100年前のウイスキーとブランデー 北極の氷から発掘 喉が熱くなるな…
1 :
昆布(北海道):
100年前のウイスキーとブランデー、南極の氷から発掘
(CNN) 南極大陸に100年前、探検家が建てた小屋で、氷の中からウイスキーと
ブランデーの入った木箱が発掘された。製造元のスコットランド企業は、サンプルを
入手して当時の味を再現したいと意欲を示している。
木箱が発掘されたのは、英探検家アーネスト・シャクルトン卿が1908年に建てた
小屋。シャクルトン卿率いる探検隊はこの時、南極点には到達できなかったものの、
南極で初めて自動車を試運転するなどの成果を残した。
小屋の床下から、氷の層に覆われた木箱が見つかり、ニュージーランドの南極世界
遺産トラスト(AHT)のチームが5日、発掘に成功した。当初は瓶入りウイスキーが2
箱分埋まっているとみられていたが、実際にはウイスキーと書かれた箱3つ、ブランデ
ーと書かれた箱2つが取り出された。
氷の影響で一部の箱には割れ目が入っていた。周囲の氷には発掘前からウイスキー
のにおいがついていたことから、何本かの瓶は割れているとみられる。ただ、木箱を
動かすと液体の音が聞こえるため、漏れ出さずに残った酒もあることは確かだという。
専門家らが今後数週間のうちに、最良の保管方法を検討する。
製造元ホワイト・アンド・マッカイのロバート・パターソン氏によると、当時の調合法の記
録はもはや残っていない。同氏は、発掘された酒を「慎重に抽出、分析」して調合法を
再現し、「人々に本物の歴史を味わってもらいたい」と話している。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN201002090028.html
2 :
画鋲(dion軍):2010/02/09(火) 23:33:01.83 ID:ml7XKawH
ほう
3 :
昆布(東日本):2010/02/09(火) 23:33:05.71 ID:fUXH4D9e
ハイボールで飲みたいな
4 :
ペトリ皿(群馬県):2010/02/09(火) 23:34:54.56 ID:kGQhq+OI
>>1 >最良の保管方法を検討する。
ジップロックか・・・
5 :
ラジオペンチ(-長野):2010/02/09(火) 23:34:55.08 ID:veL/5qGm
そんなことより馬でも喰おうぜ!
6 :
印章(沖縄県):2010/02/09(火) 23:37:05.88 ID:duzff+6P
7 :
銛(北海道):2010/02/09(火) 23:41:08.77 ID:Veirfx6K
ロシアのチームが発見してたら
飲まれてたな
8 :
マイクロメータ(沖縄県):2010/02/09(火) 23:44:26.39 ID:VrEhqSZ1
>>1 >英探検家アーネスト・シャクルトン卿
メガトロンの起動スイッチを入れた奴か
9 :
ボウル(西日本):2010/02/09(火) 23:48:35.92 ID:QkvUD6lG
北極…
10 :
印章(沖縄県):2010/02/09(火) 23:49:33.09 ID:duzff+6P
>>6 しまったアーノルドじゃないわ、アーネスト・シャクルトン卿だった
11 :
接着剤(東京都):2010/02/09(火) 23:51:10.12 ID:6e6690F4
これがほんとのロックか
南極の氷を買わなくてもロックで飲めたのか
てか何でウイスキーとかワインって腐らないの?
100年前のミネラルウォータとかオレンジジュースってまず飲めないじゃん
14 :
鍋(東京都):2010/02/09(火) 23:55:56.27 ID:10gAmtw2
凍らないから漏れちゃうんだね
>喉が熱くなるな
これ書きたいだけちゃうんかと
氷河の底に〜目覚めたる〜♪100年前のお酒達〜♪
17 :
ダーマトグラフ(東京都):2010/02/10(水) 00:01:53.75 ID:Fs8PF83W
>南極の氷から発掘
>南極の氷から発掘
18 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 00:03:15.61 ID:EfRpvv3x
北極と南極を間違えるとか、エースに失礼だろ
19 :
蒸し器(富山県):2010/02/10(水) 00:05:15.59 ID:3IWBojHf
すんげー美味そう
ウィスキーの古酒ってマッカランぐらいしか話題にならない珍重されないから
普通に不味いと思うがな
むしろブランデーの方が興味あるわ
21 :
オーブン(千葉県):2010/02/10(水) 00:13:17.26 ID:6hZM2kW5
美味しんぼにも出てきたパターソンさんが言ってるなら間違いない!
22 :
吸引ビン(アラバマ州):2010/02/10(水) 02:06:42.00 ID:YvlM7OhG
ロマンあるねえ。いいねえ。
23 :
ミリペン(新潟県):2010/02/10(水) 02:11:50.42 ID:gN2oxQ/t
飲んでみたいねぇ
24 :
砥石(東京都):2010/02/10(水) 02:16:40.80 ID:dnOL34sz
北極の氷でロックか…
いいなぁ…
25 :
消しゴム(不明なsoftbank):2010/02/10(水) 02:16:57.65 ID:EShXTrQg BE:3456499788-PLT(12000)
地球にもう前人未踏の地は無いけど
こういう冒険家が残した物を探すのは出来そうだな、ちょっとやるか
26 :
ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/10(水) 02:19:03.88 ID:Xy8hVIH4
山崎50年1本100万円のボッタクリ
トリコのネタで出てくるな
こういうのを何とかそのままの形で保管しちゃおうって頑張るところに
人類の素晴らしさがあると思う
雪山で酒飲んでも体温下がるんだろ
30 :
吸引ビン(アラバマ州):2010/02/10(水) 02:46:47.80 ID:YvlM7OhG
>>25 海底。深海。行ってみたいス。あと日本の山のどっかも未踏のところがあったかな。
31 :
はんぺん(栃木県):2010/02/10(水) 03:03:33.02 ID:WSQYe3or
山崎12年が1万円と仮定すると約10万か・・・
32 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 03:15:08.89 ID:u16xKIvV
すごいなあ
ホワイト&マッカイか
今はダルモアとフェッターケンがメインモルトだったな
33 :
バール(dion軍):2010/02/10(水) 03:21:20.97 ID:/uPfdCjk
これにこそ100年の孤独と名付けるべきだ
34 :
試験管(京都府):2010/02/10(水) 03:23:51.73 ID:UGbzKGxU
>シャクルトン卿
エンデュアランス号のリーダーの?
どっかで再現するまでを二時間のスペシャル番組にして放送してくれんかな
ダルマ呑みながら観たい
うわー、飲んでみたい
37 :
カンナ(大阪府):2010/02/10(水) 03:25:09.73 ID:UK6u+nYT
マジレスすると、
ウイスキーとかブランデーとか
樽に入ってないと何年熟成させても
意味がない。
38 :
画鋲(関西地方):2010/02/10(水) 03:27:09.33 ID:RtUvRxbt
北極? 南極?
39 :
試験管(京都府):2010/02/10(水) 03:27:46.85 ID:UGbzKGxU
100年前って、ほんとにただ100年前なだけだろ
樽に入ってないからおいしくなってるわけでもなし
40 :
るつぼ(東京都):2010/02/10(水) 03:28:50.44 ID:zqpjtotg
>>21 あの鼻を片方ずつ使って匂いかいでたおっさんか
41 :
コンニャク(関東地方):2010/02/10(水) 03:30:07.09 ID:RERmktZb
これは期待できそうだなw
100年前の酒を単純に飲んでみたいだろ
43 :
エバポレーター(福島県):2010/02/10(水) 03:32:59.52 ID:SWw0rP1Z
〜卿って名前を見るとなんかワクワクする
44 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 03:34:15.46 ID:u16xKIvV
100年の間に閉鎖した蒸留所やボトル会社もいろいろあるからな
今のとは調合も違うんだろうな
そこはロマン代ということで
46 :
巻き簀(埼玉県):2010/02/10(水) 03:38:46.71 ID:eJkDvxBz
安物ブランデーは激マズだったな
しょうがないからコーヒーに入れて飲んだ
やっぱブランデーは風呂上りにガウンを着るような生活をしないと楽しめないな
47 :
金槌(関西地方):2010/02/10(水) 03:41:32.99 ID:bek42GJ2
沈没船からワインがケースごと引き上げられて
競売でとんでもない値段が付いたりするよね
48 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 03:45:14.26 ID:u16xKIvV
ワインはナマ物だからなー
瓶熟するってことは劣化もするってことだから・・・
まあ海底なら日も当たらないし酸化もしないのかもしれないね
49 :
炊飯器(福岡県):2010/02/10(水) 03:46:13.90 ID:yImC6Jrn
コルクを通して呼吸してるんじゃなかったのか
沈没船のワインは不味いって聞いたぞ
51 :
ろうと台(長屋):2010/02/10(水) 03:47:24.47 ID:KWK8Cp5D
瓶も成熟する酒って何だっけ。あったよね。
52 :
浮子(dion軍):2010/02/10(水) 03:47:45.52 ID:8XHLnd0C
発掘者は当然の役得で一杯飲んだんだろうな
タイタニックから荷揚げしたダイバーも100年前のワイン飲んでたし
ワインってコルクよりキャップの方が長持ちするらしい
水分飛びまくったり、酸化してたりして激マズだろ
あと、古けりゃうまいってもんでもない。熟成の度合いはいつがいいとか、完全に個人の好みだし
55 :
下敷き(東京都):2010/02/10(水) 03:48:44.14 ID:zbkjTqw6
瓶内熟成はどういう効果なのか
あるいは効果がないのか
よく分からんね
56 :
ろうと台(長屋):2010/02/10(水) 03:49:46.19 ID:KWK8Cp5D
57 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 03:58:09.63 ID:u16xKIvV
>>55 醸造酒は酵母が生きているからね
それにいろんな不純物の作用もあるらしい
貴腐ワインは瓶詰めしてから20年が飲み頃って言うね
蒸留酒は加熱しちゃうから酵母も死んじゃうけど
58 :
釣り竿(大阪府):2010/02/10(水) 04:01:23.57 ID:KpB5oh/U
しゃくれよ
59 :
レポート用紙(東京都):2010/02/10(水) 04:02:59.85 ID:dB3F6rZc
ルパン三世で100年前のワイン盗んで飲んだけどしょっぱいって話があったなw
60 :
金槌(関西地方):2010/02/10(水) 04:04:09.29 ID:bek42GJ2
>>57 25年ものだったかのソルテーヌ呑んだことあるけど
黄金を通り越して紅茶みたいな色になっててびっくりした
トロトロのリキュールみたいな飲み口だった
61 :
手帳(千葉県):2010/02/10(水) 04:05:25.88 ID:rl6m9nc9
酒はよくわからんけど
この環境だと何にも変化して無いだろ
62 :
手枷(東京都):2010/02/10(水) 04:05:44.76 ID:qQTY3zSf
普通にいま100年もののウィスキーとかってあんの?
ワインなら聞いたことあるけど。美味しんぼでな!
ちょっと前に全く同じニュースを見たぞ
64 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 04:10:17.24 ID:u16xKIvV
>>62 ニッカには1945年に仕込んだ樽が有るってさ
どんなんだろな
65 :
ろうと台(長屋):2010/02/10(水) 04:12:13.76 ID:KWK8Cp5D
ウイスキーは何十年も樽で熟成させるとどういう味になるの?
樽に使う木の種類によっても違うんだろうが。
66 :
試験管(京都府):2010/02/10(水) 04:15:42.78 ID:UGbzKGxU
20年ぐらいで既に物凄い芳香だよ
68 :
鍋(青森県):2010/02/10(水) 04:29:23.19 ID:GQIw7lFj
熟成ってさ比較的高濃度のアルコールで樽に使われてる木材の成分を溶出させてるの?
ならガテンがいくんだけど
69 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 04:53:25.52 ID:u16xKIvV
>>68 それもある
樽からなんらかの成分が溶け出してるんだね
スコッチではシェリー酒の古樽を使うことで
甘味や苦味が得られる
それと樽の微細な隙間から外気に触れることで
蒸留所の環境そのものを吸収すると
職人さんは信じている
だから海が近い蒸留所の酒は潮の香りがしたり
花畑が近いと花の香りとかね
なかには環境が変わるのを恐れて
貯蔵庫の蜘蛛の巣を払うことを禁じるとこもあるくらい
70 :
万年筆(宮崎県):2010/02/10(水) 05:04:48.19 ID:l8TZE6cA
>ブランデーと書かれた箱2つ
このスレ定期的に立つNEと思って読んでみたら新たな展開がw このまえまではウイスキーだけでオークションにかけるとか言ってた気がする
71 :
やっとこ(大阪府):2010/02/10(水) 05:23:56.77 ID:GqrNbGbg
アムンゼンが飲んだのだろうか
72 :
ゆで卵(埼玉県):2010/02/10(水) 05:26:50.30 ID:8M+oSJlV
ブラックニッカやそこらの安ウィスキーを30年寝かしたら美味しくなるのか
74 :
やっとこ(大阪府):2010/02/10(水) 05:27:26.51 ID:GqrNbGbg
冷凍されてるし
76 :
金槌(関西地方):2010/02/10(水) 05:54:38.48 ID:bek42GJ2
梅酒用のホワイトリカーでも樽に詰めなおして熟成させれば旨くなる
77 :
ルアー(埼玉県):2010/02/10(水) 05:57:49.90 ID:UeRkBiXn
美味くないの?
78 :
包装紙(長野県):2010/02/10(水) 05:58:18.85 ID:Ukzv50Bh
読点の使い方が・・まぁいいんか
79 :
額縁(東京都):2010/02/10(水) 06:38:07.01 ID:GlCkXOPF
>>79 100年前の木箱を無造作に開けて馬鹿だな。
中身も大事だが、ガワだって大事だろ。
81 :
ハンドニブラ(dion軍):2010/02/10(水) 06:48:50.10 ID:lvytynK/
>>62飲ん兵衛が50年モノの酒を見逃す訳無いじゃん。
殆ど全部飲まれて今残ってるのは歴史遺産レベル
82 :
スプリッター(関西地方):2010/02/10(水) 06:52:14.05 ID:JXHbBLxP
100年物って幾らするんだ
83 :
接着剤(滋賀県):2010/02/10(水) 06:58:59.58 ID:Z+QlhMCC
>>69 完全にオカルトの正解じゃねーか。
音楽を聞かせると水の機嫌が良くなって凍結した結晶が美しくなるレベルw
85 :
しらたき(群馬県):2010/02/10(水) 07:06:19.31 ID:GkEcGFBZ
前に同じニュースを見た気がするんだが…
86 :
シャーレ(鳥取県):2010/02/10(水) 07:09:04.89 ID:xHP8ShDe
ハーパーがあればもうどうでもいい
87 :
じゃがいも(茨城県):2010/02/10(水) 07:10:16.44 ID:q01Gb86F
W&Mの新商品に期待だな
>>37 70年オーバーの超長熟ブランデーは大体50〜60年辺りで樽からガラスケースに移すぞ?
>>83 アイラの臭いは使ってる水だけのせいじゃないと思うぞ。環境も大いに関係してる
アイラの湧き水で作った原酒を白州で貯蔵しても絶対にああはならないと思う
この記事、数ヶ月前になかったか?
デジャブー?
89 :
カラムクロマトグラフィー(東日本):2010/02/10(水) 07:25:42.02 ID:tdKKdVTC
凍り付いてちゃ熟成はしないだろうな。
90 :
じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 07:27:16.48 ID:u16xKIvV
>>83 >オカルト
そうだねw
ちなみにアベラワー蒸留所では所長さんが貯蔵庫でバグパイプで子守唄を吹いてたそうだよw
でもやはり熟成させる環境は大事でね
同じ原酒でも違う土地で熟成させると
それぞれ違う仕上がりになるんだよ
不思議なもんだね
91 :
じゃがいも(茨城県):2010/02/10(水) 07:32:44.54 ID:q01Gb86F
92 :
二又アダプター(アラバマ州):2010/02/10(水) 07:37:00.47 ID:jKg2Fk+G BE:4165560498-2BP(1236)
なんかお前等かっこいい
93 :
ろうと台(長屋):2010/02/10(水) 07:38:46.20 ID:KWK8Cp5D
アイラといえばラフロイグ
ラフロイグといえばカスクストレングス
うまい
94 :
朱肉(沖縄県):2010/02/10(水) 07:49:56.43 ID:nE2V7Ajz
>>34 そうだよ
エンデュアランス号の前に南極点到達を目指した時のウイスキーらしい
95 :
朱肉(沖縄県):2010/02/10(水) 07:51:10.03 ID:nE2V7Ajz
というか、濃厚なシャクルトン・スレになってないν即なんて…OTL
96 :
ミリペン(空):2010/02/10(水) 07:57:26.12 ID:Wo2MJUvc
北極の寒さだとビールとか日本酒とか弱い酒は凍る
ウオツカや強いウイスキーは液体を保つ
97 :
霧箱(長屋):2010/02/10(水) 08:03:51.47 ID:u5x49WUy
>>83 蜘蛛の巣どうこうは眉唾だが、
木樽は温度湿度によって伸縮を繰り返して外気を取り入れると言うのは本当。
実際、樽に保存したアルコールは少しずつ蒸発してしまう。
99 :
dカチ(長野県):2010/02/10(水) 08:24:58.78 ID:jhd0vy/E
天使の分け前
イン・ザ・ロックで
>>90 行為自体に意味はなくてもそうする心構えが他の部分で意味を持つんだろうな
103 :
ざる(東京都):2010/02/10(水) 10:03:00.15 ID:woGLrxHy
酒ってどこがうまいんだよ(´・ω・`)
これ凍ってなかったのか?
105 :
ガムテープ(愛知県):2010/02/10(水) 10:06:03.06 ID:AgdnQ8Qy
>>103 酔えなかったら好き好んで飲むやついねえよな
酔えない酒は味も香りも糞い
ウィスキーやブランデー等蒸留酒は、樽で熟成させる
ビンにつめてからは熟成しないで、品質は比較的そのまま
ビンを開けてからもそうそう劣化しない
ワインは樽で熟成させたあとビンにつめて、ビンの中で熟成させる
ただ熟成させればいいわけじゃなくて、熟成させすぎると不味くなる
最適な熟成年月はワインによって違い、2-3年のものから100年を超えるものまで
熟成させる(ビンを置いておく)環境も重要で、悪い環境で保存すると品質が劣化する
ビンを開けると酸化してどんどん酸っぱくなるが、酸化の速度はワインによって違う
108 :
じゃがいも(東京都):2010/02/10(水) 10:44:25.93 ID:ff4hvQmq
南極の氷で呑みたいな
> 人々に本物の歴史を味わってもらいたい
味見したい!
110 :
ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/10(水) 10:47:21.89 ID:4QmuW8pG
樽入りじゃないなら意味がない
>>80 こんなのが5箱もあるのか
どんだけ大酒飲みだったんだよw
112 :
ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/10(水) 11:02:24.76 ID:Lso7m9kF
第1次南極観測で越冬あけて1年ぶりに飛行機から投下された荷物が
ウイスキーだった。基地には濃縮ウイスキーが何年分もあったのに。
(西堀栄三郎 南極観測記)
これ前にまったく同じ話あったな
場所が違うのか?
沈没船から見つかるワインは普通に飲めるらしいよ。
しかも海底はワインの保存に適してるらしい
再現したら再現したで、今の味の方が旨かったらどうすんだろ?
116 :
彫刻刀(関西地方):2010/02/10(水) 11:37:13.11 ID:GDgr7xAO
凍ってると熟成されなくて大した事ないんじゃないか
117 :
電子レンジ(神奈川県):2010/02/10(水) 11:52:05.35 ID:JylwZJeB BE:539136566-PLT(12000)
瓶入りってことはガラスだろ。ガラスって長い年月で溶け出すらしくて
100年もすると味が変わっちゃうらしいけど?
>>105 俺は逆で酔うから飲めない。
二十歳を過ぎた頃に、ワインをグラス1杯飲んだんだけど(量にすると200mlくらい)
動悸と涙が止まらなくなって気分が悪くなった。
美味しいとは思ったけど、それ以来酒は飲まなくて
今はたまにノンアルコール飲料を飲むくらい。
>>115 それは別にいいだろ
復刻ビールみたいなもんだ
120 :
試験管(京都府):2010/02/10(水) 13:06:05.54 ID:UGbzKGxU
シャクルトン隊長は理想のリーダーだよな。かっこよすぎるわ
121 :
ペン(大阪府):2010/02/10(水) 14:02:39.54 ID:gmL0XZnT
>>105 でもそちらの大好きなファンタグレープですらビールほどは飲めねぇでしょう?量的に。
あれはどういうことかしら。
122 :
じゃがいも(東京都):
30年物のウイスキーもう一度呑みたい