NVIDIA、GeForce 300シリーズに3製品追加!※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 丸天(関西地方)

NVIDIAの公式ページにGeForce GT320、GT330、GT340が追加される

GT320
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_320_jp.html
GT330
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_330_jp.html
GT340
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_340_jp.html

GT320・・・GT215コア
GT330・・・G92コア、同じモデルナンバーで3種以上のSKUが存在する
GT340・・・GT215コア、GT240のリネーム

補足
GT330の登場により、G92チップは5世代に渡って使われた事になる。

依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265788032/519
2 便箋(アラバマ州):2010/02/14(日) 11:59:48.11 ID:w8/7Ii9i
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
3 朱肉(高知県):2010/02/14(日) 11:59:50.12 ID:JQ3GUdal
型番の数字が一回りして古いのか新しいのかわからんね
4 画架(京都府):2010/02/14(日) 12:01:47.77 ID:lhvbKOrp
早くGT980出せよ
5 修正テープ(東京都):2010/02/14(日) 12:02:05.21 ID:kbkcD6vz
逆に言うと初期に買った奴は今だに最新モデルなわけで超絶勝ち組と言える。
6 電卓(福岡県):2010/02/14(日) 12:02:28.79 ID:LrrzHEbO
リネーム商法マジでやめろ
7 画架(東京都):2010/02/14(日) 12:02:33.98 ID:sWvkyoc1
いつまで新装開店してんだよ
8 スプーン(栃木県):2010/02/14(日) 12:03:00.96 ID:9zuqWQm3
リネームしすぎだろ
9 カーボン紙(宮城県):2010/02/14(日) 12:03:09.20 ID:QeEaSkyb
もうだめだろこれ
10 修正テープ(神奈川県):2010/02/14(日) 12:03:33.16 ID:gSuN5U3v
早速はじまったな
11 モンドリ(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:04:12.86 ID:dACF66gb
慢心環境の違い
12 丸天(静岡県):2010/02/14(日) 12:04:23.64 ID:dNpRC6C2
>>1
ひでぇw

nVidia死ねばいいのにwwwww
13 セロハンテープ(東京都):2010/02/14(日) 12:04:25.65 ID:nAipUOA/
こんなことばっかやってるからラデに抜かれるんだよ
8800GTで後3年戦えるな
14 冷却管(香川県):2010/02/14(日) 12:07:06.70 ID:yvycKWeR
リネームしすぎでどれがどれだか分からなくなったんでラデに乗り換えた
15 便箋(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:07:32.93 ID:w8/7Ii9i
NVIDIA GeForce 9600/9800 Green Edition Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265793602/

【nVidia,MSI,ユニットコム】GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bit その3【詐欺】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266039540/

GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bitに HD5770のクラス最強は揺るがず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265817957/

TWOTOP ツートップ EA-750 被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264575240/
16 試験管立て(北海道):2010/02/14(日) 12:09:09.68 ID:DmNI+0kC
リネーム詐欺かよ
17 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:09:12.12 ID:4xq8pUlQ
俺ラデ厨だけど見てて可哀想になってくる
18 セラミック金網(兵庫県):2010/02/14(日) 12:09:13.79 ID:r9ykEKAv
スペックも仕様を変わってないのに、数字だけ大きくしてどうすんの?
あほなの?
19 グラフ用紙(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:09:50.66 ID:MxxnsrWC
早くGF100ことGTX470、480を出せよ
20 画板(長屋):2010/02/14(日) 12:09:50.61 ID:r3HejYyY
ひどいですね。
21 試験管立て(北海道):2010/02/14(日) 12:11:16.70 ID:DmNI+0kC
来年辺りにはグラボ買い換える予定だし、その頃にあAMDのにすっかな。ドライバ削除とか面倒くせぇけど
22 おろし金(大阪府):2010/02/14(日) 12:11:29.31 ID:7slOL84w
リネームしただけwwwwwwwwwww
NVIDIA腐りきっとるなwwwwwwwwwww
23 マイクロピペット(長野県):2010/02/14(日) 12:12:10.62 ID:AGQOEPpT
まーたややこしい事になるじゃないかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
24 スプーン(三重県):2010/02/14(日) 12:12:14.88 ID:+inuG7qk
8800GTどんだけ名機なんだよw
25 手錠(関東・甲信越):2010/02/14(日) 12:13:12.02 ID:bUph22u/
最近のネーミングは何が何だかわからないよな
分かりやすかった時代に、8800GTからワンランク上の9800GTに乗り換えた俺に死角はなかったよ
26 豆腐(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:17:04.70 ID:O4OahAf6
SPって何なんですか?
27 豆腐(三重県):2010/02/14(日) 12:20:22.23 ID:KUib/GVe
もうNVIDIA買う気すらおきねえ
28 薬さじ(dion軍):2010/02/14(日) 12:21:05.54 ID:jvxaF5Ck
>>25
そんなあなたにGTS240マジオススメ
GT240じゃなくGTS240だぜ
29 薬さじ(dion軍):2010/02/14(日) 12:22:55.58 ID:jvxaF5Ck
最初、GT300シリーズが出れば
HD5xxxシリーズに勝つる!って妄信してたゲフォ厨はどこいった・・・

リネーム専用型番とか・・・
30 修正液(東京都):2010/02/14(日) 12:22:59.19 ID:1HL4Elq/
G92コアってまだ8800GTを使うのかよw
31 サインペン(catv?):2010/02/14(日) 12:23:22.80 ID:Ti3I0zBu
AMDとINTELもいつか逆転しちゃうん(´・ω・`)?
32 そろばん(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:23:40.40 ID:DcaC7S/E
何度目だリネーム
33 しらたき(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:23:41.13 ID:LCZSIRTj
リネームのリネームって訳分からん
34 振り子(東京都):2010/02/14(日) 12:24:19.30 ID:UaKEcUD/
300番台はリネームのために空けたんだろwって言われてたのが、
マジだったとかw
35 封筒(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:24:37.91 ID:n5ajoV33
ラデHD5xxxxクラスではないんだろ?nVIDAよえぇええええ
36 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/14(日) 12:24:59.99 ID:zkxo0aiw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
37 振り子(dion軍):2010/02/14(日) 12:25:12.27 ID:f/VcB7g6
だめだこりゃ
38 画架(東京都):2010/02/14(日) 12:25:33.94 ID:sWvkyoc1
MX→5800→7600GS→9800GTとゲフォ使いだったが、次はラデに乗り換える。
39 ニッパ(福岡県):2010/02/14(日) 12:26:30.14 ID:W3vep85u
リネーム&リネーム
40 蒸し器(東京都):2010/02/14(日) 12:26:35.39 ID:2LeAU4vB
インテルのC2Dみたいな巻き返しはもう期待出来ないか
41 豆腐(東京都):2010/02/14(日) 12:26:48.38 ID:LevXk2GR
G92コアがやたら長生きしているなぁww
42 インク(dion軍):2010/02/14(日) 12:27:34.11 ID:r2rZuu2w
nVIDIAは地に落ちた
43 ミリペン(三重県):2010/02/14(日) 12:27:39.74 ID:vC8eTmm3
低消費電力厨としては、次はラデしかないな
44 振り子(東京都):2010/02/14(日) 12:27:40.71 ID:UaKEcUD/
GF100ことGTX400シリーズに賭けるしかないな!
45 振り子(三重県):2010/02/14(日) 12:27:47.72 ID:C1Mt/IYc
もう完全にラデに負けてるな
リネーム商法ひどすぎワロタwww
性能でも負け、価格でも負け、アイドル時の消費電力に至っては大負け
46 紙やすり(茨城県):2010/02/14(日) 12:28:02.04 ID:m22sEhKI
>>26
スタックポインタのことだお^^
47 振り子(dion軍):2010/02/14(日) 12:28:22.76 ID:f/VcB7g6
GF8800GTS(G92)=GF9800GTX(G92)≒GF9800GTX+(G92)≒GTS250/150(G92)

俺の8800GTSちゃんはこんどなんて名前になっちゃうの?
48 修正液(東京都):2010/02/14(日) 12:28:23.98 ID:1HL4Elq/
726 Socket774 [sage] 2010/02/14(日) 03:14:57 ID:sZ6HGk3S

GT340=GT240まったく同じ
GT330→GTS240(G92b)大幅スペックダウン版、スペック非確定
GT320→GT240のシェーダー、クロック削減版
  315→GT220のクロック、帯域削減版、PhysX-ready削除、HDMI用オーディオ内臓
  310=210まったく同じ

こんなかんじか


参考 GT240の性能
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091117007/TN/028.gif
49 指矩(新潟県):2010/02/14(日) 12:28:26.64 ID:C6bp1E1R
これでゲフォ信者も目が覚めるな
9800GTで見限った俺は正しかった
50 ビーカー(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:29:11.76 ID:y7nj/1qt
リネームの経歴をたどっていくと、一つの製品にたどり着くという
51 滑車(dion軍):2010/02/14(日) 12:31:57.55 ID:gRSlde9m
G92ファミリ(最新版)

GT330
GTS250
GTS240
GTS150
9800GX2
9800GTX+
9800GTX
9800GT
9600GSO
8800GTS
8800GT
8800GS
GTX285M
GTX280M
GTX260M
9800MGTX
8800MGTX
8800MGTS
QuadroFX4700X2
QuadroFX3700
QuadroVX200
QuadroFX3800M
QuadroFX3700M
QuadroFX3600M

なんとかエディションとかは除外
52 レーザー(兵庫県):2010/02/14(日) 12:32:00.39 ID:CaxNts2E
これでFF14やこれから出てくるゲームがラデに最適化でもされたら
ゲフォを選ぶ理由が完全に無くなるな
53 紙やすり(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:32:09.89 ID:2DnWe8Kw
数世代前のコアをリネームして新商品として売ってんだからたいしたもんだw
54 ドラフト(埼玉県):2010/02/14(日) 12:32:10.86 ID:L9lmhAe2
8800GTのままでも問題ないって事が分かった
55 手帳(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:32:15.46 ID:yYNswnf2
>>48
素直にGTS 250買えよって話だな
これもリネーム品だがw
56 ホワイトボード(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:32:34.23 ID:M1umzO1A
いつになったらラデはあの糞ドライバを捨てるんだよ
無い無いだらけでどうしようもないあれを

あれさえなければ相当乗り換えが増えるというのに
57 彫刻刀(富山県):2010/02/14(日) 12:33:14.74 ID:8Lvp/y7T
頭打ちだね。G92の引っ張り方をみてるとそう思う
58 丸天(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:33:15.04 ID:QSwjLZ1v
>>50
8800GTから進歩してないからなw
59 はさみ(宮城県):2010/02/14(日) 12:33:37.52 ID:xZSmeEIo
あのう…俺の7600GSは…
60 フライパン(埼玉県):2010/02/14(日) 12:34:04.23 ID:fv3sJNjr
持っててよかった8800GT
61 試験管立て(北海道):2010/02/14(日) 12:34:48.52 ID:DmNI+0kC
俺のグラボ8800GTSだけど今日からGT330って名乗るわ
62 パイプレンチ(dion軍):2010/02/14(日) 12:36:50.48 ID:QH1t496J
nvidiaがこんなになるとはなあ
63 ラジオペンチ(愛媛県):2010/02/14(日) 12:37:00.86 ID:Uc0RKDQO
なんかもう性能がどうこうじゃなくマジで意味が分からなくてゲフォには手が出せないわ
64 丸天(ネブラスカ州):2010/02/14(日) 12:37:22.17 ID:nVI78Xxo
>>1見てもわけわからんw
65 丸天(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:37:47.57 ID:QSwjLZ1v
>>48
coneco.netのレビューでDDR5版GT240を9600と同程度のクロックにしたら
同性能、同消費電力、高発熱になって・・・アレ? みたいなレビューがあったな
ttp://club.coneco.net/user/1768/review/28407/

これやばいだろ
66 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/14(日) 12:38:04.96 ID:9RR75ilV
>>61
旧型だとコアが違うけど大丈夫?
67 マジックインキ(関西・北陸):2010/02/14(日) 12:38:44.51 ID:hmQcs5v9
ラデのドライバーはやっと安定したのがリリースされるようになった
今はゲフォのドライバーがウンコすぎる
68 ジムロート冷却器(愛知県):2010/02/14(日) 12:38:51.45 ID:XpP5RVAB
もうゲフォは駄目だな・・・
69 イカ巻き(中国地方):2010/02/14(日) 12:39:38.40 ID:kKkkagfw
俺の8800GTSの子孫がまだ生きてると思うと胸が熱くなるな
70 振り子(東京都):2010/02/14(日) 12:39:45.34 ID:UaKEcUD/
8800GTさんは、ほんまNVIDIAの稼ぎ頭やでぇ!
71 プライヤ(愛知県):2010/02/14(日) 12:39:56.29 ID:Q81TmDqj
9500GTだけどまだがんばれる?
72 上皿天秤(東京都):2010/02/14(日) 12:40:08.50 ID:eiSERtvS
長年7600GS使ってるけどそろそろ5750あたりに乗り換えるかな
73 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:40:17.49 ID:U5KLe3fT
元々のモノが優秀だとしても陳腐化してるのにw
もうグラポはラデの時代だな
74 顕微鏡(広島県):2010/02/14(日) 12:40:54.70 ID:mZgO7pRW
RADEONに乗り換えたのはいいんだがドライバ更新のたびに障害発生
GeForceのドライバも大概だと思ってたんだけどな
でもせめてDX11に対応してくれないと買わねえよ
75 手枷(東京都):2010/02/14(日) 12:41:30.22 ID:9ZCoV3NX
>>67
うちのVISTAでアプリ落ちるのほとんどnvidiaのドライバが原因だわ
76 ダーマトグラフ(catv?):2010/02/14(日) 12:43:41.95 ID:JshT4yY3
8800GTXを9万で買ったのがなつかしいなw
77 回折格子(兵庫県):2010/02/14(日) 12:43:43.40 ID:Os6jyyPI
でも、お高いんでしょう?
78 丸天(ネブラスカ州):2010/02/14(日) 12:44:45.21 ID:g5NU9IJo
vista/7でGeForce使うと本当に酷い目に遭う。vista/7用のドライバーが凄まじく酷い
79 ジムロート冷却器(茨城県):2010/02/14(日) 12:46:51.81 ID:NPsTiC6D
未だに240以下しか10.1対応無いんだっけ
さすがにあり得ん
80 振り子(岡山県):2010/02/14(日) 12:47:08.76 ID:L9iNHqf7
ゲフォで補助電源無しで一番強いのは9800GTGEでおk?
81 蛸壺(栃木県):2010/02/14(日) 12:47:10.46 ID:s8VN7uPc
中の人達はどういう考えでこんなことしてるの?
「型番変えれば売れるだろ、ハッハ―!どうせ消費者には分かりゃしねーw」
って感じなの?
82 ドラフト(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:49:21.64 ID:7tq3Ub/U
いつも通りで安心した
このまま900超えて新シリーズになれ
83 黒板(静岡県):2010/02/14(日) 12:51:02.10 ID:MqA9t8yI
300番台はリネーム用に確保してるんじゃないかって予想がドンピシャ
いくらなんでもひどいよNVIDIAさん
84 修正液(東京都):2010/02/14(日) 12:52:06.28 ID:1HL4Elq/
RADEONは40nmで大幅に消費電力が下がったのに
Geforeceの40nmはなんでGT240みたいなゴミしか作れないんだよ
85 包丁(東京都):2010/02/14(日) 12:52:23.84 ID:1TPrAMTe
でもこれ以上の性能っているか?
86 下敷き(埼玉県):2010/02/14(日) 12:53:22.25 ID:h72YApRv
CPUとMBだけ買い替えでまだまだいけるな
87 ばんじゅう(関東地方):2010/02/14(日) 12:53:44.53 ID:Irly0uFk
OpenGL重視だからどっちにしろnVIDIAしか選択肢がない・・・
まあ別にFX580で困ってないから当分新コアこなくてもいいが
88 付箋(愛知県):2010/02/14(日) 12:54:07.02 ID:cepKv6nf
【俺の名を】GeForce合同葬儀場CE【言ってみろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265684464/

ここのテンプレが一番わかりやすいのが笑える
89 カーボン紙(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:55:20.70 ID:v/1uFVeL
また焼き直しかよ!

リネームしすぎだろwwwww
90 ジムロート冷却器(茨城県):2010/02/14(日) 12:56:06.92 ID:NPsTiC6D
GT320ってどう見ても
「せめてGT230で出したかったけど40nmがぼろぼろでやっと今出せました><」な仕様だな・・・
91 カンナ(福井県):2010/02/14(日) 12:56:49.61 ID:7uy0VTCF
パワーのんヴぃぢあはどこいった?
92 カーボン紙(アラバマ州):2010/02/14(日) 12:56:53.85 ID:v/1uFVeL
MSIのGeforce9600GT V3を6,000円で買ってきた俺に死角はなかった
93 振り子(東京都):2010/02/14(日) 13:00:52.09 ID:UaKEcUD/
>>88
これのテンプレはおもしろいなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
94 ノート(大阪府):2010/02/14(日) 13:01:07.41 ID:3Spdthtn
まぁ正直なところ現状では一般用途には9600GTGEで十二分なんだけどね
だから、ひたすら安くしろ
リネームしといて値段上げてんじゃねーよ
95 ゴボ天(東京都):2010/02/14(日) 13:01:26.47 ID:aEH2RNuW
ラデがXPもカバーしてくれればなあOSかえたほうがはええかなあ
それまではオンボだ
96 電卓(長屋):2010/02/14(日) 13:02:43.48 ID:z8duGLG3
旧機種は、リネームしてるだけで新機種と中身同じなはずなのに
中古屋に売りに出すとタダ同然の値段になってしまう不思議
97 カーボン紙(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:04:39.59 ID:v/1uFVeL
もはや、nVidiaの新製品が出ても
リネーム商法が知れ渡ってるせいで
怒涛の勢いで値下がりするよなwww
98 滑車(dion軍):2010/02/14(日) 13:06:05.97 ID:gRSlde9m
ワットパフォーマンスはRadeonがGeForceを圧倒
ttp://tpucdn.com/reviews/Sapphire/HD_5570/images/perfwatt.gif

低価格GPUと旧世代GPUとの比較
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/122.gif
99 豆腐(三重県):2010/02/14(日) 13:06:07.45 ID:KUib/GVe
>>59
大丈夫、俺も7600GSだ。いい加減ラデに逃げたい。
5570か5670のファンレスがでたら逃げる(後付ファンつけるが)。
100 てこ(dion軍):2010/02/14(日) 13:06:20.25 ID:GEROQkfD
(・´ω`・)
101 時計皿(愛知県):2010/02/14(日) 13:06:36.10 ID:aNL7DWGm
GTS250でもしっかりMW2動くし不足はない
102 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:06:45.92 ID:4mCj+14+
それでもゲフォのほうが売れてるという事実w
103 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:07:10.32 ID:i2HlMMTt
>>88
なけてくるwww
104 クリップ(東京都):2010/02/14(日) 13:07:17.53 ID:sNCtEXuX
いまさらHD4670を買おうとしてる俺は幸せになれるの?
105 滑車(dion軍):2010/02/14(日) 13:07:38.79 ID:gRSlde9m
こっちでした
低価格GPUと旧世代GPUとの比較
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100123/1022377/3.jpg
106 黒板(愛知県):2010/02/14(日) 13:08:31.30 ID:X+jTTwvo
8500GTより低消費電力でスコアは高いやつってどれよ
107 クリップ(神奈川県):2010/02/14(日) 13:08:41.52 ID:yePIKX3W
どうせまたリネームなんだろ?と思ったら、本当にリネームだった。
108 ジムロート冷却器(茨城県):2010/02/14(日) 13:08:41.87 ID:NPsTiC6D
>>100
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
109 羽根ペン(千葉県):2010/02/14(日) 13:09:30.26 ID:p6JXsOd6
いつになったらDirectX11対応するんだよ
110 試験管挟み(東京都):2010/02/14(日) 13:11:35.03 ID:+qYWnqKe
FF14のためにPC新調したいけど、
ラデがいいのかなぁ
GeForceに最適化されてたりして
111 大根(東日本):2010/02/14(日) 13:12:07.91 ID:9/dk9m9z
俺のGT240もついに340に昇格したかwww
112 カーボン紙(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:12:18.39 ID:v/1uFVeL
いつになったらDirectX11対応のGPUをnVidiaは出すんだろ

満足にDirectX10.1すら対応できてないのに
113 ジムロート冷却器(茨城県):2010/02/14(日) 13:13:05.04 ID:NPsTiC6D
>>109
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091105001/screenshot.html?num=002

GT3xxはDirectX11対応の「はず」だったんだけどなぁ
114 銛(愛媛県):2010/02/14(日) 13:13:18.35 ID:jTPQ18g6
>>80
強いけど本来補助電源必要な電力なのに無理矢理補助電源なしにしているからあまりお勧めできない
115 シャープペンシル(dion軍):2010/02/14(日) 13:13:52.40 ID:MyHI+H4t
9600GTと同じかそれ以上のラデボードは何?
動画再生支援機能ありな
116 丸天(dion軍):2010/02/14(日) 13:14:56.90 ID:DKcnR0zV
情弱ホイホイか
117 スプリッター(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:15:14.10 ID:WRsolZcU
>>1
どこの風俗嬢だよw
118 ばんじゅう(関東地方):2010/02/14(日) 13:15:55.52 ID:Irly0uFk
>>110
FF11でた頃はむしろRADEONに最適化されてなかったっけ?
当時あちこちの秋葉のパーツ屋でFFベンチのデモ機あったけどRADEON機のスコアが異常に高かった覚えがある
119 乳棒(dion軍):2010/02/14(日) 13:19:09.62 ID:h6GSZhHn
8600GTからGTS250に変えた俺は情弱かよ死ねクソ
120 モンドリ(不明なsoftbank):2010/02/14(日) 13:20:29.45 ID:AHSVNt7y
7900GS 9600GT GTS250は名機だろ俺的に考えて
121 豆腐(三重県):2010/02/14(日) 13:21:54.63 ID:KUib/GVe
122 額縁(熊本県):2010/02/14(日) 13:22:02.02 ID:Lvp3jKqg
>>1
俺のGTS240とどっちが性能上なの?
それだけ教えてくれ。
クロック数と電力が高いので、GTS240の価値でいいのか?
123 丸天(関西地方):2010/02/14(日) 13:23:59.41 ID:8T5wyIX1
>>119
それならまだマシ
124 カッター(埼玉県):2010/02/14(日) 13:25:46.80 ID:lpl+HGLP
ゲフォのDX11のカード出るの待ったけど最近5870が欲しくて仕方ない
125 滑車(dion軍):2010/02/14(日) 13:25:51.65 ID:gRSlde9m
>>122
GT240じゃなくてGTS240?
GTS240だったらGT340より性能上だよ
126 砥石(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:26:01.04 ID:n+aDP0f4
:::::/\\       Λ Λ          / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\      @@@@        / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    (´3`( )           . / )::::::::::::::: NVIDIAは滅びぬ!
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /:::::::::::::::::: 何度でもリネームするさ!
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...:::::::::::::: 未実装のテクノロジーこそ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //  ニ _______/   ...::::::::: 信者の夢だからだ!
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//   ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ @...::::::::::::::::
127 バールのようなもの(大阪府):2010/02/14(日) 13:26:37.34 ID:owNJgqC7
ゲーム開発メーカーがnV依存を止めれば完全終了
128 カンナ(福井県):2010/02/14(日) 13:27:06.31 ID:7uy0VTCF
でもまだシェアはゲフォのほうが多いんだっけ?
129 アスピレーター(大阪府):2010/02/14(日) 13:27:09.49 ID:aLdhTq42
HD5670がもうちょい安くなったら買う
130 額縁(熊本県):2010/02/14(日) 13:27:43.99 ID:Lvp3jKqg
>>125
ありがとう。
しかし、ほんとわかりにくいなぁ。

ブルーレイと地デジが再生できればどれでもいいけどね。
131 シール(千葉県):2010/02/14(日) 13:27:44.43 ID:tdr+BKnW
GTS250の弱点が見つからないんだけど
132 下敷き(東京都):2010/02/14(日) 13:28:45.97 ID:8JN8UNAf
名前変えて売るとか凄い商法だな
133 顕微鏡(広島県):2010/02/14(日) 13:29:21.76 ID:mZgO7pRW
>>94
それって>>88のスレでも騒がれてるバス幅半減、シェーダー削減の地雷?
134 大根(東日本):2010/02/14(日) 13:29:22.73 ID:9/dk9m9z
>>131
補助電源
135 アルコールランプ(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:30:37.70 ID:OnXM7BkK
もうわけわかんねえ
136 画鋲(dion軍):2010/02/14(日) 13:33:31.37 ID:tha3+Slj
酷すぎワロタ
137 グラインダー(福岡県):2010/02/14(日) 13:36:01.45 ID:z/CqZC/e
もうしばらく7900GTXで頑張ろうと思った
138 蛍光ペン(東京都):2010/02/14(日) 13:37:25.02 ID:bvhgnBRD
ラデ寄りだからあまり調子に乗ったこと言いたくないんだけど、最近のゲフォのドライバってどうしちゃったの?
微妙な違いの製品を増やしすぎて、収拾着かなくなってんのか?
もうゲフォのドライバが安定とか言ってくれるのって、最近の情報に疎い人と、TWOTOPのメガネだけになっちゃったじゃない
139 乳棒(dion軍):2010/02/14(日) 13:37:44.41 ID:h6GSZhHn
ふぉああああああああああああああああああああああ
140 丸天(茨城県):2010/02/14(日) 13:38:00.90 ID:rpmfnzPv
投売り9800GTであと何年戦えるんだ
ゲームはやらない
141 丸天(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:38:16.64 ID:dlPUnxCr
ラデはXPだともっさりとか言われてるし9600GTは今地雷らしいし
低・中価格帯のはどれを買えばいいんだかわからんわ
142 加速器(石川県):2010/02/14(日) 13:38:20.01 ID:SRXBTM4G
今はCPUインテルGPUラデの時代か
昔のゲーマーは真逆だったらしいが
143 ホールピペット(岐阜県):2010/02/14(日) 13:39:15.58 ID:NxzQWHbO
一般的な使われ方ならオンボで十分だったりするから
極僅かしかいないPCゲーマーに逃げられると痛いのかな?
144 ハンマー(catv?):2010/02/14(日) 13:40:13.69 ID:1Bfcj6HV
PCでゲームしないから、7900GSでなんも困らんわ
145 そろばん(山口県):2010/02/14(日) 13:40:32.34 ID:6kxhRZO6
HD5970をCFしたらどうなるの。
146 夫婦茶碗(関西・北陸):2010/02/14(日) 13:44:40.97 ID:2sg8dwKR
8800GT出した頃のゲフォはどこ行ったんだよ
147 マイクロシリンジ(dion軍):2010/02/14(日) 13:45:12.01 ID:zgblFqAx
>>88
核心を突いたテンプレだなw
148 カンナ(福井県):2010/02/14(日) 13:45:43.33 ID:7uy0VTCF
GTX285買えばいいよ。
3万ちょっとで買えるし。
149 羽根ペン(北海道):2010/02/14(日) 13:45:51.38 ID:qnQZMaR2
やっぱりユーザーとしては、気に入って買った製品がすぐ型落ちになってしまうのは悲しいわけよ。
そこを深刻に受け止めたNVIDIAは凄いよね。
糞ドライバだらけのライバルメーカーには真似できんことだ
150 拘束衣(神奈川県):2010/02/14(日) 13:46:06.95 ID:xYoQe9VU
リネームビディア(泣
151 ジムロート冷却器(愛知県):2010/02/14(日) 13:47:54.64 ID:/buzaeRk
9千番のから200番の奴になったのがよくわからん流れだったがリネームしただけなのか
もうわけわからん、今だと250とかゆうの買えばそこそこなのか
152 指錠(関東・甲信越):2010/02/14(日) 13:49:13.42 ID:d6Lj3cZ9
いまだに6600な俺はいったいどうしたもんだかね
レフト4デッドとか少し重いや
153 IH調理器(岡山県):2010/02/14(日) 13:50:17.29 ID:nOeIXP8X
最近組み立てないので知らないが
去年買った9800GTXって最新と比べるとかなり落ちるの?
俺のは512Mだけど、最近はノートでもそれ以上積んでるらしいな。
154 紙やすり(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:50:21.78 ID:/t/s2D+n
8600でいい加減グラボ変えたいけど時期が悪い
155 豆腐(東京都):2010/02/14(日) 13:51:23.34 ID:LevXk2GR
新規に買うなら9800GT/GEじゃね?補助電源要らないでこの性能なら十分すぐる
156 砂鉄(愛知県):2010/02/14(日) 13:52:29.73 ID:myYEysWt
未だゲフォ買う奴は情弱
157 滑車(dion軍):2010/02/14(日) 13:53:45.55 ID:gRSlde9m
>>141
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃.MSI                          □□ ┃
 ┃.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ ..。                   ┃
 ┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.:  / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*:           ┃
 ┃:*・.:*・:*  ゚.:゚: /  :::\::/::  \. ..:*:.          ┃
 ┃.。.:*・゚.:* . /  .<炎>::::::<炎>  \.*.。.  Graphics  ┃
 ┃.。.:・゚*    |  ///(__人__)///  |. *.::.      card ┃
 ┃。.::. ・゚.::  \    ` ⌒´    ,/..。.。.  N9800GT  ┃
 ┃...。.:...゚::.   /ゝ    "`   ィ `ヽ. .: ..   ━━━  ┃
 ┃.。...: 。. /    ぶたお      \    ━━━  ┃
 ┃´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ    ━━━  ┃
 ┃、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |.::.         ┃
 ┃┌────┐.             l/'⌒ヾ,':.    \8,780 ┃
 ┃│Storm1G.│.  (x)       .|ヾ___ソ  ┌─┐┌─┐┃
 ┃└────┘.\     /   l *・.:.  └─┘└─┘┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
158 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/14(日) 13:54:23.36 ID:i2HlMMTt
つうか、2D系だとGF7世代、X1000 世代以前最強のままなんでしょ・・・
159 顕微鏡(広島県):2010/02/14(日) 13:56:19.99 ID:mZgO7pRW
>>158
2D世代てかXPで2Dする場合くらいの意味合いじゃね?
160 フェルトペン(東京都):2010/02/14(日) 13:59:26.88 ID:5MUJmheZ
nVivia rename technologyは素晴らしいな
161 ファイル(東京都):2010/02/14(日) 14:00:08.66 ID:mfmEbWyJ
よく分からんが以前はnVidia>>>>>ATI(AMD)って感じだったのが
今が逆転してるって事?
162 ホールピペット(埼玉県):2010/02/14(日) 14:05:05.51 ID:T+kwjbXG
シェアでいうとNV65% ATI35%で全然逆転はしてないが
まだXP使ってる人間が多い分このままじゃね
163 クリップ(関東地方):2010/02/14(日) 14:05:19.34 ID:WX9a9WSC
これはさすがに酷いだろ。
特にGT330
164 指矩(新潟県):2010/02/14(日) 14:07:57.47 ID:C6bp1E1R
>>161
nVidia「ミドルレンジ以下は名前付けなおして、性能下げよう。ハイエンドは爆熱&電気食い。どうせ信者は買ってくれるだろ。」
ATI「低消費電力、低発熱で値段以上のグラボを作ろう。ハイエンドはなるべくエコで高性能なモノにしよう。」
165 撹拌棒(長屋):2010/02/14(日) 14:11:58.26 ID:dLokCyEL
性能競争の勢い
CPU Intel > AMD
GPU AMD > NVIDIA
166 真空ポンプ(栃木県):2010/02/14(日) 14:15:35.68 ID:rOvFZAPE
167 トースター(熊本県):2010/02/14(日) 14:19:45.56 ID:OrlGkDt+
リネームするぐらいなら出すなよ…
もう釣られるアホもいないし反感買うだけだろ
168 ジムロート冷却器(茨城県):2010/02/14(日) 14:20:34.38 ID:NPsTiC6D
>>155
今のゲフォの中ではいいモンだが
これから新規で10.0までで55nmプロセスのは無いわ
169 包丁(栃木県):2010/02/14(日) 14:21:59.20 ID:k+9itTnc
ゲフォ厨だったけど流石に愛想尽きた

この前の9600GTGE詐欺も絶対に許さない
170 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:22:24.11 ID:4mCj+14+
>>165
べつにラスタライジングするための勢いならAMDにあるけど
GPUはそれだけじゃ気のこれないからなぁ
171 乾燥管(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:23:49.02 ID:1TSY0KQX
リネームのリネームとかもう目も当てられない
172 丸天(東京都):2010/02/14(日) 14:24:18.79 ID:6ZGi4OyF
もう訳が分からない。nVidiaの戦略にはまってしまった
173 額縁(熊本県):2010/02/14(日) 14:25:55.01 ID:Lvp3jKqg
>>166
その性能で補助電源
今土器HDMIがないなんて
174 鉛筆削り(東京都):2010/02/14(日) 14:26:38.74 ID:S8HWXh+2
BTOで組んだんだけど、そのとき店員(キモオタのガチャ歯)に9800GTすすめられて、
俺はそのときは情弱だったんで、じゃあ、それで、ってなったんだよ
で、買ってきて家で2ch見てたら8800と変わらないことが判明
即、その店に怒鳴り込んでGT240っていう最新版に付け替えさせたわ
そんとき店員がビビってガタガタ震えてて笑ったw
175 串(山形県):2010/02/14(日) 14:26:50.51 ID:6gMZ+9qB
300番台を空けてるのはリネームの為とか言ってたけどほんとだったな
お前らすごいな
176 エバポレーター(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:28:04.78 ID:X2WPBn5y
これで何段目だ?
たしかリネーム4回目だよな
177 丸天(山口県):2010/02/14(日) 14:28:14.09 ID:yiXCIfiT
>>165
それ日本限定の間違いでしょ。
世界シェアでは、nVidia>AMDだよ

ビデボなんてX700でまだ十分戦える
178 薬さじ(dion軍):2010/02/14(日) 14:28:28.84 ID:jvxaF5Ck
>>174
GTS240じゃないと・・・
179 ラジオメーター(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:28:57.22 ID:oFe9lbxb
>>174
そのての見え見えすぎてつまらないよ
180 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:29:41.16 ID:i2HlMMTt
>>174
BLTとかにしとかね
旨そうだし
181 落とし蓋(東京都):2010/02/14(日) 14:30:31.70 ID:Gb4OWWme
ファームウェアは云々語ってNVIDIA薦めてくる店員って何なの?
在庫過多なの?
182 レンチ(兵庫県):2010/02/14(日) 14:32:44.85 ID:zhx3I5+d
DirectX10.1対応してないじゃん
183 カラムクロマトグラフィー(福岡県):2010/02/14(日) 14:32:52.61 ID:99o6+Z1q
GeforceとRadeonの主要モデルを一緒に並べた性能表みたいなのどこだっけ?
184 鉋(岩手県):2010/02/14(日) 14:32:54.52 ID:ePdn4yt0
またリネームかよ
もう死ね
185 色鉛筆(茨城県):2010/02/14(日) 14:33:28.54 ID:BVns7yG0
NVIDIAはもう駄目なの?
186 顕微鏡(新潟県):2010/02/14(日) 14:34:41.57 ID:91a+HQFo BE:1265779384-PLT(13001)

>>177
09年Q4
AMD   19.9% (前期比0.2ポイント減、前年同期比0.6ポイント増)
NVIDIA  24.3% (前期比1.0ポイント減、前年同期比6.3ポイント減)
Intel    55.2% (前期比1.6ポイント増、前年同期比7.5ポイント増)

どんどんシェアの差は縮まってる。というかIntelが急激にシェア伸ばしてる
187 蒸発皿(東京都):2010/02/14(日) 14:34:46.84 ID:ySARY8tD
だからDX11対応でGTX260ぐらいの性能で1万円台で赤字にならないカードが出せれば
当座はしのげるだろ
GTX480とか無理して出すより簡単そうなのになんでできないんだよ
188 修正テープ(愛知県):2010/02/14(日) 14:35:24.82 ID:oSY+5xuN
これでもゲフォ買う奴って真性だな
189 泡立て器(西日本):2010/02/14(日) 14:35:34.63 ID:T/fJnyzy
よし8800GTから変えるか
190 額縁(熊本県):2010/02/14(日) 14:36:20.26 ID:Lvp3jKqg
CPUと同じであんまり高性能なのいらないよな。
電力食いすぎてもったいない。
191 コイル(関西地方):2010/02/14(日) 14:36:25.83 ID:jbSBrT0Q
>>186
オンボカウントしたらインテルの独擅場。
あそこは汚いことやって買わせるからね。

google> Intel 独禁法
192 丸天(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:36:42.02 ID:QSwjLZ1v
>>165
AMDは、intelとの性能差の原因だったHK/MGをLlanoで導入するから
地味に伸び代があるね 成功すればだが
193 顕微鏡(広島県):2010/02/14(日) 14:37:08.51 ID:mZgO7pRW
>>186
ララビーさえ期待通りなら
194 輪ゴム(新潟県):2010/02/14(日) 14:37:12.88 ID:JEuh9Pa9
>>183
ググレカスが
195 レンチ(東京都):2010/02/14(日) 14:37:31.31 ID:2liN78rg
一昨年買った9800GTXはまだ現役でいいんだよな?
196 薬さじ(dion軍):2010/02/14(日) 14:39:02.44 ID:jvxaF5Ck
でもGeForce 300シリーズが箱で発売されてるわけじゃないんだろ

OEM専用でメーカーPCに組み込まれて
「Geforce 2xxシリーズより新しいです。新製品です^^」
って情報弱者を騙すだけじゃないか

ν即で自作PCじゃないやつなんていないだろ?
197 顕微鏡(新潟県):2010/02/14(日) 14:40:08.78 ID:91a+HQFo BE:712000692-PLT(13001)
198 篭(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:40:37.81 ID:1bRCfltl
>154
おまえは俺か
199 エバポレーター(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:41:25.92 ID:X2WPBn5y
3年前に8800GTS買ったやつは、ほんと勝ち組だな
ここまで息が長いとは思わなんだ
200 手錠(関東・甲信越):2010/02/14(日) 14:42:59.42 ID:pDn9/45a
ラデはドライバが糞すぎるんだよ
201 銛(神奈川県):2010/02/14(日) 14:43:19.99 ID:avdIPw28
6600GTの俺には何が何だかわからない
202 カラムクロマトグラフィー(福岡県):2010/02/14(日) 14:43:48.84 ID:99o6+Z1q
>197
センキュ!
203 ジムロート冷却器(茨城県):2010/02/14(日) 14:44:37.51 ID:NPsTiC6D
NVIDIA、第4会計四半期で売上大幅減
http://japan.internet.com/finanews/20090212/12.html

>第4会計四半期の損益は、1億4770万ドル (1株あたり27セント) の純損失だった。
>2億5700万ドル (1株あたり42セント) の黒字計上だった前年同期に比べると対照的だ。

前期まではAMDよりはマシでかなり黒出してたのに…とうとう純赤か・・・
204 輪ゴム(新潟県):2010/02/14(日) 14:45:00.25 ID:JEuh9Pa9
これだから新潟は・・・
205 グラフ用紙(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:45:46.76 ID:MxxnsrWC
ラデとnvidiaの両方使ってるけど、確かにラデのCCCの痒い所に手が届かない感じは異常
206 顕微鏡(新潟県):2010/02/14(日) 14:47:34.91 ID:91a+HQFo BE:1424002649-PLT(13001)

>>187
テッセレータを追加することになるので、DX11対応にするのは簡単じゃないんじゃね。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/352/kaigai-02.jpg
207 レポート用紙(京都府):2010/02/14(日) 14:48:33.92 ID:/5u7SOTC
いい加減に整理しろよ
コアの使いまわしは許す
それしかないのならな
でも、リネームだけはゆるさない
208 丸天(アラバマ州):2010/02/14(日) 14:54:30.79 ID:QSwjLZ1v
GT4xxが来るのが5月と言われてる時点で致命的すぎるわ
それまで、客離れを防ぐために「出す出す詐欺」と「リネーム」で対処とかね・・・
209 丸天(北海道):2010/02/14(日) 14:56:08.78 ID:Ojbxef92
もう※でああリネームかとおもってしまった
210 カッターナイフ(長屋):2010/02/14(日) 14:58:08.27 ID:UwzEUeFS
ゲフォが人気なニュー速に流されてGTXシリーズ買うかと思ったけど
専門板のBTOスレでラデオンの流れだったのでHD5xxxにして良かった
電源の分を考えるとラデ一択だったしね。
211 トースター(神奈川県):2010/02/14(日) 14:59:11.63 ID:LXOeB6CX
名前変えただけで何一つ進歩してないんですけどねw
212 レポート用紙(千葉県):2010/02/14(日) 15:01:39.26 ID:Dh3e3Ea6
ドライバとゲームのゲフォ最適化で戦い続ける気ですか
213 ジムロート冷却器(茨城県):2010/02/14(日) 15:02:06.55 ID:NPsTiC6D
Fermiは取りあえずいいからさ
せめてDirectX10.1くらい上から下まで対応してなきゃ
Windows7フル対応さえ謳えないんだけど・・・
214 レポート用紙(滋賀県):2010/02/14(日) 15:03:13.96 ID:Wqu4eAX6
ここまでダメなら逆に応援したくなってきた
215 レンチ(兵庫県):2010/02/14(日) 15:03:37.61 ID:zhx3I5+d
>>214
がんばれ
216 振り子(dion軍):2010/02/14(日) 15:07:48.75 ID:f/VcB7g6
ゲフォにしろラデオンにしろ最近のグラボは長すぎ
ANTECの狭いケースじゃ入らんぞ
217 エビ巻き(岐阜県):2010/02/14(日) 15:16:40.27 ID:HnAot6uM
HD3870でまだ戦えそうだが正直買い替えのタイミングが分からなすぎる
218 三角架(東京都):2010/02/14(日) 15:18:00.16 ID:anPfYim2
もう偽装新製品はいいよ
219 てこ(dion軍):2010/02/14(日) 15:44:17.49 ID:GEROQkfD
(・´ω`・)
220 マイクロピペット(長野県):2010/02/14(日) 15:58:28.75 ID:AGQOEPpT
>>219
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
221 黒板(大阪府):2010/02/14(日) 15:58:29.83 ID:MnGPIhB3
>>217
同じく3870使いだが
Geforce460/450あたりが出たら頃が買い替え時かなと思っている
222 バール(福岡県):2010/02/14(日) 16:25:05.10 ID:XT7VdDMK
>>217
もう少し引っ張ってHD6XXX系のミドルが丁度よいかと。
今更GF系に期待してたら変え時を見失って核地雷踏むよw
223 蒸発皿(東京都):2010/02/14(日) 16:38:55.81 ID:ySARY8tD
4850からなので6770に乗り換えるつもり
5770は乗り換えには性能的にちょっと微妙
まあ今の4800系みたいに1万代前半とかに5800系が降りてきたらこの世代も考えるけど
nvidiaのミドルはいずれにせよ時期的に6770とかと争うことになるでしょ
224 メスシリンダー(アラバマ州):2010/02/14(日) 16:54:26.26 ID:lW4UKOFJ
俺の2600proはおまえらにとって産廃レベルだな
225 丸天(長屋):2010/02/14(日) 16:58:52.96 ID:8HWKYGAC
ファンレスないのか
226 IH調理器(東日本):2010/02/14(日) 17:14:59.97 ID:HOV5H5n+
4850が安くなったらもう1枚買ってCFしようと思ってたのに、全然安くならないんだよな
nVidiaもうちょっと頑張ってくれよ
227 輪ゴム(新潟県):2010/02/14(日) 17:47:39.73 ID:JEuh9Pa9
>>222
3870を買った奴にどうしてミドルレンジを勧めるんだ?
228 イカ巻き(中国地方):2010/02/14(日) 17:52:47.51 ID:kKkkagfw
なんでプロセスルールが進化していくのにnvidiaの製品が進化しないのはどうしてだぜ?
229 丸天(岡山県):2010/02/14(日) 17:55:50.98 ID:tYUkCn4G
>>228
名前とステッカーはちゃんと進化してるだろ
230 カラムクロマトグラフィー(福岡県):2010/02/14(日) 18:33:15.33 ID:99o6+Z1q
進化と退化は同じものだってどこかの偉いヒトが言ってた気がする。

つまりGeForceはちゃんと進化してたんだよ!!
231 滑車(dion軍):2010/02/14(日) 18:52:50.63 ID:gRSlde9m
HD3870 TDP105W
HD4850 TDP110W
HD5770 TDP108W
232 修正液(東京都):2010/02/14(日) 18:57:18.23 ID:1HL4Elq/
>>231
TDPって消費電力のなんの目安にもならんよな
実際はアイドル時もピーク時もHD5770とHD5850はこんなに違うのに
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/HD_5770/28.html
233 シュレッダー(埼玉県):2010/02/14(日) 18:59:15.80 ID:7keXPBXV
P5QとG92はどっちが買う権利多いの?
234 泡箱(東京都):2010/02/14(日) 18:59:48.21 ID:BZOXcmf2
ベンチでいくら差をつけられようが実際のゲームがradeonに最適化されない限りgfは安泰だもんな
新製品でこれだけ引き離されても過去の蓄積のお陰でシェアは未だに圧倒的だから
ゲームメーカー側も乗り換える気薄いし
235 丸天(関西地方):2010/02/14(日) 19:05:12.17 ID:8T5wyIX1
>233
P5Qは50を超えてるがG92はそこまでいってないはず
多分な
236 拘束衣(福島県):2010/02/14(日) 20:40:14.21 ID:Eawd8RFm
最近はゲフォ最適化ゲームですらラデに負けてるんじゃなかったの
237 電卓(宮崎県):2010/02/14(日) 20:54:46.07 ID:iRk0dIo3
なんかもう「開発チームはいなくなったけど会社は存続させなきゃならない」状態だね
238 包装紙(東京都):2010/02/14(日) 20:57:25.98 ID:6rf3WH46
そこでチートドライバーですよ!
239 砂鉄(神奈川県):2010/02/14(日) 20:59:00.44 ID:LplGxDWX
マルチモニターが便利
240 丸天(dion軍):2010/02/14(日) 20:59:52.60 ID:MMr4wTEM
nVいい加減にしろ
これ社員でも完全に把握できないだろw
241 砂鉄(奈良県):2010/02/14(日) 21:00:32.42 ID:g7mG1/xe
>>1
ワロタ
ATIにしていてよかった
242 テープ(東京都):2010/02/14(日) 21:03:21.01 ID:bkFhRNic
もうすぐうちのMX420Xが最新になるな
243 クリップ(神奈川県):2010/02/14(日) 21:19:19.62 ID:yePIKX3W
大量に発注しすぎて、製品化出来ないまま賞味期限が切れるといわれていたチップはその後どうなったんだろ?
244 画架(アラバマ州):2010/02/14(日) 21:47:21.64 ID:+vtUe+JT
うちの939もリネームしてくれよ
245 夫婦茶碗(熊本県):2010/02/14(日) 22:12:56.58 ID:mhhxF90w
8800GTのリネームのリネームのリネームで間違いないか?
246 釣り針(富山県):2010/02/14(日) 22:20:07.00 ID:aQhAOztT
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
247 ラチェットレンチ(栃木県):2010/02/14(日) 22:23:48.27 ID:Toevgpro
つうか詳しい香具師、聞いていいか??
ニヴィディアの開発社員はここ数年一体毎日何の仕事してるの??
248 ウケ(東京都):2010/02/14(日) 22:26:53.67 ID:SpwN7tby
ラベルの張り替え
249 カーボン紙(福岡県):2010/02/14(日) 22:28:06.50 ID:SubIxEJ6
フェルミの開発
250 ガスクロマトグラフィー(香川県):2010/02/14(日) 22:30:53.53 ID:pmE4RJTy
頼みのゲームもコンシューマの方に増えつつあるのにマジで終わったな
251 豆腐(富山県):2010/02/14(日) 22:32:47.74 ID:OvyiHMzz
8800GT→9800GT→GTS150→GTS240→GT330

5世代ってこれで合ってる?
252 乾燥管(東京都):2010/02/14(日) 22:33:24.16 ID:OL9BoVLO
こう言う新製品発表って詐欺罪ならんのか?
独禁法や消費者に対する詐欺行為だろ・・・
253 丸天(静岡県):2010/02/14(日) 22:35:26.10 ID:NxQD60Jc
初めてRADEON買ったらドライバが落ちまくって使い物にならなくて
結局ゲフォに戻した。4890でオブリビオンやりたかったのに9600GTじゃ泣けるよ。
早く5850が安くならないかしら。
254 拘束衣(catv?):2010/02/14(日) 22:36:01.97 ID:W1UfMbif
リネームする意味が全く分からないんだけど
255 まな板(愛知県):2010/02/14(日) 22:36:22.29 ID:X1Id5ZHc






256 リール(三重県):2010/02/14(日) 22:37:27.22 ID:Mak/dp3j
9800GTのときはまだ余裕だったからリネームしていたととることもできたけど
今は逆だな
257 丸天(静岡県):2010/02/14(日) 22:41:02.19 ID:NxQD60Jc
8800GTから全く進歩してないってことなの?
258 スパナ(東京都):2010/02/14(日) 22:43:18.24 ID:uWqKV+04
8800GTが出た頃に今の状態が予想できたであろうか
259 泡立て器(西日本):2010/02/14(日) 22:44:08.02 ID:T/fJnyzy
もうこれからはいつも奇数番はリネームにしたら
260 スタンド(東京都):2010/02/14(日) 22:44:15.10 ID:BCNtMVC4
>>254
情弱が騙される
261 マイクロピペット(長野県):2010/02/14(日) 22:48:37.50 ID:AGQOEPpT
>>254
情弱を騙して買わせるためじゃね?w

テンプレで確認しなきゃ訳わかんねーよ
262 下敷き(香川県):2010/02/14(日) 22:55:20.33 ID:QT1KE7x4
もう世代だとかそういうのどうでもいいから
性能が分かりやすいモデルナンバーにして欲しい。

11-400-65とか。
DX対応バージョン-ベンチスコア-定格電力
263 ホールピペット(大阪府):2010/02/14(日) 22:56:29.87 ID:rF52alrB
性能微妙な240をリネームしてどうするの
264 豆腐(富山県):2010/02/14(日) 22:58:50.23 ID:OvyiHMzz
>>262
AMDはCPUもGPUもまだ分かりやすい方だろう
基本的に数字の大きいの買っておけば高性能・高電力なんだし
265 紙やすり(dion軍):2010/02/14(日) 23:01:29.93 ID:+5s64Om9
リネームすんなカス
266 インク(神奈川県):2010/02/14(日) 23:03:15.67 ID:PdM826pF
もしかして、今や開発者一人もいないんじゃね?
267 ボウル(北海道):2010/02/14(日) 23:09:45.98 ID:eNU1Hreu
何でもいいがロープロ出せよ
当然補助電源不要モデルだぞ
268 レーザー(岐阜県):2010/02/14(日) 23:14:48.99 ID:sU/4E5lq
何でこんなにリネームばかりするのか。
269 電卓(関西地方):2010/02/14(日) 23:24:46.93 ID:WvRJlPBR
また128bitか?それとも64bitか
270 はさみ(アラバマ州):2010/02/14(日) 23:32:25.97 ID:fxfny5vm
いま、ELSAの8800GTってグラボを使ってんだけど、
今日ビックカメラ行ったら、ELSAのGTX260とかいうのが1万円で売ってた。
これって8800と比べてどうなの?
たいして変わらないなら、ガマンして今のグラボを使い続けようかと思うんだが
271 手錠(アラバマ州):2010/02/14(日) 23:33:35.34 ID:Jghlqqa8
これの対抗になるAMDの新世代って出るのか?
272 輪ゴム(新潟県):2010/02/14(日) 23:33:43.35 ID:JEuh9Pa9
>>270
260も一枚岩ではないからな
273 蛍光ペン(東京都):2010/02/14(日) 23:41:07.91 ID:bvhgnBRD
まさに、だからお前は誰なんだよ状態
274 釜(富山県):2010/02/14(日) 23:54:53.56 ID:aD4/XqfV
>>270
結構違うよ。
俺も8800使ってて260に変えたんだけど、1920x1080でTF2とか100fpsでるようになったわ。
まあでも最新のゲーム追っかけたいとかじゃない限りあんまりかわらんと思う。
大体8800の頃からゲーム自体のエンジンがあんまり変わってないからね。
275 カッター(福岡県):2010/02/15(月) 00:04:17.81 ID:UoYHU9tO
pcsx2のGSdxでD3Dinternal-res x4とかでやりたいんだけど
ヌルヌル動かすにはどれ買えばいいんだぜ?
276 ノート(東京都):2010/02/15(月) 00:05:26.42 ID:lQqVOyUX
マジnvidia終わってるな。。。
もう種類が多すぎて何がなんだかわからない
277 パイプレンチ(栃木県):2010/02/15(月) 00:13:09.38 ID:XfLn9eaG
FF14やりたいんだが
どれを買えばヌルヌル動かせるようになる??
278 はさみ(大阪府):2010/02/15(月) 00:15:20.90 ID:H59WDtOW
そんなの誰も知らん
心配なら推奨スペックの発表あってから買いなさい
279 インパクトドライバー(山形県):2010/02/15(月) 00:20:46.50 ID:POm68UIm
>>275
8800GTにしとけ
いろいろと安いだろ今は
280 ファイル(新潟県):2010/02/15(月) 00:22:02.36 ID:GPDlVOOF
そこは4850のCFだろ
2万以下で5850以上の性能が叩き出せる
281 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 00:24:03.78 ID:QPsv5HIw
>>280
電力に目を瞑ればアリだね
2枚そろえても安いし
282 ゴボ天(dion軍):2010/02/15(月) 00:24:17.02 ID:a06gNKTb
XPの更新当てたら突如として9800GTがお亡くなりになられた
なんかの陰謀だ 陰謀に違いない
283 鉤(三重県):2010/02/15(月) 00:25:02.89 ID:AK4VZaew
4890CFが今のところコストパフォーマンス最強だな
284 クレヨン(dion軍):2010/02/15(月) 00:25:47.29 ID:0HF5YHS3
いままでずっとゲフォだったから今更ATIに換えるのはきついな
285 額縁(東京都):2010/02/15(月) 00:27:01.58 ID:g7HrIATM
>>2
戒名じゃなくて改名だ
俺たちのnVidiaを不当に貶めるのはやめろ
286 クレヨン(長屋):2010/02/15(月) 00:35:31.75 ID:di3WDRpo
nVidiaがここまで落ちぶれるとは思わなかった
287 鉤(三重県):2010/02/15(月) 00:36:44.73 ID:AK4VZaew
ATiがここまで盛り返すとは思いもしなかった
288 リービッヒ冷却器(茨城県):2010/02/15(月) 01:16:41.34 ID:p1FKi0Mo
>>263
それがNVのDirectX10.1対応の最強品だからじゃね
289 クレパス(大阪府):2010/02/15(月) 01:21:15.99 ID:c4D0Bt71
どうせリネームだろうと思って開いたら
本当にリネームだった時なんて言えばいいのかわからなくなるな
290 はさみ(大阪府):2010/02/15(月) 01:25:47.26 ID:H59WDtOW
>>289
>>2
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
291 パステル(滋賀県):2010/02/15(月) 02:02:42.68 ID:Ze9Ub2XI
GTS250からGT330に買い換えるわ
292 ボンベ(アラバマ州):2010/02/15(月) 02:09:14.27 ID:brmX+Izx
>>289
嘲笑うといいとおもうよ
293 ばね(dion軍):2010/02/15(月) 02:44:07.63 ID:zBxqzJlk
(・´ω`・)
294 グラフ用紙(愛知県):2010/02/15(月) 03:30:22.86 ID:Iq5cn+Rt
( ・ ´ ω ` ・ )
295 電子レンジ(東日本):2010/02/15(月) 09:44:40.45 ID:6M8zm0ei
nVidiaも頑張ってくれないと・・・
ATiは今のところ5850を下げる必要が全くないからな
296 ばくだん(埼玉県):2010/02/15(月) 09:47:15.21 ID:GxwN4SeB
10.1のGT250?GT350?ってもう絶対出ないの?
欲しがってるの一人だけみたいだけど・・・
297 インパクトドライバー(東京都):2010/02/15(月) 09:51:16.65 ID:zlL7CKtX
この分ならGT420もリネームでいけそうだな
GT6xxからが本番だ
298 電子レンジ(東日本):2010/02/15(月) 09:54:10.65 ID:6M8zm0ei
さすがに4xxではリネーム出さないんじゃないのw
そのために3xxを完全リネームナンバーにしたんだろうし
まあこれがすでに予想の斜め上だったよな
299 三脚(京都府):2010/02/15(月) 09:55:39.85 ID:XEcS/o4u
8800GTとか使ってた人が壊れて買い換える→リネーム品で実は全く変わってないもの買わされてる
気付かずに「やっぱNvidiaですね、前の比べると超はやい^^」のかわいそうな人が出てきてるんだろうな
300 音叉(愛媛県):2010/02/15(月) 09:55:57.48 ID:Jjv3bK69
またしてもリネーム
301 てこ(dion軍):2010/02/15(月) 09:57:09.12 ID:g0Zb8hQP
>>296
でない
GT214はずっと昔にキャンセルされた
出してればG92がこんな長生きしてない
302 泡箱(兵庫県):2010/02/15(月) 09:57:16.97 ID:lm/YQ9WH
>>253
うちでは4890で普通にオブリやってるけど、ドライバの入れ方とか間違ってるんじゃないか?
303 音叉(愛媛県):2010/02/15(月) 09:59:51.67 ID:Jjv3bK69
XBOX360の次のゲーム機のチップはエンヴィディアじゃなくなるのかも
304 電子レンジ(東日本):2010/02/15(月) 10:00:04.48 ID:6M8zm0ei
>>299
リネームするだけで大幅に売り上げが増えるからな
味をしめちゃったんだろう
305 木炭(大阪府):2010/02/15(月) 10:00:58.91 ID:0e8C80EL
【レス抽出】
対象スレ:NVIDIA、GeForce 300シリーズに3製品追加!※
キーワード:8800


抽出レス数:22

人気だなぁ〜
306 インパクトドライバー(東京都):2010/02/15(月) 10:01:57.76 ID:zlL7CKtX
>>303
今も違うけどな
307 はんぺん(北海道):2010/02/15(月) 10:02:59.77 ID:7vrhjlIU
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090728034/

>それにしても,G92というのは息の長いGPUコアである。
308 ルーズリーフ(岡山県):2010/02/15(月) 10:03:41.10 ID:Ckx8kWPX
RPGリメイクしまくってる会社みたいになってきたな
309 音叉(愛媛県):2010/02/15(月) 10:03:58.54 ID:Jjv3bK69
>>306
初代に続きゲフォかと思ってたが違うのか…。
この先どうすんだよビヂアの旦那は……。
310 木炭(大阪府):2010/02/15(月) 10:10:59.26 ID:0e8C80EL
まだGeForce2MXつかってる機があるからなぁ・・・
311 ばくだん(埼玉県):2010/02/15(月) 10:13:42.24 ID:GxwN4SeB
>>301
(´・ω・`)
312 シール(catv?):2010/02/15(月) 10:15:50.80 ID:akUv/120
ひでぇ
313 真空ポンプ(神奈川県):2010/02/15(月) 10:16:40.65 ID:gLEpVMU0
今度は何のリネームだよ
314 焜炉(千葉県):2010/02/15(月) 10:17:03.08 ID:fFH4da5i
またリネームか?おいおいおい
315 包装紙(大阪府):2010/02/15(月) 10:17:17.54 ID:ef2R/FON
GTX260はどうなの?
316 天秤ばかり(大阪府):2010/02/15(月) 10:18:31.76 ID:1pWgQIy7
まだ、10.1とか言ってる奴いるの?
俺10.1って単語を2chで初めて聞いたのは5年前

一体、いつになったら使えるの?
317 炊飯器(神奈川県):2010/02/15(月) 10:20:03.14 ID:ga559K9U
>>315
教団へ御布施するには最適
318 ハンドニブラ(埼玉県):2010/02/15(月) 10:20:58.05 ID:mvA+ua6p
GTX260から5850か5870に変えたいけど性能差どれくらい?
319 そろばん(東京都):2010/02/15(月) 10:21:17.74 ID:uOHvM8tf
またリネームかよ
もう二度と買わねぇ
320 三脚(catv?):2010/02/15(月) 10:22:05.76 ID:EocKoQ7x
本命はGTX400番台でしょ
これがでてくればラデ厨憤死確実でしょうね
321 電子レンジ(東日本):2010/02/15(月) 10:22:54.52 ID:6M8zm0ei
>>318
GTX260はそれなりにいいグラボだから、GTX4xxかHD68xxまで待ったほうがいいんじゃない?
322 ゴボ天(catv?):2010/02/15(月) 10:23:00.53 ID:SO5w5MUG
8800GTS512を発売してすぐ買った俺は勝ち組だな
323 包装紙(大阪府):2010/02/15(月) 10:23:03.99 ID:ef2R/FON
>>317
まじかよこれで俺もエリート信者だ
324 薬さじ(長屋):2010/02/15(月) 10:24:29.70 ID:gD6JzY9L
>>318
57xxがGTX260相当で
58xxがGTX285相当で
59xxがGTX295と考える
しかし全種最新グラボだからGTX以上の性能
325 指錠(関東・甲信越):2010/02/15(月) 10:26:16.91 ID:+Q1Ep2jO
リネームリネームとか騙されたわけでもないやつが騒いでてわろた
326 カッティングマット(大阪府):2010/02/15(月) 10:27:51.39 ID:0Qo4FVFA
>>325
>騙されたわけでもないやつ

人間一度痛い目にあわないとわからないのに、騒ぐのは何故なのかわからない。
アホな質問君を生み出すだけなのに。
327 三脚(catv?):2010/02/15(月) 10:29:57.19 ID:EocKoQ7x
リネームだろうがリネームじゃなかろうが性能はちゃんと表示されてるんだから
騙される騙されないもないだろう
328 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/02/15(月) 10:31:19.57 ID:ktdGVDZh
AGPで出してくれたら買うのにって奴沢山居そうだ(w

俺もlだけど(w
329 包装紙(大阪府):2010/02/15(月) 10:32:31.71 ID:ef2R/FON
しかしpc業界の小出し古典的商法はいつになったら終わるんだ
330 ミリペン(宮崎県):2010/02/15(月) 10:38:56.15 ID:udzuUg8l
この時期にこんなの出してくるってことはFermiやらかしたかな
331 三脚(京都府):2010/02/15(月) 10:39:46.02 ID:XEcS/o4u
まだ8800GT-3とか、後ろにナンバーでもつけてくれればリネーム詐欺といわれないだろうし、ユーザーも8800のマイナーチェンジかってわかりやすいのになぁ
全く前のと共通性のないネーミングでさも新製品ですよって売り方するから最悪
GeForceになってからは5でちょっとコケたくらいで6とかも性能良かったし、人気もあっただろうにどうしてこうなった・・・
332 電子レンジ(東日本):2010/02/15(月) 10:40:33.74 ID:6M8zm0ei
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201002/0401.html
5月だと、6870が5ヵ月後に出ちゃうから、nVidiaはちょっと厳しいなぁ
そもそもあのダイサイズにyieldじゃ、原価が相当高いからな・・・
GeForceラインは赤字覚悟でシェアとって、HPC分野で稼ぐスタンスなんだろうか
333 ろうと(大阪府):2010/02/15(月) 10:41:21.27 ID:KnuZlDwC
RADEONに切り替える必要性が全く感じられない
今までのこのスレッドのレス全て読んでも。
334 ハンドニブラ(埼玉県):2010/02/15(月) 10:43:39.92 ID:mvA+ua6p
>>321
そうか、もう少し我慢するわ
335 烏口(北海道):2010/02/15(月) 10:43:51.00 ID:JgUJImAF
騙されたわけじゃない とか言えちゃうのはさすがに信者以外の何者でもない
どうみても足踏み状態なのにそれを許容してどうするよ
336 黒板(長崎県):2010/02/15(月) 10:44:33.61 ID:vyEWD7lW
どれか高機能なのかさっぱり分からない
337 ミリペン(神奈川県):2010/02/15(月) 10:46:15.22 ID:siZxMbln
NVIDIAはもう終わったメーカー
買っ奴は損するだけ
338 三角架(アラバマ州):2010/02/15(月) 10:58:13.53 ID:M9+ihjJu
終わったメーカーのGPUの方が売れてる時点でねえ
339 スプーン(宮城県):2010/02/15(月) 10:59:12.63 ID:jt7Rp8oP
ショップの店員がゲフォをプッシュし捲くってたのはそういう事だったのか
単にDX11非対応だったのと780Gだから5770にしただけだったが
340 ミリペン(宮崎県):2010/02/15(月) 11:00:46.21 ID:udzuUg8l
はやくION専業にな〜れ
341 リービッヒ冷却器(茨城県):2010/02/15(月) 11:01:37.67 ID:p1FKi0Mo
>>340
ION2がただのGPUに成り下がったので
事実上チップセット事業自体が廃止です
342 首輪(不明なsoftbank):2010/02/15(月) 11:20:06.71 ID:4e0K1u8N
リアル彼女のために9800GTGEかGTS250買おうと思ったけどHD5750にしようかな。
XPだけど
343 ゴボ天(catv?):2010/02/15(月) 11:20:23.07 ID:q55SZyrB
こりゃ本格的にサヨナラだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
344 ホールピペット(群馬県):2010/02/15(月) 11:27:22.04 ID:nPh7QMRL
HD5750の名前をちらほら見かけるけど
そんなにいいものなのか
345 てこ(dion軍):2010/02/15(月) 11:28:37.28 ID:g0Zb8hQP
>>344
9800GTGE未満の消費電力で
GTS250(150W)を超える性能
346 サインペン(栃木県):2010/02/15(月) 11:29:30.77 ID:MXv7ifBk
>>342
どんな彼女だよ
347 めがねレンチ(アラバマ州):2010/02/15(月) 11:30:35.50 ID:48sDb7uD
PCの電源をwebでチェクしたらピーク時32Aもある。
+12Vは1系統24Aしかないのによく持ったなあ。w
2系統で48Aもあるから大丈夫だと思ってた。
348 首輪(不明なsoftbank):2010/02/15(月) 11:32:10.89 ID:4e0K1u8N
>>346
ゲームでござる
349 シール(catv?):2010/02/15(月) 11:35:28.86 ID:akUv/120
;;
350 ゴボ天(関西地方):2010/02/15(月) 11:37:56.57 ID:NIkKBaF/
今BTOで9600GTを選ぶともれなく128bit地雷製品が付いてくるキャンペーン実施中
351 ばくだん(アラバマ州):2010/02/15(月) 11:41:44.52 ID:WqVeXtwp
>>348
Illusionは好感の持てる馬鹿メーカーだよなあ
エロゲオタの何割がグラボ必要とするようなエロゲやるのかと
352 磁石(石川県):2010/02/15(月) 11:43:20.57 ID:Na0eEd7Z
10k切ってたらGT240も有りだと思う*XPに限る
353 サインペン(栃木県):2010/02/15(月) 11:44:14.48 ID:MXv7ifBk
>>348
エロゲかよ
つか妙にリアルだがi7推奨とかどんだけー
354 浮子(富山県):2010/02/15(月) 11:45:38.69 ID:7nTDcQyP
たしかマルチコア対応してなかったよーな?
355 猿轡(広島県):2010/02/15(月) 11:55:08.62 ID:JnB5X/rf
HD5570が明日届く。
356 首輪(不明なsoftbank):2010/02/15(月) 11:55:39.87 ID:4e0K1u8N
>>353-354
CPUはi3のオーバークロックで行こうと思ってる
357 紙(東京都):2010/02/15(月) 11:57:07.11 ID:R5tdbtrE
GT3XXシリーズで最新のテクノロジーを堪能しましょう。

NVIDIA Rename Technology
358 インパクトドライバー(鹿児島県):2010/02/15(月) 12:10:05.44 ID:g6d+mMdC
Flexible Renamer最強伝説!!
359 石綿金網(北海道):2010/02/15(月) 12:24:57.17 ID:a9r1Jnn4
俺の8800GTさんはいまだに最新型ってことか
さすがだな
360 すり鉢(山梨県):2010/02/15(月) 12:27:30.53 ID:PVgetB96
GTX385はまだですか?
361 猿轡(東京都):2010/02/15(月) 12:29:08.01 ID:6OKHipEt
AGPで出せよ
362 ゴボ天(catv?):2010/02/15(月) 12:33:58.41 ID:rAs2a52h
GTX260がコスパ最強は揺るがず
363 蒸し器(catv?):2010/02/15(月) 12:34:54.15 ID:IryPhN4Q
5450のファン付が見当たらない
窒息ケースにファンレスは地獄だというのに
364 dカチ(愛知県):2010/02/15(月) 12:42:28.10 ID:acFEF/nm
radeonの6xxxが出るのはいつ?
365 筆ペン(長屋):2010/02/15(月) 12:51:10.84 ID:GojnGhzW
本当にリネームだけだと思ってる?
ビデオエンジンだけちょっとだけ違うよww
VP1 VP2 VP3 VP4まであるw
366 集気ビン(catv?):2010/02/15(月) 13:24:22.71 ID:MyOkCItB
>>364
RadeonはたぶんHD6xxxを出す前にHD5xxxを28nmか32nmにシュリンクして出すはず
367 画板(東京都):2010/02/15(月) 13:25:11.57 ID:ms+Fg1A5
>>1

17 :Socket774:2010/02/15(月) 00:43:49 ID:Rs/4XjhU
330糞ワロタwwwwwwwww
340と320がDX10.1なのに中間の番号取ってるやつがDX10とか
一般人には理解不能だろwwwwwwwwプロセスも旧プロセスだしwwwwwwwww
368 三脚(京都府):2010/02/15(月) 13:53:57.57 ID:XEcS/o4u
そろそろ信者でもどれが何ベースでどうなってるのか分からなくなってるんじゃね?
一般人はとっくにわからないけどwww
369 霧箱(石川県):2010/02/15(月) 13:56:51.49 ID:hirK+RKv
>366
それはいつ頃?そろそろ買おうかなと思うんだけど
370 平天(catv?):2010/02/15(月) 13:57:47.93 ID:0RA7SsUb
わけわ分らなくして情弱に新製品だと思い込ませて買わせるのがNVIDIAの経営戦略だからな。
どうなっているのか分からなくなるのはNVIDIAの作戦通りということ。
371 ペーパーナイフ(長屋):2010/02/15(月) 13:58:26.42 ID:n8qzTAn4
>>356
i7-860+HD5770+4GBDDR3でベンチマークがギリギリ30fpsだったよ
しかもボケボケとしてるだけで綺麗とは思えないグラフィック。
低解像度ならいけるかもしれないけど見るからに地雷だ
372 万年筆(アラバマ州):2010/02/15(月) 14:00:06.80 ID:Qp/Yjj1d
あれ発光してるだけで全然綺麗じゃないよなw
373 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 14:15:25.23 ID:XwxUaHQn
リネームって言っても細かいところで手が加えられて
確実に性能が上がってるんだからいいじゃねえか
むしろそれをリネームと言うのがおかしい
374 錘(catv?):2010/02/15(月) 14:23:05.48 ID:EdfNZhWL
>>373
性能下がってるのもあるけどな。
なによりGT330の中で複数バージョンあるのがあやしすぎる
375 てこ(dion軍):2010/02/15(月) 14:24:41.06 ID:g0Zb8hQP
ttp://ascii.jp/elem/000/000/497/497230/index-3.html
 ASCII.jpらしくイリュージョンの最新18禁3Dゲーム「リアル彼女」ベンチの結果も掲載しておこう。
CPUパワーの重要度が高いと言われるベンチだが、Radeon HD 3850よりも高く4850との差もわずか
という結果になった。このタイトルを動かすために、なるべく低投資でビデオカードを追加したいのなら、
Radeon HD 5570はなかなかよいチョイスと言えるかもしれない。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/497/497149/real_483x203.jpg
CPU PhenomII X2 555 BlackEdition
マザーボード ASUSTeK「M4A785TD-M EVO」(AMD 785G)
メモリー DDR3-1066 2GB×2
HDD Seagate「ST3160812AS」(160GB)
OS Windows 7 Ultimate SP2(32bit)
376 ゴボ天(青森県):2010/02/15(月) 14:34:55.20 ID:t9ugBWDJ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/497/497142/3dv_gpu_483x203.jpg

もはや工作員としか思えん
377 浮子(富山県):2010/02/15(月) 15:05:50.07 ID:7nTDcQyP
8800GTから9800GTってなんか変わったっけ?
378 猿轡(広島県):2010/02/15(月) 15:06:13.40 ID:JnB5X/rf
>>376
ローエンド最上位という位置づけなんだから問題ないだろ
379 紙やすり(千葉県):2010/02/15(月) 15:11:24.91 ID:HDXPiOq0
3D visionってどうなの?
380 修正テープ(東京都):2010/02/15(月) 15:12:52.91 ID:0bMiVtyo
オブリでHDRをONにしたら別世界でワロタw
381 飯盒(新潟県):2010/02/15(月) 15:21:22.44 ID:1nnS2pNH
>>309
GeForce使ってるのはPS3だろ
箱はRadeon
382 てこ(dion軍):2010/02/15(月) 15:46:49.02 ID:g0Zb8hQP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349150.html
>エルザ、消費電力を25W削減したGeForce GTS 250ビデオカード
>GLADIAC GTS 250 1GBは、リファレンスモデルから消費電力を25W削減したビデオカード。同社の実測によると、消費電力は125Wという。

誰得
383 スケッチブック(東京都):2010/02/15(月) 15:52:03.26 ID:4b2omk79
誰かグレードアップのAA貼ってくれ
384 ゴボ天(大阪府):2010/02/15(月) 15:55:32.50 ID:VKo9jMvu
CoPのセッテレーション重すぎなんだけどマジ
早くゲフォは新世代出せよ
385 ゴボ天(dion軍):2010/02/15(月) 15:59:48.46 ID:XvY76Cws
AMDの一世代遅れはシェアから来るモノとわかるが
nvidiaの世代遅れはなんだ?
386 泡箱(千葉県):2010/02/15(月) 16:08:25.32 ID:LOgr2bJL
ラデ大勝利でXP厨顔面ブルースクリーンwwwwwwwwwww
387 鉤(千葉県):2010/02/15(月) 16:10:59.03 ID:C6mCWoqD
いつ出るんだよぁぁぁああ
388 鏡(大阪府):2010/02/15(月) 16:18:25.59 ID:QTxxBSJa
CUDAでエンコしてるんだけどさ、
次AMDのGPUかおうかとおもってるんだけど、
CUDAつかいたけりゃげふぉ、らで二枚さしときゃおk?
389 ガスレンジ(愛知県):2010/02/15(月) 16:22:34.20 ID:hoDthATk
巷ではDX10.1対応のGTS240が発売されて何となく新しい方が良いなぁ〜と買われていた。

一方、9800GTGE(8700円)を買った俺が大正解だったわけだw
次はラデにすっか、、、ドライバー何とかせえや
390 てこ(dion軍):2010/02/15(月) 16:28:34.04 ID:g0Zb8hQP
>>389
GT240の事言ってるんだろうけど
GTS240はOEM向けのDX10GPUだ
391 三角架(アラバマ州):2010/02/15(月) 16:32:17.15 ID:M9+ihjJu
GTX480が4月か5月ぐらいに出るのに
392 ゴボ天(東京都):2010/02/15(月) 16:33:57.55 ID:j5SuZbA8
GT240・・・ATIに約半年遅れで登場した40nmプロセス&GDDR5搭載の期待のカード
しかし3年前のミドルレンジである9600GT以下の性能しかない事が判明。大爆死する。
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091117007/TN/028.gif

なぜnvidiaの40nmプロセスは失敗したのか・・・慢心、環境の違い・・・
393 レンチ(愛知県):2010/02/15(月) 16:41:06.21 ID:vj5k51+a
リネームってなんなの?
ばかなの?しぬの?
394 筆ペン(アラバマ州):2010/02/15(月) 16:45:05.88 ID:PwrAve89
焼き土下座
395 スケッチブック(東京都):2010/02/15(月) 16:50:23.13 ID:4b2omk79
あった

 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

           _   _   _   _   _  __       _   _   _   _   _  __      _  __  __    _        _
          /_/ /_/ /  / /  / / _  /       /_/ /_/ /  / /  / / _  /      /_   /  /_   _ / /_/  /  /
Geforce     /  / /  / /  / /  / / /  /   →     / /  / /  / /  / / /  /   →  / /   /   _ /  /     /  /  /
           ̄    ̄    ̄    ̄    ̄             ̄    ̄    ̄    ̄    ̄            ̄             ̄        ̄ 
396 丸天(関西地方):2010/02/15(月) 17:02:10.04 ID:X9x6KRw5
>>385
アーキ移行じゃね、AMDも今は順当に拡張してるから順調だけど
やっぱり移行期はもたついてたし

>>392
なぜROP半減したかマジで意味不明、GDDR5 128bit 16ROPsなら
そこそこ戦えたろうに、9600〜9800GT後継のはずが9500GT後継になっとる
397 指サック(catv?):2010/02/15(月) 17:28:32.91 ID:UMoUcM95
また詐欺リネームするのかよNVIDIAは…
398 IH調理器(大阪府):2010/02/15(月) 17:44:24.94 ID:7EgBPp6s
俺の4770でカクカクもっさりになる頃にはnVidia復活して価格競争激しくなると良いな
399 猿轡(広島県):2010/02/15(月) 17:45:01.98 ID:JnB5X/rf
>>392
いつぞやのPhoenomみたいだw
400 ゴボ天(catv?):2010/02/15(月) 18:09:57.77 ID:46My2cOE
リネームし続けるということは
とんでもない大玉を用意してあるんじゃねーか?
401 試験管挟み(福岡県):2010/02/15(月) 18:27:51.37 ID:kwwjE7aR
HD 5870:1600sp、850/4800MHz、256-bit、16 ROPs、80TMUs、27/188W
HD 5850:1440sp、725/4000MHz、256-bit、16 ROPs、72TMUs、27/151W
HD 5830:1280sp、750/4000MHz、256-bit、16 ROPs、60TMUs?、?/?W
--------------------------------------------------------------------
HD 5770:800sp、850/4800MHz、128-bit、16 ROPs、40 TMUs、18/108W
HD 5750:720sp、700/4600MHz、128-bit、16 ROPs、36 TMUs、16/86W
--------------------------------------------------------------------
HD 5670 :400sp、775/4000MHz、128-bit、8 ROPs、20 TMUs、15/64W
HD 5570 :400sp、650/1800MHz、128-bit、8 ROPs、20 TMUs、9.69/42.7W
--------------------------------------------------------------------
HD 5450: 80sp、650/1600MHz、64-bit、 4 ROPs、8 TMUs、6.5/19.1W

HD5000シリーズの多さには関心すらする
402 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/15(月) 19:04:26.53 ID:XwxUaHQn
250ポチるけどいいな?買ってから文句言うなよ?
403 ビュレット(東京都):2010/02/15(月) 19:05:40.38 ID:01v44sbK
>>302
NV信者の工作だろ
Oblivion/FalloutはRadeon側に最適化されて作られた数少ないゲームの一つ
Oblivionの場合、GefoのほうがVRAMオーバーのフリーズとか
AAが切れるとか、どうしようもないバグが出る
404 乳鉢(東京都):2010/02/15(月) 19:11:21.07 ID:FfmRVShd
ラデが糞といわれていた時代でも、オブリだけが目当てならラデ使えって言われていたよな
405 三角架(アラバマ州):2010/02/15(月) 19:18:28.30 ID:kyRhif+C
7600GT並の消費電力ボードはいつ出るんだよ。
406 サインペン(catv?):2010/02/15(月) 19:32:30.37 ID:LtUf+uEM
>>405
HD5570が同じぐらいだけど
アイドル時はHD5570のが低い
407 フードプロセッサー(関東地方):2010/02/15(月) 19:37:14.97 ID:usNOm94A
今度のビデオカードは256bitに力を入れるらしいね、

ただね、ユーザーとしては現状の128bitでも十分なんだよね、
逆に、今までの倍の性能とかにすると、既存のユーザーが速さについていけなくて混乱する場合もあるし、
いきなり倍にするんでなくて、ゆっくり性能を上げていくのが良いと思うんだよね、
個人的には160bit〜180bitあたりの性能で良いと思う、キリが良いという意味では200bitでもいいかもね。
408 錘(東京都):2010/02/15(月) 19:47:53.69 ID:9G9EYJ5r
ウチのリファ9600GTはまだまだ頑張ってくれてるぜ
次もまたGF買ってしまいそうだから困る
409 カンナ(岡山県):2010/02/15(月) 19:47:54.12 ID:KbcQOoKA
今度のOSは64bitに力を入れるらしいね、

ただね、ユーザーとしては現状の32bitでも十分なんだよね、
逆に、今までの倍の性能とかにすると、既存のユーザーが速さについていけなくて混乱する場合もあるし、
いきなり倍にするんでなくて、ゆっくり性能を上げていくのが良いと思うんだよね、
個人的には33bit〜45bitあたりの性能で良いと思う、キリが良いという意味では50bitでもいいかもね。

まぁ、いきなり倍にするっていうのは、マイクロソフト側がOSを売り込む時の宣伝につかうために
『従来モデルよりも2倍の性能(当社比)』って言いたいだけちゃうんか?とwwww

マイクロソフトも価格的に高く売りつけたいってことなんだろうね。。
410 釜(catv?):2010/02/15(月) 19:57:58.81 ID:86xHb2gL
>既存のユーザーが速さについていけなくて混乱する

新型モビルスーツかなんかだと思ってるの?
411 ゴボ天(福岡県)
コピペだ気にするな
7は64bitオンリーにして欲しかったなあl