【?】電子書籍をダウンロード購入する場所を書店に限定…光和コンピューター、電子書籍市場参入示唆
1 :
イカ巻き(関西地方):
光和コンピューター、電子書籍市場参入を示唆、書店でダウンロード販売
2010年2月15日
2010年は「電子書籍元年」といわれる。米アマゾンの「Amazon Kindle」や
ソニーの「Sony Reader」をはじめ、多くのベンダーが電子書籍専用端末を発売。
直近では米アップルがiPadを投入し、混戦模様の情況を呈している。
そんななか、出版業界向けシステムを手がける光和コンピューター(柴崎和博代表取締役)は、
他社とは一線を画する手法で市場に乗り込もうとしている。
同社が発売を検討している電子書籍専用端末は、試作品を台湾メーカーが製造。
スマートフォン程度のサイズで、簡単に持ち運びできる形状だという。
ユニークなのは販売方法で、電子書籍をダウンロード購入する場所を書店に限定する。
現段階で詳細は明らかになっていないが、同社はこの販売形態を出版社や書店に働きかけていくという。
米アマゾンや米アップルのように簡単に書籍をダウンロードできる仕組みは、
書店からの反発が強い。出版社の警戒感も強く、電子書籍に積極的とはいえない状況だ。
「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」。
柴崎代表取締役は、紙媒体の書籍の重要性を強調する。
書店と出版社の両方が利益をあげる仕組みを構築する必要があるという。
今後は、紙媒体と電子媒体で、市場の住み分けが起きるとみている。
同社は書店経由の書籍販売を維持しつつ、電子書籍の利便性を享受できる商流を描こうとしている。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201002150011.html
2 :
集魚灯(大阪府):2010/02/16(火) 00:35:20.85 ID:6KymA42z
は?
3 :
炊飯器(福島県):2010/02/16(火) 00:35:41.61 ID:qxH4xy4R
は?
は?
5 :
リール(滋賀県):2010/02/16(火) 00:35:58.17 ID:rp9lLhgA
書店がネット販売しろよ
6 :
両面テープ(catv?):2010/02/16(火) 00:36:06.27 ID:N8n1glHF
amazon書店限定なら欲しい
7 :
ハンマー(愛知県):2010/02/16(火) 00:36:13.45 ID:opMl5hba
馬鹿だろ
8 :
鉤(滋賀県):2010/02/16(火) 00:36:21.83 ID:f8SPzulH
今日、語学のテストが電子辞書持ち込み可だったので、
全文の和訳をSDカードに入れて持ち込みました。
9 :
サインペン(東京都):2010/02/16(火) 00:36:28.73 ID:xgn+HPs8
ディスクシステムじゃねえんだからwwwww
10 :
鉛筆削り(大阪府):2010/02/16(火) 00:36:46.77 ID:T6f6JA2i
どうやってかつるの?
売り手の理想だけでかてると思ってるの?
11 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/16(火) 00:37:04.90 ID:fybI7d65
こんなバカみたことない
12 :
ホワイトボード(アラバマ州):2010/02/16(火) 00:37:17.11 ID:BDqT8k9R
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
13 :
釜(茨城県):2010/02/16(火) 00:37:18.83 ID:dUPPsf2x
普通の本ですらネットで買えるのに?
14 :
イカ巻き(関西地方):2010/02/16(火) 00:37:19.43 ID:pS4Xj3BZ
>街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する
意味が分からない。
15 :
ラジオメーター(奈良県):2010/02/16(火) 00:37:23.08 ID:wUsjibQU
は?
16 :
ミリペン(アラバマ州):2010/02/16(火) 00:37:27.72 ID:cf8ZSeBk
日本の企業って
ひょっとしてバカなんじゃないか?
17 :
セラミック金網(愛知県):2010/02/16(火) 00:37:50.03 ID:wgkVRKSH
もう何も恐れる事は無いな
みんなでこのまま行こうぜ!死ねよ!
音楽配信
通販
今度はこれか
19 :
両面テープ(catv?):2010/02/16(火) 00:38:34.29 ID:N8n1glHF
都会はしらんけど
街の本屋さんなんて雑誌とエロ本くらいしか買うものがない
文化センターとかどんな冗談
ネット書店のがよっぽどか本を買う気にさせた
20 :
イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 00:38:36.83 ID:vOtbe5fb
あー、何つったけこれ?
これが上手く行かなくて、通信カラオケに転業したら上手く行った奴
21 :
接着剤(東京都):2010/02/16(火) 00:38:39.90 ID:uLuGBIbz
22 :
試験管立て(福岡県):2010/02/16(火) 00:39:01.00 ID:EddScYJq
もういいから書店は淘汰されて消えろ、流通さえ残ってれば小売は消える運命にある
23 :
レンチ(dion軍):2010/02/16(火) 00:39:43.95 ID:vgNret8a
教科書とか電子書籍にしたらいいと思う
分かりにくい概念とか動画で説明できるし
24 :
ロープ(関東地方):2010/02/16(火) 00:39:52.02 ID:NAij9jvR
ちょっとまて、
書店でダウンロードすることで書店が助かるってのは、
無駄な中間マージン取るってことだろう。
何を高らかに宣言してるんだ
25 :
マイクロメータ(埼玉県):2010/02/16(火) 00:40:52.78 ID:BCbDmJRH
既存の本屋への利権・既得権益確保のためか
だから日本の企業はいつまでたってもAmazonやアップルに追いつけないんだよ
26 :
首輪(アラバマ州):2010/02/16(火) 00:41:19.05 ID:2mi/wZfD
これは絶対失敗する。
27 :
イカ巻き(大阪府):2010/02/16(火) 00:41:26.23 ID:3TkS6OjC
また海外に遅れとって死亡パターン
28 :
釜(東京都):2010/02/16(火) 00:42:11.25 ID:6/Zu/RWc
こんなことしてる間に
外資にフルボッコされるのは目に見えてるのに
29 :
手枷(宮城県):2010/02/16(火) 00:42:16.47 ID:tUu4mHIJ
マジで言ってるのこれは
30 :
プライヤ(アラバマ州):2010/02/16(火) 00:42:23.69 ID:p3/E3zL3
ちょっとなにしてるのかわからない
31 :
ロープ(岩手県):2010/02/16(火) 00:42:30.55 ID:rHsw1Vs3
高画質動画ダウンロードとかの方が向いてるよな
32 :
モンキーレンチ(北海道):2010/02/16(火) 00:42:59.03 ID:PzI9OsTv
音楽産業の失敗からなにも学んでないな
>街の書店は地域の文化センターであり
意味がわからない
34 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/02/16(火) 00:44:12.66 ID:VxQpjIrw
頭逝かれてるだろ
35 :
サインペン(東京都):2010/02/16(火) 00:44:13.98 ID:xgn+HPs8
この会社はなんで書店に気をつかう必要があるの?
36 :
ボンベ(dion軍):2010/02/16(火) 00:44:30.69 ID:vqDmCuri
もうどうにかしろよ
この勘違い老人国家
37 :
エバポレーター(東京都):2010/02/16(火) 00:44:37.55 ID:24eeZWWR
で、いったい誰が買うんだ?
38 :
しらたき(関東・甲信越):2010/02/16(火) 00:44:47.36 ID:9XqKKwx8
誰がこんなもん成功すると思ってんだか・・・
39 :
マイクロメータ(宮崎県):2010/02/16(火) 00:44:52.00 ID:hrqfY/1Q
ちょっと何言ってるか分からないですね
40 :
れんげ(関東):2010/02/16(火) 00:46:19.94 ID:mMQR8nXo
まーたキチガイ老人共のせいで
陰湿なイヤがらせww
42 :
エバポレーター(神奈川県):2010/02/16(火) 00:47:45.65 ID:fXYjBptI
公衆電話BOXの中で携帯電話使うくらい無駄で滑稽
43 :
鉛筆削り(大阪府):2010/02/16(火) 00:47:48.18 ID:T6f6JA2i
再販制度があるとこうなっちゃうよね。早めに無くせばよかった。
新聞も駄目だろうね。これじゃ。
新聞社も解ってるんだけど新聞のレイアウトを活かしたままになるだろう。
折り込みチラシは別料金とかになったりして
44 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/16(火) 00:47:58.66 ID:fybI7d65
電子書籍の容量ってドストエフスキーの罪と罰でも1MBいかないんだよ?
携帯の通信速度でも3秒あればダウンロードできるのに、わざわざ書店行くわけないだろ・・・
??
46 :
封筒(宮崎県):2010/02/16(火) 00:48:56.08 ID:JhygkiSs
倉庫からソフトベンダータケルを引っ張り出してくる必要がありそうだな
47 :
セロハンテープ(千葉県):2010/02/16(火) 00:49:55.90 ID:44HbnQXb
小学校の図書館で女子小学生の図書委員の子が売るなら買いに行く
48 :
エバポレーター(東京都):2010/02/16(火) 00:50:59.52 ID:24eeZWWR
どうせ10年後には端末もフォーマットもなくなって、購入したものが読めなくなっちゃうんだろ。
49 :
るつぼ(奈良県):2010/02/16(火) 00:51:05.40 ID:UeG0S4TV
家電店に置いてあったTAKERUみたいな感じになるのか
50 :
駒込ピペット(アラバマ州):2010/02/16(火) 00:51:29.26 ID:gnCkGrwY
ディスクシステムもデジキューブも失敗したの学べよ
売る側の利益守るために客に不利益押し付けるモデルが成功するわけないだろが
51 :
封筒(宮崎県):2010/02/16(火) 00:51:46.03 ID:JhygkiSs
つーかほんと、消費者のことをなーんも考えてないよね。こんな会社そのうち潰れるよ
52 :
昆布(アラバマ州):2010/02/16(火) 00:52:12.65 ID:kHVpkixP
>街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する
はぁ?品揃えも悪い、なぜか価格競争すらない業界
とっとと潰れろカス
53 :
サインペン(東京都):2010/02/16(火) 00:52:46.40 ID:xgn+HPs8
本屋さんに電子書籍を買いにいったら売り切れてたでござる
54 :
釜(東京都):2010/02/16(火) 00:54:47.98 ID:6/Zu/RWc
パッケージあるならまだ分かるけど
ダウンロードしに書店に行くとか誰得だよ・・・
55 :
綴じ紐(東京都):2010/02/16(火) 00:55:33.69 ID:p7cgiv3R
ここは出版社や書店を相手にして商売してる会社だから
普及しなくても機械が売れればいいんだよ
56 :
釣り竿(栃木県):2010/02/16(火) 00:55:45.71 ID:mX5rLdzg
日本糞過ぎる
57 :
るつぼ(奈良県):2010/02/16(火) 00:56:19.16 ID:UeG0S4TV
再販制度の問題もあるし、日本で出版社が書店の不利益になるような事ができるはずがないからな
値段も実本とほとんど変わらないだろうというのが俺の予想だった
58 :
包装紙(関西地方):2010/02/16(火) 00:56:25.01 ID:Df2EwtY6
hahaha nice joke!
本屋の片隅に誰も使わない色あせた機械が置いてある姿が見えるな。
60 :
マントルヒーター(福岡県):2010/02/16(火) 00:58:25.52 ID:89bhjWyX
その昔渋谷駅に、MDを持って行くと曲を購入できるマシーンが置いてありました。
着うたも失敗とはいいきれないんだよな。
中高生のかなりの情弱が引っかかってるから
囲い込み商法で国内企業同士が体力減らす作戦だな
62 :
ペーパーナイフ(愛知県):2010/02/16(火) 01:02:46.83 ID:rnAtRnoH
は?
63 :
付箋(東京都):2010/02/16(火) 01:05:09.06 ID:DX0ucLpo
マジありえねええええええええええええ日本何なの? マジでマジで
意味がわからない????!?
64 :
ラチェットレンチ(東京都):2010/02/16(火) 01:06:56.11 ID:QykqHuGn
?
65 :
チョーク(東京都):2010/02/16(火) 01:08:43.36 ID:RjqsRda1
66 :
ばくだん(岐阜県):2010/02/16(火) 01:09:13.43 ID:taRoGmdC
なんで自分の首を絞めるのかな
67 :
丸天(茨城県):2010/02/16(火) 01:09:48.83 ID:lizojuSQ
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
68 :
印章(東京都):2010/02/16(火) 01:10:27.50 ID:BhRs9chP
商売する気あるのか?
69 :
サインペン(東京都):2010/02/16(火) 01:10:38.51 ID:xgn+HPs8
70 :
しらたき(東京都):2010/02/16(火) 01:12:19.13 ID:oUOZ42iK
>>69 電子ですよ電子!みたいにいって店主のおじいさんを騙すのか
71 :
オシロスコープ(東京都):2010/02/16(火) 01:12:31.20 ID:KY/rtszS
ディスクシステムかよwww
ハレーボールおもしろかったなぁ
72 :
墨壺(岩手県):2010/02/16(火) 01:12:52.47 ID:M/K2Ovpg
あーどうせ死ぬならば切腹ってやつか 日本らしいね
73 :
ガスクロマトグラフィー(京都府):2010/02/16(火) 01:13:25.67 ID:zUeg3UhD
意味が分からない
74 :
マイクロメータ(埼玉県):2010/02/16(火) 01:14:24.14 ID:BCbDmJRH
書店に書き込み機を売りつけるビジネスなのかな
75 :
封筒(埼玉県):2010/02/16(火) 01:15:30.16 ID:iHOfHih/
俺書店員なんだけど何?俺が何かしなきゃいけないの?
目の前に平積みされてる雑誌の位置を聞いてくるような爺婆相手にダウンロードの説明しなきゃいけないの?
76 :
鑿(愛知県):2010/02/16(火) 01:15:35.44 ID:qrANQpxG
まぁ最悪ネット販売じゃなくてもいいけど
最低コンビニで使えるようにして欲しい
77 :
釣り針(東京都):2010/02/16(火) 01:15:39.72 ID:TWGjLVpU
時代錯誤甚だしい
78 :
釣り針(千葉県):2010/02/16(火) 01:16:30.20 ID:fpnh9meq
電子化は避けて通れない道だというのに
良いこと考えた。
電子書籍だとどうしても何万円かの端末費用がかかる。
だとすれば、紙に印刷した書籍を書店で販売すればユーザ負担も小さくなって良いのではないか?
80 :
鉛筆(アラバマ州):2010/02/16(火) 01:16:57.25 ID:inrwN9jQ
>1
地デジもそうだが
デジタルなのにアナログ仕様にする意味がわからん
なんで?
81 :
大根(神奈川県):2010/02/16(火) 01:17:09.89 ID:jwsRHzzD
顧客の方向を向いて商売をしていない。
100%無駄な中間マージンを、変な思想の元に押しつけるアホ。
82 :
釜(東京都):2010/02/16(火) 01:17:11.18 ID:6/Zu/RWc
まあこれじゃやってることはディスクシステムと何ら変わらんよね
30年前通った道を今やろうとしてるw
83 :
ろうと(アラバマ州):2010/02/16(火) 01:17:38.33 ID:xL3g2K4B
バカかこいつ
84 :
万年筆(北海道):2010/02/16(火) 01:19:09.36 ID:1KzGWI+R
店頭で音楽DLってのもあったよなあ
まだあるのか?
85 :
まな板(東京都):2010/02/16(火) 01:19:26.48 ID:UwEIf0tW
業界のほうしか見てないんだな
86 :
ミリペン(山陰地方):2010/02/16(火) 01:19:45.25 ID:9arUySrv
何の為の電子書籍なんだ……
87 :
フェルトペン(長屋):2010/02/16(火) 01:19:52.64 ID:PRvUHerx
日本はじまったな
88 :
イカ巻き(静岡県):2010/02/16(火) 01:20:04.39 ID:B7P8+I/l
頭おかしいんじゃないの?
89 :
蒸発皿(福岡県):2010/02/16(火) 01:20:10.19 ID:6Rzxpq4n
>>1 んで事業が成功したら、書店にこだわらずネット販売に移行する、と・・・
分り易い図式ですね。
つまり、事業を立ち上げるために既存の勢力に媚びを売ってるだけですよ。
90 :
紙(東京都):2010/02/16(火) 01:20:21.41 ID:QvOxFnAp
ディスクライター復活クルー
バカじゃねえの
潰れろ
92 :
ジューサー(愛知県):2010/02/16(火) 01:20:40.23 ID:kIQIOQjF
>「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」。
公共図書館を増やせばいいだろ
93 :
ゆで卵(群馬県):2010/02/16(火) 01:20:46.29 ID:GXFgkWz6
こやって外国企業の参入を促進させるんですね
94 :
レンチ(アラバマ州):2010/02/16(火) 01:20:52.92 ID:fslfj/WC
情弱のおっさん共によく分からないまま端末買わせるのが狙いなんだろ
まさかこれでまともに商売しようとしてるわけはあるまい
ガラパゴスの本領発揮
96 :
試験管(東京都):2010/02/16(火) 01:21:29.03 ID:X5sBU68S
老害黙らせるにはこうするしかないんだろ
普及したろころで切り捨てる
97 :
スパナ(岩手県):2010/02/16(火) 01:21:29.68 ID:9XgR9C6O
もう作家はamazonと直接契約して
日本の出版流通etcは全部消滅しろよ
98 :
白金耳(千葉県):2010/02/16(火) 01:22:43.20 ID:SBFStRaz
新しいのに懐かしい
99 :
回折格子(長野県):2010/02/16(火) 01:22:47.17 ID:1I0BCoRe
なんか汚ねえな
>>89 DSのダウンロードサービスも最初はオモチャ屋限定だったけど
今は自宅のwiiからダウンロードできるからね
どうせポシャるだろw
これは小日本沈没ニダと言わざるを得ない
銭ゲバの癖に目暗というのは最悪だな
103 :
イカ巻き(奈良県):2010/02/16(火) 01:23:03.13 ID:OXT/tagO
誰が望んで日本をこんな閉鎖的な社会にしたんだよ
104 :
炊飯器(catv?):2010/02/16(火) 01:23:11.88 ID:6U+c5Wod
もう日本鎖国しろよ
105 :
ムーラン(北海道):2010/02/16(火) 01:23:48.81 ID:6GVHN2/r
これ、客のメリットは何?
106 :
泡立て器(埼玉県):2010/02/16(火) 01:26:04.24 ID:LfFci318
本屋に行かずに済む手軽さが売りじゃねえのかよ
107 :
スパナ(岩手県):2010/02/16(火) 01:26:30.99 ID:9XgR9C6O
>>105 地域の文化センターである町の書店が消滅しない事w
108 :
バカ:2010/02/16(火) 01:27:01.73 ID:JgOl9KIc
どうせ書店を後から切り捨てるんだろ
書店限定にするとか電子書籍販売する側にもメリット少ないし
馬鹿すぎだろ
110 :
白金耳(千葉県):2010/02/16(火) 01:27:15.27 ID:SBFStRaz
>>105 700gの端末を外に持ち出す動機づけになる
111 :
パステル(長屋):2010/02/16(火) 01:27:19.60 ID:Ru0LMMQA
意味ねえw
112 :
ちくわ(埼玉県):2010/02/16(火) 01:27:48.64 ID:P9vsgUjv
これってなんの意味があるの?
113 :
パステル(長屋):2010/02/16(火) 01:29:05.34 ID:Ru0LMMQA
書店必死すぎ
114 :
冷却管(大阪府):2010/02/16(火) 01:29:27.35 ID:oZzDmN9n
ソフトの自動販売機「武尊」みたいなもんか?
>>105 無駄な中間マージンを支払いたくてしょうがないドMにお勧め
116 :
音叉(愛知県):2010/02/16(火) 01:30:30.13 ID:h615BPOR
作家も消費者もAmazonやApple Storeに流れて 出版社・流通・書店が終わるだけですな。
117 :
シール(埼玉県):2010/02/16(火) 01:32:32.10 ID:vP6y+2Yb
小さい書店がネット決済用の機械置いてるの見ると微妙な気分になる
一度公開した情報は無料なんだよ、書籍も音楽もゲームも。
コピーされるし、中古でも売られる。だからこそ、初回の販売に
全エネルギーを集約させないとダメってことよ。もしくはリメイクの予約
販売でチマチマ儲けるとかな
119 :
れんげ(東京都):2010/02/16(火) 01:34:16.12 ID:kAFLk71B
サテラビューになるまで待つか
120 :
羽根ペン(dion軍):2010/02/16(火) 01:35:09.55 ID:HaQOTpZ0
書店は万引きされて滅びろ
121 :
墨壺(岩手県):2010/02/16(火) 01:35:19.48 ID:M/K2Ovpg
そんなに紙がいいなら、印刷機置いたほうがいいんじゃないですか?
122 :
スパナ(岩手県):2010/02/16(火) 01:35:30.52 ID:9XgR9C6O
端末だけ置いてる書店とか想像すると笑えるな
自販機とかガチャガチャとかも一緒に置いてんの
もちろん無人で
123 :
バール(埼玉県):2010/02/16(火) 01:35:34.74 ID:voK3u+2R
前にパナソニックかなんかが同じような感じで書店で買える電子書籍ってやっておもいっきりこけなかったっけ?
124 :
試験管(愛知県):2010/02/16(火) 01:36:41.11 ID:Q0ClK93b
ガラパゴス化が進むのか
125 :
指矩(dion軍):2010/02/16(火) 01:37:22.51 ID:e7VPoSZd
ディスクシステムの思い出
127 :
バール(埼玉県):2010/02/16(火) 01:38:37.88 ID:voK3u+2R
128 :
ジムロート冷却器(不明なsoftbank):2010/02/16(火) 01:39:42.52 ID:zEjNTE5X
日本の腐った利権を象徴してるようだな
広く普及してるインターネット経由にすればいいのにまた無駄なものを・・・
129 :
シール(埼玉県):2010/02/16(火) 01:40:10.74 ID:vP6y+2Yb
書店に中間マージン渡すためだけってのは
商売としてどうなんだろ
トーハン大勝利
131 :
封筒(アラバマ州):2010/02/16(火) 01:40:54.08 ID:jpf18W78
町の本屋さん達の生活を守ろうという気持ちは立派
でも他になんか方法ないの?
教えて!エリートν即民
132 :
れんげ(東京都):2010/02/16(火) 01:41:33.96 ID:kAFLk71B
ボクと一緒に考えてみようよ
なんだ、ディスクシステムかw
134 :
シール(埼玉県):2010/02/16(火) 01:42:08.58 ID:vP6y+2Yb
専用の電子マネー作って書店だけで売るようにするとか
普通にコンビニで売るよな・・・
>>131 街の本屋は店を畳んで静かに暮らす
それがみんなのため
136 :
額縁(埼玉県):2010/02/16(火) 01:43:02.17 ID:005Mi4KS
書籍データの違法コピーが万延するなんて自体はあり得るの?
TXT形式の青空文庫じゃあるまいし著作権保護はされてるんだろうけど
137 :
封筒(埼玉県):2010/02/16(火) 01:43:03.75 ID:iHOfHih/
ウチは日版だ
ユーザーの利便性より、業者の既得権!!
139 :
鉤(アラバマ州):2010/02/16(火) 01:43:15.64 ID:+WMH36nO
ネットが普及してない頃の話だけど、本屋で本を取り寄せしたら
1ヶ月かかったりした事が普通にあった。
それを考えたら、まぁいいのかなぁとは思うけど。
今はどうなんだろう?やはり1ヶ月ぐらいかかる?
140 :
乳棒(不明なsoftbank):2010/02/16(火) 01:45:42.89 ID:7HWZTbV1
世間はお前らみたいなキモオタばっかじゃないんだよw
子供や老人でも安心して使えるように店員がいたほうがいいだろw
って感じかな名目上は
>>105 まあある程度の妥協点としては仕方ないんじゃないの
グダグダやって電子書籍がいつまでも流行らないよりはマシかな
141 :
吸引ビン(東京都):2010/02/16(火) 01:45:50.79 ID:Bi1YYgJo
読みたい時に迷わずにすぐ買えるのが電子ブックのメリットなのに
本屋に行くという時間と手間が購買意欲を削ぐ
どうせすぐ普及しないんだから
まず紙書籍はデジタルディバイド抱えた年寄り向けにシフトして
本屋はゆっくりと死に行くしかない
142 :
シャーレ(岐阜県):2010/02/16(火) 01:46:33.72 ID:VEF+hNxU
世界中から失笑されるわw
ギャグだろ
144 :
テープ(京都府):2010/02/16(火) 01:48:03.67 ID:OWD0kae9
世の中が便利になると雇用の数が減少して経済が縮小
そして逆にみんな不幸になる
みたいな?
145 :
封筒(埼玉県):2010/02/16(火) 01:48:08.64 ID:iHOfHih/
>>139 ウチはQBに在庫あれば最短2日で取り寄せ出来る
QB使わない場合は問屋に在庫あれば3日
なかったら出版社から取り寄せで10日くらいかかる
出版社にも在庫なかったら重版、返品待ちでいつになるかは分からない
146 :
封筒(宮崎県):2010/02/16(火) 01:54:51.60 ID:JhygkiSs
>>131 店舗内であらゆる本を読み放題にするシステムを作る。
客がブラウズしたあとに購入したら成功報酬をもらう。
あとは文房具やコーヒーでも売って小銭を稼ぐ
147 :
オシロスコープ(東京都):2010/02/16(火) 01:58:08.70 ID:KY/rtszS
ネットでDL販売して、それを読むためのPASSは書店でなんか買わないともらえないってことにすればいいんじゃね
148 :
額縁(埼玉県):2010/02/16(火) 01:58:13.90 ID:005Mi4KS
149 :
めがねレンチ(宮城県):2010/02/16(火) 02:03:38.86 ID:XfpVNWd3
>>1 > 「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」。
真正キチガイ
150 :
筆(アラバマ州):2010/02/16(火) 02:07:40.50 ID:qVD5uUwz
意味ねーw
手軽に入手できるのが電子書籍のいいところじゃなかったのかよw
amazonで本買った方が全然いいじゃんw
151 :
画鋲(千葉県):2010/02/16(火) 02:08:08.44 ID:/BRnYvtY
NTT「携帯電話の使用は電話BOX内に限定する(キリッ」 みたいなもんか
152 :
筆(アラバマ州):2010/02/16(火) 02:08:56.62 ID:qVD5uUwz
153 :
スプーン(大阪府):2010/02/16(火) 02:09:31.44 ID:WMt3jSJW
労力の無駄 カロリーの無駄 排熱、放熱によるエコ無視
電子書籍ブームになってるけど
日本の出版社でまともにコンテンツ出すところなんて1社もないだろ
155 :
筆(西日本):2010/02/16(火) 02:10:49.06 ID:DDUB/2Ga
そりゃアメリカに勝てんわ。
156 :
ピンセット(catv?):2010/02/16(火) 02:11:10.85 ID:dLJH4Jfb
電子書籍が流行っても漫画は紙媒体じゃないと買わないから安心してくれ
Amazonで買うけど
157 :
画鋲(千葉県):2010/02/16(火) 02:12:23.88 ID:/BRnYvtY
我が津田沼の本屋が熱くなるな
158 :
スパナ(東京都):2010/02/16(火) 02:13:25.28 ID:PzVeq4wl
なんで書店まで行ってわざわざダウンロードしなきゃいけねーんだよw
159 :
レンチ(岩手県):2010/02/16(火) 02:13:39.79 ID:qIMdVHJy
Amazonで買ってスキャンした方がまし
どうせコピーガードとか付ける気満々だろうし
160 :
ラチェットレンチ(catv?):2010/02/16(火) 02:14:01.42 ID:Ngy0wUYx
161 :
石綿金網(東京都):2010/02/16(火) 02:14:45.69 ID:yL7JwkIL
炊き職人とかもいなくなるのか
163 :
鋸(東京都):2010/02/16(火) 02:17:07.28 ID:H9LKVAqA
164 :
筆箱(埼玉県):2010/02/16(火) 02:17:19.41 ID:IAVkuNw3
>「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」。
>柴崎代表取締役は、紙媒体の書籍の重要性を強調する。
このお方が文化の衰退そのものでございますと思われます。
極一部の限られた流りの書籍しか置かれていない多くの書店は地域図書館にも劣る文化センターであります。
165 :
オートクレーブ(大分県):2010/02/16(火) 02:18:19.40 ID:5YcBRqbJ
日本人らしい発想だな
利権・既得権益確保が第一で利便性は二の次
166 :
テープ(千葉県):2010/02/16(火) 02:18:34.32 ID:cFQqKVIZ
>同社は書店経由の書籍販売を維持しつつ、電子書籍の利便性を享受できる商流を描こうとしている。
二兎追う者一兎も得ず?
167 :
試験管(愛知県):2010/02/16(火) 02:18:53.07 ID:Q0ClK93b
mp3を排除してipodに負けたように電子書籍でも負けるのか
168 :
飯盒(高知県):2010/02/16(火) 02:20:24.74 ID:AOeydN57
>>154 毎週月曜に各国語翻訳版でジャンプを世界配信出来るなら勝つる
出版界は今すぐ使えん編集を切って日本語堪能な世界のヲタを1000人ほど雇い入れるべき
169 :
額縁(埼玉県):2010/02/16(火) 02:21:34.27 ID:005Mi4KS
170 :
印章(大阪府):2010/02/16(火) 02:21:51.30 ID:/a57yYXZ
アホの極みで胸が熱くなるな
171 :
筆(アラバマ州):2010/02/16(火) 02:22:39.32 ID:qVD5uUwz
>>167 またitunesで電子書籍売って1人勝ちか
172 :
封筒(宮崎県):2010/02/16(火) 02:23:06.84 ID:JhygkiSs
>>169 もうフラットベッドで自炊してるやつなんていないって聞いた
173 :
メスシリンダー(静岡県):2010/02/16(火) 02:23:45.27 ID:k+y/JBS/
馬鹿なの?
174 :
手枷(関東・甲信越):2010/02/16(火) 02:25:55.12 ID:6Vz+0VIe
電子書籍は流行らん気がするなあ
175 :
めがねレンチ(宮城県):2010/02/16(火) 02:26:08.71 ID:XfpVNWd3
「自動車を運転できるのは御者組合のメンバーだけにしてほしい」
176 :
串(北海道):2010/02/16(火) 02:26:17.91 ID:be04KDm6
中間搾取利権と共に廃れるの確定
177 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 02:27:17.36 ID:qCA48KBL
178 :
両面テープ(catv?):2010/02/16(火) 02:27:46.38 ID:N8n1glHF
漫画とかすぐ本棚埋まるから電子にしてほし
一生にあと数回しか読まないかもしれない小説も場所とるから電子にしてくれろ
179 :
めがねレンチ(宮城県):2010/02/16(火) 02:27:49.68 ID:XfpVNWd3
>>169 > 200ページスキャンとか拷問レベル
分解してソーターに入れてシュタタタタタ
本屋を潰してるのはさて誰でしょう
181 :
イカ巻き(catv?):2010/02/16(火) 02:29:19.33 ID:ZhzfHhTo
iTunesさん頑張ってまた日本のアホ企業を駆逐してください
182 :
画用紙(アラバマ州):2010/02/16(火) 02:29:20.57 ID:ah/1JOhr
ハイ先生、意味がわかりません。
183 :
めがねレンチ(宮城県):2010/02/16(火) 02:29:22.79 ID:XfpVNWd3
データ販売も中途半端なんだよね。
いわゆる「超流通」――「そのコンテンツにアクセスする権利」を買い、
コンテンツ自体はいつでも何度でもいかなる方法ででも入手可能。
184 :
浮子(ネブラスカ州):2010/02/16(火) 02:30:07.96 ID:HYOX0ZTz BE:62143272-2BP(2224)
>>179 分解を前提にするのは、ZIP厨だけだろ
>>174 winnyで落とした漫画をマンガミーヤで見まくってた
自分は無意識に時代の最先端をいっていたのか
186 :
浮子(ネブラスカ州):2010/02/16(火) 02:34:36.77 ID:HYOX0ZTz BE:35511124-2BP(2224)
裁断機も結構安くなったんだな。
1万円チョイで買える。
188 :
セラミック金網(愛知県):2010/02/16(火) 02:40:35.88 ID:wgkVRKSH
>>163 ネオラッダイトってのがすでにあってワロタ
189 :
ホワイトボード(東京都):2010/02/16(火) 02:41:18.35 ID:T3F4Ybsg
書店でダウンロード…?
意味がわからない
はやく滅べばいいよ
あほですか
192 :
ホワイトボード(東京都):2010/02/16(火) 02:43:09.86 ID:T3F4Ybsg
書店に端末代を肩代わりしてもらうビジネスモデルとかならうまくいきそうだけど
193 :
ミキサー(岡山県):2010/02/16(火) 02:44:01.32 ID:H+ujij+b
明らかに駆逐されるであろうビジネスモデルに挑戦するのは何故なのか。
194 :
イカ巻き(石川県):2010/02/16(火) 02:45:09.34 ID:S6Jpjq2i
頭おかしいんじゃねえの?
わざわざ遠い本屋までいかないといけないとか
195 :
エリ(愛知県):2010/02/16(火) 02:45:18.00 ID:PW+N6IBW
ドン・キホーテだなw
ばかやろー
197 :
スプーン(静岡県):2010/02/16(火) 02:45:39.76 ID:K1q/EwYL
よく知らんけど電子機器のちらちらした画面でずっと文字を読むのはしんどくね?
長編とか3時間とか一気読みする時に熱やら電池の消費はどんな感じなんだろ
>>197 kindleは電子ペーパーだからちらちらじゃないぞ
199 :
ジューサー(愛知県):2010/02/16(火) 02:47:44.41 ID:JnUYg6cc
液晶ならチラツキはない
輝度や明るさを下げればそれなりに見やすくはなる
200 :
集気ビン(アラビア):2010/02/16(火) 02:48:40.51 ID:WMRQ9hbs
光和コンピュータは馬鹿な本屋をおだてて、この糞機械を買わせれば
それでうるおうんだろ
本屋の客が実際に使うかはともかく
201 :
ドリルドライバー(アラバマ州):2010/02/16(火) 02:50:01.18 ID:ysRSp/I8
本屋は必要だろ
明確に読みたい本がある時はAmazonだけど、アバウトに探す時は本屋が便利
本屋でダウンロードは出先では良さそうだけど、家でも使えないんじゃあな
202 :
蒸発皿(三重県):2010/02/16(火) 02:50:52.03 ID:ay6Z0spB
ローソンのロッピーとかでダウンロードできるならまだしも
わざわざ書店に行ってまで電子書籍を買いたいと思う奴はおらんだろ
Amazonの高笑いが聞こえてくるな
まあコレでDRM無し、価格は紙の数分の一とかならギリギリアリかもしれんが
従来の国内系の電子書籍並みの設定だったらゴミだろw
ネットに対抗したいんだったら24時間営業しろよ本屋www
>>201 必要だろうがなんだろうがこういう歪んだアプローチで残しても意味ない
この手の企ては大抵失敗する
206 :
ロープ(岩手県):2010/02/16(火) 03:03:24.60 ID:rHsw1Vs3
そもそも、本もAmazonで買うし
やっぱ日本だなw
ワロタwww
209 :
烏口(アラバマ州):2010/02/16(火) 03:07:36.16 ID:CnrF9Y+l
本屋行ったら現物買うだろ……
現物買うようなやつしか本屋行かないだろ……
210 :
両面テープ(catv?):2010/02/16(火) 03:09:59.96 ID:N8n1glHF
田舎の郊外にあるような本屋なんか
店舗ばっかでかくてロクなもんがない
211 :
手枷(関東・甲信越):2010/02/16(火) 03:10:19.12 ID:6Vz+0VIe
本には読むだけじゃなくて物として部屋に置いておきたい所有欲みたいなのがある
212 :
ペン(愛知県):2010/02/16(火) 03:11:14.71 ID:ZG1ff2WQ
TAKERUかよ懐かしいなww
213 :
イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 03:11:56.07 ID:NhbNgs3h
上場してたら株価が暴落するレベル
214 :
フライパン(愛知県):2010/02/16(火) 03:15:19.79 ID:8snBJn+f
時代に逆行しすぎ
TAKERUもどきで20年巻き戻ってどうするw
DL販売じゃなくて、月額幾らかで利用出来るインターネット図書館見たいのにしてくれよ。
参照できればデータもいらねえよ。
216 :
イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 03:21:33.06 ID:GElqHYYe
日本
217 :
お玉(アラバマ州):2010/02/16(火) 03:24:29.28 ID:THp7F4mM
売る側がてめぇの利便性だけを考えた物は
サービスとは言えないのにサービスとか言うなボケ
駅内の書店がやってくれたらちょっとは便利ってくらいか。
219 :
コンニャク(東京都):2010/02/16(火) 04:10:45.48 ID:AxcofGIc
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
あほか
221 :
トースター(東日本):2010/02/16(火) 04:18:41.24 ID:Cliek9Yr BE:73329293-2BP(1500)
> 「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」
222 :
紙(神奈川県):2010/02/16(火) 04:21:21.04 ID:6jccYqMu
物欲は頭の悪い人間にしかわかない欲求
223 :
金槌(dion軍):2010/02/16(火) 04:22:18.63 ID:EGLaiYUu
コンビニで売れよ
224 :
拘束衣(東京都):2010/02/16(火) 04:25:08.11 ID:dyljUh2M
池沼か
225 :
ホールピペット(愛知県):2010/02/16(火) 04:27:01.97 ID:TlaY05ER
UMDで売るのが良いと思う
既得権益が全力で生き残ろうとしてるなぁ。
まぁ無理だよ。頑張れ。
既存の枠組みを残すために配慮した結果、新規参入外資にまるごと持っていかれるのが日本の宿命。
ってかもうこのパターン飽きた^^;
コンビニでダウンロードできるって言うんだったらまだしも書店で・・・w
いい方法思い付いた。
ダウンロード購入はネット経由でいつでもどこでも出来るようにして、
データから印刷して製本する機械を本屋に置けばいい。
保守は印刷業界がやる。
本を物として置いておきたい層も一定数あるし、
これでみんなハッピー
アイデア料待ってます。
231 :
はさみ(栃木県):2010/02/16(火) 05:05:39.22 ID:LHXnd8mD
一体何をしたいんだよ
232 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 05:11:41.26 ID:+kkqeLYB
>ユニークなのは販売方法で、電子書籍をダウンロード購入する場所を書店に限定する。
( ´_ゝ`)
切り捨てが遅く重傷になってからどうしようと嘆くのが日本
こんなことで利権確保出来ると思ってんのかよwアマゾンにブッ殺されて終わりだな
235 :
釜(兵庫県):2010/02/16(火) 05:13:45.51 ID:66y+0f8f
そのまま氏ねば?
どうせ失敗するだけだから、文句を言う必要すらないw
任天堂のコンビニで書き換えることのできるROMレベルの普及で終わる
237 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 05:27:14.41 ID:+kkqeLYB
>「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」。
特定の場所に箱物がなきゃ維持できない文化?
わらかすなw
238 :
ミリペン(関西地方):2010/02/16(火) 05:30:51.05 ID:DQxA4B4o
アマゾンに全部かっさらわれて死亡ってシナリオが見えすぎだな
なにこれどういうこと(´・ω・)?
光和コンピュータってなに(´・ω・)?
このアホ爺さんがわが社ではこういう商売しますって言ってるだけ(´・ω・)?
別にダウンロードしようと思えば別の会社からできるんやろ(´・ω・)?
死にゆく本屋の心理としては
同族に殺される(日本人の手による電子書籍販売システム構築)のは嫌だけど
アメリカが襲撃してきたら(アマゾン)仕方ないってところか
241 :
ざる(東京都):2010/02/16(火) 05:38:01.66 ID:uc+KfjIg
> 「街の書店は地域の文化センターであり、書店がなくなることは文化の衰退を意味する」。
ふざけんなバカ
ご飯食えなくなるのが怖いです、だろうが
そういやCDをレンタルショップで借りるってのもよく考えたらおかしいのか(´・ω・)?
アイチューンで安く変えるシステムとかないん(´・ω・)?
俺は大抵ツベから落としてるが(´・ω・)
243 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 05:40:25.93 ID:+kkqeLYB
>地域の文化センター
本を選んで買う以外に具体的にどんな役割があるのか言って見ろ、と
>>242 つべって、わざわざflvで落としてばらしてるの?
>>244 いや音だけダウンロードできるソフトがあるの(´・ω・)
NYや洒落は怖いし(´・ω・)
人間って本当にダメになりそうやな(´・ω・)
本もネット、映画ドラマアニメもネット、音楽もネット、コミュニケーションもネット、仕事もネット、
食い物もネット、振込もネット、申し込みもネット、
もう外出る意味ないやん(´・ω・)!!
247 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 05:50:54.22 ID:+kkqeLYB
>>245 音だけでも本来ストリーミングなサイトから
ツールでダウンロードしたら違法だよ
248 :
金槌(dion軍):2010/02/16(火) 05:52:27.73 ID:EGLaiYUu
>>246多少割高でよければ
生協で宅配サービスしてるから外出なくても大丈夫だよ
249 :
イカ巻き(大阪府):2010/02/16(火) 05:56:02.72 ID:3TkS6OjC
>>246 文明の発展は人間が快適に過ごせるように進んでいるものだから
250 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 05:57:04.82 ID:mUIN63/b
251 :
餌(京都府):2010/02/16(火) 06:11:10.33 ID:8em6XznP
>>24 >>35 > この会社はなんで書店に気をつかう必要があるの?
>>44 > 電子書籍の容量ってドストエフスキーの罪と罰でも1MBいかないんだよ?
> 携帯の通信速度でも3秒あればダウンロードできるのに、わざわざ書店行くわけないだろ・・・
音楽DLみたいになるのがいやなんだよ
「罪と罰」でもデータだけなら100円もいらないのにそれを千円近い値段にしようとすると
再販を使ってメディア抱き込みで売るか、書店でわざわざダウロしてもらうように
したいんだろ。
まぁ、一方ではこんなことでもしないとナカナカ電子書籍は普及しないのも事実。
だからファミコンやBASIC・MSXパソコンみたいに敷居を下げて移行しやすくする
システムと思えば…
これで普及の敷居がさがるとは思えんのだが。
書店でDLってのはユーザーにとってデメリットしかない
こういうの見ると日本は世界に対して影響力もつのなんか無理だとよく分かる
あまりに便利で安価ですんでしまうのも考えものですね
他が死ぬから
255 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 07:02:23.55 ID:mUIN63/b
256 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 07:04:54.84 ID:/ADKp87l
家の近くの本屋は2階のTUTAYAと合体してるけど、
本のDL販売なんかやったら、そのうちビデオのダウンロードレンタルも
やる流れになるから、利益無くなって店舗ごと撤退しちゃうよ?
257 :
クリップ(埼玉県):2010/02/16(火) 07:06:16.06 ID:OLDK4CFg
>>252 まだ、パソコンの記憶媒体の主流がフロッピーディスクだった時代に、
家電量販店などの一部に設置されてた『タケル』と同じ末路になりそうだw
(事業失敗の見切りつけられなかった性で)結構その寿命は
長かったけど、末期は家電量販店の邪魔者だったからなぁ…w
だって、(最近見かけ無くなりつつある)『証明写真撮影機』と
同じ位の設置面積が必要な端末だったからw
258 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 07:06:41.93 ID:+kkqeLYB
>>256 すれば?
全部ネット経由で済んで楽じゃん
>>257 >>1よりはタケルの方がまともじゃね?
あのころはパソ通なんて今ほど一般的じゃなかったし
店舗に設置されてた機器でコンテンツ販売は現実的な解法だと思う。
ちなみに初めてエロゲ買ったのがタケルですたw
260 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 07:12:54.39 ID:mUIN63/b
緩やかに変化するのが理想だけど
販売用メディアは、それ自体も流通コストもゴミだからイラネ
デジタルデータのDLは、全て自由
ベーシックインカムを導入して何割かをデジタルデータに強制消費させる
全世界規模でこういう状態がいい
261 :
インク(アラバマ州):2010/02/16(火) 07:14:34.67 ID:+ru/RbGS
SONYはなんで販路確保しないまま電子書籍端末なんて作るの?
アホなの?Felicaの立ち上げの頃の根回しの鬼はどうなったの???
262 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 07:16:43.70 ID:mUIN63/b
文化の衰退は悲しいが、足踏みしたところで誰も得しない
今更、車をすてて馬には戻れないし
コンピュータを捨ててソロバンや製図道具に戻ることも
実質不可能だ
便利なものを使いこなして、それに見合った世界を
構築していくのがベスト
263 :
イカ巻き(富山県):2010/02/16(火) 07:18:40.56 ID:FYqpuYQN
発表する前に誰か止めなかったのかよ…
264 :
シール(東京都):2010/02/16(火) 07:19:22.03 ID:NM/Cj0ON
何か条例作って保護するのを見越してかい?
ユニーク→愚か
266 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 07:24:33.85 ID:mUIN63/b
食べ物や家具家電などの物質を大切に扱って
デジタルデータを消費する社会が
地球に優しくていい
Biなど一元化した最低生活保障を導入して
働きたい人、求められた人のみ働く世界が
人間に優しくていい
今はその一歩手前まで来てる
>>263 書店に向けたポーズじゃないかな
267 :
イカ巻き(石川県):2010/02/16(火) 07:26:02.27 ID:vMTp7AQk
意味が分からない
268 :
包丁(愛知県):2010/02/16(火) 07:27:12.34 ID:pLAZDX60
インターネットが普及し、ネットでのソフトのダウンロード販売が
当たり前のご時世に「TAKERU」で商売しようとしてるようなもの。
269 :
ハンドニブラ(アラバマ州):2010/02/16(火) 07:29:36.67 ID:xdjiH8UW
この理屈で言うと、電子新聞は配達員が端末を持って一軒一軒配信して回ることになるな
誰も得しないだろこんなのwww
しかも、こんな端末押しつけられても、街の書店の方だって持て余すだろ
271 :
イカ巻き(石川県):2010/02/16(火) 07:29:50.73 ID:vMTp7AQk
ディスクシステムとかタケルとか懐かしいな
それを今の時代にやろうとしてるのかよ
272 :
試験管挟み(アラバマ州):2010/02/16(火) 07:32:21.72 ID:smLZ4m6A
タケル復活キター
273 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 07:32:57.81 ID:mUIN63/b
>>269 電子メールをポストに投函して
YoutubeのURLに電話してしまいそうだぜ
>>269 新聞屋狂喜wwww
電子押し紙もおkwwwww
275 :
焜炉(東京都):2010/02/16(火) 07:33:49.61 ID:Qbh0QdJ9
本屋に行ったら本買うだろw
ばかなのか?
きゃー
電子書籍は落ち着いて読めないな。常に電力を消費してるって感覚がイヤ
278 :
クリップ(埼玉県):2010/02/16(火) 07:37:45.73 ID:OLDK4CFg
>>275 『立ち読みお断り』が行きすぎて『書籍購入されない方の
入店はお断りします』と言い出すようなもんだなw
…潰れるコンビニで多いのが『客の立ち読みを注意する店』らしいw
279 :
エバポレーター(東京都):2010/02/16(火) 07:38:55.02 ID:24eeZWWR
本はネットで買える
電子書籍は書店でないと買えない
ようするに普及させたくないんだろ
280 :
ホッチキス(埼玉県):2010/02/16(火) 07:41:13.49 ID:FWnWch+U
本屋と本屋の組合から金を取るビジネスモデルだね
電子書籍を売る気はないと思った
281 :
イカ巻き(福岡県):2010/02/16(火) 07:42:14.42 ID:MV30X4GL
日本は既得権益との兼ね合いばっか考えるからなぁ
新しいモノがなかなかでなくなったわけだ
282 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 07:44:22.23 ID:+kkqeLYB
>>277 電子ペーパーは原理上ページをめくらない間は電力を消費しないけど
283 :
のり(大阪府):2010/02/16(火) 07:46:28.15 ID:hLqROGCI
出版社様向けの「もっと儲かるためのシステム」づくりのポイントは、従来の販売管理中心の事務処理から、マーケティング、原価重視のマネージメント支援型への移行です。
出版業界が熟成し、売上が思うように伸びなくなった今日! 版元が自らマーケティング原価管理に基づいた事業戦略の必要性の高まりにお応えできるシステム提案を心掛けております。
幸い、マーケティングが可能な業界のシステムインフラの少しづつ整備されつつある今日! 最大限に利用して営業活動に役立てる仕組みづくりに貢献させて頂きたいと思っております。
お応えできるシステムのあり方は、管理部門、編集制作部門、営業販売部門、商品管理部門を統合したERPシステムであると思っております。
そのキーポイントはシステム間(部門間)のデータ連携とデータベースの一元管理の仕組みです。
284 :
朱肉(チリ):2010/02/16(火) 07:47:04.52 ID:RNrbTyoK
お金が絡むと面倒が増えるよな実際
r─-- 、..,,___ ____ _,,... -‐‐┐
/::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::| ________
|::::::::::::::::::ゝ'" ``''ー-‐ァ::| /
|::::::::ヽ/ く::::7 / ゝ 、、
!::::::::/ / / / , / , i ! ヽ!. ,' ヽ.
`ヽ7 ,' / /‐‐/-./ /:| |‐- / i | ノ 、_ノ `ヽ
,! i ,' /i __」__ | /:::| /」_ /| ', |
ノ:| ノ i ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::| i ,ゝ| __|_
く__,| ∠___,! /::! ! l | |.l | !:| ,ハ i | |/-‐-、
く__! |/i:::::: ヽ-' ::. `'´ ::|//レ' .| 'i __,ノ
,! | ⊂⊃ _____ ⊂⊃:! |
イ i | |. /´ ̄`i ,ハ`ヽ | あ
/ | ハ ト !.,____ン ,.イ:::::i::::::〉 <
|\〈 ,.へ,,!ヘハ |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、( | |
|ヽ )ヽ/ ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/ レ'::::::ヽ, | |
\ ヽ,i ';::\/i`ヽ!:::::i :::::i. | |
__\ ノ , ノ::(_ンハ、_)::::ノ ::| | |
\二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/ ,ン .|
∠____,.ヘ. |:::::::::::::::::::i::::::::`/ `ヽァ'" | -┼‐-、`ヽ
,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/ .| | |
/:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ. ', .ノ 、,ノ
/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':, ヽ.
rン´ ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ``"''' ー--
286 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 07:51:45.00 ID:/ADKp87l
>>258 また全国で店舗消滅と印刷、流通関係の人の仕事無くなって、
アマゾンと株主だけ一人勝ちで一気に景気悪くなるじゃん。
金は一箇所に集めるより回す事に本来の性能を発揮できるんだよ。
287 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 07:54:55.42 ID:mUIN63/b
>>286 もう殆ど一人勝ち状態じゃないかな
半端に回して、苦労して小銭を稼いで
将来の不安に怯えながら小銭を使うよか
9割強制消費のBiを導入して欲しいよ
>>286 かと言って制度やカルテルで保護するとかもっとタチが悪いんじゃね
>>288 保護すればするほど業界全体が沈没するだけだろうな。
290 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 07:57:45.40 ID:+kkqeLYB
>>286 その間の分の中間マージン延々と搾取されるよりいいよ別にw
291 :
真空ポンプ(アラバマ州):2010/02/16(火) 07:57:50.40 ID:4NsE4DFP
出版業界を狙うペテンが多くなるな
病気で苦しんでいる人相手にこの壷を買えば病気が治りますよと
売り込む宗教団体が頭に浮かんだ。
293 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 08:00:21.02 ID:/ADKp87l
結局、店舗と印刷、流通も合わせると膨大な量の雇用が無くなるわけで、
結局自殺者初の4万人突破になるか、生活保護費増大で税金が増えて増税なわけで、
その増税は本を買ってない奴からも徴収という形になる。その税金いらなかった分は
結局安く本がDLで買えるように見えて税金で持ってかれる。
294 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:03:51.44 ID:mUIN63/b
>>293 生命維持に必要な労働と
それ以外の労働
この2種類のバランスさえ崩れなければ
食べていけるはずなんだぜ
295 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:04:40.09 ID:ninfy6E4
>>286 便利になる事で不都合がある社会構造なんて壊れてしまった方がいいんだよ
その時の人間は困るだろうがな
日本は一生一業種に就くのが美点みたいなおかしな信仰があるから
いろいろと時代の流れに追従できなくて歪みが起きまくってるけど
ホントなら本屋が新しい流れにあわせたビジネスを模索しないといけないんだよな。
いままでのやり方全部捨ててゼロから起業する、くらいのつもりで
297 :
蒸発皿(アラバマ州):2010/02/16(火) 08:05:31.21 ID:kqAuiFvv
やるのは自由だが、絶対失敗するぞ。
298 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:05:38.00 ID:+kkqeLYB
>>293 増える増税の分以上は今まで本を買っていたエンドユーザーが
流通その他の中間マージンとして払ってた訳で
死人が増える分には税金は増えないし、生活保護なんてまともな日本人にはまず降りない
>>286 消費者は利便性と安さを求める。上のレスにも書かれているに安さや利便性
よりも自分たちの利益と既得権益を優先するような競争にはまず勝てないよ。
安さや利便性、利益と既得権益を両立できる方法があるのかな・・・
300 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 08:07:50.76 ID:/ADKp87l
新しい雇用を生み出してから、そういうのやるのはいいだろうけど、
新卒者でも雇用先が無い状態で今雇用なんてどこにあるんだよって話で、
今失業解雇されたらどうするんだよって人が膨大過ぎる。
下にネットもしかずに空中ブランコやるようなものだ。
>>146 それいいな
店舗の無線ネットワーク繋いでれば読み放題、持ち帰りたければ購入(店に現金払いでもできる)
んでコーヒーでも出しとけスタバ並の値段でいいから
あと紙派の人に30分ぐらいで印刷&製本してくれるサービスもやる
あれ?これ魅力的じゃね?
302 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:09:42.37 ID:mUIN63/b
>>296 国全体で一気にやるのは
割と得意っぽいんだけどな
無用な争いを避けて、乗り越えたいね
303 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:09:45.15 ID:ninfy6E4
>>299 既得権益を持ってる奴らが利便性の追求に日々邁進すればいいだけだな
椅子にふんぞり返って座って口だけ出して掻き乱すくらいなら
とっととリタイアして優雅な生活すりゃいいのにさ、
304 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:10:27.12 ID:+kkqeLYB
>>300 どうすんだよ?
しらねーよ、が今の政府だろ
305 :
ミキサー(岡山県):2010/02/16(火) 08:10:34.89 ID:H+ujij+b
>>300 そういった雇用が失われる連中こそが真剣に考えてなくちゃいけなかったんだよ。
日本の企業がやらなくても外資がやる。
そうすると後乗りの日本企業は外資が準備したインフラを利用する事になる。
地主と小作農の関係だな。
306 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:10:48.87 ID:ninfy6E4
>>302 それ一番駄目な所だろ
全体の利益を考えて纏まった事なんて戦後一回も無いと思うが
309 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:12:25.55 ID:ninfy6E4
ていうか、
なんで俺らが書店の奴らの雇用まで気にしなくちゃいけないわけ?
馬鹿じゃないの?
ν速民なんてどっちかっつと電子書籍を利用する可能性の方が高い人間が大多数だろ?
>>302 >無用な争いを避けて
これでなんとかなるのは日本だけで完全に閉じた市場だけじゃないかな…
むしろ競争を活性化しないと結局、競争力不足で敗北すると思う
今のamazonだって遠慮しあって築きあげた地位じゃないだろう
311 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:13:16.23 ID:ninfy6E4
312 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 08:13:51.75 ID:/ADKp87l
>>298 まず、大量失業で生活困窮者が増えれば、まともな生活保護者受給者は圧力で
増えざるを得なくなるだろう。
そして中間業者に払っていた金はまたその人達の消費によってまた世に還元されて
きているわけで、販売者=消費者でもある。
>>299 勝てない戦でも負けない戦い方というのはある。
新しい産業、雇用という味方が駆けつけるまで負けない戦い方をするのも戦略。
313 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:14:30.74 ID:mUIN63/b
>>301 それを国単位、世界単位でやれば
デジタルデータの自由化になる
金は気に入ったものに消費すればいい
>>312 負けない戦い方って具体的にこの場合どうすんの?
kindleやiTunes Book Storeで和書が出だしたらどうしようもなくなるよ?
315 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:17:24.22 ID:ninfy6E4
>>312 増税と利便性で相殺されるんだったら
増税された方がマシだな
316 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 08:17:49.94 ID:/ADKp87l
>>309 失業者が圧倒的に増大すれば可処分所得が減るから全体の景気も冷える。
そうすると、君も君の父ちゃんも失業するかもしれないし、
本が安く買えたところで、失業、減給、増税という結果にもなりかねん。
317 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:18:15.15 ID:ninfy6E4
>>314 漫画あるししばらく大丈夫だろ
書店なんて漫画で持ってるようなもんだろうに
318 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:18:51.90 ID:mUIN63/b
>>310 他人を蹴落とさず自分を磨き続けるとか
日本流でなんとかできれば
>>311 だから、得意っぽいって
書いたのだが
319 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:19:10.88 ID:ninfy6E4
>>316 本が安くなる分と増税で相殺されたとして
そこへ利便性が加わるなら、
増税の方がプラスだろと
>>317 漫画はどっちかというと電子化される際には尖兵的役割となる気がする
真っ先に電子化が普及すると思われ
321 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:19:51.82 ID:ninfy6E4
322 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:20:43.47 ID:+kkqeLYB
>>312 だろうとかもねでしか語らんのだなw
給付は基準で決まるから増えたから皆に上げます、なんてならんだろ
なるんだったら件の派遣村なんて存在しない
323 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:21:37.67 ID:ninfy6E4
>>320 >Kindle
>ディスプレイサイズは6インチで、解像度が600×800
こんな糞解像度で漫画なんか読めるかよっての
B5で300dpiは最低必要だっての
324 :
蛍光ペン(神奈川県):2010/02/16(火) 08:21:50.05 ID:1zuO2wf7
ダウンロード販売の意味がねー
馬鹿じゃないの?
>B5で300dpiは最低必要だっての
フカしすぎ
絶対そんなに要らない
326 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:23:59.49 ID:mUIN63/b
>>321 だから、俺は日本の歴史を顧みて
纏まって一気に乗り越えるのは得意じゃないか
って書いてるんだよ
一億総社畜
一億総敗戦自虐思想
戦後でも、マイナスの方向では纏まってるがな
>>303 そうだね。時代の流れに逆らっていたら取り残されてしまう。典型的な例がウォークマン。
さっさとMP3を導入してネットで購入させたららいいのに経営者が無能なせいで技術は
あるのにiPodに敗れた。
>>312 そんなこと言っていたら消費者に見捨てられると思うけど。
328 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:25:07.04 ID:+kkqeLYB
>>323 別にそんなもんに拘らなくても
iPadでXGA
最近のネットブックでは1366*768
要はフォーマットが統一されるかどうかだけ
329 :
イカ巻き(福岡県):2010/02/16(火) 08:25:15.69 ID:z4HCLu/k
アホか 潰れろ
乗り越えるって言っても破滅的な大敗北したじゃねえかw
軍の上層がアホウだったのも淘汰を嫌った人事をやったからだよ
331 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:25:41.12 ID:ninfy6E4
>>326 纏まらなくなってから半世紀超えてるんだぞ
もう何にも残ってねえよ
332 :
木炭(愛知県):2010/02/16(火) 08:25:57.67 ID:vhoegII1
ジジイとババアばっかりだからあと10年くらいは本屋も持つんじゃねえの
街の書店が元が取れるかわからないクソ高い端末を押し付けられて終わり
334 :
封筒(兵庫県):2010/02/16(火) 08:27:10.52 ID:aw0WoYcu
DL販売で儲けに走った業界自らが小売り潰して回ってるくせにさ。
CDが売れないの次は本が売れないって言うんだろ。
335 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:27:38.38 ID:ninfy6E4
>>328 あのなB5で300dpiで2000×3000ピクセルくらいなんだぞ
単行本はちょっとどんくらいが知らないが
有機ELのアホ解像度じゃねえと漫画の電子化なんて無理なんだっつの
336 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 08:27:40.35 ID:/ADKp87l
>>319 一握りの所得が多い人は増税されても利便性が勝てば便利な世の中だろう、
でも日本の雇用はほとんどが中小企業。利便性が勝っても所得激減の人の方が
多くなると思う。
>>322 そういうのを解決する為に上にあるようなBIというのが俎上に上がってきたんだろう。
>>332 現時点で元気なとこは10年は持つでしょ
でも町の本屋とかはすでに息も絶え絶えらしいしな
笑えねぇ、、、またユーザーに負担させるのかよw
これからは日本の作家がアメリカの出版社と契約して電子和書出せばいいよ
そうすりゃ国内出版業界がどんなシステム作ろうが縛られる事も無くて丸くおさまる
339 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:28:21.95 ID:mUIN63/b
>>330 太平洋戦争に限って言えば
元々勝てない戦いで
一泡吹かせるくらいはできる
で、その通りになった
そんなもんじゃないかな
有能でも勝てる戦じゃないよ
>>335 お前のその基準で漫画を必要人間はごく少数だわ
縦長XGAで十分
341 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:29:11.51 ID:ninfy6E4
342 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:29:21.46 ID:mUIN63/b
>>331 概ね同意だが
またフラグが立つ時が来るさ
343 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:29:27.20 ID:+kkqeLYB
>>335 だからそれはお前の完成でだろ
普通の見開きで縦1200オーバーなんかいらねぇよ
344 :
クレパス(北海道):2010/02/16(火) 08:30:39.51 ID:NXOOvQVy
客がわざわざ本屋まで行かないとならないなんてナンセンス
345 :
真空ポンプ(アラバマ州):2010/02/16(火) 08:30:51.01 ID:4NsE4DFP
雇用の話ししてるやつキモい
346 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:31:12.52 ID:ninfy6E4
>>339 最近ネットの情報に毒された高校生か?wお前
347 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:31:51.58 ID:mUIN63/b
>>346 日本は、どうやって復興してきたんだよ?
348 :
木炭(愛知県):2010/02/16(火) 08:32:30.15 ID:vhoegII1
解像度別に販売金額が分かれてたりするのかな?www
電子書籍ってどういうシステムかしらねーけど使い勝手は間違いなく糞だとは思うwww
手でめくってパパパパって読んだほうがはえーじゃんwwwブックオフに売れるしwww
349 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 08:32:52.78 ID:/ADKp87l
>>341 例え低所得者は税金少なくしますと言われても減給分や失職分の方が
圧倒的に痛いわけで。
>>339 あれで「一泡吹かせた」ってどんだけおめでたいのよ…
日本てこういう言い換え好きだよな
官製ITプロジェクトが大コケしても「一応の成果はあった」とかさ
そんなんで責任をなあなあにするから…
351 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:33:31.22 ID:+kkqeLYB
352 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:33:37.42 ID:ninfy6E4
>>343 お前ちょっとwinnyとかでダウンロードした漫画とか読み過ぎなんだって
読みにくい事この上無いからあんなの
勿論マンガミーヤやleeyes使いこなした上での話な
353 :
夫婦茶碗(愛知県):2010/02/16(火) 08:34:18.05 ID:/ADKp87l
>>351 大きく関係するから話をしてるだけだよ。
354 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:36:19.48 ID:ninfy6E4
>>347 戦前から大国、先進国だったのから、
その文化水準と、冷戦のおかげで優遇されたのが重なって一気に復興したわけですが
冷戦が終わったら必要がなくなったのでポイされてこの様だな
355 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:36:20.05 ID:mUIN63/b
>>350 どこがめでたいんだよ
負けは負けだが
無くなってないぞ
>>343のいう程度の解像度で読みにくいとか感じた事ないなあ
357 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:36:41.69 ID:+kkqeLYB
>>352 縦1200で読みにくいって話自体がお前の感性だろ
俺はその解像度で読みにくいと思った事は無い、と言っても
どうせ糞目乙、で済ませるんだろうがなw
358 :
木炭(愛知県):2010/02/16(火) 08:37:58.43 ID:vhoegII1
個人的には漫画や絵本には絶望的に向かないと思うな
他のもんには向いてるかもしらん
だいたいどうせデジタル化するならいずれは音声データやBGMまでついてくるようになるんじゃないか
それがデジタルデータの最大の強みってもんだろ
359 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:38:45.18 ID:ninfy6E4
>>357 あんなボケボケの解像度で見るとか漫画描いた人に失礼だろ
ま、そもそもダウンロードして見てる方が失礼だけどな!
360 :
絵具(関西):2010/02/16(火) 08:39:00.56 ID:Ew2JO7k5
書店まで行って利便性とか頭腐ってんだろこいつw
書店行くなら本買うわ。いや、本買うならAmazonで買うわw
定価販売で競争しなくていいくせに甘えるな本屋。
だいたい本屋はペコペコしないし愛想もなく上から目線な殿様商売が多い。
本屋は潰れていいよ。
>>357 まあこの辺はmp3が流行り出したときのリニアPCM厨との論争と
おんなじような流れになるだろうなあ結局
一般ユーザーはリニア厨がいうほどの分解能は気にしてないんだよな結局
362 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:40:12.28 ID:ninfy6E4
ごめん俺情弱でfullHD使ってんだわ
WUXGAで特に困らないっていうならそうかもしれません
解像度は置いといて漫画をモニタで見るやり方はたしかに読みにくい
コマ割りの関係とか読むスピードのテンポとか
無意識にページをめくる作業のエミュレーションをはさみこんでるし
TAKERUの名前出ていて安心した。
漫画は電子書籍中心になったらページという概念が消滅して
紙芝居みたいになりそうだな
コマ割りとかもページという制約や視線の流れを意識した結果
ああいう形になってる訳だからやっぱり変わっていくだろう
カラーも容易になるはずだし、いくつかの表現技法は失われる
自宅でネットからいつでもダウンロードできるのがいいんだろ
367 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:41:12.77 ID:+kkqeLYB
>>358 デジタルデータの最大の強みは
・劣化しないコピー
・回線経由で持ってこられる
・物理的な嵩。質量が存在しない
だが
これってよくあるネットビジネス詐欺じゃね?
儲かる儲かる言って
書店無駄な機械買わせて
電通もサードライフで同じ事したけど。
369 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:42:02.65 ID:ninfy6E4
>>361 そもそもイヤホンは解像度低いから違いがわかりにくいだろ
370 :
ミキサー(岡山県):2010/02/16(火) 08:42:29.52 ID:H+ujij+b
何だかんだで電子書籍は着々と普及すると思うわ。
Kindleの印税って35%から70%だろ?
著者にとっては美味しいんじゃねーの?
371 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:42:46.75 ID:mUIN63/b
>>354 おまえがそう信じてるなら
それはそれでいいけど
今の閉塞感は、ネット対応が遅れただけに思うけど
それは黒船来訪のときも同じだ
>>362 WUXGAのデュアルなんだけど
ベッドサイドPCはXGAだけどね
373 :
木炭(愛知県):2010/02/16(火) 08:43:31.51 ID:vhoegII1
4コマ漫画には神システムだなw → 電子書籍
いきなりオチが目に映っちゃうという悲しい現象もなくなるw
374 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:44:13.70 ID:ninfy6E4
375 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:44:24.26 ID:mUIN63/b
376 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:44:29.92 ID:+kkqeLYB
>>361 実際に表示した時点で本当に耐えられない、って奴がどれだけいるかってーとまずいないんだよな
今シリコン音楽プレーヤーで44.1KHzのWAVE聞いてる奴がどれだけいるかと同じで
377 :
木炭(愛知県):2010/02/16(火) 08:45:57.08 ID:vhoegII1
一般人なんてMP3どころかカセットテープで十分だろ
DVDどころかVHSで十分なんだよ
>>374 おれもデュアルだけど片方テレビで片方は縦にして実況だよ。
379 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:46:19.28 ID:mUIN63/b
解像度はすぐに需要に見合った状態になるだろ
380 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:47:07.33 ID:+kkqeLYB
>>363 見開きじゃないコマ割りテンポは何も影響しないだろ
ビュアーが見開きに耐えられたらいいなぁ、とは思うが
>>374 おまえに関係ない話
>>376 だよな。
俺は少なくとも解像度縦1200でもiTunes Storeレベルの軽DRMで
紙と同じ値段までならデータで買ってもいい。
実際はもっと高解像度で配布して端末にあわせて
スケーリングでいいとは思うけど表示はそれで十分
382 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:49:39.56 ID:mUIN63/b
>>380 市場が形成されれば
表示再生環境に合わせた作り方が台頭するだろうね
個人的には、声データがほしい
383 :
ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/16(火) 08:49:49.29 ID:dw5KK8pV
月刊誌のバックナンバーだけでもネットでデータだけ売ってくれ
384 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:49:53.16 ID:ninfy6E4
>>371 んじゃなくて冷戦が終わってアメリカが対日政策を転換した結果なんだけど
元々自力で復興したわけでもなんでもないよ
385 :
ガスレンジ(アラバマ州):2010/02/16(火) 08:50:56.46 ID:rfD1KAXA
>>278 コンビニも結構ケースバイケースって聞いた
386 :
ろうと台(広島県):2010/02/16(火) 08:51:01.03 ID:Sn4HiUt/
配達レンタル(笑) 本屋でダウンロード販売(爆笑)
387 :
回折格子(千葉県):2010/02/16(火) 08:51:29.66 ID:4jIFSO8K BE:72038055-2BP(933)
こうやって自ら馬鹿な規制しt海外の企業に負けていくのが日本
ipodに独占された事から何も学んでない
388 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:53:18.90 ID:ninfy6E4
>>381 俺一時期かっこつけてデュアルにしたんだけど使い勝手悪くてしょうがなくてさ
一体何に使ってんだろうなーってさ
でかいモニタ一つの方が遙かに便利っていうか
389 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 08:53:52.82 ID:mUIN63/b
>>384 当然、100%というつもりはない
自力の割合については結論がでないな
数十年待ってみるのもいいだろう
戦争ネタはスレチなので、これくらいにしておくよ
>>388 まあかっこつけてなんて動機だともてあますだろうなw
>>380 作風によってはノってくる展開で次々にページをめくらせるような漫画ってあるじゃん
モニタ読みだとどんなに表示が速くても一拍待っちゃう感覚があるし
場面の切り替えで印象を持たせる流れでもモニタ読みだと流れが切れてしまったりして
アレ?って感じで醒めることがある
なんでわざわざ不便にしてんの?バカなの?死ぬの?
393 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:56:05.73 ID:ninfy6E4
394 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:56:27.36 ID:+kkqeLYB
>>381 そそ
共通フォーマットで端末縛りがなきゃその端末側の制限による解像度なんてどうでもいい
朝は電車の中でiPhoneその他携帯端末で見られて家なら1920*1200で見開きとか
>>382 音なぁ
ニコニコとかで音当ててる奴いるけど
そのタイミングに読む速度縛られるじゃん
あれがかなり嫌w
>>393 お前話反れまくりだな。どうでもいいわw あほか
396 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 08:59:19.35 ID:ninfy6E4
>>395 え、いや普通にディスプレイの解像度の話に乗ってきたからこの話してるだけじゃん
やった事ないけどトレードとか、
DTM以外でマルチディスプレイの必要性が思い付かないんだが
397 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 08:59:33.29 ID:+kkqeLYB
>>391 いや
どんなフォーマットになるかはあれだけど普通の容量で普通のPCなら
見開きでマウスホイールで一瞬だし
物理的にめくるよりはるかに早いよ
398 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:02:35.22 ID:ninfy6E4
HDDにしてもそうじゃん?
一体10TBとか何に使うの?って2chで聞くとさ
録画やキャプチャすればすぐ(キリッ
とか言われるんだけど
なんで誰も素直にP2Pで使ってたとか言わないのかと
>>397 うちのベッドサイドPCはPentiumMとかいう時代の骨董品だけど
マンガミーヤ使っててページ送りが重いって不満はないなあ
400 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:04:18.69 ID:ninfy6E4
ベッドサイドPCでマンガミーヤとか使い方がリアルに想像できすぎてキモいわw
401 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 09:04:45.68 ID:mUIN63/b
完成された既存の漫画を読むには
どこか無理が出てくる
注目すべきは流通や環境が可能にする
新しいデジタル文化や作品だよ
402 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:04:59.15 ID:ninfy6E4
つうかいい加減leeyesに切り替えろw
403 :
フラスコ(コネチカット州):2010/02/16(火) 09:05:16.47 ID:fX93vybx
書店である意味がない
差別化はかりたいなら値段変えるとか付録つけるくらいせにゃ
店舗の魅力とはふと目に留まったものを実際に見たり触ったりできる、この一点のみ
ほぼノーコストで複製、配布できるのがデジタルとネットの強みだろ
時代についてきてないよな
405 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 09:05:55.34 ID:mUIN63/b
406 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:06:30.42 ID:+kkqeLYB
>>399 まービュアーのページ送り戻りはどれだけ実メモリにもっておけるか、だからな
他に何もやってなきゃ漫画のページ実際にめくるよりPCのが遅いってのは有り得ないw
407 :
木炭(愛知県):2010/02/16(火) 09:06:56.62 ID:vhoegII1
電子書籍向きの新しい漫画の形か、今後はシステム的にも面白い発想ができる奴が漫画家として成功するカモメ
408 :
チョーク(catv?):2010/02/16(火) 09:07:09.96 ID:ugzT+FLy
わざわざお出かけしてデータ購入っすか
あーこの書店にはデータ無かったなーとか言って別の書店のコンピュータにデータ探しに行くんすか
まあ、書店巡りする楽しさが〜って理由で紙派だった人間には良いんじゃない?
409 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:07:35.14 ID:ninfy6E4
>>407 そんなのより面白い漫画描く事に労力費やせよ
こんなにも負けが見える戦いも珍しい
対抗するにはどっかのガラパゴスみたいになるしかないな
411 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 09:08:52.70 ID:mUIN63/b
>>407 手軽にメディアミックスできるのね
二次創作っぽい追加データも販売できる
うまくいけばだけど
412 :
蛸壺(広島県):2010/02/16(火) 09:09:07.18 ID:hkVkPlHM
なんで書店販売?
意味無いじゃんww あれか? 家にネットが無いヤツの配慮か?
413 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:09:42.57 ID:+kkqeLYB
>>405 もう触るなよ
生tsの容量も理解できてない子みたいだから
ケータイ用にコマ分解してflashムービーみたいな
ちょっとした動きつけてる電子漫画とかあるけど
あれは失敗だと思うw
普通でいいわw
415 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:11:53.79 ID:ninfy6E4
>>413 そこまでしてTV見ないだろ
見てもいいけど
416 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 09:12:56.26 ID:mUIN63/b
417 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/16(火) 09:13:30.76 ID:cog5PtHx
やれやれ、これはとんだ電子書籍元年になりそうですなあ
418 :
綴じ紐(北海道):2010/02/16(火) 09:14:28.58 ID:JmJtrLeb
本屋まで行くなら本買えよ。
どうせネットにつながってるんだから自動販売機から買えるようにしろ
420 :
シャーレ(アラバマ州):2010/02/16(火) 09:15:46.74 ID:EgOVEXeA
使わねーよそんなもん
バカか
421 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:15:53.14 ID:+kkqeLYB
既存の漫画に色々付加してる類のは成功するかどうかすげぇ微妙だなぁw
何かこういらっとしない範囲でうまく何か付加はできないものか
422 :
ガスレンジ(アラバマ州):2010/02/16(火) 09:16:33.40 ID:rfD1KAXA
>>413 でも正直HDD買う良い口実が出来たよね
既得権益持つ連中に迎合してひとりだけドツボですね。わかりますw
424 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:17:38.61 ID:ninfy6E4
>>422 あ、すげぇ目から鱗が落ちた
そういう使い方だったのか
>>416 まず普通に媒体を転換すべきだと思うw
週刊漫画誌とか特に電子化して欲しい。
体積すごいし残しとくにも捨てるにも
苦労するから立ち読みで済ませてる…
ダウンロードの意味がないw
任天堂のディスクシステム書き換えかよ
自由に立ち読み可能な場所は必要だと思うし、本を借りられる場所も必要だと思う。
書店は、おすすめの本を消費者に紹介するための営業団体みたいなものになっていくんじゃないだろうか。
428 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:20:59.65 ID:+kkqeLYB
アフタヌーン/ウルトラジャンプは電子化したら同じ値でも買う
つまりそういう事だな
429 :
ピンセット(アラバマ州):2010/02/16(火) 09:21:09.59 ID:U/WK//nn
税金対策か?
利用者に何の利便性もない方式だなw
狂ってるとしか思えない。
432 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:24:23.95 ID:+kkqeLYB
>>422 自分に対する口実か
嫁に対する口実か
それが問題だ
433 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:24:27.63 ID:ninfy6E4
つか小説とかだったら容量少なくできるからどうでもいいけど
漫画だったらむしろ書店で配信の方がサーバーとか小さくて済むしコストも安く済むしいいんじゃね
434 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/16(火) 09:24:47.30 ID:cog5PtHx
いいこと思いついた。
新聞記事のデジタルデータをカードに入れて
毎朝配達してくれるサービスってどうよ?
専用のリーダーを手頃な価格(iPadと同じ位)で販売、
データ料は普通の新聞購読料と同じで。
紙の新聞も一緒にとれば料金20%オフでお得とか。
435 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:26:09.48 ID:ninfy6E4
>>434 新聞って折り込みチラシと、
髪切ったり野菜くるんだりするために使う紙として価値があるんだろ
記事なんかそれこそネットで十分じゃん
436 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/16(火) 09:26:26.77 ID:cog5PtHx
437 :
虫ピン(愛知県):2010/02/16(火) 09:27:15.81 ID:+Nepgo37
>>1
それは任天堂が20年前程昔に失敗してるw
438 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:28:07.79 ID:+kkqeLYB
>>436 押し紙できなくなって毎日変態辺り以下は全部潰れるよ
押し紙による発行部数水増しがなきゃ広告全く来なくなるし
439 :
ピンセット(アラバマ州):2010/02/16(火) 09:28:11.41 ID:U/WK//nn
>>436 デジタルデータなのに配達コストかけてどうすんの。デジタルの意味ねえじゃんw
紙媒体だからこそ配達がなりたつんだよ。
>>434 専用でiPadと同じ位の価格だと手頃とかいうレベルじゃねーぞw
販売店が端末無料配布くらいしないとw
そのうち韓国が日本人むけの電子書籍をamazonで売り出すぞw
442 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 09:29:27.86 ID:mUIN63/b
443 :
ウィンナー巻き(東日本):2010/02/16(火) 09:29:36.87 ID:z9HUZyfx
店まで行くんじゃ意味ないだろ
電子書籍ってそんなに良いか?
携帯だとバッテリー減るし、
電子書籍読む為に、何かしらハード持ち歩くとか
ありえなさすぎると思うんだけど。
446 :
ボンベ(長屋):2010/02/16(火) 09:32:48.52 ID:mY9araaB
ホントにバカな老人しかいないなwwww
>>443 だよなw 店まで行くぐらいなら尼でポチるつーのw
おっさん引退しろよ。
449 :
接着剤(dion軍):2010/02/16(火) 09:34:32.52 ID:9JVUyi2z
いいんじゃない?
実に日本人らしくて
海外の笑いものになればいいと思うよ
450 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:35:04.87 ID:+kkqeLYB
>>445 実本は最低でも文庫本クラスから
数Kgのハードカバーまで持ち歩く訳だが
>>445 本一冊分の体積をカバンに入れて持ち歩くと考えたら別にありえない話でもない。
(その中に数十〜数万冊分の本が収納できる)
駆動時間は電子ペーパーなら十分すぎるし
ハードルはコストの問題だけだと思う
452 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/02/16(火) 09:37:26.10 ID:mUIN63/b
電子辞書とかあるからな
453 :
絵具(関西):2010/02/16(火) 09:38:13.88 ID:Wfopm2Ft
早く電子普及しろよ、新しい事進めないと日本の為に
未来では当たり前になんだから
454 :
イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 09:40:12.69 ID:vXUQJgZp
電子書籍て、10年後も読める保証ってあるの?
455 :
ピンセット(東日本):2010/02/16(火) 09:40:36.32 ID:Eix36ViO
本自体の電子化がまだまだすすんでないんですよね?
456 :
乳鉢(大阪府):2010/02/16(火) 09:41:08.34 ID:WGA+fnkE
電子書籍を購入する権利をやろう
>>452 辞書は全部電子化したわ。重いもの。
でも文庫とかは手元においておきたいなあ。
458 :
ピンセット(高知県):2010/02/16(火) 09:42:01.17 ID:XyyzdVMS
今電子書籍ってどこどこあるんだよ
459 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:42:20.90 ID:+kkqeLYB
>>455 国会図書館ですらもう付き合いきれないってんで電子化始めてるわ
460 :
篭(東京都):2010/02/16(火) 09:42:38.87 ID:ninfy6E4
割れ厨以外はぶっちゃけ電子化とかどうでもいいだろ
>>455 編集にDTP使ってないトコなんてないでしょもう
むしろ製本の前段階は全てデジタルデータじゃね
462 :
レーザー(愛知県):2010/02/16(火) 09:44:04.36 ID:v5xKu6T8
>>454 ハード、ソフトともにきちんとした規格次第かなぁ。
潰れたり撤退してもどこかがデータ自体は拾い上げると思うけども。
デファクトスタンダードが未確定の現状、どれか一つ端末買うとしたら
そこのフォーマットに賭ける事になるし、その辺はまだ気持ち悪い
逆に言うと日本の業界がつけこむ最後のチャンスだが…
464 :
レーザー(愛知県):2010/02/16(火) 09:47:04.58 ID:v5xKu6T8
>>463 動き出してくれないと手も出ないけど、
日本じゃとにかく権利団体が・・・ばっかりで。
小説はtxt、漫画はjpg、それ以外はPDFってのが理想なんだけどなあ
466 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:47:52.79 ID:+kkqeLYB
>>462 データ(ソフトウェア)側のフォーマット仕様が残っていれば何年後でも余裕だろ
テープドライブやらマイナーリムーバルデバイスみたいなデバイス依存じゃないんだから
467 :
イカ巻き(東京都):2010/02/16(火) 09:48:59.93 ID:vXUQJgZp
>>466 コンテンツにDRMは掛かって無いんかい?
468 :
レーザー(愛知県):2010/02/16(火) 09:49:50.95 ID:v5xKu6T8
>>466 面倒なのはそのデバイス依存をわざわざ策定する場合だろうね。
469 :
ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/16(火) 09:50:21.46 ID:sezUcA43
書店が文化の発進基地、みたいな妄想って書籍業界じゃ延々続いてるよな。
あと、本は文化だから特別なの!みたいな妄想とか。
470 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:50:32.96 ID:+kkqeLYB
>>467 掛かってるかどうかも含めて仕様だろ
国産と林檎辺りは普通に掛かってるだろうけどな
471 :
餌(新潟県):2010/02/16(火) 09:52:17.92 ID:z6v95A3b
専門書は紙媒体じゃないと買う気になれんなぁ
あんな文字の塊を液晶画面で見つめるのは無理
それ電子書籍の意味があんまりないよな
イミフ
473 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:53:13.95 ID:+kkqeLYB
>>468 マジックゲート メモリースティックの悪口はそこまでだ
ファミコンのディスクシステムみたいな感じか
>>471 コンピューター関係の技術情報は
むしろ最近ドキュメントばっかになって
液晶画面で文字の塊ばっかみてますw
>>471 ページ送りの面もあるよな。
よく参照するデータとかの表とかあるページは
開き癖ついてるから、その辺適当に開けば出るし。
477 :
蒸発皿(大分県):2010/02/16(火) 09:54:29.88 ID:xybkTPKs
公共の利益を無視して身内だけで甘い汁を吸おうとするから
海外の業者に美味しいところを攫われるんだな。w
478 :
泡立て器(大阪府):2010/02/16(火) 09:55:57.63 ID:hqyvR1GC
だからクズみたいな本を流行らせて売る方法はぜったいに廃れる
生き残りたいならジャンルに特化した店を出すべき
479 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:56:36.95 ID:+kkqeLYB
>>474 ファミコンはネットワーク接続機能が無かったからなぁ
SFCのサテラビューは非常識と言っていい値段だったし
デバイス紐付けのDRMはデファクトスタンダードになりえないと思うよ
kindleもiTSもアカウント紐付けで複数デバイスと同期可能だし
その複数のデバイス間でしおりを共有したりできる。
デバイス紐付けはその辺の利便性全部失われる時点で勝ち目無し
481 :
指錠(新潟県):2010/02/16(火) 09:57:36.31 ID:6tzdPV5E
この前久々に本屋いったけど、平積みされてる本がネットの売れ筋とほとんど一緒だった。
やっぱりネットだけで十分だなと思った。
482 :
ろうと(茨城県):2010/02/16(火) 09:58:35.99 ID:+kkqeLYB
>>476 よく開くページに電子的にしおり挟めばいいと思うんだ・・・w
483 :
三角架(長屋):2010/02/16(火) 10:37:20.19 ID:BEcWTLJ7
TeXとかtxtとかで売ってくれねーかなぁ
無理だよなぁ
出せばすぐシェアとれそうなもんだけど
TeXってフォント埋め込み出来たっけ?
レイアウト重視の場合もあるし、PDFがいいような気がするけどね
485 :
封筒(宮崎県):2010/02/16(火) 10:45:24.88 ID:JhygkiSs
pdfじゃフォントサイズ変えてレイアウトしなおせないだろ。拡大したらずりずりスクロールさせる気化?
486 :
拘束衣(アラビア):2010/02/16(火) 10:46:03.70 ID:Hahly1iB
利権ゴロの欲豚がやりすぎて、また外資に持っていかれるという、日本古来の伝統芸能ですね。
487 :
画用紙(アラバマ州):2010/02/16(火) 10:55:35.58 ID:wn86VYyW
たぶん“すれちがい通信”機能があるんだよ
そうにちがいない。
>>485 ん?ごめん。言ってる意味がわからない
フォントサイズ変更してもレイアウト崩れないぞ?
こんな事ばかりしてるから、外仕に乗り込まれてあっさり市場を食われてしまうんだよ。
490 :
封筒(宮崎県):2010/02/16(火) 10:58:45.60 ID:JhygkiSs
>>488 あのな。よく聞けよ。電子書籍は「フォントサイズを変えられるんだよ」。老眼向けにな。
PDF使うってことはその利点を捨てるってことだ。わかったな。
書店でのみDLとかw
スマートフォンサイズとかw
本当何もわかってねーなって感じ。
>>490 そういう意味か。それだと現行の「漫画」はフォントサイズ拡大出来ないぞ?
ただ、老人向けにダストすると
書籍リーダー自身にルーペ機能つけるか、拡大しかないけど、それでいいんじゃない?後は老人向けの奴を出してもいいと思うんだ
TeXやtxtは著作権保護の観点から絶対に無理だろうし
60代の現役教授がいる研究の世界でも論文PDFで配ってて、それで読めてるから問題ないと思うけどね。拡大でも
493 :
目打ち(沖縄県):2010/02/16(火) 11:03:08.21 ID:K3dpP4MV
マンガならpdfでも全然構わん
誰得
小説みたいなもので考えてるのか雑誌や新聞みたいなもので考えてるのかで
話が食い違ってるような気がするんだが・・・
小説ならフォントサイズを自由に変えられた方がいいが
雑誌や新聞みたいなものでフォントサイズを変えることでレイアウトが変わっちゃったら逆に見づらい。
ん?あぁ、再コンパイルすること前提の配布を話してるの?
それは著作権保護の観点からは絶対に許可出来ないだろうw
497 :
錘(長屋):2010/02/16(火) 11:16:38.57 ID:lQVNwJNi
画面を通じて本を読むならB5サイズくらいは必要だな
あと、オナニーできるように片手で持って操作できるのも重要
通常の本なんかどうでもいいけど、同人誌はどこかで
まとめてデータ売ってくれるのか?
498 :
鏡(岡山県):2010/02/16(火) 11:22:49.41 ID:8LfJlNxN
ディスクシステムやロッピーのSFC書き換えを思い出すな…
人の来ないゲーム店・おもちゃ売り場から、人の来るコンビニにシフトしても失敗したのに
499 :
鉋(山形県):2010/02/16(火) 11:24:47.94 ID:urXib/wo
いざ書店の端末でダウンロードしようとしたら「在庫切れ」ランプが付いて
店員に頼んで取り置きしてもらうわけだな。
500 :
目打ち(沖縄県):2010/02/16(火) 11:26:24.11 ID:K3dpP4MV
>>497 同人誌は数はそれほどじゃないけど結構DL販売してるね
501 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 11:30:45.75 ID:qCA48KBL
民主党ってずーっとこうやって自民が自民が言い続けるのかな?
502 :
ビュレット(京都府):2010/02/16(火) 11:32:32.24 ID:Vq74ejCD
家から出たくない派とか仕事で忙しい人間にはAmazonの方が数倍マシってレベル
せいぜい本棚ひとつ分の本しか所持してないから
電子書籍の利便性がわからない
>>28 ぐぐるとあぽーと密林が既にぎゅいぎゅい勢力伸ばしまくっているのにな
505 :
筆(アラバマ州):2010/02/16(火) 11:41:55.41 ID:wfg3ciLO
デジタルコンテンツの販売なのに。
インターネットを販売網として利用する気はないということか。
負け戦だのぅ。
>>503 俺んとこには一坪書店くらいの分量以上の本があるから、わかるけどな
検索とかすっげー便利。あと、どこにあるか心配しなくていい。物理的に掘り出すのが面倒なことがよくある
文章に関わる仕事とかしていると、電子書籍はありがたいはず
でも、自分の仕事を安く売るとなると、そりゃみんな抵抗するわなw
アンビバレンツってやつですか
結果的に売り上げが伸びて収入が増えるんなら、いいんだけどね
現実にはコピーされまくりってのが実情なわけで
実際、図書館で数千円もかけて全ページコピーするオヤジとかいるもんなー
経費で落ちるからって、それはどうよ?とか考えないか?フツーwww
で、わざわざ専用端末買って本屋に買いにいくと
売れ筋の馬鹿本しか電子化されてないとかなw
508 :
拘束衣(アラビア):2010/02/16(火) 11:54:35.92 ID:Hahly1iB
新書と文庫本はもう紙で刷るのやめろ。
P2Pを敵対視して迫害しまくった挙句、今の収益の半分をダウンロード販売に
頼らざるを得ない現在の音楽産業の醜態と将来への展望の無さを
なぜ出版業界は教訓にしようとしないのか、心底理解に苦しむ
意味ワカンネ。バカじゃね?
これは痛いニュース
512 :
梁(アラバマ州):2010/02/16(火) 12:57:04.42 ID:AEfW912L
ダウンロード販売が好調なのが醜態ってどういう発想?
513 :
黒板(東京都):2010/02/16(火) 12:57:35.97 ID:Q/187S1J
有人店舗の書店に端末置いて電子書籍買えるようにするのはアリだと思うが、限定て・・・
>>506 売上げ点数は伸ばせるかもしれないけど、額で売上げを伸ばすのは至難の業でしょ
音楽なんて単価の高い着うたがある日本はともかく、安売りした海外は市場が半減したぐらいだし
紙の本との価格差を小さくすると電子書籍の普及を妨げるし、バランス取って成長につなげるのは無理っぽい
日本が電子書籍の世界最大市場なのに、その事を日本人が無視する不思議。
ダウンロード販売なんて、音楽市場の1割だよ、日本。
あと、先進国の音楽市場で唯一成長してるのは、
P2P徹底取締りしてるスウェーデンだけ。
516 :
手枷(関東・甲信越):2010/02/16(火) 13:08:09.65 ID:6Vz+0VIe
>>514 何だかんだ言って今電子書籍を欲してる人はあんま多くない気がする
何故AmazonやiTMSが世界的に流行ったのかこいつらは学んでないな
>>514 それはない。英語市場の方が大きい。日本語の本は日本しか売れない
赤いフチドリの吹き出しダブルクリックすると
声優がその台詞を喋ってくれるって言うアイディア俺のだから
519 :
厚揚げ(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:15:17.47 ID:IeteUVwi
メーカー(出版社)から小売り(書店)へ直に卸す(電子書籍転送用の端末を置く)なら流通(日販トーハン)コストを省けるよね。
iBookstoreもそうなのか、知らないけどアマゾンや他のオンラインストアは電子書籍の一部しかサンプルが見れない。紙媒体の通販ならメーカーが用意した紹介文とユーザのレビューしか購入検討材料がない。
この光和の端末が、書店のコネクタに繋いだ時には目的書籍の全ページ立ち読み可能となるなら結構意味があるかも。
購入前にチェックしたいところは人によって違うからね。
いずれ書店激減は避けられないだろうけど、そうなっていく過程でこれがプレッシャーになってオンラインストアの方も全ページ立ち読み可になるかも知れないし。
520 :
手枷(関東・甲信越):2010/02/16(火) 13:16:58.98 ID:6Vz+0VIe
>>519 全ページ閲覧可能なんかにしたら本屋にキチガイ乞食が沸く
出版社が潰れれば済む話だろーに
一番簡単な解法だよ
日本が電子書籍の世界最大市場なのは、単なる事実。
日本450億アメリカ200億弱、他は問題外。
しかも、日本のは数十億に達してる同人含んでない数字。
523 :
試験管立て(dion軍):2010/02/16(火) 13:20:06.31 ID:SMSXvRbm
機械音声の精度上げてくれ
受動的だから頭に入りやすい
524 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 13:28:18.24 ID:qCA48KBL
525 :
ダーマトグラフ(新潟県):2010/02/16(火) 13:29:48.10 ID:XLDWNI2l
ipodとウォークマンを思い出すな
527 :
ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/02/16(火) 13:32:11.64 ID:mbgZdEyE
TAKERUかよ
本屋までいくなら、紙の本買うだろ、jk
529 :
画架(香川県):2010/02/16(火) 13:33:40.20 ID:5kXaZd4L
ひでえ
またガラパゴスか
530 :
テンプレート(北海道):2010/02/16(火) 13:33:59.83 ID:Ru4YZuu3
誰得
531 :
紙やすり(catv?):2010/02/16(火) 13:36:14.65 ID:G6tWmLlr
たくさん突っ込みどころがある
岩、パピルス、紙
それぞれの時代で情報の媒体は文化であり
歴史的に見ても貴重な文化遺産だと言える
だが、まさか利潤追求の一株式会社が文化と言うとは
書店に来る客の数<<<インターネットでDLできる人の数なのに
ここはワンマン会社なのか?
印刷業界つえーな
むしろ限界まで中間業者詰め込めるだけ詰め込めろよパンパンにして中でションベンしろ。
534 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 14:19:16.82 ID:qCA48KBL
そういえば、zipって電子書籍だよな
535 :
漁網(北海道):2010/02/16(火) 14:20:40.82 ID:A/zke1ou
ハァ?誰が買うんだよ糞利権馬鹿起業が
ネット使わない電子書籍なんていらねぇよ馬鹿
衰退って、もともと地方出版じゃ全国販売できないだろ。どっちが文化破壊だよ。
都道府県別に制作販売会社乱立させて競い合え。
どんな地方都市からでも電子通して世界中に販売できるようにして、
郷土心煽って稼げ。図書館には郷土出版作品並べろ。これで日本中に個性が出る。
採算合わない本屋なんか潰れろ。
537 :
乾燥管(埼玉県):2010/02/16(火) 14:31:18.35 ID:Y/dGFfku
意味わかんね
携帯ショップでしか携帯の電波が通じないとかそんな感じか
地域の商店街は守ってあげないといけないと思うが
町の本屋は正直どうでもいいわ
無くても別に死ぬわけじゃないし
539 :
フライパン(愛知県):2010/02/16(火) 14:42:19.95 ID:8snBJn+f
TAKERUかw
20年巻き戻るぞ
540 :
パステル(東京都):2010/02/16(火) 14:45:56.09 ID:f4cT5BU8
漫画は早く電子化してほしいな、ジャンプなんかの色つきの紙もいやだし
黒がぼやけてるじゃん。単行本もサイズ小さすぎてワンピとかわけわかんねぇし
541 :
紙(東京都):2010/02/16(火) 14:47:27.32 ID:QvOxFnAp
そもそも、光和コンピューターなんて会社は聞いた事が無い件について。
542 :
インク(関西):2010/02/16(火) 14:49:52.94 ID:ij2wInjV
なんかファミコンのディスクシステム思い出した
543 :
ダーマトグラフ(新潟県):2010/02/16(火) 14:51:56.96 ID:XLDWNI2l
>>536 それはホームページを立ち上げて宣伝しAmazon-KindleとかApple-iPadで売ればいいと思う。
登録アップ代理会社はボルからできれば自力で。
544 :
絵具(東日本):2010/02/16(火) 14:56:18.60 ID:XOcIFdfz
木や石に文字彫ってた頃も紙の登場で大騒ぎしたんだろうか
545 :
炊飯器(東京都):2010/02/16(火) 15:02:36.50 ID:I7Fm0V4X
>>544 たぶん燃えたら終わりじゃん派と
軽くて場所を取らない派で熾烈な争いが起きてたと思う
大量に持ち歩ける利点はあるんだろうな。
まあ態々外で読まないからその素晴らしさが解かんないけど。
547 :
音叉(千葉県):2010/02/16(火) 15:08:11.93 ID:0nm/a2gQ
JANコードを読み取るだけで簡単にDLできるならいいな
本屋にはパッケージの役割をする紙の本が一冊ずつ置いてあって
てきとうに物色しながら欲しいものをばんばん端末に落としていく
書店のメリットは平積み商品をなくせる
品切れがなくなりアイテム数も増やせる
返品の必要がほとんどなくなり
人件費も削れる
客のメリットは 安く
実物を手に取りながら
かさ張らずに大量購入が可能
548 :
ペーパーナイフ(愛知県):2010/02/16(火) 15:08:44.89 ID:KHyIvhF+
筆から万年筆に代わるときも心がこもっていないとかで反対があったとか
ワープロに代わるときも同様に反対したヤツがいたような
549 :
封筒(埼玉県):2010/02/16(火) 15:09:46.64 ID:iHOfHih/
>>543 アメリカに金玉握られるなら、
東京通す中間摂取システム潰せって意味だ。
汚い事してでも守らなきゃならんのは本屋じゃねえだろって。
551 :
首輪(東京都):2010/02/16(火) 15:12:06.46 ID:fRE0KQWz
わざと手間とコストをかけて安くできないんですよねという言い訳をしたいんだろ
本屋は本屋で生き残る道はいっぱいあると思うんだけどね
552 :
上皿天秤(長屋):2010/02/16(火) 15:13:36.53 ID:XSgNM9al
エロ漫画&同人版アマゾンを立ち上げたら瞬時に一定の顧客が付きそう
やっぱ、エロの購買力は無視できないよね
同人100円、商業本250円とかならホイホイ買っちゃうぞ
553 :
封筒(埼玉県):2010/02/16(火) 15:13:55.37 ID:iHOfHih/
>>550 郷土出版作品並べろとか言ってるけど
個性があっても売れないよそんなもん
554 :
スタンド(catv?):2010/02/16(火) 15:14:45.35 ID:yY3S5+u2
つまらんもの守ろうとしてすべてを誰かに奪われる
出版業界はまるでおまえらの人生
555 :
ラジオペンチ(愛知県):2010/02/16(火) 15:15:28.05 ID:khe9zXHC
556 :
スパナ(dion軍):2010/02/16(火) 15:15:41.54 ID:Gu8WuHOp
町の本屋なんて映画三丁目の夕日の氷屋みたいなもん
光和か・・・
仕事したことあるけど、システム穴だらけでテストするのが疲れたわ
あんたらはやらん方が良いよマジで。
558 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/02/16(火) 15:17:28.06 ID:ONR9oaAG
すげー滑稽
559 :
両面テープ(dion軍):2010/02/16(火) 15:17:54.85 ID:8PcRv71H
日本の本は安すぎだからなー
海外みたいにうまくいかんだろ
560 :
音叉(千葉県):2010/02/16(火) 15:25:02.34 ID:0nm/a2gQ
つうか電子書籍化で絶版本が読めるとか時々みるけど
それホントかね
データ化なんて採算取れなきゃ誰もやらんだろう
561 :
げんのう(dion軍):2010/02/16(火) 15:25:24.33 ID:eX0l5Ddr
デフレ下なのに本の値段はどんどん上がっていくねえ
562 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 15:30:30.73 ID:qCA48KBL
563 :
ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/02/16(火) 15:31:10.75 ID:CNA7Wj4y
>>536 各地の古書店回って古地図とか郷土史とか集めるの好きだからそういうのは歓迎
ただ電子化によって出版の敷居が下がることで、郷土愛が度を越して歴史上の出来事を
なんでもかんでも自分とこに関連付けようとするキチガイジジイ(地元の名士)の妄想を
具現化したような、今で言う自費出版ものみたいなのもガンガン増えそうな気がするw
それはそれで面白いからいいんだけど
564 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 15:31:17.62 ID:qCA48KBL
>>560 建前上すべての本は国立国会図書館にあるから、その気になれば絶版本をデータ化することは可能
だから、一応やろうと思えばやれるけど、国がデータ化する予算を出さないと民間では出来ないと思う
この会社としては書店に機材システムを売れればいいんでしょ
ハナからエンドユーザー相手に商売してない
566 :
筆(アラバマ州):2010/02/16(火) 15:33:54.13 ID:wfg3ciLO
馬鹿だ、コンビニで販売とかやって失敗してんだろ
なにも学ばないのか
568 :
拘束衣(東京都):2010/02/16(火) 15:41:53.71 ID:P0ciY7N2
で、紙の書籍よりお安くなるの?
569 :
インパクトレンチ(愛知県):2010/02/16(火) 15:42:27.22 ID:uA06JCHK
高価な販売機買わされて余計書店が消える
570 :
筆箱(大阪府):2010/02/16(火) 15:43:58.74 ID:HFyxzxgG
書店がネット販売するノウハウがないから必死に利権を守っている図
571 :
音叉(千葉県):2010/02/16(火) 15:45:56.08 ID:0nm/a2gQ
>>564 だよなあ
結局、重版未定のものを待ってる今と変わらない気がする
572 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 15:49:45.91 ID:qCA48KBL
>>571 っというのもデータ化してメリットが無いでしょ
電子書籍市場は確率されてないし、電子書籍市場作ろうと思ってもお前らが自由じゃねぇって言って怒るし
自由にしたら違法コピーだらけで儲けは出ないだろうしって上から言われるし
どうしろっとって状況だよなぁww
573 :
封筒(埼玉県):2010/02/16(火) 16:08:08.25 ID:iHOfHih/
割れ対策はどうなの?
574 :
篭(静岡県):2010/02/16(火) 16:08:47.75 ID:yoEI9RGR
講談社文芸文庫ってアホみたいに高いな
薄い文庫本が1200円とかバカにしてるだろ
岩波文庫も重版するたびに値上げするし困る
575 :
マジックインキ(埼玉県):2010/02/16(火) 16:31:14.56 ID:p4FclG2r
ローソンにあったロッピーって端末を思い出したw
近所にローソンが出来た頃には撤去されてたw
576 :
レーザーポインター(千葉県):2010/02/16(火) 16:34:42.53 ID:vutkcCx1
ユーザー不便
書店も端末導入に金かかる
誰も得しないな
この分野自体まだ浸透してないのに
やる前から淘汰されるって誰もが解るな
>>563 本当に電子販売なんかで儲けられるようになるなら、本屋なんか守っとらんと、
汚いことしてでも郷土出版ごり押ししましょうって話です。郷土愛じゃなく、利益追求です。
電子によって地域境界が無くなるのに、わざわざ東京の出版選ぶ意味がなくなる。
いずれはアメリカ?そんな馬鹿馬鹿しいことされちゃ困ります。
地域で乱立して客の奪い合いすりゃいい。今ある大手なんか潰れろですね。
578 :
げんのう(dion軍):2010/02/16(火) 17:12:42.30 ID:eX0l5Ddr
郷土でもどこでもいいけど競争が活発になるのはいいこと
>>577 あのね、例えばIPad用にKindleみたいな閲覧、購買、清算アプリ作るの。
で、そのアプリ通して電子書籍買ってもらう。Appleには年間100ドル払うだけ。
これで100ドル以外のお金は全部日本に落ちるよ。
柔よく剛を制すってやつ。マイド上げた大阪ならできるんじゃない?大大阪電子出版社。
580 :
マイクロメータ(愛知県):2010/02/16(火) 17:21:10.31 ID:sXkXWFed
まさかと思うがデータは今までの流通経路を通るのではあるまいなw
トラックで運ぶw
582 :
クレパス(愛知県):2010/02/16(火) 17:35:06.79 ID:Hkj/6LNz
電子書籍の中古販売
583 :
鏡(岡山県):2010/02/16(火) 17:36:39.97 ID:8LfJlNxN
>>572 データ化のメリットあるけど?
ある哲学者=この用語というイメージが正しいのかどうか調査があって
既に著作全てがデータ化されていたので文字列検索一発で済んだ
結果は「全然使ってねえ…」という新発見だった
他にも和歌なんかで似たようなことをしてたはず
どんどんデータ化して内容の類似性・関連性を演算でぶん回せば
思わぬ作家から影響を受けていたとかも発見できる
584 :
クレパス(愛知県):2010/02/16(火) 17:38:19.81 ID:Hkj/6LNz
電子書籍の中古販売
一部トリミングされた状態で上書きされていたり、画像リサイズソフトでファイルサイズが圧縮されてますがご了承ください。
585 :
修正テープ(北海道):2010/02/16(火) 17:39:34.23 ID:Ig3oIA+n
音楽や映像は圧縮されたモノだから低価格で提供できたけど(日本を除く)
書籍はどうなるのかな?
印刷代、流通コストがないから現物の半値くらいでいけるのか?
586 :
鑢(三重県):2010/02/16(火) 17:39:55.89 ID:cf/C1mtu
公衆電話ボックスでしか使えない携帯みたいだな
誰得というか意味不明過ぎる
この端末が置いてある本屋ってどれくらいなんだ?
Amazonでかった方がマシ。
588 :
霧箱(三重県):2010/02/16(火) 17:43:02.96 ID:nBwI7oin
意味なさ杉ワロタ
何の為の電子書籍なんだか
589 :
紙やすり(東京都):2010/02/16(火) 17:43:29.81 ID:jD1kYpVM
イミわかんねえ。
電子書籍を読むのに出版社と小売通すのか。
漫画家、作家が直売しろよ。
590 :
集気ビン(東京都):2010/02/16(火) 17:44:46.42 ID:HoQaxu9E
流通や書店への配慮のつもりなんだろうけど、頭おかしいんじゃねーの
591 :
霧箱(三重県):2010/02/16(火) 17:50:37.50 ID:nBwI7oin
>>589 直売りにすると多分書かないようになる作家がいるからダメだ
出版社は必要
593 :
ゆで卵(長崎県):2010/02/16(火) 17:56:37.35 ID:qCA48KBL
>>583 あぁ、書店側にメリット無いよね?っていう意味、利益的な意味で
ユーザー側にはメリットもデメリットもあると思うけど
594 :
豆腐(東京都):2010/02/16(火) 18:09:15.22 ID:lQmigwB/
こういうことしてて海外の大企業がフリー端末持ち込んで日本の電子ブック市場崩壊するんだぜ
>>131 老人は電子書籍とか使わないし。若者はそんなとこで買うの雑誌くらいだから問題ない。
596 :
鑢(愛知県):2010/02/16(火) 18:20:41.44 ID:z4Yahu+V
つうか電子書籍ってpdfなのか?
解像度はどれくらいあるんだろう
597 :
ペン(関東・甲信越):2010/02/16(火) 18:23:33.12 ID:WldYjVHE
あれだろ、昔のディスクシステムみたいなものだと思えば何も違和感もないな。
iPadとKindleの前にひとたまりもないな
599 :
ホールピペット(新潟県):2010/02/16(火) 18:24:48.66 ID:I/bmK1e2
消費者完全無視
商売する気あんのかよ
アマゾンに全部食われるわけですね
601 :
鑢(愛知県):2010/02/16(火) 18:25:30.27 ID:z4Yahu+V
よくエロマンガをZIPで見てる俺からしたら縦1200は時々きつい
文字が多かったり小さかったりすると1600pxは欲しいね
602 :
豆腐(東京都):2010/02/16(火) 18:52:11.70 ID:lQmigwB/
日本が電子書籍やると結局アカウントと紐付けだぜ?
そんな環境でお前らエロ買えるか?
603 :
マジックインキ(埼玉県):2010/02/16(火) 19:12:12.14 ID:p4FclG2r
電子書籍こそロングテールだっけか?が生きる制度だと思うんだが
あと学術系なら章とかで分けて売ってもらえると非常にありがたい
コピーのコピーは字や図がぼやけてよく見えないお
604 :
エビ巻き(愛知県):2010/02/16(火) 19:15:54.69 ID:BSBx2HX6
売る気ないだろう
605 :
レーザーポインター(千葉県):2010/02/16(火) 21:05:04.64 ID:vutkcCx1
kindleとかipadって小説の分からキーワード検索出来たりする?
606 :
指錠(アラバマ州):
街の文化センターってなんだよ
羽毛布団買ったら同じものをもう一組つけてくれるとでもいうのか