「Windows XP SP2」が7月にサポート期限、パッチ提供停止に - 早めにSP3に 無印Vistaも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エビ巻き(東京都)

「Windows XP Service Pack2」や「Windows 2000」など、一部「Windows」のサポート期限が迫っている。
脆弱性を解消するパッチが供給されなくなるため、注意が必要だ。
2010年7月14日にサポートが終了するのは、「Windows 2000」と「Windows XP Service Pack2」。
いずれも脆弱性を解消するセキュリティ更新プログラムが提供対象外となる。また初期出荷版の
「Windows Vista RTM」についても、両OSよりひと足早い2010年4月14日にサポート終了を迎える。
「Windows 2000」については最新OSとなる「Windows 7」へ、「Windows XP」と「Windows Vista」についても
「Windows 7」あるいは最新SPへの移行をマイクロソフトでは推奨している。
「Windows XP」については、2009年にメインストリームサポートは終了しており、現在は延長サポート期間。
最新のサービスパック「Windows XP SP3」へアップデートすることにより、2014年までサポートを
受けることができる。
「Windows XP SP3」へ移行については、2014年に「Windows XP」のサポートを終了することはすでに
決定しており、それまでに後発のOSへ移行する必要がある。
企業における移行では、利用環境によって動作検証など大きな負担となる場合がある。負担が同様で
あれば今後サポート期間が短く、再び検証コストが発生する「Windows XP SP3」ではなく、脆弱性が少ない
「Windows 7」へのアップデートも検討してもらいたいとマイクロソフトのセキュリティレスポンスマネージャ
である小野寺匠氏は話している。

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

http://www.security-next.com/012050.html
2 篭(東京都):2010/02/16(火) 23:18:28.44 ID:PgmbW11w
パッチ切れるとどうなるの? 死ぬの?
3 冷却管(大阪府):2010/02/16(火) 23:18:28.79 ID:qtXZEdYv
ついに買い替え時か
4 ニッパ(山形県):2010/02/16(火) 23:18:33.10 ID:BXavMnaa
あと4年戦える
5 筆ペン(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:19:10.39 ID:HP4rQZVB
sp3にしてない意味がわからん
6 ラベル(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:19:37.68 ID:3dbtEHOL
XP SP2なんて、すでに大分前からWindows Updateすると
SP3へのアップデートしか表示されないんじゃなかったか?
7 偏光フィルター(福岡県):2010/02/16(火) 23:19:41.58 ID:mrfC0Gy9
よくわからんがまだ大丈夫
8 リービッヒ冷却器(福島県):2010/02/16(火) 23:20:03.48 ID:NTSZd8Gp
化石www
9 虫ピン(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:20:09.10 ID:8LKU1Rk5
くそーじゃあ
そろそろSP3にアップデートするか
10 セロハンテープ(山口県):2010/02/16(火) 23:20:22.67 ID:qT8fr0tC
いまだに98SEなんですけど
11 硯(北海道):2010/02/16(火) 23:20:37.18 ID:3pP9sGfa
SP3にするとシャットダウン後勝手に起動する不具合は直ったの?
12 めがねレンチ(長崎県):2010/02/16(火) 23:20:46.84 ID:aA4nvltg
みなしごパッチ
13 筆ペン(関西・北陸):2010/02/16(火) 23:21:05.36 ID:7/xZXlKe
SP3なら居そうだが
さすがにSP2にしてないやつはいないだろうが
今のうちに落としておけよってことか
14 トレス台(熊本県):2010/02/16(火) 23:21:18.12 ID:PzyjLOB5
SP3以降じゃないとパッチできない奴があるから既に問題だけどな。
15 串(千葉県):2010/02/16(火) 23:21:19.99 ID:PWSHirHW
SP1の時、サポート切れても暫くはパッチ提供されてた気がする
16 プライヤ(長屋):2010/02/16(火) 23:21:34.83 ID:1nfi8Obw
今、XPから7に入れ替え中。面倒臭え。
17 カンナ(福岡県):2010/02/16(火) 23:21:52.90 ID:dk9dibSW
まだSP1ですが
18 輪ゴム(栃木県):2010/02/16(火) 23:22:02.84 ID:SGKyI2eD
古いPCだとSP3にするとドライバ更新する手間が増える
19 マジックインキ(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:22:04.54 ID:1vLP4w0B
XPの時代はもう終わってしまうのかい
20 ジムロート冷却器(東京都):2010/02/16(火) 23:22:17.03 ID:+I6bjo3Q
XPとかwwwww
21 足枷(北海道):2010/02/16(火) 23:22:24.41 ID:v2PvflgI
ええー
22 巻き簀(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:22:41.31 ID:DuxhLJxG
ばっちこーい
23 銛(島根県):2010/02/16(火) 23:22:50.62 ID:AS9nhnqQ
なあ、再インストールした時って、無印からSP3まで同じようにたどり着けるの?
24 砂鉄(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:23:10.97 ID:nT5kNKZ/
SP3はセフセフ
25 ろうと台(京都府):2010/02/16(火) 23:23:17.84 ID:jNzB223n
こないだから言ってたXPのパッチでトラブル云々ってSP2の話なのか?
26 ばんじゅう(catv?):2010/02/16(火) 23:23:24.97 ID:hf0fluFL
>>23
統合インストールCDを作れ
27 イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 23:23:34.74 ID:vOtbe5fb
自称情報強者のニュー速民は

IE6
XP SP2
フリーのアンチウィルスソフトを3重起動

が基本
28 てこ(北海道):2010/02/16(火) 23:23:52.89 ID:UYA7fzGh
Duron750MHzにXP突っ込まなきゃならなくなったか…
セキュリティセンター・自動更新・テーマ全オフである程度動くかな?
29 インパクトレンチ(北海道):2010/02/16(火) 23:23:57.36 ID:Oxi1BSYb
SP3はいつまで?
30 加速器(山陰地方):2010/02/16(火) 23:24:12.47 ID:hcWzT76i
エロゲが対応しなくなるまではいける
31 サインペン(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:24:15.05 ID:zdi6TakG
OSそのものの乗り換えはともかくサービスパックを躊躇うバカはなんなの?
通ぶりたいだけの無知じゃん
32 三脚(神奈川県):2010/02/16(火) 23:24:27.70 ID:oEbUy8al
>>27
ですよねー
33 ペンチ(愛媛県):2010/02/16(火) 23:24:41.54 ID:Uwlt3S/i
Vista無印はさすがにマゾすぎるだろ
34 イカ巻き(dion軍):2010/02/16(火) 23:24:47.19 ID:8iTEzeKX
>>28
メモリ512もあれば余裕じゃね?
35 ラベル(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:24:59.01 ID:3dbtEHOL
>>23
WindowsUpdateでSP3があてられるだろ
36 イカ巻き(catv?):2010/02/16(火) 23:26:01.05 ID:Tc8inCwp
Win2kマジ最強

でもPCの方が時代について行けない
37 ペンチ(dion軍):2010/02/16(火) 23:26:15.71 ID:RIkCWPdk
>>35
RTMには入らねーよ
38 モンキーレンチ(dion軍):2010/02/16(火) 23:26:31.04 ID:3GJZkOKr
SP3あてたいが、HDDの空きが少ないので迷う
39 バール(東京都):2010/02/16(火) 23:27:29.26 ID:EwoQFNHE
SP3いいわ〜見た目的に
40 砥石(愛知県):2010/02/16(火) 23:28:00.10 ID:aapXQg8y
7RCが後少しで止まるぞ馬鹿と警告してきやがった
41 トレス台(熊本県):2010/02/16(火) 23:28:14.24 ID:PzyjLOB5
>>36
俺のPCにはインストールできないから仮想OSとして生きている。
42 てこ(北海道):2010/02/16(火) 23:28:51.38 ID:UYA7fzGh
>>34
256MBだったかな
SP2あたりで重くなったから厳しいか
43 砥石(長屋):2010/02/16(火) 23:29:19.45 ID:GA4gPTQU
2014年4月までXPを使い続けるよ!
44 レーザーポインター(愛知県):2010/02/16(火) 23:29:24.20 ID:ys0956in
>>31
SP2までしか動作保証してないアプリがあるんだよ。
今後どうしよ
45 ラジオメーター(奈良県):2010/02/16(火) 23:30:10.42 ID:wUsjibQU
ビスタもかよ
XPSP3最強伝説
46 串(栃木県):2010/02/16(火) 23:30:13.75 ID:BCvkoFSt
>>13
パックならDLできるだろ
47 裏漉し器(青森県):2010/02/16(火) 23:30:16.61 ID:kMn9FkpZ
SP3って見た目?テーマまで変わんの?
48 スプーン(茨城県):2010/02/16(火) 23:30:23.43 ID:ZTjzTgnz
SP2からSP3ってなにが変わったんだ
あまりにも昔のこと過ぎて忘れた
49 砂鉄(catv?):2010/02/16(火) 23:30:40.08 ID:OvAwRpIa
OSなんか必要なソフトが動けば7でもなんでもいいんだけど
UI部分を大きく変えるなよ
めんどくせぇ
50 平天(富山県):2010/02/16(火) 23:30:41.99 ID:RyhndPz1
割れはSP2なんだっけ
51 オーブン(神奈川県):2010/02/16(火) 23:31:20.50 ID:iyKzmo4x
それよりMSから「3月になったらお前のWin7を2時間おきにリブートしてやるからなwwww」ってメールきた
Vistaに戻すか…
52 パステル(大阪府):2010/02/16(火) 23:32:00.91 ID:Tws2Ey+R
>>48
あれだ、SP2からSP3までの修正パッチやら
マルチコア最適化用のパッチとかそんなんじゃなかったっけ?
53 dカチ(東京都):2010/02/16(火) 23:32:32.86 ID:L+C1EsEb
マザーボードが古いからXPから7に移行する気なれない
54 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:35:22.42 ID:zmbYOkiB
来年になってもXP SP2のCDからMS UpdateでSP3にすることは可能なんだよな?
それができないとなれば7を買うしかない
55 イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 23:35:50.35 ID:e6Osio4e
いま俺のPC調べたらSP2だった。

SP3にアップデートするときって、Cドライブの中身はバックアップしとく必要あり?
56 オーブン(神奈川県):2010/02/16(火) 23:35:57.11 ID:iyKzmo4x
>>23 去年の3月にXP無印からクリーンインストールしたときはできた 一日完全につぶれるけど
57 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/16(火) 23:36:19.42 ID:p+XHDAop
sp1だから関係無いね
58 釣り竿(茨城県):2010/02/16(火) 23:36:55.27 ID:OZCnqcrm
ふざけんな
2000のサポート切るんじゃねーよ
59 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/02/16(火) 23:36:56.82 ID:a6zocf0x
周辺機器が使えなくなる
60 ピンセット(岡山県):2010/02/16(火) 23:38:11.93 ID:6i2Xzv4Z
は?SP2を再インストールや再セットアップしたときどうすんのよ
いちいち統合ディスクとかイメージディスクとか作らないといけないわけ?マンドクセ
61 串(栃木県):2010/02/16(火) 23:38:37.53 ID:BCvkoFSt
>>55
3回再インストールしたほうがいいレベル

とりあえず
それでも残っていそう
自らの心のよりどころのために

これ常識
62 マジックインキ(愛知県):2010/02/16(火) 23:40:43.97 ID:KKqhSW59
期限がきたら全部まとめたパッチを出してくれればいいのに
2kなんてSP4からどんだけ溜まってるんだよ
63 修正テープ(大阪府):2010/02/16(火) 23:41:28.08 ID:tdS4dO/V
XPなんですけどどこでSP2かSP3かとかどうやったら確認できるのです?
64 ゴボ天(東京都):2010/02/16(火) 23:42:10.17 ID:End9LQ3y
SP2のインストールexeファイルはあるけど
isoファイルは提供してないの?
x64版はisoあったけど32bit版には無い。困った
65 冷却管(栃木県):2010/02/16(火) 23:43:07.20 ID:ypsiIGg3
>>63
「マイコンピューター」のアイコン上で右クリック→プロパティ
66 フードプロセッサー(dion軍):2010/02/16(火) 23:43:55.42 ID:FO7BvGox
SP3にするなら素直にwin7にしろよ…
俺は当然次期OSが出るまでXPSP3で戦う覚悟だけど
67 トレス台(熊本県):2010/02/16(火) 23:45:08.74 ID:PzyjLOB5
>>64
何がこまるの?
68 トースター(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:46:28.58 ID:ThXq7U2W
SP3いいけれど、アウトルックで「整理する」とか言われて実行すると
「アプリケーションが使っている」とかエラーで終わるのが気分良くない
69 修正テープ(大阪府):2010/02/16(火) 23:47:19.44 ID:tdS4dO/V
>>65
ありがとう☆
70 はんぺん(埼玉県):2010/02/16(火) 23:47:42.25 ID:KzlEfLWA
ウンコ出るのSC430なんだけどSP3入れると再起動ループしちゃうのよ。なんで?
71 修正テープ(大阪府):2010/02/16(火) 23:48:00.22 ID:tdS4dO/V
>>65
あ、SP3だった(。・w・。
72 大根(神奈川県):2010/02/16(火) 23:48:01.85 ID:fnbkMLcR
これって期限切れても
SP2再インストール後にSP3にUPは出来るの?
それさえ出来なくなるから今のうちにって事なの?
73 白金耳(東京都):2010/02/16(火) 23:51:06.62 ID:/CxCAaz3
Windows7のHomePremium買ったけどこれサポート15年までなのよね
XPと1年しかかわらない
Professionalなら20年までだったしそっちにするべきだったか
まあ少なくともXPより利便性あがってるからいいんだけど
74 はさみ(愛知県):2010/02/16(火) 23:52:05.57 ID:wyxNcO66
SP3にするなら何かやっておくことある?特にないよな?
75 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:53:19.33 ID:zmbYOkiB
>>73
自分で調べてみた
SP2が提供されなくなるだけで
SP2のCDで再インストール後、SP3へうpすることは可能らしい
76 ピンセット(岡山県):2010/02/16(火) 23:54:34.14 ID:6i2Xzv4Z
>>75
よしご苦労
77 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/16(火) 23:54:40.21 ID:zmbYOkiB
>>72だった、すまん
>>75
78 トレス台(熊本県):2010/02/16(火) 23:55:02.41 ID:PzyjLOB5
>>72
延長サポートが切れるまでできるから安心しろ。
79 筆ペン(dion軍):2010/02/16(火) 23:55:28.36 ID:WwLHAzy0
Meで粘る俺がJava、ActiveXなど常時スクリプトOFFで現役な件
80 三脚(埼玉県):2010/02/16(火) 23:55:36.38 ID:JyINssTx
買い換えてvistaにしたら非常に快適
細かいとこまで使い易くなってる
これに比べりゃXPはかなり不親切
81 てこ(東日本):2010/02/16(火) 23:55:53.07 ID:xByCCyAo
この前SP3にアップデートしたけど1時間も掛かりやがった
82 ダーマトグラフ(島根県):2010/02/16(火) 23:56:48.32 ID:QJElp6xL
なんでPCはサポートって言うの?
家電と一緒みたいでアフターでいいやん
83 フライパン(愛知県):2010/02/16(火) 23:57:15.90 ID:/LOlMRiz
SP2にすらしてないけど問題ねえよ
84 大根(神奈川県):2010/02/16(火) 23:57:36.80 ID:fnbkMLcR
>>77
ありがとー
SP2のまま使用するにはパッチが切れてセキュリティ面で問題があるってことなんだね。
SP3にすらUP出来なくなるのかとヒヤヒヤした
85 ニッパ(catv?):2010/02/16(火) 23:58:15.00 ID:VS1pLRiR
おいおい、OSの再インスコで強制sp2になるんだけど?
どーすればいいの?
86 はさみ(徳島県):2010/02/16(火) 23:59:52.79 ID:/PsLZBxG
Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e

これ焼いとけ
87 セラミック金網(宮城県):2010/02/17(水) 00:02:18.74 ID:ZJdVVlst
>「Windows 2000」については最新OSとなる「Windows 7」へ

2Kで動かしてるようなマシンに7入れて使い物になるの?
88 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:04:19.27 ID:WdDAqiWa
>>79
全く先に進めないサイトが多くて困らない?
89 加速器(埼玉県):2010/02/17(水) 00:04:53.44 ID:KfFr8sML
ここはpen4多いのか
core2のXPなら買った時
upグレでvistaもついてきた奴多いだろ
2017年まで今のPC使えるだろ
90 バカ:2010/02/17(水) 00:09:50.05 ID:GbrrXD+t
XPじゃなくてVISTAにしといて良かった
ネットしかしないし
91 おろし金(東京都):2010/02/17(水) 00:10:46.20 ID:7GZJ6cn4
スタンドアロンでエロゲ専用機にします
92 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:14:08.96 ID:z6a24bpz
ジェッターマルスは2015年だったか。
できればそれまで持たせて欲しかった
93 焜炉(長屋):2010/02/17(水) 00:16:00.18 ID:v9TeOCVj
>>86
ちなみに言うと、それだけでクリーンインストールは出来ない
94 シール(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:17:16.44 ID:0/txjxas
>>90
2012年にも同じセリフが言えるといいな
95 砂鉄(千葉県):2010/02/17(水) 00:18:41.08 ID:Ovxzsd70
>>90
ネットしかしないならLinuxで十分じゃん
96 ラジオペンチ(愛媛県):2010/02/17(水) 00:19:41.88 ID:+GIY5i5J
SP3 統合ディスク でググれ
97 乳棒(兵庫県):2010/02/17(水) 00:26:02.88 ID:pA2DkJHG
sp3にしたら正規品チェックとかあったんでsp2に戻したんだが
sp3落としなおしたほうがいいのか
98 ライトボックス(熊本県):2010/02/17(水) 00:26:28.65 ID:qYb8+Uwo
vistaが発売されてからもう3年がたつのか。
懐かしいなぁ。
99 グラフ用紙(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:28:14.61 ID:/CSkKzPK
>>97
正規品じゃないのかよ
100 三角架(福岡県):2010/02/17(水) 00:30:29.48 ID:T0/9gx/o
>>93
SP+メーカーで統合CD作ればよろし
101 ざる(不明なsoftbank):2010/02/17(水) 00:32:21.78 ID:tuBTQEiF
俺のXPのCD-ROM、無印(sp1でもsp2でもない)なんだけど、
OSセットアップしなおした場合、アップデートでsp3にもっていけるかな?

セットアップしてアプデ⇒sp2になる⇒sp3になる

なんだけども。
102 トレス台(千葉県):2010/02/17(水) 00:32:29.16 ID:dsvWFM4l
7はSATAドライバインスコしなくてもそのまま使えるん?
103 ざる(不明なsoftbank):2010/02/17(水) 00:33:46.00 ID:tuBTQEiF
あ、この7月以降での質問なんですすいません。
104 焜炉(長屋):2010/02/17(水) 00:40:29.84 ID:v9TeOCVj
>>101
アップデートで
無印から直接SP3には出来ない
105 [―{}@{}@{}-] エビ巻き(catv?):2010/02/17(水) 00:45:44.53 ID:sGX4tNa2
SP2なんだけどSP3にしたら、またテーマのパッチあてないとダメなの?
106 げんのう(大阪府):2010/02/17(水) 00:54:01.10 ID:zgarhY8g
コレを機にubuntuにでも乗り換えるか
107 エビ巻き(関西地方):2010/02/17(水) 00:54:39.75 ID:WoNYtlhx
SP2→SP3とか、Winアプデトはなんかしらんが普段聞いたことないような音がHDD
からするんだよな。
108 テープ(東京都):2010/02/17(水) 00:55:29.76 ID:GXYnyihW
>>87
Windows エクスペリエンス インデックス測ろうとしたけど
2000じゃそもそも動かなかった
109 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/17(水) 00:58:06.17 ID:WdDAqiWa
ubuntuよくできてる。
IE系ブラウザ+irvineみたいなダウンローダーがあれば乗り換えられるかも
110 ペン(大阪府):2010/02/17(水) 01:00:20.83 ID:TSyBWNes
>>87
メモリが少なすぎてインストールが無理w
111 アスピレーター(東京都):2010/02/17(水) 01:02:19.77 ID:pirV5yVv
>>101
統合ディスク作った方が早い
穴だらけの無印からスタートするよりは安心だしな。
112 滑車(埼玉県):2010/02/17(水) 01:11:13.66 ID:JS0uQS4v
>>111
プリインストールされてるXPでもそういうの作れないかなぁ
113 シュレッダー(dion軍):2010/02/17(水) 01:13:45.11 ID:bTUjpLqR
SPやHotFixまとめたCDをつくっといてあてればいいんでない
114 砂鉄(千葉県):2010/02/17(水) 01:14:18.21 ID:Ovxzsd70
>>112
I386フォルダが存在すれば作れる
115 ルーズリーフ(catv?):2010/02/17(水) 01:14:48.35 ID:8ld4yoex
家に無印XPがあるんだけどSP1→SP3にしなくちゃいけないの?

SP1ってまだ落ちてる?
116 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:15:00.03 ID:nUawpT+D
VistaSP3はいつだ
117 修正テープ(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:23:38.89 ID:M3sQGql1
sp3って単体で落せないの?
118 トレス台(長屋):2010/02/17(水) 01:25:42.44 ID:Q+qZk1FO
統合CD作るのめんどくせ
SP1のXPのCD持ってるから
SP2パッチをダウンロードしておけばいいよな
http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
119 砂鉄(千葉県):2010/02/17(水) 01:26:24.93 ID:Ovxzsd70
120 ばんじゅう(東京都):2010/02/17(水) 01:30:37.49 ID:9FQHxyXR
>>87
RC入れてしばらく使ってたけど、結局2000に戻したわ

スペック
Athlon64 3000+(2GHz)
メモリ1GB
121 エリ(catv?):2010/02/17(水) 01:30:51.26 ID:A3OgBVLt

Microsft ダウンロード センターでダウンロード
してメモリーステイックに保存している

Windows XP Service Pack 1 展開ツール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=7A83123D-507B-4095-9D9D-0A195F7B5F69&displaylang=ja

Windows XP Service Pack 2 展開ツール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=3E90DC91-AC56-4665-949B-BEDA3080E0F6&displaylang=ja#AffinityDownloads

Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e&DisplayLang=ja
122 ばんじゅう(東京都):2010/02/17(水) 01:32:58.19 ID:9FQHxyXR
123 焜炉(長屋):2010/02/17(水) 01:34:57.86 ID:v9TeOCVj
>>115
SP1はいらない
124 ばんじゅう(東京都):2010/02/17(水) 01:41:58.48 ID:9FQHxyXR
>>123
SP1かSP2のどっちかいるはず
無印からSP3には出来ない
125 焜炉(長屋):2010/02/17(水) 01:44:53.65 ID:v9TeOCVj
>>124
そう、SP1はいらないがSP2が必要だった
126 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/17(水) 01:50:24.43 ID:r8+RPppP
未だにSP3にしてない奴なんてどんな池沼だよ
127 カッティングマット(茨城県):2010/02/17(水) 01:53:51.16 ID:ykLBDdG/
現行バージョンのIEとか、パッチをftpでとれるように置いておいてくれるだけで良いのに、
それすらしなくなるMSだから、いずれ再ストールするときとか困るな。
128 吸引ビン(山梨県):2010/02/17(水) 01:59:33.24 ID:LuHqQXiv
なんかしらんがSP2のまま使ってる
SP3にしたほうがいいの?
安定してるならうpでーとする
129 ノギス(石川県):2010/02/17(水) 01:59:59.31 ID:wNEkI1ZP
SP1、SP2の大規模アップデート版くらい永久に提供してやれよw
Vista厨が哀れすぎるだろwwww
130 プリズム(アラバマ州):2010/02/17(水) 02:01:04.27 ID:uWtiZY8V
>>126
んだなーびっくりだ。
131 三角架(福岡県):2010/02/17(水) 02:12:46.47 ID:T0/9gx/o
>>125
SP1がいる
132 モンキーレンチ(千葉県):2010/02/17(水) 02:22:28.56 ID:OAUxVv/w
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
133 夫婦茶碗(埼玉県):2010/02/17(水) 02:37:08.91 ID:VlF1GGOw
2000のままならともかくXPSP2のν速民がこんなに多いことに驚いた
134 焜炉(長屋):2010/02/17(水) 02:39:36.62 ID:v9TeOCVj
>>131
なぜ?
SP2にはSP1の内容が含まれているのでインストールする必要はないと公式にある
135 ハンドニブラ(京都府):2010/02/17(水) 03:35:03.70 ID:YCv7QvVl
これガチで困るんだが
今更SP3になんてできないし
136 輪ゴム(新潟県):2010/02/17(水) 03:56:33.23 ID:eNYWCphe
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews009251.png

SP2厨って何なの?アホなの?
137 エビ巻き(愛知県):2010/02/17(水) 04:05:36.76 ID:RLuTdxHn
138 漁網(東京都):2010/02/17(水) 07:18:02.39 ID:o0AvrkUq
XP SP2って、お前らネタで言ってるんだよな
139 アリーン冷却器(東京都):2010/02/17(水) 07:25:09.91 ID:zCbUD1Xg
sp3だったけど
大丈夫?
140 定規(長屋):2010/02/17(水) 07:26:23.71 ID:rR3TkaZO
>>132
vista厨がよくこれ貼ってたけど
結局vistaはxpになれなかったよね
141 がんもどき(長屋):2010/02/17(水) 07:31:38.47 ID:kYgbvnIa
ウインドウズ7買ったばかりの俺大勝利
移行作業ごっさ疲れた
142 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 07:33:40.33 ID:rOvEk+I6
1週間くらい前にOS入れなおしてSP2だわ
SP3にするか
143 ノート(大阪府):2010/02/17(水) 07:49:34.17 ID:gNAMR3IS
丁度昨日、再インストールしたが、(CPU1.6Ghz,メモリ512mb)
xp sp2でPCの起動時間30秒きってたが、
xp3にしたら起動時間2分超え。
会社のpcで一番早いのは,win2k(CPU600MHZ,メモリ512MB)で10秒ちょっと。

144 ラジオペンチ(愛媛県):2010/02/17(水) 07:59:38.39 ID:+GIY5i5J
それOSの問題じゃないだろ
145 銛(栃木県):2010/02/17(水) 08:45:25.64 ID:3lvaqjAv
クソスペックのノートをSP3にしたら起動時間がクソ延びた
146 マイクロピペット(岐阜県):2010/02/17(水) 09:00:51.79 ID:JYo0ShvN
SP1からSP2へは別物OSと呼べるくらいの進化であったらしいんだが
2から3へはセキュリティー埋め纏めただけであんま変化無いとか
147 ガスレンジ(神奈川県):2010/02/17(水) 09:42:43.11 ID:d0LhEm0i
>>146
ネットまわりで何か変わってるっぽい。ググるとVistaと共通仕様になってるとか書いてあった。
おかげでLAN内でSP2とSP3が混在していると問題をおこすことがある。

Microsoft made some Vista-like changes to the networking portion of XP in SP3
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?p=1249358
148 めがねレンチ(大阪府):2010/02/17(水) 09:49:25.45 ID:KYuUduEt
なんか売り込みのような気もするが。
149 烏口(山口県):2010/02/17(水) 09:52:01.90 ID:jLSQo6I9
あと4年も戦える
150 修正液(岡山県):2010/02/17(水) 09:58:15.68 ID:Wxbnn4oP
割れXP
151 篭(不明なsoftbank):2010/02/17(水) 09:59:24.96 ID:KnO+X4MI
SP2のまんまで2年ぐらい更新してないけどまだまだ逝ける
152 首輪(岡山県):2010/02/17(水) 10:00:05.90 ID:sA9NlwE3
えっ?!
パッチDLも無くなるの?
153 マイクロピペット(岐阜県):2010/02/17(水) 10:08:48.04 ID:JYo0ShvN
3にすればいけるんじゃないの2はおしまいかな?
154 ばくだん(沖縄県):2010/02/17(水) 11:14:23.37 ID:rj+eOI9z
>>143
ほうほう、WIN2Kが10秒で起動かw 
155 ばんじゅう(東京都):2010/02/17(水) 11:19:11.35 ID:4rfRnJjB
ほぼエロゲ用のノートがSP2だったかもしれん
スペック低いしSP3にすんのめんどくせぇな
156みのる:2010/02/17(水) 11:19:26.93 ID:L5hD2f+i BE:6670278-2BP(3123)

ノートとファイルサーバー代わりに使っているPCがXPのままだ。
157 墨(アラバマ州):2010/02/17(水) 11:33:48.31 ID:7ZGTUMQx
> 「Windows XP SP3」へ移行については、2014年に「Windows XP」のサポートを終了することはすでに
>決定しており、それまでに後発のOSへ移行する必要がある。


互換性保って軽いの出してからモノ言え
158 エビ巻き(関西地方):2010/02/17(水) 13:25:15.44 ID:0qOiRr3t
XPのサポート終わったから使えなくなるわけじゃないだろ?
159 のり(東京都):2010/02/17(水) 13:33:47.88 ID:bk0y8qhO
中古XPでリカバリCD付いてるけど、説明書が無いからわかんねー リカバリしたいけど
160 メスシリンダー(千葉県):2010/02/17(水) 13:34:18.16 ID:y8F6FKju
とっくにSP3にしてるわ
161 イカ巻き(東京都):2010/02/17(水) 13:35:37.48 ID:HL48ch1R
SP3はセキュリティ向上のため色々規制されてるから嫌

XPSP2最強
162 リービッヒ冷却器(東京都):2010/02/17(水) 13:36:47.57 ID:8JvlUmSm
64bitXPなんだが、SP3なんかそもそもねぇぞ
ふざけんなよカスが
163 浮子(dion軍):2010/02/17(水) 13:40:53.04 ID:sfuFjwgT
SP1のOEM持ってるんだが

SP3にするための更新ファイルやパッチ類って保存できないのかな
ネット繋げなくても更新できるようにしたいんだが・・・
164 ヌッチェ(catv?):2010/02/17(水) 13:48:50.28 ID:Nf1xUJiK
>>163
nLite使えやカス
165 ロープ(dion軍):2010/02/17(水) 13:59:24.64 ID:kv0ZDHpF
>>118
アップデートしたら、ノートンゴーストでHDDにリストア領域作っておけば、
もしもの時でも安心な気がする。
166 トースター(北海道):2010/02/17(水) 13:59:36.37 ID:BTUpiwF1
パッチを入れると不安定になるとか
ソフトが動かなくなるとか言ってる雑魚。
167 ゆで卵(長屋):2010/02/17(水) 14:02:46.01 ID:OjMWTajz
エロゲ用がどうのこうの言ってる奴は
回線引っこ抜いて完全エロゲ用にすれば問題ないだろ
そもそもエロゲ用とか言ってる情強ニュー速民様は
もう一台組んで7入れて汎用PCをお持ちになってるだろ
168 浮子(dion軍):2010/02/17(水) 14:04:45.73 ID:sfuFjwgT
>>164
おぉー使ってみるわd
169 三角架(福岡県):2010/02/17(水) 14:13:03.96 ID:T0/9gx/o
>>168
SP+メーカーの方が分かりやすい
170 上皿天秤(東京都):2010/02/17(水) 14:13:44.75 ID:GwPYJUIh
何が楽しくてSP2にすがりついてるんだ?
171 リール(大阪府):2010/02/17(水) 14:15:47.13 ID:23luLdXJ
「Windows XP SP3」ではなく、脆弱性が少ない
「Windows 7」へのアップデートも検討してもらいたいとマイクロソフト
172 はさみ(大阪府):2010/02/17(水) 14:18:19.29 ID:GhlIdOUC
SP2かSP3ってどうやって調べるの?
173 輪ゴム(catv?):2010/02/17(水) 14:20:39.90 ID:ACgnZIcc
サービスパック当てると不安定になるから枯れるまで待つって真顔で言ってる奴いるからな
174 ホッチキス(アラバマ州):2010/02/17(水) 14:22:41.90 ID:2MBQ6JbW
175 試験管(三重県):2010/02/17(水) 14:24:06.86 ID:ptiORRdv
この際、LINUXに
176 はさみ(大阪府):2010/02/17(水) 14:24:53.26 ID:GhlIdOUC
>>174
d
SP3だった
177 試験管(三重県):2010/02/17(水) 14:26:36.13 ID:ptiORRdv
>>171
もう、誰もつっこまないっていうね
178 モンドリ(埼玉県):2010/02/17(水) 14:32:52.89 ID:4IQ9c7aR
179 マジックインキ(東京都):2010/02/17(水) 14:51:20.06 ID:u6Dwa4gh
Windows updateをじっと待つ間の虚しさは異常
180 カッター(アラバマ州):2010/02/17(水) 15:56:03.75 ID:BXPhmS4X
>>155
SP3にしたら98以前のWinエロゲの一部が起動出来なくなったって話があるから
古いソフトをスタンドアロンで使うならSP2のままで良いよ

   
181 エビ巻き(関西地方):2010/02/17(水) 15:56:42.96 ID:k2biJgiz
流石に個人でSP当てて無い奴は居ないだろwwww

居ない・・・よな?
182 ろう石(神奈川県):2010/02/17(水) 17:15:41.27 ID:PgTblhrr
vista無印だけどSP2にするまで何時間かかるかな
183 メスピペット(埼玉県):2010/02/17(水) 19:37:35.76 ID:7kiqrwUb
もういい加減XP使ってるやつらからはサポート料金取れよ
184 落とし蓋(長屋):2010/02/17(水) 19:39:48.44 ID:C6M99YHn
>>183
くやしいのう
185 ラジオメーター(東京都):2010/02/17(水) 19:42:04.43 ID:bHgLpkdb
XP SP3の更新プログラムのロールケーキ出せよ
あのパッチの量は嫌がらせか?
186 試験管立て(千葉県):2010/02/17(水) 20:18:48.80 ID:mSTcykN4
>>180
そこまでしてSP2に固執するくらいならVirtualPCに古いOS入れればいいじゃんって思うんだけど
これならXP無印ですら動かないゲームでも遊ぶことができるし
古いゲームやる奴の部屋には95や98のディスクくらい何枚か転がってるはずだろ
187 リービッヒ冷却器(東京都):2010/02/17(水) 20:23:41.71 ID:QpNyzVet
買った時はまさかWin2000proを十年使うとは思わなかったぁ
188 泡箱(アラバマ州):2010/02/17(水) 20:24:36.75 ID:YRSjR0SQ
>>187
Win2000はコスパ最強だったな
マジで今までで最高のOS
189 ホッチキス(長屋):2010/02/17(水) 20:42:57.52 ID:sztXSo6Q
OSのバージョンも調べられないクズがいっぱいいるけど
なんの冗談だよ
190 バカ:2010/02/17(水) 20:45:00.35 ID:Kp1gb/eZ
さすが情弱速報だな
191 リービッヒ冷却器(東京都):2010/02/17(水) 20:52:53.47 ID:QpNyzVet
>>188
ここまで長い付き合いだとVista以降のUIに違和感あって困るよ
XPまでなら似てるから困らないんだが
192 ミリペン(catv?):2010/02/17(水) 20:58:26.86 ID:GlSN5DBw
>>191
UIがGUIに変わった程度じゃね? イメージ的に
193 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 21:03:47.06 ID:Cnx7URnm
ん?
194 泡箱(アラバマ州):2010/02/17(水) 21:11:24.80 ID:YRSjR0SQ
>>192
馬鹿は黙ってろ
195 ミリペン(catv?):2010/02/17(水) 21:14:32.10 ID:GlSN5DBw
>>194
イメージだつってんだろ文盲バカ
見た目がハデになった程度でもんだいねぇって事だろデブ
196 ばんじゅう(広島県):2010/02/17(水) 21:21:16.61 ID:dI7Qrv/7
>>195
デブは黙ってろよ
197 エビ巻き(東京都):2010/02/17(水) 21:23:24.57 ID:Cnx7URnm
CUIとGUIのことを言いたいのか
198 乳鉢(アラバマ州):2010/02/17(水) 21:23:32.06 ID:x6o4TJKq
やだよめんどくさい。
199 巾着(ネブラスカ州):2010/02/17(水) 21:27:33.19 ID:jIGL+L1E
前にSP3にしたら
ネットにつながらなくなったんだもん。
200 サインペン(長野県):2010/02/17(水) 21:29:18.02 ID:j94G9++9
うちの会社、未だにSP2がメインだよ
添加のN○Cなのに
201 定規(アラバマ州):2010/02/17(水) 21:32:51.92 ID:npL+Rdc8
Windows 98 のPCに接続されたプリンタを共有してネットワーク経由で使ってるやつは注意しろ
XP SP3 にすると使えなくなるぞ
202 パイプレンチ(catv?):2010/02/17(水) 21:37:12.75 ID:YnN7z45j
>>163
たまに再インストールするのにSP3スタンドアロン版はCD-Rにとってある
リカバリ直後のSP1でネットつなぐとかこえー
スタンドアロン版がSP3のサイトだと
「ITプロフェッショナル向け」とか大仰な名目で書いてあったがゆえにずっとスルーしてて
たしかに素人避けになるなあって思ったw
203 エビ巻き(大阪府):2010/02/17(水) 21:39:18.05 ID:EB4bI6rc
気をつけろ。
ν速民の言うことは8割嘘というか間違った情報だからなw
204 消しゴム(福井県):2010/02/17(水) 21:39:41.60 ID:YBRrs9LT
windows7のライセンスがあと13日で切れる
どうしよう?
205 インパクトレンチ(京都府):2010/02/17(水) 21:42:24.54 ID:1Zc0XyhR
大量のパッチ当てるのめんどくさいからSP4だしてくれ
206 パステル(東京都):2010/02/17(水) 21:55:31.03 ID:r/4shrL7
俺もWin2000とXP使ってる
新しいOSと言われてもなぜそんなものが必要なのか、
誰が求めてるのかと疑問に思う。
207 豆腐(富山県):2010/02/17(水) 22:16:41.96 ID:L8I40l/9
ヤフオクに出回っているプロダクトキーって使えるの?
208 エビ巻き(関西地方):2010/02/17(水) 22:18:10.54 ID:0qOiRr3t
win7のライセンスって期限あるのか?
209 三角架(福岡県):2010/02/17(水) 22:18:21.42 ID:T0/9gx/o
>>189
今すぐ「OSのバージョンがすぐ分かるシェアウェア」を作るんだ。
情弱相手の商売で大金持ちだぞ
210 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/02/17(水) 22:21:31.36 ID:3dhQvjeB
「じゃあ7月以降WSUSの運用停止してもいいすね?良かったー、重荷だったんすよ」
とか、うちの会社の情シスは言いそうだ
211 三角架(福岡県):2010/02/17(水) 22:23:08.68 ID:T0/9gx/o
>>202
「ITプロフェッショナル向け」ってのは、要は社内インフラとか担当してる人向けであって、
普通は必要ファイルをセットアップの都度ダウンロードする仕組みのインストーラーなのを、
社内PCへの配布用にネットが繋がってなくてもインストールできる、フルバージョンのようなもの。
212 パイプレンチ(愛知県):2010/02/17(水) 23:41:14.07 ID:GdDmxbw1
Windows 2000は最終アップデートでTCP/IP削除するかゲートウェイサーバ指定できなくするかして
ネットから強制切断してくれw

インターネットももちろんだが、TCP/IPやゲートウェイが必要なぐらい大きなイントラネットで
Windows 2000が動いてるとセキュリティ的にマズい

スタンドアロンでの運用は許してOK
213 じゃがいも(京都府)
で、再起動病は治ったのか? こわくてSP3にできないよ