男「UFOなんかいるわけねーだろwバカか」→眼の前にUFO出現( ゚д゚ )

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジューサー(アラバマ州)

UFO懐疑論者の前にUFO出現

 英国デボン州エクスマスで、UFOの懐疑論者の前にUFOが現れ、彼は恐怖で逃げる際に足をねんざした。
 元技術者でUFO懐疑論者のロイ・ショーさんは、飼い犬「シドニー」を連れフィアー公園で夜の散歩をしていたところこの「接近遭遇」を体験した。ショーさんはいう。
「その物体は直径9mくらいの円形で、長さは30mくらいあったんだ。周囲には赤と青の点滅する光がついていたよ。」「公園の芝生の上に着陸しているように見えた。
白い影としか言いようのないものが近づいてくると、飼い犬は唸ったよ。」「それは高さ1.2mくらいの半透明なもので、
『マイ、マイ』と聞こえる低いうなりをたてながら非常にゆっくりこっちに近づいてきたんだ。私はたちすくんでしまったよ。」
 デボン州のUFOの専門家ナイジェル・ライトさんはいう。「これはUFOと接近し乗組員と遭遇する、第三種接近遭遇です。貴重な目撃例です。」 
しかしショーさんは懐疑論のスタンスを変えるつもりはなく、どう土曜の出来事を説明したらよいか途方に暮れているという。
(Metro:ショーさんとシドニーの画像、ショーさんが描いたUFOと宇宙人の絵あり。)【吉】
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2010/02/ufoufo-400d.html

http://img.metro.co.uk/i/pix/2010/02/12/article-1265963610652-083E4359000005DC-177482_636x240.jpg
http://www.metro.co.uk/weird/812917-ufo-sceptic-has-close-encounter-on-bowling-green
2 やっとこ(catv?):2010/02/14(日) 23:56:59.89 ID:dDcQrgoI
ほわーんほわーんほわーんほわーんほわーんほわーん↓
3 フェルトペン(群馬県):2010/02/14(日) 23:57:10.90 ID:Cn6L7zah
4 ガラス管(愛媛県):2010/02/14(日) 23:57:10.16 ID:YOVuJQFr
USOです
5 三角架(石川県):2010/02/14(日) 23:57:13.34 ID:9hyGnGG4
ワるきゅーレ
6 やっとこ(三重県):2010/02/14(日) 23:57:13.25 ID:nkZ5GqNp
矢追さんの鳩でしょ
7 スタンド(東京都):2010/02/14(日) 23:57:29.21 ID:eI6GmXu3
定義通りのUFOなら、いるもいないもないんだが。
8 フードプロセッサー(京都府):2010/02/14(日) 23:57:36.52 ID:3VITPCzh
東方スレ
9 パイプレンチ(香川県):2010/02/14(日) 23:57:42.43 ID:5mNuXMvj BE:2395890667-2BP(0)

どうかんがえても前フリしてただけだろ
10 落とし蓋(埼玉県):2010/02/14(日) 23:58:01.25 ID:helHV3Hv
仮に実在するとして、フワフワ飛んでるだけじゃね?何なの?
11 ゆで卵(東京都):2010/02/14(日) 23:58:11.71 ID:fdZTPUA+
アポロ肯定厨完全敗北
12 黒板消し(鹿児島県):2010/02/14(日) 23:58:39.26 ID:vR7BPn5i
ヒュンヒュンヒュン
13 クリップ(神奈川県):2010/02/14(日) 23:58:41.96 ID:VySGxtO2
ピンクレディー的な何か
14 dカチ(大阪府):2010/02/14(日) 23:58:58.25 ID:qnqdiavx
UFOは実際いると世界で認識されてるの?
15 木炭(大阪府):2010/02/14(日) 23:58:59.10 ID:exSsxMk2
モルダー、あなたセックス依存症なのよ
16 石綿金網(愛媛県):2010/02/14(日) 23:59:30.24 ID:1I32BGe3
>>15
腹ボテが何言ってやがるw
17 まな板(山口県):2010/02/14(日) 23:59:35.64 ID:Gzg1kzXV
UFOはスーパーとかコンビニに行けば普通にあるのだが
18 丸天(奈良県):2010/02/14(日) 23:59:48.01 ID:6usD3QXH
UFOって未確認飛行物体だろ?
つまり確認されてない飛行物ならなんでもいいじゃん
19 オープナー(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:00:04.39 ID:RYtIrtjd
MMRの一巻読めば全て解決
20 冷却管(catv?):2010/02/15(月) 00:00:12.51 ID:E3q++mZ/
鮭の切身か?
21 滑車(新潟県):2010/02/15(月) 00:00:16.86 ID:helHV3Hv
UFOを見たことのある俺が来ましたよ
22 ラジオメーター(大阪府):2010/02/15(月) 00:00:22.33 ID:AjU2X34n
何で逃げるんだよ
むしろ歓喜して見上げるだろ
23 マイクロピペット(神奈川県):2010/02/15(月) 00:00:27.88 ID:hPEetJcH
そんな夢のある話あるわけ無い
24 お玉(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:00:36.79 ID:0J5Au3Ss
犬の名前がろくでもないな
25 れんげ(三重県):2010/02/15(月) 00:00:43.28 ID:+inuG7qk
>>16
えっ
26 ロープ(関東・甲信越):2010/02/15(月) 00:00:47.45 ID:K5GoCHhP
まーい!
27 吸引ビン(大分県):2010/02/15(月) 00:01:05.74 ID:Eljn3aQd
UFO見たことあるとか言うと頭おかしいと思われるから言わないだけで見たことある奴は多い
28 滑車(新潟県):2010/02/15(月) 00:01:07.75 ID:gntk67SD
ID被ったw
それもIDが変わりそうな微妙な時間でw
29 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:01:11.88 ID:ESV6qgje
俺もコンビニ行ったらUFO出現した
30 バカ:2010/02/15(月) 00:01:36.05 ID:qnqdiavx
>>21
宇宙人は見たことあるのか…
31 封筒(東京都):2010/02/15(月) 00:01:58.70 ID:b4Prh3Qk
矢追純一の木スペよりさらに前にやってた番組探してるんだけど無いかな
最初は70年代の理科の教材ビデオみたいな謎の円盤UFOとかって解説してるやつ
32 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:02:15.16 ID:qxyUGSww
>>30
欝ー人はよく見かけるよ
俺もそうかもしれん…
33 三角架(福島県):2010/02/15(月) 00:02:28.91 ID:bj6/YLvl

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、  
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //  
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
34 すり鉢(大阪府):2010/02/15(月) 00:02:32.26 ID:4QrYN/GX
まっちゃんは昔
彼女との公園での喧嘩のときに
UFOを見たことがある
しかし喧嘩の方が重要であったため
そのままスルーした
喧嘩の後、彼女もみていた

これ豆な
35 ノート(東京都):2010/02/15(月) 00:02:38.53 ID:Yd7dO+FB BE:60264522-2BP(3555)
この科学が発達した時代に、未だにUFOがいないとか思ってる奴がいるなんてw
36 バール(埼玉県):2010/02/15(月) 00:02:49.61 ID:HB8zgdJj
UFOに誘拐されて手術でチンコ大きくしてもらったんじゃねえかな、アイツは
37 ロープ(長屋):2010/02/15(月) 00:02:55.61 ID:cQQYYcqs
今日の咲スレはここか
38 ゴボ天(東京都):2010/02/15(月) 00:02:58.25 ID:q5km1VD0
あの麺はいただけない
39 梁(長屋):2010/02/15(月) 00:03:09.47 ID:4xhRejaZ
ビームガン撃てよビームガン
40 バカ:2010/02/15(月) 00:03:17.11 ID:qnqdiavx
IDは変わんないけど…県名が変わってる…
41開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/02/15(月) 00:03:41.89 ID:1uYbrpy/
これ、肯定派が仕掛けた壮大なドッキリじゃねーの?
かつてコナン・ドイルがフーディーニに「ロストワールド」のテスト・フィルムを見せたように。
42 両面テープ(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:03:49.16 ID:Pq3QRWaG
>>38
おまえのせいでこんな夜中に
43 彫刻刀(大阪府):2010/02/15(月) 00:04:06.02 ID:c7O5B5Uf
もうちょっとマシな絵かけなかったのかよw
44 拘束衣(兵庫県):2010/02/15(月) 00:04:08.14 ID:Aljb4JYm
UFO=未確認飛行おっぱい
45 製図ペン(神奈川県):2010/02/15(月) 00:04:12.39 ID:xsH/K7jl
俺も小学生の時に目撃したわ
46 そろばん(東京都):2010/02/15(月) 00:04:34.35 ID:uOHvM8tf
直径9mくらいの円形で、長さは30mくらい

どんな形なのかサッパリわからん
47 丸天(長屋):2010/02/15(月) 00:04:42.04 ID:wedC5sUQ
「あうあうあーwwwwwwwうあうあああうwwwwあうwwうあ」

吹き替え
「その物体は直径9mくらいの円形で、長さは30mくらいあったんだ。周囲には赤と青の点滅する光がついていたよ。」
48 烏口(関西):2010/02/15(月) 00:04:47.67 ID:peEF72FW
マイムマイム踊ってただけだろ
49 ゴボ天(コネチカット州):2010/02/15(月) 00:04:50.00 ID:A+Kd/ZLP
わざとちゃんと描いてないだろ
50 アルコールランプ(長屋):2010/02/15(月) 00:04:56.19 ID:L8ROdK0p
恐怖の虹色UFO襲来
51 試験管立て(東京都):2010/02/15(月) 00:04:59.28 ID:T0bbm/9u
底面に戦車の砲塔が逆向きについてるナチスのUFO マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
52 ゴボ天(catv?):2010/02/15(月) 00:05:00.73 ID:W/fTQgyi
マザー1みたいだな
53 試験管(愛知県):2010/02/15(月) 00:05:02.71 ID:jsoGvUkA
Xファイルのテーマからやたらスピード感のあるメロディに繋がってく曲を聞いたことあるんだけど誰か知らない?
おどろおどろしいのがずっと続くんじゃなくてさ、上手い感じにドライブ中にぶっ飛ばしたくなるような感じに
54 下敷き(愛知県):2010/02/15(月) 00:05:09.41 ID:s/bHn7nu
カップ焼きそばだったりしてな
55 スプーン(東京都):2010/02/15(月) 00:05:20.02 ID:1xEEhbHD
56 篭(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:05:32.31 ID:wHlEZLqH
UFOは普段何処に住んでいるの?
57 印章(栃木県):2010/02/15(月) 00:05:45.36 ID:rsn1t8WH
彼は恐怖で逃げる際に足をねんざしたw
58 ノート(東京都):2010/02/15(月) 00:05:51.10 ID:Yd7dO+FB BE:271187892-2BP(3555)
俺も15cmぐらいの白い球体が飛んでるの見たことある
まっすぐ真横に飛んでたからまちがいなくUFO
59 ラチェットレンチ(岡山県):2010/02/15(月) 00:05:55.30 ID:peT8b3di
エイリアンは大槻教授でも誘って仲良く会食でもしてこいよ
意外と気のいいおっさんだぞ
UFOに乗せてあげたらスゲー喜ぶと思う
60 彫刻刀(福島県):2010/02/15(月) 00:06:39.74 ID:aHqwbTmc
俺の疑問

○UFO目撃者の多くが、絵が超絶に下手
○UFO目撃者の多くが、変な吹き替えを当てられる
○UFO目撃者の多くが、犬を連れている
61 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:07:15.21 ID:cAz6LtYi
宇宙人がいるんだったらUFO見るのも多分簡単だよ。
地球でもクルマ見せてくれっていったら、得意げに水樹奈々や真野恵里菜を
ガンガンかけたインプレッサを見せられたりすることがあるだろう?
宇宙人も喜んでUFOは見せるってこった。
62 下敷き(大阪府):2010/02/15(月) 00:07:51.72 ID:X9UXRhoc
これは間違いなく風のさかな
63 バカ:2010/02/15(月) 00:08:05.31 ID:tz4Im8ga
>>32
どこで見かけるの?
64 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:08:14.78 ID:YBhfAr41
江戸時代風の絵にUFO書かれてるやつは結局なんだったの
65 ウケ(北海道):2010/02/15(月) 00:08:31.12 ID:cnKF8jZd
UFO見たことない奴は視弱
66 ペン(神奈川県):2010/02/15(月) 00:08:38.41 ID:MOrsyYeF
> 『マイ、マイ』と聞こえる低いうなり

鶴太郎でもいたんだろ
67 包装紙(東京都):2010/02/15(月) 00:08:40.17 ID:Ug5pu2Xg
>>64
ウンモ星人のUFO
68 ムーラン(大阪府):2010/02/15(月) 00:08:54.73 ID:o2HWcgtU
ペーパードライバーの友人の運転は「UFO」と呼ばれ恐れられている。左右にユラユラと・・・
69 ゴボ天(神奈川県):2010/02/15(月) 00:08:59.72 ID:zmRNHyez
>『マイ、マイ』と聞こえる

なんだ鶴太郎か
70 ゴボ天(静岡県):2010/02/15(月) 00:09:22.76 ID:t3IhGNa3
厨房の頃、テスト勉強中にコーラが飲みたくなって
買いに行く途中で3回くらい見たことあるけど
宇宙人の存在は信じない
71 ペンチ(三重県):2010/02/15(月) 00:10:25.17 ID:FPJ05pZC
UFO

妖怪
宇宙人

見たとか言ってる奴は面白い人達ばかりだからな
72 れんげ(三重県):2010/02/15(月) 00:10:26.12 ID:3kODuTIp
>>53
この中から探してみてくれ
http://en.wikipedia.org/wiki/The_X-Files_%28song%29
73 バカ:2010/02/15(月) 00:10:48.19 ID:tz4Im8ga
UFOは宇宙人が作ってるのww?
74 ノート(catv?):2010/02/15(月) 00:10:55.23 ID:S8G5qjxc
終わりか
もう明日地球は終わりか
75 ボウル(大阪府):2010/02/15(月) 00:11:14.64 ID:Oo49gYWU
>>53
あーなんか聞いたことあるような
リミックス系に絞って探してみれば?
76 丸天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:11:39.88 ID:yoYn79hk
なんで南米はやたらUFO目撃多いんだ?
http://fx.104ban.com/up/src/up13091.jpg
77 マジックインキ(不明なsoftbank):2010/02/15(月) 00:11:45.38 ID:lpqy3gXE
>>69
寝酒噴いたw
78 クレヨン(栃木県):2010/02/15(月) 00:12:01.12 ID:PIiTPuDF
>『マイ、マイ』と聞こえる低いうなりをたてながら

マイムマイムでも歌ってたのか
79 れんげ(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:12:12.44 ID:uCPkegE/
実験台でもいいから地球から連れ出して欲しい
80 鍋(愛知県):2010/02/15(月) 00:12:23.29 ID:BrcXFVjc
最近TVでUFO番組全然やらなくなったな
最後に見たの10年前くらいな気がする
UFO人気無くなったのか矢追純一のネタがなくなったのか
81 ボウル(大阪府):2010/02/15(月) 00:12:40.86 ID:Oo49gYWU
>>76
ここまでグチャグチャだとリアリティないな
82 ペン(栃木県):2010/02/15(月) 00:12:41.60 ID:s6tRM7HJ
UFO見た。すげえってよりも背筋がゾゾゾゾゾゾゾゾってした
83 グラインダー(東京都):2010/02/15(月) 00:13:03.38 ID:HhVMeM9g
ワるきゅーレスレとは珍しい
84 足枷(関東地方):2010/02/15(月) 00:13:07.28 ID:AC7KFQ6B
ロゼッタ
85 ビーカー(神奈川県):2010/02/15(月) 00:13:25.21 ID:Pn0pO96a
>>76
こうなると逆に偽物っぽくて全然グロさを感じないな
86 修正テープ(東京都):2010/02/15(月) 00:13:29.18 ID:NN+KKi6o
>>76
グロ中尉
87 ノギス(北海道):2010/02/15(月) 00:14:09.68 ID:jrJjlvSg
>>76
まともなレスにグロ画像やめてくれ
見ちゃうだろ
88 アスピレーター(福岡県):2010/02/15(月) 00:14:12.56 ID:p3O75nOc
ひとくちユーホーとかねびえビームとか
ネーミングセンスが秀逸
89 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:14:13.37 ID:cAz6LtYi
>>79
連れ出されて、電極のついているボウル状のものを被せられて、
大脳のメモリーをコピーされるのだけは勘弁。
90 試験管(愛知県):2010/02/15(月) 00:14:13.27 ID:oClf93uu
>>72
こんなにあんのかよ
91 乾燥管(愛知県):2010/02/15(月) 00:14:15.34 ID:vfWzQWgJ
UFOって宇宙船じゃなくて単なる目の錯覚だろ
まだタイムマシンだって言われる方がマシ
宇宙船だったら腐るほど人工衛星が溢れてる宇宙空間じゃなくて地上にしか現れない理由が無い
92 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:14:36.82 ID:ESV6qgje
>>76
人間の中身って案外しょうもない感じだよね
93 修正テープ(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:14:39.73 ID:J49jUDDx
宇宙人のやろう、ウルトラマンの容姿の真似ばかりしてんじゃねーよ
94 ばね(岡山県):2010/02/15(月) 00:14:42.53 ID:MF1gBkGw
ああ、これ俺だよ。
95 画用紙(東京都):2010/02/15(月) 00:14:45.25 ID:1tNtn74J
>>76
グロ注意
・・・なんだが、このレベルのグロ見ても何とも無くなってきてるな、俺・・・orz
96 製図ペン(神奈川県):2010/02/15(月) 00:15:07.34 ID:3QbzbUgL
>>82
いや、UFO見たらワクワクするだろ
幽霊の時はゾッとしたけど
97 加速器(四国地方):2010/02/15(月) 00:15:11.04 ID:x9K5M2CG
ポーーン(時報)
パラパーーーーパラパラパーーー
フギイイイイイイッ
98 蒸発皿(新潟県):2010/02/15(月) 00:15:20.11 ID:z8LWRPBZ
久々の焼きそばスレか
99 砥石(愛知県):2010/02/15(月) 00:15:37.27 ID:czjp5eL6
>>64
あれは「うつろ舟」といってそもそもUFOじゃない。
空から降ってきたんじゃなくて、海から日本の浜に流れ着いた。
最後はお上に知れると面倒だっていってまた海に戻されたようだよ。
http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0216utsurobj.htm
100 鉛筆削り(東京都):2010/02/15(月) 00:15:53.92 ID:0w+86bP7

疲れてるのよ
101 ハンマー(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:16:21.79 ID:PLGKfuWy
ガッツー あそぼうよー
102 るつぼ(鹿児島県):2010/02/15(月) 00:16:26.81 ID:OEd6VznV
焼きそばに驚くとか滑稽なやつだな
103 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:16:50.19 ID:cAz6LtYi
>>98
関西以西はペヤング売ってないから土産に買って行けば話のネタにはなる。
喜ばれるかどうかは知らん。
104 ラチェットレンチ(岡山県):2010/02/15(月) 00:17:18.74 ID:peT8b3di
>>76はどんなグロですか?
モツ煮食ってるから見ようか見まいか悩んでいます
105 ペン(栃木県):2010/02/15(月) 00:17:53.19 ID:s6tRM7HJ
>>96
おれはなんか怖い夢みたいな感覚になったよ
あれから空見るのが怖い
106 メスピペット(東京都):2010/02/15(月) 00:17:55.96 ID:UrjBvHPB
捻挫した言い訳がこれかよw
107 メスピペット(東京都):2010/02/15(月) 00:18:50.84 ID:UrjBvHPB
初めて空を走るプラズマ見たときは感動したなあ
108 ビーカー(神奈川県):2010/02/15(月) 00:19:13.67 ID:Pn0pO96a
>>104
グロって感じではない。
CGみたいなもの
109開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/02/15(月) 00:19:21.06 ID:1uYbrpy/
なんで Unidentified flying object が宇宙人の乗り物って事になってんの?
110 巻き簀(三重県):2010/02/15(月) 00:19:39.51 ID:3txiRzdk
あやうく>>76を見てしまう所だった
111 マイクロピペット(神奈川県):2010/02/15(月) 00:19:46.08 ID:hPEetJcH
>しかしショーさんは懐疑論のスタンスを変えるつもりはなく、
>どう土曜の出来事を説明したらよいか途方に暮れているという

だったらはじめっから黙って無かったことにすりゃいいのにね
112 画用紙(東京都):2010/02/15(月) 00:19:57.04 ID:1tNtn74J
>>104
なんか、ギャグ漫画にこんな表現あったなって感じのグロ
AAだと「ファッビョーン」とかゆーヤツに似てる
113 まな板(千葉県):2010/02/15(月) 00:20:19.44 ID:enahnpXU
絵が上手な奴は絶対UFOと遭遇できないの法則は健在だな
114 テープ(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:20:23.41 ID:t26Pm+AF
自由が丘はちょっと厳しい
115 クレパス(福岡県):2010/02/15(月) 00:20:31.58 ID:UFpC8Y1E
>>107
あれプラズマだったのかな?
結構前だけど、ふと空を見上げたら花火みたいな流れ星が「バチバチ」って言いながらら消えた。
バチバチ聞こえるってことは結構近いってことやし。あれは何だったのか未だに謎
116 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:22:07.57 ID:ESV6qgje
>>111
まあ懐疑論ってのは存在否定を定説にしたいんじゃなくて
事実をはっきりさせたいって立場だろうから
その辺ビリーバーと同じ事をやるわけにも行かないだろう
117 マイクロピペット(愛知県):2010/02/15(月) 00:22:14.40 ID:2beLjNGs
UFO=地球外の物体って図式はやめてほしい
118 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:22:16.05 ID:YBhfAr41
>>99
結局正体は不明ってのが怖いな
119 ラチェットレンチ(岡山県):2010/02/15(月) 00:22:25.81 ID:peT8b3di
>>108
>>112

ありがとう
120 ボウル(大阪府):2010/02/15(月) 00:23:54.58 ID:Oo49gYWU
>>99
モノノ怪でこんな似た話があったような
121 グラフ用紙(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:24:23.53 ID:Toth6ll+ BE:952770593-PLT(12225)

未確認飛行物体

光ってる飛行物

確認してる

はい論破
122 ろうと台(茨城県):2010/02/15(月) 00:25:14.42 ID:88It9MiR
>>115
車の中からだったから音はわからないけど,俺も2回見たことがある。
感覚的にはドッジボール大のがメラメラ燃えながら右から左に水平移動していった。
見た瞬間は流れ星と思ったけど,消えないんだよな。
123 指錠(関東・甲信越):2010/02/15(月) 00:26:32.39 ID:1Ory9lkZ
光る円盤の目撃情報ってそういう映画とかが公開された途端に出てくるんだってね
124 三脚(千葉県):2010/02/15(月) 00:26:56.93 ID:Xsc+bPbv
数万光年以内には知的生命体がいそうな星は無いんだし
UFOが発見された時点で現状の物理学は崩壊する
125 真空ポンプ(dion軍):2010/02/15(月) 00:27:37.79 ID:9vf/NsX5
地球の男に飽きたところよ♪
126 ろうと台(茨城県):2010/02/15(月) 00:28:37.29 ID:88It9MiR
ピンクレディーか
127 バカ:2010/02/15(月) 00:29:31.24 ID:tz4Im8ga
じゃUFOはどっから来てるのw?
128 ペン(神奈川県):2010/02/15(月) 00:30:12.61 ID:MOrsyYeF
>>122
自分が見たのもそんな感じだったな
墜落したらやばいんじゃないの?ってくらい燃えてた
129 オートクレーブ(長屋):2010/02/15(月) 00:30:17.49 ID:HzJ738Th
東方スレ
130 偏光フィルター(兵庫県):2010/02/15(月) 00:30:22.00 ID:jjIGb27Y
ν速民が乗ってた
131 ボンベ(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:30:29.21 ID:3ZnzjGr7
>『マイ、マイ』と聞こえる低いうなりをたてながら

ターボ湯切りのお湯がステンレスの流しにあたるときの音
132 ゴボ天(千葉県):2010/02/15(月) 00:30:32.31 ID:h0iMR/b3
俺も見たこと有るんだけど、なかなか周りには言えない

ほんと間近で見たんだ
133 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:30:36.78 ID:ESV6qgje
ケネス・アーノルドがマスコミに語ったUFOは「三日月型と涙滴型」をしていた。
そして「投げられた円盤が水を切って跳ねる時のような動き」で飛んでいた。
この「円盤」の部分が強調されて報道された結果、その後円盤型UFOの目撃証言が激増した
ケネス・アーノルドは円盤型UFOを見たとか一言も言ってないのにねwwwww
134 ペン(栃木県):2010/02/15(月) 00:31:39.92 ID:s6tRM7HJ
俺は友人と見た嘘じゃないよ
UFOはマジでいる
135 ヌッチェ(富山県):2010/02/15(月) 00:32:54.68 ID:7wJJ4vNh
UFOって誰乗ってんの?
136 マジックインキ(東日本):2010/02/15(月) 00:33:00.90 ID:Bo/HIZeF
おっくれてるううううううううう
137 千枚通し(北海道):2010/02/15(月) 00:33:11.35 ID:0jvZvNTE
UMAってみつかればただの動物だよね
シーサーペントとかはビビるけど
138 クリップ(神奈川県):2010/02/15(月) 00:33:13.30 ID:k9IVZqSJ
宇宙人来たらどうするの?
139 スプリッター(岐阜県):2010/02/15(月) 00:33:45.26 ID:2IJrQADa
あ〜あ、最近はUFO特番無いからつまんねーな。
またやってくんねーかな。
あのちゃちな再現フィルムと恐怖を煽る演出がたまんねーんだよな。
あの頃は楽しかったなぁ・・・。
140 ピンセット(埼玉県):2010/02/15(月) 00:33:45.98 ID:GlpkfTjN
昔、それっぽいの見た事あるな。
超でかい流星みたいなのの周りにちっこい光が無数に浮かんでるようなの。
親父が車で落下点まで追いかけようとか言い出したから泣いて止めた記憶がある。
141 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:34:02.09 ID:s785Int/
>>53
たぶん
The Un-XplainedのX-Files Themeとみた
142 バカ:2010/02/15(月) 00:34:12.22 ID:tz4Im8ga
宇宙人は何処で生まれたのw?
143 土鍋(兵庫県):2010/02/15(月) 00:34:13.13 ID:cUdLFlA+
画像が見れない・・
144 ゴボ天(大阪府):2010/02/15(月) 00:34:26.92 ID:vbmAQACz
見たこと無いから居る分けないって考えてる奴が
何かの拍子に居るって信じ込むとウザイことこの上ないよね
145 カンナ(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:35:53.69 ID:M03r/CFD
薄い
古い
遅い
146 ゴボ天(神奈川県):2010/02/15(月) 00:36:10.49 ID:zmRNHyez
>>137
でもさすがにニンゲンはみつかったらビビるだろ
147 バカ:2010/02/15(月) 00:36:08.80 ID:HX9MWKNT
>>53
メタルスラッグ6のファイナルミッションのBGMがまさにそんな感じ

あれは原曲もいいが6のアレンジ版も良い
ついでに言えばゲームも面白かった
4,5の駄目っぷりは何だったのか
148 炊飯器(埼玉県):2010/02/15(月) 00:36:16.26 ID:xmM4gbLG
確認したのならUFOじゃないじゃないか
149 コイル(新潟県):2010/02/15(月) 00:37:45.39 ID:2esfd1vA
人魂だと思ってたのが光る釣具だった
夜のUFO目撃情報も案外そういうのじゃねーの
投げるときピューって飛んでくし
150 セロハンテープ(中国地方):2010/02/15(月) 00:38:42.08 ID:K1bTW1AV
どうせ薬物中毒患者なんでしょ
151 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 00:39:26.11 ID:y5RqPdgE
おれはサンダーバード2号が飛んでいるのを見たことがあるぜ。
三日完徹したあと水泳大会で50メートル泳いで、自転車で20分全力疾走してから
空を見たらさ。
152 インク(千葉県):2010/02/15(月) 00:39:46.84 ID:kY5oM4cR
なんで地球から何千万光年も離れたとこから来たはずのUFOがあんな20メートルくらいしかないんだよw
スーパースターデストロイヤーみたく19キロくらいあるはずだろう
153 吸引ビン(鹿児島県):2010/02/15(月) 00:39:52.03 ID:AqYbKsCu
>彼は恐怖で逃げる際に足をねんざした。

クソワロタ
154 さつまあげ(千葉県):2010/02/15(月) 00:40:18.82 ID:krsb6T4x
>>149
それなら納得できるな
155 めがねレンチ(埼玉県):2010/02/15(月) 00:40:21.08 ID:sbnF5ahw
UFOは俺の財布から金を奪っていく……
156 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 00:40:52.03 ID:y5RqPdgE
>>133
> ケネス・アーノルドは円盤型UFOを見たとか一言も言ってないのにねwwwww

宇宙人が新聞を読み間違って、円盤型のUFOを出すようになっちゃったんだな。
157 吸引ビン(群馬県):2010/02/15(月) 00:41:06.45 ID:8YJxaYrz
おれ緑色の光がスーッと夜空を通っていったのは見たことある
点滅はしてなかった
158 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 00:41:49.01 ID:y5RqPdgE
>>152
> 何千万光年も離れたとこ

なんでそんなに遠いんだよ!!
159開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/02/15(月) 00:42:02.08 ID:1uYbrpy/
陸自が極秘に製造したスーパーXじゃねーの?
160 ゴボ天(千葉県):2010/02/15(月) 00:42:52.32 ID:f7RLDif4
モルダー、あなた疲れてるのよ
161 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 00:42:56.93 ID:y5RqPdgE
>>159
英国だから、新しいサンダーバードメカじゃねえの?
162 メスピペット(東京都):2010/02/15(月) 00:43:25.79 ID:UrjBvHPB
>>157
それがプラズマだ
163 るつぼ(愛媛県):2010/02/15(月) 00:43:43.54 ID:QPamdpb0
俺も高校生時代朝礼の最中に見たことあるな飛行機の音がしたので上を見たら
旅客機の後ろに灰色の丸い物体がハの字編隊みたいについて飛んでた。
俺だけじゃなくて他の生徒も見てたんだけど何の反応もなかった。何だったんだ
164 漁網(東日本):2010/02/15(月) 00:43:50.94 ID:/OFRSdpK
害人ばかり相手にしないで
いい加減日本にも来いよ
俺を拉致って改造してくれや
165 試験管(愛知県):2010/02/15(月) 00:44:41.67 ID:oClf93uu
166開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/02/15(月) 00:44:51.14 ID:1uYbrpy/
>>161
ITC繋がりでシャドウに通報した方がいいね。
167 アリーン冷却器(神奈川県):2010/02/15(月) 00:44:55.15 ID:UE2J1G2j
  、ー'´         \               /''⌒ヽ-─‐- 、
  >       ,       !               ゝ ,、.___,  \
   ≧  , ,ィ/ハヽ\   |               「 ./        \  |
   .1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 !               |./        ヽ |
   _レ「 ―   ― `h               r|´ ―  ―   ^vヽ
  {t|!v   }    `!リ               :|r|    j      h゙リ
  ヾl    ヾ    /'                ヾ!    ヾ     イ‐'
    ト   ――  /.|                 ト.、  ――  , ' |
    | :\    /,' ト、_     ∧∧∧       ⊥:`ヽ. __ / ,' |
 ,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   <    >   / ̄\ ::       , '/ ̄\
ヘ<  _::   _,. イ/ |     < た あ >
                 < ! き >   イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /   , ,ィ ハ i、 、     ! <   ら >   .| ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | <  め >   .|/゙   ヘ      j`K
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ| <    >  ry   ― 〉  ―  |rリ
  r、H  ― rj h ― }'|ト、  ∨∨∨    |t|.   ヾi丶     レ'
  !t|| `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ          ヾl   __   /|
  ヾl.      ヾ     /‐'            ト、   ___    イ ト、
    ト、  ―――  ,イl.             | ::\     / ; / \
   ,.| : \   - / ; ト、          ./〈 ::  ` ー '   ,'/   「
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ         l`   \::     /      |
  /  \ ::       , '/  :|             ,.へ、 /´\       |
            ,. -─- 、._  
168 画用紙(東京都):2010/02/15(月) 00:45:58.23 ID:1tNtn74J
ガキの頃、学校でUFO騒動があった番、友人とチャリで走りながら
「あの辺の星、UFOが星のフリしてじっとしてるだけじゃね?動いてみろよ」
とか言ってたらホントに動いて軽くパニくった事はある。

結局、あれは何だったのか。
169 ペン(東京都):2010/02/15(月) 00:46:20.91 ID:ulZuhA+5
最近目撃例が無いな
山本譲二
170 インク(千葉県):2010/02/15(月) 00:46:26.82 ID:kY5oM4cR
>>158
何千万は言いすぎた。何百万光年から来たでいい。
171 スプリッター(神奈川県):2010/02/15(月) 00:47:17.40 ID:74xj4+uK
宇宙人の乗り物より、地底人や海底人の乗り物の確率のが高いと思うんだが。
172 ペン(神奈川県):2010/02/15(月) 00:47:31.62 ID:MOrsyYeF
ここまで派手じゃなかったがこんな感じのを見た
http://www.youtube.com/watch?v=3dan3wM3rns
http://www.youtube.com/watch?v=rH-NTr4cc04
173 テープ(愛知県):2010/02/15(月) 00:48:15.87 ID:QH7BcVH7

   / ̄ ̄\
 /∴ _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  プレデターなんているわけないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
174 白金耳(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:48:37.16 ID:rezGCXZJ
スカリー、あなた疲れてるのよ
175 硯(神奈川県):2010/02/15(月) 00:49:01.74 ID:pzIY8CJo
モルダー、私疲れてるのよ
176 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:50:14.95 ID:JnOJEQFV
どうでもいいけどサンダードリフト走法って全然ドリフトしてないよな
177 目打ち(熊本県):2010/02/15(月) 00:51:52.85 ID:Mm/h6tqX
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan066678.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan066677.jpg

これとかどう見てもUFOじゃん
江戸時代の人がこんな創作できるか?
178 修正テープ(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:52:32.57 ID:OW0BCgWp BE:226806522-2BP(1101)
179 スタンド(岡山県):2010/02/15(月) 00:52:45.94 ID:zvqOq02q
このスレはM・I・Bに監視されている!
180 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:53:31.41 ID:ESV6qgje
>>177
どんぶりだろ
181 包丁(茨城県):2010/02/15(月) 00:54:13.23 ID:fS4IekAQ
>>177
何年たっても想像力が進歩しない方に驚けよ
182 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:54:18.77 ID:ESV6qgje
>>178
ミレニアムファルコンだろ
183 レポート用紙(滋賀県):2010/02/15(月) 00:55:00.08 ID:ONgXIqyb

オレもUFOを馬鹿にしてたんだが

竜のような葉巻型を目撃してから

地球外の高度な知性体があって当然と思うようになった

最近、近所の古い神社の隅に葉巻型の

UFOそっくりの巨石を大事にお供えしてるのを発見してワロタ
184 シャーレ(岩手県):2010/02/15(月) 00:55:24.96 ID:djpCBcXz
>>177
スペインのお祭りで使う巨大パエリヤの鍋だな
185 目打ち(熊本県):2010/02/15(月) 00:56:23.63 ID:Mm/h6tqX
>>180
>>181
>>184

船と記述があんだよ
これから人が降りてきたらしいし
186 包丁(茨城県):2010/02/15(月) 00:57:25.76 ID:fS4IekAQ
>>185
海から流れてきたんだから「船」以外になんて表現すんだよ
187 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 00:57:43.08 ID:y5RqPdgE
>>177
どんぶりじゃないか
188 砂鉄(石川県):2010/02/15(月) 00:57:54.01 ID:rJ8b+93u
>>177

そうはちぼん

そうはちぼんとは元々は仏具であり、シンバルのような楕円形の形をした楽器妙八のこと。
UFOの町として名高い石川県羽咋市では『そうはちぼん伝説』が各地に伝承されており、
その特徴などからUFOと絡めて扱う書物が多いためか、あやかしの怪火は他の一般的な火の玉、
鬼火などとは異なった捉えられ方をしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%AE%E6%80%AA%E7%81%AB#.E3.81.9D.E3.81.86.E3.81.AF.E3.81.A1.E3.81.BC.E3.82.93



これが、そうはちぼん(仏具)の画像
http://kanna-h.sakura.ne.jp/fan/spot_map/ishikawa/ufo/ufo17.jpg

189 硯(神奈川県):2010/02/15(月) 00:58:00.55 ID:pzIY8CJo
>>185
一寸法師だろ
190 彫刻刀(福島県):2010/02/15(月) 00:58:15.33 ID:aHqwbTmc
お前ら、どんぶりどんぶり言い過ぎだから
191 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 00:58:39.17 ID:ESV6qgje
「海から流れてきたもの」をUFOと結びつけるのは
いくらなんでも無理がありすぎる
192 のり(大阪府):2010/02/15(月) 00:59:46.93 ID:slmbQ/94 BE:698523034-2BP(100)

韮澤さんによる鑑定が必要だな
193 包丁(茨城県):2010/02/15(月) 01:00:04.37 ID:fS4IekAQ
ガチで異星文明が地球に来てるなら超光速航法ぐらい売ってくれよ
194 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 01:00:29.59 ID:y5RqPdgE
>>188
> これが、そうはちぼん(仏具)の画像
> http://kanna-h.sakura.ne.jp/fan/spot_map/ishikawa/ufo/ufo17.jpg

C-57Dにそっくりじゃないか!!
http://en.wikipedia.org/wiki/Starship_C-57D
195 セロハンテープ(東京都):2010/02/15(月) 01:01:23.87 ID:O2FxeYRv
>>185
あーこれ潜水艦のプロトタイプだってよ
中の人が持ってた木箱の中にはマニュアルが入ってたんだろう
196 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 01:03:16.61 ID:ESV6qgje
>>193
ドルは通用せんだろ
ラチナムの延べ棒用意できるのかよ
197 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 01:03:48.96 ID:y5RqPdgE
>>191
> 「海から流れてきたもの」をUFOと結びつけるのは
> いくらなんでも無理がありすぎる

Unidentified Floating Object = 未確認浮遊物体

で合ってる。
198 泡箱(茨城県):2010/02/15(月) 01:03:51.38 ID:FmRlt4lH
>>185
じゃあ変わった形の船なんでしょ。
空を飛んできたと記述されてるわけじゃないんだろ?
199 修正テープ(西日本):2010/02/15(月) 01:04:35.33 ID:A07Wa6f4
絵が下手糞すぎて何にも伝わってこねぇww
200 コイル(新潟県):2010/02/15(月) 01:05:03.55 ID:2esfd1vA
>>178
材質がプラスチックにみえる
201 黒板(福岡県):2010/02/15(月) 01:05:21.17 ID:zbRyLHS+
これだけ世界中で目撃されてて
映像もかなりの数があるんだからUFOが存在するはまず間違いないだろ
問題はあれが未来人の乗り物なのか宇宙人の乗り物なのかだ
202 目打ち(熊本県):2010/02/15(月) 01:06:04.61 ID:Mm/h6tqX
>>198
そうだけど墜落して漂流してたんだと思う
中の女も緑の瞳で青白い女だったらしいし
203 製図ペン(神奈川県):2010/02/15(月) 01:07:43.96 ID:3QbzbUgL
俺が見たのは銀色の球体だったな
それが真昼間にお空に浮かんで全然動かないの
204 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 01:07:56.58 ID:ESV6qgje
>>202
強引なつけたしだなw
205 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 01:07:59.56 ID:y5RqPdgE
>>201
「乗り物」にやけに固執するじゃないか。
206 泡箱(茨城県):2010/02/15(月) 01:08:06.17 ID:FmRlt4lH
>>202
墜落したってあんたの想像でしかないじゃんw
207 彫刻刀(福島県):2010/02/15(月) 01:08:23.05 ID:aHqwbTmc
>>202
それ外人じゃね?
208 包丁(茨城県):2010/02/15(月) 01:08:58.02 ID:fS4IekAQ
>>196
なんなら労働力や土地でいいだろ
超光速航法だかワープ航法だかが出来る時点で希少金属ぐらいならいくらでも集められそう
その点特に工夫無く生存出来る惑星ってのは貴重かとも思ったが別の地球型惑星にいけばいいだけか
どうしよう、もうタダでくれよ
209 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 01:09:02.57 ID:y5RqPdgE
>>202
> そうだけど墜落して漂流してたんだと思う
> 中の女も緑の瞳で青白い女だったらしいし

誰にそんなこと吹き込まれたんだ?
210 目打ち(熊本県):2010/02/15(月) 01:12:02.41 ID:Mm/h6tqX
>>207
外人ではない
絵では人間みたいに書かれてるが
実際に見た人は異形の物ていってたんだと思う
211 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 01:14:11.46 ID:ESV6qgje
>>210
おまいさんが思ったところで、それはほかの人的には
たいして意味を持たないとは思わないのかい?
212 炊飯器(大阪府):2010/02/15(月) 01:14:35.58 ID:mLLnwf3o
一回だけ見たことあるわ
213 しらたき(大阪府):2010/02/15(月) 01:15:15.94 ID:WSdYcjFq


 まず男を尿検査、話はそれからだ
214 シール(大阪府):2010/02/15(月) 01:17:59.09 ID:DKztRLxo
宇宙人に会った人に限って絵が下手だっていうマーフィーの法則あったな・・・
215 篭(愛知県):2010/02/15(月) 01:19:32.55 ID:tMqHumt3
夜食は焼きそばにするか
216 顕微鏡(長崎県):2010/02/15(月) 01:20:18.90 ID:V1jGlJP+
さっさとお前らのUFO体験語れやカスども

俺は昔3角コーナーに落としてしまったorz
217 焜炉(dion軍):2010/02/15(月) 01:22:17.57 ID:UgKqAjwN
学生がいたずらでオーパーツ的な物を埋めて、ソレ掘って論文書いた大学教授が
後に自著を買い集めて焼き捨てる事に生涯を費やしたって話を思い出した
218 泡箱(茨城県):2010/02/15(月) 01:23:53.35 ID:FmRlt4lH
宇宙人がボタン付きの服なんて着てるわけないと思う。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan066678.jpg
219 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 01:24:09.52 ID:y5RqPdgE
袋焼きそばもカップ焼きそばと同じ作り方が出来るんじゃないかと考えた私は、
愛用のどんぶりに麺とお湯を注いだ。

だが、そこに大きな落とし穴が……
220 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 01:25:54.52 ID:ESV6qgje
ゆで汁を椀に入れてコンソメ顆粒ぶっこんでスープにしてます
221 ろうと(愛知県):2010/02/15(月) 01:32:21.38 ID:ib6zaHMH
>>218
というか宇宙人が人型のわけないと思うよ
俺は100%に近い確率で地球外生命体は存在すると思ってるが、ヒトの形ってのは単にそういう進化をしちゃっただけであって
完璧なものでもなんでもない。それにまずタンパク質で構成されてるのかどうかすら怪しい
222 下敷き(愛知県):2010/02/15(月) 01:34:48.34 ID:s/bHn7nu
UFOの目撃ビデオってそろそろ高解像度のHD録画されてもいいと思うんだけどどうなの
223 彫刻刀(福島県):2010/02/15(月) 01:37:07.88 ID:aHqwbTmc
>>221
珪素系の生物か
SFだと定番だよな
224 顕微鏡(長崎県):2010/02/15(月) 01:37:39.98 ID:V1jGlJP+
>>222
そしたらそれっぽい加工が出来なくなるだろう?
あーでも今はCG進歩してるしどっちでも一緒か
225 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 01:42:32.93 ID:ESV6qgje
そもそも恒星間航行に至った文明が存在の形態として
生体を必要としているとは限らないしな
226 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2010/02/15(月) 01:44:59.19 ID:T0i4O56p
直径9mくらいの円形で、長さは30m

だれか判りやすく絵に描いてくれ
227 鉛筆削り(新潟県):2010/02/15(月) 01:52:14.17 ID:f7n6VqXi BE:2719267586-2BP(111)

>>221
地球外生命体が、存在したとして、知的生命体の形は似たような形に落ち着くことが多いはず。
という研究があったと記憶してる。無論、我々には想像もできんような生命も存在してるだろうけどな。
228 ろうと(愛知県):2010/02/15(月) 01:53:31.14 ID:ib6zaHMH
>>223
ケイ素は蛋白質に比べて色々と問題点があるみたいだけどね
でも例えば気体の生命体がいたりするかもしれないし、「これ!」なんて言えないと思う
まあそういうのは生命の定義次第ではあるんだけど、自由意思を持ってたら
もう生命でいいじゃんとは思うなあ
229 焜炉(千葉県):2010/02/15(月) 01:53:37.42 ID:vMySKdhn
なぞの発光体なら3回見た
物理的にありえない動きしてしばらく頭上にいたけどなんだったんだろ
230 ハンマー(アラバマ州):2010/02/15(月) 01:54:02.71 ID:PLGKfuWy
>>165
精神的にくる動画だなこれ

音が
231 ろうと(愛知県):2010/02/15(月) 01:54:33.71 ID:ib6zaHMH
232 足枷(関東・甲信越):2010/02/15(月) 01:54:35.19 ID:oZAE9Dqx
>>226
9×3.14=約30?
233 ろうと(愛知県):2010/02/15(月) 01:56:13.85 ID:ib6zaHMH
>>227
それは人間の常識の範囲で考えるからそうなるだけ
234 画板(東京都):2010/02/15(月) 01:57:38.90 ID:a6fLwcdi
知らない人から見ればB2もUAVも間違いなくUFOだって言うだろうな
235 しらたき(神奈川県):2010/02/15(月) 01:58:05.22 ID:JLTaFvdZ
UFOは知らんがヒトダマと幽霊は確かに見たことがある。
236 吸引ビン(愛知県):2010/02/15(月) 02:02:10.58 ID:yGejq0lH
UFOに乗っているのは宇宙人ではなくて
未来から来た人類じゃないかなと思っている
つまりUFOはタイムマシン
237 彫刻刀(福島県):2010/02/15(月) 02:03:18.64 ID:aHqwbTmc
>>228
意思伝達方法、コミュ方法が音声(大気の振動による伝播)しか無いってんなら、むーん・・・って感じだけど
飛躍して考えるならば、幾らでも方法はありそう。
まぁ、SFの範疇を出ないが
238 鉛筆削り(新潟県):2010/02/15(月) 02:04:15.24 ID:f7n6VqXi BE:1189679573-2BP(111)

>>233
カール・セーガンだったかクラーク御大だったか忘れたけど、「恒星間航行を実現する知的生命体の腕は少なくとも4本以上だろう」と言ってた。
腕が2本で恒星間航行を実現できる生命体は少数派だろうと予測してた。まぁ、いずれにせよ、予想というか妄想の域を出ないけど
こういう予想には宗教的な背景も絡んできたりするからな。
239 バール(広島県):2010/02/15(月) 02:07:25.30 ID:spKaXMnP
宇宙人から見たらお前等も宇宙人なんだぜ
そりゃ宇宙人もビビるわ
240 足枷(広島県):2010/02/15(月) 02:09:18.25 ID:gR7A9Ntt
俺もこの前UFO見た。右折する時、緊張したのかウインカーとワイパー間違えてた
241 ペン(神奈川県):2010/02/15(月) 02:13:29.12 ID:MOrsyYeF
フライングヒューマノイドの方が見たいわ
242 ノギス(静岡県):2010/02/15(月) 02:13:37.32 ID:BkDSwaI6
>>239
宇宙人キモッ
243 はさみ(アラバマ州):2010/02/15(月) 02:25:23.57 ID:kAUVmFLv
猿から進化したのが人間だから
犬みたいなのから進化したカワイイ宇宙人も居るんだろうな
猫みたいな奴とかね
でも全く違う形じゃなく人間と似てるんじゃないのかな
地球上の生物もそこまで違わないじゃん、目が二個で鼻があって口があって
虫ですらそんなんだからある程度は似てんじゃないの
244 ろうと(愛知県):2010/02/15(月) 02:25:25.24 ID:ib6zaHMH
>>235
人間の脳ってさ、凄いんだよ
245 クリップ(神奈川県):2010/02/15(月) 02:27:16.83 ID:k9IVZqSJ
宇宙人ずるすぎだろ
なんで地球に来れる技術持ってんだよ
教えてくれよ
246 包丁(アラバマ州):2010/02/15(月) 02:28:31.03 ID:sWMaR30C
視力とか食事って概念が違ったらまったく違う進化になるだろ
247開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/02/15(月) 02:30:07.00 ID:1uYbrpy/
地底からロボット怪獣が出てきたり、地球人の女との結婚を認めろとか言ってきたら信じるわ。
その時には外人に「グッドニュース!グッドニュース!ミッナサーン、ヨリコンデクッダサーイ!」と言って欲しい。
248 加速器(岩手県):2010/02/15(月) 02:31:21.69 ID:1unWnpns
宇宙人もうんこするの?
宇宙人もうんこするの?
249 ろうと(愛知県):2010/02/15(月) 02:33:41.68 ID:ib6zaHMH
>>248
もうすんごい
もうすんごい
250 プライヤ(愛知県):2010/02/15(月) 02:34:29.87 ID:v1ZL6q/A
ババーン
251 ビュレット(兵庫県):2010/02/15(月) 02:35:13.62 ID:lAnadE3P
【レス抽出】
対象スレ:男「UFOなんかいるわけねーだろwバカか」→眼の前にUFO出現( ゚д゚ )
キーワード:東横イン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0


おまえらやる気あんのか?
それとも新参??
252 加速器(岩手県):2010/02/15(月) 02:35:23.07 ID:1unWnpns
>>249
出る?出る?出た
いっぱい出る?
253 鉛筆削り(新潟県):2010/02/15(月) 02:36:16.66 ID:f7n6VqXi BE:1359633683-2BP(111)

>>246
最も基本的な原理原則に従って進化して行くんだろうから、多数派として似たような姿形は宇宙に存在するんだと思う。
地球の生命が標準的なのか、はたまた、宇宙基準では超異端のモンスタークリーチャーなのかは、まだ判らん。
254 ばんじゅう(福井県):2010/02/15(月) 02:37:11.12 ID:gGOm2quw
UFOといえばカゼッタ岡だろ
255 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 02:37:48.19 ID:ESV6qgje
そもそも知性のあり方そのものが人間が想像するものとかけ離れてるかもしれんしな
ソラリスの海みたいに
地球の生命になんらか類似した形態をとるだろうって考え方が井の中の蛙っぽくてやだ
256 筆(アラバマ州):2010/02/15(月) 02:39:27.17 ID:9pqg/tWR
UFOは未確認飛行物体のことであるから、未確認の飛行物体があればそれがUFOである
宇宙人が乗っているかどうかは無関係なのである
257 包丁(アラバマ州):2010/02/15(月) 02:41:17.12 ID:sWMaR30C
まあ水が生命のって流れなら近い方向にはなりそうだなー
恒星との関係やらで光熱水他かなりの差はでそうだけど
258 マスキングテープ(滋賀県):2010/02/15(月) 02:44:23.92 ID:qQZz4/K1
>>76
目玉って結構しっかりしてるんだな
259 ロープ(千葉県):2010/02/15(月) 02:44:42.48 ID:hYkZThmZ
>>124
それがさ、最近は惑星が大量に発見されだして、数万光年行かなくても
見つかりそうにはなっている。
260 筆(アラバマ州):2010/02/15(月) 02:44:58.95 ID:9pqg/tWR
>>165
コレ多分、熊は下り坂を下るのが苦手だから、なんとか下りやすい体勢を考えてるうちに立ったんだろうな
下りにくい理由が前足と後ろ足のバランス問題が原因だから、実際に立った方が下りやすいと思う
261 ゴボ天(東京都):2010/02/15(月) 02:45:19.43 ID:JfZU26Sk BE:585911636-PLT(12524)

ウホ
262 マスキングテープ(滋賀県):2010/02/15(月) 02:46:12.12 ID:qQZz4/K1
>>177
上は焙烙鍋、下はどんぶり
263 白金耳(東京都):2010/02/15(月) 02:46:55.27 ID:MoNxmRvR
( ゚д゚ )UFO
264 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 02:47:59.31 ID:ESV6qgje
>>165
つか腕一本無くしてねコレ
車にでも轢かれたか
265 金槌(福岡県):2010/02/15(月) 02:49:28.69 ID:u7H6l6jd
俺も信じていなかった。UFOが存在するわけ無いだろうと。
オーストラリアに住んでいた時住宅地に飛んできて食器棚がガタガタ
いうほど揺れた。家の電気もついたり消えたりしておかしかった。
地上から30mくらいの高さで飛んでいて速度は20km
くらいだった。ゆっくり過ぎて驚いたよ。
近所の人たちが表へ出たりしてたが何かやばいような感じがして
表には出なかった。窓から見ていたんだけど500mくらい先まで飛んで一瞬で
遥か上空まで移動した。色はオレンジの球体。回りがぼんやりしてて中心が見えなかった。
急いでカメラをまわしたけど何故か電源が入らなかった。翌朝新聞やニュースに必ず出るだろうと
思ったが特にニュースになってなかった。今から10年くらい前の話です。
266 紙(埼玉県):2010/02/15(月) 02:49:54.75 ID:D6OzhSIW
>>172
下のなんかすげー。
267 手帳(福岡県):2010/02/15(月) 02:51:31.94 ID:NzaPrvGy
UFOの写真ねーのかよ
見たおっさんの写真とかのっけて何の意味あんだボケ
268 消しゴム(岩手県):2010/02/15(月) 02:56:46.59 ID:Sg1UBUU8
>>265
典型的プラズマワロタ
269 画板(群馬県):2010/02/15(月) 02:59:02.12 ID:z+qtcWvO
>>177
現代人がガンダム想像するのとなんら変わりない
270 金槌(福岡県):2010/02/15(月) 03:00:41.04 ID:u7H6l6jd
>>268
大きさは直径20-30くらいだった。デカ過ぎるだろ。
UFO=宇宙人とは思わないけどね。
271 テープ(アラバマ州):2010/02/15(月) 03:01:43.62 ID:bsaWy8HD
272 画板(群馬県):2010/02/15(月) 03:01:50.26 ID:z+qtcWvO
273 ゴボ天(関西地方):2010/02/15(月) 03:06:06.39 ID:3yt4xuuf
>>263
アリガトウゴザイマス
274 ビュレット(兵庫県):2010/02/15(月) 03:06:18.25 ID:lAnadE3P
>>177
字も絵もヘタクソ過ぎて、読めねーわ理解できねーわで酷いな。
275 ハンマー(dion軍):2010/02/15(月) 03:15:36.82 ID:evZP+wfK
>>165
進化した( ・(エ)・)(・(エ)・)?
276 じゃがいも(アラバマ州):2010/02/15(月) 03:27:07.86 ID:+SpLic+h
お前ら一回宇宙の広大さについて調べるといい
はっきりいって銀河系だけでも果てしないのに、銀河系より巨大な銀河がわんさかあるんだから地球以外も絶対あるって
277 ちくわ(東京都):2010/02/15(月) 03:28:27.02 ID:x1fJGSbl
マイマイのマイはうマイ
278 カーボン紙(千葉県):2010/02/15(月) 03:29:24.97 ID:9/KOTrG3
疲れてる人は狙われますよ?
279 ばんじゅう(神奈川県):2010/02/15(月) 03:34:22.77 ID:ESV6qgje
広大な宇宙のどこかに知的生命が存在することと
夢見がちな人々が見たという飛行物体がエイリアンクラフトであることの
間には何のつながりもありませぬ
280 ちくわ(東京都):2010/02/15(月) 03:34:57.19 ID:x1fJGSbl
つか小学生の頃5個位の光がゆっくりジグザグに飛んでったの見たぞ
あとはカブトムシ取りに行ったときに山でいきなりエンストしたとおもったら
周りの街灯も全部消えて遠くの方でライトがクルクル回ってて空にとんだとおもったら
街灯も復活してエンジンかかったってのも。コレが一番謎で怖かった
281 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/02/15(月) 03:36:30.45 ID:zRagXsu4
それも典型的なプラズマだな
282 撹拌棒(catv?):2010/02/15(月) 03:45:19.71 ID:9gOMHDwT
ワープでも出来なきゃ来ないだろうね
未来の宇宙航行技術はわからんけど
星の間を行き来をするってのは時間食いすぎるからな
283 錐(長屋):2010/02/15(月) 03:49:49.50 ID:sCEIWkTz
別にむこうだって300年くらいかけて航行する予定かもしれんぞ
宇宙人1匹が生きてる間に地球に付かなければいけない理由なんてないしな
284 イカ巻き(沖縄県):2010/02/15(月) 04:01:53.13 ID:U8VFLRZr
なんのSFモノだったか失念したけど、船に異変や危険が迫るまでコールドスリープしてたな
時間が途方もなくかかるなら基本は寝てた方がいいかも。。
285 付箋(愛知県):2010/02/15(月) 04:07:22.25 ID:cr1tl+A6
UFOに必死なのて主にアメリカとイギリスだよね

神の代替物を探す一神教徒の願望のあらわれとしか思えない
286 定規(西日本):2010/02/15(月) 04:12:06.64 ID:e9QNrf4t
ユーホーユーホーうっせーよ。
一体いつまで引きずってんだよks
さっさとでてくるんならでてこいよゆーほさんよぉぉぉぉぉぉ
287 ピンセット(東京都):2010/02/15(月) 04:13:53.35 ID:A5c5Z35b
>しかしショーさんは懐疑論のスタンスを変えるつもりはなく、どう土曜の出来事を説明したらよいか途方に暮れているという

これはネトウヨを完全論破した時の態度に似てる
288 カッティングマット(長野県):2010/02/15(月) 04:17:07.06 ID:xfFdY2Bg
>284
たんぱく質で出来たひ弱な生命体を、わざわざ膨大な時間と手間を掛けて運ぶよりも
宇宙船そのものを機械生命体にした方が都合が良いと思う。他の星へ宇宙船を
送り出せる技術があるなら、宇宙船の電脳化も難しい技術ではないだろうし。
289 三脚(catv?):2010/02/15(月) 04:19:24.55 ID:l4gnVQSv
I want to believe
290 偏光フィルター(東京都):2010/02/15(月) 04:21:59.51 ID:Sn4GNVQb
>>1
画像がひどい
291 ビーカー(東京都):2010/02/15(月) 04:22:57.26 ID:DukCAFQ3
ってか イギリスってネッシーとかユリゲラーとかまがい物で食ってる国だろ。
ビートルズがそうさせちゃったんだろうけど。
イラクに移動型核実験施設があるとかw
もういい加減にしろ。
292 振り子(アラバマ州):2010/02/15(月) 04:27:45.11 ID:hbwlYQHQ
293 吸引ビン(群馬県):2010/02/15(月) 04:42:18.02 ID:8YJxaYrz
>>173
やらない夫久しぶり!
と思ったらプレデターに狙われてるwwww
294 両面テープ(東京都):2010/02/15(月) 05:26:57.17 ID:NYZ9N8Mj
異星かややってこれる技術をお持ちの宇宙人なら・・・きっと作れる!
ガンダムを!!!
295 集気ビン(埼玉県):2010/02/15(月) 05:54:56.41 ID:zA153vCC
>>165
なんだよこれw
森で迷っててこんなの遠目で見かけたら嬉しくなって声かけちゃうレベルだろ
296 時計皿(大阪府):2010/02/15(月) 05:56:59.22 ID:SLzM9RBQ
燃料費はビー玉で勘弁してください
297 ゴボ天(catv?):2010/02/15(月) 07:29:49.80 ID:77/b2Oa6
マイン、マイン
298 紙(新潟県):2010/02/15(月) 09:24:37.86 ID:PR09Scny
299 すりこぎ(アラバマ州):2010/02/15(月) 09:43:59.08 ID:uB92yBVj
流れ星が分裂したのを見たことんだが
こういうのってありえる?
300 リービッヒ冷却器(茨城県):2010/02/15(月) 10:05:59.87 ID:BrzvnvRV
UFOみてみたいな
301 篭(福島県):2010/02/15(月) 10:29:48.22 ID:a5XrGbyS
>>299
稀に観測出来るね
302 スパナ(宮城県):2010/02/15(月) 11:07:16.67 ID:y5RqPdgE
>>294
> 異星かややってこれる技術をお持ちの宇宙人なら・・・きっと作れる!
> ガンダムを!!!

作れるだろうけど、でも、1G重力下では、アニメのようには動けないんだよ。
303 蛍光ペン(愛知県):2010/02/15(月) 11:46:20.57 ID:KKBPcZso
UFOに見えたものは大概、人工衛星かUAV(無人偵察機)だよ
後者はミサイル撃ってくるからそれが光の柱に見えるんだろうね
304みのる:2010/02/15(月) 11:54:07.73 ID:B4xwOOo3 BE:1668427-2BP(3123)

小学生の頃、当時少なくなっていた畑のちょい上を銀色の物体が浮かんでいて、静かに
向かって右側に動いていた。ちょうど真ん中あたりに青いラインが入っていて、窓のような
黒い正方形のものもあった。この物体の動く方向には林があって、その先は大きな駐車場
だったので駐車場に先回りしたけど、来る気配はなかった。ちなみに畑に浮かんでいる時
に石を投げてみたけど、半分くらいまでしか届かなかったので、多分5,60メートルくらい
離れていたかも知れない。
305 指錠(長屋):2010/02/15(月) 11:57:08.39 ID:QNMtc+4Q
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ   ウホッ! いい男・・・
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、
306 ミリペン(神奈川県):2010/02/15(月) 11:58:56.73 ID:22Z8HerI
宇宙人はもう来てるだろ
多分、トミー・リー・ジョーンズみたいな顔してるんだぜ
307 ばくだん(埼玉県):2010/02/15(月) 11:59:31.44 ID:GxwN4SeB
>>303
ν即で前にISSをUFOと見間違えたひとがいた
308 鏡(神奈川県):2010/02/15(月) 12:00:23.48 ID:JjbdHvd2
宇宙からの黒船だな
309 ゴボ天(関西地方):2010/02/15(月) 12:02:31.06 ID:ZnWB3I5y
>>299
流星群見たときあったな
310 足枷(catv?):2010/02/15(月) 12:06:56.00 ID:TrFxOQHb
>>294
ガンダリウム合金とやらが必要なんじゃなかったか
311 拘束衣(広島県):2010/02/15(月) 12:12:34.43 ID:lN/xTfn2
312 ホッチキス(静岡県):2010/02/15(月) 12:14:26.26 ID:ZcgAq1FO
接近したぐらいじゃ可愛いもんだ
俺のように連れてかれて
体をイタズラされなくて良かったな
313 ウケ(神奈川県)
空に卵型の物体が現れて、カクカク上下に動いてすぐ消えた、ってのを見た事ならある
あれはなんだったんだ?