まさか、今更ニーチェの言葉とかに影響されちゃってる恥ずかしいやつはいないよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
441 上皿天秤(大阪府):2010/02/18(木) 21:40:02.73 ID:3izaKQtw
もう全部フルーチェが悪いって事にしてお開きにしたら?
442 スクリーントーン(大阪府):2010/02/18(木) 21:40:09.69 ID:QnYI+xbB
哲学本なんかどれ読めばいいか分からないしにちゃんの名言を挙げるスレで充分なんだよね
443 スパナ(千葉県):2010/02/18(木) 21:40:41.35 ID:9bLzgTdu
俺が超人だ
444 真空ポンプ(東京都):2010/02/18(木) 21:42:01.77 ID:CA/ca1qV
なんか盛り上がってるな
445 エバポレーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 21:42:13.51 ID:+X0WRsSq
             ,, _
            /     `、
           / ノ    ヽヽ
          /  ●    ●l
          l     し    l
          l    ___   l  ハンッ
           >、 _` --' _< ≡3
         /      ̄   ヽ
       . /            ヽ
       /             |
446 サインペン(東海):2010/02/18(木) 21:42:20.98 ID:WGqvZqr/
俺は鉄平スレか…懐かしいな
447 クレパス(山陽):2010/02/18(木) 21:46:58.18 ID:C7tj12tP
>>439
知るかよw
なんでそうやってうやむやにしようとするんだよw

いいからお前のニーチェの解釈を聞かせてくれよ
448 パステル(茨城県):2010/02/18(木) 21:50:01.64 ID:m0Vrjq+a
>●前向きな言葉を集めた「明るいニーチェ」
>「神は死んだ」という言葉があまりに有名なニーチェですが、本書では、「一日の終わりに反省しない」
>「喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう」といった、明るく前向きな言葉232編が収録されています。

なにこの、にんげんだもの(みつを)
449 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/02/18(木) 21:50:03.73 ID:uTcerYxA
キチガイが書いた本を真に受けてるおとこのひとって…
450 接着剤(東京都):2010/02/18(木) 21:54:02.19 ID:irXUjgfv
>>323
さくらちゃんのおかげじゃない?
451 綴じ紐(秋田県):2010/02/18(木) 21:55:04.45 ID:rk5JBR0+
ニーチェは考えすぎて頭痛発祥、
放置した挙句脳に腫瘍ができてボケ老人状態
妄想爆発エルカンターレ状態になって死亡
最近顎が痛いとか首が痛いとか言う奴、
ニーチェの二の舞にならないように注意
452 ウィンナー巻き(長屋):2010/02/18(木) 21:55:15.66 ID:qDPckc8z

反哲学入門 (単行本)
木田 元 (著)

価格: ¥ 1,575 通常配送無料

http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8D%E5%93%B2%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%9C%A8%E7%94%B0-%E5%85%83/dp/4103061316
453 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/18(木) 21:55:18.40 ID:++wHy/7q
>>447
批判も愛だということだよ
454 蒸し器(dion軍):2010/02/18(木) 21:56:44.18 ID:NMiSIJxZ
アジカン後藤 国母叩きにブチ切れ中 【誰?禁止】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266494689/

ルサンチマンとかいってるやつがいるぞ
455 真空ポンプ(東京都):2010/02/18(木) 21:57:41.29 ID:CA/ca1qV
>>453
もうお前本書いたら?w
456 硯箱(山口県):2010/02/18(木) 21:58:20.59 ID:qNTTttzR
>>454
よくあること
457 クレパス(山陽):2010/02/18(木) 22:01:05.43 ID:C7tj12tP
>>453
お前何言ってんの?w

ちゃんと読んでるお前の解釈が聞きたいからはやく
458 スパナ(千葉県):2010/02/18(木) 22:02:16.65 ID:9bLzgTdu
国家とは、すべての冷ややかな怪物のうち、最も冷ややかなものである。
その口から這い出る虚言はこうである。「このわたし、国家は、すなわち民族である」
459 額縁(アラバマ州):2010/02/18(木) 22:03:22.39 ID:7+WH0vPi
ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!
460 電卓(静岡県):2010/02/18(木) 22:09:15.04 ID:dnPgxPbQ
自分で考えた上で恥ずかしいと思ったのならいいけど、
何も考えずにスレタイみたいな言葉に反応して恥ずかしいと思うのが一番恥ずかしい
461 フェルトペン(北海道):2010/02/18(木) 22:11:40.24 ID:+VQEEiRL
現代で通用しなくても学ばなくていい理由にはならないだろ
462 クレパス(アラバマ州):2010/02/18(木) 22:18:40.75 ID:Peh6MFcg
哲学と思想は違うぞ
463 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 22:23:01.29 ID:54sEooTE
やっと家ついたw

++wHy/7qってまだいるの?
いってることは解釈としておいといて
発言が一切ニーチアンじゃないよね
いるんなら話したいが
いないんなら意味ないなwww

それよりみんなドゥールーズ読もうぜ
464 ちくわ(埼玉県):2010/02/18(木) 22:24:51.23 ID:YhCfDihj
成熟を拒否してきた俺は図らずもニーチェニアンとして生きてきたのだなあと思う
465 真空ポンプ(東京都):2010/02/18(木) 22:31:28.48 ID:CA/ca1qV
ドゥールーズ読んだことないなあ どんな感じなの?
466 定規(アラバマ州):2010/02/18(木) 22:31:51.35 ID:w+E8GFoM
超人(笑)
467 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 22:35:37.79 ID:54sEooTE
ニーチェはニーチェでいいんだけどさ
やっぱ理論的ではないし、極論アカデミックでもないんだ
(まぁそれを目指してたわけじゃないんだけど)
ドゥールーズはそれを理論的に噛み砕いて(表現が正しいかわからないけど)
再構築したんだ
ぜひ読んでみるべき
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%81%A8%E5%93%B2%E5%AD%A6-%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%B8%E3%83%AB-%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/430946310X/ref=sr_1_21?ie=UTF8&s=books&qid=1266500092&sr=1-21
がおすすめ
468 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 22:39:32.54 ID:54sEooTE
あと難しいけど
全部原書で読むべき
せめて英語www

日本の訳者は日本語の曖昧さに自分の主観をめいっぱいいれてくるからね
469 はんぺん(茨城県):2010/02/18(木) 22:46:53.07 ID:tk43Wf7D
原書も著者の主観で書いてるわけだが
470 手錠(アラバマ州):2010/02/18(木) 22:47:36.17 ID:+26zihpJ
厨なやつらはもれなくキルケゴールよりニーチェ支持してたな
471 上皿天秤(大阪府):2010/02/18(木) 22:49:17.63 ID:3izaKQtw
難しい哲学や宗教はよくわからんけど最終的には
今を生きろに集約されるんじゃないの
472 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 22:49:27.59 ID:54sEooTE
>>469
え?w
473 エビ巻き(愛知県):2010/02/18(木) 22:50:29.24 ID:Qqzpl+mZ
もうニーチェの話はやめようぜ
474 乳棒(愛知県):2010/02/18(木) 22:51:21.99 ID:Sh1HGGhr
ニーチェって何をした人なの?
475 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 22:52:21.75 ID:54sEooTE
流れ的に次はウィトゲンシュタインですな
みんなで不二に入ろうぜ^^
476 クレパス(アラバマ州):2010/02/18(木) 22:52:47.56 ID:Peh6MFcg
俺が一番好きなのはクワイン

オススメはしない
477 ドライバー(catv?):2010/02/18(木) 22:55:50.41 ID:gBztjvsq
>>468
原書で読め、てことはドイツ語もフランス語もスラスラ読めるのか?すげー。
ニーチェとドゥルーズだもんな。
関係ないけどDeleuze=「ドゥールーズ」と書いてるのは何か意味あるのか
478 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 23:00:41.65 ID:54sEooTE
読めないさw
英語はネイティブだしフラ語は読めるからがんばって訳して読んでますよ
細かいニュアンスは逃げちゃうけどね;;

いや特に意味はない
原音でいえばドゥルーズなんだけど、昔読んだ本にそう書いてあったのかしら
479 試験管挟み(アラバマ州):2010/02/18(木) 23:02:13.25 ID:F0FHlZxm
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニーちぇ(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
480 錘(大阪府):2010/02/18(木) 23:04:01.59 ID:KguHkGR3
中二病の開祖様だろ
481 羽根ペン(東海):2010/02/18(木) 23:05:06.92 ID:cvw0HmW7
初心者にはアリストテレスやプラトンを進める
482 アリーン冷却器(栃木県):2010/02/18(木) 23:07:28.93 ID:5ZZ53NSb
この不況にニーチェとかどこのブルジョアだよ
483 ドライバー(catv?):2010/02/18(木) 23:08:27.69 ID:gBztjvsq
>>478
英語はネイティブかー。うらやましす。
ドゥルーズのニーチェ論は永遠回帰を選択的な倫理の観点から説明した点で有名だけど、デリダあたりの読みに比べれば強引さが目立ってるよな?
デリダの「スタイルの問題」っていうニーチェ論初めて読んだときはおしっこもれそうになったよ
484 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 23:14:47.38 ID:54sEooTE
デリダあんま読まないなぁ
今度読んでみるよ!ありがとう

でもデリダといえばジャックラカン、ラカンといえば凝視主義
凝視主義といえば認知主義って自分の専門につながるうれしさ
485 ドライバー(catv?):2010/02/18(木) 23:26:17.94 ID:gBztjvsq
>>484
認知主義って初めて聞いたよ。cognitivismでいいのかな。どんなの?認知科学とは違うんだよね
そういえば英語の話で思い出したけど、Uebermenschは相変わらずスーパーマンと訳されたりしてるんだろうか
俺が読んだある英語論文だとovermanと訳されてたけど。
486 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 23:38:07.17 ID:54sEooTE
そうそう
認知科学というかfMRIとかも利用して映画と観客の反応の分析とかしてるよ

まぁ大学院は統計でいくんだけどねwwww

自分のみたのもovermanかな
でも最近はUbermenschが多いよ!
487 ムーラン(東京都):2010/02/18(木) 23:42:12.50 ID:54sEooTE
ウー・ウムラウトってここじゃ使えないんだね
もうしわけない
488 エバポレーター(アラバマ州):2010/02/18(木) 23:55:40.07 ID:+X0WRsSq
哲学学?
489 カンナ(静岡県):2010/02/19(金) 00:02:50.18 ID:c52/kXYu
ν速推薦図書

橋爪大三郎 はじめての構造主義
490 オートクレーブ(アラバマ州)
未だニーチェとデカルトから離れられない