Googleも“なう”、GmailにTwitter風機能「Google Buzz」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すり鉢(東京都)

米Googleは2月9日、Twitterのようにリアルタイムにメッセージを投稿できるソーシャル機能「Google Buzz」をGmailに導入した。
Gmailをハブとしたソーシャル機能だ。

 Google BuzzはGmailの機能として組み込まれており、設定をしなくてもすぐに使い始められる。Twitterのように、
ユーザーはGmail内から短いメッセージを投稿したり、フォローしている友人のメッセージをリアルタイムで閲覧してコメントを付けることができる。
Buzzは、頻繁にメールのやりとりやチャットをしている相手を自動的にフォローするようになっている。メッセージは公開することも、フォロワーだけに見せるよう設定することもできる。
フォロワーからコメントが付くと、Gmailの受信ボックスに通知が送られてくるため、コメントを見落とすことはないという。

 メッセージにリンクをはると、リンク先の画像を取り込むことができる。写真のサムネイルを表示したり、動画をBuzzインタフェース上でプレビューすることも可能だ。
Twitter、Picasa、Flickr、Google Readerのコンテンツを取り込むこともできる。

 Buzzはフォローしているユーザーの投稿を表示するほか、直接フォローはしていないが人気のあるユーザーを「お勧め」する。
また更新されていない投稿や非常に短いメッセージなどは折りたたみ表示し、「面白くない投稿を排除」するという。Googleは今後、ソーシャルデータを分析して、ユーザーにとって重要な投稿を見つけるための改良を加えるとしている。

 GoogleはBuzzを数日中にすべてのGmailアカウントに追加するとしている。Google Appsを使っている企業や学校にも、組織内で情報を共有するための追加機能付きで提供予定という。

 またGoogleはBuzzのモバイル版も提供。モバイル版はbuzz.google.comから利用でき、投稿に位置情報のタグが付けられるようになっている。BuzzのAPIも公開する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000002-zdn_n-sci
2 クリップ(アラバマ州):2010/02/11(木) 13:14:44.12 ID:HGsXrWwB
2なう
3 はんぺん(大阪府):2010/02/11(木) 13:14:57.41 ID:Ag0mMnej
3なう
4 上皿天秤(東京都):2010/02/11(木) 13:15:15.63 ID:9RZVKYcw
サービス名からしてパクり全開やん
5 フードプロセッサー(dion軍):2010/02/11(木) 13:15:58.46 ID:gPZWal5l
ナウいな
6 はんぺん(東京都):2010/02/11(木) 13:16:06.62 ID:czawnF7H
これが天才集団Googleの頭脳なう
7 カッター(大阪府):2010/02/11(木) 13:16:36.46 ID:x0ne3RhL
有名人ならともかく、一般人がつぶやいたところで、それに耳を傾けるやつなんているのか?
8 上皿天秤(東京都):2010/02/11(木) 13:16:52.13 ID:9RZVKYcw
>「面白くない投稿を排除」
やだなにそれ怖い
9 オートクレーブ(広島県):2010/02/11(木) 13:16:53.14 ID:eQSGElfS
二番煎じなう
10 ろう石(中部地方):2010/02/11(木) 13:17:03.25 ID:WZJzEd56
Gmailログインしようとすると一回この宣伝が出てきてうぜえんだが
死ねよ
11 ろうと台(鹿児島県):2010/02/11(木) 13:17:44.98 ID:yL6C6A9s
Gmalログインしたらマジアカウントハックされたかとおもうた
12 レーザーポインター(京都府):2010/02/11(木) 13:18:07.03 ID:OL7WRNmW
こんなもん作るぐらいなら買収しろよ
13 はんぺん(神奈川県):2010/02/11(木) 13:18:13.87 ID:qwpfdwrX
Google「ばずったー」
14 ゆで卵(群馬県):2010/02/11(木) 13:18:56.57 ID:2z5OwwbO
使ってみたが死ぬほど使いにくいぞ
15 錐(鹿児島県):2010/02/11(木) 13:20:49.47 ID:TWjNY4wF
これは公私共に使うアカウントでやると大変なことになる。
16 コンニャク(アラバマ州):2010/02/11(木) 13:22:25.47 ID:5pyBXHPw
実名漏れてね?
17 筆ペン(東京都):2010/02/11(木) 13:23:02.14 ID:ocodzG5l
>>16
twitterと同じアカウントで新しく作った。
18 がんもどき(関西・北陸):2010/02/11(木) 13:23:06.18 ID:FUlTuy/y
ツイッターそのままワロタ
19 硯(福島県):2010/02/11(木) 13:25:33.68 ID:+48quhQw
ねえこれ本名がでるの?
20 上皿天秤(東京都):2010/02/11(木) 13:27:07.79 ID:9RZVKYcw
本名どうやって隠すんだ?つーかメール表示名と本名どっちが出るんだ
21 ジューサー(大阪府):2010/02/11(木) 13:29:33.17 ID:ugePlOvF
Gmail使ってるうちに本垢になっちゃたからこれ使えないワロタ
いちいち別垢に切り替えるのもめんどくさいし。
22 硯(福島県):2010/02/11(木) 13:30:05.15 ID:+48quhQw
アカウントの設定で本名出ない様になるな。
23 万年筆(九州):2010/02/11(木) 13:30:05.71 ID:viBFVwOd
サイヴァリアみたいな名前だな
24 錐(鹿児島県):2010/02/11(木) 13:30:45.18 ID:TWjNY4wF
>>19
GMailで登録してる名前がでる。
だから仕事で使ってる実名アカウントで投稿すれば実名がバレるし、
Buzzで使うために名前を「うんこまん」にすれば、上司や取引先に
うんこまん名義でメールが届く。
25 シャーレ(神奈川県):2010/02/11(木) 13:30:46.64 ID:Y5uicVM5
Google Japan Blog: Google バズ を快適にお使いいただくために
ttp://googlejapan.blogspot.com/2010/02/google_5158.html
26 墨壺(catv?):2010/02/11(木) 13:32:24.98 ID:+h0ew4Do
で、Waveはどうなった?
27 上皿天秤(東京都):2010/02/11(木) 13:33:22.83 ID:9RZVKYcw
>>24
全てのサービスを同一のGoogleアカウントで、ってのがGoogleの思想なんだろうけど
このサービスに限って言えばなんかミクソみたいだな。解散
28 コイル(関西地方):2010/02/11(木) 13:34:47.68 ID:V45SoqBT
ゴーグルってパクリか犯罪しか出来ねーよな
29 はんぺん(catv?):2010/02/11(木) 13:39:41.73 ID:86wvAA3L
これとかツイッタはおまんこできねえじゃん
おれはこれからもグリーでおまんこし続ける
30 オープナー(福岡県):2010/02/11(木) 13:40:12.72 ID:3d4gGPtJ
Nexus Oneに続いてこれも大コケの予感。Google神話終了ぽいな
31 錐(神奈川県):2010/02/11(木) 13:40:59.12 ID:LDI3OgdM
ツイッター廃れろ
32 はんぺん(アラバマ州):2010/02/11(木) 13:42:13.67 ID:RY5y+HMw
Wave枠いっぱいまで招待しまくったのに
誰も来なくなった
あと重すぎ
33 ペンチ(千葉県):2010/02/11(木) 13:44:11.81 ID:iaO46Eua
Google Talkの延長だから違和感なく使えてるよ。簡易版Twitterって感じ
34 冷却管(北海道):2010/02/11(木) 13:48:35.26 ID:TT/T8xKW
無駄な機能付けてこれ以上重くするのやめろよ
35 画用紙(愛知県):2010/02/11(木) 13:52:08.77 ID:pm4ji9/R
おや?フォローされる相手が自動的に登録されるはずだが、ひとりも居ないぞ?
36 ビーカー(アラバマ州):2010/02/11(木) 14:00:59.23 ID:AJNT2meT
何すればいいのかさっぱり分からん
もしかしてメールやり取りする相手が0だと最初から詰んでるのか
37 ローラーボール(アラバマ州):2010/02/11(木) 14:05:33.57 ID:YbTj1igB
twitterのほうがましだわ
38 ロープ(北海道):2010/02/11(木) 14:11:05.51 ID:7tDlwkbw BE:763560465-PLT(12070)

これはあんまり流行らんと思う。
ンな事より和田社長のツイートが面白いw
39 レンチ(北海道):2010/02/11(木) 14:17:16.70 ID:sc1XVSPf
今までgmailを使ってた層にはいいかも知れんけど、buzzのために登録した新規には厳しいだろこれ
40 テンプレート(神奈川県):2010/02/11(木) 14:19:33.54 ID:VABGiZzD
>>39
いや、google使ってる奴にもメリットないな。
相手もgmailつかってなきゃつかえんし。
41 レンチ(北海道):2010/02/11(木) 14:27:18.75 ID:sc1XVSPf
>>40
そうなのか
twitterと違ってなんというか感覚的に扱えないな
メールと一緒だから項目多すぎて萎縮しちゃうしプロフィールの設定もままならない
42 色鉛筆(アラバマ州):2010/02/11(木) 14:28:23.32 ID:m/pgDxtx
twitterでさえ3垢で性格変えてやってるのにこれ以上増やせない。
43 滑車(東京都):2010/02/11(木) 14:28:25.19 ID:Zgd7yZzP
Googleって、実はパクリも結構してるよね・・・あんま性交してないけど
44 エリ(dion軍):2010/02/11(木) 14:33:28.55 ID:uKBhy8qG
入党なう
45 ペンチ(福岡県):2010/02/11(木) 15:11:17.64 ID:RDjX7gSh
twitterみたくできないのか
46 ハンマー(東日本):2010/02/11(木) 15:26:25.38 ID:8f/te9oN
なにこれ
オープン仕様じゃないの?
47 ペンチ(千葉県):2010/02/11(木) 15:31:35.39 ID:iaO46Eua
クローズド版Twitterって感じだな
48 ゴボ天(関西地方):2010/02/11(木) 15:31:43.76 ID:76IOjt8w
Googleダメすぎて笑った。
誰も喜んでない。
過去のメールのやり取りから勝手に推測してフォローするし迷惑極まりない。
たくさんメールやり取りしてるからって相手は友達とかぎらねえんだよ。
あと近所検索したらみんな実名&住所(細かい番地まで)丸出しで噴いた。


これおいときますね。

「Google Buzz」をGmailの受信トレイから排除する方法
ttp://www.lifehacker.jp/2010/02/1002010google_buzzgmail.html
49 串(北海道):2010/02/11(木) 15:41:23.34 ID:uHHDsa+Z
何が変わってるかわからん
50 めがねレンチ(神奈川県):2010/02/11(木) 15:43:49.03 ID:gBxxCN7I
これは携帯のGoogleMapでするべきものだよ
もう結構吹き出しがついてる
51 ガラス管(東京都):2010/02/11(木) 15:45:16.20 ID:eS7ll+pD
これは流行らんは
52 はさみ(岐阜県):2010/02/11(木) 15:47:42.39 ID:xbFLPEQv
google waveはどうすんだよ
53 千枚通し(青森県):2010/02/11(木) 15:49:02.50 ID:vSCic206
アドレス帳管理ソフトなんかいいのない?
ぐぐってたらSkypeやmixiやらまで一括管理できるRipplexってあったけど
郵便局なんて大口仕事相手見つけたおかげか
個人向けのそれの配布が終わってた・・・

となるとOutlookとかWindowsLiveメールで管理するのがいいのか?
54 インク(埼玉県):2010/02/11(木) 15:59:57.13 ID:7FEznshv
そんなことよりセカンドライフやろうぜwwwwwwwww
http://slt.slmame.com/
なんか勝手な進化してるし。
55 両面テープ(東京都):2010/02/11(木) 16:04:11.00 ID:SThRlYts
Googleはソーシャルの流れについて行けずに終わりそうだな
Waveもさっぱり先が見えないし

YouTubeの時みたいに既に成功してるものを買収するしかないか?
まぁ、あれも買い取るだけは買い取ったけど
Googleの他のサービスと上手く連携出来てるとは言い難いが
56 ローラーボール(アラバマ州):2010/02/11(木) 16:14:45.28 ID:YbTj1igB
Waveは重いのがなんとかなればな
Buzzはまるで意味不明
57 ゴボ天(関西地方):2010/02/11(木) 17:35:16.64 ID:76IOjt8w
Google Buzzは勝手に有効になって、
勝手に知り合いをフォローして(←勘弁してくれ)、
勝手に知り合いにフォローされて(同)、
Picasaで写真を一般公開したらその事実も勝手に知り合いに通知される(同)、

という仕組み
58 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/11(木) 17:37:32.76 ID:yygsqcJ5
>>57
って事は、amazonと友達になっちゃったり、迷惑メール業者と
相互フォローしちゃったりするの?
59 てこ(空):2010/02/11(木) 17:57:54.21 ID:A5tRExQt
Google Talkと一緒だよ。気付いたら連絡とってた相手がいつの間にかフレンド登録されてるという・・・w
60 はんぺん(香川県):2010/02/11(木) 18:08:15.62 ID:flZ/Mys7
61 錐(鹿児島県):2010/02/11(木) 18:15:40.41 ID:TWjNY4wF
これTwitterよりν速民向けだよ。

つぶやきに対してコメント付けたら、そのコメントがぶら下がって表示される。
一般公開のコメントはフォローとか無関係に表示されるから、
そのつぶやきがハブになって2chのスレのように機能する。

人間関係で繋がるTwitter
話題で繋がる2ch
その中間のGoogleBuzz
62 マイクロシリンジ(愛媛県):2010/02/11(木) 18:31:57.88 ID:/2LbJgs6
Googleは二番煎じでシェアを奪うことしか能がない
63 三脚(アラバマ州):2010/02/11(木) 18:33:25.91 ID:kGD6+VbE
誰をフォローすればいいのか教えてくれwww
64 墨壺(catv?):2010/02/11(木) 18:37:33.48 ID:+h0ew4Do
gmailといえど、こんなことの為に会った事もない他人に晒す気はないなぁ
65 ろうと(catv?):2010/02/11(木) 18:46:55.99 ID:ZsIg2tVv
サイヴァリアスレかと思ったのに
66 裏漉し器(長屋):2010/02/11(木) 18:49:01.74 ID:+8Kxp+EL
Gmailを本アドにしてる奴が使ったら本アドを晒してつぶやくことになんのか。
67 フラスコ(アラバマ州):2010/02/11(木) 18:49:45.00 ID:an2YAcMu
実名でちゃうっぽかったから即OFFにしたわ
68 はんぺん(東京都):2010/02/11(木) 19:10:25.06 ID:S/kY4zlD
いろいろめんどくさいわ
69 鉛筆削り(東京都):2010/02/11(木) 19:25:57.14 ID:v4E2p5AT
つぶやきにコメント付けるって荒れる原因にしかならんと思うなぁ
少なくとも日本では

それにTwitterもハッシュタグを使えば実は話題でつながれる
上手く活用されるようになれば今後面白くなるよ
70 ウィンナー巻き(東日本):2010/02/11(木) 19:43:16.47 ID:srsDqB9x
前もあったと思うがgoogleアカウントを使うのは危険だ
知らないうちにアカウント情報が世界中に公開っていうか
駄々漏れになってまた大騒ぎになるぞ
71 レンチ(神奈川県):2010/02/11(木) 20:01:50.09 ID:yY8fl7un
散々持ち上げられてるけど結局ただの検索屋に終わる気がする
72 ウィンナー巻き(中国地方):2010/02/11(木) 20:03:23.58 ID:rgwDl30W
あいかわらずの個人情報バラマキ
73 ゴボ天(関西地方):2010/02/11(木) 20:13:32.38 ID:76IOjt8w
Buzzに写真付でつぶやくと写真はPicasaウェブアルバムにアップされる。
Picasaウェブアルバムは、

・場所のデータが含まれている写真は自動的に地図上に表示する。
・写真の場所を他のユーザーに表示する。

とかデフォでチェック入ってる。
自宅や勤務先で撮った位置情報入りの写真を無意識にアップして
気がつかないまま晒す奴いっぱい出てきそう。

ちなみに各個人のアドレスは
アドレスはpicasaweb.google.com/[アカウント名]
74 ゴボ天(関西地方):2010/02/11(木) 20:15:55.51 ID:76IOjt8w
>>58
こっちからメールしたことあるアドレスじゃないと
自動フォローの対象にならないっぽい。

逆に言うとこっちからメールしたことある相手だったら
勝手にフォローになる可能性ありってこと。
75 ろう石(西日本):2010/02/11(木) 20:24:19.59 ID:d6kvWqKG
日本人はツイッターで統一してくれ
有名人が分散すると管理がめんどくさい
76 はんぺん(神奈川県):2010/02/11(木) 20:26:37.43 ID:saOo6QeU
あーもうケータイだけで十分
77 大根(アラバマ州):2010/02/11(木) 20:57:58.59 ID:+bxGXpjC
gmail自体、癖があってメインじゃ使ってないし、使い方がぜんぜんわかんねえ
78 墨壺(catv?):2010/02/11(木) 21:09:25.70 ID:+h0ew4Do
TBでも使えばいいじゃない
普通のメルアド感覚
79 厚揚げ(アラバマ州):2010/02/11(木) 21:20:24.64 ID:CDcqRDVF
gmailでいちいち出るのがうっとうしい。
かならず宣伝が入る楽天のフリメなみにうっとおしい。
80 冷却管(東京都):2010/02/11(木) 21:38:41.42 ID:z7GVM8Ef
>>36
好みのキーワードで検索して、片っ端からフォローするんだ。
81 はんぺん(アラビア):2010/02/11(木) 21:44:06.98 ID:7gmxnTg8
まぁ、オマイラは2ちゃんで数年来つぶやいてきたから
こんなものいないだろ。
82 マイクロピペット(兵庫県):2010/02/11(木) 21:59:03.39 ID:WzYi2Qki
ローマ字だけど本名にしたわ
匿名にこだわる理由なんかないかもな
写真もつけるかも
83 ばくだん(dion軍):2010/02/11(木) 22:02:59.06 ID:OQl+4Y4C
Gmailのチャットやボイス&ビデオチャット使ってるやついるのかね
スカイプとかメッセジャーのが全然いいわ
84 ブンゼンバーナー(群馬県):2010/02/11(木) 23:06:18.10 ID:qj1g7ZNM
>>仕事さきに文句言ったことしかないんだけど・・・
くわっ。Offにするっちゃ。
85 試験管挟み(大阪府):2010/02/11(木) 23:17:35.78 ID:aChyYenq
はいはいお決まりの商売方法ですね
86 大根(アラバマ州):2010/02/11(木) 23:50:40.78 ID:eAhOhqnh
google chrome macβ版使ってみると
何がいいって
youtubeとの相性の良さがすばらすぃ
87 彫刻刀(長屋):2010/02/12(金) 01:09:58.70 ID:MpQrCFzA
これはこける
88 がんもどき(アラバマ州):2010/02/12(金) 04:50:27.69 ID:11Hybh/e
何だこれ、全然イメージと違うわ
この疎外感はクラスの中でぼっちになった時と極めてソックリだぞ
なんでネットの中でまでこんな目に遭わないといけないんだよ
89 額縁(東京都):2010/02/12(金) 10:59:34.37 ID:eU+E9JgY
90 さつまあげ(catv?):2010/02/12(金) 11:29:14.32 ID:AnI6ZT+0
>>55
Jaikuじゃなくてtwitterを買収してたら今頃...
91 マスキングテープ(東京都):2010/02/12(金) 12:25:08.10 ID:6pCYMCfJ
>>90
あの時点ならまだ買収出来たかも知れなかったのにねぇ

まぁそれも含めてGoogleにはSNSを見る目がなかったと
92 オープナー(アラバマ州):2010/02/12(金) 14:10:25.15 ID:M5Btu5uP
昔、「なうい」って言葉がはやったの知ってる?
93 エバポレーター(東京都):2010/02/12(金) 15:42:14.35 ID:DMTNcsBb
ナウな、ヤングに、大流行り
94 ラジオペンチ(千葉県):2010/02/12(金) 16:06:46.77 ID:RJ6liTUC
Twitter買収は無理だよ。Facebookと一緒で買収されないようにいろいろ工作してたからね
YouTubeの場合は黒字化のめどが立たなかったから買収される以外に道がなかった
95 コンニャク(大阪府):2010/02/12(金) 16:08:51.56 ID:gOfKF57R
雨風呂にもつぶやき機能あるぞ。
96 夫婦茶碗(埼玉県):2010/02/12(金) 16:21:12.89 ID:gr0JKz94
>>94
だな。
エヴァン・ウイリアムズはblogger売ったときにGoogleに入ったけど
Googleが合わなくて辞めてtwitterを設立した。
そのGoogleに戻るとは到底思えないが
97 電子レンジ(catv?):2010/02/12(金) 17:37:45.93 ID:EqjmzfPj
http://www.google.co.jp/
グーゲって何だよw
猫をゆっくり轢き殺した時の声みたいだなw
98 朱肉(香川県):2010/02/12(金) 19:29:03.83 ID:knbNGeHr
ババァ彼氏いたんだな
99 すり鉢(大阪府):2010/02/12(金) 20:34:29.38 ID:L3lyPXff
なんかババァ、今日弾けてやがるな。
一発やられたのか。
100 フライパン(神奈川県)
ダライラマがフォロー返してきてワロタ