トヨタ社長、米公聴会への参加を拒否。

このエントリーをはてなブックマークに追加
334 パイプレンチ(dion軍):2010/02/18(木) 13:06:01.36 ID:02zO0J5c
公聴会「今回のリコール騒動をどう思うか」

アキオ「(「チッ、うっせ〜よ」と舌打ちしつつ)『反省してま〜す!』

出席してこれをぜひやって欲しかった
335 ブンゼンバーナー(埼玉県):2010/02/18(木) 13:27:29.02 ID:3rMfQuio
最悪の行動に出たのか。終わったな。
336 画板(愛知県):2010/02/18(木) 13:31:23.27 ID:9l/ifO8J
>>1 そもそも社長は呼ばれない。呼ばれたのに参加拒否ではない。多分、呼ばれたら必ず行く
337 プリズム(山形県):2010/02/18(木) 13:33:57.28 ID:fVOHCYda
共和党の議員が昼のニュースで公聴会出て欲しいって言ってたのがな。
地元の工場とか雇用とか有るから、誠意有る行動してくれと思ってるじゃねぇかな。
338 修正テープ(アラバマ州):2010/02/18(木) 13:35:48.45 ID:gKX0acA9
呼ばれて無いだけじゃんつまんね
339 大根(関東・甲信越):2010/02/18(木) 13:41:42.92 ID:MQfGay7t
呼ばれてなくても来るかどうかで
この問題への姿勢が積極的かどうかを問われたのに
本当に無能だな
340 ホッチキス(長屋):2010/02/18(木) 14:17:38.34 ID:jL9E8ZFZ
おいおい、せっかくの機会なのに勿体無い
公聴会に出れるのは、FRB議長とかゴッドファーザーとか超有名人だけだろ
341 ルーズリーフ(滋賀県):2010/02/18(木) 14:29:01.95 ID:J1BjZlTA
公聴会で昨日の会見と同じ事言えよwww
342 パイプレンチ(dion軍):2010/02/18(木) 16:17:36.39 ID:02zO0J5c
公聴会は長時間リアル質疑応答だからな

核心突く質問を浴びせ、その応答を引出しつつ
理詰めで次々と曖昧な点、不備な箇所を訊問していく

とてもぢゃないが、配下の取巻きが下書きした原稿を棒読みするだけ
の日本の会見のようなもんぢゃ済まない

そしてその証言が後々の行政措置や司法判断の公式な資料にされる

低脳バカボンぢゃ、あまりに危うい
343 モンドリ(東京都):2010/02/18(木) 16:19:04.46 ID:zTkTQkbZ
仁義として出ろやそこは
344 砥石(東京都):2010/02/18(木) 16:25:40.94 ID:WeCgIn4W
個人的には子供社長に出席してもらってフルボッコにされて欲しいけど、
ヨタの立場としては賢明な選択なんだな。
345 冷却管(茨城県):2010/02/18(木) 16:27:53.65 ID:cfGdWJJg
社長が晒しモンになってる画をアメリカマスコミが使ってまた騒ぐ口実与えるだけ
いかなくていいです
346 すりこぎ(東京都):2010/02/18(木) 16:30:49.76 ID:UGe0DMUe
また米メディアに批判されてる。
アホだな
347 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/18(木) 16:31:14.86 ID:LNfwFRnF
英語できないからリスキーと判断したのかね
348 砥石(東京都):2010/02/18(木) 16:32:45.85 ID:WeCgIn4W
>>130
たしかにそうだな。
349 砥石(東京都):2010/02/18(木) 16:35:26.26 ID:WeCgIn4W
>>279
たしかにそうだな。
350 ウケ(千葉県):2010/02/18(木) 16:49:38.80 ID:x1QVvgjT
結局アメリカ国内の問題なんだよな

アメリカのトヨタはアメリカで閉じてるから
351 スパナ(広島県):2010/02/18(木) 16:51:08.85 ID:lBJ3MvGg
無理に現地化推し進めなきゃ出る必要なかったのに
もうほとんど米企業になってんだから出ない方が叩かれるだろ
352 はさみ(神奈川県):2010/02/18(木) 16:52:33.02 ID:JZTnwsGr
>>279
なんかあれのせいで見なくなった奴相当いそう
353 バールのようなもの(埼玉県):2010/02/18(木) 16:52:46.12 ID:OdlZQkjM
なんだよ・・・ アメリカでもフィーリングの問題です(キリッ って言ったら
全力で支持したのに・・・  ヘタレが
354 ホッチキス(長屋):2010/02/18(木) 17:10:44.40 ID:jL9E8ZFZ
>>130
クレカの流出ごときで公聴会開いてら毎日公聴会になるわ
355 ルーズリーフ(滋賀県):2010/02/18(木) 18:33:00.98 ID:J1BjZlTA
ヤフコメはかえって印象悪くしてるよな
電痛と分科会はアホな上からの指示通りなんだろうしw
356 れんげ(愛知県):2010/02/18(木) 18:34:35.31 ID:lPmjTNAD
さすが、こども社長。
「ぼくちゃん出ない」てか。
357 すり鉢(関東・甲信越):2010/02/18(木) 18:43:30.35 ID:aq5pBKrz
これでは隠し事してるようにしか見えないよね
358 シール(アラバマ州):2010/02/18(木) 18:48:04.09 ID:wynrh5Ud
自己責任でしょ
甘えるな。努力しろ。
(社長の椅子から)おりてこーい!(怒号)
359 レポート用紙(岡山県):2010/02/18(木) 18:51:58.77 ID:QFW1Q7pG
まあ、出席したらしたでいろんな材料でつるし上げられた挙句に
ネガキャンの映像ソース撮影されるだけなんだけどね
360 指サック(アラバマ州):2010/02/18(木) 18:53:35.77 ID:TqIN57ji
アメリカ人以外も公聴会で偽証したら収監されるの?
361 紙やすり(東京都):2010/02/18(木) 19:07:35.34 ID:iBPjMlM1
>>360
収監まで行くかは別として、召喚状で呼び出されて議会で宣誓して偽証したら訴追はされるだろう。
362 すり鉢(関東・甲信越):2010/02/18(木) 19:12:01.87 ID:aq5pBKrz
隠ぺいしてれば偽証間違いなし
363 両面テープ(catv?):2010/02/18(木) 19:18:47.63 ID:JOiDXFW5
奥田が出るべき
364 乳棒(dion軍):2010/02/18(木) 19:22:56.72 ID:2IASqnEC
正直、アメリカはブーメランだと思うけどな

アメリカ人なんて基本馬鹿なんだし
まともな車づくりできてると思えない
品質保証の概念は日本からの輸入だし
365 すり鉢(関東・甲信越):2010/02/18(木) 19:28:09.92 ID:aq5pBKrz
人種差別いくない

事故で流れる血は皆赤い
366 乾燥管(アラビア):2010/02/18(木) 19:43:06.33 ID:suZ85jzt
フォードの車に欠陥があったとしても、日本に来るわけない。
367 じゃがいも(埼玉県):2010/02/18(木) 19:44:07.19 ID:69yjXo7I
想像以上の馬鹿社長だなw自分で自分の首を絞めたかw
368 ガスレンジ(広島県):2010/02/18(木) 19:45:15.85 ID:FrLirZsE
これは驚いた
早期に沈静化する意図はないんだな
創業者一族である社長がでるのが一番アピールになるだろうに
369 ざる(アラバマ州):2010/02/18(木) 19:46:06.86 ID:JxaY9OTk
こども社長らしいなあw仕事しろよw
370 ルーズリーフ(滋賀県):2010/02/18(木) 19:54:13.35 ID:J1BjZlTA
>>366
売れてる数と欠陥の内容が違うw
371 電卓(dion軍):2010/02/18(木) 20:04:55.80 ID:IaDNnC5U
またやっちゃったね、いつものその場しのぎ。
トヨタは日本の恥。
潰れるよ。
372 二又アダプター(愛知県):2010/02/18(木) 20:07:42.78 ID:b+bSwQT5
>>368
公開処刑って出ても出なくも処刑じゃね?
373 ラジオメーター(西日本):2010/02/18(木) 20:20:30.49 ID:TZ9Z7cxi
社長の器じゃなかったんだなw
374 すり鉢(関東・甲信越):2010/02/18(木) 20:22:37.11 ID:aq5pBKrz
こうなりゃトヨタとアメリカで徹底的にやるのかな

日本製品全体に悪影響出ないなら良いけど
375 お玉(中国地方):2010/02/18(木) 20:22:39.13 ID:fVQyrIiD
トヨタは車を作る器ではなかった
376 ガスレンジ(広島県):2010/02/18(木) 20:25:32.32 ID:FrLirZsE
>>374
今まで良い思いしてきたんだから死ねよ
潔く死ねよ
377 すり鉢(関東・甲信越):2010/02/18(木) 20:27:30.70 ID:aq5pBKrz
玉砕するなら国内他社に影響出ないようトヨタ一社でやってくれ
378 千枚通し(大阪府):2010/02/18(木) 20:28:27.89 ID:K4yeKGF0
まず現地法人の社長が対応すべきだろ。アホか
379 絵具(関西):2010/02/18(木) 20:29:31.54 ID:Rk7k9B+T
民主党が政権取ってからはろくなことが無いな(泣)
いやほんとにまじで
380 両面テープ(catv?):2010/02/18(木) 20:32:57.41 ID:JOiDXFW5
>>375
作らせてるんだろ
381 ざる(アラバマ州):2010/02/18(木) 20:54:22.08 ID:JxaY9OTk
そもそも日本の自動車会社は多すぎるんだよ。
でかいのは本田と日産で十分だ。
トヨタざまあw
382 はさみ(神奈川県):2010/02/18(木) 21:00:23.64 ID:JZTnwsGr
>>374
引き篭もりと一緒だよ
実際はそんなたいした企業ではない
383 ろう石(東京都)
リーマンショックのときの証券会社の経営者とかビッグ3が潰れそうなときの公聴会見たけれど
議員がここぞとばかりに壇上から何人も質問攻めにするんだよね
トヨタがメンツとテレビ映りを考えたら絶対逃げるよあんなの
実際この社長があの場でちゃんと喋れるかどうかも疑わしいし