米国債の保有、日本が中国を抜き再び世界一に返り咲き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 炊飯器(兵庫県)

米国債保有、日本が再び世界一に 09年末69兆円、中国を抜く

 米財務省が16日発表した2009年12月末の国際資本統計によると、日本の官民が保有する米国債残高が7688億ドル
(約69兆円)となり、7554億ドルだった中国を抜いて再び世界一となった。
中国は08年9月末以降、日本を抜いて世界一の保有国となっていた。
中国が米国債の保有をやや減らした一方、日本の民間金融機関が購入を増やしたことが背景だ。

 中国は09年5月に8015億ドルまで保有量を増やしたが、その後はやや減らしている。
中国は人民元相場を低く抑えるために外為市場で元売り介入を実施しており、外貨準備自体は増加している。
外貨準備でのドルの比率を落として、他通貨や金などの保有を増やしている可能性が高い。
(ワシントン=御調昌邦)

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=ASGM16040%2016022010

2 ラチェットレンチ(dion軍):2010/02/17(水) 01:36:01.14 ID:RGH8k/Rh
売れよ
3 やっとこ(福島県):2010/02/17(水) 01:36:07.81 ID:BKP4AATO
売れ
4 鑿(岐阜県):2010/02/17(水) 01:36:48.91 ID:BN3G7crp
日本が米国債全部売ったらアメリカ終了なの?
5 すりこぎ(埼玉県):2010/02/17(水) 01:36:57.82 ID:q+ogJfN1 BE:620987099-2BP(6275)

>>2
ある日本の総理が「国債売りたいと思ったことがある」って言っただけで株が大暴落したことがあってだな・・・
6 エリ(大阪府):2010/02/17(水) 01:37:24.57 ID:iSlI+kQH
なんでまた買ってんの
7 スプーン(千葉県):2010/02/17(水) 01:39:00.02 ID:UeptJzvc
おもふく
8 カッター(山形県):2010/02/17(水) 01:39:14.95 ID:eKh+Fi1i
おもふくすぎんだろ、3スレ目じゃねーか
9 ろうと(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:39:37.22 ID:SRaqlCzI
日本と中国が組めば凄いんじゃ寝
10 コンニャク(静岡県):2010/02/17(水) 01:39:56.87 ID:s/yrhoAg
中国、最近の米国との揉め事のついでに売り抜けようとしてるな
したたかなやつらだ
11 付箋(愛知県):2010/02/17(水) 01:40:09.15 ID:BlK2lA3f
>>1
>日本の民間金融機関が購入を増やしたことが背景だ。

日銀の金融政策が原因だな。
12 砂鉄(東京都):2010/02/17(水) 01:41:04.51 ID:7sWVL1yE
>>4
誰も買わねーのに売れるかよバカ
13 餌(dion軍):2010/02/17(水) 01:41:40.76 ID:Qo2zNdfE
ゆうちょか
14 クレヨン(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:42:12.30 ID:oipB6ojb
不良債権の王者や
15 エビ巻き(北海道):2010/02/17(水) 01:43:13.87 ID:uvY4P0VF
首ねっ国債。
16 サインペン(dion軍):2010/02/17(水) 01:43:52.31 ID:17qhUoyi
なんだかんだ言いつつ手は打ってるな。
17 ビュレット(群馬県):2010/02/17(水) 01:45:32.32 ID:oxkOpwCO
年利何パー?
18 修正テープ(愛知県):2010/02/17(水) 01:48:26.39 ID:p5jdum4g
トヨタ復活のネタにならんのか?
19 試験管(京都府):2010/02/17(水) 01:48:38.96 ID:TMDTBlAF
>>17
いま、ほぼゼロ
20 ラチェットレンチ(dion軍):2010/02/17(水) 01:52:15.80 ID:RGH8k/Rh
>>5
やめとくか・・・
21 顕微鏡(dion軍):2010/02/17(水) 01:52:53.77 ID:hsVon6X+
>中国が米国債の保有をやや減らした
これでアメリカが、台湾に武器売ったりダライ・ダマにオバマが会ったりしてるのか
22 エビ巻き(京都府):2010/02/17(水) 01:53:15.20 ID:6zhNRx+i
いらねえよこんなもん
23 ロープ(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:54:14.30 ID:e9x8tiK4
>>19
3.71%あるぞ
政策金利と勘違いしてないか?
24 指錠(長屋):2010/02/17(水) 01:57:45.87 ID:INpBLFnO BE:42522023-PLT(12501)
借金だらけなのになんで他国の債権買ってんの
25 電子レンジ(千葉県):2010/02/17(水) 01:58:26.54 ID:9E7eDIoI
何の日中争いだよw
26 インパクトドライバー(東京都):2010/02/17(水) 02:04:50.00 ID:zaOyOW+k
やっぱドル買いしてたんだろ
27 両面テープ(catv?):2010/02/17(水) 02:05:52.12 ID:dewgxUF9
そんな金がどこに
28 ルーズリーフ(広島県):2010/02/17(水) 02:06:30.96 ID:esb4J+CN
さすが俺たちの民主党
29 電卓(大阪府):2010/02/17(水) 02:07:44.59 ID:W46g9AoA
返り枯れ
30 オープナー(dion軍):2010/02/17(水) 02:16:46.48 ID:B66erOG3
アニメスレなのにこれって・・・
31 コイル(dion軍):2010/02/17(水) 02:18:20.37 ID:F6TTpka2
トヨタはあまり好きじゃないけど、バッシングが長引く様なら、
国債でアメリカを軽く脅してやるのも面白い。
32 クッキングヒーター(広島県):2010/02/17(水) 02:26:40.70 ID:IIKeTTMA
中国の金融政策の方がまともとか終わってる
33 土鍋(神奈川県):2010/02/17(水) 02:28:18.92 ID:C0j7fVfX
土地と交換しろよ
34 カンナ(アラバマ州):2010/02/17(水) 03:16:41.26 ID:gM7VIcYi
中国は自国にアフリカとか投資先がいっぱいあるからな

35 首輪(愛知県):2010/02/17(水) 03:27:26.58 ID:3VuejEFD
>>31
超絶円高になるから完全にブーメランです。
36 げんのう(アラバマ州):2010/02/17(水) 03:31:30.14 ID:PsAiBTts
>>31
まじ日本が買わなければとっくにアメリカ経済終わってんだろうな
まあいつでも米国債売ってアメリカ潰せるんだけど
37 乳鉢(福岡県):2010/02/17(水) 03:37:29.91 ID:cgRvX3hC
総理がアンな事言ってますけど日本はアメリカを裏切りませんよって証しだな。
口では嫌っていてもカラダが勝手に・・・のパターン。ドM国家日本の面目躍如だw
38 じゃがいも(神奈川県):2010/02/17(水) 03:47:50.90 ID:p3ybqFKx
米国債の金利もらっても、思いやり予算と相殺されてプラマイゼロだろ
39 炊飯器(東京都):2010/02/17(水) 03:51:10.11 ID:lKgSNJ5+
米国債こんなに買ってるのにぜんぜん交渉で強気に出られないよな
中国なんかたくさん買ってる地位を利用しまくりで
アメリカを脅しまくりだよ
40 串(千葉県):2010/02/17(水) 03:52:36.73 ID:QfRfGyjq
トヨタたたきw
41 インク(関西):2010/02/17(水) 03:53:20.42 ID:qemwGTrz
ドルにまだ価値があるうちに大量に売っときたいんだろ
42 エビ巻き(dion軍):2010/02/17(水) 03:54:55.28 ID:W4c5TOwe
日銀砲
43 ゴボ天(北海道):2010/02/17(水) 04:08:43.09 ID:l+TyriSO
政府が買うと何かと突っ込まれるから民間に買わせたんだろう
44 ロープ(アラバマ州):2010/02/17(水) 04:12:04.35 ID:e9x8tiK4
米国債1100兆円のうち日本が持ってるのが70兆円程度
日本国債700兆円のうち外国が持ってるのが50兆円程度

外資が日本国債を買わなくても大して問題にはならないように、
日本が米国債を買わないくらいでは致命的なダメージにはならない
すぐ売れ売れ言う奴はアホ
45 エビ巻き(中部地方):2010/02/17(水) 04:17:03.62 ID:3iUW8XSU
3.71%ってすげえな
俺2%でホクホクしてたわ・・・
でも3.71%あっても為替リスクで結局元本割れするんだろ
46 げんのう(アラバマ州):2010/02/17(水) 04:20:30.10 ID:PsAiBTts
>>44
なんだじゃあ安心して米国債売れるねw
直ぐ売ればいいのになw

どうせなにごとも起こらないんだろうw
47 試験管(京都府):2010/02/17(水) 04:30:51.34 ID:TMDTBlAF
>>45
10年もたちゃ、為替リスクなんてどうでも良いくらい増えてる。
48 ヌッチェ(東京都):2010/02/17(水) 04:43:48.99 ID:h2IMue4X
>>44
それ累積額で年間の発行額じゃないでしょ
日中が保有してる米国債を短期間で売り浴びせたら需給が崩れて、値崩れと信用不安が起きるよ
ポルトガルでも数百億円規模の国債入札して金集まらないだけで信用不安起きてあれだけ為替動いたんだから
49 ガラス管(東京都):2010/02/17(水) 04:45:26.70 ID:vB/YPTUM BE:274680746-2BP(2234)

なんで増やしてるの?
50 回折格子(兵庫県):2010/02/17(水) 04:46:07.64 ID:DvsR9Utv
中国が買ってる時に中国に売ればよかったのに
51 ヌッチェ(東京都):2010/02/17(水) 04:51:09.69 ID:h2IMue4X
>>49
BIS規制の強化を見越してメガバン3行だけでも去年、今年で5兆円近くの増資をしたからね
ほんとは事業で回して利回り高めないといけないんだけど実情は金の運用先がないんだろうね
52 エビ巻き(関西地方):2010/02/17(水) 04:53:24.58 ID:OvXYSw4s
中国「やべえ買いすぎた」ってだけの話だなw
53 指サック(神奈川県):2010/02/17(水) 04:53:32.06 ID:ck0dBic6
>>46
円高誘導か。
54 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/17(水) 04:56:48.79 ID:Z6NmXVJB
対等な日米関係(笑)
ジャイアンにリサイタル券買わされてるようなモンだな
55 げんのう(アラバマ州):2010/02/17(水) 05:34:32.81 ID:PsAiBTts
日本の誇りとか言ってる保守からしてポチだからな
56 釣り竿(アラバマ州):2010/02/17(水) 05:40:42.90 ID:jQKxVhc1
自民党の末期に、安倍、福田、麻生内閣を親の敵のように、マスコミが攻撃してたのは、
やっぱり米国債保有をドンドン減らしてたからだろうな

小泉は郵政民営化で、郵便貯金で米国債を買えるように、したから、
マスコミが気持ち悪いぐらい持ち上げてた。

麻生と中川がピッツバーグG20金融サミットで、
IMFに大型出資を率先して決めて、各国の合意を取り付けたから、
どうしてもぶっ殺したかったんだろうな。

CIAの手先の日テレと読売新聞の記者を使って、
中川大臣に一服毒を盛って、あんな事して、失意のうちに殺したもんな

民主党は、売国者だから、なんの躊躇いもなく、アメリカと密約してるだろうとおもったけど、
そのものずばりでワロタ
57 レーザーポインター(大阪府):2010/02/17(水) 05:44:34.61 ID:EglZvUjx
労働厨って、アメリカ様と中国様に搾られたあと公務員様に一滴も残らない絞りカスにされてると思う
58 マスキングテープ(アラバマ州):2010/02/17(水) 05:46:07.78 ID:7lzpL73S
>>4
アメリカに脅されるのが明白なので、一度買ったら永遠に売れません。
紙くずと金を交換してるようなものです。
59 烏口(アラバマ州):2010/02/17(水) 06:08:36.25 ID:3qwhIYLs
世界中の取引所に巡航ミサイル撃ち込んでくるだろうな
便乗売り浴びせなんてしたらCIAが…
60 マントルヒーター(アラバマ州):2010/02/17(水) 06:20:54.41 ID:SOPjlila
これって良いニュースなの?
61 滑車(沖縄県):2010/02/17(水) 06:32:18.99 ID:cTv033hr
アメリカにとって中国に大漁に持たれるよりは日本の方が得なんじゃね?
62 鉤(東京都):2010/02/17(水) 06:52:45.59 ID:wtbtLTc0
>>56
この手の陰謀論者にはどうやったらなれるのだろうなあ
不思議でしょうがない
63 餌(福岡県):2010/02/17(水) 06:56:52.16 ID:rtc96JNb
>>62
リチャード・コシミズの著書を読めばなれるよ
64 鉤(東京都):2010/02/17(水) 07:00:22.24 ID:wtbtLTc0
>>63
リチャードコシミズ
ベンジャミンフルフォード
月刊ムー
オルタナティブ通信
太田龍
きっこの日記

ここら辺かなw
昔だと落合ノビーも入ったんだが
最近は見ないねえ
65 鉤(東京都):2010/02/17(水) 07:01:58.38 ID:wtbtLTc0
副島隆彦を忘れてたわw>陰謀論
66 電子レンジ(千葉県):2010/02/17(水) 07:20:01.49 ID:9E7eDIoI
え、米国債の金利で儲かってないの?;;
67 マイクロメータ(愛知県):2010/02/17(水) 07:20:50.41 ID:RoW4TQuW
こんなの自慢するなよ
68 ドラフト(福島県):2010/02/17(水) 07:21:33.89 ID:2fR8d5rH
最もリスクある米国債権などいらぬわ
69 モンキーレンチ(長屋):2010/02/17(水) 07:22:18.77 ID:HqO0t6Vy
中国が正しい
70 マスキングテープ(アラバマ州):2010/02/17(水) 07:22:40.70 ID:7lzpL73S
>>64
田中宇
苫米地英人
植草一秀
の著書も追加しないとな。
71 カーボン紙(兵庫県):2010/02/17(水) 07:24:33.64 ID:0DM1QlZy
アメリカって日本の国債買ってくれているの?差額は?
72 足枷(関東・甲信越):2010/02/17(水) 07:31:10.61 ID:eXDeDNVv
言わば日本は、アメリカの大株主じゃんかよ。
アメリカは日本に配慮すべき。
仮に会社なら、会社は株主のものだろ。
73 ボールペン(福島県):2010/02/17(水) 07:34:26.51 ID:YxSQ1uBy
なんでアメリカの債権ばっか貯めこむんだよ。あいつら返す気あんのかよ。
74 バカ:2010/02/17(水) 07:35:56.22 ID:9U9R+r84
>>72
なんか中国の故事成語みたいなこじつけだな
A=B
AとA'は似ている
BとB'は似ている
よってA'=B'
75 石綿金網(長屋):2010/02/17(水) 07:37:24.98 ID:WIHQPXqz
アメポチおざわんわん
76 土鍋(東日本):2010/02/17(水) 07:37:28.61 ID:0j2SYBXZ
橋龍がポロッと
米国債売っちゃおうかなぁ〜
って言っただけでダウが暴落したんだから
アメリカへの脅しには充分効果あるよ
77 マイクロメータ(愛知県):2010/02/17(水) 07:40:05.82 ID:RoW4TQuW
>>76
売れる分けないでしょ。誰が買うの。
78 ドリルドライバー(福岡県):2010/02/17(水) 07:48:20.67 ID:jJFRXLFW
>>56
亀井が米国債買おうぜって言ってるんだけど
79 セラミック金網(大分県):2010/02/17(水) 07:51:05.68 ID:4dWGuBOx
売る意志を表明すれば
米国債の発行は今後出来ないし、買主が見つかるまで混乱するだろうな
80 カンナ(大阪府):2010/02/17(水) 07:55:34.17 ID:s9gbMked
ジャンク商品買いまくって気は確かなのか、日本
81 ろうと(東京都):2010/02/17(水) 07:56:34.21 ID:lfFnRiab
あれ?アメリカの犬はやめたんじゃないの?ミンス珍者さんたち?
82 加速器(神奈川県):2010/02/17(水) 07:57:59.21 ID:BZ6+FHOe
ステルスモモっす
83 冷却管(千葉県):2010/02/17(水) 07:59:18.48 ID:3Sb3c2Mq
こんなんで抜いてどうすんの?
84 彫刻刀(東日本):2010/02/17(水) 08:01:52.32 ID:Ivw5fsUp
アメリカ喜んでくれてるかな
85 足枷(関東・甲信越):2010/02/17(水) 08:04:26.83 ID:eXDeDNVv
アメリカ将軍 『うい奴じゃ、ちこう寄れ』
86 カーボン紙(大阪府):2010/02/17(水) 08:05:41.22 ID:q+j823xz
これ、小沢がアメリカと交換条件に応じて、
自分の罪を免れる代わりに米国債を買ったってやつか。

小沢死ねよ
87 そろばん(石川県):2010/02/17(水) 08:07:49.75 ID:CtWqVb1z
本当に中国の金融は国が管理してるとは思えん無能ぶりだな・・
米国債からの外貨転換なんて5年遅いですがな
中国国民が奴隷から抜け出せない理由がよく分かる
88 ばね(アラバマ州):2010/02/17(水) 08:12:56.51 ID:nHX1gW3Y
誇らしいな
日本はやっぱり世界一だ
89 エビ巻き(福岡県):2010/02/17(水) 08:13:47.44 ID:yO0hItvS
いやいや、これは中国の方が正しいだろw
90 ガムテープ(catv?):2010/02/17(水) 08:28:28.21 ID:J+w12HY/
>>81
汚沢先生がこの先生きのこるためなら(笑)
91 まな板(新潟県):2010/02/17(水) 08:43:55.50 ID:rl/oHKG1
米国債の保管場所はNY連銀の地下だよ
日本を敵国に認定すればいつでも凍結できる
国民の金で時間を買ったとしか思えんな
売国奴どもめ
92 蛸壺(神奈川県):2010/02/17(水) 08:53:36.01 ID:zfKF2QGm
っていうか金利国債でわたされてんじゃねーのw
93 蛸壺(神奈川県):2010/02/17(水) 08:55:20.46 ID:zfKF2QGm
>>87
その中国に負けてる件についてw
固定相場つよいすなぁ・・・日本も核もってればこんなことにはならなかったろうな
94 そろばん(石川県):2010/02/17(水) 09:15:58.33 ID:CtWqVb1z
>>93
何か勘違いしてない?民間と国家では意味合いが違うよ
日本や他の国は6年前から3〜4割ユーロに変えてきた
中国は全ての金融が国有も同然だから国家に直接関わるのに
金儲けに必死でまともな行動なんてな〜んもしてない
95 釣り竿(北海道):2010/02/17(水) 09:21:17.85 ID:aogtP0Aq
全部米国債売り払って国内に使え
96 カーボン紙(長屋):2010/02/17(水) 09:24:34.23 ID:nB5aHbmy
民間も、郵貯も、米国債か
97 マスキングテープ(アラバマ州):2010/02/17(水) 09:43:57.77 ID:7lzpL73S
現在の郵貯は殆ど日本国債。これを米国債で運用するということは、つ・ま・り・日本国債を売っぱらって米国債に変えると言うこと。

とことん奴隷だわな
98 カーボン紙(長屋):2010/02/17(水) 09:45:17.92 ID:nB5aHbmy
7月あたりに中国やばくなって
米国債購入するやつがいなくなったら
米国が財政破綻する可能性が出てくるから
日本が支えてやろうって話なんだろうけど
これって日本単独でやるつもりなのか?
普通、海外の政府と話あって、米国債購入するか決めるべきじゃないの
バブル崩壊にしてもそうだけど、日本政府ってコミュニケーション障害じゃねえの
日本の金融機関だけが支えるなんて構図になったら終わりだろ
99 焜炉(長崎県):2010/02/17(水) 10:01:28.84 ID:lOVmGdLX
さっさと売って超絶円高にしてくれ
俺が儲かる
100 そろばん(石川県):2010/02/17(水) 10:37:37.37 ID:CtWqVb1z
中国が買った時にイギリスは売った
日本が買った時に中国が売った
暴落リスクがババのカードなら
さぁ次に譲る国はあるのでしょうかね?
101 エビ巻き(埼玉県):2010/02/17(水) 10:47:06.15 ID:PvwP3VxZ
全力ロング
102 エビ巻き(長屋):2010/02/17(水) 10:52:52.46 ID:idg/gFbQ
米国債を買う=アメリカの税金を払ってるようなもん
103 フェルトペン(千葉県):2010/02/17(水) 11:35:11.01 ID:xT9/00V/
あれ?もうアメリカの1/10くらいは日本と中国のものなんじゃね?
104 テンプレート(catv?):2010/02/17(水) 12:12:15.39 ID:89ZSLTG7
ネトウヨフル勃起wwwww
105 ガムテープ(catv?):2010/02/17(水) 12:15:38.45 ID:J+w12HY/
アメポチとネトウヨは違います(笑)
106 ブンゼンバーナー(埼玉県):2010/02/17(水) 12:16:16.35 ID:XCJZZIFD
キャバクラみたいだな。
107 篭(アラビア):2010/02/17(水) 12:16:31.21 ID:ja2JVZYJ
ネトキム発狂www
108 和紙(東京都):2010/02/17(水) 12:18:05.08 ID:PCHvE2sI
おい トヨタバッシングの報復しろよ 日本政府
中国は売り抜けてうまいこと駆け引きやってんだろ
なに中国より増やしてんだよ
109 フードプロセッサー(東京都):2010/02/17(水) 12:18:51.57 ID:m0mnc1Ko
やったね世界一☆
110 ルーズリーフ(茨城県):2010/02/17(水) 12:19:33.60 ID:/zI25+Wo
鳩山政権が米国債売ってWWVが勃発して原爆食らって日本終わるとか説いてたネトウヨ出て来いよ
111 トレス台(埼玉県):2010/02/17(水) 12:20:20.49 ID:9rNXX20x
>>62
陰謀がないと思ってる方が平和ボケ
112 グラインダー(アラバマ州):2010/02/17(水) 12:21:19.10 ID:8V7mNhJG
小沢が脅されて買わされたのか
113 ガムテープ(catv?):2010/02/17(水) 12:21:43.70 ID:J+w12HY/
米国債購入の金メダル嬉しいですね
114 丸天(群馬県):2010/02/17(水) 12:22:30.40 ID:hbU8sGiD
アメの国債ってちゃんと数年後
金で帰って来るんだろうな
115 炊飯器(アラバマ州):2010/02/17(水) 12:22:48.85 ID:xt8IQJzc
巻き舌で『カネ貸してくれやぁ』と、
名刺の裏に名前と「この名刺を持って来たらいつでも借りたお金と引き換える」と一筆書いてあるのに
ためしにカネ返してくれよと言ってみたら『あぁぁ???』とすごまれたでござる
116 パイプレンチ(アラバマ州):2010/02/17(水) 12:22:49.28 ID:1bNU2N5F
70兆円で3%なら、?年2兆1000億円が入るの?
消費税1%ぶんやん。
117 朱肉(東京都):2010/02/17(水) 12:25:43.03 ID:dtLvNN6U
うれしくねーw
118 手枷(奈良県):2010/02/17(水) 12:25:46.95 ID:/6jGKjWN
中国「アメリカの国債買いまくるわ」
日本「(やべ…アメリカ様を中国に取られちゃう…)」
日本「アメリカ国債買います!」
中国(騙されてやんのw)
119 落とし蓋(福岡県):2010/02/17(水) 12:28:44.12 ID:Bj3EJi2R
亀ちゃんがゆうちょでさらに買い増すから中国に勝てるね。
120 金槌(北海道):2010/02/17(水) 12:29:03.46 ID:PN5ZVX4b
さすが小沢さんや中国から世界トップの座を奪い返してくれたぞ〜〜〜〜!!!!!
121 ムーラン(関東地方):2010/02/17(水) 12:30:48.66 ID:sR/fljir
    ,':.:.:.:.:': :.:. :.:.| , イ:.l | ̄`丶:.|:.: .|  , -‐-、 | |  :i:.:.:.:.:\
   ,' : : :! :.:.:.:.:.:/:.:.:.:!',| |:.:|__|:.:.:.j:.:.:j|:.:.:.:.:|:.:.|:.:\:|:... i     ヽ
   ! : :.:.:.| :.:.:.:.: !:.:!:.:.:.:| i| ヽ| j:.:./|:./ !:.:.:.;'j:.,'|:./ |:.|:.:.:.:.|:.:.    i
   ! .:.:.:.:.| : :.:.:.:.', |ヽ:.:ヒニ三≠/ j/ j:.:.///_j/ j/|:.:.:.:' i:.:.:. .  i
   | :.:.:.:.:.! : .:.:.: ヽイ X::::::::ハ `  / ///"ィハ,`ヽ f:.:.:/:.:i` 丶 、i
.   !: :.:.:.:.:!:.:.:.:.:.\{{ {: {:::::::kd       i{::::::r! }} /:.:/:.:.:i|
   !:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:.:.:!ヽ.マOイ ソ         Y) イ!.ノ//:.:.:.:.:i
.   ;.:.:.:{{  \:.:.ヽ  `¨¨´         、 `¨´  {:.:.:.:.:.:.:.:i
    ',:.:八   `丶\ ゙゙゙゙゙             ゙゙゙゙゙ l:.:.:!.:ト、:. i
     ヽ|ヽヽ.                      !:::ハ| ヽl
.        \.ー\        ⊂ニ  つ     .イj/  !  |
        ヽiヽ::}丶    , ---- 、    <
.          ヽヽl    ./   /\ \イ
            l    / / , ヘ.Y´
            ,xへ|   // / ,.へ.\
122 集気ビン(東京都):2010/02/17(水) 12:32:22.03 ID:DZ7CKbJ9
テンパイ即リーワーイワーイ
123 電子レンジ(アラバマ州):2010/02/17(水) 12:32:32.85 ID:hG0l2dXn
>>35
そしたらプラザ合意破棄してもとの360円時代に
124 蛸壺(埼玉県):2010/02/17(水) 12:34:50.03 ID:UdjWx1gf
まあ、裏の駆け引きがないわけはないわなw

陰謀論完全否定のほうがありえないわw
125 画用紙(東京都):2010/02/17(水) 12:36:57.34 ID:1gsq+dO1
保険会社とか機関投資家がリスクを抑えようと米国債にシフトしてるだけだろ

ニッセイも株買うのやめるわっていってたし
126 ペトリ皿(神奈川県):2010/02/17(水) 12:37:06.23 ID:WD5z+ReL
米国債って売れないんでしょ
127 トースター(静岡県):2010/02/17(水) 12:37:27.83 ID:UMWJpgmE
アメリカは外国から借金をしまくって生きているのか
128 金槌(北海道):2010/02/17(水) 12:50:03.67 ID:PN5ZVX4b
>>62
麻生政権の足引っ張った当時自民党のメンツって
中川(女)や現みんなの党代表の渡辺よしみ

渡辺よしみは外貨準備1兆ドルをリーマン救う為に貢ごうとした(産経ソース)けど
福田総理(当時)が辞任してお流れ、直後リーマンショック
麻生総理就任直後国連でIMFへの融資&二国間融資はしない発言

アメリカ絡んでないと考える方が整合性とれんがな
129 落とし蓋(福岡県):2010/02/17(水) 12:53:12.20 ID:Bj3EJi2R
アメリカに郵貯を貢ぐのが亀ちゃん。
130 指錠(関東・甲信越):2010/02/17(水) 12:56:11.53 ID:GSo37Atb
売れ
131 鉛筆(長野県):2010/02/17(水) 13:01:19.46 ID:YvW//jM0

米国債を売りたいとの誘惑にかられた事がある
132 やっとこ(愛知県):2010/02/17(水) 13:01:46.34 ID:yQJjWVT/
すげぇな、あの中国を抜いて世界一かよ

クソ自民党から政権交代して着実に成果を出す民主党
それに比べてネトウヨニートは文句しか言えないのな
133 黒板(大阪府):2010/02/17(水) 13:02:33.00 ID:8QVhVM7j
国債積み立てコツコツ♪
134 クレパス(愛媛県):2010/02/17(水) 13:02:56.90 ID:SPnP7AYj
首輪自慢、鎖自慢してるようなもん
135 落とし蓋(福岡県):2010/02/17(水) 13:03:51.93 ID:Bj3EJi2R
郵貯で米国債を買うのは小泉純ちゃんではなく亀井静香ちゃんでした。
136 真空ポンプ(dion軍):2010/02/17(水) 13:03:54.18 ID:TpHt6M8W
自慢して良いのか?
かもられてるんじゃないのか
137 さつまあげ(神奈川県):2010/02/17(水) 13:04:48.52 ID:ph288/TU
やっぱり世界一というのは気持ちが良い
この座をずっとキープ、いや2位以下を黙らせるためにも圧倒的な差を維持せねばならん
138 ガムテープ(catv?):2010/02/17(水) 13:05:18.93 ID:J+w12HY/
>>133
3000億円からコツコツ?
139 エビ巻き(福岡県):2010/02/17(水) 13:05:50.96 ID:8iAnZpzf
やっぱり円高は支那の仕業だったか
140 画用紙(東京都):2010/02/17(水) 13:06:52.44 ID:1gsq+dO1
日本の官民が保有する米国債残高が7688億ドル
(約69兆円)となり、7554億ドルだった中国を抜いて再び世界一となった。

日本の官民が保有する

官民
141 ガムテープ(catv?):2010/02/17(水) 13:07:04.71 ID:J+w12HY/
2位ではダメなんですか?
142 フラスコ(神奈川県):2010/02/17(水) 15:02:12.24 ID:eru66sm1
中国が米国債を売却・・オバマ政権下の米中関係に微妙な影を落とす可能性(NIKKEI NET)

中国はこれまで有り余る外貨準備を運用するために米国債を大量に購入し、すでにその総額は5000億ドルを超えている。
米国債売却論の背景には「金融危機の責任の一端は中国にある」という米国内の世論への反発もある。

▼中国は米国国債を売却し始めている模様▼
▼ドルの下落に拍車・・米債券にリスク台頭▼

★ギリシャが債務隠しに利用した疑い
2月15日(ブルームバーグ):

ギリシャ財務省の調査で、ギリシャが債務隠しに利用した疑いがある一連の金融機関との契約が明らかになったことを受け、
欧州連合(EU)当局は同国に対し、通貨スワップの詳細を開示するよう命じた。
ギリシャ財務省の委託でまとめられた1日付の報告書によれば、
ギリシャは利払いを数年先に繰り延べる目的でこのスワップを利用した。


キナ臭い流れだ
143 万年筆(大阪府):2010/02/17(水) 15:03:42.09 ID:u78mP6Tp
嬉しくない世界一だなww
144 墨壺(アラバマ州):2010/02/17(水) 15:04:16.36 ID:cKidVZwM
郵貯の金で買うって本当?
145 フラスコ(神奈川県):2010/02/17(水) 15:08:35.41 ID:eru66sm1
■DJ-米1月の国際資本動向、中国が最大の米国債保有国から転落(ダウ・ジョーンズ)■
・中国の恒久的なドル離れに対する懸念が高まった。
・中国は米国の債務負担が増加しつつあることに懸念を強めている。

▼米債券にリスク台頭
▼ドル下落に拍車・・・ドル急落リスク懸念台頭
▼ドル下落に拍車・・・ドル急落リスク懸念台頭
146 ガムテープ(catv?):2010/02/17(水) 15:14:16.77 ID:J+w12HY/
>>145
日本が支えるんですね
147 首輪(愛知県):2010/02/17(水) 15:33:22.89 ID:3VuejEFD
>>123
何でプラザ合意破棄したら360円になるの?
148 漁網(北海道):2010/02/17(水) 15:33:59.79 ID:13cbEzJo
ぱるる空っぽ?
149 スターラー(アラバマ州):2010/02/17(水) 15:35:43.51 ID:MYJURXXO
日本はアメリカのキンタマ握ってるんじゃなくて舐めてフェラしてるんだよ
150 篭(大阪府):2010/02/17(水) 16:18:06.93 ID:OfUrQuCp
>>46
>なんだじゃあ安心して米国債売れるねw
>直ぐ売ればいいのになw

売ると円高になる。
151 蛸壺(神奈川県):2010/02/17(水) 16:22:06.32 ID:zfKF2QGm
>>150
ドルでユーロ買えば良いじゃん
152 ライトボックス(茨城県):2010/02/17(水) 17:29:54.99 ID:8jkWSyu8
もう買うなよ、、
153 鉤(東京都):2010/02/17(水) 17:30:42.04 ID:C5I7Iy8e
そして何故か在日と韓国が悔しがる
154 篭(大阪府)
>>151
EUの金利が上がればそうするだろ。