ホリエモン「今の小説は長過ぎ、電子書籍を成功させるには読みやすく短いコンテンツが必要」
1 :
修正テープ(静岡県):
俺も電子出版の未来について語ってみよう。
前略
大事なのは、iPad/iPhoneでもKindleでもその端末で読みやすい形態にしてから配信することだ。ただ単にデジタル入稿データを PDFにするだけ、では駄目だ。
なぜなら読みづらい。実際iPhone向けにニュースサイトをカスタマイズしている日本の大手新聞社は私の知る限り朝日新聞のiAsahiくらいだ。
どうせ担当者はiPhoneを触ったこともなくサファリで拡大して読めばいいでしょ?くらいにしか思っていない。どんだけ不便かは、iPhoneに対応したCNETのページを見れば分かる。さくさく読める。
産経新聞のiPhoneアプリなど、何も分かってないと思わざるを得ない。3Gだと細かい字を読もうと拡大するたんびに読み込みに数秒かかる。
1 回はものめずらしさでダウンロードするが二度と見ないだろう。だって単純に紙面をアプリに入れただけなんだもん。ただでも要らないよ。
こういうよく勘所を分かっていない人たちは結局デジタル出版では上手くいかないだろう。
雑誌的なものは、おそらく上記のような責任編集系のものが支持を集めるだろうと私は想像している。
月額会費制にすれば有る程度コンテンツの内容も充実させられる。経費が掛けられるからだ。契約数が伸びれば広告も取れるかもしれないが、月額課金がメインである。
たぶん、現代のユーザは電車に乗っている時間とか、友達を待っている時間、寝る前とかそういう細切れの時間を潰すためのアイテムにお金を払う。
ここの時間を(ソーシャル)ゲームやテレビなどと奪い合うことになる。そうするとデジタル活字コンテンツはどうしても短く30分程度で読めるようなものにならざるを得ない。
だから携帯小説も流行ったわけだが、そう考えると今の単行本の分量はいかにも多い。
だから、単行本をそのまま出してもあまり売れなさそうな気がするんだ。だから、一つのコンテンツに役に立つことが1つか2つくらい簡潔に書いてある感じのパッケージングが鍵になってくるんではないだろうか。
そういう意味では連載漫画も大きな可能性を感じるし、グラビアアイドルなんかも配信の仕方次第では結構上手くいく気がしてきた。
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10457575252.html
2 :
砥石(東京都):2010/02/13(土) 16:47:29.98 ID:PS4iuvwJ
短いコンテンツが必要、みたいな
3 :
アルバム(dion軍):2010/02/13(土) 16:47:31.56 ID:9ZlVhy2c
ポケモンスレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
4 :
接着剤(宮崎県):2010/02/13(土) 16:47:39.66 ID:z+WMe1bF
それは宮部みゆきに対する皮肉か
6 :
ばくだん(北海道):2010/02/13(土) 16:48:12.67 ID:E4Kz8sl4
7 :
駒込ピペット(大阪府):2010/02/13(土) 16:48:36.73 ID:2LbOkhDK
んな事しなくても漫画読めるようにすりゃいいんだって
8 :
ハンドニブラ(東京都):2010/02/13(土) 16:48:55.69 ID:hBGElcEV
ネバーエンディングストーリディスってんのかよ
9 :
試験管挟み(長屋):2010/02/13(土) 16:48:57.06 ID:Rah1EiPy
何した人だっけ?
あるある探検隊!とか言ってた人だっけ?
乙部綾さんのこと時々でいいから思い出してください
/ ̄ヽ、
/ あ l /\
ハ| あ |/ ヽ
. / | | ヽ /|
| そ | |/ |
| う | |
ヽ : | |
\ ∧ /\ ∧ /__
∨ ヽ、/ ヽ/ | /
∧/ ̄ ̄  ̄ ̄`| /
/ヽ| ≡≡ / ≡≡ |-、/
〈(^l.| | |^/
ヽ '゛ 〉 レ'
\ `|| ___ /
<. |\ `ー' /
ヽ| \ /
,...-‐| ` ー‐'l_
/:.:.:.:.:.``丶、._ |_>、
〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
 ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/ `'ー-、_
 ̄ ̄ ̄ `'ー-、_
●
12 :
羽根ペン(愛知県):2010/02/13(土) 16:50:32.52 ID:3cZBYGty
>デジタル活字コンテンツはどうしても短く30分程度で読めるようなものにならざるを得ない。
何百円も払ってそんな薄い小説とか誰得
13 :
梁(神奈川県):2010/02/13(土) 16:50:46.40 ID:Y+mr0qxC
星新一歓喜wwwwwww
14 :
鑿(兵庫県):2010/02/13(土) 16:50:56.66 ID:zO5M93F+
オタ小説でキモオタ相手にサラッと一儲けして隠居したい
池田大作の人間革命くらいは稼ぎたい
15 :
プリズム(アラバマ州):2010/02/13(土) 16:50:57.73 ID:YFZU21Nz
京極夏彦は1300ページあっても3日で読めるけど
森博嗣は400ページに1週間はかかる
16 :
そろばん(大阪府):2010/02/13(土) 16:51:10.46 ID:Dl6adyXk
ラノベでも読んどけや
17 :
平天(関西地方):2010/02/13(土) 16:51:15.45 ID:0u5wOku8
ジャン・クリストフか失われた時を求めてでも読んでろ豚
18 :
テープ(埼玉県):2010/02/13(土) 16:51:20.38 ID:FmbB1zfU
しおり挟めば
19 :
ざる(東京都):2010/02/13(土) 16:51:21.86 ID:kKNTBlPL
昔のも長いだろ
20 :
クレヨン(愛知県):2010/02/13(土) 16:51:36.20 ID:mq2UtPS8
短編読めばいいじゃん
21 :
万年筆(山陰地方):2010/02/13(土) 16:51:38.69 ID:YvS0JrMJ
この豚は偉そうに語るけど、今でも何かしら影響力あるの?
グインサーガのことか
もう新作はでないけど
23 :
プリズム(アラバマ州):2010/02/13(土) 16:52:00.07 ID:YFZU21Nz
電子書籍でAV配信してぶっかけさせれば良い
24 :
すり鉢(愛知県):2010/02/13(土) 16:52:03.66 ID:5U7wan8m
ミステリーを中心に長いものしかうれない傾向があるから。
200文字でやっつける時代が本格化していくのか。
極短小説とか、2chのコピペ集みたいなのがコンテンツとして売られていくんだろうな。
26 :
釣り竿(兵庫県):2010/02/13(土) 16:52:17.62 ID:V7ayutxe
長くても読みやすければいい
森博嗣とか小野冬美とかは読むのに時間かかる
スカイクロラシリーズがすぐ読めるけど
27 :
錘(アラバマ州):2010/02/13(土) 16:52:20.42 ID:REjYg9vT
電子書籍が普及してる米の書籍はそんな短いの?
28 :
ミキサー(東京都):2010/02/13(土) 16:52:22.89 ID:x9oOqR7A
有料メルマガやってるやつの意見なんていらんんわ
29 :
プライヤ(群馬県):2010/02/13(土) 16:52:24.23 ID:xWOg9hTi
つまりケータイ小説だろ
こういうのを本末転倒って言うんだぜ
お前らまた一つ賢くなれたな
31 :
レンチ(京都府):2010/02/13(土) 16:52:44.26 ID:2ofdwU02
なんでν速では堀江の発言=正しい
みたいになってんの?
32 :
ドリルドライバー(アラバマ州):2010/02/13(土) 16:52:48.71 ID:UMzfMSie
電子書籍は書籍の代替コンテンツではないだろ
このホリエは儲からないホリエ
33 :
試験管立て(東京都):2010/02/13(土) 16:53:05.01 ID:trFATnx5
京極のは、あんなに長いのになんですぐ読めるんだろう
なにこの日本バカ化計画
35 :
エバポレーター(大分県):2010/02/13(土) 16:53:15.82 ID:AvwUGOrx
そんな薄っぺらいもんになったらますます電子書籍なんて読まなくなるぞ
こいつ本当に東大入れたの?
37 :
イカ巻き(東京都):2010/02/13(土) 16:53:29.64 ID:sEa8804V
本末転倒では
そもそも電子書籍って流行るのか?
39 :
ハンドニブラ(東京都):2010/02/13(土) 16:54:00.58 ID:hBGElcEV
40 :
カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2010/02/13(土) 16:54:17.37 ID:4LfPL1YJ
恥の多い人生を送ってきました。
生まれてすみません。
完
41 :
カンナ(青森県):2010/02/13(土) 16:54:33.44 ID:4ItL4ApL
それってなんて携帯小説
42 :
裏漉し器(大阪府):2010/02/13(土) 16:54:48.17 ID:LQvCtbCS
レンガ本
43 :
アスピレーター(東京都):2010/02/13(土) 16:55:05.91 ID:oQXxww3n
ホリエモン「今の株は高すぎ、株券発行ビジネスを成功させるには買いやすく安い銘柄が必要」
44 :
指サック(dion軍):2010/02/13(土) 16:55:10.19 ID:JNA7OhwZ
小説はともかく、
ニュースサイトとかタイトルしか読まないもんな。
バチッとキュットまとめられていた方がいい
45 :
鉋(神奈川県):2010/02/13(土) 16:55:12.51 ID:MDqbUh4Q
堀江w
46 :
首輪(埼玉県):2010/02/13(土) 16:55:13.74 ID:FI46fSFT
>>38 小説みたいに文章だけのは流行らないだろ
目が疲れる
47 :
エリ(福島県):2010/02/13(土) 16:55:14.87 ID:shYJMSO2
>産経新聞のiPhoneアプリなど、何も分かってないと思わざるを得ない。
これ思ってたの俺だけじゃないんだな。
iPhoneで産経新聞読んでるって言う奴多いからビックリしてたんだよ。
あんなのわざわざ読む奴は、やっぱりバカだったんだな。
なぜ小説は漫画に負けたのか
49 :
コンニャク(アラバマ州):2010/02/13(土) 16:55:24.04 ID:GCBISlDk
ま、電子書籍とやらが単独市場でバカ売れすることにでもなれば
自然とメディアに即した作りの作品もでてくるだろうけどな
今これ言ったところで単にマヌケなだけ
50 :
手錠(関東・甲信越):2010/02/13(土) 16:55:59.65 ID:8LatO1mk
面白けりゃ何巻だろうが買って読むよ
ラノベとかマジ無理、速攻ごみ箱に捨てた
51 :
包装紙(静岡県):2010/02/13(土) 16:56:20.34 ID:qlZ6VWX1
バカジャネーノ(;゚Д゚)y─┛~~~~
52 :
シール(兵庫県):2010/02/13(土) 16:56:38.97 ID:8/A2K925
現在主流のコンテンツ売るのに電子書籍が適当でないんなら普及させる意味なくね
53 :
サインペン(関西・北陸):2010/02/13(土) 16:56:59.54 ID:UsCry6Er
日本の小説なんて短い方だろう
54 :
墨(東京都):2010/02/13(土) 16:57:31.45 ID:gc+JW9pt
ショートショートの広場が注目されて胸が熱くなるな
長すぎって・・・・
日本の小説長すぎいったらジョイスなんて読めないじゃん・・・・
56 :
インパクトドライバー(大阪府):2010/02/13(土) 16:57:57.31 ID:JH9lYlZ0
つーかいちいち豚のブログ持ってくる奴はなんなの?
ご本人?
57 :
蛸壺(神奈川県):2010/02/13(土) 16:58:12.36 ID:1drCPDtu
こいつ物理法則無視した速読が売りじゃなかったけ?
俺ら一般人までの心配してビジネスしなきゃいけないのは大変だなあ。
58 :
顕微鏡(群馬県):2010/02/13(土) 16:58:18.12 ID:uYMOePjE
なんでもいいよ。
面白ければ。
長かろうが短かろうが。
60 :
鉤(東京都):2010/02/13(土) 16:58:46.70 ID:2Vzh5+ir
読めるのだったら長さ気にならん
61 :
ウィンナー巻き(熊本県):2010/02/13(土) 16:58:54.95 ID:5thGm9CB
読みやすく短いコンテンツ…
ケータイ小説か
62 :
トースター(福島県):2010/02/13(土) 16:58:58.91 ID:87hPN+OY
朗読機能つけて声優にやらせればオタが喜ぶんじゃね
罪と罰呼んでんだけど
人の名前が覚えにくすぎ
64 :
墨(東京都):2010/02/13(土) 16:59:13.33 ID:gc+JW9pt
65 :
平天(静岡県):2010/02/13(土) 16:59:18.86 ID:mZ+gEgMV
2ちゃんのコピペを100個ぐらいずつ
「泣けるコピペ百選」「笑えるコピペ百選」とかまとめて
300円ぐらい売ったらそこそこ売れそうだな
暇つぶし替わりにはもってこいだ
66 :
すりこぎ(dion軍):2010/02/13(土) 16:59:22.24 ID:xg+NDDRT
声優スレ?
67 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 16:59:23.56 ID:GwPC+FmN
ホリエモンはマーケティングの才能があると思う
実際、文学月間誌が娯楽の一部として受け入れられていた時代には短編小説が多く出ていた
そういう雑誌の衰退から短編小説が少なくなったという時代の背景があって
短いコンテンツが足りていないというのは事実
68 :
平天(神奈川県):2010/02/13(土) 16:59:36.20 ID:GGs0oflJ
その前に堀江のデブは死ね
69 :
レポート用紙(ネブラスカ州):2010/02/13(土) 16:59:51.32 ID:K610zVea
70 :
ハンドニブラ(東京都):2010/02/13(土) 16:59:52.65 ID:hBGElcEV
71 :
ゆで卵(大阪府):2010/02/13(土) 16:59:56.32 ID:AS09nlIQ
ケータイ小説は最適化されてますね
この豚はまだIT長者気取りなのか
なにが「俺も電子出版の未来について語ってみよう。」だ
笑わせんな
73 :
ばくだん(東京都):2010/02/13(土) 17:00:22.02 ID:IpTNIJPH
74 :
滑車(大分県):2010/02/13(土) 17:01:16.06 ID:3lq9Jz45
アメリカで流行ったのは雑誌の定期購読が8割もいるからだと
日本は雑誌の定期購読は2割だとさ こりゃムリだな
何で短編批判派がこんなに多いんだ?
乙一の短編集とか好きなんだけどなあ
76 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 17:01:43.14 ID:GwPC+FmN
小説が長くなったのは、原稿料の問題(1枚いくら)だったり、
発表する場がなくなったりすることに起因しているのであって、
ここまでみんな長くないといけないという理由は内容から見てもまったくない
77 :
指錠(東京都):2010/02/13(土) 17:02:04.28 ID:iIv2TFM+
Prime会員てそんなにいるのか?
78 :
リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/02/13(土) 17:02:34.25 ID:kuiIwgxj
>産経新聞のiPhoneアプリなど、何も分かってないと思わざるを得ない。
iphone厨哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79 :
平天(茨城県):2010/02/13(土) 17:03:11.15 ID:fs5Ecwso
だから電子書籍を成功させるにはサウンドノベルをコンテンツにしろって
マジで流行るから
80 :
原稿用紙(愛知県):2010/02/13(土) 17:03:30.32 ID:6hfaKSA3
だれかtwitter小説に挑戦しろよ
81 :
平天(関西地方):2010/02/13(土) 17:04:29.36 ID:jXeUq1oM
会話を多くして
女の子いっぱい出して
萌えるイラストをはさめばいいと思う。
82 :
ラベル(愛知県):2010/02/13(土) 17:05:51.74 ID:XckgNqih
>>79 俺も同じこと2ちゃんに書き込んでるけど反応悪い
83 :
ホワイトボード(群馬県):2010/02/13(土) 17:06:07.87 ID:7Nq3rhPn
この混乱の首謀者は...。
小沢
第一部 完
ラノベの短編連作ならもしかしたら人気出るかも知れんな
只の短編小説なんてだれも読まないよ
以外に長編より体力使うし
ようするに電子書籍の機能が追いついてないだけなんだろ
87 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 17:08:26.70 ID:GwPC+FmN
サウンドを入れよう
↓
声も入れよう
↓
登場人物の絵も入れよう
↓
女の子をたくさん登場させよう
↓
ここまで来たらやっぱエロも必要だよね
↓
あれ、これってなんかエロゲじゃね?
88 :
[―{}@{}@{}-] 平天(東京都):2010/02/13(土) 17:09:10.92 ID:KGf2KKRt
iPhoneの産経の件は同意だわ
ITmediaの方が大分優れてる
89 :
手錠(東京都):2010/02/13(土) 17:10:21.82 ID:e6QUeRJC
なんだラノベか
90 :
時計皿(神奈川県):2010/02/13(土) 17:10:35.07 ID:pAJx+7qy
糞長い小説が増えたのはワープロ、パソコンで打てて修正が容易だからだよ
電子辞書ってさ(´・ω・)
久しぶりに出てきた登場人物が「こいつどういう設定だっけ」って確認するのができないんでしょ(´・ω・)?
できないことはないけど凄い面倒なんでしょ(´・ω・)?
パラパラ〜できるのは本の凄い利点だよね(´・ω・)
>>85 オーフェン無謀編みたいなのなら売れる気がしてきた
携帯小説がそれにあたる
94 :
原稿用紙(愛知県):2010/02/13(土) 17:12:12.95 ID:6hfaKSA3
>>82 サウンドノベルは微妙に端折られている感じがするので嫌
あとナンダカンダ言って活字がある方が落ち着く
95 :
ラジオメーター(広島県):2010/02/13(土) 17:13:38.37 ID:YHJjjb0Y
フランス書院のダウンロード販売しているエロ小説は
なんであんなに短いのだろう。
96 :
浮子(東京都):2010/02/13(土) 17:16:26.20 ID:KDprllfT
まず、「ワタシはこの技術が絶対に次にくると思う」っていう言明には意味がない。
ビジョナリーぶって色々なところにツバつけておいて、将来に「ほらね」って言いたいだけだ。
悪いけど、それがどんなに先鋭的な専門分野であれ、口には出さずとも同等以上にわかってる奴は
つねに100人はいる。
それを論文にまとめたりブログに書いたりできるやつが10人ぐらいいて、本気でそれの実現に
自分の人生を賭けるやつは1人しかいないっていうだけのことさ。
97 :
駒込ピペット(岡山県):2010/02/13(土) 17:18:44.78 ID:rEdrP4BF BE:589119252-2BP(7778)
ホリエモンって小説読んだことないんじゃない?
98 :
平天(関西地方):2010/02/13(土) 17:19:39.05 ID:XREALXy6
目的と手段が逆になってる
99 :
鍋(愛知県):2010/02/13(土) 17:19:54.58 ID:tEm8B3zU
こいつどんどんバカになっていくな
化けの皮が剥がれてるだけか・・・
星新一氏は死ぬのが早すぎたな
101 :
集魚灯(新潟県):2010/02/13(土) 17:21:30.67 ID:bHnVT0+O
紙みたいな液晶あるじゃん
あれをさー本みたいにしてさやればさー
読みやすいしいいんじゃないかな
>>100 71で死んだんだろ?
そんなに早くないだろ
延々2chのコピペが出る電子書籍とか情弱に売れるんだろうなあ・・・
こいつの発言ってなんでこんなに取り上げられるんだ?
記者が粘着してるのか?
106 :
駒込ピペット(岡山県):2010/02/13(土) 17:29:42.65 ID:rEdrP4BF BE:824767627-2BP(7900)
携帯できる小さなプリンタの開発
読んだら捨てれるように簡易ゴミ箱とか、捨てても環境に悪くないように素材をうんたら
でも捨てた邪魔なゴミになるよなー
もう家で、普通に印刷されてるやつを読めよ。
読むものを携帯するなよ。短いやつとか、携帯する必要あるやつだけでいいよ
長いモノはネットから買う、DL、そしてプリンタとかで印刷できるようにしろい。
107 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 17:30:28.92 ID:GwPC+FmN
「一つのコンテンツに役に立つことが1つか2つくらい簡潔に書いてある感じのパッケージングが鍵」ってホリエモンは言うけど、
役に立つだけじゃなくて面白くないとダメだと思う
たぶんそれは現在主流の小説や携帯小説ではダメだろう
外山滋比古も言っていたけど、今の小説らしい小説は世の中のニーズにあっていなくて、
現実をぼくらの凝り固まった視点ではない別の視点から魅せられる非小説、
『ヤバい経済学』、『ブラック・スワン』、『生物と無生物のあいだ』などが売れる
短いこと、役に立つこと、面白いことを適度なかたちで混ぜ合わせ、
プラットフォームに合わせて読みやすくかつ読み続けさせられる形でうまく展開できれば商売になる
108 :
アルコールランプ(愛知県):2010/02/13(土) 17:30:51.59 ID:WqAaW7LI
星新一のショートショート、本と同じ値段でいいから出さないかなあ
109 :
平天(京都府):2010/02/13(土) 17:31:21.02 ID:xXX0VyUu
こいつって頭はいいのかもしれないが
売れる売れないとかガツガツしたことばかり言うので疲れる。
デバイスに合わせて短いコンテンツを消費するような人間にはなりたくない
110 :
回折格子(東京都):2010/02/13(土) 17:31:25.87 ID:P3IcIarc
青空文庫に外文もあるんだな
翻訳者がラノベ信者だったりするけど
大久保なんとかってひと
>>105 時代的にって意味か
逆に今生きてたら昔以上の過小評価だと思うけどな
112 :
回折格子(東京都):2010/02/13(土) 17:32:12.37 ID:P3IcIarc
もちろんニュー即民が小説を語るなら
蓮實の「小説を遠く離れて」くらい読んでから語ってるよね
短くて役に立つだけの小説なんて意味あるのかよ?
114 :
おろし金(千葉県):2010/02/13(土) 17:33:05.21 ID:+oZjROd4
115 :
猿轡(関東・甲信越):2010/02/13(土) 17:33:07.45 ID:Q2v9ZxGG
情報誌とかが電子書籍になるのはいいけど、小説とかは目が疲れないのかね
116 :
集気ビン(東日本):2010/02/13(土) 17:33:23.21 ID:Loi7bilK
なんでいつも偉そうな態度とるの
豚
117 :
回折格子(東京都):2010/02/13(土) 17:33:28.39 ID:P3IcIarc
>>111 家に寝ながらにして電話一本で商売して暮らすヤツの
話なんて先見の明がありすぎる
そのうち風俗国営化だな
118 :
黒板消し(茨城県):2010/02/13(土) 17:33:37.62 ID:4hdvEtlG
小説は長くしようとしてああいう形になったわけでなく必要なものを全部つぎ込んで無駄をそぎ落とした結果なんだよ
もっとも今の小説は内容が薄くて必要なものすら入ってないから短くてすむけど
それにすら文句つけるアホはもう小説の名を口にするな
120 :
定規(大阪府):2010/02/13(土) 17:34:48.53 ID:NcbMp317 BE:2011543766-2BP(1)
今の小説はほとんど短いだろう。内容もスポンジだし。
121 :
モンドリ(関西):2010/02/13(土) 17:36:32.50 ID:enFR3eVm
さっさと服役しろ豚
122 :
蛸壺(アラバマ州):2010/02/13(土) 17:37:28.84 ID:TSaCh6dx
スレタイしか読んでないけど久々にまっとうなこと言ってんな
京極みたいな自立する文庫本ほど電子書籍に向いてる物はないだろ
124 :
釣り竿(兵庫県):2010/02/13(土) 17:39:18.41 ID:oIUmT2y5
小説は長くて読むのに時間かかる割に情報量が少ないというのが欠点だな
小説を勝手に上位に置いてるバカがいるけど漫画のほうが表現方法としては上だよ
技術書こそデジタルされるべきなんだよ。分厚い、重い、持つ気もろくにしないような。
ぺらっぺらの一度こっきり読んだらおしまいな本なんてのはそれこそカバンに忍ばせていても苦にならないわけでね。
それならデジタル化する意味は余りないのさ。
126 :
回折格子(東京都):2010/02/13(土) 17:40:33.94 ID:P3IcIarc
>>124 小説は短いテーマを無理やり長くてるだけだしな
しかしメディアの優劣を問うのは愚劣の極み
ケータイ小説を書籍化した物なのかライトノベルなのかワカランが
ギャルっぽい中学生だか高校生の可愛いイラストが表紙に書いてある文庫本が気になってしかたがない。
128 :
時計皿(京都府):2010/02/13(土) 17:41:34.27 ID:ZzGjQpj7
英単語帳とか真っ先に電子化されるべき
129 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:41:40.14 ID:ycjCwHfd
>>124 10万文字程度で1500円も取ってるハードカバーのアホ共を見ると、
ラノベの方がよっぽどマシに見えてくるな
時間/価格ですら漫画に劣る小説はマジでゴミカス
>>124 ないない
脳内表現に勝てるわけがないw
ハリウッドの映画ですら小説は勝てないよ
まぁイマジネーションない人間はそうかもしれないがな
でも一度活字にハマると漫画すら読むの面倒になってくる
131 :
バカ:2010/02/13(土) 17:42:47.50 ID:2nljkRfB
京極は昔は内容があって分厚かったが、
今は内容スカスカなのを水増しして分厚い
132 :
黒板消し(茨城県):2010/02/13(土) 17:43:04.61 ID:4hdvEtlG
小説を情報量で語る奴って終わってるだろ。正しい日本語の書き方を学べ、想像力と創造力を刺激してくれる
知識なんていくらってもそれを生かせなきゃただのデータなのに。
もっとも今の小説じゃ想像力どころか薄っぺらい構成の日本語しか学べないから一理あるけどなw
133 :
猿轡(広島県):2010/02/13(土) 17:43:44.52 ID:DHMn0QRu
そこでライトノベルですよ
134 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:43:47.41 ID:ycjCwHfd
>>125 検索出来れば糞便利だろうにな
ていうか、動作の軽い縦書きリーダーって無いのか
どれもこれも糞重いし使い勝手悪いんだけど
135 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 17:44:56.64 ID:GwPC+FmN
>>129 A4数枚でも面白いものは面白いし、たったそれだけで世界の見方を変えた人間もいる
136 :
時計皿(京都府):2010/02/13(土) 17:45:06.07 ID:ZzGjQpj7
小説と漫画を単純に比較してる人はなんで書き手のレベルの事を考えないの
それに漫画の情報量といっても大したことないだろ
少年漫画の背景にどれほどの情報としての価値があるんだよ
137 :
平天(アラバマ州):2010/02/13(土) 17:45:11.82 ID:avUeI68c
川端康成の掌の小説とか
島尾敏雄の葉篇小説とか
そんなノリのか
ああゆうのは日本人得意だからな
138 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:45:18.47 ID:ycjCwHfd
>>130 小説とかって一人で書けるものだから冒険出来たり作家性が発揮できるだけだろ
アバターとか小説で見ても絶対面白いと思わないから
詰め込めるかどうかなら妄想に仮託できる小説(というか文字を使った表現)が優位なのは間違いない。
文字が絵、絵が動画となるに従って、あたかもデータ容量が増えるかごとくその密度は希薄化していく。
しかし同時に読み込めるデータ量も増えるから、結局のところそこらへんを加味して、どう使い分けるかが大事なの。
文字が向いている表現と絵が向いている表現は違うわな。
140 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:46:08.70 ID:ycjCwHfd
>>135 A4数枚で面白いものを今すぐ見せてみろよ
読者が付くのかそんな物に・・。連載にしても分割して金取られるだけだし
というかテレビやゲームと奪い合うのはともかく、なんでそれで30分で一気に読むことが前提なんだ?
142 :
平天(関西地方):2010/02/13(土) 17:47:20.11 ID:XREALXy6
文化を比較するなバカタレが
143 :
梁(神奈川県):2010/02/13(土) 17:47:42.35 ID:Y+mr0qxC
>>136 漫画と小説の情報量でまっとうに勝負しようとするなよw
脳内の想像によるなんたらとかそういう感じでごまかせよw
144 :
回折格子(東京都):2010/02/13(土) 17:48:13.55 ID:P3IcIarc
>>130 だいたいメディアの優劣を決めるのはアフォでしかない
それぞれにはそれぞれに利点があることを認めないと
こういうアフォ小説信者がいるから小説自体が煙たがられる
145 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 17:49:05.58 ID:GwPC+FmN
>>140 ファインマンや山形浩生のエッセイでも読んだらどうですか?
>>140 溶ける魚とか。
日本人が好みなら川端でも星でもよめばいいだろう。
147 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:50:11.56 ID:ycjCwHfd
小説の素晴らしい所は一人で書ける所だろ?
あとはほとんどの娯楽の劣化版でしかないよ
唯一トップクラスのコスパですら劣ってるハードカバーはマジでゴミカス
148 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:51:44.33 ID:ycjCwHfd
>>145 帰っていいよお前
んなもんすぐ読めるわけねえだろ
現実を見ないはぐらかし論ばっかり使ってゴミカス野郎が
149 :
時計皿(京都府):2010/02/13(土) 17:54:56.39 ID:ZzGjQpj7
まず漫画の方が情報量が多いってのが常識なのか?
漫画はスルーされる情報が多いし、同じページ数読むんだったら明らかに小説の方が時間かかる/歯ごたえがあるだろ
150 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:55:01.97 ID:ycjCwHfd
特に糞みたいな紙質で50年保たないようなハードカバーってマジなんなの?
図書館で50年前の本借りてきて読もうとしてみろよ
ボロボロで読めないから代わりに全集渡されるから
そんな半世紀後にボロボロになるようなもんだったら、
ハードカバーなんかにせずに最初っから文庫本として消費物として出版しろっての
151 :
トースター(福島県):2010/02/13(土) 17:55:28.56 ID:87hPN+OY
どうして小説VS漫画みたいな低レベルな話になってるの?
ν速の作法なの?
152 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 17:55:40.29 ID:GwPC+FmN
>>148 山形浩生のエッセイ&書評のいくつかはウェブで読めます
(彼はオープンソース、コピーレフトに強い関心があり、実現の一環として自作を公開してます)
153 :
回折格子(東京都):2010/02/13(土) 17:56:22.17 ID:P3IcIarc
155 :
飯盒(千葉県):2010/02/13(土) 17:56:54.84 ID:A7V06kDO
なんかこのソースどっかで読んだ内容と似てるんだが忘れた
京極先生の最高傑作は鉄鼠の檻で間違いないのかな
久々に読みたくなった
157 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:57:11.30 ID:ycjCwHfd
>>152 だったらオススメのページをリンク貼りゃいいじゃねえか
そんくらいの事も出来ない奴が電子書籍どうのこうの語る資格無し
158 :
回折格子(東京都):2010/02/13(土) 17:57:19.16 ID:P3IcIarc
>>150 検死官シリーズは文庫ででてからハードカバーがでた稀有なシリーズ
なぜかわかる?
160 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 17:57:58.81 ID:GwPC+FmN
>>157 ググりましょう
私はあなたのママではありません
161 :
時計皿(京都府):2010/02/13(土) 17:58:15.31 ID:ZzGjQpj7
オーヘンリーとかモーパッサンとか読んだ事ねーの?
数ページで面白いじゃん
162 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 17:59:18.26 ID:ycjCwHfd
>>154 そのリンク先の文にどういう意図があるのか、三行くらいで要約してくれないか
小説と漫画を比べると
情報量については、一度に登場させられる人物の量とかではやっぱり差はあるなとは思う
でもそれが優劣に繋がるような物じゃないと思うが
どっちもいい物はいいし、悪い物は悪い
164 :
バール(東京都):2010/02/13(土) 17:59:32.98 ID:t4bSl4sG
小説好きは長ければ長いほど嬉しいがな。
入り口は短めがいいかも知れんが。
>>156 あんなホモホモした話より、絡新婦の理の方が面白いに決まってるだろjk
166 :
乳棒(東京都):2010/02/13(土) 18:00:05.64 ID:OqLuL57Q
携帯小説みたいなの?
>>149 一度に提供される情報量は大きいよ。そりゃあね。
しかし、その情報は殆ど意味がなくて、希薄化されたものだけど。
168 :
梁(神奈川県):2010/02/13(土) 18:00:29.68 ID:Y+mr0qxC
>>149 きれいな花を表現してくれって言われて
絵なら形の細部まで描けるよなwしかも一目でわかるw
読むのに時間がかかるから情報量が多いって理屈は可笑しいって解るよね?
169 :
乳棒(東京都):2010/02/13(土) 18:01:21.53 ID:OqLuL57Q
つか、電子化したら朗読音声付が流行るんじゃね?
170 :
墨壺(北海道):2010/02/13(土) 18:01:26.44 ID:0KEjQDsY
まあこの細かい描写無くてもよくね?って感じる水増し小説は多い気がするな
>>170 例えをあげてもらわないと、お前がどのレベルでそう言ってるのかわからない。
>>170 おっと、武器の解説だけで1章丸々使う大藪春彦をディスるのはそこまでだ。
沈まぬ太陽みて感動したって言ってたのに
ゲームやネットとの競合なんて起きないだろ
>>149 キャラ描写がもっとも深くできるのは間違いなく漫画よりも小説
175 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 18:06:03.08 ID:ycjCwHfd
>>162 混沌の中に生まれる、人間の潜在的な自意識を覚醒させるための一種のツール。
人間を意味のないところに放り込むようにすることで、その人間が皮肉にも意味を創りだそうとする。
この意味を創るってのが大事だね。映画にしろ、アニメにしろ、漫画にしろ、それ自体は意味を持っていない。意味を創るのはそれを見ている人間。
しかしそれがほぼ符号複合同一性を持っているが故に、人はそれ自体に意味があるのだと勘違いする。
意味を創りやすい方が良いか、意味が創りにくい方が良いかは個人の自由だが、そういうものがあると知るのはいいことだ。
177 :
時計皿(京都府):2010/02/13(土) 18:07:29.55 ID:ZzGjQpj7
そりゃ単純に媒体として見れば文字と絵両方使ってよいとされてる漫画の方が上なんだけど、
現実的に考えると小説なみの文章量と絵を同時に載せて平気な漫画はないだろ。
神聖喜劇の漫画版読んだけどほとんど小説だったわ
178 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 18:08:15.98 ID:ycjCwHfd
>>176 別に小説である必要はなくね?それ
なんで俺にそんな事言う必要あんの?
179 :
篭(アラバマ州):2010/02/13(土) 18:08:40.39 ID:NMdOYdv2
未来の人類は言葉の羅列でなく映像で思考するようになるよ
メディアの進歩が人間の諸能力を牽引する事態は文字メディアの拡大期にも前例があったでしょ
音声→記述文字→映像って風になってくよ、すで
でも脳の領野的に思考部分と受容部分の親和性がそう高くないからまた違うかも
180 :
梁(神奈川県):2010/02/13(土) 18:11:44.62 ID:Y+mr0qxC
181 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 18:13:13.65 ID:ycjCwHfd
>>179 3D映画は全然違ったな
オネーチャンの体の厚みってあるじゃん?
それをこう具体的に知覚出来るっていうか
多分、あらゆる映像を3D化すると、
芸能人の身長を高く感じてしまう現象が無くなっていくと思う
>>178 絵や動画を使ったメディアは、それ自体が意味を束縛する傾向にあるから。意味のデコードがしやすいってこと。
文字を使ったメディアはそれが少ないので比較的適している。これはその極端な例。
あああとお前にこんなご高説をのたまってるのはあまり意味はないから気にしないでくれ。
ただ、何でもコスパで考えるのはあまり良くないと思うが。
184 :
梁(神奈川県):2010/02/13(土) 18:15:13.14 ID:Y+mr0qxC
>>182 つまり逆に言うと小説は意思の疎通に齟齬があるということですよね(ぷ
欠陥のある媒体なんじゃないですか?それw
185 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 18:15:27.86 ID:ycjCwHfd
>>182 なんで?
俺アバター見てすげーって思ったけど、
ファーストデイで割り引きじゃなかったら見なかったよ
貯蓄率1%の時代に映画なんかで2000円も使えるかっつの
実際漫画に完全敗北してるからなあ<小説
最近の小説書きに才能ある奴がいないのもあるが
187 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 18:16:09.16 ID:ycjCwHfd
188 :
指矩(大阪府):2010/02/13(土) 18:17:42.99 ID:GwPC+FmN
>>184 コミュニケーションって基本的に齟齬があるものだし、齟齬がない媒体ってないと思うよ
>>187 だろ
深く考えずに楽しめりゃいいんだよ、所詮娯楽なんだし
そうじゃないと売れないし
190 :
梁(神奈川県):2010/02/13(土) 18:18:40.25 ID:Y+mr0qxC
>>188 でも、伝えたいことはしっかりと伝えられたほうが良いですよねw
>>184 それを欠陥と思うかどうかだよね。例えばアバターだってありゃあすごい情報量だ。あれを全て文字を使って表そうとすればいくら文字があっても足りない。
しかし、実際あのストーリーを過不足なく文字に書いてしまえば、一冊の本に収まってしまうだろうね。
ただ細部、下手したら大まかな部分ですら誤解というか、齟齬が生じてもおかしくないのだけれども。そしてそれが良いことか悪いことかどうかが問題だ。
いくらメディアが進歩しても2000ページの書物を10分で表すことは不可能なんだよ。意味のない情報が増えていくばかりでね。そしてそれは優れた媒体であると果たして言えるのかな?
192 :
すりこぎ(香川県):2010/02/13(土) 18:20:51.96 ID:zi+er5tk
まずEインク普及させろ
液晶で小説は目が疲れる
小説か漫画かどっちがいいかなんて話誰が得するんだw
今更小説と漫画の棲み分けが激変する訳で無し
そんなのは自分自信が知ってればいいことだろ
194 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 18:24:08.56 ID:ycjCwHfd
>>191 お前見てないだろ?
別に3D映画って情報量が特段に多いわけじゃないぞ
ノベライズしたからと言って分量が変わるようなもんじゃない
ただ直感的なだけ
オネーチャンの身長とか肩幅とか腰の広さとかが直感的に分かるわけ
方向が違うわけだから
オネーチャンのみに限らず、縮尺縮めても効果があるのが、3Dの凄い所だね
軌道上の衛星を映す所だって、宇宙空間の放り出されるような広さが直感的に伝わってくる
これは文字とか普通の動画じゃ理解しにくいわけだから
>>15 S&Mシリーズしか読んだ事ないけど、4時間で読み終わるだろ
197 :
平天(埼玉県):2010/02/13(土) 19:01:18.72 ID:ch1hF8WD
>>186 敗北というかメディアの特性の違いでしょw
漫画は渋谷でチャラチャラしてる男女の若者ですら読める
ぶっちゃけ、どんな馬鹿でも読めるから間口は広い
小説は活字ってことだけで敬遠する人も多いから狭い
ただ漫画ばかり読んでる人と小説ばかり読んでる人だと教養の差はでそうだけどw
198 :
巾着(東京都):2010/02/13(土) 19:05:13.46 ID:ycjCwHfd
埼玉のカッペが本を読むと、
渋谷でチャラチャラしてる男女には教養が無いなんて先入観に凝り固まってしまって
ろくな事にならないという良い見本だな
カッペなのは間違いないだろうけど、だ埼玉をあまりいじめてやるなよ
200 :
平天(埼玉県):2010/02/13(土) 19:17:32.94 ID:ch1hF8WD
俺の渋谷のチャラ男話よりも埼玉一括で物事語ってる
おまえらの方が頭やばいけどな
201 :
三角架(不明なsoftbank):2010/02/13(土) 19:18:11.29 ID:Z8JnFe8U
星新一とか筒井康隆だいすき
俺の人生にとってクソ拭く紙にすらなれない現代小説より
実用書の方が勉強にもなっておもしろい
203 :
ライトボックス(岡山県):2010/02/13(土) 19:24:21.91 ID:L3mVZujP
ぶっちゃけ新作発表の媒体としての電子書籍を期待してるヤツなんて居るのか?
ほとんどは既存書籍の忠実な移植媒体にしてくれ〜って願いだろ
今時、同人作家ですら電子化=即デビュー、即売上にならないってことくらい弁えてるだろうに
204 :
ムーラン(山口県):2010/02/13(土) 22:15:14.70 ID:nOEHlQj3
豚エモンの貯蓄はいくらあるのかね?
確かに昔の文学は短めなのが多いからな。
これなら結構気楽に読めるかなって思う。読んでねーけど。
206 :
ミリペン(新潟県):2010/02/13(土) 22:21:54.70 ID:CpOAsR/f
人狼城の3,4の糞っぷり
207 :
マスキングテープ(東京都):2010/02/13(土) 22:24:13.37 ID:oDjf2UXX
豚って本読んでないだろw
失われた時を求めてスレ
絵画も音楽も単に情報伝達だけが目的じゃないからな。
キャンバスや楽譜という制約の中でどれだけ表現出来るか。
そして制約があるからこそ純粋性が生まれる。
制約の無い情報って純粋性が失われ、まあ要するにゴミに
埋もれてしまうってわけさ。
210 :
蛸壺(関西):2010/02/13(土) 23:31:04.29 ID:gqj1yP0T
ハードカバーの良さは装丁から想像力を掻き立てる事で、文庫は手軽さじゃないかな
スカイクロラのハードカバー装丁は美しいよ
ちなみに電子書籍も手軽でいいよ
自分は携帯にDLして空き時間に読んでる
漫画はキャラなんかのビジュアルイメージがあるから簡単で読みやすい
逆に小説はビジュアルイメージが無いから自分の好きな俳優や萌えキャラあてはめれていい
それぞれ一長一短あるって事
211 :
すりこぎ(北海道):2010/02/14(日) 01:38:08.98 ID:c7DOtNtS
犯罪者が何言ってる。
分厚いハードカバー上下がデフォだよな
中身スカスカなのに
213 :
墨(東京都):2010/02/14(日) 01:39:52.43 ID:5B6jNR5V
面白ければ長くてよい。
214 :
墨(関東・甲信越):2010/02/14(日) 01:41:02.01 ID:4iPfSyaB
初心者にオススメのSF、ホラー、ミステリー小説を教えてくれ
215 :
製図ペン(大阪府):2010/02/14(日) 01:41:55.65 ID:EtbyESQU
それだったらケータイ小説のままでいいんじゃないかな
長くても栞を挟めばいいじゃねえかよ
薄っぺらい駄文を増やそうとしてるのかこいつは
だからなんなんだ