 ID:gpDsFlia
DS2が採用するっぽいから
成功は約束されてんじゃないの?
問題ないだろ
135 ミリペン(東京都):2010/02/18(木) 17:19:23.66 ID:nyAQxOQE
赤字にならないわけがない

TEGRAは良さそうだからそっち方面で頑張ればいいんじゃね
136 落とし蓋(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:19:25.45 ID:4Nv5AdBw
>>129
28nmでGFに移行だからな。そろそろ立ち上げじゃないか
137 めがねレンチ(catv?):2010/02/18(木) 17:19:34.64 ID:GuifodoG
>>1
既に名前はGF100からGF4xxに決まってるだろ
138 ミリペン(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:20:06.89 ID:stlPaXbi
>>121
最近PCの電気代がアホみたいになってきたから俺も消費電力少ないコスパで選んでるわ
ゲフォはマジで終わってる
139 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 17:20:21.58 ID:nCR4GWXz
140 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:20:51.31 ID:Ctl9vBIY
RADEONは月に二度、セーフモード使ったドライバインストールがあるけどな
141 インパクトドライバー(神奈川県):2010/02/18(木) 17:20:51.60 ID:/eI65kLU
tegraみたいなスーパーモバイルを生かすOSもマイクロソフトだけなんか?
142 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:20:52.44 ID:ZRcEUXid
>>137
最初GF4xxって言われて
次GF100になって、また戻ったのか?

最初はGF100じゃなかったよね?
143 画架(東日本):2010/02/18(木) 17:21:30.50 ID:fE52YutA
1月11日のドライバを入れてからディスプレイの電源が入るたびに
新しいHD・・・を検出しましたって出るのがうざい。
144 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:22:07.04 ID:jGYZVmdi
>>136
2011年だろうたしか
145 バカ:2010/02/18(木) 17:22:25.07 ID:8ut3ip1u
>>129
The RV870 Story: AMD Showing up to the Fight
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3740
146 試験管挟み(京都府):2010/02/18(木) 17:22:40.62 ID:2CrQu+Hy
これだけリネーム商法で客を騙せば、そりゃ離れてくだろ
つーか信者でもそろそろどれが何ベースでどうリネームされたかわからなくなってるんじゃね?w
147 吸引ビン(dion軍):2010/02/18(木) 17:23:49.79 ID:zw9TjKYI
>>50
AMDは次のHD6xxxでアーキを変えてくるわけだが・・・
148 バカ:2010/02/18(木) 17:23:52.40 ID:8ut3ip1u
149 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:24:00.62 ID:Jws+Mk5N
>>146
絶対に許さない系男子共がまとめ作ってるみたいだから大丈夫だろうw
150 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:24:11.51 ID:Ctl9vBIY
>>139
そうそう。確かEnerMaxのOEMだかなんだかって自作板じゃ言ってたな
151 さつまあげ(神奈川県):2010/02/18(木) 17:24:23.33 ID:5meuGJnf
ATIはWiiの発売が一年早かったら買収されなかったのに。
152 めがねレンチ(青森県):2010/02/18(木) 17:25:12.43 ID:gr26a7y8
>>140
まえGeforceでスタートアップごっそり消してくれたことあったような
153 定規(北海道):2010/02/18(木) 17:25:35.62 ID:GjHawO8j
FF14をストレスなくできるようなのっておいくらくらい?
154 ウィンナー巻き(関西地方):2010/02/18(木) 17:26:27.07 ID:nCR4GWXz
155 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:27:23.31 ID:jGYZVmdi
>>148
それってARMのSoCじゃねぇの?
156 砂鉄(大阪府):2010/02/18(木) 17:27:32.71 ID:VSJtHFdp
14の要求スペックがまだ発表されてないからわからない
ただ10万そこらで組めるようなスペックでは厳しいだろうな
157 めがねレンチ(catv?):2010/02/18(木) 17:27:57.02 ID:GuifodoG
158 ガスレンジ(新潟県):2010/02/18(木) 17:28:02.34 ID:rLb23n6I
>>137
Fermi アーキテクチャの名前
GF100 ダイの種類
GTX480、GTX470 GPUの名前
159 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:28:35.48 ID:Ctl9vBIY
>>152
知らん。俺RADEだよ
160 試験管挟み(千葉県):2010/02/18(木) 17:29:03.99 ID:NUQMDX3M
nVも落ちたな
161 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/02/18(木) 17:29:53.22 ID:NOx7NEwr
ION売れなかったのかなあ?
intelに邪魔されたのかな?
162 アルコールランプ(宮城県):2010/02/18(木) 17:30:09.78 ID:1ymlK7xJ
BTOでHD4770つけてくれるとこ、ないかな
163 鍋(東日本):2010/02/18(木) 17:30:58.05 ID:XKYS//f0
>>161
ION虐めは酷いよなぁ
164 泡立て器(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:31:19.40 ID:gd5LeGlk
Fermi何回延期すれば気が済むんだよ
3月に出る。もう量産体制に入ってるとかくだらねー嘘付きやがって
165 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:31:39.01 ID:Jws+Mk5N
GTX4xxを買う [まちがい」
HD5xxx系を買い、HD6xxxにも期待をしておく [せいかい]
166 白金耳(徳島県):2010/02/18(木) 17:32:05.32 ID:/1E32JAl
リネームばっかりする詐欺企業しね
167 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 17:32:06.52 ID:Ctl9vBIY
>>162
HD5670で良いだろ
168 吸引ビン(dion軍):2010/02/18(木) 17:32:27.48 ID:zw9TjKYI
>>136
一応HD5xxx使ってのテストには入ってるそうな
Q3にシュリンク版が4770みたく出てくる可能性がある
169 めがねレンチ(catv?):2010/02/18(木) 17:32:46.16 ID:GuifodoG
>>158
なるほど
そう意味だったか
170 便箋(東京都):2010/02/18(木) 17:33:30.10 ID:sgEfnPC4
>>167
4770なら5750だろ
171 マイクロシリンジ(catv?):2010/02/18(木) 17:34:14.31 ID:kLhzwqCj
Pentium4(笑)
172 プリズム(宮城県):2010/02/18(木) 17:35:06.13 ID:IRH6weq8
しばらくはエンタープライズ/HPC向けCUDAアクセラレータ頼りだなこりゃ。
173 スプーン(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:35:16.54 ID:vYAswR/b
>>164
どうせおま天だろwあとわかるな
174 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:35:16.59 ID:Jws+Mk5N
>>171
今はペンティアム4・プレスコットさんは関係ないだろ
175 試験管挟み(京都府):2010/02/18(木) 17:35:21.84 ID:LT0B5g+W
>>14
今見たら万表記だった
176 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:35:23.39 ID:ZRcEUXid
>>158
なるほど・・・・
177 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/02/18(木) 17:36:46.04 ID:NOx7NEwr
VooDooを思い出しちゃった。
178 ろうと(東京都):2010/02/18(木) 17:37:11.67 ID:mrpIZtae
糞ゲフォもアップデートだせや
179 スプリッター(長屋):2010/02/18(木) 17:37:23.20 ID:hk1iddCk
こっちでも良いんじゃねーの?
http://kakaku.com/item/K0000078558/
180 串(埼玉県):2010/02/18(木) 17:37:55.54 ID:qsXSOkUJ
このざまじゃしばらくradeonが高値安定だな
181 マイクロシリンジ(catv?):2010/02/18(木) 17:38:24.53 ID:kLhzwqCj
ミスった
Pentium4、Conro(笑)Athlon最高→C2D大勝利!!AMDってなんなの?→マザー高いし性能は低くてもAMDは良いな
Geforce最高、ATi(笑)       →AMDとAti、負け犬同士(笑)   →Geforce (笑)

ここ数年は本当に諸行無常だなと思う。    
182 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 17:38:31.39 ID:Jws+Mk5N
自業自得だな
183 るつぼ(神奈川県):2010/02/18(木) 17:39:19.00 ID:Wbms4E59
>通年では、売上高が33億2,600万ドル、純損失が6,800万ドルで、2009年会計年度の3,000億ドルの純損失から赤字が拡大。

184 やっとこ(北海道):2010/02/18(木) 17:39:21.60 ID:9tDZ2ARs
まともなドライバさえ出れば
185 フラスコ(長屋):2010/02/18(木) 17:39:41.65 ID:K5PHfy93
Voodooの谷 3Dfxの呪いを予言した石版にある記述

9月の月 競う者が新たなる石を生み出せり 長く君臨した石の王者の斜陽が始まれり
競う者は新たなる石の力を触れ回り さらに大きな石の創造に勤しみ自らの地位を上げり
王者は12の月に無二の力をもつ石の創造を試みるも叶わず                     
民衆の前に現れたのは6の月となれり                                 
王者の石 かつての競う者の石より大いなる力を持つものの 競う者はさらに新たな石を創造せり
王者の石 かつての栄光を取り戻すこと叶わず
9の月 王者は民衆に向けた石を創造しせるも 民衆は既に競う者の石をその手に持てり
王者の前には新たなる競う者も現れり その者の石も民衆の支持を得つつあり
傍観する者 9の年の聖なる夜までに王者が石を創造せざるは 王者の命運尽きるを必然と語れり
かつて王者の石を配る者 競う者の小さき石を民衆に広く配れり
おごれる王者の石 世より取り残されり
王者 4の石を合わせた板の創造を試みるも叶わず
王者ついに石を創造する力を明け渡し消滅せり
186 オーブン(青森県):2010/02/18(木) 17:42:15.56 ID:lK3R6DKO
>>150
エナマは電源作ってないよ
EnerMaxってのはマックスポイントが電源を売るために作ったブランド会社
生産先は不明、製品によって生産先が違っていることも散々言われている
EnerMaxのケース付属電源が動物並みなのは有名だが、高級電源志向向けに売られている
proシリーズ、ecoシリーズは人気があるしが静音重視し過ぎてファンの回転数を落としすぎているのでも有名

俺の言いたいことはEnerMaxだからと言って品質がいい訳ではない
EnerMaxはpro、eco以外は糞品質

187 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:43:16.29 ID:ZRcEUXid
AMDのCPUももっといいのでないかなぁ・・・

Corei7に3割安で対抗できるようにしてくれ!(マザボ含めた価格で)
188 ボウル(関東・甲信越):2010/02/18(木) 17:43:16.87 ID:Z1ngPovc
売上高が9億8,250万ドル、純利益が1億3,110万ドル・・・結局黒字か。

1年前の決算をコピペして意図的な嘘を流してた新潟涙目w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257308022/943
新潟が意図的な嘘を流してたスレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266243922/3


第4会計四半期の損益は、1億4770万ドル (1株あたり27セント) の純損失だった。
http://japan.internet.com/finanews/20090212/12.html
↑ 200「9」 02 12 
なんですぐにばれるような嘘を付くんだろ。痴漢みたい
189 集魚灯(長屋):2010/02/18(木) 17:43:38.80 ID:FerYFtNB
シュリンクの限界が近いから
今年は各メーカー壁にぶつかって
全体的に低調に終わりそうだな
190 マイクロシリンジ(三重県):2010/02/18(木) 17:44:02.68 ID:oZE2SwMo
神奈川 群馬 関西さん、しんでしまうん・・・?
191 バール(大阪府):2010/02/18(木) 17:45:45.20 ID:rJGLwcMg
昨日GTX260のOCモデルを注文してしまった。
192 集気ビン(岐阜県):2010/02/18(木) 17:46:41.06 ID:xW/sPsdM
トントンて経営出来ているのならまだまだ安泰か
193 目打ち(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:52:35.15 ID:IV49eq77
GTX3xx番台はすべてリネーム決定だな
情弱はこれに釣られてまくってNV大勝利は確定
194 鍋(東日本):2010/02/18(木) 17:53:45.51 ID:XKYS//f0
>>193
380とかは再設計かもしれないけどね
DirectX10.1対応+シュリンクあたりが妥当じゃないだろうか
195 巻き簀(関西・北陸):2010/02/18(木) 17:54:13.22 ID:SIvbd0Hj
G45で充分
196 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 17:55:36.60 ID:ZRcEUXid
>>191
なんでATIを避けるんだ?
197 試験管挟み(京都府):2010/02/18(木) 17:58:39.42 ID:2CrQu+Hy
宗教上の理由からじゃね?w
198 シャープペンシル(鳥取県):2010/02/18(木) 18:01:18.64 ID:XWRCdhle
>>55
なんだこりゃ、どこの国の新幹線かと思ったわ
199 ボンベ(兵庫県):2010/02/18(木) 18:02:03.26 ID:JqU/qMuH
GTX285とGTX295V2のリネームシールまだ?
ずっと箱に入れたまま発売されるの待ってるんだけど・・・
200 モンキーレンチ(岡山県):2010/02/18(木) 18:03:09.23 ID:baw6xuWZ
ありゃりゃ遂に赤字転落か
HPC向けに特化することで利益を確保するっていう話だったけど、そう上手く行かんかったか
201 インパクトドライバー(東京都):2010/02/18(木) 18:03:30.50 ID:A+vF3rcq
ご冥福をお祈りw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
202 はんぺん(埼玉県):2010/02/18(木) 18:06:54.70 ID:jouVwhs4
ざまぁw
203 薬さじ(dion軍):2010/02/18(木) 18:08:26.60 ID:zb8Nyky6
2009年8月 GTX285/275/260生産停止(売っても赤字の為)

2009年8月 Fermi(A1)失敗

2009年11月 Fermi(A2)失敗

2010年2月 Fermi(A3)またしても失敗?

2010年2月 GTX285/275/260生産再開?(もちろん赤字) ←今ココ
204 三脚(東京都):2010/02/18(木) 18:08:34.65 ID:r29mVcz0
チップセットとグラボのgeforceって同じものなの?
205 土鍋(富山県):2010/02/18(木) 18:08:39.44 ID:uxHva7DO
更に半年遅れるの?
今年中にGF100見れるか心配になってきた
206 バール(大阪府):2010/02/18(木) 18:08:43.05 ID:rJGLwcMg
>>196
気分。それだけ。

>>197
あ???ASrockちゃんのAMD、RS600、RADEON X1250搭載ママン、
4Core1333-fullHDを一目惚れして買った俺に謝れ。
207 画用紙(東京都):2010/02/18(木) 18:08:49.00 ID:MpElKXEu
リコール問題で金掛かったからってだけじゃね
他の期は黒字だし。
208 ゴボ天(山陰地方):2010/02/18(木) 18:11:07.70 ID:V2jo6JNQ
8800GTでここまで使い回せるあたり
本当は凄いことなのかもしれん
209 れんげ(埼玉県):2010/02/18(木) 18:11:20.30 ID:i5TT8maw
5850か5870欲しいけどどのくらい性能差ある?
210 ペン(埼玉県):2010/02/18(木) 18:11:47.83 ID:byqptz5X
5870の2G版がでないです…
211 泡箱(岩手県):2010/02/18(木) 18:13:47.35 ID:qhK0vAdz
5830の2G版が欲しいー
212 オーブン(青森県):2010/02/18(木) 18:14:09.55 ID:lK3R6DKO
>>207
制裁金と賠償金が半端なかったからな
未だに裁判中なのがあるみたいだし、だしまだまだ不安定だよ
あれさえなければ開発も止まらなかっただろうに
213 目打ち(アラバマ州):2010/02/18(木) 18:14:15.38 ID:IV49eq77
リドテクとかNVオンリーのカードベンダーはどうすんだろね
ELSAはQuadroとかあるからまだしも・・・
214 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/02/18(木) 18:15:07.54 ID:EkQs/p9A
>>210
どっかから出てなかったっけ?
EyefinityEditionなら4亀の10.2の記事にWin7の問題で4画面だと不具合あるからそれが解決してから出すって書いてあったよ
215 めがねレンチ(青森県):2010/02/18(木) 18:16:40.56 ID:gr26a7y8
ELSAって海外ではRADEON生産してなかったっけ
216 すりこぎ(catv?):2010/02/18(木) 18:19:16.63 ID:R2BfZmUo
>>162
サイコムBTOでつけれる
https://www.sycom.co.jp/custom/gz.htm
217 封筒(東京都):2010/02/18(木) 18:21:15.93 ID:VstMvA2i
INTELかアップルかグーグルかマイクロソフトに買収されれば良いと思う
218 ピンセット(長屋):2010/02/18(木) 18:24:00.22 ID:qrv8unv9
今、ラデ4850使ってるけど
dix11環境にするためラデ5系に買い変える事を考えています
コスパでお勧めありますか?
219 ペン(埼玉県):2010/02/18(木) 18:24:04.95 ID:byqptz5X
>>214
あんがと、あと一月ぐらいででるのかね
でもディスプレイ二枚しかないので廉価版ホスィ
220 オーブン(青森県):2010/02/18(木) 18:25:44.00 ID:lK3R6DKO
>>215
海外のELSAと日本のELSA-Japanは今は関係ない
221 ドラフト(岐阜県):2010/02/18(木) 18:26:46.08 ID:1Y8EXdnt
>>218
5830
222 試験管挟み(京都府):2010/02/18(木) 18:28:07.96 ID:2CrQu+Hy
>>218
Dx11ゲーなんかでやりたいの出てきてから買い換えるのでよいかと
4850ならまだ現役で十分使えるよ
223 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 18:28:36.78 ID:ZRcEUXid
DX11系ならHD6xxxやFermiを待つべきじゃないのかなー
224 ピンセット(長屋):2010/02/18(木) 18:30:08.54 ID:qrv8unv9
ありがとうございます
225 ウィンナー巻き(dion軍):2010/02/18(木) 18:30:41.51 ID:MY35V13c
          /::::::::/:::::: /::::::::::::::::::::::::|:::!:::::::::::ヽ::::::::::::l::::|
           .l::::::::::l::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::l::ヽ::::::::::::|::::::::::::|::::|
           |::::::::::l::::::|  ヽ:::::::::::::::: |\:ト、::::::|::::::::::::l:::: |
         |:::::::::::|:::::|─-_、 l:::::::::::::::::|'゙´_ ̄ヽ:!:::::::::::|::::: |
          |:::::::::::|;::`|¨゙{t.zjト|::ハ:::::::|'_゙{.仏}ノ|゙:::::::::/::::::::| 
          |:::::::::::|ヽ:|  ̄   l:| ∨ヽ|     /::::::::/ノ::::::: | 
          |::::::::::ハ !    ノ j   ヽ   /::::::::/::::::::::::::|
         ;|:::::::::::| `',     丶     /::::::::/:::::::::::::::: |
         i| :::::::::|::: 人    r_ー-- 、  /:::::::;イ_::::::::::::::::: |
         _||:::::::::::|-─ \      ̄   /::::/| | ̄" ''ー┴--_、
      l´'ー-|::::::::: |___|丶、    ,. ィ::/|__|__」.. -‐ '' "´  |
     └、__|::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  _ ...  -‐ "7
       |   |:::::::::| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄    |  |   |
       |   |:::::::::|      |      |           |   |   |
     /|   |:::::::::|     |       |           |  |   /\
  /| ̄ ヽ  |:::::::::|      |      |           |  / 丿  ヽ、
226 マジックインキ(沖縄県):2010/02/18(木) 18:31:40.52 ID:H8qzpkQb
>>139
>>150
Enhance  エンハンスだ阿呆。 Enermaxなんて1990年に出来た新参だろ。しかも糞品質
227 エバポレーター(dion軍):2010/02/18(木) 18:36:04.25 ID:Ctl9vBIY
>>226
おおサンクス
228 チョーク(千葉県):2010/02/18(木) 18:37:32.34 ID:xoJ/b4LO
tegraで黒字になる予定なんだろ?
229 ホッチキス(アラビア):2010/02/18(木) 18:37:35.75 ID:RnoiXkxO
NVIDAつぶれるとAMDの一人勝ちで調子こくからガンバレ
230 スタンド(大阪府):2010/02/18(木) 18:38:18.86 ID:0oSEcFE3
リネームすればいいじゃない
231 マジックインキ(沖縄県):2010/02/18(木) 18:40:19.34 ID:H8qzpkQb
              / ̄\
             | 江成 |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
         |    (__人__)     |      褒美として Enermax LIBERTY リネーム シリーズ を5個買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / Modu82+ II  /|______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Modu82+/|
         ./初期リバティヽ-'ヽ--'   ./  Pro82+ II   _/| __|_____ ̄ |/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/  Pro82+  ./ ̄|/|/|
     / ̄リバティ ̄/|  ̄|___」/_リバティ ECO /| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|//|/|/
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ECO CL ̄/ ̄EES ̄/ ̄EES 80+ |/|/
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.enermaxusa.com/catalog/product_info.php?cPath=21_69&products_id=204

                                 リバティ Modu82+ ─(リネーム)→ リバティ Modu82+ II
                                   ↑(プラグイン化)
初期リバティ ─→ 後期リバティ ─→  リバティ Pro82+  ─(リネーム)→ リバティ Pro82+ II
              ↓
            (プラグイン化)─→ リバティ プラグイン
                          ├(ECO化)→リバティ ECO ─(LED化)→ リバティ ECO CL
                          └(何化?)→ リバティ EES
232 マジックインキ(沖縄県):2010/02/18(木) 18:42:19.07 ID:H8qzpkQb
608 名前:Socket774[] 投稿日:2009/12/21(月) 10:37:47 ID:QV8/K2j0

リバティ - ECO
ttp://www.links.co.jp/items/toplibertyeco6202.jpg

リバティっぽい EES - ECO
ttp://www.links.co.jp/items/ees620awt_3.jpg

リバティ - ECO CL
ttp://www.links.co.jp/items/libertyeco21.jpg

リバティ - Modu82+
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg

リバティ - Modu82+ II
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg (外観同じなので多分同じになる)
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/images/emd625awtii_08.jpg

リバティ - Pro82+
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg

リバティ - Pro82+ II
ttp://www.links.co.jp/items/pro8224.jpg (外観同じなので多分同じになる)


http://www.enermaxusa.com/catalog/product_info.php?cPath=21_69&products_id=204

この他にも、初期リバティ 後期リバティ 、 リバティプラグイン、 etc...  海外には同じ基盤の画像がたくさんあるお・・・(´・ω・`)
233 てこ(東京都):2010/02/18(木) 18:44:10.54 ID:a3me7Z7E
>>128
ベンチマーク対策ばっちりのあち
ゲーム対策ばっちりのんヴぃぢあ

さあて?
234 画架(アラバマ州):2010/02/18(木) 18:45:04.64 ID:ZRcEUXid
>>233
えっ・・・・
235 接着剤(長屋):2010/02/18(木) 18:46:06.11 ID:Po7EmcPQ
FF14が出るまでスルーが正しい
236 接着剤(長屋):2010/02/18(木) 18:47:18.60 ID:Po7EmcPQ
FF14で思い出したけど
ラストレムナント?ってどの程度のグラボがいいの?
237 真空ポンプ(山梨県):2010/02/18(木) 18:50:19.46 ID:SFExvaqx
で、結局いつが買い時なんだよ。
238 偏光フィルター(dion軍):2010/02/18(木) 18:50:27.95 ID:Y4NPL37j
>>229
NVIDIA潰れたらIntelが本気出して、むしろ競争激化するんじゃね
239 薬さじ(dion軍):2010/02/18(木) 18:51:49.92 ID:zb8Nyky6
>>236
GeForceに超最適化されたタイトルですな
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/053.gif

HD5700かGTS250(9800GTX+)くらいでいいんじゃね
240 ダーマトグラフ(大阪府):2010/02/18(木) 18:53:41.73 ID:t9z7/Bqf
なんだかんだでゲフォの方が売れてるイメージあったけどそうでもないのか?
241 原稿用紙(東京都):2010/02/18(木) 18:54:07.96 ID:0ibxx0b1
あんまりくわしくないけどエンハンスのは12VがCPUにも大きく振っててむだじゃね
あとコイル鳴きうざい
安いからいいけど
242 試験管挟み(京都府):2010/02/18(木) 18:57:19.19 ID:2CrQu+Hy
>>240
まぁ天下取ってた時期長いから、イメージとしてはそうかもね
それのおかげで最適化タイトルが多かったわけだし
243 便箋(東京都):2010/02/18(木) 18:57:54.18 ID:sgEfnPC4
情報操作に騙されてるやつがかうのがゲフォ
244 木炭(長崎県):2010/02/18(木) 18:59:27.57 ID:H4QfhzKU
俺の肛門もFixしてください
245 オートクレーブ(神奈川県):2010/02/18(木) 18:59:38.51 ID:s3Qxo4fd
リネームするにもそろそろ名前が枯渇しそうです><
246 薬さじ(dion軍):2010/02/18(木) 18:59:54.37 ID:zb8Nyky6
>>240
最近はやばい
リネームがだんだん通用しなくなってる。

1月分
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=chg

ATI Radeon HD 5700 Series +0.79%
ATI Mobility Radeon HD 4650 +0.61%
ATI Radeon HD 4350 +0.52%
Mobile Intel 4 Series Express +0.45%
ATI Radeon HD 5800 Series +0.38%
ATI Mobility Radeon HD 4570 +0.23%
NVIDIA GeForce GTS 150 +0.16%
ATI Radeon HD 3200 +0.12%
NVIDIA GeForce 9600M +0.09%
ATI Radeon HD 4670 +0.08%
247 エビ巻き(大阪府):2010/02/18(木) 19:00:33.95 ID:V/htxorV
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
::::: (\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::  G92、あなたは何度でも生き返るのです。。。
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
248 オートクレーブ(アラバマ州):2010/02/18(木) 19:02:36.91 ID:sOyp5y1E
ネタだと笑ってたけど、ほんとにHD6000の28nmにぶつかるんじゃね?
そうなったら、Nvidiaは爆熱、周回遅れの性能とほんとにゴミになる
249 ゴボ天(東京都):2010/02/18(木) 19:03:34.08 ID:ziOkF5jS
かんちがいしているようだな!いまみせたのが本気だとおもったのか!?

「なに!?」

きさまはいまのこのオレがリネームしたものだということを知らんだろう・・・
きさまにもあたえたやるぞ ベジータたちとおなじ このオレに対する恐怖を・・・!

「リネームだと・・・?」

よし!先に絶望感をあたえておいてやろう・・・どうしようもない 絶望感をな・・・
このGeForeceはリネームをするたびに価格がはるかに増す・・・
そのリネームをあと2回もオレは残している…その意味がわかるな?
250 烏口(長屋):2010/02/18(木) 19:07:00.30 ID:PYWfCSbl
>>239
結構なハイエンドがいるんだなー
1920x1200は無理そうだ
251 さつまあげ(神奈川県):2010/02/18(木) 19:13:34.12 ID:uZQdT1XZ
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/で補.i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i 使助 !
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.電 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.源 |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ 無 |
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !! .し/
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349714.html
252 ホッチキス(アラビア):2010/02/18(木) 19:14:29.36 ID:RnoiXkxO
>>238
IntelはGPGPUならともかく、ゲーム用みたいなニッチ用途には本気出してこないだろう
過去の失敗もあるし、いまさらAMDに追いつけるとは思えない
253 烏口(長屋):2010/02/18(木) 19:14:59.48 ID:PYWfCSbl
あーHD5750買えばギリギリいけるか
5770だと余裕か
254 フラスコ(長屋):2010/02/18(木) 19:16:24.92 ID:K5PHfy93
>>252
IntelとnVidiaが合併→Voodooの呪い発動→AMD大勝利
255 ロープ(沖縄県):2010/02/18(木) 19:16:41.04 ID:noObsWNa
>>250
その絵にハイエンドなんか1枚も無いだろ。

   ハイエンド  ・・・ GTX295のみ HD5970のみ
ハイエンド(クラス) … GTX285, 275  HD5800シリーズ HD4870X2




【DX11】 NVIDIA Fermi GTX480 は修復不能 【死亡】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266437549/
256 筆ペン(愛知県):2010/02/18(木) 19:40:04.52 ID:tpFxf2Ba
ゲフォってゲームがゲフォに最適化されてるからなんとかスコアはいいけど
それでも赤字ってだめだめだよね
257 偏光フィルター(dion軍):2010/02/18(木) 19:41:14.30 ID:Y4NPL37j
>>252
Larrabeeを次世代ゲーム機に載せる話もあったくらいだから、Intelはゲーム市場も狙ってる。
258 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 19:44:27.08 ID:jGYZVmdi
>>257
狙ってても
採用されないw
259 インパクトドライバー(神奈川県):2010/02/18(木) 19:49:08.46 ID:/eI65kLU
インテルにしろnvidiaにしろ据え置き型よりは携帯ゲーム機の高度化に期待したい
260 ヌッチェ(東京都):2010/02/18(木) 19:51:59.16 ID:xdlnXpRb
ンヴィディアって呼んでた
261 墨壺(東京都):2010/02/18(木) 19:57:22.17 ID:2lCJUjS8
オランダ語でポンスってのが、柑橘系のなんちゃらだったって聞いた事あるけど
262 おろし金(アラバマ州):2010/02/18(木) 19:57:53.91 ID:NVEz4bAt
すべての面でAMDに負けちゃったか
263 フェルトペン(宮城県):2010/02/18(木) 19:59:30.14 ID:MN9mEIzm
ずっとゲームはNVIDIAって言われてたけどそろそろATIが巻き返してきた?
264 オーブン(青森県):2010/02/18(木) 20:00:03.09 ID:lK3R6DKO
>>257
すでにそのLarrabeeは・・・
265 マイクロピペット(dion軍):2010/02/18(木) 20:10:21.92 ID:kP7vt80a
昔はラデと圧倒的な差があったのにな
どうしてこうなった
266 スタンド(大阪府):2010/02/18(木) 20:15:31.89 ID:0oSEcFE3
どうもNVIDIAって好きになれないんだよなあ
出始めた頃の記事でパフォーマンス競争は潰しあいみたいだとか言ってたからかも
しれんが
267 オーブン(青森県):2010/02/18(木) 20:25:16.73 ID:lK3R6DKO
>>266
ATIも昔から他メーカーの批判記事ばかり書かせていたと思うが?
268 包装紙(東京都):2010/02/18(木) 20:25:43.51 ID:/XQjFL8n
GT9800無印クラスでいま買いなのは何?
269 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 20:31:31.18 ID:jGYZVmdi
>>266
おまえが色眼鏡でみてるからだろバーカw
ライバル企業同士ならそんなのあたりまえだろ
270 インパクトドライバー(神奈川県):2010/02/18(木) 20:34:46.71 ID:/eI65kLU
geforce2ultra→ti4200→rade9600→geforce6800→geforce8800GTXとぽんぽん乗り換えてきたが
ここからがエライ長い
271 コイル(兵庫県):2010/02/18(木) 20:35:19.48 ID:btuEEFwU
>>268

15000円以下の低価格ビデオカード総合118
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266227179/8

8 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 19:23:32 ID:RW6igsbt
性能の参考
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/121.gif
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/122.gif

消費電力の参考
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/124.gif

272 スタンド(大阪府):2010/02/18(木) 20:35:27.66 ID:0oSEcFE3
>>267
それはどんなんだ俺が昔読んだのはvoodooとかあった時代のインタビュー記事なんだが
ちなみに当時は見事に敗れたMatrox厨だったわ
nbidiaは7300GTやと7600GSとか4枚ぐらい持ってるけど好きになれないんだよ
273 猿轡(東京都):2010/02/18(木) 20:40:00.64 ID:wKneKUMP
>>270
おまえ、nvidiaがまともになるまでの間、当分買い替えなくていいじゃないか。
274 ホワイトボード(アラバマ州):2010/02/18(木) 20:41:42.92 ID:b+cB29zj
275 ウィンナー巻き(栃木県):2010/02/18(木) 20:49:22.86 ID:KK7hZt61
>>1
まあでもRadeonの独占になるのも面白くないからもうちょっとがんばって欲しい。
276 ウィンナー巻き(栃木県):2010/02/18(木) 20:50:27.03 ID:KK7hZt61
>>270
オレは8800GTXからHD5770にした。まあPC壊れたから仕方なかったんだが。
277 レーザーポインター(千葉県):2010/02/18(木) 20:50:41.28 ID:NsWpcl3t
早くリアルタイムレイトレの扉を開けてくれ
278 ばね(愛媛県):2010/02/18(木) 20:52:35.92 ID:J5fP8OyF
やっぱチャンコロ社長はダメだな
279 スタンド(catv?):2010/02/18(木) 20:54:29.37 ID:wony22z5
280 串(埼玉県):2010/02/18(木) 20:54:57.29 ID:qsXSOkUJ
Datonatorだから爆弾だな
281 ろうと(滋賀県):2010/02/18(木) 20:59:51.31 ID:YhR0BS1Y
結局、今コスパ高くて、そこそこ使えるグラボはなんなの?
HD4770?9600GT?それともHD5XXXまで待つのがいいの?
ちなみに今のグラボは、HD4550なんだが。性能的にはあんまり困ってはいない。
282 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 21:16:13.34 ID:Jws+Mk5N
HD5770おススメ
でも困ってなかったそのままで良いじゃない
焦って買わないことがコスパ最強
283 霧箱(catv?):2010/02/18(木) 21:16:39.08 ID:HMzQhy8i
>>274
RIVA TNTを持っていたのか
284 ろうと(滋賀県):2010/02/18(木) 21:23:58.48 ID:YhR0BS1Y
>>282
ありがとう
ググってみたが中々良さそうだ
285 白金耳(奈良県):2010/02/18(木) 21:26:53.09 ID:Ja0c+wCX
ゲームでNVIDIAの推奨はっかりだけどATI推奨は見たこと無いけど何で?
286 ウィンナー巻き(静岡県):2010/02/18(木) 21:29:02.45 ID:lYgFsHj9
またリネームだし技術力ないNVIDIA潰れるんじゃね?
287 画用紙(大阪府):2010/02/18(木) 21:29:31.30 ID:5EwofM+D
>>25
もう葬儀始まってるよ
288 土鍋(富山県):2010/02/18(木) 21:30:42.42 ID:uxHva7DO
>>285
GeForceでの動作に最適化してるから
NVIDIAが技術提供したりと、その辺の手回しが上手いんだよ
ATI推奨も少ないけど存在したはず
289 消しゴム(東京都):2010/02/18(木) 21:31:46.66 ID:ClUwkEg7
>>285
コリン・マクレーをプレイしろ
290 フェルトペン(埼玉県):2010/02/18(木) 21:32:12.07 ID:o3WY8r6g
今のNVIDIAはプレスコの頃のIntelのようだ
291 レンチ(西日本):2010/02/18(木) 21:34:56.31 ID:9+//C1zd
定格で既に渇入れ状態とかまじやめて
292 付箋(アラバマ州):2010/02/18(木) 21:50:51.94 ID:XQUew0JM
NVはfermiというビッグなプロジェクトに挑戦しててそのせいで不調
だから成功すればその暁には・・・

でもこれって、intelがmercedというビッグプロジェクトに挑戦してて不調だった挙句
結局itaniumは大失敗だったのを髣髴とさせるわ

不調期間をリネームでごまかしてたNVよりは、
不調期間をnetburstのクロック詐欺やチートベンチや賄賂でごまかしてたintelの方が
その辺ははるかにうまいが
293 羽根ペン(関西):2010/02/18(木) 21:56:42.85 ID:pG7jHeUH
5970と295ならどっちがいいの?
294 輪ゴム(神奈川県):2010/02/18(木) 21:58:32.04 ID:JZz41fWR
CUDA使いだからんう゛ぃでいあしか選択しねーんだよ
なんとかしろ
295 スタンド(catv?):2010/02/18(木) 22:01:02.59 ID:wony22z5
296 ミリペン(東京都):2010/02/18(木) 22:01:50.32 ID:nyAQxOQE
>>295
でもの使い方を間違ってる
297 輪ゴム(神奈川県):2010/02/18(木) 22:10:49.23 ID:JZz41fWR
チップ面積ばかでかいし相当歩留まり低そうだな・・・
298 インク(栃木県):2010/02/18(木) 22:15:23.91 ID:AfoqHSrF
5970高いうえに品薄だけどな。
299 ガスレンジ(catv?):2010/02/18(木) 22:17:17.42 ID:iZZRs52r
NVIDIA社員が航空機内で「爆弾を持っている」と発言、即逮捕される
http://slashdot.jp/it/10/02/18/104244.shtml
300 原稿用紙(東京都):2010/02/18(木) 22:31:49.49 ID:FkFqUJZL
GT240・・・AMDに約半年遅れで登場した期待の40nmプロセス&GDDR5メモリ搭載カード
しかし2年前のミドルレンジである9600GT以下の性能しかない事が判明。大爆死する。
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091117007/TN/028.gif

なぜNvidiaの40nmプロセスは失敗したのか・・・慢心、環境の違い・・・
301 液体クロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/18(木) 22:43:31.27 ID:GY5lVwww
>>1の簡単な説明

(;`・ω・)Fermi作るよ!
→TSMCの40nm製造プロセスに適した設計を怠る
→「熱い・遅い・不良品多い」の三重苦
→やり直そうにも半年以上かかるし手遅れ
→オワタ\(^o^)/

原文には更に詳しく書いてあるが、もっと救いようがない
Nvidia's Fermi GTX480 is broken and unfixable
http://www.semiaccurate.com/2010/02/17/nvidias-fermigtx480-broken-and-unfixable/
302 オシロスコープ(愛媛県):2010/02/18(木) 22:44:00.15 ID:ws3hXj83
>>41
すべてにおいて4770のが上だから迷う必要ないぞ
303 ペトリ皿(長屋):2010/02/18(木) 22:49:56.78 ID:8eQCw+cV
Nvidia Rename Technology

−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
304 シャーレ(神奈川県):2010/02/18(木) 22:50:10.10 ID:6qQEXZrC
大変そうだなぁ。
305 浮子(茨城県):2010/02/18(木) 22:51:31.48 ID:Sti9/+jQ
もうミドルでAMDにやられっぱなしじゃん
いつ9600GTの後継が来るの
306 筆ペン(関東地方):2010/02/18(木) 22:52:35.45 ID:AhbKvK0m
>>301
今になって基本設計からの練り直しとか、終わってるだろ・・・。
307 分度器(千葉県):2010/02/18(木) 22:54:20.68 ID:wxfhvsBs
この遅れよう
インド人の仕事に違いない
308 綴じ紐(アラバマ州):2010/02/18(木) 22:54:23.06 ID:qJI4ZhnP
>>239
HD5770(OC)じゃ1920x1200は無理そうだな・・・

HD6850?を買ってからするか
309 バカ:2010/02/18(木) 23:02:23.27 ID:LGzCmid9
予想以上にSTALKER CoPが面白いからHD5850あたりが欲しくなってきた
310 餌(dion軍):2010/02/18(木) 23:22:17.66 ID:z0ciOhwt
「我々はソフトウェア企業だ」とか見栄切ってたんだからいい加減グラボ商売畳んじゃえよ
誰と戦ってるんだ
311 鍋(東日本):2010/02/18(木) 23:22:52.33 ID:XKYS//f0
312 白金耳(奈良県):2010/02/18(木) 23:25:14.00 ID:Ja0c+wCX
>>311
つまり35cmのグラボができる訳か・・胸圧
313 鍋(東日本):2010/02/18(木) 23:27:29.50 ID:XKYS//f0
35cmだとP183でもHDDケースを外さないと入らないよな
まあ中段のケースは外してる人が多いとは思うけど
314 首輪(関東・甲信越):2010/02/18(木) 23:29:58.60 ID:DIewWFxM
またインテルのときみたいに逆転するだろ
315 ウケ(アラバマ州):2010/02/18(木) 23:30:21.80 ID:k9muSS49
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/jisaku/1258306654

なんか悲しくなってくるな・・・
316 お玉(dion軍):2010/02/18(木) 23:44:32.38 ID:l01I2A3J
ニュー速民は新しいOSを馬鹿にする割に新しいグラボにはすぐ飛びつくよね
正直HD5xxxシリーズはまだ人柱の時期を脱してないぞ
317 石綿金網(静岡県):2010/02/18(木) 23:46:04.44 ID:oxj9yk96
そりゃゲフォのミドルなんて枯れまくってますから安心ですよね^^^
318 ミリペン(東京都):2010/02/18(木) 23:47:25.71 ID:nyAQxOQE
>>316
リネーム繰り返してるだけなら十分枯れてるよな
319 鍋(東日本):2010/02/18(木) 23:47:25.89 ID:XKYS//f0
>>316
全く問題なく使えてるし、実際に動かしてもGTX295のベンチ結果よりもいいスコア出てるけど
320 滑車(奈良県):2010/02/18(木) 23:48:30.24 ID:Jws+Mk5N
ATI無双が止まらないな
トリリアンGPUに先手打たれたらGTX4xx(笑)を出せなくなるんじゃないのw
321 お玉(dion軍):2010/02/18(木) 23:49:03.34 ID:l01I2A3J
いやいや俺ラデ使いだけど、お前らみたいな情弱がいざ自分の環境で不具合出た時に手のひら返し始めるのは目に見えてるからさ
自作板の連中みたいにわかって買ってるならいいけど
322 鍋(東日本):2010/02/18(木) 23:52:54.99 ID:XKYS//f0
異方性フィルタリングの動作も今じゃATiのが圧倒的に優れてるしなぁ
Metro2033がやりたいならFermiを待つべきだと思うけどね
323 ミリペン(東京都):2010/02/18(木) 23:53:43.11 ID:nyAQxOQE
>>322
出ないもの待つよりは出てるボードで遊ぶだろjk
324 ウィンナー巻き(中部地方):2010/02/18(木) 23:57:13.95 ID:wPL+0Qg7
i5積んでOSは7で3Dレースゲームサクサクやるのはどっちが良いんだよ
325 お玉(dion軍):2010/02/18(木) 23:57:31.97 ID:l01I2A3J
知り合いが5770買ってネトゲやった時にスケーリングがうまくできなかったらしく糞糞言い出して呆れ返った
まあ使いこなしてもいないくせに毒突くなって話
326 鍋(東日本):2010/02/18(木) 23:58:31.48 ID:XKYS//f0
>>323
ProprietaryEngineってのがPhysX対応だから、ATiのグラボじゃ厳しいよあれは
327 ミリペン(東京都):2010/02/18(木) 23:58:45.74 ID:nyAQxOQE
>>324
HD57XX以上から選べばおk
328 製図ペン(東京都):2010/02/19(金) 00:00:01.77 ID:nyAQxOQE
>>326
その程度で他のクオリティ落とすのがありえない

つかPhysX使うと重すぎてゲームとして不快
329 撹拌棒(アラバマ州):2010/02/19(金) 00:00:31.86 ID:l7TNkmOR
リネーム商法は許さない
330 乳鉢(アラバマ州):2010/02/19(金) 00:01:03.57 ID:hAKFR3VN
さっさとHavokがPhysx食えばいいよ
NVIDIAなんて落ち目だろ
331 フライパン(北海道):2010/02/19(金) 00:05:05.59 ID:Xvo16XHw
・2万以下
・消費電力が少ない方がいい
・静か
・小さい
・んでなるべく高性能

どれがいいの?
5870?
332 釜(東日本):2010/02/19(金) 00:05:45.29 ID:XKYS//f0
5870が2万以下で買えるなら即効でもう1枚買うなw
333 プライヤ(dion軍):2010/02/19(金) 00:07:21.90 ID:BL/lyqAL
今はじっと耐えるとき
nVidiaが悪いとはいえ、ATiに流れる気にはなれん
334 フライパン(北海道):2010/02/19(金) 00:08:03.63 ID:Xvo16XHw
>>332
なるほど
じゃあ値段は妥協するわサンクス
335 てこ(奈良県):2010/02/19(金) 00:08:49.87 ID:JWZm27fJ
>>333
時間は有限
人生もったいないよ
336 ニッパ(dion軍):2010/02/19(金) 00:15:14.89 ID:CoO78974
GeForce7900GSとRADEON9500PROを使っていたPC
RADEON5850と4850に換装しました。

替える前にかなり情報収集したけど特定のゲーム以外はRADEON選ぶしかない状態
スペックが違いすぎる

チラシの裏レベルの報告ですまんがな
337 振り子(catv?):2010/02/19(金) 00:21:40.48 ID:l3LwUebL
nv終わったな。
ベースレイヤー変更って、今日テープアウトしても販売できるの半年以上先じゃん。
B1→B2ならもう年内無理ぽ。

あれか? nvは今年のクリスマス商戦がターゲットなのか?
338 ハンドニブラ(神奈川県):2010/02/19(金) 00:26:34.95 ID:Z7w4rtkR
339 乳鉢(アラバマ州):2010/02/19(金) 00:53:22.79 ID:EoXBQ/kS
>>338
絶望した。
現状の方針(リネームとかリネームとか)とってるような体制じゃこーなるだろうなとは思ったけど、
あまりにもひどいな。
340 ばんじゅう(埼玉県):2010/02/19(金) 00:53:59.89 ID:89Tq0f2K
Intelのcore2みたいな大逆転シナリオが描けてないのが厳しいな
341 電子レンジ(catv?):2010/02/19(金) 01:00:21.83 ID:XQx/dg6G
結局、NVIDIAって何て読むの?
ンビディアでいいの?
342 ばんじゅう(埼玉県):2010/02/19(金) 01:01:10.54 ID:89Tq0f2K
>>341
誰かが ぇんヴぃでぃあ って言ってた
343 はさみ(福島県):2010/02/19(金) 01:04:34.37 ID:KO+zIfWE
>>341
ノエビア
344 電子レンジ(catv?):2010/02/19(金) 01:05:31.03 ID:XQx/dg6G
>>343
むかつくけどワラタ
もう寝るわ
345 飯盒(富山県):2010/02/19(金) 01:07:44.77 ID:K6hdAot2
>>338
原文は長くて訳してまで読む気がしなかったから、これはありがたい
今年もダメそうだな…しばらくTegraで食っていくんじゃねーかな…
346 ホワイトボード(滋賀県):2010/02/19(金) 01:13:16.30 ID:nIC3TrvX
リファレンスのファンはNVIDIAの方がかっこいいんですき
347 ばんじゅう(埼玉県):2010/02/19(金) 01:16:38.87 ID:89Tq0f2K
漢なら、ファンレス。
348 滑車(兵庫県):2010/02/19(金) 01:19:44.37 ID:DErLbvgP
CUDA使えりゃそれでいい
349 ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/19(金) 01:21:17.92 ID:rT11Joc4
ATIは黒字なの?
350_:2010/02/19(金) 01:22:14.46 ID:JUxOendv
8800GTSであと3年は戦える
351 乳鉢(アラバマ州):2010/02/19(金) 01:22:26.02 ID:EoXBQ/kS
アムドはintelからお金もらったからこないだ黒字になったよ
352 バール(愛知県):2010/02/19(金) 01:24:30.04 ID:cGj3CKrF
とりあえずFF14がヌルヌル安定して動くやつ買うわ
353 すり鉢(アラバマ州):2010/02/19(金) 01:26:31.15 ID:9ocJ00OM
    ,_ __ .__ ___________________________ 
   ̄|  ∪!!!∪!!!∪   .__   .__                   |__|    . `i 
    |            |   |  |   |                     8888. | ̄| 
    |            ̄ ̄   . ̄ ̄                 , .         |_| 
    |       | ̄|   ┏━━┯━━┓   | ̄|           / ` 、          | 
    |       |_|   ┃ G92│G92 ┃   |_|           `.、_/          | 
    |          ┠──┼──┨                          | 
  匚|       | ̄|   ┃ G92│G92 ┃   | ̄|           ノ`\       匚| 
 . | ̄|        |_|   ┗━━┷━━┛   |_|            `、_.ノ        | 
 . |  |                                                | 
 . |_|                                              . ,! 
  匚||__| ̄ ̄| ∩                ∩ ⊂、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |.      .||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||.└─ー' 
354 ルーズリーフ(catv?):2010/02/19(金) 01:29:52.53 ID:yxEysbMI
GPUも省電力の方向じゃなかったんですか
355 ニッパ(宮城県):2010/02/19(金) 01:32:25.30 ID:MemaxupX
>>338
NVIDIA死亡確認

今年は出せてもAtiのHD 2900XTの時みたいなのしか出せないのかw
つまり後出しで遅くて熱くて高いものしか出せない
しかも売る度に赤が出るという

まともに戦えるのがどんなに早くても来年にならないと出ないとか
その頃にはHD 6xxx出てるから本当に戦えるかどうかも怪しいけどw
356 銛(東京都):2010/02/19(金) 01:33:32.83 ID:ZnSQnhNr
>>340
あれはPentiumMという下地あっての代物だからなぁ
357 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/02/19(金) 01:34:39.21 ID:56pbR+bW
>>349
グラフィック部門でいえば去年、一昨年はちょっと黒字だしてた
358 ビーカー(アラバマ州):2010/02/19(金) 01:35:14.47 ID:Fd8MmGoj
>>357
ゲフォがこの様が今年はさらに儲かるな
359 ろう石(大阪府):2010/02/19(金) 01:42:21.81 ID:VRWz4nmJ
CPUにGPUを組み込むんじゃなくて
GPUにCPU組み込んだらすごく速いの出来るんじゃねえの?
360 おろし金(関東):2010/02/19(金) 01:48:06.90 ID:/3CIriwh
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
361 ドライバー(岡山県):2010/02/19(金) 01:52:09.41 ID:b9A33IO5
このスレ見てリコール問題があったの思い出した。apple製品についてだけ交換に応じやがって
362 銛(愛知県):2010/02/19(金) 01:54:43.04 ID:U6LusmKd
GPUも倍々ゲームが出来なくなってきたってことか?
Intelは独禁法で睨まれてるだろうし、AMDが出し抜けるかもな。
363 乳鉢(アラバマ州):2010/02/19(金) 01:58:13.59 ID:EoXBQ/kS
ちげーよ
NVがバカばっかなんだよ そんだけだ
364 カッティングマット(熊本県):2010/02/19(金) 01:58:48.96 ID:k1Uwbg5c
金の亡者nviちゃんまで赤字だなんて
この業界そんなに儲からないのか?
365 墨(愛知県):2010/02/19(金) 02:05:24.02 ID:Dc/bID8t
ついこのあいだまでゲフォのほうがATIより上じゃなかったか?
何がいけなかったんだ?
366 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/02/19(金) 02:05:57.29 ID:56pbR+bW
>>364
8800GTが出たころと比べたらグラボの単価は今は異常に安いからな
一時期のメモリと同じ状況なのかも
367 ビーカー(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:12:42.16 ID:Fd8MmGoj
>>365
新商品がリネームしかないから。
368 ルアー(山梨県):2010/02/19(金) 02:14:20.77 ID:AaYgbCFY
リネームし過ぎですわ
369 ドリルドライバー(東京都):2010/02/19(金) 02:17:04.62 ID:LCp6+6u3
Fermiちゃんは、どうなったの?なんか嫌な噂聞くけど
370 猿轡(dion軍):2010/02/19(金) 02:18:54.48 ID:6urYsDGB
>>369
黄金週間を過ぎて生まれないと死産になりそうで心配しています。
371 てこ(奈良県):2010/02/19(金) 02:19:53.05 ID:JWZm27fJ
ATIはルビーちゃんも美しいし言う事なしだな
もうnVIDIAはオワタ
372 ドリルドライバー(東京都):2010/02/19(金) 02:20:51.75 ID:LCp6+6u3
>>370
そうなのか。GWがヤマか・・・。
373 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/19(金) 02:22:42.68 ID:+uT7KhSU
ドライバ部門がラデ陣営に移ればいいのに
374 鉛筆(関東地方):2010/02/19(金) 02:27:50.28 ID:I8KvjlSz
>>370
仮に生まれても生産の帳尻合わせの為にゴリ押ししたチップじゃ洒落にならんしな。
エラッタ多発で死産より酷いことになりそうだ。
375 ビーカー(アラバマ州):2010/02/19(金) 02:28:57.21 ID:Fd8MmGoj
重度の障害持ちだな
376 絵具(catv?):2010/02/19(金) 02:31:47.50 ID:tImtugG7
俺はNvidiaちゃんを信じるよ

http://twitter.com/NVIDIAGeForce/status/9265680539
377 ばくだん(埼玉県):2010/02/19(金) 02:36:19.88 ID:RxwUkdVn
最終的にG92はB52の運用年数を超えるだろうな
378 厚揚げ(神奈川県):2010/02/19(金) 02:42:43.70 ID:aK34m+3d
>>375
ウエハー買っちゃってるんで堕胎じゃなく重度の障害持ちか種付けからやり直し
379 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 03:08:12.44 ID:y3mGp4VS
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100218006/
だれだよ今のRADEONのドライバはマシになったとかいってたやつ
Win7の不具合修正一覧ひどすぎるだろ
380 さつまあげ(埼玉県):2010/02/19(金) 03:09:12.63 ID:gWPGAefE
NVIDIA、大赤字 次期GeForceは大幅に遅れ

2009年8月 GTX285/275/260生産停止(売っても赤字の為)

2009年8月 Fermi(A1)失敗

2009年11月 Fermi(A2)失敗

2010年2月 Fermi(A3)またしても失敗

2010年2月 GTX285/275/260生産再開?(もちろん赤字) ←今ココ

※NVIDIA社員が航空機内で「爆弾を持っている」と発言、即逮捕される
ttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/02/18/104244&threshold=-1

新しいのが出るたびに、淡々とミドルクラスを買い換えてるわ。
8800GT→9800GT→GTS240→GT340と来た俺は常に勝ち組ってところか。
381 ラジオペンチ(埼玉県):2010/02/19(金) 03:10:44.55 ID:tbeUiErh
正直、NVIDIAがここまで落ちぶれるとは思わなかった
382 バールのようなもの(大阪府):2010/02/19(金) 03:13:45.59 ID:4fXqxt64
>>379
そもそもWin7だとGeforceが酷いっての、
全部妄想だし。何をするとダメだっていう具体例が全く出てこない。
383 分度器(catv?):2010/02/19(金) 03:16:38.43 ID:aUu8AzdS
>>338
これ本当だとしたらNVIDIAはもうだめかもしれん…
384 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 03:29:35.88 ID:y3mGp4VS
>>382
ベンチマークはXPのほうがパフォーマンス高いって報告されてるぞ
RADEONはマシとか以前の問題で、今回でやっと致命的なバグのいくつかが潰せたレベル
ここまでひどいと根本的に駄目なんじゃないかと思ってしまうし購入に踏み切れない
385 鋸(西日本):2010/02/19(金) 03:34:01.15 ID:EC5/QBJg
ならゲフォ買えばいいじゃん
誰も強制なんてしない
386 おろし金(千葉県):2010/02/19(金) 03:34:50.44 ID:FDGSHARl
>>338
なんか生々しいな
387 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/02/19(金) 03:35:32.07 ID:E6p9DS6P
今GTX260だけどそろそろラデに移るかな
388 コイル(沖縄県):2010/02/19(金) 03:36:37.40 ID:+3WLZa2q
RadeonHD 6xxxも新アーキテクチャらしいし、楽しみだ
389 マジックインキ(福岡県):2010/02/19(金) 03:40:31.00 ID:I+pVEg2f
HD5850がもうちょっと安かったらIYHするんだけど…
390 ばくだん(ネブラスカ州):2010/02/19(金) 03:41:50.75 ID:T9xe+3x/
Fermi対抗用にRV870の改良版を準備してるけど
対抗するFermiがいつになっても出てこないでござるの巻
391 マジックインキ(愛知県):2010/02/19(金) 03:47:18.50 ID:H/CGuKsC
RAGE FURY MAXXを掴まされて痛い目をみてからATI見切った俺からすれば
いまのATI、いやAMD?は2GPUでも動いたりあまつさえ3Dfxの秘儀SLIのごとき技を駆使したり
ゲームでもマトモに描写してくれたりあの頃とは別の神のごときメーカーに見える
とうとうG550も現役を引退する時がきたか・・・
392 石綿金網(東京都):2010/02/19(金) 03:55:26.79 ID:Kbb4YswJ
>>384
ゲフォだともっと落ちるって4亀にさえラデとの比較ベンチが出てたけど
393 ルアー(dion軍):2010/02/19(金) 05:49:09.94 ID:6tdnXgBW
海ゆかば 水漬くかばね
山ゆかば 草蒸すかばね
おおきみの 為にこそ死なめ
かへりみはせじ
394 ルーズリーフ(東京都):2010/02/19(金) 06:35:27.47 ID:acbW9zYJ
>>46
AMDが独禁法に引っかかる日はいつになるんだろうか
395 ばんじゅう(宮城県):2010/02/19(金) 07:06:40.98 ID:aeQoBgzP
CESで展示されたFermiチップは280Wもの消費電力をマークしたことを教えてくれた。
NVIDIAもこのGPUの消費電力が大きいことはチップのテープアウト前の段階から知っていたはずだが、
それでも拡張ボードとして上限とされる225W前後を見込んでいただろう。

でこの280WのFermi(笑)をATIが40nmチップやったように
バスの2重化で消費電力増+冗長部分を拡大してダイの大型化という完全再設計しないと製品化しないお! しないお!!



よし、ンビディア大勝利確定だな!
396 ミリペン(catv?):2010/02/19(金) 07:32:12.48 ID:8pNyJ/rX
>>394
こねーよw
397 ばね(西日本):2010/02/19(金) 07:37:01.29 ID:NmyvPKC+
30兆って国家予算レベルw
てか3000億円でもすごい赤字だな
性能よくしすぎなんだよな
しかも丈夫でぜんぜん壊れないときてる
さらにATIのほうが上
そりゃ赤字になるわ
398 コイル(静岡県):2010/02/19(金) 07:40:41.31 ID:1lzWmIMV
GPCPUに移行したらどうやって生き残るのかね
399 アルコールランプ(中国四国):2010/02/19(金) 07:43:56.68 ID:s8dnA4DA
AMDなんてCPUでもGPUでもぱっとしない2番手メーカー
…そう思っていた時期がry
400 駒込ピペット(岩手県):2010/02/19(金) 07:44:27.21 ID:y3YI8jmS
要するにラデでゲフォで2pcすればいいわけだろ?
401 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 07:45:21.15 ID:hN1j0ljO
なりふり構わず、不良在庫を2ランク上の既存製品へリネームして売りつける
詐欺商法に走ったからな、それでも赤字拡大とかマジ終わってる
402 ばね(西日本):2010/02/19(金) 07:57:12.45 ID:NmyvPKC+
2ランク上って・・・・・性能測定でばれるのになんでそんなことを
403 巻き簀(アラバマ州):2010/02/19(金) 07:59:37.44 ID:xB7lhrj0
DirectX10.0までの旧製品のリネーム品をショップに騙されて高い金出して有り難がって買ってる情弱が居る限りNDIVIAは潰れないさ
404 ハンドニブラ(関東・甲信越):2010/02/19(金) 08:17:19.27 ID:MoQxNnDG
リネーム商法
405 フラスコ(長屋):2010/02/19(金) 08:21:37.79 ID:WNP3/WGE
未だにRADEONのドライバーとか糞なの?
初めて自作したとき散々な目にあって嫌いになった
406 巻き簀(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:30:26.03 ID:xB7lhrj0
Win7だとAMDのほうがまともなドライバ出せてる
というかNVIDIAのWin7ドライバがクソすぎてやばい
407 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:30:44.92 ID:38UIAo0R
やっぱりMatroxだなw
408 ムーラン(関東):2010/02/19(金) 08:33:02.55 ID:hORESmgy
>>406
kwwsk
409 ドライバー(アラバマ州):2010/02/19(金) 08:33:34.65 ID:0IoG7xw+
6600とか7600とか8800とか9800まではついていけたけど
いまは型番みてもさっぱりわからん。
410 シャーレ(不明なsoftbank):2010/02/19(金) 08:35:05.03 ID:rzmZkfiT
流行語になりつつあるな
411 ハンドニブラ(関東・甲信越):2010/02/19(金) 08:43:21.11 ID:MoQxNnDG
ちなみにWindows7ではGeForceドライバうんぬんって言われるけど、具体的には何がどう悪いの?
412 篭(愛知県):2010/02/19(金) 08:48:29.74 ID:s/QpmcQt
AMD大勝利になりそうだな
413 釣り竿(dion軍):2010/02/19(金) 08:50:49.37 ID:iGUW5yxB
最新リネームGPU GT300シリーズ搭載PCが市場に出回れば
そのうち売り上げも上がって行くさ
414 巻き簀(アラバマ州):2010/02/19(金) 09:05:46.16 ID:xB7lhrj0
>>408,411
起動しただけなのにブルースクリーンが頻発したり負荷かけるとブラックアウトしまくったり動画再生でフリーズしたりゲーム画面が横に引き伸ばされたりする
最近のドライバで解決したかどうかは知らん。もうGeForceは使わないことにしたから
415 ムーラン(関東):2010/02/19(金) 09:13:54.08 ID:hORESmgy
>>414
そうだったのか
普通に使えてるからいいや
416 ハンドニブラ(神奈川県):2010/02/19(金) 09:14:54.86 ID:Z7w4rtkR
XPはDX9だから
過去の遺産の分NVの方が安定する
VISTAはどっちもどっち
win7はATIの方が安定する
そもそもNVの10.1対応がちょっと前だしな・・・
成熟できてない
417 黒板消し(長屋):2010/02/19(金) 09:18:35.25 ID:soaXhsTk
ゲームやるだけならGT260で十分
それ以上はオーバースペック
ATIはオーバースペックな無駄な製品を作り続けてる無駄な集団
NVは過去の優秀な製品をマイナーアップデートさせてより優秀で無難な物に仕上げた
NVの勝利は揺るぎないものになってる
その事実は変わらない
418 シャーレ(長屋):2010/02/19(金) 09:22:14.13 ID:Hy47/mVw
>>338
これはひどい
419 鉛筆(関東地方):2010/02/19(金) 09:23:35.28 ID:I8KvjlSz
>>416
ていうか、ちょっと前までDX10.1イラネとか言ってたからなw
どうすんだろうw
420 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 09:28:20.89 ID:Nj8Ipeoz
メモリ1GのMSIの250とクロシコの250どっちがいいか?
421 ライトボックス(長屋):2010/02/19(金) 09:28:46.51 ID:e6Sl7D56
ラデ使ってるけどいちいちPhysx入れないとCTDするのがウザイ
nVidia PhysxとAEGIA Physxって何が違うんだよボケが
422 試験管立て(アラバマ州):2010/02/19(金) 09:34:25.17 ID:C1V3mn8V
RADEONはドライバ云々よりもCCCを使いやすくしてくれ
423 錐(長屋):2010/02/19(金) 10:11:47.00 ID:f642DWeP
>>419
ちょっと前:テッセレーションなんて不要!
今:テッセレータ―一基しか積んでないラデオンは糞!
ってやるようなとこだぞ? 掌返すだけだろw
424 ミキサー(アラバマ州):2010/02/19(金) 10:13:08.52 ID:Mmtb6jVn
AMD大勝利というよりNVIDIAが自滅した感じだ
ラデの値段も下がらんしどっちにしろユーザにはあまりいい事じゃないな
425 フライパン(神奈川県):2010/02/19(金) 10:14:47.23 ID:hN1j0ljO
ゲフォ使ってたけど、同一製品が初期不良&交換品が4ヶ月で壊れて以降二度と買ってない
しかも、ドライバがずっと残ったままOS入れ換えるまで調子悪かった
426 乳鉢(茨城県):2010/02/19(金) 10:21:01.02 ID:/bS1XrbI
正式発表来たな
補助無しだけかと思ってたらファンレスも付いて来た

PowerColor、補助電源不要のファンレスRadeon HD 5750
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349714.html
427 ろうと台(京都府):2010/02/19(金) 10:34:49.96 ID:+v2xC488
ここでまさかのMATROX再参入したら、面白いのに
#9とかはもう消えてしまったしな・・・
428 金槌(関西・北陸):2010/02/19(金) 10:47:02.63 ID:FiWvIaL6
今更GeForceの話題してるのν即くらいじゃね?
コネコの売上ランキングみても昨年から上位はラデで埋められてるじゃないか。
429 ばくだん(大阪府):2010/02/19(金) 10:48:05.75 ID:Nj8Ipeoz
ネトゲしたいからラデの選択が出来ない
430 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 10:49:32.13 ID:j7TWr4/2
>>426
ずっと悩んでたが、やっぱりHD5770にしよう。
そんなに熱くないって話だし、FAN有っても許容出来る五月蠅さだと期待して。
431 スケッチブック(東京都):2010/02/19(金) 10:53:27.91 ID:SSjdkV4a
>>427
いやいや、マトはまだ撤退してないからw
新製品も一応出してる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328042.html

まぁ、一般人が買うようなもんじゃないがw
432 カーボン紙(dion軍):2010/02/19(金) 10:54:24.91 ID:+q1f7utR
HD4870を特価だったので買ってみた
GeForce7900GSから交換したが恐ろしくはえーよ
433 ろうと台(京都府):2010/02/19(金) 10:56:45.28 ID:+v2xC488
>>431
残ってるけど、G4xx系最後についてけなくなったからな
次に出したParheliaは完全に他のと比べると時代遅れだったし
ここでRADEON5000系並の一般用出せば面白いなーとw
434 トレス台(アラバマ州):2010/02/19(金) 11:00:35.19 ID:tE/i/V0s
8画面って株屋とかメディア向けか
435 ミリペン(catv?):2010/02/19(金) 11:02:19.51 ID:8pNyJ/rX
>>431
ハイエンド3D対応VGAってことだろ
436 鉛筆(千葉県):2010/02/19(金) 11:09:23.39 ID:rEpzi58e
今回のFermiはクソだらけの欠陥設計だったんで諦めて新しいの作ります
とか言えないんだろうな。傷が広がること広がること
437 ムーラン(福岡県):2010/02/19(金) 11:11:46.01 ID:YuCQt+6d BE:30175924-2BP(1251)

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

 ♪∩| ̄\三三 ♪∩._/ ̄ ̄ ̄/ ♪∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
  _ ヽ|   |   |  _ヽ( ./    /7  _ ヽ|.....||__||7  ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
 /`ヽJ   ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘  どうしてこうなった!
 ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
    `) ) ♪      `) ) ♪     `) ) ♪      `) ) ♪
438 乳鉢(茨城県):2010/02/19(金) 11:16:00.52 ID:/bS1XrbI
NVIDIA社員が航空機内で「爆弾を持っている」と発言、即逮捕される
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/02/18/104244


         (・´ω`・)

           ,,,
     ( ゚д゚)つ┃
         (・´ω`・)


           _ .. _
         /    \
       /, '⌒ l.r‐-、.`、
      / (   八   ) ヽ
      (   ー-'  `ー-'  ノ
       ー┐ (_八_)┌-'
          `ー┐┌┘
      -======' ,=====-
        -====' ,=====-
         -==' ,==-
_____ ,r-‐   -‐、_______
439 すり鉢(神奈川県):2010/02/19(金) 11:19:47.12 ID:ZVoLj7h0
機内でThis is bombとか言って人生オワタ日本人もいたよな
440 黒板消し(岡山県):2010/02/19(金) 11:24:20.14 ID:UzktThqh
soloに5870積んでる
441 カーボン紙(滋賀県):2010/02/19(金) 11:28:07.70 ID:7YMKicPN
>>440
おれは4870だ
熱暴走とか窒息とか言ってる奴なんだろうな?ちゃんとファンつけてコントロールすればいいだろ
442 レポート用紙(アラバマ州):2010/02/19(金) 11:30:40.94 ID:PGa2REvZ
NV  「もうダメだ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おいNV!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
NV  「もう売る製品がなくなった・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
NV  「・・・リネーム・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
NV  「シールを貼れば・・・」
修造 「そうだ貼れ!」
NV  「GTX2xxを全部GTX3xxにして売る!!!!」
修造 「もっと!」
NV  「メモリバス幅も128bitに抑えてコスト削減!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所の信用、地に堕ちたよ!」
443 アリーン冷却器(コネチカット州):2010/02/19(金) 11:31:37.24 ID:4DEW8FGl
ほぼ独占状態なのに経営悪化ってどゆこと?
444 巻き簀(アラバマ州):2010/02/19(金) 11:38:35.12 ID:xB7lhrj0
もう優秀だった頃のNVIDIAは過去の存在になってしまったということだ
未だにNVIDIAのカードが至高と信じて大して製品を調べずに盲目的に買い続ける人が一杯居るからシェアはまだ保ってるけどね
445 接着剤(兵庫県):2010/02/19(金) 11:55:03.38 ID:nGBC8CXO
>>429
今時RADEON使えないネトゲてw
446 接着剤(兵庫県):2010/02/19(金) 11:56:32.15 ID:nGBC8CXO
>>444
性能的にはRADEONなんだけど、他の周辺機器やソフトとの親和性でnVidiaに負ける。
RADEONにしたくても他の理由で出来ないんだよ。別に盲目的に信奉してるわけじゃない。
447 のり(大阪府):2010/02/19(金) 11:58:15.39 ID:/SZsQt1o
ぬびどうしてこうなった・・・
448 真空ポンプ(アラバマ州):2010/02/19(金) 12:04:25.05 ID:0URETyMn
>他の周辺機器やソフトとの親和性でnVidiaに負ける。

今時こんな寝言をほざいてる時点で情弱確定だな
449 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 12:05:52.57 ID:HapHU8JQ
>>448
でもラデだと問題起こる情弱ソフトは実際あるw
450 画用紙(catv?):2010/02/19(金) 12:06:09.04 ID:tuMAT0ny
うんこ
451 鉛筆(関東):2010/02/19(金) 12:07:12.88 ID:oJ1AJ1HC
それはスキルのry
452 シャープペンシル(関西・北陸):2010/02/19(金) 12:08:41.80 ID:9K7eRqft
まぁPCゲーム市場なんてニッチそうだしなぁ。
453 フードプロセッサー(大阪府):2010/02/19(金) 12:12:58.82 ID:TFMuZkCM
>>448
3D制作系はゲフォかクアドロ
こういうソフトだとラデはちょくちょく不具合起こす
454 カッティングマット(東京都):2010/02/19(金) 12:14:31.29 ID:IbO96Qm+
まぁソフトとの親和性とか言っているのは、信者の詭弁というか工作だけどね。

実際は、いまやXPのドライバの出来では互角になって、Win7では遥かにATiに負けています。
455 カッティングマット(東京都):2010/02/19(金) 12:17:14.75 ID:IbO96Qm+
>でもラデだと問題起こる情弱ソフトは実際あるw

自作PC板のGeForceドライバ・スレや、NVが公表しているドライバ履歴を見れば、
GeForceドライバでも問題が発生するソフトが結構あることが分かりますね。
456 猿轡(福岡県):2010/02/19(金) 12:20:24.98 ID:Ol/UHMHy
結局PCSX2とDolphin両方ヌルヌルやるには何買えばいいんだよ?
457 レポート用紙(アラバマ州):2010/02/19(金) 12:21:12.26 ID:PGa2REvZ
ドライバはゲフォもラデもどっちもどっち
自分でなんとかするしかない
458 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 12:28:24.63 ID:HapHU8JQ
>>455
誰がゲフォに問題が無いなんて言ったの?
459 ゴボ天(関東):2010/02/19(金) 12:29:46.29 ID:xj9fg+Uf
ガチのラデ厨はゲフォ死亡で喜んでもおらんだろ
敵がいないと競争すらなりたたんというのに
つまりここでラデがラデがつってるのは炎上ブログに突っ込んでるにわかと同レベル
460 アスピレーター(東京都):2010/02/19(金) 12:30:47.39 ID:gej6ZIGF
一昔前の1万ぐらいので十分だからねえ
461 薬さじ(北海道):2010/02/19(金) 12:32:41.67 ID:7x4mKqq4
>>379
ゲフォも山ほどあるが…
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100120003/

まあこれらに共通するのは、全ての環境で発動するわけじゃないって事で
共にどのくらい深刻な修正なのかはしらんが
462 ばくだん(ネブラスカ州):2010/02/19(金) 12:35:24.96 ID:WMMmxrl4
ラデはCCCが諸悪の根元って気がするんだ。あれ根本的に欠陥があるんじゃね?
463 薬さじ(北海道):2010/02/19(金) 12:36:44.90 ID:7x4mKqq4
そこらへんで二流感が付きまとうんだよなw
インストーラとか
464 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 12:39:22.11 ID:YsHirgdN
昔RAGE FURYでShade3のメニューが表示されないというバグに遭遇して
ドライバ改善されないままそのまま息を引き取ったわ
465 色鉛筆(富山県):2010/02/19(金) 12:39:42.04 ID:CSnRIHKL
>>459
nv消えたらIntelが知的財産ごと買収して2強の最終決戦でそ。
466 カッティングマット(東京都):2010/02/19(金) 13:09:36.58 ID:IbO96Qm+
大阪には、自作PC板で"雑音"と呼ばれている悪名高いNV信者がいるんですけど、
↓IDコロコロ変えている人が居ると、フラグが立ちそう・・。


458 : ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 12:28:24.63 ID:HapHU8JQ
>>455
誰がゲフォに問題が無いなんて言ったの?


464 : ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 12:39:22.11 ID:YsHirgdN
昔RAGE FURYでShade3のメニューが表示されないというバグに遭遇して
ドライバ改善されないままそのまま息を引き取ったわ
467 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 13:11:36.50 ID:HapHU8JQ
それは大変そうですね
468 炊飯器(東日本):2010/02/19(金) 13:14:45.20 ID:26SsrH3Z
2009年10月にAMD/ATiが発表したRADEON HD5000シリーズの登場以降、
トップパフォーマンス・メーカーであったNVIDIAの斜陽が始まる。
AMD社がセールス・開発に積極的に動きRADEONの地位が上がる中、
NVIDIAの新チップGF100を搭載したGeForceGTX480は大きく遅れ2010年の6月に登場した。
これはAMDのRADEONシリーズより高性能なカードではあったのだがその頃には
RV870コアを2基持つRADEON HD5970が発売されていたためパフォーマンス面での優位を
完全に取り戻すことはできなかった。
また、搭載されたGF100は発熱が非常に激しく、その熱量に対してはリファレンスモデルの
ヒートシンクとファンでは力不足であり、しばしば熱暴走を起こした。
GF100のクロックを下げた低価格帯向けの GeForceGTX470は同年9月に発売したが、
すでにパフォーマンス市場・メインストリーム市場ともにRADEONシリーズが普及していた。
また、この時期にはIntelもLarrabeeシリーズを市場に投入しており、高い評価を獲得しつつあった。
半導体業界のアナリストの中には2009年のクリスマス商戦までにFermiを投入できなかった時点で
すでにNVIDIA社の運命は決まっていたと見る者もいる。
469 鏡(埼玉県):2010/02/19(金) 13:17:42.06 ID:8QFb3eMZ
時代は焼肉が出来る発熱を求めている
470 画板(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:17:59.56 ID:7ST9RtC0
>>465
今もIntel 1強じゃん・・・
471 すりこぎ(関東・甲信越):2010/02/19(金) 13:19:13.09 ID:92OljoVo
>>466
そいつは複数回線持ちで、モバイルも使うよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/16
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
472 虫ピン(茨城県):2010/02/19(金) 13:19:52.93 ID:XmEM40xv
NEVADA画像ください
473 天秤ばかり(神奈川県):2010/02/19(金) 13:21:06.97 ID:Iev971/F
何で荒しってocnとso-netの2回線持ちなんだろうね
474 アルバム(catv?):2010/02/19(金) 13:24:37.32 ID:NIf1XT83
DS2にTENGA供給で大勝利じゃないの?
単価が低過ぎて大して儲かんないのかな
475 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 13:28:07.75 ID:YsHirgdN
>>466
俺はそいつじゃねー
むしろ3Dlabsつこうてた
476 集気ビン(アラバマ州):2010/02/19(金) 13:29:26.70 ID:VU0fRmPl
>>473
バカだから荒らす。バカだから情弱。情弱だからOCNとソネット
477 ばくだん(関西地方):2010/02/19(金) 13:29:46.49 ID:YsHirgdN
>>471
(関西地方)はeo
478 ペトリ皿(catv?):2010/02/19(金) 13:30:56.63 ID:if3f/gNz
CCC使いたくないならATI Tray Tools使えばいいんじゃね?
479 スタンド(関東地方):2010/02/19(金) 13:47:44.00 ID:UaBDBmuo
8800の栄光にしがみつき過ぎたな
480 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/19(金) 13:53:12.31 ID:F2k5/hYD
9600GT使ってるけどH.264の動画再生支援にCUDA使うと60fps動画が再生出来なくなるけどこんなもんなのかな
MPC、CoreAVC、Haaliだけど
481 電子レンジ(dion軍):2010/02/19(金) 13:56:31.89 ID:JCRHCszZ
ばくだん(関西地方) ID:HapHU8JQ
ばくだん(大阪府) ID:Nj8Ipeoz

ソネットとOCNワロタ
482 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 14:10:00.36 ID:Dj+FCZjx
これいじょう線香たかせるな
483 すりこぎ(埼玉県):2010/02/19(金) 14:32:49.12 ID:P2WIQG4N
>>474
各社の携帯ゲーム機と据え置き型ゲーム機を前部足しても年間1億台行くかどうか
一方のGPUは年間4億個以上

というかDS2のチップの製造はGF(AMDの工場)になりそうって噂が・・・
484 やかん(大阪府):2010/02/19(金) 14:36:39.82 ID:m7guYTgi
で、NVIDIAには今までの悪い点を修正して、まったく新しい設計のGeForce作る体力はあるの?
そこさえあれば、逆転は不可能ではない。
485 電子レンジ(dion軍):2010/02/19(金) 14:41:37.05 ID:JCRHCszZ
体力以前に時間が無いのと空いてる設備がない
486 画鋲(dion軍):2010/02/19(金) 14:43:47.07 ID:7bs5gzbe
>>483
4億個ってチップセット内蔵含んだ数字だろ
そのうちの半分以上はIntelだ
残りの半分をNvidia、Ati、その他で分け合うんだからゲーム機の数はデカいよ
487 ろうと台(東京都):2010/02/19(金) 14:47:37.00 ID:3I0SM8fd
>>408
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
> また,パフォーマンスという観点でドライバの完成度を語るなら,現時点では見るから
>にATI Catalystのほうが高い。AMDは最近,ことあるごとにWindows 7環境へ向けた最適化をアピールしてきたが,言うだけのことはある印象だ。このまま順調にいくことに期待したい。
> 一方のGeForce Driverは,パフォーマンスもさることながら,それ以前の問題が出たの
>が残念。AMDと比べて強いと言われるドライバチームが,どこまで最適化を進めてくるの
>か,あと2か月に注目していきたいところである。
nvidia贔屓の4亀でさえこれ
488 ボールペン(関西):2010/02/19(金) 14:52:57.39 ID:i0kUq3Gp
NVIが赤字なら不良品ATIも赤字
NVIが黒字でも不良品ATIは赤字

過去にPCゲーマーと開発メーカーに酷い仕打ちしたんだからATIが黒字になる事は無いがw
489 ばくだん(catv?):2010/02/19(金) 15:09:03.68 ID:j7TWr4/2
>>443
兎と亀をリアルに再現して、AMDに抜かれたから。

今NVIDIAの手元に有るのは、売れば売るほど赤字になる物と、過去品のリネーム物しか無い。
490 電子レンジ(dion軍):2010/02/19(金) 15:10:12.86 ID:JCRHCszZ
大阪北OCNの人、おっす
491 ばくだん(アラバマ州):2010/02/19(金) 15:16:34.20 ID:oSeLs7tH
>>478
これはじめて知ったわ
nvidiaにあったアプリごとの設定が作れるんだな thx!
492 釜(東日本):2010/02/19(金) 15:16:57.74 ID:vUE5Epek
http://www.gamememo.com/2010/02/18/ds2-tuusin-qualcomm/
DS2はQualcommのSnapdragonっぽいけど
493 飯盒(富山県):2010/02/19(金) 15:20:52.48 ID:K6hdAot2
>>492
これ本当なら、NVIDIAは今年売るもの無いんじゃ・・・
494 クレヨン(東海・関東):2010/02/19(金) 15:23:10.20 ID:au8dKZe+
ビデオボードの新規開発を法律で禁じてくれよ
もう今のスペックで十分だろ買い換えさすな
495 カッターナイフ(千葉県):2010/02/19(金) 15:23:27.53 ID:7CwLyY4O
>>492
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/44090.html
>3DグラフィックスコアはAdvanced Micro Devices(AMD)のATI部門の技術をベースにしていて、最大毎秒2200万トライアングル程度の描画までが可能で、OpenGL 2.0に対応しています。また、1200万画素カメラもサポートします。
任天堂はAMD(ATI)大好きだな
496 吸引ビン(岐阜県):2010/02/19(金) 15:25:46.68 ID:3oIj/DcE
XPのシェア考えると買い替え需要で
nVもしばらくは安泰な気がするんだけどなー
497 スターラー(dion軍):2010/02/19(金) 15:27:10.47 ID:X9thMY6i
>>492
やはりATIで来るか
昔から使ってるもんなあ
498 釜(東日本):2010/02/19(金) 15:27:53.31 ID:vUE5Epek
>>493
公式でGTX4xxがQ2以降になることを認めちゃったし、結構厳しいね
繋ぎで、DirectX10.1対応+40nmシュリンクのGTX360〜380あたりを出してくるかも
というか出してくれないとATiの製品がいつまでも下がらないから困る
499 レンチ(長屋):2010/02/19(金) 15:36:03.79 ID:scfX/urS
G92さんは悪くないよね(´・ω・`)
小手先の電圧下げとかメモリバス削減とかG92さんを苛めやがって
500 ガラス管(アラバマ州):2010/02/19(金) 15:36:25.82 ID:w2eEX9GY
G92をそのまま40nmシュリンクすれば良いと思うけどね
TSMCの問題あるかもしれんけど
ミドルレンジとしては低消費電力で十分なモノになると思う
501 金槌(九州):2010/02/19(金) 15:38:38.10 ID:8QrrwnMF
なぜかNEVADAに見えてしょうがない
疲れてるんだろうか…orz
502 ばくだん(岡山県):2010/02/19(金) 15:44:43.70 ID:la05rCS/
>>500

合同葬儀場より

45 :Socket774:2010/02/19(金) 00:49:58 ID:AgXFuN2P
>>44
G92をまず40nmにすればいいんじゃねw

ROP増やしてね



57 :Socket774:2010/02/19(金) 00:58:04 ID:sqm8aj5K
>>45
GT240がG92のシュリンクの成れの果てだからwww

http://www.techreport.com/articles.x/18288/1
G92b 754トランジスタ
GT215 727トランジスタ
http://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-719.html
GT214がG92bのシュリンクだが失敗しシェーダーを128個から96個に減らす大幅なダイエットを強いられた。
これはG215にリネームされ、2009年11月にGT240としてようやく日の目を見た。
503 ガラス管(アラバマ州):2010/02/19(金) 15:52:25.26 ID:w2eEX9GY
>>502
いや、DirectX10.1も対応させず10のままで
504 レポート用紙(アラバマ州):2010/02/19(金) 15:56:00.24 ID:PGa2REvZ
単純シュリンクでも設計上メモリバス幅を減らさなければならんからな
まあ、128bitでGDDR5乗っけて5770あたりにぶつけるのも面白そうだが
505 スターラー(dion軍):2010/02/19(金) 15:57:03.47 ID:X9thMY6i
RV740とGT215 なぜ差が付いたか 慢心、ROPsの違い

506 ペンチ(北海道):2010/02/19(金) 15:57:11.39 ID:X1g0YYOh
DirectX11対応の早くつくれよ
DirectX10なんてもう使わないだろ
507 色鉛筆(富山県):2010/02/19(金) 16:00:17.07 ID:CSnRIHKL
Rambusにライセンス支払ってGDDRやめりゃいいんだよ。
まあボードベンダーも支払わなきゃならんからどこも作らないんだけど。
508Cooks:2010/02/19(金) 16:00:57.62 ID:t/kuSb/L BE:295178562-DIA(100369)

5770がファンレスになったら呼んでください
509 セラミック金網(埼玉県):2010/02/19(金) 16:05:31.73 ID:1N/DSka2
トップで21W以下で良い物を出せ
510 ばくだん(静岡県):2010/02/19(金) 16:06:20.56 ID:avYjoUVB
NVIDIAって潰れそう。
ATIだけになったらまたクソになりそう。
日本のメーカーも出せ
511 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:07:11.48 ID:NeN1UjfM
つうか単純なシュリンクと演算強化すら失敗したから今やばいんでしょ
ほんとに詰んだよ
512 画用紙(東京都):2010/02/19(金) 16:07:34.54 ID:MtQsnA0j
ちょっと前まで

マザボはASUS
HDDはseagate
VGAはgeforece

が鉄板だったのに時代は変わるもんだなぁ
513 ばくだん(長屋):2010/02/19(金) 16:09:07.20 ID:cAvdnlZW
どうしてこうなった
ユーザーなんも得しねー
514 厚揚げ(岩手県):2010/02/19(金) 16:10:42.32 ID:6FD0XDkS
G92は名機やね
515 電子レンジ(dion軍):2010/02/19(金) 16:12:06.90 ID:JCRHCszZ
>>510
(´・ω・`)っ[ PowerVR ]
516 鏡(神奈川県):2010/02/19(金) 16:12:41.50 ID:cdyFYnFY

8x00系あたりからGPGPUに色気を出したのが失敗の始まりだと思う。
シェーダーを捨てて固定機能に戻れ。

517 包丁(長屋):2010/02/19(金) 16:13:22.74 ID:hS6M1IE8
そろそろ省エネの方向に向かえよ
5770の性能で最大30Wの時代はいつ来るの?
518 マイクロシリンジ(東京都):2010/02/19(金) 16:13:45.41 ID:ntF86pbT
>>515
Videologicじゃん
519 電子レンジ(dion軍):2010/02/19(金) 16:16:39.34 ID:JCRHCszZ
>>518
videologicとNEC共同開発で生産はSTとNECだった気がするんだが
520 封筒(catv?):2010/02/19(金) 16:28:40.54 ID:ZDKirlJ/
SS-650KMでHD5870は無茶かな?
750KM買えば良かった・・・
521 巻き簀(中部地方):2010/02/19(金) 16:40:41.41 ID:XjWwQkXA
BTOでATI選べるところ少なすぎる。
WIN7のゲーマー用でNVなんて欲しくないんや!
522 カッターナイフ(千葉県):2010/02/19(金) 16:47:31.24 ID:7CwLyY4O
523 シャープペンシル(兵庫県):2010/02/19(金) 16:49:33.93 ID:c8ib/BTu
>>466
RADEON信者は被害妄想が強すぎるな。
524 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:50:30.05 ID:FinNdiT8
とりあえずcebit待ちだなぁ
525 スターラー(dion軍):2010/02/19(金) 16:53:21.22 ID:X9thMY6i
>>520
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/SS-650KM_spec.jpg

余裕じゃん
3.5インチHDD8台にTDP130WCPU2個使っててもHD5870OK
526 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/19(金) 16:56:39.51 ID:NeN1UjfM
>>520
なんで足りないと思うのか不思議なんだが
527 ペトリ皿(山口県):2010/02/19(金) 16:56:50.60 ID:QyW03rZH
PowerVRは開発はビデオロジックで製造がNECとST

http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerVR
528 ろうと台(東京都):2010/02/19(金) 17:02:25.64 ID:3I0SM8fd
>>526
なんか日本人は不必要に大きな電源を持ちたがる傾向にあるらしい
300Wや400Wが標準だった頃に泣かされた経験有るやつが多いんだろうな
529 ミリペン(アラバマ州):2010/02/19(金) 17:02:49.24 ID:ozMm4SOg
>>466
雑音はここんとこClarkdale関係のスレに居るよ
つかあいつはNV信者というよりはIntel信者だな。NVはAMD否定するために持って来てるだけな感じが
530 鉛筆(千葉県):2010/02/19(金) 17:03:31.01 ID:rEpzi58e
安全マージンを取りたいんだよ
容量ギリギリだと電源の寿命もガリガリ削れそうだし
531 電子レンジ(dion軍):2010/02/19(金) 17:09:51.90 ID:JCRHCszZ
>>529
連日アスロン vs i3 スレで大ハッスルしてるぞw
532 ミリペン(アラバマ州):2010/02/19(金) 17:12:08.84 ID:ozMm4SOg
>>520
i7を4GHzにOCとかじゃなければ余裕かと
533 飯盒(富山県):2010/02/19(金) 17:45:51.93 ID:K6hdAot2
400W以上の電源を使ったことが無い
534 ペン(栃木県):2010/02/19(金) 17:46:13.65 ID:9e6pljF5
GF100の初期設計担当した奴が目の前に居たらお前らどうする?
535 ゴボ天(catv?):2010/02/19(金) 17:48:36.93 ID:HtmCjG7c
>>534
反省してるかインタヴィー
536 ルーズリーフ(東京都):2010/02/19(金) 17:48:37.02 ID:acbW9zYJ
アホな経営陣に振り回されて大変だな、って慰める
537 鉋(埼玉県):2010/02/19(金) 17:49:21.05 ID:5hitqEE0
いま買えるビデオメモリーが2GBのビデオカードって何がある?
538 ハンドニブラ(神奈川県):2010/02/19(金) 17:52:04.57 ID:xrgFyz8z
>>534
転職を勧める、最低限のテスト位はやらせてくれる会社に
539 定規(神奈川県):2010/02/19(金) 19:05:23.35 ID:YdydLZkj
>>537
4870 VAPOR-Xとかもう売ってないかな?
540 コンニャク(dion軍):2010/02/19(金) 21:07:12.07 ID:wvNQU1M1
業務用の信頼性の高いグラボは、どうなのかなぁ?
高精細に対応していて、アホみたいに解像度が高くてカラーの表現力も高いグラボとかさ。
そのかわり、3Dとか駄目だけどw
541 電子レンジ(静岡県):2010/02/19(金) 21:29:24.22 ID:tajmz0Uc
>>338
(´;ω;`)ブワッ
542 インク(dion軍):2010/02/19(金) 21:30:05.88 ID:ETcfzH7q
9600GTの後継機待ってるんだけど何年経ったら出しますか
543 色鉛筆(富山県)
>>519>>527
最初の頃だけで今はIPおライセンスだろアホか。