大卒の内定率55% 一方高卒は80%を超えていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
596 巾着(アラバマ州):2010/02/12(金) 02:17:41.43 ID:ZdK1z0KF
>>578
何で金払って貴重な青春時代を潰して
そんなところに行かなきゃ行けないんだよw
597 石綿金網(宮城県):2010/02/12(金) 02:18:19.19 ID:E92kYJ1E
>>594
今の20代はそこまで行けるの?
598 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 02:26:24.23 ID:/OTKFPZg
なんで学歴の話になると「高卒で年収1000万だが〜」的な展開にいつもなるの?
高卒がみんなそうならともかく、割合的に少ない人間の話をしたところでそいつはどうしたいんだよ
599 修正テープ(茨城県):2010/02/12(金) 02:32:52.79 ID:PK7boVeu
50代以上の高卒は別だろ。進学率今より大分低いから旧帝いけたのごろごろいるし。
今の高卒は殆ど例外なく馬鹿。
600 回折格子(千葉県):2010/02/12(金) 02:46:35.94 ID:+kG6IqK7
代兄中退が珍しくて特殊法人にはいった俺みたいな奴も居るから
変な学歴も役に立つよ
先生のコネが未だわからんが

人脈はバカにできねぇなぁと思う
オッサンとメシ食ってたら、入社だぜ

正直、俺よりマシな学歴なんだから自信を持って欲しい
601 オープナー(アラバマ州):2010/02/12(金) 03:31:35.21 ID:SLIsORBC
>>598
ちょっと前の高卒で電力会社に入った云々のスレとまったく同じ流れだなw
根底におれも高卒で就職してればって思いたい気持ちがあるんだろ
同じ高卒でも年収1000万超えする高卒は大学に進んでも優秀って考えには至らない
602 カーボン紙(山梨県):2010/02/12(金) 08:18:06.93 ID:ynclhG5N
>>286
郵政と同じじゃん
603 硯(関西):2010/02/12(金) 09:22:16.56 ID:Rfur5UV8
高卒「Fラン行くくらいなら、高卒で社会出たほうがマシw俺の知り合いは高卒だけど公務員だしw」
→一部の有名進学校ならまだそう思えるが、そういう奴らは大学へ行く
勝ち組は公務員かインフラ現業くらいなのに特異な例を出してくる

中卒「底辺高校行くくらいなら中卒で(ry」俺の親戚のおじさんは中卒だけど管理職だしw」
→一部の(ry、今は時代が違う

そして中卒高卒で無職やニートってなんなの
社会に早く出たことが誇りなんじゃないのかw
604 丸天(catv?):2010/02/12(金) 11:52:40.13 ID:E/hlO7Z5
マジかよ大学やめてくる
605 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 13:50:14.10 ID:2DllQieK
今まで学歴スレたてまくってた奴はいまどんな気持ちなんだろうか
606 ウィンナー巻き(dion軍):2010/02/12(金) 15:01:51.78 ID:79SHUVSW
Fラン3留になりそうです。これからどうすればいいですか?
アドバイス下さい
607 ウィンナー巻き(dion軍):2010/02/12(金) 15:03:03.29 ID:79SHUVSW
  
608 ジムロート冷却器(福井県):2010/02/12(金) 15:14:48.90 ID:EMOHtLew
専門卒は・・・
609 マイクロピペット(関東・甲信越):2010/02/12(金) 15:32:37.58 ID:iNh/mLUH
>>606
自殺マジおすすめ
610 バカ:2010/02/12(金) 15:34:52.08 ID:l8giXG1m
大卒の無内定は行き送れババァと一緒

大学卒業したんだし、これくらいの企業じゃないとー
もう30だし、これくらいの男じゃないとー

まあ、大卒だと転職のとき便利だけどな
611 足枷(兵庫県):2010/02/12(金) 15:35:05.15 ID:a3qXCob4
大学でて就職してない奴ってどうすんの
612 グラインダー(兵庫県):2010/02/12(金) 15:35:10.21 ID:xFrCe423
中学中退の俺が最強だろ。
書類上は中卒だけどね!!!
613 ウィンナー巻き(dion軍):2010/02/12(金) 15:37:55.46 ID:79SHUVSW
>>609
ちらついてるけど一人っ子なのでそれだけは勘弁
614 マイクロピペット(関東・甲信越):2010/02/12(金) 15:41:40.06 ID:iNh/mLUH
>>613
コンビニで弁当温めるなりガソリンスタンドで水抜き剤勧めるなり道路の上で旗振るなり看板持って1日突っ立ってるなり選らばなきゃ仕事なんぞあるだろ
自分の怠惰が招いた結果なんだから生きたきゃ泥水啜ってでも生きろや
615 がんもどき(神奈川県):2010/02/12(金) 15:43:10.38 ID:5e8EE1d4
なんだよ55%って
プリキュアかよ
616 さつまあげ(不明なsoftbank):2010/02/12(金) 15:43:36.48 ID:LQx0sS4f
高卒は形振り構わないから大卒がやりたがらない汚い仕事もやる。
そりゃ内定率高いわけだわ
617 磁石(群馬県):2010/02/12(金) 15:45:40.09 ID:qya4Qxu7
こんなんじゃ転職も厳しいってのわかるわ
転職サイトに登録して半年経ってもまだ転職できてないし。。。
618 ハンドニブラ(北海道):2010/02/12(金) 15:47:02.26 ID:XKlNk+PY
パートしながら資格とるわ
619 フェルトペン(中部地方):2010/02/12(金) 16:25:33.91 ID:+dEg1u28
1984年の大学の数は460校 

2006年の大学の数は744校 


そりゃ就職難にもなるわ
620 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 16:35:43.37 ID:hZijRDHI
>>36
働いたこと無いからわかんないだろうけど、ルーチンワークっつか大概が同じ仕事内用の繰り返しだよ
621 ボンベ(大阪府):2010/02/12(金) 16:37:45.86 ID:hXcsPVUy
俺の大学も偏差値で10さがっててわろた
俺の時間返しやがれ
622 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 16:40:36.64 ID:3tdFx8tQ
新卒の三割は2年以内に辞めるらしいね
無事転職できたか心配だわぁ
623 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 17:42:59.95 ID:G6Duoefh
どこも全然とらないじゃん
ワロスww
624 レポート用紙(神奈川県):2010/02/12(金) 19:24:28.44 ID:Plf5DMzB
いま企業の新卒採用担当責任者はバブル世代だし、就職できない辛さなんて
微塵も理解していないだろうからな
625 封筒(京都府):2010/02/12(金) 19:28:03.83 ID:Zp4XyPJH
そら必要なのは高卒程度の学歴があって体力がある人間だもんな
大卒なのに高卒程度の能力で出来る仕事してる奴が6割りぐらいいるだろ
626 集気ビン(東京都):2010/02/12(金) 19:31:07.28 ID:x1ELsW2e
>>13
確か大学出ても生涯2000万ぐらいの差しかないよ
18000万が高卒で20000万が大学出
627 ラチェットレンチ(千葉県):2010/02/12(金) 19:36:51.66 ID:QfLJ6oZP
>>626
4年差がついてこれだぞ。
http://doda.jp/guide/money/020.html
628 蒸発皿(長屋):2010/02/12(金) 19:38:12.37 ID:gzBNOzql
おまえたこの記事捏造だろ?
お探しのページが見つかりませんってなってるぞ?
629 蒸発皿(長屋):2010/02/12(金) 20:24:54.24 ID:gzBNOzql
ほかにソースないの?
630 霧箱(dion軍):2010/02/12(金) 20:52:32.44 ID:6p+HJ+ac
>>620
ルーチンワークが嫌なら、零細に入るか起業すれば良いw
631 ルーズリーフ(東京都):2010/02/12(金) 20:55:40.09 ID:7/V3JxJU
あなたの終着点は大学でした
さようなら
632 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/12(金) 21:04:40.21 ID:XN74hidd
>>606
言わなくても分かるだろ
自殺だよ自殺。早く自殺しろ自殺。
自殺最高
633 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/12(金) 21:06:46.09 ID:XN74hidd
>>613
お前の親もお前の先祖も誰もお前になんて期待してねえよ。
首吊りマジおすすめ
634 蒸発皿(長屋):2010/02/12(金) 21:39:19.44 ID:gzBNOzql
内定率がこんなに低いのは問題だが
この低い内定率を見てどこか喜びを感じてる日本人が少なからずいる
この国のモラルの低さはもっと問題


これでは日本は破滅するよ
635 砂鉄(千葉県):2010/02/12(金) 21:40:23.51 ID:6T/GK8JS
大卒 50%程度企業、役所などに入れる

高卒 80%程度工場に入れる
636 さつまあげ(dion軍):2010/02/12(金) 21:59:48.99 ID:78pvIU52
>>606
3留もしたら単位なんて余裕で集まってるだろうに
必修落としでも2留までしか許されないレベル
637 ボンベ(関西地方):2010/02/12(金) 22:02:39.68 ID:CRXDojip
親が金持ちとか能力がある奴じゃないと大学行っても意味無い
よってFランは消すべきだわ
638 サインペン(千葉県):2010/02/12(金) 22:08:10.76 ID:mwWypDA3
今の民主ならオランダのようなワークシェアリングを導入してくれそうな気がする
639 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 22:16:36.94 ID:2DllQieK
大卒の半分は死ぬが半分はいいところに就職できる
高卒のはほとんどが底辺だが就職できる
まさに選択のギャンブル
640 乳鉢(大阪府):2010/02/12(金) 22:25:10.86 ID:U/CUVd+g
大卒でも上位に限るだな
下位なら高卒より悲惨
641 さつまあげ(埼玉県):2010/02/12(金) 22:27:50.75 ID:Im9KUmGU
高卒で4月から働くけど病院行ったら脂肪肝見つかったわ
642 砂鉄(千葉県):2010/02/12(金) 22:34:00.13 ID:6T/GK8JS
>>641
大変だなあ。俺より年下なのに。
俺はあと2年間遊んで暮らすわ。がんばって働けよ
643 バール(東京都):2010/02/12(金) 22:37:20.62 ID:xeHPuJTp
>>639
その大学も理系だと就職口多いけど文系の上位には劣ったりするわけで
世の中良くできてんなあと思うよ
644 ホワイトボード(アラバマ州):2010/02/12(金) 22:58:42.70 ID:8R/NAb78
10年3月卒、昨日の夕方に既卒決定した!単位取れてた、卒論審査通った。
親に怒鳴られた、既卒になってアンタどうすんの?ってw 知らね〜よって感じw

儒教様・新卒至上主義万歳〜 ダメ男クズ男決定w
645 ムーラン(東京都)
水玉