「講義のレポート書くのにYahoo!知恵袋って便利だよね」 → 留年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 顕微鏡(アラバマ州)

エネルギー変換工学に関する質問です。

minitoto66さん
 エネルギー変換工学に関する質問です。
 水力発電では揚程と流量でさまざまな水車機種が選定されていますが、この機種選定時には
どのような係数が使用されているのでしょうか?教えてください。


oj2000ojさん
 担当の大地です。
 昨日、研究室の学生からネット上に僕の出したレポート課題と酷似した質問があると聞き、
あなたの質問をそれぞれ見させて頂きました。期末レポート課題と全く同じ内容ですので、
間違いないでしょう。
 このような形で課題に取り組んでいると言うことがわかり、態度を改めなければと考えています。
非常に残念ですが、自分の力で解決する意思が感じられませんので、これらの質問により得られた
回答と同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第とします。仮に無関係な人が落第
したとしても、あなたのせいです。また、本セメスターの単位はすべて認められないと言う可能性もあります。
 レポートだからと言って、何をしてもよいと言うわけではないことを肝に銘じてください。
 最後に。
 もしこの質問を学内から投稿したのであれば、特定できるのですが、投稿したのは学外からですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036110490

[スレ立て依頼所288]
2 上皿天秤(愛知県):2010/02/12(金) 17:31:23.66 ID:wvngi2vE
>>1
全saku
3 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 17:31:46.76 ID:wRI2Nzfc
>>1
全saku
4 画用紙(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:32:09.49 ID:DBHyXxWP
>>1
サンキュー
5 レーザーポインター(東京都):2010/02/12(金) 17:32:12.23 ID:YiJfFLi0
ざまああああああああああああああ
リア充留年でメシウマwwwwwwww
6 じゃがいも(鹿児島県):2010/02/12(金) 17:32:19.53 ID:iA93N4TI
こえぇ・・・。
7 串(東京都):2010/02/12(金) 17:32:48.30 ID:aIMKReuq
ざまぁww
8 砥石(東京都):2010/02/12(金) 17:32:54.50 ID:YRc+st0D
大地になりすましたヤツだけが留年
9 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 17:33:14.57 ID:wRI2Nzfc
ネタに釣られんなよゴミ虫>>1
10 すり鉢(関西地方):2010/02/12(金) 17:33:16.10 ID:iUaRxgRG
これはキッツイな
11 おろし金(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:33:49.51 ID:H5YJETMU
>期末レポート課題と全く同じ内容ですので、
>間違いないでしょう。

は?
理系の研究者のくせに「間違いないでしょう」で済ませんのかよ
ほんとにお前のとこの学生が質問したのかどうか証明しろよ
12 ロープ(アラビア):2010/02/12(金) 17:33:20.98 ID:/4p6tvt7
これうちの学校でもあったわ・・・。

教師は気づいても特に何もしなかったが。
13 大根(関西地方):2010/02/12(金) 17:34:04.84 ID:XlMtTz+E
こえーよ
14 はさみ(東京都):2010/02/12(金) 17:34:22.82 ID:QphP4UYQ
>>1
全saku
15 ラジオメーター(福岡県):2010/02/12(金) 17:34:25.98 ID:U+QNbJq+
楽しそうな講義だな
16 そろばん(三重県):2010/02/12(金) 17:34:34.66 ID:gZ4qm3AG
Wikipediaでも同じようにしろ
17 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:34:35.46 ID:5u7wC02e
ワロタ
何人落第すんだろ
18 猿轡(神奈川県):2010/02/12(金) 17:34:35.71 ID:njyvCjqT
>これらの質問により得られた回答と同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第

これ厳しいんじゃないの?
文系だから分からないけど回答はそれぞれ違う可能性があるってことか?
19 筆(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:34:43.87 ID:ijw9oDuT
ネット内のニュースなら自演できるからいいよな
やってんのはJカス?ガジェット?
20 上皿天秤(愛知県):2010/02/12(金) 17:34:50.31 ID:wvngi2vE
>>1
> 仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

メシウマあああああああああああああああああ!
21 テンプレート(東日本):2010/02/12(金) 17:34:51.74 ID:Mc/UvsIy
これぐらい厳しくてイイ
22 蛸壺(愛知県):2010/02/12(金) 17:34:56.75 ID:3M2gLJz2 BE:912845344-BRZ(10707)

上手に生きよう
23 和紙(愛知県):2010/02/12(金) 17:35:02.29 ID:N+L7d2BF
さっさとこの「大地」を特定しろよ
24 ろうと(福島県):2010/02/12(金) 17:35:04.91 ID:pSqxarJI
これはひどいw
25 釣り針(東京都):2010/02/12(金) 17:35:10.43 ID:NerRPwMX
これは逆に教授が処分されそうだ
26 丸天(北海道):2010/02/12(金) 17:35:10.67 ID:3YYDVeRt
えっいけないのかよ
俺も試験問題全くわからんからまるまる質問したぞwww
ちゃんと答えてくれる人から困る
しかしそのテストは落としたんだけどさ
27 浮子(大阪府):2010/02/12(金) 17:35:33.97 ID:ytFVD1Ov
回答丸ぱくりならアレだけど、回答を参考にして理解できてるんならいいんじゃね
28 ジムロート冷却器(京都府):2010/02/12(金) 17:35:36.92 ID:LYlWLvr0
誰か特定できてないのに単位はすべて認められない能性とかwww
俺なら間違った答え教えて釣るけどな
29 めがねレンチ(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:35:43.39 ID:WwLTTXEY
>>1
全saku
30 パイプレンチ(静岡県):2010/02/12(金) 17:35:47.14 ID:0d9SMhoJ
この場合、疑わしきは罰せよでも問題無いと思う。
31 鉋(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:35:52.82 ID:kI8AUvDB
ウィキペディア様にしとけよ
32 試験管立て(愛知県):2010/02/12(金) 17:35:55.45 ID:WsXMsaTJ
>>1
どっかの頭のいい奴が正しい見解が含まれる答えをここに書きまくると、
どれだけしっかりしたレポート書いてきた奴もみんな不合格なのか?
33 ジューサー(千葉県):2010/02/12(金) 17:35:56.92 ID:s6hPUK1k
大地教授最高だな
34 付箋(北海道):2010/02/12(金) 17:36:09.68 ID:FApo8Vcc
結構いるよなこういうとこで聞く奴
レポートの問をそのまんまググッたら知恵袋出てきた時には引いたわ
35 シャーレ(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:36:15.71 ID:bErgvk4e
>研究室の学生からネット上に僕の出したレポート課題と酷似した質問があると聞き、


これちくった奴もググってそのまんまの回答を探してたろw
こいつをまず落第にすべき。
36 額縁(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:36:26.88 ID:ydETVMcQ
これ正答を知恵袋に投稿したら

正答したやつ→流用したって事になり問答無用で単位落
間違えたやつ→間違ってるから単位落

って事になるんでは
37 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/12(金) 17:36:36.81 ID:A0BmzznW
レポートにネットのご助力を願うと大抵バレるよね
そう教員が言って実際にそれで単位落としてるやつもいるのにそういうことするやつが後を絶たない不思議
38 スプーン(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:36:44.43 ID:5OJXcAmt
むしろ誉めてやるべき
39 ウケ(九州):2010/02/12(金) 17:36:50.47 ID:DZa1JXj5
当然だろ
40 分度器(dion軍):2010/02/12(金) 17:36:50.99 ID:N+iLZ7la
ざまぁとしか言えないわww
めしうまww
41 フラスコ(新潟・東北):2010/02/12(金) 17:37:01.92 ID:7K4FUXjg
ざまあ
42 ムーラン(京都府):2010/02/12(金) 17:37:10.33 ID:cQSSU2Hq
お前ら全員で
私が本当の大地ですが〜
って書き込みにいってきてくれよ
43 セラミック金網(鹿児島県):2010/02/12(金) 17:37:29.41 ID:Ptf/Nipk
大地さん心狭すぎ
44 額縁(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:37:30.68 ID:ydETVMcQ
45 マントルヒーター(dion軍):2010/02/12(金) 17:38:08.15 ID:r9XfSqxl
もっと巧妙に使えばいいのにバカすぎるわ
46 セラミック金網(岩手県):2010/02/12(金) 17:38:09.18 ID:yuvp5GzA
自分質問者だったら回答見た瞬間グラッってなって世界が暗転するわ。
47 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 17:38:19.31 ID:wRI2Nzfc
投稿時間とか見ても成りすましに決まってるだろ
48 クッキングヒーター(catv?):2010/02/12(金) 17:38:21.72 ID:mVO4maid
ざまぁw
49 dカチ(埼玉県):2010/02/12(金) 17:38:22.98 ID:95zpM5qV
とうほぐ大かよ
50 テープ(栃木県):2010/02/12(金) 17:38:26.05 ID:yV2ODpg3
係数なんて答え一つしかないからどれも同じ答えじゃないの?
51 シャーレ(徳島県):2010/02/12(金) 17:38:26.05 ID:UM7P2N3z
>>44
とんぺー大学wwwwwwwwwwwwww
旧帝の恥さらしwwwq
52 さつまあげ(奈良県):2010/02/12(金) 17:38:29.23 ID:oHUz1WIf
つーかわからなかったから質問した。それの何が悪いの
これがネットじゃなかったら許されるんだろ
53 ロープ(アラビア):2010/02/12(金) 17:38:01.78 ID:/4p6tvt7
てか質問3つしかしてねえじゃないか
54 ガムテープ(兵庫県):2010/02/12(金) 17:38:38.55 ID:K+fs2qk/
自分で質問してもダメ、調べてもダメ・・

じゃあ一体何だったらいいんだよ!!
55 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:38:39.20 ID:+LojOLbb
本で調べるのもネットで調べるのも一諸じゃねーか糞
56 両面テープ(茨城県):2010/02/12(金) 17:38:41.97 ID:amYYgE/a
ざまぁw
57 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 17:38:42.71 ID:WKboG7C7
は?比速度と有効落差にきまってるだろ
ペルとん水車フランシス水車、あとなんだプロペラ水車を使い分ける
58 試験管挟み(東京都):2010/02/12(金) 17:38:43.67 ID:g+fyBe66
理系かわいそうです(´;ω;`)
59 振り子(東京都):2010/02/12(金) 17:38:55.84 ID:1H+f4uXu
ざまぁwwwwwwwwwwwww
60 修正液(catv?):2010/02/12(金) 17:39:07.55 ID:cRZ0Ze2G
ワロタ。
今時の学生さんはいろいろ楽しそうだな。
61 レーザーポインター(東京都):2010/02/12(金) 17:39:19.93 ID:YiJfFLi0
>>44
マジかw東北大w
落第者乙
62 霧箱(関西・北陸):2010/02/12(金) 17:39:29.36 ID:16bBElPI
>>35
文系か?
63 るつぼ(千葉県):2010/02/12(金) 17:39:31.99 ID:g678O6te
本からパクればいいのにね
64 ばんじゅう(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:39:40.00 ID:mIMA0Hek
見事なベストアンサー
65 白金耳(東京都):2010/02/12(金) 17:39:41.74 ID:379wFZde
怖すぎワラタw
担当教官の代わりにレポート採点してるとサイト丸写ししてる奴なんかいっぱいあるけどな
文体で大体分かる
66 テンプレート(東日本):2010/02/12(金) 17:39:42.72 ID:Mc/UvsIy
関係ないけど、マイナーなポルノ女優の名前で検索して
自分の書き込みがまっさきにヒットしたときってちょっと絶望するな・・・
67 印章(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:39:43.88 ID:83BRuCbH
おいおいトンペー大学ですらこれかよ
レポートコピペで通るのはFラン文系だけにしとけ
68 はさみ(宮城県):2010/02/12(金) 17:39:46.66 ID:P+WYSrA4
本で調べようが知恵袋で聞こうがどっちでもいいじゃねえか。
69 印章(東京都):2010/02/12(金) 17:39:55.86 ID:Id8G8b/w
大学の時にネット普及してなくてよかったと心から思う
70 指矩(神奈川県):2010/02/12(金) 17:40:08.11 ID:OWFxZSAy
>>16
さすがに今はWikipediaチェックしてる
71 カンナ(dion軍):2010/02/12(金) 17:40:09.16 ID:fH2AYiwC
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336110833
エネルギー変換工学に関する質問です。

minitoto66さん

エネルギー変換工学に関する質問です。

軽水炉の燃料として使用されたウランは発電後どのように処理されるのでしょうか?核燃料サイクルについて教えてください。
また、原子力発電を推進するためにはどのような施策が有効なのでしょうか?

お願いします。



そのベストアンサーのソースがwikipediaかよw
72 はさみ(長屋):2010/02/12(金) 17:40:11.18 ID:fPNACyo6
飯がうまいれす
73 さつまあげ(愛知県):2010/02/12(金) 17:40:11.45 ID:lUdgOetc
仮に学内から書き込んだとしてどうやって
担当教員がわかるんだろ?
74 ミリペン(北陸地方):2010/02/12(金) 17:40:11.99 ID:zmrnFDdn
吹いたwww
75 プリズム(茨城県):2010/02/12(金) 17:40:15.32 ID:vVts2fEB
なんぞこのスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76 インク(東京都):2010/02/12(金) 17:40:41.91 ID:acqiXEsM
通報するやつもいるんだなww
77 カッターナイフ(愛知県):2010/02/12(金) 17:40:46.53 ID:wMay9qlY
これまでの人生を誰からもなにもかも教えられることなく生きてきた大地さんカッケーっす
78 プライヤ(宮城県):2010/02/12(金) 17:40:53.06 ID:Y6qYzEsN
うちの大学で20年前に同じようなことがあった。
79 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:40:57.98 ID:L1UJT/bI
よく見つけたもんだ
80 手枷(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:41:03.49 ID:1dkGbP0m
2010/2/1
14:39:08 解決済み エネルギー変換工学に関する質問です。
教養と学問、サイエンス > 数学、サイエンス > 工学

2010/2/1
14:27:39 投票受付 エネルギー変換工学に関する質問です。
教養と学問、サイエンス > 数学、サイエンス > 工学

2009/7/18
14:41:39 解決済み 「AAAS」が発行している「Science」には、大量の論文が掲載されていますが、それらの論...
81 ろうと台(静岡県):2010/02/12(金) 17:41:06.18 ID:BxnYhfKi
教授の力で他の単位全部認めないとかできるの?
82 手枷(神奈川県):2010/02/12(金) 17:41:16.42 ID:dVXxXQAT
考えうるあらゆる解答を書き込んどけば
この科目を合格するやつはいなくなるってこと?
83 ドラフト(東京都):2010/02/12(金) 17:41:16.98 ID:Az9Sv/PT BE:947588148-2BP(932)

>>1
回答がこの大地だけだから意味なくないか?
84 がんもどき(東京都):2010/02/12(金) 17:41:20.89 ID:/zOeSorx
レポートは本を引用するのは大丈夫なんだよな
引用いっぱいしたけど単位取ったことあるわ
85 硯箱(京都府):2010/02/12(金) 17:41:29.84 ID:LeNVEGDV
学内からの投稿だとして何の権限で特定するんだよ
86 丸天(北海道):2010/02/12(金) 17:41:31.33 ID:3YYDVeRt
大学って何気にみてるんだよな
俺も大学関係者らしきIDから質問取り消せって言われたことあるぞwww
87 マイクロピペット(山陽):2010/02/12(金) 17:41:33.25 ID:hZ+CZHwh
>>1
全saku
88 画板(関西地方):2010/02/12(金) 17:41:34.15 ID:WBBLwaJl
訴えられたら負けそう
89 サインペン(東海):2010/02/12(金) 17:41:42.38 ID:qmINcHvA
>>52
レポートなんだから、わからなかったら質問すんじゃなくて調べるだろ。馬鹿が。
90 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 17:41:47.25 ID:WKboG7C7
隙もない回答が出来れば全員落第にすることができるな
図表をつけて解答しようぜ
91 そろばん(東京都):2010/02/12(金) 17:41:47.40 ID:mjWPhp60
ワロタ
92 ビーカー(長屋):2010/02/12(金) 17:41:56.12 ID:Os7AMXYE
メシウマwwwww
93 テンプレート(東日本):2010/02/12(金) 17:41:55.99 ID:Mc/UvsIy
これって「ワタシがやりました」って自首したら許す気満々だと思うんだがねぇ・・・
「級友を巻き添えにするのか?」って学生の良心を試してるし
94 おろし金(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:42:13.48 ID:H5YJETMU
>>68
だよな
本だろうがネットだろうが、>>1のような答えがひとつしかない課題なら同じ回答にたどり着くはずだろうに
このクソ教授はただ「ネットはダメ」とかいうわけのわからん古くさい価値観でもって職権乱用してるだけ
学生が大学に訴えたら、この教授が逆に処分されるレベル
95 ドライバー(東海):2010/02/12(金) 17:42:36.51 ID:62d/XqZW
>>1
VIPで似たような話があったよな
気に入らない上司の車を傷つけたって自慢したら、実はVIPPERだった上司がスレに降臨して特定されたってやつ
96 木炭(愛知県):2010/02/12(金) 17:42:40.12 ID:vlIwlXGx
>>52
さすが低脳
97 指錠(富山県):2010/02/12(金) 17:42:41.07 ID:/tJh0zko
東北も落ちたな
98 昆布(山陰地方):2010/02/12(金) 17:42:50.46 ID:LNZlCupB
態度を改めなければwあなたのせいですよw特定できるのですがw
子供かよ
99 ばね(高知県):2010/02/12(金) 17:42:52.40 ID:vOPhGH+L
関係ないけど知恵袋でこの前見つけた糖質っぽい奴
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3069388.html
100 砥石(東京都):2010/02/12(金) 17:42:53.98 ID:YRc+st0D
# 編集日時:2010/2/5 06:53:12
# 回答日時:2010/2/5 06:52:03


早起きすぎ
101 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:42:55.21 ID:+LojOLbb
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    そろそろ昨日質問したレポートの答え誰かが
    /    (●)  (●) \    答えてくれてるだろうな
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
102 げんのう(dion軍):2010/02/12(金) 17:43:09.84 ID:hSPn/bTf
どこで調べようがレポートの内容で評価しろよ
バカじゃねーの
103 インク(関西):2010/02/12(金) 17:43:13.09 ID:XkeE8VyA
メシウマw
104 印章(東京都):2010/02/12(金) 17:43:20.09 ID:Id8G8b/w
大地のマッチポンプの可能性は??
105 ざる(catv?):2010/02/12(金) 17:43:23.22 ID:lpUhGlS9
これマジかわからないけど丸写しは危険だからな
Wikiもチェックされてると考えて慎重にしないと
106 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 17:43:24.67 ID:al4E6Dr7
wwww
今の大学は学生も教授も大変だなぁwww
107 さつまあげ(奈良県):2010/02/12(金) 17:43:25.40 ID:oHUz1WIf
>>89
調べるにしたってネットのソースはコピペはだめで本だったらそのまま写そうがレポートレベルなら許されるんだろ?
何が違うのかわからんわ
108 撹拌棒(関西地方):2010/02/12(金) 17:43:31.96 ID:X6fJZ+Cu
試される大地
109 オシロスコープ(千葉県):2010/02/12(金) 17:43:35.82 ID:aV5+kmbR
F欄卒だけど、講義中ノートPCでワードで講義の要点とってる振りをしつつゲームして
レポートはWikiで済ますって奴が半分以上だったな
110 トレス台(茨城県):2010/02/12(金) 17:43:38.97 ID:VsZ5j4q6
だから教えてgooにしとけと・・・
111 シャーレ(徳島県):2010/02/12(金) 17:43:46.29 ID:UM7P2N3z
会社に入ったら
要領よくそこそこの質のレポートを
短期間で作らないと行けない状況とかたくさんあるじゃん?
そう考えると彼のやり方も正解の1つだと
いえないだろうか?
112 鉋(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:43:50.69 ID:kI8AUvDB
>>93
死なばもろともだ。
仮に巻き添えになっても恨まれるのはこの大地さんだろ。
113 さつまあげ(埼玉県):2010/02/12(金) 17:44:08.24 ID:a4Ss+jvB
見事な公開処刑
114 ホワイトボード(千葉県):2010/02/12(金) 17:44:20.30 ID:rS+eyg+c
質問を細切れにしてν速でそれっぽいのが集まるスレが立ったら質問すればok
115 スクリーントーン(三重県):2010/02/12(金) 17:44:20.92 ID:CDdRMx37
ちょっと違うけどレポートの提出期限ギリギリに嘘の回答をして提出させたらよかったのに
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1172169233/
116 プリズム(神奈川県):2010/02/12(金) 17:44:30.23 ID:GhIowW3V
2010年にもなって、ネットで聞けば解るようなことをレポート問題にするのもどうかと思うが。
117 蛸壺(愛知県):2010/02/12(金) 17:44:39.91 ID:3M2gLJz2 BE:2567376959-BRZ(10707)

運が悪かったのです
118 ムーラン(大阪府):2010/02/12(金) 17:44:46.10 ID:GhUmQ0lo
>>16
ゼミで教授が
「調べ物をするときにWikipediaは基本やね」とか言ってた
さすがF欄私大なだけのことはあると思った
119 セロハンテープ(USA):2010/02/12(金) 17:44:46.49 ID:5oN5+1uE
うちの大学はレポートでwikiをそのままコピして
あげくに右上に思いっきり「wikipedia」と出てるのにA取れた
アホとかいたんだがな…やはり理系は厳しいようだ
120 豆腐(長野県):2010/02/12(金) 17:44:48.67 ID:pV6NLN+E
教授の方が先に特定されててワロタ
121 おろし金(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:44:56.18 ID:H5YJETMU
>>93
>>1見る限り、そんな猶予は与えてないと思うが
122 モンドリ(神奈川県):2010/02/12(金) 17:45:04.72 ID:YKsX/8I5
>>83
もっと反日力上げていかないと三重と間違われるぞ。
123 さつまあげ(神奈川県):2010/02/12(金) 17:45:05.68 ID:aPhYnw8X
>>95
上司がvipperって嫌だな
124 指矩(神奈川県):2010/02/12(金) 17:45:14.47 ID:OWFxZSAy
>>94
>学生が大学に訴えたら、この教授が逆に処分されるレベル
されねーよバカw

自分で考えずに他人の答えを丸パクリするから問題なんだよw
125 レーザーポインター(東京都):2010/02/12(金) 17:45:15.74 ID:YiJfFLi0
>>110
いや寧ろ2chで聞くべきだった
126 試験管立て(愛知県):2010/02/12(金) 17:45:16.47 ID:WsXMsaTJ
>>80
同じ教授からの出題なら、
もう一つの質問のWikipedia回答使ってくる馬鹿探せば特定できるのかな。
127 画板(関西地方):2010/02/12(金) 17:45:19.87 ID:WBBLwaJl
>>116
それ禁止にしたら問題作るの大変じゃない?
128 吸引ビン(東海):2010/02/12(金) 17:45:20.66 ID:5Vb6HeeV
>>111
建前上は大学は就職予備校じゃないから
129 硯箱(京都府):2010/02/12(金) 17:45:31.01 ID:LeNVEGDV
>>83
これから誰かが正しい答えを投稿したら…
130 集気ビン(京都府):2010/02/12(金) 17:45:36.41 ID:iQzt2HpD
レポート自体が昭和過ぎるシステムだろ廃止しろ
131 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:45:40.38 ID:WepWSwZ2
本を引用=OK
ネットを引用=NG
な理由を論理的に説明出来る教授なんているの?
132 画架(catv?):2010/02/12(金) 17:45:45.13 ID:lUfzwKGI
答え聞いた後で、本なりなんなりで裏付けとれば問題ねーだろ
ウィキペディアの丸写しとは例が違う
133 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:45:47.20 ID:ZC6GL1YV
私のbeももうすぐ公開処刑されそうです><
134 ヌッチェ(岐阜県):2010/02/12(金) 17:45:55.45 ID:pIShxueb
>最後に。
>もしこの質問を学内から投稿したのであれば、特定できるのですが、投稿したのは学外からですか?


この部分がなんかわざとらしい
釣りじゃねーの
135 霧箱(catv?):2010/02/12(金) 17:45:55.55 ID:PT4AiMuK
学生は参考程度に質問したかもしれないのに
この教授は何と闘っているんだ
136 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 17:45:59.72 ID:aoSGrrqC
>>124
自分で考えたら答えが出るようなもんなのか?この係数ってのは
137 ペーパーナイフ(和歌山県):2010/02/12(金) 17:46:01.22 ID:+6M+JQ5s
>>81
1つの科目の試験でカンニングなんかの不正行為がバレると他の講義の単位全部アウトってのが普通だろ
138 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2010/02/12(金) 17:46:01.79 ID:UrtrA7zv
ブログやってる教授結構いるけど
コメントがゼロだったから俺がコメントしたら
すげー喜んでやがった
馬鹿か
139 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 17:46:03.48 ID:K1Ea0oRi
はいはいネタネタ
140 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 17:46:08.11 ID:wRI2Nzfc
>>119
ネットに答えがそのまま載ってる事のほうが少ないぞ理系のレポート。
141 はんぺん(栃木県):2010/02/12(金) 17:46:12.29 ID:1+qhglR3
大した奴だ・・・
142 修正液(catv?):2010/02/12(金) 17:46:27.21 ID:cRZ0Ze2G
本で調べるのといっしょって人ちらほらいるけど、
今時のレポートって「参考文献:○○」とか書かないの?
「参考文献:Yahoo!知恵袋」でいいならいいんだけど。
143 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:46:35.74 ID:hblnP7D8
何の資料でも持ち込み可の披見可の試験でwikipediaをプリントアウトしたの持ってきてるやつ結構いたなあ
たぶんあいつら落ちただろうな
144 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 17:46:38.16 ID:al4E6Dr7
>>125
2chで答え見つけられるなら
ちゃんと理解してるってことだからなw
145 ロープ(アラビア):2010/02/12(金) 17:46:06.21 ID:/4p6tvt7
これ不適切な回答じゃね?
146 じゃがいも(愛媛県):2010/02/12(金) 17:46:41.24 ID:SXbV7p0+
うちの教授は、知恵袋とかどんどん活用してくださいっていってた
さすが地方Fラン
147 ボンベ(兵庫県):2010/02/12(金) 17:46:49.06 ID:TaEV3CyL
>>131
教授が気に入るか気に入らないかは大きな違いだろ
気に入らないやり方でやったらNGってだけだ
148 マイクロメータ(兵庫県):2010/02/12(金) 17:46:51.90 ID:2s5d3l/L
大地教授かっけー
149 輪ゴム(宮城県):2010/02/12(金) 17:46:54.51 ID:WREShFdQ
これからこういう質問してるヤツにはこんな感じで返す事にするわ
150 ラベル(富山県):2010/02/12(金) 17:47:00.84 ID:tUhDtw6+
大抵ググってウィキペディアみて方向性を理解してから本で調べるよな
151 グラフ用紙(東日本):2010/02/12(金) 17:47:11.10 ID:CZ8awVEW
調べろってレポートならこれ位良いんじゃねえの?
丸写しは危険だから裏は取らなきゃならんが。
152 猿轡(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:47:12.08 ID:njBPbUCt
サークルとかで、同じようなレポート課題しか出さない教官用にコピペ用レポートが代々受け継がれてたりとかはあった
153 カーボン紙(三重県):2010/02/12(金) 17:47:12.58 ID:IhqGB77S
>これらの質問により得られた回答と同様の回答をしている
>レポートを提出した者はすべて落第とします。
>仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

こういうムカツクことやらかす講師いるよな。
社会に出たことない貧乏助教授のくせして死ねばいいのにって思う。
てか、死ね、カ○モト。
154 テンプレート(東日本):2010/02/12(金) 17:47:20.28 ID:Mc/UvsIy
>>121
でもその回答に至った経緯を説明させたら、丸写しした学生って特定できそうじゃん
それをあえてしないで、自ら名乗り出させようとしてると見えるんだけどなぁ
155 画板(関西地方):2010/02/12(金) 17:47:25.30 ID:WBBLwaJl
>>143
持ち込み可の英語の試験でアメリカ人を持ち込んだとか言う話しを思い出した
156 カッターナイフ(岐阜県):2010/02/12(金) 17:47:31.60 ID:gxpD+glf
157 ヌッチェ(岐阜県):2010/02/12(金) 17:47:39.66 ID:pIShxueb
名古屋大の森助教授のテストは参考書パソコン助っ人何でも持ち込み可だった
158 猿轡(神奈川県):2010/02/12(金) 17:48:00.04 ID:njyvCjqT
知らないことを見つけるたびに本じゃなくてウィキペディアを参照していたら
上澄みのような知識ばっかり溜まっていく
159 スケッチブック(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:48:01.33 ID:xmqJZYRI
他の質問見たら同じようになんかの課題みたいのばっかりじゃん
160 顕微鏡(長屋):2010/02/12(金) 17:48:05.98 ID:qQYtq+Kr
答えを聞いちゃ駄目だな
161 ガムテープ(岐阜県):2010/02/12(金) 17:48:05.99 ID:6Tg1CVo+
教授も講義のプレゼンの写真とか結構他人のサイトからパクってるよね
162 ガスレンジ(愛知県):2010/02/12(金) 17:48:07.47 ID:SjeNs9G4
これってチクった奴もググって探してたわけだろ。
最悪の場合、同じ事しようとしてたわけじゃん。自分だけ逃れようとしやがって。
163 レンチ(京都府):2010/02/12(金) 17:48:10.22 ID:9X1oHfSo
物凄い釣り臭がする
こういうやりとりをネット上ですろは思えんが
例え見つけたとしても直接話すだろ
164 ムーラン(京都府):2010/02/12(金) 17:48:16.83 ID:cQSSU2Hq
脳みそとグーグル先生直結させてくれたら
勉強なんてしなくていいよね
165 やっとこ(長屋):2010/02/12(金) 17:48:22.10 ID:dC4ygWQZ
自業自得だけどかわいそうだな
166 オシロスコープ(千葉県):2010/02/12(金) 17:48:23.78 ID:aV5+kmbR
>>131 Wikiの話なら、不特定多数の人が改竄できるので信憑性がどうしても劣ると思う
参考文献すら載ってない項目だってあるしね

ネット上のデータでもちゃんと裏付けがあるものならいいと思うけどね
167 マイクロメータ(神奈川県):2010/02/12(金) 17:48:25.17 ID:9jzCxIrc
>>1クソワロタw
168 乳棒(三重県):2010/02/12(金) 17:48:26.24 ID:ITZiP0Sv
本を読んで意見を述べるレポートとか、本自体買わずにamazonのレビュー改変でいけるよね
169 印章(東京都):2010/02/12(金) 17:48:31.15 ID:Id8G8b/w
>>150
Wikipediaの引用文献を自分で読みにいく程度なら十分有用だと思う
170 集魚灯(東海・関東):2010/02/12(金) 17:48:43.51 ID:c45UnwOh
>>153
ムカつく?は?
171 ドライバー(東海):2010/02/12(金) 17:48:48.27 ID:62d/XqZW
学問の紙媒体への崇拝はどうにかならんものなのかね
新聞だっていい加減じゃないか
172 砥石(東京都):2010/02/12(金) 17:49:01.03 ID:YRc+st0D
俺なんてマーチ理系だけど、院に行く人は卒論の締め切りがないっていう超テキトーな研究室だぜw
卒論だしてないM2とかいるしw
173 錐(関西地方):2010/02/12(金) 17:49:07.19 ID:eo5JjCc3
糞みたいな教授の講義履修すると悲惨だよ
優がゼロ、良が1人、可が5人とかで残り全部不可とかが普通にあるからな
それが必修だったりするとさらに地獄
174 ペンチ(京都府):2010/02/12(金) 17:49:12.29 ID:MF8nnApf
怖すぎわろた
175 ビュレット(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:49:19.16 ID:EjOFCIBi
やはり転載か
176 鉋(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:49:32.12 ID:kI8AUvDB
ウィキペディア丸写しでも文字数足りないから結局参考文献見るけどね。
177 紙やすり(東京都):2010/02/12(金) 17:49:38.90 ID:Ybvn2beM
無関係な学生はたまったもんじゃないだろ
今のうちに履修者全員にメールで知らせとけよ
178 レンチ(京都府):2010/02/12(金) 17:49:39.65 ID:9X1oHfSo
>>131
うちの教授曰く
あまりにいい加減な情報が多いから、とのこと
書籍だと専門分野なら一応はその筋の教授が書いてるから
179 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 17:49:44.04 ID:wRI2Nzfc
>>171
どこまでの研究をやったことがあるかしらんが
未だに情報量は紙媒体の方が上。

論文が全部ネット公開されるようになったら変わっていくかもね
180 モンドリ(神奈川県):2010/02/12(金) 17:49:47.02 ID:YKsX/8I5
>>131
ネット:ググれる。
本:ググれない。
181 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:49:46.97 ID:NAfzgaet
つーか参考URL書けば大丈夫だろ
wikiとかアホっぽいHPじゃなきゃ
182 蛸壺(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:49:48.26 ID:9SL1EeKY
今の大学にはコピペ判別ソフトと言うものがあってだな・・・
183 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/12(金) 17:49:49.46 ID:A0BmzznW
>>161
wikimedia commonsに限っては写真なんか集める時に結構役に立つ
184 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:49:51.29 ID:+LojOLbb
チクるやつの考えが理解できない
気持ち悪いな
お前らみたいなやつなんだろうな
185 おろし金(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:50:01.38 ID:H5YJETMU
>>171
情報量に関しては圧倒的に紙>ネットだからな
>>1のような質問はネットで間に合うレベルだが、
理系のほとんどの課題はネットじゃどうにもならん
186 ハンドニブラ(不明なsoftbank):2010/02/12(金) 17:50:06.12 ID:BqXn5v+4
ざまぁwwww
187 三角架(香川県):2010/02/12(金) 17:50:06.17 ID:pfttG4gM
>>1
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwww
188 さつまあげ(奈良県):2010/02/12(金) 17:50:08.29 ID:oHUz1WIf
>>173
それが必修だったら普通に学部の方で問題視されると思うんだが・・・
189 ミキサー(東海):2010/02/12(金) 17:50:19.40 ID:w2h7fkP0
つかググればいくらでも出てくるだろ。
190 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:50:27.99 ID:hblnP7D8
>>127
授業ちゃんと出席してないと答えられないような問題とかやりようはある
191 電卓(大阪府):2010/02/12(金) 17:50:34.63 ID:+nNrzSu/
>>153
あぁ、これがウワサのゆとりって奴か
192 鍋(埼玉県):2010/02/12(金) 17:50:36.45 ID:6M2YdOSB
つーか回答されてないから
犯人特定しようがないじゃん
193 印章(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:50:39.44 ID:83BRuCbH
そろそろ大学の成績評価も相対評価になるんだっけ?
全出席しても不可だったりしたら涙とまらねえだろうな
194 ガスレンジ(静岡県):2010/02/12(金) 17:50:42.21 ID:GVvfkzG4
>>131,147
いやいや、その文章を記した『責任者』がいるかいないかは
かなり大きな違いだろ・・・
195 串(東京都):2010/02/12(金) 17:50:51.60 ID:aIMKReuq
そもそもネットで調べてないじゃん
聞いてるだけじゃん
自分で調べる気0なのがもんだいなんだろ
196 鋸(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:50:51.57 ID:P/6rrdJj
>>101
ワロタ
197 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:50:58.43 ID:+LojOLbb
>>178
それは自己責任で、間違った答えならレポートの点低くすればいいだけだろ
198 製図ペン(埼玉県):2010/02/12(金) 17:50:59.82 ID:I1iUUunv
これ質問した奴はともかく参考にした奴はかわいそうだな
199 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 17:51:02.42 ID:yGxXBhFn
うちの大学の教授も言ってたなあ
うちもこれくらい厳しくやってほしいわあ
写してちょっと変えるのもわからんと思ってやってるんだろうなあ
研究生ですら見たらわかるのにw
200 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 17:51:13.74 ID:7c432PF2
>>166
参考文献を参考すれば問題ないわけだ。
201 漁網(福岡県):2010/02/12(金) 17:51:16.77 ID:U09NYVee
これベストアンサーにして反応見ろよ
202 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/02/12(金) 17:51:18.70 ID:8dJBDLLI
早稲田でオンラインの講義があったんだけど
最終試験問題が5択くらいの選択問題で
それをそのまま知恵袋で質問してた奴がいたよ

そもそもテストもオンラインでやるってのが頭おかしいけどw
203 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 17:51:23.01 ID:UhTAA1yV
丸写ししなきゃ別にいいんじゃね?
本で紙めくるかマウスクリックするかの違いしかないだろ
204 指矩(神奈川県):2010/02/12(金) 17:51:34.37 ID:OWFxZSAy
>>136
なら何で専攻するの?
205 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 17:51:39.14 ID:qwZzkNy7
>>1
このごろばれるよな。
うちの教授も質問見つけたっていってた。
206 ウケ(九州):2010/02/12(金) 17:51:41.01 ID:DZa1JXj5
>>153
誰だよ
207 手枷(神奈川県):2010/02/12(金) 17:51:47.17 ID:dVXxXQAT
>エネルギー変換工学に関する質問です。
>水力発電では揚程と流量でさまざまな水車機種が選定されていますが、
>この機種選定時にはどのような係数が使用されているのでしょうか?

ここまで分かってるなら図書館いったら2時間もかからずに済むんじゃないか?
大学生ってヒマじゃないの?
208 さつまあげ(愛知県):2010/02/12(金) 17:51:49.47 ID:lUdgOetc
結局どこのガッコだよ
209 釜(東京都):2010/02/12(金) 17:51:49.33 ID:53ozmvnj
210 電卓(長崎県):2010/02/12(金) 17:51:49.94 ID:lltqMeFE
>>19
記事として取り上げた方
211 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:51:53.20 ID:WepWSwZ2
>>178
さすがに他の科目は分からんが、数学なんてネットも本も大して変わらない情報
となるといい加減な情報が多い分野ってなんだろう
212 マスキングテープ(チリ):2010/02/12(金) 17:51:53.52 ID:QZBhzJj/
さて月曜の夕方5時40分まで寝るか



        ふぅ・・・
   <⌒/ヽ___
 /<_/____/
213 メスピペット(catv?):2010/02/12(金) 17:51:55.45 ID:F8jJacUB
最近就活のエントリーシートのネタ聞いてる奴ってなんなの?
朴っていいの?
214 ドライバー(東海):2010/02/12(金) 17:52:04.63 ID:62d/XqZW
>>179
理系は大変だなぁ…
215 カラムクロマトグラフィー(北海道):2010/02/12(金) 17:52:16.81 ID:TBHujVXw
うちの大学のある授業のってのがほぼ確信できるのがたまにある
検索すると質問系のやつって載りやすいしな
216 筆(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:52:24.49 ID:wmuIrvwg
出席の扱い授業内容レポートの類をどう書くべきか教授ごとにまとめが受け継がれてたなあ
217 レンチ(京都府):2010/02/12(金) 17:52:31.42 ID:9X1oHfSo
>>197
そうしたくないからちゃんと調べろってことだろ
せめて図書館くらいいけと
218 さつまあげ(神奈川県):2010/02/12(金) 17:52:34.63 ID:mjErNCmN
正直、大学のレポートってネットで検索すれば答えがでる程度の内容、
課題にないよね。

ネットより本の方が遥かに役立つ。
219 れんげ(奈良県):2010/02/12(金) 17:52:42.90 ID:68wPv8xB
つーか理系のレポート課題なんて実験レポートでもなければ参考文献とか書かんよな
220 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 17:52:43.42 ID:aoSGrrqC
>>204
いや質問に質問で返すなよ
俺には分かんないから訊いてるのに
221 カッターナイフ(岐阜県):2010/02/12(金) 17:52:47.19 ID:gxpD+glf
質問者:manjima

反応速度
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5570807.html

ある温度での平衡反応A?B+Cであった。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5570849.html
222 オシロスコープ(千葉県):2010/02/12(金) 17:52:51.03 ID:aV5+kmbR
>>200 そりゃ、いいと思うけど・・
参考文献は本になる場合が殆どだから結局紙媒体になるけどいいのか?
223 フェルトペン(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:52:54.10 ID:9khKOm2k
>>1
ばかだなあ。泳がせた方が面白かったのに。
224 ペン(関東):2010/02/12(金) 17:53:06.91 ID:xyArBvd+
リポートぐらいさらさらっと自分の言葉で書きなよ
ざまあああああああああああああああああああ
225 さつまあげ(関西地方):2010/02/12(金) 17:53:09.21 ID:0NkRnolE
水力発電所に聞けばいいのにな
226 画用紙(長屋):2010/02/12(金) 17:53:11.38 ID:vuSvA1I1
これが今の勉強よ
227 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 17:53:14.08 ID:wRI2Nzfc
>>211
どのレベルの数学を指していってんのよ…。
228 画用紙(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:53:19.10 ID:/4cq58SC
詳しい奴全部正しいアンサー書いてやれよ
まともなレポートも全部落第になるから
229 ガムテープ(岐阜県):2010/02/12(金) 17:53:23.35 ID:6Tg1CVo+
大学の図書館の本って古いのしかないからな。電子工学の本棚は未だに真空管が現役みたいな書籍が大半だったぞ
230 釣り竿(群馬県):2010/02/12(金) 17:53:37.57 ID:ultmjS4G
こんな専門分野のことまで聞くんだw
で、それに答えるヤツもいるんだw
すごいな
231 サインペン(東海):2010/02/12(金) 17:53:48.06 ID:qmINcHvA
>>107
本なら書き込むなら打ち込むなりして、一度読解するから身に付くが
コピペしただけじゃ何も身に付かんだろ。
Fランなら身に付くも糞もないから別にいいだろうけど。
232 パイプレンチ(島根県):2010/02/12(金) 17:53:49.02 ID:+8FRDGT9
まあ宿題を他人にやってもらっちゃダメだよなw
233 豆腐(長野県):2010/02/12(金) 17:53:49.41 ID:pV6NLN+E
>>228
www
234 集気ビン(京都府):2010/02/12(金) 17:54:00.67 ID:iQzt2HpD
大学でレポートなんぞ書いてる暇があったら就活した方がタメになるだろ
専門学校に進んでて良かった〜(今ちゃんと働けてる)
235 梁(神奈川県):2010/02/12(金) 17:54:06.57 ID:nQm7Go/P
>>16
俺、毎年4月に「wikipediaを参考にレポートを作成した際には単位を与えない」って掲示出してるよ
236 ヌッチェ(青森県):2010/02/12(金) 17:54:07.44 ID:SB9oW0ND
>131
発言者の出自を辿れないと、どんな背景と教養を根拠に発言してるかわからない
いちいち内容の裏を全部とらないといけなくなるわけ
論文は探せるが、ネットの発言の論拠を探すのは膨大な手間がかかる
237 はんぺん(東海):2010/02/12(金) 17:54:10.79 ID:tpwF86PW
俺は知恵袋だとみんなと同じになる確率高いから教えてgoo使ってる
238 スケッチブック(埼玉県):2010/02/12(金) 17:54:12.28 ID:7fSkVlOs
とび職と同じですからね???
239 プリズム(神奈川県):2010/02/12(金) 17:54:20.27 ID:GhIowW3V
理系のレポートがネットじゃ太刀打ちできないのは事実
マニアックすぎて対応できる専門書が2〜3冊しか無かったりする。
論文は英語なので読めないw
240 顕微鏡(愛知県):2010/02/12(金) 17:54:20.89 ID:0fPOhKb/
メシウマ
241 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 17:54:26.39 ID:al4E6Dr7
>>228
酷すぎるwww
242 和紙(徳島県):2010/02/12(金) 17:54:28.34 ID:ZUsskCmN
プログラム板で
C言語を用いた簡単なゲームを作ってもらったことあるけど
教授が2ちゃんやってたらどうしようと少しヒヤヒヤしたわ・・・
おかげで判定は優だったけど
243 ドライバー(東海):2010/02/12(金) 17:54:28.67 ID:62d/XqZW
うちの教授はウィキペディアで自分の項目見つけて「間違いばっかり」って言ってた
244 じゃがいも(愛媛県):2010/02/12(金) 17:54:31.47 ID:SXbV7p0+
>>228
それ面白いなw
245 指矩(神奈川県):2010/02/12(金) 17:54:39.15 ID:OWFxZSAy
>>131
WikipediaがNHKで取り上げられた際にアメリカの大学で島原の乱についてのレポート書かせたら
ほとんどの連中がWikipediaからの引用ばっかで、Wikipediaのミスをそのまま引用したもんだから
ほとんどの連中が落ちたということが紹介されてた
246 原稿用紙(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:54:49.84 ID:1vPJ/kOP
完全にカッとなってる文章だなw
>仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。
大人げないにも程がある
247 ゆで卵(東海):2010/02/12(金) 17:54:55.60 ID:L3NLWZ0A
>>153
うわぁ
248 猿轡(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:55:01.77 ID:njBPbUCt
>>229
流石にそれはねーよ
249 炊飯器(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:55:04.55 ID:Dvio53i8
ネットで調べるのも人に聞くのも情報収集の一つの手段だし別にいいんじゃないの
もちろん怪しい情報になるが・・・

参考文献として機能しないのはいうまでもないな
250 駒込ピペット(大阪府):2010/02/12(金) 17:55:24.09 ID:5ibZodJV
>>118
概要知るくらいには使うけど・・・
そのまんま使えって意味じゃねぇだろ・・・これだからF欄は・・・
251 スターラー(大阪府):2010/02/12(金) 17:55:31.58 ID:5dKarYHU
同期生の釣りだろ
レポート内容の重複で落第とかシャレにならん
252 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:55:32.43 ID:WepWSwZ2
>>227
さすがに専門的な方はネットにないけど
簡単な定義や定理なら
253 レンチ(栃木県):2010/02/12(金) 17:55:33.81 ID:yr3I1GgU
教授と連絡取れなくて、知恵袋に教授の実名出して情報求めてた奴もいたな
254 修正液(静岡県):2010/02/12(金) 17:55:36.18 ID:TctCGNOU
なんで本で調べるのはおkでネットで調べるのはNGなの?
何かしらのソースがないとレポートなんて書けないじゃん
255 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:55:44.38 ID:hblnP7D8
ネットを丸写しで完成させられるレポート課題自体滅多にない気がするんだが
256 飯盒(長屋):2010/02/12(金) 17:55:53.47 ID:sLZwV4Tj
>仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

こんなことあるわけないだろ
257 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/02/12(金) 17:55:53.47 ID:96vtazJl
甥っ子の大学はウィキペディアから丸々引用したら単位出さないって明言されたらしい
参考程度ならかまわないがせめて自分の文章で書いて来いだってさ
258 集魚灯(千葉県):2010/02/12(金) 17:55:53.68 ID:ulfLmIUu
腹いてえw
中高までとは違って専門的な分野になると絞り込みもできるようになるわな
259 両面テープ(愛知県):2010/02/12(金) 17:55:57.96 ID:kKP5OoFB
質問 1+1がわかりません

ベストアンサー 答えは2です

先生 この質問を参考したと判る答えを書いた生徒は全員落第です
260 ラジオメーター(福岡県):2010/02/12(金) 17:56:07.02 ID:U+QNbJq+
「wikipediaのとある項目のページで間違っているところを指摘し訂正しなさい」というレポートが出たことはある
261 ニッパ(関東):2010/02/12(金) 17:56:21.03 ID:vRsbJ72r
検索力(笑)
262 ろうと台(静岡県):2010/02/12(金) 17:56:31.81 ID:BxnYhfKi
>>137
カンニングの場合は事前にアナウンスしてるけど今回の場合それもないしそもそも不正かどうかも微妙じゃん
この人の講義の単位を認めないってのはわかるけど全部は難しいんじゃないかな
263 レンチ(京都府):2010/02/12(金) 17:56:35.83 ID:9X1oHfSo
>>211
法律だが、間違いなくいい加減な情報が多い
民法を薄く読んで意味不明な自己解釈してるサイトとか
大量にある
264 イカ巻き(静岡県):2010/02/12(金) 17:56:38.81 ID:dnNwn/ar
>>153はまったく反省してないな
265 黒板消し(新潟県):2010/02/12(金) 17:57:00.36 ID:key7X7VU
お願いだから2chの質問スレに書くなよ
266 串(埼玉県):2010/02/12(金) 17:57:11.16 ID:y+ENMCP4
>>131
そりゃ参考文献として成立するかどうか、書き手のソースの問題。

ふつうレポートって
後注と参考文献つけるけど、後注って参考文献があるため簡略化でいいよね?
267 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/02/12(金) 17:57:12.58 ID:8dJBDLLI
つーかwikipediaからコピペっていうけど
まるまるコピペしなきゃ分かんないじゃないの
他のサイトや本と混ぜたり自分の言葉で書きなおせばいいじゃん
268 砥石(東京都):2010/02/12(金) 17:57:17.87 ID:YRc+st0D
>>235
おまえ誰だよwww
269 三脚(dion軍):2010/02/12(金) 17:57:24.65 ID:iPW/Bh8j
>>251
特定しにくい選択系の大講義だろうし落第しても大丈夫だろう
もともとそういうのは厳しめにつけるけど
※4年生除く
270 豆腐(関西・北陸):2010/02/12(金) 17:57:29.74 ID:+9Lz6kCq
>>228
ν速民の鑑だな
271 スケッチブック(埼玉県):2010/02/12(金) 17:57:42.64 ID:7fSkVlOs
>>228
いいね面白いこと言うw
272 カーボン紙(岡山県):2010/02/12(金) 17:57:44.13 ID:wndYdUsg
最後に。
もしこの質問を学内から投稿したのであれば、特定できるのですが、投稿したのは学外からですか?


誰が答えるんだこんな質問…
273 黒板(長屋):2010/02/12(金) 17:57:44.57 ID:fneatS10
本を読むことも、相談することも、あまり変わらん気がするのは気のせいか
274 指矩(神奈川県):2010/02/12(金) 17:57:53.14 ID:OWFxZSAy
>>220
分からないって、そいつが自分で選んで講義を専攻してるんだから
講義受けて自分で調べりゃ分かるだろw
275 スプリッター(宮城県):2010/02/12(金) 17:57:56.43 ID:wJLqEx/7
不安を煽ろうとして失敗してる良い例だな
276 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 17:58:18.18 ID:HmQ4mn+C
ワロタ
兄貴の友達がニフティパソコン通信で教授の弟子に
質問してレポート仕上げたって話思い出した

まあ、学生なら図書館で調べろってことだな

採点側は出展なしは全部はじけばいいし、楽だろ
277 乳棒(三重県):2010/02/12(金) 17:58:21.57 ID:ITZiP0Sv
Wikiはいい加減(キリッとか言うけど
本もいい加減な本わんさかあるじゃねーか
278 さつまあげ(愛知県):2010/02/12(金) 17:58:23.83 ID:lUdgOetc
結構じいさんじゃない
279 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/02/12(金) 17:58:47.69 ID:+LojOLbb
>>228
メルカトル速報に正しい答えを答えられる奴がいるわけない
280 カーボン紙(岡山県):2010/02/12(金) 17:58:48.68 ID:wndYdUsg
>>275
俺はこんなこと書かれたら心臓バクバクするよ
281 さつまあげ(愛知県):2010/02/12(金) 17:58:58.35 ID:59adpQ58
あらゆるサイトからコピペしまくって自分の文章にアレンジしてたわ、
教授だってインターネットを隅々見てるわけじゃ無いし、
英語の翻訳も全てエキサイト翻訳でおkだった
282 拘束衣(広島県):2010/02/12(金) 17:59:00.23 ID:xFboyHAY
>>1
なにこれ。おもしろい
283 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 17:59:08.69 ID:wRI2Nzfc
>>252
例えば統計学だとt検定レベルも基礎の論拠が載ってない。
複素だと留数定理も

やっぱまだまだ紙だよ
特に数学だと分からない地点から遡るのは紙の方が楽だし
284 猿轡(神奈川県):2010/02/12(金) 17:59:20.35 ID:njyvCjqT
>>279
おいやめろ
285 大根(東京都):2010/02/12(金) 17:59:55.08 ID:yHvbM8Qq
本とネットの引用の差は情報に対する信頼度の高さだからな
慶應とかでもネットの情報鵜呑みにしてできたシケタイの答えが間違っててその答え書いたやつら全滅とかあったw
ネット活用もいいけどネットだけ鵜呑みにしないで他の参考資料も見比べようねってのが一番だと思うよ
286 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 18:00:05.37 ID:qwZzkNy7
これを参照した第三者、
かわいそううううううううううううううううううううううううううううううう
287 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:00:22.51 ID:7c432PF2
>>1
こいつは頭が悪い。俺は既卒だから晒してやるよ。
まず題材を取り扱ったわかりやすい「骨」を探す。例:やる夫スレ

その中で出てきたキーワードをいくつか組み合わせてスカラーで検索

適当なPDFを大量に落として単語抽出。骨と比較し、酷い誤差がなければ採用

骨をややまとまりがない感じで再構成。統計数字なんかは必ず変える。

参考文献に骨を抜かした大量の参考文献をぶち込んで完成
288 おろし金(関西・北陸):2010/02/12(金) 18:00:28.37 ID:4WD/r5TA
>>228
やるじゃん
289 鉋(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:00:35.20 ID:kI8AUvDB
4年生は配慮しますっていう教授は結構いるけども
じゃあ5年生以上は無条件で単位くれよ
290 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:00:46.04 ID:WepWSwZ2
>>283
まだ統計学はやってないんだが
それらはネットが役に立たないか

数学の教科書が悪いとは言わないが、せめて問題に答えを少しは載せて欲しいもんだ
解いたって当たっているかどうかも分からんし、その都度教授に聞きに行くのも面倒くさいし
291 ガムテープ(岐阜県):2010/02/12(金) 18:00:52.99 ID:6Tg1CVo+
で、結局>>1の問題の答えは比速度でよかったんだっけ
292 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:00:53.52 ID:hblnP7D8
>>173
200人中Aが一人、Bが十人、Cが二十人のウソみたいな必修科目があったw
死ぬほど勉強したおかげでそこだけはちゃんとした知識がついたけど
293 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:01:00.89 ID:WT4a5N2H
まずWikipediaを見てそこの参考文献を見てレポート書くだろ普通
294 接着剤(埼玉県):2010/02/12(金) 18:01:04.16 ID:T2fLKwFa
>>235
よかった、私の好きなはてなキーワードじゃなくて
295 黒板(長屋):2010/02/12(金) 18:01:09.20 ID:fneatS10
東北大か
同じ講義を受けた人が大地って人のマネをして
いたずらしてるってわけじゃないよな
296 冷却管(神奈川県):2010/02/12(金) 18:01:17.92 ID:iqLWY0X7
うちのKOでこういうのあったよ
倫理の授業だった
297 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 18:01:21.14 ID:WKboG7C7
この○チって稼ぐと何が貰えるの?
298 二又アダプター(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:01:27.84 ID:MCp2DLdN
俺はWIKIPEDIAにところどころ嘘を混ぜることを趣味にしてるからゆとりども覚悟しとけよw
299 ミキサー(catv?):2010/02/12(金) 18:01:32.56 ID:oxOIA0HS
誰か正解書いて、全員の単位落とせよ
300 泡立て器(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:01:39.31 ID:gDDmBvxC
ザっまああああああああああああああ
301 砥石(佐賀県):2010/02/12(金) 18:01:46.97 ID:m3GLwipZ
プログラム板には宿題スレがたくさん。

プログラム
ttp://pc12.2ch.net/tech/
302 製図ペン(関西地方):2010/02/12(金) 18:01:48.88 ID:aaXsbjhB
>>281
エキサイト翻訳でおkって
お前そんなもん英検準2級の俺がみてもバレバレだぞ
303 落とし蓋(大阪府):2010/02/12(金) 18:01:51.56 ID:CiFUkZk9
>もしこの質問を学内から投稿したのであれば、特定できるのですが、投稿したのは学外からですか?

特定できるのならなぜ質問するのですか?
304 スプリッター(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:01:55.27 ID:jQVJbvMy
うちの教授なんて授業でウィキペディアを持ち出すと言うのに
305 音叉(山陽):2010/02/12(金) 18:02:13.33 ID:z/8AkETc
>>279
ユニバーサル横メルカトルって高校地理の最初に出てくるじゃん
暗号騒動の時、誰か指摘しなかったのか?
306 三角架(大阪府):2010/02/12(金) 18:02:15.27 ID:cXEGFeYq
早くだれか完璧な回答しろよ
そして留年にさせろ
307 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/02/12(金) 18:02:21.98 ID:8dJBDLLI
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=minitoto66

すでに削除されてるのか知らないけど
ここにある質問と回答だけじゃ何のレポートの足しにもならんだろ
308 蛸壺(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:02:30.56 ID:9SL1EeKY
>>302
カタカナが混ざってるから素人でも人目で分かるよ
309 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:02:31.01 ID:HmQ4mn+C
>>263
法律ならゆうひかく、ジュリスト、判例時報読みゃ、
だいたいの課題できるだろ
310 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 18:02:37.54 ID:WKboG7C7
比速度と有効落差の関係だっつーの
有効落差の高いところでは、比速度が大きいと水車がぶんまわりすぎるからペルトン水車だ
逆はプロペラ水車だ、中間はフランシス水車だ
311 めがねレンチ(新潟・東北):2010/02/12(金) 18:02:40.25 ID:pxYSiavL
>>252
文系がやるような数学なら乗ってるのかもしれないが、理系の数学で参考になるような物はほとんどないよ

紙媒体でも少数だったりするけどね
312 乾燥管(兵庫県):2010/02/12(金) 18:02:49.65 ID:gBKGIxgV
>>279
VIPならともかくニューカスだからな。無理だわなw
313 さつまあげ(長屋):2010/02/12(金) 18:03:03.72 ID:UDkRLW0s
>>95
車じゃなくてノギスかなんか使って缶開けたかなんかだったと思う。
314 すり鉢(関西・北陸):2010/02/12(金) 18:03:05.93 ID:HfM92Dt/
レポートだけは文献引っ張って自分の頭使って書いてるわ
こんな下らないことで不可になりたくないしな
315 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 18:03:14.12 ID:al4E6Dr7
質問者
名前:manjima

コレ実名から取ってるハンドルなのかなw
なんか即効確定されそうなんだがw
316 ガムテープ(USA):2010/02/12(金) 18:03:16.05 ID:8DJuhVSM
>>290
解いた答えがあってるかどうかなんてちゃんと理解してればわかるだろ
317 カーボン紙(岡山県):2010/02/12(金) 18:03:25.45 ID:wndYdUsg
>>292
優や可の人数なんか何処でわかるの?
318 スプリッター(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:03:27.15 ID:jQVJbvMy
>>305
その用語が出てきたときにアレ?って思ったけど
画像処理とか暗号にも応用されてるのかとでも思った。

多分みんなも同じだったんだろう
319 筆ペン(関西地方):2010/02/12(金) 18:03:34.52 ID:xv2nDEPC
VIPに帰属意識持ってる掛け持ちのカスが湧いてきた
320 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 18:03:48.57 ID:qwZzkNy7
法学部のみなさん、
法律科目以外に何勉強してます?
321 指矩(東京都):2010/02/12(金) 18:03:49.51 ID:FMKQGTS5
>>1
担当されてる誰かとか
このスレで擁護してるやつは
今はやりのアスペなんだろう
322 錐(東京都):2010/02/12(金) 18:03:51.61 ID:ebUMznjr
ネットで聞くのと友達に聞くの
どっちも一緒だろ

インターネット時代になにいってるんだこの教授は
323 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:04:10.36 ID:yHvbM8Qq
>>309
というよりそれらがないとまともな論文が書けないまであるなw
324 エリ(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:04:20.06 ID:tleVi+Nc
無関係の人間まで落第って、お前が人間落第だよ
325 製図ペン(埼玉県):2010/02/12(金) 18:04:21.15 ID:I1iUUunv
>>305
実際そんな釣れてなかったから
326 漁網(西日本):2010/02/12(金) 18:04:40.63 ID:6OAozBWr
おいおいニュー速住民は東大とか頭いいとこ出てるの多いいんだろwww
327 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:04:43.76 ID:NAfzgaet
>>315
卍丸か
328 プリズム(神奈川県):2010/02/12(金) 18:05:06.68 ID:GhIowW3V
>>281
それ多分知ってる人から見たら糖質が書いた文章みたいになってるよ。
329 電卓(長屋):2010/02/12(金) 18:05:18.05 ID:YStDIQdW
>>305
深読みしすぎて自爆したヤツら多数
330 トレス台(茨城県):2010/02/12(金) 18:05:24.55 ID:VsZ5j4q6
去年受けた先輩の見せてもらうのが確実
331 すり鉢(岡山県):2010/02/12(金) 18:05:25.22 ID:VEiuXzEf
>>305
騒いでたのはVIPPERや+民の連中だけだったよ
大多数のν速民は釣られたフリしてただけ
332 ライトボックス(三重県):2010/02/12(金) 18:05:26.05 ID:aJNvsYax
>>171
理系の場合ネット上の情報だとまとまった情報がないから役に立たない
専門書の方がいい。ネット上の見てわかるやついたらそいつはある程度その分野を知ってるやつ
333 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:05:33.61 ID:yHvbM8Qq
>>317
教授が自分で説明する場合がある
334 筆ペン(アラビア):2010/02/12(金) 18:05:39.57 ID:vg30AHRc
これ東北大かな
335 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/02/12(金) 18:05:59.83 ID:8dJBDLLI
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220724852
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120722046

これがネットで講義を受けて
ネットでテストを受けるって科目の奴なんだけど
酷いよねこれ
336 さつまあげ(不明なsoftbank):2010/02/12(金) 18:05:59.88 ID:SLXW7zCP
少しだけ飯をうまくしてくれた教授を支持するw
337 泡立て器(東日本):2010/02/12(金) 18:06:05.62 ID:oIc5Y+oO
>>317
わかるわけない
こいつは釣り
338 炊飯器(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:06:22.11 ID:Dvio53i8
>>332
卒業研究してる時は似たような研究の論文が結構あがっててそこそこ役に立ったな
ゼロからは無理
339 鋸(東京都):2010/02/12(金) 18:06:27.04 ID:+mklm9SI
またサカ豚か
340 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:06:47.24 ID:WT4a5N2H
>>305
全く同じ内容のスレが数時間前に立ってて問題になったスレはいわゆる重複スレだった
もう出遅れた低学歴しかいなかったんじゃないのそこには
341 スプリッター(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:07:07.08 ID:jQVJbvMy
>>337
俺のところはシラバスの備考に載せてる人多かったよ
342 下敷き(東京都):2010/02/12(金) 18:07:08.65 ID:TztN/suK
>>325
あの時おかしいって思ってもあまりに皆それが正解前提とした議論してたからそうなのかなあって思った
これって心理学的な現象名ありそうだよね
343 カンナ(dion軍):2010/02/12(金) 18:07:21.38 ID:fH2AYiwC
本で調べると情報が古いんだけどさ
最新技術とか調べたいときどうすんの?
344 猿轡(東京都):2010/02/12(金) 18:07:27.40 ID:RmsgzQPc
>>318
応用されてるのもあるよ

ユニバーサル横メルカトルって地図の図法だろバーカってやつがいたらそいつも恥ずかしいことになる
345 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:07:38.74 ID:yHvbM8Qq
>>171
紙媒体だからすごいんじゃなくてだな・・・。
専門家が書いた専門書とどこの馬の骨が書いたのかわからんレポートどっちが信用おけるかってことだ
もちろんpdfとかでネットにあるので有益なものもあるけどな
346 モンキーレンチ(東海):2010/02/12(金) 18:07:49.70 ID:LACSXhMN
こんなので落とされるとか理解できないわ
実際に人に聞くのと何も変わらないのに
本なんてアナログツール使うのは時代遅れなんだからどうしても本じゃなきゃ駄目って言うなら本の内容全部デジタル化して検索できるようにしろ
347 ビーカー(愛知県):2010/02/12(金) 18:07:51.75 ID:396Dy7tW
いくらなんでもヤフー糞袋はないだろう
あそこはバカしかいない
348 おろし金(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:07:51.74 ID:H5YJETMU
>>343
本じゃなくて研究雑誌とか大学紀要とかあるだろ…
349 鉋(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:07:54.05 ID:kI8AUvDB
ネット使ったのか自分でまとめたのかわからんけど
作った解答を「これ見とけば大丈夫!」ってグループ内でコピーして回してたけど
そのグループ全員単位落とした馬鹿ならいた。
350 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 18:08:07.13 ID:wRI2Nzfc
>>343
論文検索
351 リール(熊本県):2010/02/12(金) 18:08:17.47 ID:Wd+UfV49
しかしほんとにネットって便利だな
ラクし放題だろ
自分が学生時代に普及して無くてよかった
352 便箋(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:08:37.39 ID:sd3kpVLv
うちの大学の教授の知り合いが別の大学で教授やってるらしくて
その人はレポート課題を出す前にwikipediaにある関連項目にデタラメを混ぜまくるらしい
しかもその後直さないからそのままになってるページも多いらしいぞ
353 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 18:08:43.81 ID:WKboG7C7
どうやって回等するんだよ
354 冷却管(神奈川県):2010/02/12(金) 18:09:03.60 ID:iqLWY0X7
YAHOO!池沼袋なんかより図書館でいっぱい調べれるだろうに
355 さつまあげ(長屋):2010/02/12(金) 18:09:05.36 ID:AEyff3tj
大学に朝永先生が翻訳したディラックの古い本があって感動した
50ページちょいでワケワカメになったけどw
356 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 18:09:20.00 ID:cTAB6nXq
実際のところ、こんなん不服を訴えようと単位もらえるわけないんだからw
教授にネット引用をとがめられたから裁判起こしますなんて奴いないだろ
357 レンチ(京都府):2010/02/12(金) 18:09:24.54 ID:9X1oHfSo
>>342
あの時A欄既卒だけは
筑波大程度のバカに解けるわけがないと言い張ってた
358 プリズム(神奈川県):2010/02/12(金) 18:10:06.82 ID:GhIowW3V
>>343
地味に英語論文チェック
359 るつぼ(dion軍):2010/02/12(金) 18:10:09.42 ID:AOHnnY2z
知恵袋で答えてくれなかったらどうすんの
調べる手段をちゃんともっとけって話だよ
ネットで調べて何が悪いじゃなくてさ
360 輪ゴム(宮城県):2010/02/12(金) 18:10:21.41 ID:WREShFdQ
>>342
「なんで正解だと決め付けてるんだ」なんてレス絶対つけられなかったよな
下手なこと言うとフルボッコにされそうな流れだったからスルーしてたわ
361 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:10:29.88 ID:WT4a5N2H
>>344
「横」が入っていない時点で釣りだとわかるだろ普通
数時間前にたった方のスレはGoogle入社試験問題以外にも色々ネタが出されててGoogleは無理だけどこれならとけると言って実際に解いてた人はいた
362 はさみ(長屋):2010/02/12(金) 18:10:33.06 ID:RbAi6jFo
真の理系なら、ネットが役に立たないことくらいわかるはず・・・
専門知識で具体的なことはネットじゃわからないことが多いから結局本で調べた方が早いという
363 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:10:33.75 ID:hblnP7D8
>>317
一回目の講義で教授に言われる。
だから出席率ハンパなくいいw
通年の単位じゃないからそんなムチャできるんだろうけど
364 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/02/12(金) 18:11:09.29 ID:8dJBDLLI
>>352
それクズすぎるだろ・・・
365 ボウル(埼玉県):2010/02/12(金) 18:11:14.08 ID:qxHKG8eY
Wikipediaとか誰かが訂正しないと誤情報が記載されたままだもんね
その点よく使われる書物は動かしようが無いから信頼できると
366 黒板(東京都):2010/02/12(金) 18:11:15.77 ID:uYmloiCU
未来はここまで迫ってきた
367 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 18:11:21.08 ID:cTAB6nXq
>>345
情報系とかの論文って信頼のおけるサイトからなら
引用してもOKだったりするのかね?

どっちにしろ普通のサイトじゃ後で消えたり変わったり
する可能性あるからダメなのかもしれんけど

W3Cの仕様書とかみたいなもんならOKなのかな
368 製図ペン(関西地方):2010/02/12(金) 18:11:25.35 ID:aaXsbjhB
>>337
成績分布と解答の傾向分析とかを自分のHPに載せてる教授は居るよ
369 ボンベ(兵庫県):2010/02/12(金) 18:11:30.44 ID:TaEV3CyL
>>352
ただの荒らしじゃねえか
大学の教授もネットなんていい加減な場所だから何してもいいとか思ってんのか
370 三脚(dion軍):2010/02/12(金) 18:11:47.18 ID:iPW/Bh8j
>>317,337
全く公表しない大学もあるのか…?
371 カッターナイフ(愛知県):2010/02/12(金) 18:11:59.95 ID:wMay9qlY
で、どんな係数が使われるのよ
372 のり(catv?):2010/02/12(金) 18:12:23.06 ID:ei8vrKrs
メルカトル速報民は必死でぼくらのすごいニュー速像を守ろうとするよな
373 バカ:2010/02/12(金) 18:12:23.98 ID:g9985B3D
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
374 イカ巻き(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:12:37.84 ID:laPFSFgp
これはきついな・・・
375 彫刻刀(catv?):2010/02/12(金) 18:12:46.05 ID:bzpUfJsv
試される大地
376 冷却管(神奈川県):2010/02/12(金) 18:12:54.61 ID:iqLWY0X7
2chで質問すればいいのに
377 カッター(東日本):2010/02/12(金) 18:13:01.92 ID:l2EdkFaL
教授が自分で、ほぼベストアンサーだけど、一箇所確実に間違ってる答えを自分で書く

学生丸写し

レポートチェックした時にモロバレ

一網打尽&不可にできる&説教可能

教授ウマー

なんでこうしなかったのか不思議でしょうがない。
この教授ネットははじめてか?力抜けよ?
378 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:13:11.22 ID:yHvbM8Qq
>>367
明らかに公的な情報だったりするなら問題ないと思うよ
個人サイトからの引用はちょっと厳しいとは思うけどw
379 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:13:28.36 ID:WT4a5N2H
>>352
それはそれで気持ち悪いわ…
ヒストリー見ればいくらでもわかるのに。
他の利用者の迷惑考えないんだろうか
380 手枷(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:13:33.94 ID:uDs01Tmy
考え方や解き方を聞くのではなくて
答えそのものを求めて楽しようとするから
怒るんだろ?

だから「ゆとり乙」って言われるんだろw
381 拘束衣(広島県):2010/02/12(金) 18:13:38.38 ID:xFboyHAY
382 カッター(九州):2010/02/12(金) 18:14:02.70 ID:b9Ugzd9u
昔の大学の方が単位取るだけなら楽勝だな特に国立
383 ライトボックス(三重県):2010/02/12(金) 18:14:37.54 ID:aJNvsYax
>>367
情報に限らずまずダメだろ
その場合は似たようなこと書いてある論文探してそこから引用しないと
384 スプリッター(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:14:53.34 ID:jQVJbvMy
http://blogs.yahoo.co.jp/dajare123/38417140.html

こういう回答がほしかったんだろうな学生は。
385 ミリペン(北海道):2010/02/12(金) 18:14:54.63 ID:Xk04sRGg
>>377
最初から生徒を疑ってかかってるならそういう思考になるだろうね
ある程度信じてたからこうなったんだろ
386 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:14:57.59 ID:yHvbM8Qq
>>370
大学というより教授ごと
やる気ないやつ除外するために去年は何人落ちましたって語る人もいれば
Aは難しいけどBは比較的楽にとれますってのからレポだせば単位あげるって人もいる
まったく何もいわない人もいる
387 手錠(catv?):2010/02/12(金) 18:15:00.43 ID:PQiebO+W
その内ここのどん質監視してりするのかな
388 霧箱(関西地方):2010/02/12(金) 18:15:40.91 ID:sH7LLnPG
さあネット中から正解を探しだして投稿してやるんだ!
389 セロハンテープ(栃木県):2010/02/12(金) 18:16:35.14 ID:tA9t9Eci
>>384
やだ・・・理系の人ってこんなことやってるの?
390 蛸壺(関西):2010/02/12(金) 18:16:35.95 ID:39bd5wK2
さすがに脅しだろうけど

>回答と同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第とします。仮に無関係な人が落第
>したとしても、あなたのせいです。

もしこれ自分が無関係なのに落とされたらマジで怒り狂うよな
391 さつまあげ(静岡県):2010/02/12(金) 18:16:41.64 ID:rEwnuIIM
何しに大学行っているんだか
学部のレポートなんてそこまで大変じゃないだろ
392 レンチ(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:16:45.13 ID:Dw4O1JjJ
これ質問した奴は小便ちびるだろw
393 偏光フィルター(熊本県):2010/02/12(金) 18:17:19.02 ID:hwUk7pgn
大学生がここまでクズなら
日本の将来はないな
何しに大学に行ってんだよクソ共が
394 鉛筆削り(東京都):2010/02/12(金) 18:17:49.79 ID:BroYuz+W
コピペルナーがまだ出てないとは
http://www.ank.co.jp/works/products/copypelna/
395 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:18:04.67 ID:hblnP7D8
試験直前の授業で
「試験に持ち込んでいいのはこの本だけだ」
って自分の著作買わせる教授がいたw
5000円出して買ったよオレは。400ページある本を熟読したなあ
396 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:18:12.85 ID:7c432PF2
こいつは頭が悪い。俺は既卒だから晒してやるよ。
まず題材を取り扱ったわかりやすい「骨」を探す。例:やる夫スレ

その中で出てきたキーワードをいくつか組み合わせてスカラーで検索

適当なPDFを大量に落として単語抽出。骨と比較し、酷い誤差がなければ採用

骨をややまとまりがない感じで再構成。統計数字なんかは必ず変える。

参考文献に骨を抜かした大量の参考文献をぶち込んで完成
397 ラジオメーター(福岡県):2010/02/12(金) 18:18:13.96 ID:U+QNbJq+
>>381
マヌケすぎるw
398 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:18:20.70 ID:yHvbM8Qq
>>390
教授の点数付けって基本的に文句はつけられないよ
ましてやこんな状態なら尚更だろうな
399 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 18:18:23.94 ID:cTAB6nXq
>>378
>>383
どっちが正しいのかわからんが、先端的な内容とか
イレギュラーな内容扱うときはめんどくさそうだなあ
400 アリーン冷却器(長屋):2010/02/12(金) 18:18:56.44 ID:ipwTCVtr BE:1200355564-2BP(444)
401 すり鉢(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:19:00.77 ID:Ah9kFc8K
あれ 俺は東北大学じゃないけど全く同じ課題出されたぞ。
質問者はうちの大学かな?
402 テープ(岡山県):2010/02/12(金) 18:19:07.87 ID:kPx2GtYy
別の質問のベストアンサーがウィキペディアなんだけど
巻き込まれて留年しちゃう奴多そう
403 三脚(dion軍):2010/02/12(金) 18:19:10.42 ID:iPW/Bh8j
>>386
いや教授ごとなのは知ってるけど
そういう教授に全く当たらないで講義を取るのが可能なのかな?
もしくは知人づてにでも「あの教授の講義は云々」って聞かないことってあり得るのかな?
そしたら大学で「公表しないように」ってしてるのかな?と思って>>370の書き込みなったの
わかりづらくてごめんね
404 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 18:19:23.30 ID:wRI2Nzfc
>>395
大概図書館に2、3冊あるので
年度初めに借りて半年返さないのが情強
405 厚揚げ(大阪府):2010/02/12(金) 18:19:27.14 ID:zLX+9OJf
マイナーな分野は論文や研究の数が狭いからコピペとかまるわかりだからな
406 筆箱(dion軍):2010/02/12(金) 18:19:28.55 ID:cWbdDUiq
ネットのいいところといえば
洋書の分厚い教科書がpdfで転がってるところだな
407 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:19:32.09 ID:yHvbM8Qq
>>395
1、5kで単位もらったようなものだからいいじゃない
2、熟読して理解したなら身についてるからいいじゃない
3、後輩に4kで売ればいいじゃない
408 リール(熊本県):2010/02/12(金) 18:20:20.49 ID:Wd+UfV49
>>395
確かに居たなそういう教授w
409 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:20:24.55 ID:WepWSwZ2
>>399
これがネットだ
410 ローラーボール(東京都):2010/02/12(金) 18:20:34.32 ID:6jY1ZQmG
>>404
それで、使い終わったら、しれっと館外の返却ポストに入れておくんだろ?
411 ざる(長野県):2010/02/12(金) 18:20:39.34 ID:L2wmV2PH
ネット上の情報を信じてるような情弱は留年して当然だろ
図書館行って調べろ糞が
412 木炭(長屋):2010/02/12(金) 18:20:52.40 ID:+VPgEVPd
東北大かよw

田舎の国立は蔵書数が少ないのかな?w
413 手帳(dion軍):2010/02/12(金) 18:20:55.90 ID:rZJ/9ydE
この回答はふさわしくない
414 カッター(四国):2010/02/12(金) 18:21:23.81 ID:mN525IoS
東北大かよ
415 [―{}@{}@{}-] さつまあげ(アラビア):2010/02/12(金) 18:21:26.68 ID:vmQEBUaW
成績評価をレポート課題にしたら、ネットのwebサイトをブラウザでプリントアウトして
そのまま提出してきた強者が居た。それ以来筆記試験にしている。ちなみに6大学の1つ。
416 冷却管(神奈川県):2010/02/12(金) 18:21:28.93 ID:iqLWY0X7
minitoto66さん
 エネルギー変換工学に関する質問です。
 水力発電では揚程と流量でさまざまな水車機種が選定されていますが、この機種選定時には
どのような係数が使用されているのでしょうか?教えてください。

A:「キャビテーション係数」ではないでしょうか。
417 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:21:35.27 ID:WT4a5N2H
レポート書く目的ってその分野についての知識を深めるためなんだからググって出てきたサイトやWikipediaを調べるきっかけにするのは悪い事じゃないと思うんだけどなぁ

勿論信用有る内容にするためにはきちんとした文献を参考にする必要が有るだろうけど
418 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:21:54.60 ID:yHvbM8Qq
>>403
なるほどそういうことか
確かに選択可能科目もあるだろうし全くそういう教授に当たらないってことは考えにくいものな
そうなると大学側でそういうの教授にいってる可能性はあるね
419 おろし金(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:21:54.87 ID:H5YJETMU
とりあえず何かむかつくので>>1の大地の回答を違反報告しといた
420 三脚(dion軍):2010/02/12(金) 18:22:20.06 ID:iPW/Bh8j
>>395
そういうのは単位を買うってことなんだよな
ひどいのだとこれ(自著のやつ)買ってレジュメ出せば単位やるとかってのもあるからなあ
421 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/12(金) 18:22:20.78 ID:SVI7nXnE
>>395
教授の出した本についてるアンケートハガキを講義後に提出すれば単位取得確定で
テストの点でS〜Cまで振り分けてる教授がいた
422 げんのう(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:22:25.74 ID:kxPiZ4J1
>>416
その係数を使ってどうやって選定する、とかならともかく
係数自体の名前って…なんかすごくゆとり臭が…w
423 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:22:42.44 ID:7c432PF2
>>404
就活で説明会予約してそのまんまにしたクチだろ?
424 アリーン冷却器(長屋):2010/02/12(金) 18:22:59.93 ID:ipwTCVtr
メルカトル係数みたいな解答すればおk
425 炊飯器(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:23:21.69 ID:Dvio53i8
>>421
クソうらやましい
JABEEの馬鹿
426 プリズム(神奈川県):2010/02/12(金) 18:23:25.03 ID:GhIowW3V
実際社会人になったら、過程を知ることよりも回答をいち早く出す方が重要になるんだけどな。
427 ルーズリーフ(三重県):2010/02/12(金) 18:23:25.44 ID:vz/0sqvq
>もしこの質問を学内から投稿したのであれば、特定できるのですが、投稿したのは学外からですか?
聞かずに特定しろよw
できないなら学内じゃない。
頭悪いのかこの教授
428 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:23:31.16 ID:yHvbM8Qq
>>399
論文っても様々で公的なデータの塊だったりしたらそれの引用は許されると思う
ただそういうデータは書籍でも手に入れられるわけでそれらから引用したほうがベターだろうねって程度のことを言いたかった
429 テンプレート(東日本):2010/02/12(金) 18:23:33.94 ID:Mc/UvsIy
>>395
古本屋に持ち込んでも買取拒否されるんだよな・・・
430 ハンドニブラ(新潟・東北):2010/02/12(金) 18:23:53.95 ID:AEyff3tj
なぜ日本語で書き込むのか理解に苦しむ
431 消しゴム(東京都):2010/02/12(金) 18:24:12.68 ID:55HLCzRq
ネタくさいけどなかなか面白いw
でも、一応自分で聞いてるだけコピペ学生よりは多少はマシじゃねw
432 木炭(長屋):2010/02/12(金) 18:24:17.10 ID:+VPgEVPd
大学はネットの情報のカスさを学びに行くところなのにねー
433 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 18:24:33.13 ID:wRI2Nzfc
>>429
図書館に寄贈しろよ。
そうすることで何人も助かる
434 ローラーボール(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:24:53.79 ID:Nk2S/013
おまえらもユニバーサルメルカトル図法を調べておけばよかったのにね(´;ω;`)
435 三脚(dion軍):2010/02/12(金) 18:25:07.02 ID:iPW/Bh8j
>>429
後輩に売れば良い
そうやって回ってる本がどの大学でも少しはありそうだがw
436 土鍋(福島県):2010/02/12(金) 18:25:19.89 ID:1HdlRexv
>>404
普通先輩からもらうだろ
あ、ごめん。おまえいつも一人で飯くってたよなw
437 炊飯器(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:25:39.13 ID:Dvio53i8
>>428
マジメに書くんじゃないなら
ネットにあがってる論文概要読む→ほしい部分を引用して参考文献としてその論文を記載
のコンボが楽だよな
438 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:25:49.15 ID:hblnP7D8
>>429
いまだに持ってる。
しかも試験難しかったからクソ難しい専門書だったけど熟読して頭に入っちまったよ
439 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:26:16.77 ID:nz5v02xB
個人サイトはおkなのに
Wikipediaはレポートに使ってはいけない理由ってなんだよ
信頼度に関して同じだろチクショ―
440 加速器(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:26:20.10 ID:w3MAuebN
>>432
はぁ?ネットの情報の方が高級なんだが・・・・
古本でオナニーしでもしてろこの屑が
441 スプリッター(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:26:43.81 ID:jQVJbvMy
メルカトルのあれは途中でMITの学生証らしきものを
ID付でアップしたやつまで出てきてその問題解けなかったから
茨城さんすげー!って余計に盛り上がったんだろうな
442 ローラーボール(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:26:57.89 ID:V1/t1Gc2
くそわらた
443 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:27:12.94 ID:yHvbM8Qq
>>437
簡単なレジュメみたいな感覚でネット検索とかしてから書籍探しってのは悪くない手だろうね
444 製図ペン(埼玉県):2010/02/12(金) 18:27:15.14 ID:I1iUUunv
情強は英語版のWikipediaを翻訳して書く
まず大丈夫
445 指矩(神奈川県):2010/02/12(金) 18:27:20.94 ID:OWFxZSAy
>>390
落とされた奴が教授に理由聞かれて反論出来なければの話だろw
446 乾燥管(兵庫県):2010/02/12(金) 18:27:30.61 ID:gBKGIxgV
>>395
部やらクラブは何のためにあると思ってるんだ
447 るつぼ(catv?):2010/02/12(金) 18:27:33.27 ID:1vv4LZc5
まだ若い、知識の幼い人かな?
パクリとインスパイアは引き立て合う関係であって
お互いを邪魔する物じゃないよ。
448 まな板(関西・北陸):2010/02/12(金) 18:27:34.58 ID:NRPth+ah
ちょっとこれは理不尽すぎるだろ…ズルした本人だけ落とすならまだしも、ちゃんと書いた奴まで連帯責任なんて
苦労してちゃんと書いて出したのに「お前と同じ解答した奴がズルしたから不合格な」
って言われる奴がほぼ確実に出てくるじゃん
ちゃんと書いた奴まで教授の身勝手な当てつけに振り回されてるじゃねーか
449 レンチ(京都府):2010/02/12(金) 18:27:58.77 ID:9X1oHfSo
大きい大学って大抵近くに講義ノート売ってる店あるけど
大学からしたらどういう反応なんだろう
450 巾着(埼玉県):2010/02/12(金) 18:28:32.51 ID:LWtxtl1m
上智ですが事前に発表された試験問題そのまま知恵袋に投稿したアホ女がいてFランワロスと思った
451 指矩(兵庫県):2010/02/12(金) 18:28:33.52 ID:i1aHwqMY
理系の教授ってホント傲慢なんだな
452 ウケ(京都府):2010/02/12(金) 18:28:54.18 ID:L61ipuII
法学部3回生の時のゼミ論文、Wセミナーのデバイス民法まる写ししたらAくれたけどな
453 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 18:28:56.90 ID:drE7Bhey
普通どこの大学でもwikiを初めとするネットの情報うんぬんを用いた場合・・みたいな項目あるけどな
知恵袋はどう切り込んでいったらいいのかわからないってときに使うものだろう、それも過去の質問を利用して
454 スパナ(関西・北陸):2010/02/12(金) 18:29:05.98 ID:BWnb934e
wikipediaなんてマイナーバンドの項目で「私的には○○の曲が好きだ」て書いてあっても修正されずそのままだしな。
455 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:29:41.98 ID:hblnP7D8
>>446
その教授突然持ち込み資料に制限加えてきたんだよ…
WikiPediaが出始めたからなあ
456 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 18:30:15.68 ID:al4E6Dr7
>>416
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5533/elweb01.html

これのことかなw
誰か解るヤツまとめてアンサーしてこいよw
457 便箋(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:32:11.75 ID:Uxku9jTj
理系って厳しいんだな。
現代のイスラム世界について3600字以上でレポート
書けとかいわれたが、時間なかったから本を丸写ししたら
Aがもらえたぞ。
458 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:32:18.45 ID:WT4a5N2H
情報の信憑性について文句いうならわかるけど、苦労しようとしない態度が気にいらないとか言ってる教授はなんなんだろうな
459 ボンベ(青森県):2010/02/12(金) 18:32:21.80 ID:UibL39r2
どこのFランだよ
460 リール(長屋):2010/02/12(金) 18:32:27.10 ID:OBnOXCoK
調べてレポート書けっていうから参考文献を噛み砕いてかいたら
単位落ちた。

赤ペンで、無発想で意味ないとか書かれてワケ分からんくなった。

女に鼻伸ばして糞教授だったな早稲田の
461 しらたき(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:32:37.25 ID:nWpDJINZ
卒論、普通にWikiの転載したぜ?
ただし、ちゃんと参考文献として引用元と引用箇所を書いたが
462 さつまあげ(静岡県):2010/02/12(金) 18:32:55.78 ID:rEwnuIIM
>>449
持ち込み資料は教科書とノートだけでノートは手書き限定という教授がいたな
恐らくシケタイ対策なんだろうけど
463 三角架(関東地方):2010/02/12(金) 18:33:04.94 ID:d+thk5PK
hj
464 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:33:20.11 ID:7c432PF2
>>457
〜字以上ってレポートが一番クズだよな
465 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:33:48.77 ID:yHvbM8Qq
>>449
1、講義ノートみるだけではわからない応用問題を出す教授
2、講義ノート見て解けるなら一定レベルだからOKとする教授
3、講義とは別の雑談にみせかけた部分から問題を出す教授
4、出席でチェックする教授

いろいろですわな
大学側としてはどうでもいいって話じゃないかな
留年させるのが目的じゃないしお金払ってるならって感じで
466 墨壺(神奈川県):2010/02/12(金) 18:33:49.84 ID:pWKjGFIq
これはご愁傷さまとかいいようがない
467 げんのう(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:34:16.32 ID:kxPiZ4J1
>>457
本≠wikipediaや知恵袋
まめちしきな
468 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:34:47.06 ID:SLuU0InZ
スーパーキャビテーション
水中で移動する物体の速度を増加させていくと、
それにつれてキャビテーションによる気泡の発生する量が増加していき、
ついには物体をほぼ完全に覆ってしまう。
この現象をスーパーキャビテーションと呼ぶ。
この原理を速度向上のために利用した船のプロペラをスーパーキャビテーション・プロペラ(SCP)といい、
現在実用化されている。

移動方向の一部を除き水に接触しない事から、
水による抗力を殆ど受けず、水中としては常識外れの
速度を出す事が可能になる。
参考までにロシアのスーパーキャビテーション魚雷「シクヴァル」は、
この現象を応用したもので、人為的に大量の気泡を先端部から発生させ、
そこにできた空洞を弾道とすることで、水中でありながら 200 kt ( 約370km/h ) 以上の
速度を実現しているといわれている。



やばいワードサーフィンしてたらすごいものみつけた
ロシアすごくね?
469 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 18:35:04.78 ID:drE7Bhey
一番単位が取りづらい講義って何割くらい落ちてる?
470 朱肉(神奈川県):2010/02/12(金) 18:35:15.18 ID:ltO4f3ZS
参考サイトとか表記すれば問題ない気もするけどなぁ
本も含めて結局そういうところにも頼るしかないわけだし…

さも自分の知識や考えですよって言う風にしれっと転載するから駄目なんじゃと思ったり…
471 トレス台(関西地方):2010/02/12(金) 18:35:21.18 ID:QGPqowCw
kkdr理系だけど、うちの大学じゃ参照にwikipedia使っても何も言われないよ
472 ドラフト(長屋):2010/02/12(金) 18:35:24.89 ID:t4+g8m8F
レポートなんてとんでも発想でもいいから自分の考えを書けば言いだけ
473 じゃがいも(大阪府):2010/02/12(金) 18:36:12.04 ID:BEWIo2qt
>>1
エネルギー変換工学 大地でググレば真っ先に出てくるが
東北大かよ
474 錐(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:36:27.17 ID:PTOcw7t2
東北大か・・・入りたかったお;;
475 ホールピペット(大阪府):2010/02/12(金) 18:36:28.27 ID:anOypnpy
>>44
おおじ=oj だし間違いないなw
476 炊飯器(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:36:33.04 ID:Dvio53i8
うちの教授が出すレポートは計算問題ばっかりだから採点楽で助かるわ
翌週に解説しなきゃいけないけど・・・
部分点が無いのはTAの俺らの怠慢です^^メンゴメンゴ^^

たまにビックリするくらい字が汚い奴いるよな
アラビア数字くらいちゃんと書けよ
学籍番号も解答も何かいてあるのか分からないとかマジキチ
477 蒸発皿(千葉県):2010/02/12(金) 18:36:38.50 ID:ey01W5mg
>>469
9割が途中で来なくなる英語の授業ならある
478 定規(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:36:53.04 ID:Dr2pqBJ0
>>449
大きい大学ってどの程度の大学だ?
関学は講義ノート屋つぶれたんだっけ
駅弁にはそんな便利なもんないだろ
479 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:36:54.32 ID:nz5v02xB
別にどんな媒体を使ってどんな手段で調べようと個人の自由だろ
特定の手段を後から禁止して単位没収とかどんだけ理不尽なんだよ
480 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 18:37:16.96 ID:qwZzkNy7
うちの大学、各授業・教授の評価が調べられるから旨い。
481 イカ巻き(神奈川県):2010/02/12(金) 18:37:22.93 ID:hkWH2jpe
今の子ってどうやってレポート書いてるのかな
インターネットまるまるコピペじゃ教授に怒られるだろうし
482 串(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:37:22.80 ID:LeLRxV8T
>>471
そりゃー関関同立理系なんてリアルFランだから
483 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:37:53.53 ID:yHvbM8Qq
>>469
全員落ちたことある教授とかもいるぞ
大抵大学側から文句いって厳しい→やさしい→厳しいのループになるが
484 じゃがいも(大阪府):2010/02/12(金) 18:38:06.23 ID:BEWIo2qt
>>478
九大には売ってた
485 手帳(dion軍):2010/02/12(金) 18:38:14.87 ID:rZJ/9ydE
大学教員「試験は何でも持ち込み可ですよ」→デスクトップパソコンを会場に持ち込む学生現る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265965313/
486 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:38:15.97 ID:zumeYzwb
ネットだとe-Govにはお世話になってる
487 スパナ(東海):2010/02/12(金) 18:38:29.75 ID:IDfupxg4
>11
はっwヒビってやんの〜!投稿者本人乙w
488 ガムテープ(兵庫県):2010/02/12(金) 18:38:36.21 ID:K+fs2qk/
>>481
前にレポートの内容と文献が一致してるサイトを発見するソフトを開発したとかテレビでやってたな
489 梁(東京都):2010/02/12(金) 18:38:38.70 ID:XDdVlVjW BE:778186548-2BP(3111)

俺の通ってた大学では試験前に大学前の怪しいほったて小屋で講義ノート売ってたけどな、500円くらいだったかな
分かる奴には分かるはず
490 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:39:33.50 ID:nz5v02xB
ヤフー知恵袋が駄目ならヤフー知恵袋での回答を引用するのは禁ずる
って初めから書いとけよ
491 定規(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:39:40.34 ID:Dr2pqBJ0
>>469
昔だけど必修の電磁気で全員不可とかあったらしい
電磁気の講義なのに問題文全部英語とか
492 天秤ばかり(北海道):2010/02/12(金) 18:40:00.45 ID:9vhOeJJF
うーん、何がいけないんだろう?
他のレポートでも友人や先輩から答えを得た人だっていくらでもいるだろうし
本で調べるにせよどこかで答えを探さないといけない
自分の頭の中だけで見つかるものじゃないよね
何がいけないのかさっぱり
少なくともチートしたわけじゃないしなあ
人に聞くのがダメなら最初からそう言っておくべきじゃないのか
493 指錠(富山県):2010/02/12(金) 18:40:24.08 ID:/tJh0zko
494 墨(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:40:46.77 ID:F9OHYYki
こええww
495 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 18:40:59.43 ID:drE7Bhey
>>477
そういうのはよくある
ガチで受けてガチで落ちる講義が聞きたい

>>483
まじか6割強落ちる講義でみんな発狂してたわ
甘えてたな・・再履修でもう一度ガンバろ
496 ミリペン(dion軍):2010/02/12(金) 18:41:16.76 ID:JEr2JOLS
ネットで調べて丸写しとかコピペする奴ってアホだよね
文章の意味考えて書き直したりとか、末尾変えるだけでもかなり見た目変わるのに
あと、写す前に読んでみて自分が書ける文章かどうかよく考える事
あまりにもよく出来てる文章とか、一部分抜き出して検索すれば出てくる
Googleで検索して上位に出てくるサイトなんてもっての他
497 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:42:13.39 ID:nz5v02xB
>>493
70歳かよ
ジジイは頑固だな
498 綴じ紐(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:42:20.33 ID:eoTBuupG
回答来てねーじゃんw
499 蒸発皿(千葉県):2010/02/12(金) 18:42:43.20 ID:ey01W5mg
>>495
大学のテストなんてカンペ持ち込みがデフォじゃん
見るか見ないかは難易度次第だけど
500 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:42:50.16 ID:Y4W1UWI/
見たところ誰も回答して無いじゃん
まあ、こんなあからさまに宿題ですって内容の質問に答える奴いないか
501 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 18:42:59.88 ID:YQNmVjPd
私無職だけど国立出身だけど
「レポート2つ出しますね。wikipedia丸写しでもいいよ〜w」
って言ってて本当に丸写しして出したら単位もらえてワロタ
502 スケッチブック(埼玉県):2010/02/12(金) 18:43:12.01 ID:7fSkVlOs
だれか回答してあげて><
503 木炭(長屋):2010/02/12(金) 18:43:14.28 ID:+VPgEVPd
レポートはガチでやったら頭に入るからね
試験勉強する手間が省けるんだから真面目にやればいいのに
504 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:43:14.63 ID:7c432PF2
>>498
お前は本当に調べないんだな
505 グラインダー(兵庫県):2010/02/12(金) 18:43:20.83 ID:xFrCe423
怖すぎワロタwwwww
506 炊飯器(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:43:31.65 ID:Dvio53i8
>>491
電磁気は基礎の基礎の基礎をやんわーりとかじったくらいしか知らないけど
数字と単位と図で何とか分かりそうなもんだが
507 手枷(神奈川県):2010/02/12(金) 18:43:52.78 ID:dVXxXQAT
真の情弱は情報を得られないやつじゃなくて
こんな風に情報を使ってるつもりで情報に使われてるやつ、要は何も考えてないバカ
508 スプリッター(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:44:09.39 ID:jQVJbvMy
>>495
純粋な数学の授業なんだけど試験で
天文系の物理法則の証明問題とか大量に出して
(確かに数学で解けるけどそんな法則知らない、そもそも電気学科の1年)
必修科目なのに平均点一桁で全員単位落としたことはあった。

当然問題になって教授が国に怒られたとか。
509 定規(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:45:19.27 ID:Dr2pqBJ0
>>506
俺も直接問題文見たわけじゃないから分からないけど
確実にやる気と時間を削がれると思う
510 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:45:25.17 ID:JtLnzv+l
トンペイの理系はガチ・・・文系は糞ヌルいんだけどね。
511 ビーカー(神奈川県):2010/02/12(金) 18:45:40.17 ID:6tPb/W2o
教えてgooならバレなかったのに
512 包装紙(長野県):2010/02/12(金) 18:45:41.22 ID:7O0ZfSkh
>>235
お前は誰なんだよ
513 フェルトペン(関西・北陸):2010/02/12(金) 18:45:47.75 ID:a3Bupm60
>>395
いつの時代にもいるのか…
まあ、落とせば留年確定の講義では授業料に比べりゃ安いのでありがたく買わせてもらったわ
514 アリーン冷却器(長屋):2010/02/12(金) 18:46:03.84 ID:ipwTCVtr BE:2000592858-2BP(444)

http://www.ooji.rift.mech.tohoku.ac.jp/members/index.html
坂本さんかわいいけどチクったのは津島だろうな
515 じゃがいも(東京都):2010/02/12(金) 18:46:06.15 ID:8ucPA+Ux
>>36
つまり、誰かが…

言わなくてもわかるよな
516 指矩(北海道):2010/02/12(金) 18:46:32.74 ID:dQk6nnAq
ネットで調べて何が悪いんだ?
517 がんもどき(東京都):2010/02/12(金) 18:47:14.67 ID:/zOeSorx
昔、出席率が悪い授業で試験で写真いくつか出して教授はど〜れだっていうのがあったらしいな
518 ダーマトグラフ(島根県):2010/02/12(金) 18:47:30.04 ID:bPICZu/c
理系のことは知らんけど、文系ならレポートは参考文献の明記をさせればネット対策になると思うけどな
519 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 18:47:30.92 ID:QRQtxrn9
>>514
アブドゥルのアフィ版みたいなやつがいるぞ
520 プライヤ(大阪府):2010/02/12(金) 18:47:37.84 ID:n6WMxe+K
>>514
>家賃800円
って
521 額縁(宮城県):2010/02/12(金) 18:47:42.12 ID:E/34Z5Qc
東北大から来ました
522 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 18:48:05.37 ID:YQNmVjPd
てか今の大学生はすごい出席率がいいんだってさ
昔は授業なんて全然行かないやつがいっぱいいたのに
今の学生は真面目だなぁって大学の先生が言ってた
523 羽根ペン(東京都):2010/02/12(金) 18:48:07.45 ID:gPJ4IBK0
>>520
寮じゃないの?
524 天秤ばかり(北海道):2010/02/12(金) 18:48:11.99 ID:9vhOeJJF
>>510
なーにがガチだw
おれは理学部だったが糞楽だったぞ
3年から専門実習毎日あったがレポートなんて月に2度程度だったし
それなりの大学でもこんな甘ったれたことしてるから日本は廃れると思ったものだ
525 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:48:29.54 ID:yHvbM8Qq
>>517
それはユニークだなw
526 銛(dion軍):2010/02/12(金) 18:48:33.45 ID:M4S8Kf+Z
講義の資料にwikipediaの文章丸々載せてる講師だか教授がいたなぁ
それなのに偉そうに「簡単には単位をとらせん!」とか言ってたわ
527 フェルトペン(関東):2010/02/12(金) 18:48:43.03 ID:+uUc+l32
仕事と違って解答を出す過程も重要なのに
ざまあwwwwwww
528 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 18:49:33.56 ID:YQNmVjPd
>>526
いたいたwwww 出典wikipediaって書いてたwwwwwww
529 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/12(金) 18:49:38.10 ID:Tj1DzRg0
コピペして文字のフォーマットでばれてるやつとか。
フォントとかそのままになってたり
530 指矩(北海道):2010/02/12(金) 18:49:38.76 ID:dQk6nnAq
>モハマド アフィズル

失礼だが吹いたw
531 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:49:52.95 ID:hblnP7D8
村上春樹だかのエッセイであったな
「私が講義中に話した特製カレーのレシピを書いても合格とする」
みたいな教授がいたっていう
でもそれは講義に出席してないと書けないし、だったら最初からちゃんと問題を解くから誰もチャレンジしないらしいけど
532 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:49:56.05 ID:WT4a5N2H
>>524
某大岡山に有る理学部だと週に2つ実験レポートとかデフォなんですけど
533 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/02/12(金) 18:50:24.84 ID:7R2bxpK9
俺の大学もword不可、latexのみで参考文献にhttpはダメっつー糞マカ教師いた。
まぁネットで調べて適当にamazonで書籍探してのっけて単位とれたが情報戦やばいぜ。
534 トレス台(関西地方):2010/02/12(金) 18:50:37.99 ID:QGPqowCw
>>512
一枚岩がどーのーこーの
535 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:50:48.59 ID:nz5v02xB
引用部分は「」で括れってよくあるけどイマイチ意味がわからない
参考部分って意味ならレポートほぼ全体に「」付けないといけないし
完全引用っていうなら文章は適当に変えてるから「」付ける場所ない
536 オーブン(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:50:52.28 ID:3onjCEHf
>>514
この学生の中の誰かなの?
537 ホールピペット(東京都):2010/02/12(金) 18:50:52.91 ID:Pl6pMOTX
だいちじゃなくでおおぢなのか?
538 銛(dion軍):2010/02/12(金) 18:50:54.19 ID:M4S8Kf+Z
>>528
おまえんとこのは正直者だなw
俺のとこのは引用ちゃんと書いてなかったわ
539 羽根ペン(東京都):2010/02/12(金) 18:51:00.34 ID:gPJ4IBK0
理系で一番留年率が高いのはどこ?
540 プライヤ(大阪府):2010/02/12(金) 18:51:36.73 ID:n6WMxe+K
>>523
それでも800は無いだろ・・・
541 首輪(関東・甲信越):2010/02/12(金) 18:51:37.54 ID:AhNWg5dQ
>>516
信憑性の問題かなあ。
あとは自分で情報を複数比較する能力が身につかないとか。
文系なので理系教授の考えは知らねー
542 オシロスコープ(千葉県):2010/02/12(金) 18:51:44.01 ID:aV5+kmbR
>>522 一昔前はあまりにも出席率が下がっててテストの日だけ来るって奴が多かったから
何割だか出席しないと単位はあげてはいけないって文部科学省だかで決められたのもあって
授業聞かないで騒ぐような、今まで講義には来ないような人も来るようになって
逆に講義がやりにくくなったってのはよく聞くよね
543 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 18:51:46.75 ID:drE7Bhey
>>532
きつすぎワロタ
544 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:52:00.78 ID:WT4a5N2H
>>539
理科大とかじゃないかな
545 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 18:52:08.38 ID:acsZ6P3e
東北大がガチなんじゃなくて、機械がガチなんだよ。
電気なんかは本当楽。
546 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 18:52:21.83 ID:xXB/kUt3
こいつが誰か返信が来た!って喜んで見てみたらこんな回答が来て
血の気が引く様子が想像できるw
547 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:52:24.21 ID:nz5v02xB
>>522
今は昔より単位認定が厳しいんだよ
548 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:52:41.82 ID:JtLnzv+l
>>524
え? 俺と同期の工学部のヤツは、
入学当初からCだか何だかでアプリ制作しろってな無理難題な課題を出されたとか、
ゼミで午前様はデフォとか自虐話を嬉々としてしてたぞ?w
549 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:52:54.20 ID:yHvbM8Qq
>>531
美味しいカレーの作り方書いたらAもらったと同じレベルじゃねーかw
550 フェルトペン(中国・四国):2010/02/12(金) 18:52:57.42 ID:OwcnCTqF
理系厳しすぎワロタwwwwww
551 額縁(宮城県):2010/02/12(金) 18:52:59.86 ID:E/34Z5Qc
この講義取ったことある
552 天秤ばかり(北海道):2010/02/12(金) 18:53:17.18 ID:9vhOeJJF
>>539
第1薬科大とかだろ
ストレート卒業率30%とか
553 さつまあげ(北海道):2010/02/12(金) 18:53:27.28 ID:xFAnyjux
>>44
かなりのお利口さんの学校なのに、入っちゃった後はこんなもんなの?
554 さつまあげ(神奈川県):2010/02/12(金) 18:53:47.48 ID:mjErNCmN
>>544 理科大の某学科は4割が留年だとかw

あー、関門試験ーーーーー
555 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:53:48.56 ID:7c432PF2
理系のレポートって大変なの?
文系と違って事実だけ書けばいいし、余計な文章つけなくて言いんじゃないの?

頻度は高いだろうけど法学や経済みたいな答えがないものよりずっと楽だと思うんだけど
556 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 18:53:50.88 ID:wRI2Nzfc
工学部応用化学系とか留年率すごいよね
557 ラベル(北海道):2010/02/12(金) 18:53:51.57 ID:6xMgIqmu
知恵袋とwikipediaはまた別物だろ
知恵袋はwikipediaさえも使えないやつのた拠り所だろ
558 冷却管(神奈川県):2010/02/12(金) 18:53:55.53 ID:iqLWY0X7
>>539
同志社
559 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 18:53:59.84 ID:xXB/kUt3
理系は厳しいな
文系とか一夜漬けやレジュメコピーするだけで簡単に単位とれるのに
560 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/12(金) 18:54:23.20 ID:Tj1DzRg0
自分で解答した文章をコピったらどうなるのか気になる。
561 釣り針(千葉県):2010/02/12(金) 18:54:24.55 ID:KEIl+ggD
>>235
私女の理系女子大生だけど発言小町でレポートの質問を
よくするんでチェックしないでくださいね><
562 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:54:37.50 ID:WepWSwZ2
>>555
俺の偏見だと
文系はとりあえず自分の意見を書きまくっときゃ良いから楽ってイメージ
563 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:54:39.98 ID:nz5v02xB
>>540
それの半額の寮あるぞ
564 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 18:54:41.53 ID:cTAB6nXq
>>525
さらにそれの変形版で、最終日に助手に授業をやらせてから
その問題を出すってのがあったな
565 るつぼ(dion軍):2010/02/12(金) 18:54:57.55 ID:AOHnnY2z
ネットで調べても悪くはねえが知恵袋はねえだろ
それは調べてるとは言わん
566 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:55:00.76 ID:oIfldRTH
一生懸命苦労して調べたから偉いっていうのは、おかしいよな。

世の中を便利に使用っている工学の考えに反するんじゃないか?
567 フェルトペン(中国・四国):2010/02/12(金) 18:55:32.84 ID:OwcnCTqF
あー他にも質問してんのか
回答合ってるの?
568 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:55:48.35 ID:SLuU0InZ
>>539
阪大で6割のとこあったぞ
569 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 18:55:54.81 ID:cTAB6nXq
>>562
文系の一般教養で一発テスト型 なら授業によってはそういうところがある
570 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:55:58.42 ID:yHvbM8Qq
>>562
偏見にもほどがあるw
571 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 18:56:05.57 ID:7c432PF2
>>562
あーそう思うのか。自分の意見なんて持ってたら楽だろうな確かに。
572 イカ巻き(神奈川県):2010/02/12(金) 18:56:09.80 ID:hkWH2jpe
出席も点数に含めたり、もっとぶっ飛んだところは全部出席したらC確定とかあるんだって
だから出席だけはするけど授業は聴きません、ってのが多くなったんだと
可取り専攻に終始したらテストやる意味ねーじゃんとか思うけど
573 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 18:56:11.91 ID:acsZ6P3e
>>566
間違ってたら意味ないじゃん。
574 三脚(dion軍):2010/02/12(金) 18:56:28.12 ID:iPW/Bh8j
高卒がチラホラいる気がするなあ…
575 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/12(金) 18:56:36.13 ID:Tj1DzRg0
>>564
がショートショートになってたなw
576 さつまあげ(石川県):2010/02/12(金) 18:56:41.50 ID:iSgcO6KQ

同じ講義に出てた奴で頭いい奴が自分で答えを出したとして
たまたまヤフー知恵袋の質問に答えてあげたとしよう

そいつは良いことしたと思って一緒に落第になるんだよね?
この場合は訴えたら楽勝だよね?
577 指矩(北海道):2010/02/12(金) 18:56:47.07 ID:dQk6nnAq
教えてもらう→それを工夫、が一番効率的だろう
578 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:57:12.21 ID:oIfldRTH
>>573
正しければいいんだろ?
579 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 18:57:14.22 ID:WT4a5N2H
>>517
大声で吹いちゃったじゃないか
580 ダーマトグラフ(島根県):2010/02/12(金) 18:57:17.42 ID:bPICZu/c
>>562
文系はセンスの差が大きいな
アートみたいなところがあるし
581 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:57:22.28 ID:SLuU0InZ
文型なんかろくに勉強してねえだろ?
文学部とかなにを文学すんだよ

だから就職できねえし、女ばっかなんだよ

ただし、法学部は除く
582 じゃがいも(東京都):2010/02/12(金) 18:57:39.92 ID:8ucPA+Ux
つか、質問者の履歴見たのかよ
すでに別のやつに聞いて解決してるじゃねーか
http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_VOTE/LOC=QUE/O=ID/*-http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/minitoto66
583 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:57:54.23 ID:jOdTVQI2
ネットの情報で解決できるような課題出すバカが悪いよね?
どう考えても
584 画鋲(茨城県):2010/02/12(金) 18:57:56.46 ID:noua1BaH
つーか前にレポートを売ってるサイトをたまたま何かの検索で見つけたんだが
大学別に実験レポートあったな
母校の大学の実験が数年間何も変わってなくて笑った
585 試験管(東京都):2010/02/12(金) 18:58:04.67 ID:Y0G/DAak
理系つまんねえ
一年なのに毎週実験やってレポートとかめんどくせえ
586 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:58:08.00 ID:WepWSwZ2
>>570
>>555も偏見だからお互い様さ
どちらも損な単純に出来るほど甘くないとわかっている
587 トレス台(大分県):2010/02/12(金) 18:58:23.13 ID:z76Lkzwn
本とか読んで参考資料として使ってレポートすればいいのに
WIKIPEDIA使ったとしても参考資料としてちゃんと載せればいいのに

うちの大学はセメスターの全科目F+停学とかもあるから
絶対剽窃とかしねーわ
588 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 18:58:25.70 ID:wRI2Nzfc
文系って道徳の授業みたいな
先生のご機嫌を伺う感想文の変化形を
大学でもずっとやってるイメージ
589 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 18:58:26.42 ID:9E2KE9wQ
こういうのってさぁ、ネットから解答を得るのは決して間違った方法じゃないんだよ。
ただ、無理解故に全く同じ文言でレポートを埋めるのは間違ってる。

俺も、「え、なんだっけ?」と思ってYahoo知恵袋とかをGoogle経由で見ることはあるけど
結局、計算式やらの根拠(公式やデータ、理屈)なんかもしっかり示しとけば、こんな理由で赤にはならん。
590 ラベル(北海道):2010/02/12(金) 18:58:48.64 ID:6xMgIqmu
さっさとこの教授の不祥事見つけ出して
この学生すくってやれよν速探偵団
591 二又アダプター(長屋):2010/02/12(金) 18:58:51.37 ID:pmQZoE2J
>>555
そもそも指定の教科書すら完璧に理解するのは学生じゃ無理だからな
教授が意地悪で難しい課題を出したら、必死になる。
分野によっちゃネットなんて何の役にも立たないし
592 ペン(東京都):2010/02/12(金) 18:58:51.46 ID:D6eyc3Vf
>>566
これから誰も知らないことを研究することを期待される大学生が、
名前も知らないやつの言うことを丸写しして単位くれってほうがおこがましいだろう
ネットだからだめなのではなくて、無責任なことをするなってことだ
593 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 18:58:58.28 ID:nz5v02xB
>>562
特徴とか意義とか比較とかが多いから
単なる事実の羅列だけじゃ及第点に届かないし
かと言って適当な自分の意見書き連ねてもレポートにならないから
案外難しかったりする
594 指矩(北海道):2010/02/12(金) 18:59:27.44 ID:dQk6nnAq
これがダメなら、友達に聞くのもNGだろう
595 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/12(金) 18:59:29.40 ID:ZC6GL1YV
>>539
九州工業大学
596 ざる(東京都):2010/02/12(金) 18:59:34.38 ID:x6V/KWS9
理系のレポートは調べれば正解が分かるからこそそこまでの過程だったり
その後の考察だったりが重視されてると思う。うちの大学はそんな感じだ
597 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 18:59:44.82 ID:qwZzkNy7
論文をテストで出す人は期地区
598 大根(東京都):2010/02/12(金) 18:59:55.51 ID:yHvbM8Qq
>>581
文学部もトップクラスはすごかった語学とかすごいってか必須だから当たり前だけど
法学部は基本的に真面目な子多かったな
もちろんつるむ連中にもよるんだろうけど
599 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 18:59:57.31 ID:YQNmVjPd
同学科所属の先生がいてそいつの授業が出席とらないわ
クソ楽だわでほとんど取ってたんだけどある日
卒業は大丈夫?単位危ないなら僕の授業取ったらいいよ〜って言われてワロタ
もう既に取り終わってるっていう
600 画鋲(東京都):2010/02/12(金) 19:00:16.70 ID:IXlQV0nA
>>562
自分の考えなんかかいたらアウト・・・にならないかもしれんが印象悪いぞ。
左の教授で、あんまりにも労働者の権利権利ウルせ―から最後に「労働者は自分が
しっかり働いてから権利を主張すべきだ」とか書いたら単位くれなかったw
文句言いに言ったら、「授業でこんなこと言ってませんよ?」とか言われた。

数年後、学校創立者の未発表論文が見つかって趣旨は「最近の労働者は義務を果たす前に
権利を主張していかん!」という内容だったというオチつきだ。
601 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:00:20.27 ID:szhwrwWa
>>1
ネット上で情報を仕入れるのと、人に教えてもらうじゃぁ意味合い違うからねぇ

>>595
東京理科もって聞いたけど
602 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:00:27.27 ID:SLuU0InZ
>>566
おまえな勉強っつーのは答えをえることが目的じゃねえんだよ
理屈を把握することが目的なの。
わかるぅ?
603 試験管挟み(東京都):2010/02/12(金) 19:00:52.06 ID:g+fyBe66
文系のレポートはマジでwikipedia転載で済むからおしっこ漏れるくらい楽
604 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:00:53.33 ID:oIfldRTH
>>592
丸写しか丸写しじゃないかと、ネットで情報を得たかどうかは別問題。
論理的思考に欠けている。

あとだれも知らないことを研究することなんて別に期待されていない。
新規性なんてのは、学問のための学問だろ。
605 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:00:57.98 ID:yHvbM8Qq
>>586
真剣にやったらどのジャンルでも大変だよな
606 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:01:03.68 ID:nz5v02xB
>>581
これまた偏見
607 アルバム(千葉県):2010/02/12(金) 19:01:09.78 ID:IJlsN1/c
レポート写したらダメって先生に言われなかったのかな
利便性がどうこうじゃなくて決まりなんだから仕方ないだろ
608 画鋲(茨城県):2010/02/12(金) 19:01:33.30 ID:noua1BaH
>>596
考察って新規開拓系の実験は別にして普通の物理実験とか適当に思ったことかいてただけだ
他の連中はきっちり考察してたのかなぁ
609 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:01:34.03 ID:Y4W1UWI/
>>559
日本の文系は大学じゃない
大遊
610 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:01:54.02 ID:oIfldRTH
>>602
だからなんなんだよ?w
頭悪いな。
それでネットで調べたのと、本読んで調べたのとどう違うんだよ。

答えを書いた奴が理解できているかできていないかわからないような課題を出す方がバカ。
611 レポート用紙(dion軍):2010/02/12(金) 19:02:08.45 ID:RXchzOFD
>>588
理系単科の大学に、
教養でいわゆる文系学科の先生が非常勤で来てるんだが
「ここの学生は解答が面白い。文系の学部学科だと『模範解答』しかよこさない」
と語っておられた。まあお世辞かもしれんが
612 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:02:09.94 ID:6QAYg30v
>>594
小学生でも宿題で友達のノート丸写ししたら怒られるだろ
613 銛(dion軍):2010/02/12(金) 19:02:15.12 ID:M4S8Kf+Z
>>597
事前に問題出してくれりゃいいんだけどなぁw

文字びっしり書いたプリント100枚近く配って
90分×週2 前でおっさんが喋ってるだけの授業で
範囲は配ったプリントと俺の喋ったとこって言われた時はつらかったわ
落としたら4単位パーだし
614 ミリペン(dion軍):2010/02/12(金) 19:02:14.98 ID:JEr2JOLS
>>1の奴の他の質問見てみたが
回答の参考URLがウィキペディアだったり専門誌の英文和訳のサイトだったりするけど
これで質問した学生特定なんて出来るの?黙っていれば分からないと思うんだが・・・

最後に教授が書いているように学内から投稿したなら特定出来るが、
学外なら特定は無理ってことじゃないのかな
615 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:02:31.87 ID:szhwrwWa
>>610
誰がネットで調べたらいけないって言ったの?
616 指矩(北海道):2010/02/12(金) 19:02:35.15 ID:dQk6nnAq
学校のルールはおかしいって事でいいや
617 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 19:02:36.41 ID:YQNmVjPd
>>600
そうそう
そういう思想的なものは自分の意見を書いたらダメで
先生の意見を書かないとアレなんだよねw
618 蒸発皿(千葉県):2010/02/12(金) 19:02:41.83 ID:ey01W5mg
授業が通年の大学って大変そう
うちは半期づつだけど
619 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:02:51.79 ID:nz5v02xB
>>602
じゃあ知恵袋で理屈も教えてもらえばいいんだな
620 浮子(山梨県):2010/02/12(金) 19:03:05.72 ID:vscb/ikr
wikipediaは見てもいいけどさ
それをソースにするなってことだ
参考資料だってご丁寧に載せてくれてるんだからせめてそっち使えよ
621 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:03:16.43 ID:wRI2Nzfc
>>617
やっぱ道徳の授業の延長やってんのか
622 ダーマトグラフ(島根県):2010/02/12(金) 19:03:20.44 ID:bPICZu/c
>>600
そういう意見を持っているから落とされたのか、
単に論理になっていなかったのかを考えてみよう
623 平天(埼玉県):2010/02/12(金) 19:03:26.35 ID:3y7qCWDs
いつまで手書き強制なんだよ
624 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:03:32.88 ID:oIfldRTH
>>615
おまえだろw
だからおまえは>>1の教授に同意してるんだろ。ド低脳がw
625 IH調理器(愛知県):2010/02/12(金) 19:03:40.01 ID:wp933+s0
>>611
同じようなレポートを何枚も何枚も読むことを思えば
そう思うのも本音だろう
626 画鋲(茨城県):2010/02/12(金) 19:03:40.18 ID:noua1BaH
東北大はまず理系の就職活動縛りをどうにかしてからこういうことに文句言うべきだろ
教授のオナニー実験のつきあいで就職活動縛られるんだから目瞑ってやれよ
627 色鉛筆(東京都):2010/02/12(金) 19:03:41.27 ID:SRT6qYWP
ソースはwikipediaって書いてもレポート落とされるのに
知恵袋なんか使って単位貰えるわけないだろ
628 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/12(金) 19:04:00.85 ID:Tj1DzRg0
wikipediaをソースにするやつはなんなんだろう。いつでも書き換えられるのに
629 グラフ用紙(catv?):2010/02/12(金) 19:04:17.55 ID:tdvVCNtR
東北大生の俺が来ました。この度はお騒がせして申し訳ありませんでした。

エネルギー変換っていうから一ノ倉研かと思ったら大地研ってのがあるのか
機知系のことはよくわからん
630 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:04:41.51 ID:szhwrwWa
>>624
俺は言ってないぞ?
ネットで調べるのはいいけど、自分で調べないとだめって言ってるだけじゃん

>>623
うちの大学で他人のレポートを名前変えてそのまま出した奴がいて
罰および安易なコピー禁止として翌年から全部手書きになった
631 二又アダプター(長屋):2010/02/12(金) 19:04:41.68 ID:pmQZoE2J
ガチの文学部は尊敬してるよ。俺は本なんて全然読んでないからなー。
ネットで読書自慢してる人の大半はおっさんだと思ってるけど。
632 ウケ(長屋):2010/02/12(金) 19:04:42.01 ID:vSHzQeIA
どん質でやればよかったな
633 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 19:04:48.79 ID:drE7Bhey
>>596
うちもそう言われてる
論理的な考察で行き着いた結果が間違っているかどうかはほとんど見ていない
その考える過程で採点されてるそうな
過去レポを参考、自力→S、A
自力のレポ→ほぼB、一部A
過去レポ丸写し→Cor呼び出し(D)
634 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:04:56.94 ID:yHvbM8Qq
>>611
法学部とかの場合はその教授の説を元にしないと単位こなかったりするからしょうがないんだけどなw
どうしても模範解答ってか無難な答えになりがち
教養とかの必修科目でないやつならいろいろ楽しめるんだけどさ
635 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:04:57.85 ID:nz5v02xB
>>621
そんなのは変に偏った思想持った教授の講義だけだよ
極々極々一部の話
636 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:05:00.23 ID:9E2KE9wQ
つーかさ、理系のレポートなら実験データがないと積むじゃん?
で、だいたいの学生はちゃんと受けるわけよ。でも、データとって、わけのわからん実験をやったところで
レポートなんて書けるわけないよな?だから、だいたいの実験で先生はヒントを出してくれるわけ。
こーいう式を使うんですよ!こーいう理屈がありますよ!とかな。
そのヒントを元に参考書とかGoogleを使うわけですよ。

学部生程度なら、だいたいGoogle使ったほうが早い。
というかネットの情報って、教科書の丸写しが多かったりするから内容は一緒になったりするしな・・・。
637 炊飯器(栃木県):2010/02/12(金) 19:05:11.78 ID:V+IJ71Eq
実験の課題質問したやつの名前が学籍番号だったときはワロタ
638 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:05:24.97 ID:hblnP7D8
>>597
「もし自分がとある国の経済の機関で要職についてるとして、どのような方針で経済を発展させていくか答えよ。まず最初に自分はどの国の機関の人間であるか仮定してそれを明記してから解答を始めよ」
みたいな問題が試験で出た。解答用紙は表と裏全部
639 石綿金網(青森県):2010/02/12(金) 19:05:33.10 ID:Pkhbk+PC
こういうのはほいほい教える馬鹿が減らない限り聞く馬鹿減らないだろ
640 彫刻刀(東京都):2010/02/12(金) 19:05:33.74 ID:rydWxu0e
>>581
法学部は基本的に入るのは難しいけど
入ってからの課題は楽そうなイメージ
641 拘束衣(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:05:39.02 ID:RoBJNL55
>>539
トップは法政大の何とか学部
でも大学単位で見れば断然理科大
642 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:05:45.47 ID:acsZ6P3e
>>578
どうやって正しいか証明できるの?
643 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:05:58.46 ID:cTAB6nXq
高橋哲哉の授業でA級戦犯分祀反対論だかでテストの答え書いたけど
一応優だったよ

授業で出された論点を踏まえての反対論だったけど
644 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:06:21.39 ID:oIfldRTH
>>628
その理屈は不確かさの理由には全然ならないんだけどな。
頭の悪いヤツはその理屈をそのままうのみにするんだよなぁ。
あるいは、ただ単に苦労を押し付けたいだけ。

ついでに、ウィキペディアはブリタニカ百科事典と同じ精度を持っている。
ネイチャー調べでな。

>>630
ほら、言っているじゃんw
聞くという苦労も、紙をめくる苦労も同じだっつーのw
645 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:06:21.66 ID:SLuU0InZ
>>606
まあ、偏見かもしれんが授業おわったら余裕で帰っていくのがむかつくんだよ
きゃーきゃーサークルとかしやがって。うらやましい。
こっちは研究室に朝から晩までこもりっぱなしで、時には思いもしない仕事振られたり
すんだよ。そういうのねえだろ。
朝から晩まで研究室にいるのがデフォなんだよ。
まあ、好きではいったんだけどな。時には他人の芝が青くみえたりすんだよ。


>>610
楽なやりくちだろ答えだけ求めるっつーのは。出す側からすると。
だけど抜け穴を使われたから怒ってんだよこのおおじって奴は。
ネットで調べて全部理解できるほどこのネットはまだ専門分野に長けてないこと
くらいほんのちょびーーーーっと勉強した時点でわかるけどな。
わかるぅ?
646 カッティングマット(長屋):2010/02/12(金) 19:06:27.30 ID:FBin0xtY
個人的にはGJだけど、
うわああっばっbうってなるな。
647 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 19:06:38.73 ID:YQNmVjPd
>>621
教養の文系科目はけっこうそういうもんじゃないかしら?
同和関連のレポートを出すのがあって
逆差別がどうこうもう今はそういう時代じゃないどうこうボロクソに部落j批判してみたら
案の定単位なしだったわぁ
もちろん私の文章能力が悪いからって理由もつけれるんだろうけどどうも納得はできなかったけど
648 スプーン(dion軍):2010/02/12(金) 19:06:41.44 ID:vXbqz9IR
釣りかと思ったらマジかよwwwwwwww
649 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 19:06:47.56 ID:WT4a5N2H
そんなにひどいと思うならレポートの書き方とかいう講義を1年の時にやればいいのに
高校のおさらいみたいな講義やってる暇があったら
650 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:07:35.72 ID:oIfldRTH
>>645
>ネットで調べて全部理解できるほどこのネットはまだ専門分野に長けてないこと
課題の答えになっているかどうかだろ。アホかw
651 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:07:48.27 ID:nz5v02xB
大学の評定は絶対評価やめて相対評価にすべきだろ
教授によって単位認定の難易度に差がありすぎる
652 紙(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:07:54.27 ID:X90DiUWB
ID:H5YJETMUの書きこみを追ったら・・・かなり必死になっててワロタ
653 ダーマトグラフ(島根県):2010/02/12(金) 19:07:58.39 ID:bPICZu/c
>>643
いいなぁ
高橋哲哉の授業出てみたい
654 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:07:58.51 ID:WepWSwZ2
>>645
なんとなく良いたいことは分かるな
文系の方が専門科目の単位が少ないし
卒論がないとかいうふざけた科目もあるし
それから楽なイメージが付いてしまった
655 拘束衣(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:08:14.77 ID:RoBJNL55
>>645落ち着けよ。2chで一々発狂してたら体持たないぞw
656 飯盒(山形県):2010/02/12(金) 19:08:35.16 ID:hwCOr1iP
大地が怒りで震えている
657 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:08:36.14 ID:szhwrwWa
>>644
>聞くという苦労も、紙をめくる苦労も同じだっつーのw
研究やったことあるかどうかしらんが、

自分で手を動かして得た実験データをまとめて人から聞かせて貰って理解する
どっちがちゃんと理解してるかっていうと、聞いた人よりちゃんと手を動かした人
理解度の問題だけどね
だから、ちゃんと自分で手を動かして調べてください。調べる過程で色々わかるだろうし
考察する力もつく、人が知らない事を調べて理解することで研究する時の力にも

ってこと
658 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:08:41.39 ID:wRI2Nzfc
なぜこのスレタイで文系vs理系になるのか
659 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:08:49.22 ID:oIfldRTH
あれだろ、

「練習中は水のむな!!」

「うさぎ跳びしろ!!」

こういう事言っているクズと同じだろ?

体育会系はバカでもいいけど、理系の教授がバリバリの精神論、オカルト信仰者じゃ
終わっているわ。教授どころか理系の人間失格。
660 鉛筆削り(東京都):2010/02/12(金) 19:08:54.90 ID:BroYuz+W
プログラム板の宿題スレなんてその最たるものだよな
661 烏口(山陰地方):2010/02/12(金) 19:09:03.82 ID:G8CDIsKc
恐ろしいまでの自業自得感
662 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:09:04.47 ID:SLuU0InZ
>>640
国家試験受からないとただの屑じゃん
何浪人っつーんだっけ?
だからそれなりにやるんじゃねえの

せっかく法学部でたからには会計士とか司法書士程度にはなりたかねえよな
弁護士検事あたりだろ
663 指矩(北海道):2010/02/12(金) 19:09:20.35 ID:dQk6nnAq
結局、要領のいい奴がいい評価になるって事か
馬鹿は頭こねくり回して1から論文書いてそこそこの評価って
664 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:09:34.32 ID:yHvbM8Qq
>>644
英語のウィキペディアの質高いのは知ってるけど
日本語版は酷い出来じゃなかったっけ?伝聞だからあれだが
665 巻き簀(徳島県):2010/02/12(金) 19:09:49.01 ID:Q54JVfVc
> 仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

これは理不尽すぎるだろ
訴えれるレベル
666 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:09:55.58 ID:wRI2Nzfc
>>662
法学部って一般就職にものすごい強いですよ
667 拘束衣(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:09:56.19 ID:RoBJNL55
外国語板のドイツ語スレに住んでるけど、一月の終わりとかこの文訳してください的な質問が山ほど来たわ
みんな無視してたけどww
668 じゃがいも(東京都):2010/02/12(金) 19:09:58.88 ID:8ucPA+Ux
>>532
某駅弁国立大の工学部だけど、実験2日やって纏めてレポートだな
669 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:09:58.76 ID:hblnP7D8
>>617
意見じゃなくて感想になってんじゃね
納得できるような根拠を示せれば問題ない
670 マジックインキ(愛知県):2010/02/12(金) 19:10:03.68 ID:gxpD+glf
うちの大学でも似たようなことがあって注意された奴がいたけど
他の教授が試験の問題をネットで拾った問題を出典を明記しないで使ってるっていったらお咎めなしになったぞ
671 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:10:15.26 ID:oIfldRTH
>>657
意味不明すぎw
今回の課題と何も関係ない。
課題の答えになっているかどうか。

実験云々は、実験で鍛えられるだろ。
バカが。

おまえのはただの精神論。バカ体育教師と同じ。
理系やめちゃえよ。おまえみたいなDQNはいらねぇよw
672 試験管(関西地方):2010/02/12(金) 19:10:27.79 ID:39WTZ5sp
>>16
俺そういう人のために丁度レポートが出た時期に
該当項目の内容を間違った情報に編集してるよ
673 クリップ(東京都):2010/02/12(金) 19:10:40.80 ID:q3N+zkWP
教授の意見の同じ事書かないと単位もらえない!っていうやついるけど
・教授が頭おかしい
・文章がおかしい
の二択なわけでまあ大抵後者
教授と違う意見を言おうと思うと半年だか一年かけて講義でしゃべってた内容と同程度のレベルのものが求められるわけでその水準に達しないっつーかなんつーか
あとググって数ページで出てくるものを丸写しはアウトに決まってんだろ
674 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 19:10:44.03 ID:YQNmVjPd
>>669
と言えるから証明のしようがないのよ
675 ホッチキス(島根県):2010/02/12(金) 19:10:48.75 ID:+o/ghTNQ
恐ろしすぎて笑った
だけど大学のレポートって普通にググってもストレートに答え出てこないのが殆どだよね
なんだかんだで図書館で調べることになる
676 セラミック金網(神奈川県):2010/02/12(金) 19:10:57.21 ID:Y3i9s+Dd
>>44
70歳にもなるのにまだ仕事するなんて
昭和生まれのおっさんの考えはよくわからん
677 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:11:15.59 ID:szhwrwWa
>>671
ようはちゃんと手を動かして調べることで理解する
それは誰もがやってないことを研究する時に役に立つってこと
これが趣旨
678 ペトリ皿(兵庫県):2010/02/12(金) 19:11:17.64 ID:ehrC3Ak2
五月ぐらいに指摘せず
二月に指摘するあたりが
すごくいいね
679 羽根ペン(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:11:47.56 ID:v+V+Q33i
テスト
680 二又アダプター(長屋):2010/02/12(金) 19:11:49.89 ID:pmQZoE2J
例えば、南京大虐殺や従軍慰安婦があったこと前提の講義なら
反対意見を書くにしても、それを踏まえて書かないとそりゃ落ちるってばよ
681 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:12:01.33 ID:cTAB6nXq
予備校で大学受験の小論文の採点やってた

ごく稀に問題文に突っかかるみたいなことをやる奴がいるんだが、
そういう奴はそもそも漢字の間違いだらけだったり口語体だったり
段落分けとかメチャクチャだったりして中身以前の減点部分が
多すぎるんだよな
682 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:12:03.22 ID:wRI2Nzfc
>>678
普通に4月の最初の教養のレポートで注意されるだろ
にも関わらず2月にこんなことやってるから…。
683 マントルヒーター(兵庫県):2010/02/12(金) 19:12:43.85 ID:YsATcfbS
>>1
誰か全力で完璧な回答を書かないかな
それで全員が落第
684 集魚灯(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:12:43.97 ID:a/CL0lgm
留年決定したアホが吠えてんのか?このスレ
685 ガスレンジ(catv?):2010/02/12(金) 19:12:49.76 ID:Xf8r0f2w
さすが春休みってだけあって大学生でにぎわってるな
686 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:12:52.89 ID:SLuU0InZ
>>654
だよなー
たまにはちょっと羨ましいんだぜ

>>655
ちょっと今外に出かけようとしてて、寒いからどうしようと考えてる
出たいと出たくないの葛藤が俺にレスをさせてんだ。
うんこしたいときにレスしたくなるのと一緒だぜ

>>659
それと同じだと思ってる時点でナンセンスだよ
それだと理解できないことが分かってるから、それを修正しようとしてるんだよ
ちょっと勉強すれば分かる話しです。頑張ってください。
687 手枷(神奈川県):2010/02/12(金) 19:12:53.89 ID:dVXxXQAT
アレか?
こんなの社会に出てからなんの役に立つんだよwww
検索すればでてくるじゃねーかよwww
ってか?
大学生になってまでそれは終わってるな
確かに日本終わってた
688 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:12:57.46 ID:nz5v02xB
参考文献Wikikpediaで80点取れる講義もあれば
毎回出席して宿題やレポートをこなしても単位取れない講義もある
大学教育腐りすぎ
689 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:12:57.74 ID:oIfldRTH
実験云々言っている奴も、じゃあおまえはEXCELもなにも使わないのかとw

「実験データをまとめるのも、全部手書きでやれ、
手を使えば、理解が深まるんだ!」

っつーくらいバカだね。
完全な精神論。

>>677
書いている最中に更新したら、予想通りのこと書いててワロタw
690 モンドリ(宮城県):2010/02/12(金) 19:13:14.19 ID:iigNJvsZ
東北では数年前にも今回とほとんど同じことがあった

何の科目かは忘れたけどレポートの回答を知恵袋か何かで聞いた学生がいて、
結局それが指摘でばれて、落第とかが掲示されてた

今回の件も掲示されるのかな
691 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:13:38.28 ID:WepWSwZ2
>>681
本当に論文が出来る奴はどっちの意見も書ける
それが出来ない奴がより簡単に書ける否定に走る感じがする
692 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:13:44.99 ID:jOdTVQI2
ネットで解決できるようなレポートしかだせないアホが悪いんだろ
693 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 19:14:12.20 ID:YQNmVjPd
結局他の質問の回答のは合ってるのかどうか
言及してないのがちょっとずるいわね
694 試験管挟み(神奈川県):2010/02/12(金) 19:14:16.45 ID:CynkFyCi
>>670
1行目と2行目のつながりがわからない
695 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:14:19.38 ID:SLuU0InZ
>>666
あ、そうなんだ。
国家資格なくても?

おれの見立てに間違いはなかった!キリ
696 ペトリ皿(京都府):2010/02/12(金) 19:14:29.08 ID:bwsWGnDW
>>1

ていうか、わざわざネット上にこんな事書くなよ。直接本人に伝えろ
どんだけの人が見ると思ってんだ
697 アルコールランプ(埼玉県):2010/02/12(金) 19:15:05.70 ID:JDKEdOio
>>696
同じ回答の奴が複数いたらわからねーだろアホ
698 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:15:08.75 ID:yHvbM8Qq
>>692
誰もわからないようなレポートだして全員落としたらそれはそれで文句いうのだろ?w
699 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:15:09.29 ID:cTAB6nXq
>>691
ま、ほとんどの生徒は「問題文はすばらしいことを言っています、私も感動しました」みたいな文章で
ろくに意見も独自の具体例も出せていない奴だらけなんだけどね

早慶受験生レベルでも

ただそういう奴は基本的に字はきれいで誤字は少なめで段落分けくらいはできていることが多い。
700 試験管挟み(東京都):2010/02/12(金) 19:15:16.11 ID:g+fyBe66
文系で就職それなりにできるのって経済学部と法学部くらいでしょ?
文学部は・・・まぁうん
701 筆箱(滋賀県):2010/02/12(金) 19:15:22.83 ID:cWYVj7ru
アラバマ州って何?貧乏人用公営プロバイダでもあるのか?
内容が妬みか極端な朝鮮差別か極端な擁護、
馬鹿丸出しの文章で真っ赤になってる。IDは違うんだけど基地外確率高すぎ
702 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:15:25.01 ID:wRI2Nzfc
>>695
強いよ本当に。
俺のいるインフラの文系就職は法学がめちゃくちゃ多い
703 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 19:15:27.87 ID:YQNmVjPd
これからレポートせずにテスト形式でその場で書かせればいいだけじゃん
704 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:15:31.06 ID:oIfldRTH
>>686
>それだと理解できないことが分かってるから、それを修正しようとしてるんだよ
ぜんぜん違うね。なぜ情報媒体がネットだと理解できなくて、紙媒体だとできるんだよ。
なぜ著者が紙に書き写したものなら理解できて、ネットに打ち込んだものなら理解出来ないんだよw

結局、ただの精神論じゃねーか。
バカ体育教師と同じ。
あきらかに理系失格、工学の人間としてはさらに失格。
鉛筆もシャーペンも使わずに墨と筆でも使ってろカスwwww
705 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:15:39.05 ID:szhwrwWa
>>689
研究ってのは誰にも聞けないんだよ?

実験データを手書きでまとめるってのはバカだと思うが
調べてそこから推測するって事は研究には絶対に必要
誰に聞いても分からないときはどうするの?って話
そのときに、そう言う力を養ってる奴と養ってない奴って差が開いていて後者って奴は使い物にならない
だからなるべくなら人に聞かずに自分で調べて下さい
調べる過程でいろんな事もわかって自分の知識になるでしょ

ってこと
706 スパナ(東京都):2010/02/12(金) 19:16:01.31 ID:FHsRZntX
>>692
web of scinceで大体解決できねぇーか?
707 手枷(catv?):2010/02/12(金) 19:16:21.80 ID:vNWJc132
人に聞くのは何の問題もない
知ってる人がいるのに自力で調べるなんてアホのすること
聞いたって根拠や確度、レポートの形式に直すのに含めて調べ直して理解する必要はあるんだし
708 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:16:23.46 ID:yHvbM8Qq
>>699
そもそも大学受験の小論文は最後のおまけみたいなものだし無難なもの書ければそれでいいってのもあるんじゃね?
709 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:16:29.73 ID:acsZ6P3e
Excelでやらせたら大抵の奴が対数グラフにも気づかないからだろw
710 dカチ(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:16:36.80 ID:qu1489Tc
うちはかなり緩いんだが
国試合格率は高いんだよなぁ
なんでだ
711 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:16:43.44 ID:qwZzkNy7
確かに文系は教授色に染まる。
だから良い教授の取ればいいんだ。
712 クリップ(福岡県):2010/02/12(金) 19:17:19.51 ID:l9zVZL+s
東北大の定年何歳なんだよ
じーさんすぎるだろ
713 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:17:25.04 ID:cTAB6nXq
>>704-705
要するに平凡なレベルの民間企業で働くか、研究者になるかって違いだろ

平凡な民間企業で働く場合、Wikipedia程度の知識でもどうにかなるケースが
あるからな
情報の精度よりも適当な情報を即座に引っ張ってくる能力みたいな

でもタテマエ上、大学は全員研究者の卵と見ることになってるから
714 接着剤(東京都):2010/02/12(金) 19:17:59.46 ID:CnpS4+CO
ちょっとググればわかりそうな問題じゃん
期末レポート課題にしてはしょぼすぎだろ
715 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 19:18:02.28 ID:WT4a5N2H
最小二乗法と手書きでやるとか頭がパーンなのでExcelやCalc使って回帰曲線引くとかデフォだと思ってました
716 集魚灯(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:18:03.48 ID:a/CL0lgm
>>701
アラバマはカスしかいない
717 裏漉し器(catv?):2010/02/12(金) 19:18:06.53 ID:YQNmVjPd
どうでもいい先生で単位さえとれればいい→コピペ
仲良い先生の授業→しぶしぶちゃんとする

これでよし
718 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:18:15.15 ID:9E2KE9wQ
>>705
車輪の再開発をする必要はないと思うが、理屈の伴わないレポートは意味ないよなぁ。
文章の丸写しとかは取り締まっていいと思う。
719 定規(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:18:39.26 ID:Dr2pqBJ0
>>713
>平凡な民間企業で働く場合、Wikipedia程度の知識でもどうにかなるケースが
>あるからな
>情報の精度よりも適当な情報を即座に引っ張ってくる能力みたいな

ホント?お前の会社ヤバくね?
そんなもんなの?
720 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:18:43.54 ID:nz5v02xB
こういうことするならネットでの情報を参考にするのは禁止
って予め言っておけよ
どんだけ自分勝手なんだよ
721 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:18:44.34 ID:cTAB6nXq
>>708
それもそれでレベルが低い話なんだけどな

小論文だけで取った学生は学力が低い、って話が
「小論文なんてやらなくても高校生の文章力は
養える」みたいな流れになってきちゃった気がする

両方やらせりゃいいのよ
722 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:18:54.08 ID:wRI2Nzfc
駅弁文系の卒論なんざWeb出典やら
ランダムサンプリングのまったくできてないアンケートやら
交絡要因を無視した結論のオンパレード

教授もそのレベル
723 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:18:54.10 ID:oIfldRTH
>>705
>研究ってのは誰にも聞けないんだよ?
いや、聞けるだろ。
アホかw

>調べてそこから推測するって事は研究には絶対に必要
調べるのも聞くのも同じだ、バカ。

本当になにも用いないで推測しなければならない場合のみ
このケースと違うけどな。

>そのときに、そう言う力を養ってる奴と養ってない奴って差が開いていて後者って奴は使い物にならない
基地外乙。

新規性基地外=学問のための学問しか興味が無い基地外。

学問の多くは新規性追求、新たな学問領域を拡大するためにあるんじゃないんだよw
大部分が、設計職で研究職なんてごくごく一部なのに何を言っているんだよw
本当にバカだな。
724 テープ(愛知県):2010/02/12(金) 19:19:15.15 ID:AS8uL8r+
落第がいっぱい増えるのか、ワロスよなぁ
725 チョーク(東京都):2010/02/12(金) 19:19:16.24 ID:Pu7PS37p
>>640
試験一発勝負、出席点ゼロ、相対評価が基本だよ
試験範囲って言われたとこの論点が50以上あったりして、確実に取りたいならば全部丸暗記しかない
そんなに覚えるのは無理だから、教授が言ってた内容から漠然と推定して論点を絞り、模範解答10個
くらいを自分で作って覚える世界
726 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:19:15.67 ID:SLuU0InZ
>>701
たまたまじゃね?俺は都内USENだけど。
プロ馬ごとに思想が定まってるなんてのはありえないと思いますよ。

>>702
なんでなんだろ?
使える奴が多かったってこと?

>>704
わかったわかった。
お前はそうやって反抗的にやってりゃいいじゃん。
学問を修めた人にだけわかる境地なんかな?
そうすりゃお前もおとされちゃうけどー

で、お前はどこの大学なの?
勉強できる?
727 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:19:39.77 ID:cTAB6nXq
>>719
実際に働いたわけじゃないから何とも言えないが、
非上場の中小企業とかだとそんな感じで
やってるように見えたよ
728 筆箱(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:19:53.62 ID:4n2P1QIC
いや、他の人が納得いかないでしょうよ・・・・
国立のノリだなぁ。
729 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:20:03.35 ID:9E2KE9wQ
>>709
それってヤバくないか?
表計算ソフトくらい、学部生のうちから使えるようになってほしいもんだが・・・。
730 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:20:04.20 ID:szhwrwWa
>>713
>大学は全員研究者の卵と見ることになってるから
そうですね。あと平凡な民間企業で働くって言っても理系の技術車ってのは
やっぱり自分の技術・知識を売るって事があります。
あなたに聞いてもあなたが他の人に聞いてそれを返してくるなら
直接知ってる人に聞けばいいってなっちゃうので、やっぱり他人をあてにするってのはなるべくしない方がいいと思います

あくまでも技術者としての話ですね
731 ペトリ皿(京都府):2010/02/12(金) 19:20:17.98 ID:bwsWGnDW
>仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

もう誰も解答付けないと思うけど、もしたまたまかぶった人がいたらそいつが落第か
かわいそうすぎる
732 IH調理器(愛知県):2010/02/12(金) 19:20:24.03 ID:wp933+s0
>>718
まぁごくごく簡単な車輪くらいは再発明できなきゃ
新しい研究なんてできないよ
733 釜(北海道):2010/02/12(金) 19:20:41.51 ID:EXM4j0bp
>研究室の学生からネット上に僕の出したレポート課題と酷似した質問があると聞き

自分もネットで調べようとした挙句告げ口したやつエゲツないなw
734 グラフ用紙(catv?):2010/02/12(金) 19:20:48.72 ID:tdvVCNtR
van der Pol方程式使ってなんとかかんとか非線形振動子の挙動、エネルギーの解析しろ、
みたいな実験あったけど、その振動子の名前でぐぐったらヒット3件とかしかなくって途方に暮れたの覚えてるわ
735 がんもどき(東京都):2010/02/12(金) 19:21:00.04 ID:dQRAzNeb
>>705
聞いてわかる事を自分で調べる奴の方が馬鹿だろ……
効率悪い……
736 土鍋(埼玉県):2010/02/12(金) 19:21:02.64 ID:tWG4VfZq
担当の大地こええ
737 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:21:03.51 ID:szhwrwWa
>>723
>研究ってのは誰にも聞けないんだよ?
>いや、聞けるだろ。
>アホかw

底辺私立の駄目学生指導でも受けたのかな。
そういう私立の卒論って卒業させるためのいい加減なことやるからな
738 のり(東京都):2010/02/12(金) 19:21:06.66 ID:eb+D02tR
お前らが理系忙しいって言ってたから戦々恐々としてたけど、いざ入ってみると全然大したことないやん
忙しいって言ってる奴は、バイトやサークルをしない自分を正当化したいだけだろ
739 じゃがいも(東京都):2010/02/12(金) 19:21:18.01 ID:8ucPA+Ux
成績って就職に役立たないというのに…
いい成績を取ろうとするアホの末路だな
740 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:21:31.64 ID:yHvbM8Qq
>>721
そりゃそうだろうけどな
741 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:21:45.50 ID:SLuU0InZ
>>713
大学の知識がそのまんま企業でつかえることはまあ選ばない限りないです。
底辺の一般教養と、基礎学力、物事の進め方・考え方・解決の仕方は役に立つ
だからこそ答えだけを求めてると大学でナにやってたの?になる。
742 テープ(愛知県):2010/02/12(金) 19:21:48.54 ID:AS8uL8r+
これは自分以外の人間を落第させようとしている輩の計画通りなんじゃね?
743 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:21:49.64 ID:szhwrwWa
>>735
まぁそこらへんは教育の一環ということで勘弁してやってください
744 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:22:04.63 ID:cTAB6nXq
>>730
理系と文系でもまた違うかな
745 釜(北海道):2010/02/12(金) 19:22:17.58 ID:EXM4j0bp
>同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第とします。仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです

同じ問題に答えたら普通に被ることもありそうなんだが・・・。
特に理系ではむしろ回答は似通ったものなるんじゃないのか。
746 ガスレンジ(群馬県):2010/02/12(金) 19:22:25.26 ID:5mjhCmPi
昔はワープロで打ったレポートは認めない、とかあったんじゃないの?
747 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:22:38.60 ID:oIfldRTH
>>713
なってないよ。少なくとも工学はね。
使えてナンボ。
制御工学の安定判別法の原理、信号処理のフーリエ変換の原理、
こんなもん数学的に正しいか証明をやる大学なんて極々一部だろ。

>>732
>そういう私立の卒論って卒業させるためのいい加減なことやるからな
都内国立ですが?
つか、732みたいな文章は完全に理系失格だわ。
まったく反論になってない、くだらないレッテル張りだけ。
議論から逃げたはずかしい姿だね。
748 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:22:51.36 ID:acsZ6P3e
>>729
それをいうならTexなw
少なくとも東北大だと論文でExcelなんか使ったら笑われるよ。

東北大機械は最近まで製図を手書きでやる所でしたがね〜。
まだ一部のコースでは手書きらしいっすよ。
その製図と実験が重なるので東北・機械はかなりきつい。
749 がんもどき(東京都):2010/02/12(金) 19:22:54.30 ID:dQRAzNeb
>>741
大学って就職予備校なの?
750 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:22:57.48 ID:qwZzkNy7
>>739
そうなの?
751 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:22:59.81 ID:jOdTVQI2
長崎県には立派な研究者がいるんですねw
752 修正液(東京都):2010/02/12(金) 19:23:28.23 ID:kcLlLmcq
字がへたくそだったから、手書きレポートは苦労したな
753 滑車(三重県):2010/02/12(金) 19:23:33.48 ID:I1w5aIll
裁判に持ち込めば勝てるかもな
754 dカチ(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:24:06.36 ID:Q9Hbrd7J
これ自演じゃね?
おまえら釣られてね?
755 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:24:24.34 ID:wRI2Nzfc
>>748
テフって何がすぐれてるの?
いまいちわからん

>>747
工学と理学で違うじゃん。
原理の証明ができてこそ使えるものと
そうでない数学があることくらい誰でも解るから。
756 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:24:32.91 ID:szhwrwWa
>>748
Excelで論文書く人っているの?図表作成ならとも書く

>>751
うん。凄いKYな人いるよ
ニュースにもなってる
757 銛(dion軍):2010/02/12(金) 19:24:33.72 ID:M4S8Kf+Z
>>725
相対評価なの?
大変だね
758 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:25:07.17 ID:SLuU0InZ
>>741
選択肢を広げるには役立つ機関じゃないの?

とりあえずリーマン目指す奴にとっては
大手の有名企業に入るにはFランクじゃ無理だわ
別に研究職になってもいいし。どう捉えるかは自由。
759 IH調理器(愛知県):2010/02/12(金) 19:25:12.15 ID:wp933+s0
>>750
0ではないだろうけど、あまり重視はされていないと思う
面接でしっかり受け答えできるかどうかのほうが大事
760 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:25:17.64 ID:0Mhmw7e0
工学分野の専門的なことをネットで調べて役に立ったことなんて10回に1回でもあればいい方
実験なんかの考察や結果のまとめ方調べてもまぁたいていなんか余計によくわからないことになって沈む
761 がんもどき(東京都):2010/02/12(金) 19:25:18.57 ID:dQRAzNeb
・事前に禁止されてたらアウト
・そうでなければセーフ

だよね?
762 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 19:25:28.44 ID:drE7Bhey
>>739
理系の就職ってモロ成績重視だろう
就職以前に研究室選ぶのだって普通は成績順じゃないのか
763 画用紙(広島県):2010/02/12(金) 19:25:32.53 ID:HYdXaalt
自分の頭で考えたことじゃないただのコピペ野郎は2chでも嫌われるだろ
ネトウヨ、お前のことだ
764 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:25:34.17 ID:oIfldRTH
>>726
>学問を修めた人にだけわかる境地なんかな?
ワロタ
学部卒で、学問をおさめたwww
ハードル低いにもほどがあるわw

といったら、顔真っ赤にして修士だ、博士だと、わめくんだろうけど
学部レベルでいいと思っている人が学生も、採用側も大勢いるわけ。

学生に価値観を押し付けなきゃならないほど、「価値が無い考え」に
時間と労力を割いてご苦労様ですwwww
765 豆腐(dion軍):2010/02/12(金) 19:25:35.91 ID:SfSxJqqF
あぶねーあぶねー
766 グラフ用紙(catv?):2010/02/12(金) 19:25:46.90 ID:tdvVCNtR
>>739
東北大では成績は研究室を選ぶのに使われる
就活で推薦どれ選ぶかにも使われる
就職に直結してます。
767 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:26:08.89 ID:RYWZ8Qcb
>>44
まさか爺さんだったとはwww

助教授位のが八つ当たり的にやったのかと思ったわ
768 手錠(catv?):2010/02/12(金) 19:26:22.40 ID:PQiebO+W
アラバマが何かも分からないやつがいるのか
ニュー速終わったな
769 スパナ(東京都):2010/02/12(金) 19:26:31.46 ID:FHsRZntX
東北大 アカハラで検索するといろいろとアレな情報が出てくんだよな
東北大の某学科某専攻は内部崩壊してるみたいだし
770 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:26:29.69 ID:SLuU0InZ
>>755
綺麗さと関数書くのとか段組とか。
WORD使ってたら確かに笑われるだろうな・・
771 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:26:36.68 ID:szhwrwWa
>>762
いや、就職だと参考程度にしかしてないと思うよ

ただ、院とか研究室選択とか推薦とかは成績順なんで、成績取っといた方が選択肢はかなりひろがるよね
772 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:26:39.40 ID:9E2KE9wQ
>>732
ごくごく簡単な再発明ですら、必要はないと思うの。
すでにわかってる、体系化されている事柄に対しては理解だけすればいいと思う。

本当に0から理論を構築するってのは学生の間は不可能。
そして、理論の根拠を1から並べるというのもハッキリ言って無駄。
だからこそ、どこの教授も参考文献を示させ、その上で理論の省略を認めている。

YahooでもGoogleでも参考にする分にはかまわないが、せめて論文(学部生には無理だろうけど)や参考書と
整合性がとれる程度の努力はすべきだと思うんだよなぁ。ネット上の正誤に関わらず。
学生時代なんてモラトリアムの極みなんだから、その程度の無駄や手間ぐらいはかけるべき。
773 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:26:40.29 ID:acsZ6P3e
>>755
フリーの組版ソフト

>>756
余りレベル高くないところだと平気でExcelでグラフ作って論文書いてるよ。
774 手帳(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:27:02.88 ID:oIfldRTH
ほらね、結局精神論だ。

うさぎ跳びやれば、根性がつく!

部活をやれば、スポーツマンシップが身につくんだ!

練習中に水を飲んだ方が苦しいんだ!

これと同じw

735 名前: がんもどき(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 19:21:00.04 ID:dQRAzNeb
>>705
聞いてわかる事を自分で調べる奴の方が馬鹿だろ……
効率悪い……
743 名前: 厚揚げ(長崎県)[] 投稿日:2010/02/12(金) 19:21:49.64 ID:szhwrwWa
>>735
まぁそこらへんは教育の一環ということで勘弁してやってください
775 釣り針(千葉県):2010/02/12(金) 19:27:21.24 ID:KEIl+ggD
文系の卒論(≠レポート)ってこんなんでいいんだろ?
こんなんで卒業して、いい会社にはいってリア充な生活していると
思うと、毎週レポート&一年がかりで卒論出して、毎日残業で
開発とか製造やらされて薄給に苦しむ理系ってバカみたいwww

http://members.jcom.home.ne.jp/tekato/05yuasa.htm
776 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:27:32.91 ID:szhwrwWa
>>774
ん?教育の一環=精神論を示してください?
777 定規(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:27:35.87 ID:Dr2pqBJ0
>>755
WordとTeX並べれば一目瞭然
あとTeXのほうが数式打ち込むスピードが圧倒的に速い
778 ざる(東京都):2010/02/12(金) 19:27:46.68 ID:x6V/KWS9
ネット使ってレポート作るにもまともに作ろうと思うと
紙媒体と変わらんレベルで労力必要だよ
検索するだけで情報は出てくるけど使える情報に辿り着くまでには
結構時間かかる。図書館から使える本探す時間と大して変わらん
779 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 19:27:51.38 ID:WKboG7C7
モラトリアムはエロゲに忙しいんだyp
780 錘(西日本):2010/02/12(金) 19:27:58.31 ID:E14W5ulk
>  このような形で課題に取り組んでいると言うことがわかり、態度を改めなければと考えています。
> 非常に残念ですが、自分の力で解決する意思が感じられませんので、これらの質問により得られた
> 回答と同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第とします。

レポートって図書館で本見っけてその通りに書くだけなのに、自分の力ってなんだ?
781 ホッチキス(島根県):2010/02/12(金) 19:28:00.03 ID:+o/ghTNQ
白熱しすぎだろ
782 ウケ(三重県):2010/02/12(金) 19:28:09.71 ID:Jm5EUayl
学生が馬鹿すぎてワロタw
もうちょっとやり方があるだろーに
学ぶ気も調べる気も考える気もなしじゃそら切れるわw
783 テープ(愛知県):2010/02/12(金) 19:28:18.82 ID:AS8uL8r+
仮に落第されそうになっても、講義内容と大学の図書館の文献さえ根拠として説明できれば、
取り消しは可能だろ。

ネットの回答しか根拠のない奴は落第しても仕方が無い
784 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:28:22.30 ID:wRI2Nzfc
>>770
マスタイプ+ワードでできるじゃん!

グラフの描画はプログラムで出来るし

まぁ僕はテフのインストールで躓いたんですけどね^^;;;;;;;
Windowsで簡単に使えるようにしろや!!
785 集魚灯(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:28:27.49 ID:a/CL0lgm
工学でシコシコやってるやつって何が面白いの?
建築意匠来てみろよ?院だと更に楽しいぞ
786 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:28:29.63 ID:yHvbM8Qq
>>775
もう許してやれよw
787 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:28:30.26 ID:acsZ6P3e
>>729
あ、ごめん。
TexというよりGnuplot系のグラフ作成ソフトか。
788 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:28:49.91 ID:nz5v02xB
>レポートだからと言って、何をしてもよいと言うわけではないことを肝に銘じてください。

レポート作成の際に禁止されていること以外は
何しても構わないだろ常識的に考えて
勝手に自分の解釈で落とすとかどんだけ屑なんだよ
789 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:28:52.58 ID:qwZzkNy7
文系は、文系は成績不要なの?
790 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 19:28:55.08 ID:WT4a5N2H
TeXは画像の挿入がお粗末様だから困る
791 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 19:28:55.81 ID:drE7Bhey
>>771
へーそうなんだしらなんだ
792 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:29:01.29 ID:szhwrwWa
>>773
そういや、いつもlinuxでtex使ってるんでwindowsだとようわからんけど、
windowsってTeX作成にいいのがないって本当?
793 スケッチブック(埼玉県):2010/02/12(金) 19:29:08.85 ID:7fSkVlOs
>>552
なにそれぬるい
794 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:29:21.83 ID:O5jmmQPi
これで落とされたら講師を訴えるわ
795 定規(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:29:25.39 ID:Dr2pqBJ0
>>784
LaTeX美文書作成の付録CD使えば
一瞬でインストールできるぞ
796 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:29:30.93 ID:SLuU0InZ
>>764
学部卒ではないですが・・・。

因みにマスター以上ではないと企業での出世は望めません。
給料の上がり方もダンチですよ。

まあいいや。
ところで君、どこ大なの?俺でも知ってるような大学?
797 さつまあげ(兵庫県):2010/02/12(金) 19:29:58.30 ID:WKboG7C7
>>787
うちの教授でgnuplotなんて使わんみたいなこといってたしな
最低限何らかの方式でグラフ化できればいいんだろう
3Dグラフだとやっぱgnuplotは有効だが
798 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:30:12.69 ID:acsZ6P3e
>>788
少なくとも東北大では一年の時からグチグチ言われてるよ。
799 スパナ(東京都):2010/02/12(金) 19:30:26.69 ID:FHsRZntX
数値計算系でエクセル使ったら殺されてもしょうがないが
統計系でエクセルは許してくれよ・・・
800 ウケ(三重県):2010/02/12(金) 19:30:29.17 ID:Jm5EUayl
エネルギー変換工学に関する質問です。minitoto66さん

エネルギー変換工学に関する質問です。
軽水炉の燃料として使用されたウランは発電後どのように処理されるのでしょうか?
核燃料サイクルについて教えてください。
また、原子力発電を推進するためにはどのような施策が有効なのでしょうか?

お願いします。

「AAAS」が発行している「Science」には、大量の論文が掲載されていますが、
それら...minitoto66さん

「AAAS」が発行している「Science」には、大量の論文が掲載されていますが、
それらの論文を日本語訳しているところというのはないのでしょうか?


やる気なしっすなぁwww
801 足枷(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:30:40.42 ID:OpP4E0mh
うちは分析化学のテストで間違った解答する奴が続出したんだよ。
直前に出回ってた過去問と予想問題の内容に誤りがあったのが原因だったみたい。
そしてその解答をした奴は全員単位が認められなかった。
友達のいない俺大勝利。
802 げんのう(関西地方):2010/02/12(金) 19:30:57.01 ID:N8pC6bPK
文献の引用はおkで、ネットからの引用はダメってのは酷いな
あからさまに丸写しでなけりゃ許されても良いと思う
要は原稿の完成度なわけで
803 チョーク(東京都):2010/02/12(金) 19:30:57.60 ID:Pu7PS37p
>>757
それでもうちはまだマシみたい
東大とか阪大は本当に厳しいって聞いたよ
自分で張って書いて覚えてきた論点がことごとくはずれると、解答用紙に棄権って書くか白紙、
もしくはトンでも説書いて提出する。
用意した論点が出てたら条件反射でひたすら解答用紙に書き殴る感じ
804 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:31:09.75 ID:cTAB6nXq
都内国立で本人が理系らしいことを言ってるわけだが
東京学芸大学とか?
805 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:31:15.52 ID:hblnP7D8
これまるっきりの勘違いだったらどうなるんだろう
806 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:31:23.68 ID:wRI2Nzfc
>>799
それこそS/R、ジャンプにSAS使えよ…。
データの整理までだろエクセル
807 がんもどき(福岡県):2010/02/12(金) 19:31:32.76 ID:knrH57NS
これがホントの大地くんクライシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:31:32.79 ID:O5jmmQPi
>>35
TAだろ
809 ライトボックス(東京都):2010/02/12(金) 19:31:35.85 ID:wpRLskvd
テフで卒論書いてる奴で妙に自慢げなやつがむかつく
だから?って感じ
810 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:31:42.37 ID:SLuU0InZ
>>784
あのインストールはまじで不親切だな
俺も困った覚えあるわwww

グラフは別プログラムから取り込んでた気がする・・・
811 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:31:47.25 ID:nz5v02xB
>>789
文系は成績よりもリア充度が評価されるという謎のシステム
つか成績自体にリア充度が関与してくるっていう悲しいシステムなのです
812 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:31:48.82 ID:0Mhmw7e0
この講義の単位だけを没とするならまぁわかるけど他の講義の単位も消すってのはどうなんだろうな
カンニングみたいに明確な不正行為として線引きされているかといえば微妙だし
そういや俺も提出した実験のレポートの最後に参考文献書いてないまま提出してたわ・・・
これだけで単位落としたら泣けるな
813 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:31:50.22 ID:WepWSwZ2
>>792
ソフト入れるだけで一苦労
俺なんか途中でやめちゃった
814 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:32:28.25 ID:qwZzkNy7
>>811
てことをオタは成績取っても無意味なの?
815 ウィンナー巻き(岩手県):2010/02/12(金) 19:32:41.28 ID:DwAN/lIg
不味い餌だな
816 釣り針(千葉県):2010/02/12(金) 19:32:51.69 ID:KEIl+ggD
http://members.jcom.home.ne.jp/katoa/04maeda.htm

2003年度一橋大学社会学部学士論文(加藤哲郎ゼミナール)

〜さらば、愛しき娘。たちよ〜

前田 健太郎

この人の就職先は テ レ ビ 朝 日 だってさ。
大学って、真面目に勉強した奴がいかにバカを見るところか、よくわかるよなwww
817 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:32:55.02 ID:9E2KE9wQ
>>773
Texに拘る必要なんてないと思うんだけど・・・w
正直、Wordの使い方を知らない連中が喚いてるだけだと思うんだよなぁ。

アホらしい話だが、自分でテンプレやスクリプトをelispで定義して適当に論文書いてたよ。
そうしないと教授が認めてくれないからw

Excelは、データを纏めて勝手にグラフにしてくれるという点では本当に楽だというのに・・・。
マクロも使えば本当に楽だ。
818 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:32:58.07 ID:acsZ6P3e
Scienceの和訳は運が良ければ日経サイエンスに載ってるんじゃね?
819 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:33:02.60 ID:szhwrwWa
>>813
奥村さんだっけ?が用意したmsiのインストールすれば一発ではいると思ったけど駄目だった?
ただ、texの作成ソフトって何使ってる?ってはなし
820 烏口(神奈川県):2010/02/12(金) 19:33:08.39 ID:5tbMR4BJ
メシウマすぎるワロタww
821 砥石(東京都):2010/02/12(金) 19:33:12.60 ID:+ZYQg9IC
>>1
これはすげえw
822 てこ(大阪府):2010/02/12(金) 19:33:19.75 ID:Yg4cZtLF
肝心の回答がないじゃん。
この講師も早まったことをせず
回答が程よくついてレポートの締め切りが過ぎてから
今知ったように書くだけの器量が欲しい。
823 平天(京都府):2010/02/12(金) 19:33:22.15 ID:U+QNbJq+
法学部に入って一番得したのは卒論いらないことだな
内定出てから半年間エロゲ三昧だ
824 目打ち(東京都):2010/02/12(金) 19:33:22.97 ID:RNqfjI1V
怖すぎて笑えない
825 マスキングテープ(岡山県):2010/02/12(金) 19:33:41.43 ID:Ifd1gSTE
久々にニュー速民が学歴コンプ丸出しで罵り合いしてるわ。
826 じゃがいも(東京都):2010/02/12(金) 19:33:43.45 ID:8ucPA+Ux
>>766
そりゃやらなきゃいけないな。推薦なら
でも、内定貰ってから成績証明書出せってところが多い
827 ペトリ皿(京都府):2010/02/12(金) 19:33:54.36 ID:bwsWGnDW
>>774
あんた何言ってるの?
勉強のためなんだから自分で調べて自分でまとめろってのは普通の事じゃん。
他人に聞いたままを書く事に何の意味があるの
828 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:34:15.92 ID:acsZ6P3e
>>802
著者が追えるかどうか。
別にネットで見れる論文とかなら問題ないだろう。
本かネットかというのは余り重要ではない。
829 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:34:57.90 ID:WepWSwZ2
>>819
たぶん、そこら辺をインストールした気がするけど
どうにもうまく行かなくて、今すぐ使うわけでもなかったから途中でやめちゃった
今はTexは使ってない
830 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:35:00.64 ID:wRI2Nzfc
調べて自分で消化する過程の消化を省くから教授がキレてるんでしょ?
ただ打ち込むだけならバカでもチョンでも出来る
831 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:35:01.51 ID:nz5v02xB
>>814
現役で卒業するっていう意味では意義があるけど
就職時にはサークル活動やアルバイト、ボランティア経験が
主に評価されるようになってるからほぼ無意味
832 プライヤ(catv?):2010/02/12(金) 19:35:47.17 ID:sJBuYivu
試される大地
833 チョーク(東京都):2010/02/12(金) 19:35:59.00 ID:Pu7PS37p
>>823
うむ
834 ペトリ皿(京都府):2010/02/12(金) 19:36:05.26 ID:bwsWGnDW
>>816
テ レ ビ 朝 日だからだろ。お前って融通のきかないアホなんだろうな。
835 がんもどき(東京都):2010/02/12(金) 19:36:13.30 ID:dQRAzNeb
>>831
大学で勉強してんのにアルバイトしてる奴が評価されるとかこの国おかしくね?
836 砥石(東京都):2010/02/12(金) 19:36:23.59 ID:YRc+st0D
文系ってアルバイトが評価されんの?wアホス
837 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:36:27.47 ID:qwZzkNy7
>>831
畜生・・・畜生・・・
838 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:36:42.60 ID:yHvbM8Qq
>>803
論点覚えてナンボだものな
教授もよく法学は外国語みたいなものでまず最低限覚えてからじゃないと話にならないとよくいっていたさ
839 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:36:47.20 ID:SLuU0InZ
>>828
そうだね。
ネットでちゃんと解説しているところはまだあまりないからね。

http://www1.doshisha.ac.jp/~bukka/Index/bukka3_4_web/pc3/pc3_02.html
このへんとかなら役に立つ。
本当に賢い人はまる写しはしないし、痕跡は残さないけどww

ようは考え方を順番に追えているか、理屈がわかってるかなんだよなー
840 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:36:54.19 ID:cTAB6nXq
まあ職場にもよるだろうが、特に小規模組織だと
過程を問わず結果が出ればいいって感じで
やってるところはある
(半ば相手をだますような営業とか、下請けを怒鳴って
無理に間に合わせるとか、youtubeで手に入れた
著作権違反の動画を使って研修ビデオにするとか)

でもそういうやり方って大学のタテマエには合ってない
841 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:37:17.57 ID:HmQ4mn+C
>>708
昔の慶應法なら確実に落ちる
842 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:37:31.63 ID:9E2KE9wQ
Windowsでtexを使うなら、けっこう手動でやらんと駄目だよなw
特に、Windowsはパス通すのがめんどくさいし。

ネットワークインストーラがあるから、それで適当なフォルダを指定して適当にブチこんだら終わりなんだけどね。
あとはパス通せばMeadowのeshellとかから使えばいいし。
843 チョーク(東京都):2010/02/12(金) 19:37:54.78 ID:Pu7PS37p
>>837
立ち読みでいいから周活本読んでみな
現実はこんなもんだ
大学の成績とか一回も聞かれなかった
確実に卒業出来るのか?くらい
844 テープ(愛知県):2010/02/12(金) 19:38:02.90 ID:AS8uL8r+
その大学の図書の文献(特にその教授が手がけたもの)から引用したら
とんでもない数の被害者がでるかもしれんなwwwww
845 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:38:22.82 ID:wRI2Nzfc
>>842
Medowも嫌い
コピーとペーストのキーがムカつく
846 鉋(長屋):2010/02/12(金) 19:38:28.52 ID:fGTrAxCd
>>404
延滞で他の本借りられなくなってる情弱乙
847 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 19:38:38.48 ID:4rbefCtF
大学の課題って毎年大体同じだから、社交的な人は
先輩や友人に聞いて楽に終わらせて自分の興味のある事に時間費やせるけど
孤独な人は誰にも頼れず苦労するだけ。
図書館の本は誰かが借りてるだろうし、ネットでも聞けないし、大変だよな
848 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:38:52.00 ID:acsZ6P3e
>>817
少なくとも所属してるかするだろう学会でのデファクトがTexだったらTexを使うべき。
一般にWordが敬遠されるのはフォントが汚いから。
849 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:38:58.62 ID:cTAB6nXq
>>841
慶應法ねえ

いつの時代かわからんけど、特筆するほど素晴らしいものを書く生徒が
慶應法志望に多いようには見えなかったな
850 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:39:02.34 ID:yHvbM8Qq
>>841
昔って何時ごろのだよw
851 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:39:19.98 ID:0Mhmw7e0
でも大学の教授もしょっちゅう資料を他のどっかの文献とかから取ってくるよね
たぶん無断で
852 ボールペン(関西地方):2010/02/12(金) 19:39:37.24 ID:q6ctRYdj
うちは理系なのに卒論も実験もなく 3年後期からほぼ学校いかなくてもよくなる学科
なんでほかの理系の人に申し訳なくなる。分野は理系of理系なんだけどな
853 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:40:01.73 ID:nz5v02xB
>>835
大学の成績自体も真面目に毎回出席してるやつより
友達にノート見せてもらったり先輩から過去問入手できる奴の方が
断然有利だからな
854 さつまあげ(愛知県):2010/02/12(金) 19:40:05.64 ID:Zz0jhyrg
苦労して卒業したのにニートやフリーターのお前らって・・
855 スクリーントーン(関西地方):2010/02/12(金) 19:40:16.98 ID:wFLnCiun
論文ってコピーとペーストしかいらないよな
856 しらたき(茨城県):2010/02/12(金) 19:40:21.76 ID:i0LDzj7o
857 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:40:24.84 ID:qwZzkNy7
>>843
サンクス。俺普通免許すらないからな。
きっと落とされるわ。
858 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:40:27.76 ID:acsZ6P3e
>>822
勘違いしてる人は良く調べていない。
過去の質問からすでにばれている。
859 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 19:40:37.66 ID:7c432PF2
こいつは頭が悪い。俺は既卒だから晒してやるよ。
まず題材を取り扱ったわかりやすい「骨」を探す。例:やる夫スレ

その中で出てきたキーワードをいくつか組み合わせてスカラーで検索

適当なPDFを大量に落として単語抽出。骨と比較し、酷い誤差がなければ採用

骨をややまとまりがない感じで再構成。統計数字なんかは必ず変える。

参考文献に骨を抜かした大量の参考文献をぶち込んで完成
860 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:40:55.62 ID:9E2KE9wQ
>>845
M-wでコピーして、C-yで貼り付けるだけじゃん。
もしかして、キーマップも変えてないの?レジストリいじるだけじゃんwwwwwww


って煽りを入れられたことがある思い出
861 砥石(東京都):2010/02/12(金) 19:41:09.79 ID:YRc+st0D
出席とらない授業が多い文系は大変だな、ぼっちだったら
862 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:41:40.53 ID:szhwrwWa
おまえら、TeXの話に変わってるぞwww
863 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:41:41.06 ID:SLuU0InZ
>>852
せっかく自分からお金払って行ってるのに
楽だから良いってのは何かもったいない気もするが
まあ、卒業の経歴がつきゃいいかてのならそれもありかw
864 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:41:49.24 ID:0Mhmw7e0
>>852
理系って言っても医学工学理学でかなり違うし何とも言えない
医学部はもう別世界だから知らないけど工学部でそれならかなり楽な部類だと思う
理学部ならイメージ的にそんなもんじゃないの?って感じ
865 ペトリ皿(京都府):2010/02/12(金) 19:42:11.69 ID:bwsWGnDW
>>835
別にそんな事ないだろ。勉強頑張ってる奴は普通に評価されてる
866 消しゴム(神奈川県):2010/02/12(金) 19:42:43.04 ID:ankYDYxt
>>857
勘違いしてるかもしれないけど就活は自慢大会じゃないよ
テニサーの部長でもただ功績だけを面接でアピールしても落とされる
逆にマックのバイトとかでもしっかりとした考えをもって行動したことをアピールすればお前でも行ける
867 IH調理器(東京都):2010/02/12(金) 19:43:02.84 ID:6shuvrki
>>1
クソワロタwwwwww
868 平天(東京都):2010/02/12(金) 19:43:03.92 ID:Ky4XKH79
どこの大学だよ
869 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/02/12(金) 19:43:26.11 ID:KGmWx20h
>>852
すーがく?????
だとしたらそれはしかたがない
実験が無いんだもん
870 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:43:26.01 ID:WepWSwZ2
>>864
理学部っていわゆる理科系科目は実験も卒研もあるし
数学は実験こそないけど、その分4年まで専門科目+卒研
なんだけどそれ以外ってことか?
871 モンキーレンチ(東京都):2010/02/12(金) 19:43:32.15 ID:js4vvKYO
後輩にレポート見せてくださいって言われたから去年の渡したら
何を思ったのかそのまま出してきやがった
教授が覚えてたからすぐにバレて必修単位落としてたなー
872 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:43:34.42 ID:cTAB6nXq
慶應法小論文というとこれを思い出すな
しかし今見ても配色が終わってるサイトだな

http://www.oran.co.jp/teikyou/kron99.htm
873 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 19:43:38.90 ID:9E2KE9wQ
>>848
まぁ、そこは納得して、アホらしいと思いつつもやってましたけどね。
人間がシステムに合わせるのはおかしいだろ?システムが人間に合わせろや、という考えがあるので
きっと、elispが組めなかったらドロップアウトしてたと思うよ。
874 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:43:50.73 ID:HmQ4mn+C
>>849
15年以上前

素晴らしかないけど、僕はいいと思いますレベルじゃ模試でアウトだった

うろ覚え、美化はある
許せ
875 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:43:53.25 ID:nz5v02xB
>>866
いずれにせよサークルもバイトも何もしてない奴は
面接で語れることがないから落とされる
876 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:44:40.92 ID:SLuU0InZ
医学部ってどこの修行僧だよってくらいストイックだよな
入るの大変、中での勉強大変、国家試験大変、卒業後の選択肢医者だけ
医者になったら常に人の命と関わる大変

しかも給料そうでもない
昔から医者になりたかったとかブラックジャックに憧れたとか
そういうチャチなもんじゃねえ・・・もっとやばいものだと思うぜ・・・
877 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:44:41.25 ID:qwZzkNy7
>>865
どっち・・・どっちも正しいのかな。
878 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 19:44:47.62 ID:drE7Bhey
理系が望むところに就職するには
大学で良い成績→就職の良い研究室→良い会社へ推薦→内定

良い成績を取るには
1.先輩と友達から過去問、過去レポの情報を得ること
2.真面目に授業を受けること
3.テスト前は全力

これに加えてアルバイト(お小遣い稼ぎ)とサークル(遊び)をこなせば良い

人生楽勝ですね
879 銛(滋賀県):2010/02/12(金) 19:44:57.38 ID:97zcqkEI
教授がおかしいだろ。質問するのは別に良い。重要なのはそれを丸写ししたかどうか(つまり自分で理解したかどうか)。
従って、質問という行為は肯定するが、自分で何も考えず回答を丸写しするような行為は許さない、
あくまで参考文献の一つとして回答を利用するに留めること、という書き方が望ましい。
信憑性の問題について、本だろうがネットだろうが合っているものは合っている、間違っているもの間違っている、
wikipediaにせよなんにせよ、ネットだから信憑性がないなどと決め付け、その信憑性を考えない行為こそ思考停止といわざるを得ない。
880 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:45:01.64 ID:YDaZej/Q
散々言われてるけど、ネットと書籍の違いって信憑性だとおもう
Wikiとか個人サイトとか適当に書いてもしらんぷりだろ
本は著者が間違ったこと書いてたらその著者のせいにできるけど(しちゃいけないけどw)
ネットだと署名してないサイトだらけだから、そこを引用した学生が間違いに気づけないのが悪い

>>837
文系でも成績いいに越したことはないよ
文系で成績がいいってことは、出席率が高くて、説得力ある文章が書ける確率が高いから
結果的に事故PRとか面接で意見を述べる技術はつくと思う
中身があるかはまた別の問題だけど
881 偏光フィルター(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:45:21.03 ID:GHnr/31t
こういう質問はオカルト板できくといい
882 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:45:27.65 ID:0Mhmw7e0
そういや工学部でもうちの大学の情報系の学科は実験が無いッて聞いたな
実験がない工学部なんて普段ひたすらプログラミングでもしてるのか?
883 ミキサー(catv?):2010/02/12(金) 19:45:40.01 ID:qdVTKnCb
>>52
これを突き詰めていくと単位とか学位とかいらなくなる

時間の無駄だから学校辞めればいいじゃんw
884 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:46:05.84 ID:cTAB6nXq
>>874
実際のところ模試の配点と実際の配点が一致しているかはよく分からないんだよな
足きりっぽく使っているというウワサもあったし
885 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:46:09.56 ID:SLuU0InZ
>>877
評価されてる。人事部が見逃すわけねえ。
ていうか、そんなの見ないなら出させないよ・・・
886 てこ(群馬県):2010/02/12(金) 19:46:19.75 ID:Wd1CTKzT
>仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

これってどうなの
「不正に合格になる人間を出さない事」を「不正に不合格になる人間を出さない事」よりも優先しているけど
現代社会は冤罪を避ける事の方が重要なんじゃないの
少なくともそんな判断しなたら、全部あなたのせいですって無くね?
887 二又アダプター(長屋):2010/02/12(金) 19:47:11.44 ID:pmQZoE2J
理学部は尊敬するわ
あんなもんをよく追求するなあと
888 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:47:23.68 ID:nz5v02xB
>>876
>医者になったら常に人の命と関わる大変

いや外科医とかだけだろ
つか真面目にやれば確実に医者になって高収入が確約されるんだから
かなり恵まれてると思うが
889 チョーク(東京都):2010/02/12(金) 19:47:39.30 ID:Pu7PS37p
>>877
比重がね・・・
トップクラスの人なら間違いなく評価されるだろ
リア充を蹴散らす価値を持ってる。
ただ、それ以外のふっつーの人は間違いなく
リア充度>>>>成績

ネタに困るからね・・・面接の
890 銛(dion軍):2010/02/12(金) 19:47:48.82 ID:M4S8Kf+Z
レポート書くときの口調が難しい

〜である。とか使っちゃってるんだけど
プリントとかに書いてる事言い換えてるだけなのに
〜である とか言っちゃっていいもんかな
891 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:47:53.64 ID:SLuU0InZ
あと大学は友だちが増えるよな
その友だちがベンチャーやろーぜとか、別の会社で頭出してきて再会とか
そういうのが楽しい。
困ったときに教えあえる。
892 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:48:13.13 ID:yHvbM8Qq
>>874
それ小論文じゃなくて感想文じゃねーかよw
893 ボールペン(関西地方):2010/02/12(金) 19:48:38.27 ID:q6ctRYdj
>>863
というか学校いってもあんま意味ないんです。独学ありきだし
授業料がもったいない。
>>864,869
はい、数学です。卒論ないよー実験ないよーって言うたびじゃあなにしてんのって周りにびっくりされる
計算機系だったらまだなんかできるんだろうけど
894 消しゴム(神奈川県):2010/02/12(金) 19:48:43.56 ID:ankYDYxt
確かに勉強アピール出来るのは学科首席クラスだけかもしれんな
ああ日本どうなってるんだ
895 ハンマー(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:49:11.99 ID:IFIgdWQB
シケプリは野放しにしてるくせに
なんで勉学じゃなく試験が主体になってるんだ
896 時計皿(鳥取県):2010/02/12(金) 19:49:12.17 ID:03o6WnGI
>非常に残念ですが、自分の力で解決する意思が感じられません
これはおかしい。
本で調べるのと、人に聞くのと、ネットで聞くのと何がちがうんだよオラ
897 クリップ(東日本):2010/02/12(金) 19:49:32.28 ID:+p8LJe7z
大学生の頃2chの学問系の板で質問したけどひとつも回答帰ってこなくてワロタ
他にも質問たくさんあったけどちょっと難しいのは全部スルーされてたから俺が片っ端から答えてやってたわ
898 しらたき(茨城県):2010/02/12(金) 19:49:55.38 ID:i0LDzj7o
>>886
大学のレポートとかで写されたほうもアウトなのはデフォ
現代社会ではパクられると痛い目合うからな
その訓練だろ
899 砥石(東京都):2010/02/12(金) 19:49:57.61 ID:+ZYQg9IC
>>595
理科大だろ
5割
900 錘(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:50:07.13 ID:WepWSwZ2
>>893
数学で卒研ねえのかよ
楽そうだな
901 鉋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:50:17.06 ID:kI8AUvDB
>>891
あるある
ガソリンスタンド行ったらオーライオーライ言ってるのとか、ニュース見てたら大麻で逮捕とか
902 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:50:23.12 ID:cTAB6nXq
>>892
>>699に対するレスだと思う

例えば>>872で言えば、「日本人は反省が足りない。私もまだまだ勉強不足だと思う。
大学に入って過去の歴史について学びたいと思います」(最後だけ「ます」になる)

とかな
で、お前法学部行きたいちゃうんかと みたいな
903 ホッチキス(埼玉県):2010/02/12(金) 19:50:25.77 ID:JAnXSEmZ
先輩に聞くのはOKでネット上で聞くのはNGなのか
904 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/12(金) 19:50:29.76 ID:Tj1DzRg0
>>1の課題って誰が書いても似たような結果になるような
905 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:50:32.83 ID:nz5v02xB
今更ながら医学部に行けばよかった
いや医学部じゃなくとも理系学部に行けばよかったと
ちょっと後悔してる俺がいる
906 輪ゴム(大阪府):2010/02/12(金) 19:50:34.54 ID:Q/f6jne8
>>1の回答に考えられるすべての回答を書き込んでやれば
この講義とってる人全員落第になるの?
907 偏光フィルター(滋賀県):2010/02/12(金) 19:50:49.91 ID:kkaDBdol
別にそこまで卑劣な手を使ってる感じがしないんだけどな。
博識の友人から回答を得ようとするのと大して違いはないわけだし。
まぁ知恵袋からまともな情報を得ようとするのはどうかと思うけどなw
908 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:51:15.42 ID:SLuU0InZ
>>888
そうなんか。。。
産婦人科不足とか小児科不足とか色々言われてて結構危ない橋ないめーじだわ
高収入ってのも最初の設備投資はんぱねーし、親が医者とかならいいけど・・
しかも勤務医とかだと目もあてらんねえ

俺の先生で学校の先生と医者の双子がいたんだよ
医者の双子は髪の毛まっしろ。双子だって先生から聞いたとき
まじで激務なんだと感じたわ・・

医者まじありがてえ。
909 クリップ(東日本):2010/02/12(金) 19:51:15.58 ID:+p8LJe7z
>>899
マジレスすると

順位 大学名   留年率
 1  一橋    25.84%
 2  電気通信 25.19%
 3  大阪     25%
 4  上智     22%
 5  神戸     20.4%
 6  横浜国立  17.9%
 7  筑波     17.8%
 8  東京理科  17.7%
 9  大手門学院17.7%
 10  慶応義塾 17.6%
910 ペトリ皿(京都府):2010/02/12(金) 19:51:42.67 ID:bwsWGnDW
成績 って別にペーパー見せて人事がひれ伏すとかそういう事じゃないだろ
具体的に研究で主体性を発揮した経験を話せばいいだけの話だろ
アルバイトとかサークルとかと何かが変わるわけじゃない
同じひとつの体験
バイトもサークルもやってなくても別にリア充はいるだろ。
911 しらたき(茨城県):2010/02/12(金) 19:51:47.08 ID:i0LDzj7o
>>909
7位なら仕方ないよね、うん、仕方なかったんだ(ヽ'ω`)
912 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:52:12.11 ID:yHvbM8Qq
>>888
>高収入
ダウト

時給に直すとなきたくなるようなレベル
もちろん楽なとこもあるけど大抵の場合はハードワークで割に合わない仕事
それ以上に情熱がないとやっていけない仕事ではあるけどさ
913 テープ(愛知県):2010/02/12(金) 19:52:13.73 ID:AS8uL8r+
>>906
間違った解答なら及第点をもらえる可能性はある
914 バカ:2010/02/12(金) 19:52:16.23 ID:9PjJ5ovH
>仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

いやおまえのせいだろ
クズが
915 マイクロピペット(三重県):2010/02/12(金) 19:52:27.15 ID:6RP9Fya1
自分で咀嚼して解答作らなきゃダメってことだろ
知恵袋の回答丸写ししたんじゃねーの
916 消しゴム(神奈川県):2010/02/12(金) 19:52:36.38 ID:ankYDYxt
>>896
手探りで解答を調べ上げる過程があるのと
それがなくて苦労なしに解答を得られるという違いがある
無論本にはピンポイントな答えはないからある程度自分で思考しなくてはならない
でも聞けば思考の余地なく終了、答えを写す作業同然
917 チョーク(東京都):2010/02/12(金) 19:52:38.59 ID:Pu7PS37p
>>911
精神的に病む人多いって本当?
キャンパス遊びに行った時そんな雰囲気は感じなかったけど・・・
918 電子レンジ(dion軍):2010/02/12(金) 19:52:51.46 ID:Ab78Q8Xj
俺はyahoo!知恵袋なんかに頼らずいつもν速の質問スレを頼るようにしてる
俺たちは一心同体だからな
919 錘(滋賀県):2010/02/12(金) 19:52:59.21 ID:qwZzkNy7
>>889
なるほどねぇ。
ただ、単に口の上手さが評価されるわけでもなさそうだね。
頑張ろう・・・。
920 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 19:53:08.67 ID:nz5v02xB
>>903
はい、そうです
921 てこ(群馬県):2010/02/12(金) 19:53:32.86 ID:Wd1CTKzT
>>898
確かにどっちが原本か分からないので両方共落としますとかいう人多いけど、おかしいよね
実質調べる努力なんて放棄してるんだろうし教授もその判断の責任をある程度負うべき
922 スパナ(東京都):2010/02/12(金) 19:53:36.54 ID:FHsRZntX
>>900
四年ぐらい勉強したくらいじゃ、普通はなんも書くものねぇーからな
まぁ、応用数学や統計なら卒論を書けるだろうけど
解析・代数・幾何なんて無理だろ
923 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:54:24.66 ID:SLuU0InZ
>>901
パネェ

>>905
医学部怖いぜ・・・

>>917
外に遊ぶ場所ないからSEXが遊びになるって聞いた
つくばの同棲率は異常
924 ホワイトボード(神奈川県):2010/02/12(金) 19:54:45.80 ID:tH2RfnF1
担当バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 19:54:59.31 ID:HmQ4mn+C
>>884
小論文は最後の時間だった
他の教科で足切り行かないと見てもらえないのは
予備校では常識だったね

結局受験失敗してエフランだったけど
慶應法受けたのなんか周りにいなかったから
ゼミの他の奴らのレポートは書き方の
添削に追われるけど、君のは中身を
評価できる、って教授に褒められた

返ってきたレポートには、もうすこし調べましょう、
って教授が書いてた
926 ボールペン(関西地方):2010/02/12(金) 19:55:11.18 ID:q6ctRYdj
>>909
文系イメージの一橋や神戸の留年率高いってのが意外
東工大はいってないのも
927 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:55:15.89 ID:0Mhmw7e0
先輩から去年のレポート丸々コピーさせてもらってそれを数値変えて少し改変して提出するほうがよっぽど悪質だけどな
普通の人が10時間かかってやる作業をわずか3時間で終わらせられるし
たまにこういう露骨なコトやってる奴を見ると流石に理不尽と言うか萎える
928 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 19:55:26.27 ID:O5jmmQPi
Wordはリアルタイムに結果が見えるからいい。
TeXだといちいちコンパイルしてビューアをきどうせにゃいかん
929 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:55:44.89 ID:SLuU0InZ
>>921
無差別殺人じゃねえんだし、脅しだろ
930 クリップ(東日本):2010/02/12(金) 19:56:14.86 ID:+p8LJe7z
>>926
東大や東工大だからって大学時代に無茶苦茶難しいことやってる訳でもないだろうから
真面目な東大や東工大生はさっさと卒業するんだろうな
大阪が上位にいるのはよくわからないけど
931 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:56:15.97 ID:ZC6GL1YV
同棲率No.1って広島大か山口大だった気がするけど、いつのデータか忘れた
932 ダーマトグラフ(dion軍):2010/02/12(金) 19:56:36.49 ID:Tj1DzRg0
回答文コピペしなければ問題無いような
933 砥石(千葉県):2010/02/12(金) 19:57:04.53 ID:drE7Bhey
>>910
いるとは思うけどそれ少数派じゃない?
応募者する人なんて何事も頑張ってる人がたくさん応募してくるだろうから真っ先に切るんじゃないか
934 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:57:25.11 ID:cTAB6nXq
>>925
学科の点数低い→問答無用アウト(小論文は採点もせず)
学科の点数すごい高い→無条件OK(面接でキチガイ行動した場合除く)
学科の点数及第→小論文がグチャグチャならアウト

こんな感じなんじゃないかと想像していた
935 しらたき(茨城県):2010/02/12(金) 19:57:25.90 ID:i0LDzj7o
>>917
人によるとしか言えないなあ
個人的には別に多いとは思えないんだけどね
ちなみに俺は精神的に病んだわけじゃないよw
ちょっと勉学おろそかにして他のことやってたら単位調整が破綻しただけ(ヽ'ω`)
936 分度器(東日本):2010/02/12(金) 19:58:05.50 ID:A7XSgqGQ
>>857
学生時代何がんばった?って絶対聞かれるから
学校の勉強一生懸命やりましたって言えばいいじゃん

ちゃんとした成績で
具体的に何を学んでどういかして行くか説明できたら
普通に評価されるけど
937 厚揚げ(長崎県):2010/02/12(金) 19:58:06.67 ID:szhwrwWa
>>928
リアルタイムあるよ
938 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:58:13.96 ID:SLuU0InZ
>>930
よく言う格言

京大は手を前にだしておけば空から落ちてくる
神戸は周りを見回して拾わないといけない
阪大は掘って探す。が、出てくるかはわからない
939 大根(東京都):2010/02/12(金) 19:58:17.88 ID:yHvbM8Qq
>>934
大体そんな感じっていわれてるよね
ボーダーラインの子の小論みるって感じらしいとはいわれてる
940 モンドリ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:58:23.30 ID:CuukZAFy
ネットで聞くのも本で調べるのも同じだろ
これだから古い考えの老害は困るんだよ
941 釣り針(千葉県):2010/02/12(金) 19:58:47.34 ID:KEIl+ggD
ネットから丸写しだど原本がバッチリ公開されているし、照合も簡単。
けど、過去レポートや過去プリントからの写しなら、上手くやればバレないし
追跡するのも困難。

ということを、身をもって教えてあげているのかもしれん。社会に出てからも、
ネットから何かをパクって血祭りに上げられる人は、後を絶たないわけだし
942 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:58:52.16 ID:0Mhmw7e0
>>931
山口1番筑波2番
筑波に行った小中高とずっと好きだった女の子が今頃同棲して昼からギシアンしてると想像するとお腹がすいてくる
943 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 19:59:22.54 ID:acsZ6P3e
>>928 Lyxを使えばいい。
944 ホッチキス(埼玉県):2010/02/12(金) 19:59:22.97 ID:JAnXSEmZ
早稲田で留年しまくった俺
今日、面接で突っ込まれた
945 土鍋(埼玉県):2010/02/12(金) 19:59:31.16 ID:tWG4VfZq
身近な人しか告発しようがないよねこれw
946 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 19:59:31.06 ID:SLuU0InZ
そういえば出かけて飯食いに行くんだった
腹減ったな
947 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 19:59:37.72 ID:cTAB6nXq
>>939
受験生に文章書く勉強しろよって最低限のプレッシャーにはなるしな
948 ニッパ(千葉県):2010/02/12(金) 20:00:06.68 ID:fo3tgrbc
極力自分でやるけど時間が無くなったらネットから探して丸々移すんだが
こえー
949 釣り針(愛知県):2010/02/12(金) 20:00:25.94 ID:71ltJsZZ
> 仮に無関係な人が落第したとしても、あなたのせいです。

これってアウトじゃね?
もしもホントに発言者が単位の担当だとしてもからめ手で潰されるのはこいつのような・・・
950 しらたき(茨城県):2010/02/12(金) 20:00:45.12 ID:i0LDzj7o
同棲多いだの昼からギシアンだの嘘つくんじゃねえよ

・・・・嘘つくんじゃねえよ
951 画架(神奈川県):2010/02/12(金) 20:01:21.77 ID:HjLTihgQ
ネットは無駄な時間をなくすために開発されたのに
まだつまらないことで時間を割くことが努力だと思ってるバカ教授がいるのか。
どこの底辺だろう。

この教授、まさか、電子辞書とか使ってないよな?
952 ペン(北海道):2010/02/12(金) 20:01:37.49 ID:UjVos4KQ
本から調べないといけないと駄目な原点方式か 
953 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 20:01:55.26 ID:nz5v02xB
>>938
>手を前にだしておけば空から落ちてくる

昔は本当にこんな感じだったけど最近はちょっと厳しい
一部の一般教養科目はまさにこの通りだけど
954 さつまあげ(福岡県):2010/02/12(金) 20:02:52.02 ID:wRI2Nzfc

       ヽ、,jトttツf( ノ        l 
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   !
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=ll
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- :__ l
   = -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ::::ノ__,,,,,,,,,......:_....,,,,__
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /::::::::j´_,,...、_        : : : : :
     / ^'''7  ├''ヾ! (:::::::f⌒'i'、,,__`゙゙''ー- -'  -一''": :
    /    l   ト、 \丿::::l! (ヽ! 、_,.ヾ○フ二'^  `''ニ"´ :   
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:::::::ヽ.`゙i!             : : : :
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、 (:::::::::i ! :::::::::::::::: ソ      γ ::: :::: ::::
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、\:::l l :: :: ::○::│     │  ○::::::
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、 ゙'ー! :::::::::  人___人  : : : :
  /  /ll         '゙ ! \   l,           : : : : :
    /' ヽ.          リ   \  t,    ~゙´ ̄ `゙゙゙` : :
   /  ヽ        /     ヽ ,ゝ.          . : : : : :
   /  r'゙i!     .,_, /        ヽ、       . : : : : : :
  /.     l!       イ         i!`'ー- :.,,   . : : : ,:r''"
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ    `;゙'''''';"~´
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"´
955 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 20:03:42.65 ID:cTAB6nXq
>>951
要するに九九を勉強中の小学生に電卓を渡すようなもの
956 ろうと台(長屋):2010/02/12(金) 20:03:55.34 ID:yf5yt8cq
>>944
kwsk
957 スパナ(東京都):2010/02/12(金) 20:04:09.12 ID:FHsRZntX
東北大特有のアカハラかと思ったが
教授って純正東北大じゃないのか・・・
なんだろ杜の都の空気は人を変えるのだろうか
958 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 20:04:20.56 ID:HmQ4mn+C
>>947
まったくだ
書く訓練するから読み解く問題なんか楽勝になった

おかげさまで現代文は偏差値河合で75キープになれたから良いわ

模試結果に名前も載ったし
959 砥石(東京都):2010/02/12(金) 20:04:44.20 ID:YRc+st0D
自己アピールに書くことがない人は院に行った方がいい
修士出れば研究内容きかれるから
960 時計皿(鳥取県):2010/02/12(金) 20:05:08.31 ID:03o6WnGI
>>928
TeXは見栄えを気にしなくて良いことがメリットだろ
なにいってんのよ
961 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/02/12(金) 20:05:11.15 ID:YDaZej/Q
>>951
ネットで調べ物するのは全く問題ないだろ
それを丸写ししたり、問題文をそのまま知恵袋や2chにかいて、解答を求めようとする奴が多いからだろ
授業の問題なんて問題を答えるための『考える』ことが大切で、そこは無駄な時間ではない
962 薬さじ(アラバマ州):2010/02/12(金) 20:05:46.69 ID:SLuU0InZ
>>953
院になればそれなりに厳しいのがいっぱい出てくるな。

時計台下のフランス料理一度も食わずじまいだったのが心残り
963 ろうと台(長屋):2010/02/12(金) 20:05:47.91 ID:yf5yt8cq
>>959
ちょっと文学部の院へ行ってくる
964 時計皿(鳥取県):2010/02/12(金) 20:06:02.83 ID:03o6WnGI
やっぱ2ちゃんで聞くに限るな
適当に嘘書いとけばなぜか怒りながら指摘してきてマジレスしてくるし、超助かる。
965 ピンセット(京都府):2010/02/12(金) 20:06:20.35 ID:nz5v02xB
>>959
文系が院に行くと人生終了しますよ
966 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 20:06:24.07 ID:cTAB6nXq
>>963
入院患者がまたひとり
967 手錠(関東・甲信越):2010/02/12(金) 20:06:28.72 ID:HmQ4mn+C
>>959
今のご時世、院卒なんかコスト高で歓迎されないのでは?
968 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 20:07:15.71 ID:9E2KE9wQ
つか、Wordフォントがどうこう言ってるやつは頭がおかしいのか?
Texでフォントがどうこうって、Texで使うフォントが駄目なら汚いぞ?
969 チョーク(東京都):2010/02/12(金) 20:08:53.63 ID:Pu7PS37p
>>959
おまえ最悪だな・・・
970 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 20:10:20.52 ID:9E2KE9wQ
無駄に院を薦めるなよ・・・。
学歴ロンダしても、教授から評価されなきゃ意味ないんだからな
971 指錠(茨城県):2010/02/12(金) 20:10:49.53 ID:CakoNm7M
わたし筑波大生だけどこれほどネット上でのイメージが一人歩きしている大学はないと思うの
972 漁網(宮城県):2010/02/12(金) 20:11:32.10 ID:acsZ6P3e
>>968
フォントというか組版

ただTexは図張付けの調整が面倒くさい。
973 砥石(東京都):2010/02/12(金) 20:11:33.68 ID:+ZYQg9IC
>>274
おまえ人から話が理解できないって言われるだろ
974 ハンマー(愛知県):2010/02/12(金) 20:11:39.30 ID:ftnVjgku
Fランとか専門学校なんかだと検索の仕方を教えるためにわざと検索できる課題を出したりもする。
生理学なんかだとちゃんと検索ワードを考えないと健康グッズとかうさんくさいのが引っかかるから
検索になれるためのいい練習になる。紙媒体を使えるように指導するのはその後。
975 釣り針(愛知県):2010/02/12(金) 20:11:57.79 ID:71ltJsZZ
てっくすとか使わんでもWordでもExcelでもアウトラインベースでガリガリ書けるんだけどね
976 テープ(アラバマ州):2010/02/12(金) 20:12:12.91 ID:IUbFg0x2
研究室の学生が採点バイトのために答えをさがしてたらいきついたと見た。
977 ばくだん(関西地方):2010/02/12(金) 20:12:15.48 ID:N+Re1NrH
9割が院進学する学科にいるとその辺の感覚がよくわからん
978 ビュレット(長屋):2010/02/12(金) 20:12:18.79 ID:nwcKOLx7
出せば単位の出るレポートにお前らについての考察をもったいぶった言い回しで書いてやった
979 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 20:13:23.92 ID:0Mhmw7e0
>>971
昼間からアパートでセクロスするのはまだいい方で
悪いヤツだと講義中にセクロスしだすんだろ
それで単位がもらえるからセクロスカレッジの異名を持つとか持たないとか
980 砥石(東京都):2010/02/12(金) 20:13:32.00 ID:YRc+st0D
文系の話なんかしてねーよwwwwwwwwww
981 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 20:13:35.29 ID:9E2KE9wQ
>>972
ものすごく感覚的に調整できますけど・・・。

最近は、Word形式のGUIでTexを出力してくれるのがあるから
金が惜しくなきゃそれを買ってもいいかもな。
982 指錠(茨城県):2010/02/12(金) 20:15:53.71 ID:CakoNm7M
>>979
むしろそうであればいいのに
983 砥石(東京都):2010/02/12(金) 20:16:12.79 ID:+ZYQg9IC
>>913
ひでぇ・・
984 消しゴム(神奈川県):2010/02/12(金) 20:17:04.58 ID:ankYDYxt
院進学は理系でも工学系以外はアウツ・・・・・・!!
985 鍋(アラバマ州):2010/02/12(金) 20:17:52.57 ID:0Mhmw7e0
機電系の僕はセーフ
むしろいかないとアウツ
986 封筒(愛知県):2010/02/12(金) 20:18:29.55 ID:UF2Jt0TN
>>1
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ
987 砥石(東京都):2010/02/12(金) 20:19:29.82 ID:YRc+st0D
学会発表って就活でプラスになる?
988 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 20:20:15.91 ID:9E2KE9wQ
>>987
全く関係ない職種なら関係ない。
989 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/02/12(金) 20:20:59.64 ID:E3gsYDJH
ざまぁ。こんなくれくれ君、当然だろう。
馬鹿じゃないのか。
990 オープナー(福島県):2010/02/12(金) 20:21:31.33 ID:LYTOaZke
ゆとりってホントに馬鹿なんだな、可哀想過ぎて馬鹿に出来んわ
もう、頑張れよとしか言えん
991 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 20:21:35.20 ID:cTAB6nXq
>>980
理系でそれなりの大学なら院に行くのは選択じゃなくて
むしろ基本じゃねえのか
992 回折格子(東京都):2010/02/12(金) 20:22:01.58 ID:9E2KE9wQ
>>984
数学科とかは、院が当たり前じゃないの?
993 蛸壺(アラバマ州):2010/02/12(金) 20:22:02.55 ID:76bGzolQ
>>1
これらの質問により得られた
回答と同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第とします。仮に無関係な人が落第
したとしても、あなたのせいです。


こういうこと言うクズの方もムカつくわ
他の人は関係ないだろ
994 ピンセット(兵庫県):2010/02/12(金) 20:22:05.23 ID:cTAB6nXq
>>984
そうだったのか
まあバイオとか理学系とかきつそうではあるな
995 石綿金網(埼玉県):2010/02/12(金) 20:24:27.17 ID:8TqR4pMv
一般じゃwikiはダメって言ってるけどうちの先生この間wikiから資料出して配ってたわ・・・
996 ファイル(宮城県):2010/02/12(金) 20:26:32.73 ID:jA9JEJ+A
この講義みんな寝てるか他のことやってるかってやつばっかりだったからな
997 魚群探知機(東京都):2010/02/12(金) 20:27:01.79 ID:N7S+HLgO
メシウマだから問題ない
998 砥石(東京都):2010/02/12(金) 20:27:37.40 ID:+ZYQg9IC
うんこ
999 砥石(東京都):2010/02/12(金) 20:27:49.37 ID:+ZYQg9IC
うんこ
1000 オーブン(アラバマ州):2010/02/12(金) 20:28:04.13 ID:3onjCEHf
イエーイ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/