大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ                           ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 指サック(東京都):2010/02/13(土) 05:49:31.21 ID:skRAW7R1
       ヽイスゞウタウヘッドライト コックピットノアナタヘ♪/
  <⌒/ヽ-、___   __iュュ_ュ
/<_/____/  |◎l:::l◎|
 
   ∧∧
  (  ・ω・)!?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ヽTBSラジオ950キロサイクル、パックインミュージック/
  <⌒/ヽ-、___   __iュュ_ュ
/<_/____/  |◎l:::l◎|
 
   ∧∧ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧∧
(  ・ω)ヽキンキンガチョン、パックガチョン、ハジマルチョーン! /
(⊃旦0    __iュュ_ュ
と_)_)   |◎l:::l◎|
953 和紙(長屋):2010/02/13(土) 05:53:19.74 ID:sZsNeI6X
ついに伊集院光のラジオを、nyで流れる録音ではんく、
実況で聴けるのだな。胸が熱くなるぜ。

ところでこれ、PCで録音するにはどうしたらいい?
なんかツールがあるのかな?
深夜は寝てて聴けないので録音したい。
954 レポート用紙(東京都):2010/02/13(土) 06:11:03.80 ID:VIe/Y+WV
>>948
コンブリオはDJっぽい番組
カフェとかノンストップで小曲流してくれて、落ち着くよ。
955 指サック(東京都):2010/02/13(土) 06:15:06.41 ID:skRAW7R1
>>954
サンクス
トーク主体で楽しみたいので俺にはあわないっぽいな
956 レポート用紙(東京都):2010/02/13(土) 06:21:38.82 ID:VIe/Y+WV
>>955
うん。BGM用のラジオ局だと思っておいたほうがいいよ。
957 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/13(土) 06:32:12.67 ID:6hljSfVV
でもこの状況って今のデジタルラジオとさして変わらない。
つまりいつまでも試験のままで何も変わらないってオチ。
今回もどうせそうなるんじゃないのかな。過剰な期待は辞めた方がいいよ。
958 猿轡(宮城県):2010/02/13(土) 06:36:51.63 ID:c+7nLIu+
こんなのよりポッドキャスト増やせよ
TBSはストリームのアーカイブもサーバーに置け
959 画用紙(長屋):2010/02/13(土) 06:39:18.46 ID:2Po35Gwa
PCで数試合同時視聴、あるいは数競技同時視聴をしてみればわかるけど
どうしても1つにしか向けられない視覚には限界がある
それに対して聴覚は聖徳太子じゃなくても3つまではいける

ラジオかどうかは知らないけど音声の時代はくると思う
960 アリーン冷却器(長屋):2010/02/13(土) 10:07:47.36 ID:WOkgWHRf
千葉だとデジタルラジオ届かない死ね
961 石綿金網(大阪府):2010/02/13(土) 11:34:35.24 ID:tKsG6rS/
田舎者プギャーm9(^Д^)
962 厚揚げ(埼玉県):2010/02/13(土) 11:43:59.82 ID:y882Soib
見えるラジオって昔あったな。
963 がんもどき(愛知県):2010/02/13(土) 11:49:48.89 ID:hlE26kc3
よく聞くアニラジは東海ラジオでもやっているから地域限定で構わないから愛知でも始めろ
964 まな板(北海道):2010/02/13(土) 14:23:13.08 ID:cTohuQ5N
やっと、あのソフト無しで聞けるのか…
965 和紙(長屋):2010/02/13(土) 14:32:28.43 ID:OMw6mhq/
デジタルにしろ、ネット放送にしろ、元々聴けない地域に届かないんじゃ
何の意味もない
966 ペンチ(東日本):2010/02/13(土) 15:32:29.52 ID:MZREXu8a
でもこれ深夜ラジオ録音するのにPC起動してないといけないのか
ちょっとつらいな
967 ハンドニブラ(長屋):2010/02/13(土) 16:25:15.64 ID:nvQjxjeN
地域不明のアラバマ州とか長屋は聞けるの?
968 指錠(東京都):2010/02/13(土) 17:39:40.61 ID:iIv2TFM+
不明なのは問答無用で切り捨てでしょう
969 エバポレーター(千葉県):2010/02/13(土) 17:52:52.76 ID:9wFCOv44
1980でusbラジオ買っちゃったよ
970 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/13(土) 17:54:58.38 ID:TTKvsSqj
電波入るなら問題ない。こいつは今のところフレッツ光限定臭い
971 烏口(アラバマ州):2010/02/13(土) 17:59:57.24 ID:O9uTV4zC
地域限定でやるなら、ネットでやる意味はないと思うが
これが拡大してくれることを願う。
972 絵具(東京都):2010/02/13(土) 18:14:02.84 ID:gsl1U9kQ
田舎者ざまぁwwwwwwwwwww
973 絵具(東京都):2010/02/13(土) 18:15:23.93 ID:gsl1U9kQ
NHKもやれよ
AM全然入らんぞカス
974 ブンゼンバーナー(関西地方):2010/02/13(土) 18:17:01.02 ID:HheofXkc
>>1
大阪に限定してないじゃん。
兵庫と奈良も入ってるじゃん。

あと、なぜか広域圏圏内の滋賀と和歌山がはぶられててかわいそす
975 レーザー(東京都):2010/02/13(土) 18:17:31.93 ID:cbKJrAhE
チューナーのメーカーざまあww
976 エビ巻き(dion軍):2010/02/13(土) 18:22:22.53 ID:vyrJPiUi
ラジオが故障して買い直さないままこんな企画が始まってしまうのか
こりゃ一生ラジオを買うことはないだろうな
977 ブンゼンバーナー(関西地方):2010/02/13(土) 18:24:19.21 ID:HheofXkc
アニラジ聞くために生駒山にAMラジオ用のアンテナ立てて文化放送録音して聞いてた友達がいた。
今はほとんどネットで聞けるうえにラジオ関西・ラジオ大阪の方がアニラジ充実してるけど彼はまだ文化放送聞いてるのかな…
978 音叉(岩手県):2010/02/13(土) 18:25:09.42 ID:gnvixIYO
地方局さえなくなれば
979 さつまあげ(東京都):2010/02/13(土) 18:26:16.83 ID:mUX0YyF9
>>119
それってネットラジオの局じゃ・・
980 アルバム(宮城県):2010/02/13(土) 18:27:20.74 ID:P2BhmJ4G
WebRadioでいろいろ地方局を楽しませてもらっている
981 ローラーボール(東京都):2010/02/13(土) 18:32:21.51 ID:DnwiyJc9
ネットラジオ、携帯電話で聞くことが
できたらいいと思う。
982 硯箱(関西地方):2010/02/13(土) 18:32:40.09 ID:NwDKn15z
むしろやるのが遅い
983 ウケ(静岡県):2010/02/13(土) 18:41:50.11 ID:oAzhKqYP
ABCとか鍵穴でも聴けるからなあ
あまりありがたみはないな
984 ローラーボール(東京都):2010/02/13(土) 18:45:14.61 ID:DnwiyJc9
早く地方の番組を聴きたいな。
IPアドレスで聞ける地域を
制限するようだけど、
IPアドレスが地域表示しない方は、
うらやましい話ですね。
985 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/13(土) 18:45:41.22 ID:TTKvsSqj
むしろ鍵穴さえあれば不満はない
986 ウケ(静岡県):2010/02/13(土) 18:49:53.42 ID:oAzhKqYP
鍵穴に圧力をかけて潰したりしないか、それだけが心配だ
987 オープナー(秋田県):2010/02/13(土) 18:54:06.70 ID:5QzAT51w
結局田舎じゃ聞けないのか
988 硯箱(三重県):2010/02/13(土) 19:27:58.51 ID:VNikIFhU
とりあえず東海地区も始めてくれ
東海ラジオは専用アンテナ立ててもクリアに聞けない
出力はCBCと一緒のはずなのに
989 撹拌棒(福島県):2010/02/13(土) 19:52:55.19 ID:Vdvh9jyw
田舎で聴けないなら用無し
990 ペンチ(東日本):2010/02/13(土) 19:53:55.48 ID:MZREXu8a
ポッドキャストれヴぇるの温室ならいいんだが
991 ドライバー(東京都):2010/02/13(土) 20:28:04.99 ID:0x43TqqG
http://www.nhk.or.jp/animeland/
最近のnhkラジオはこんな感じなんだな
992 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/13(土) 20:36:43.12 ID:TTKvsSqj
週末深夜のAMラジオはどこもそんな感じ
993 ホワイトボード(東京都):2010/02/13(土) 21:46:19.36 ID:RNndHruG
ネットラジオは、オタのためにやるのですか。
994 指サック(東京都):2010/02/13(土) 22:06:59.12 ID:skRAW7R1
>>992
文化だけだろ
TBSはタマフルでサブカル路線だ

まあアニメもサブカルチャーの一種と言えばそうだが
995 釣り竿(神奈川県):2010/02/13(土) 22:09:05.67 ID:Qasn+IjA
昔はラジオそのものがサブカル最前線だったのに
996 土鍋(東京都):2010/02/13(土) 22:41:19.38 ID:XKDugKUM
762 名前:名無しさん:2010/02/13(土) 19:27:58 ID:DMcADMmv0
>ADOBE FLASH PLAYER配信方式
このシステムを使って、中国や韓国でもテレビやラジオの同時送信を実施するんだろうなあ。
さしあたっての問題は、その番組をどうやって保存するか?ということだ。
とはいえ、これで日本でも2011年度からのネットを使ったテレビ番組の同時配信に
一歩近づいたな!
PS.せっかく再送信可能になったんだから、実際とずれても時報CMも流して
くださいよおー!
997 テープ(dion軍):2010/02/13(土) 23:08:43.27 ID:sMW0TeoS
これで東京に住んでいてもCBCラジオのばつぐんジョッキーや土曜天国が聞けるようになるの?
998 ビーカー(鳥取県):2010/02/13(土) 23:10:02.72 ID:v3OcRiWe
iTunesで聞けるのかな。
999 色鉛筆(東京都):2010/02/13(土) 23:15:37.08 ID:W6KEmrDa
999ならこのまま東京だけで続行
1000 平天(東京都):2010/02/13(土) 23:15:53.15 ID:C+VbpfSl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/