13万もする一眼レフ買って何を撮るんだよ? …キヤノン、1,800万画素CMOS搭載の「EOS Kiss X4」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 紙(東京都)

キヤノンは、フルHD動画記録に対応したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X4」を
2月26日に発売する。価格はオープンプライス。

店頭予想価格はボディのみが9万円前後の見込み。
「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」を同梱するレンズキットは10万円前後、レンズキットの内容に加えて
「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS」をセットにしたダブルズームキットが13万円前後、
新たに「EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS」をセットにしたレンズキットは13万円前後の見込み。

2009年4月発売の「EOS Kiss X3」の後継モデル。
画素数を従来の有効1,510万画素から約1,800万画素に引き上げたほか、
液晶モニターをアスペクト比3:2の3型ワイド約104万ドットとした。
フルHD動画撮影機能は30p/25p/24pに対応。新たに外部マイク端子を搭載した。

なお、EOS Kiss X3は販売を継続するという。

全文はソースで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_345193.html
2 ホッチキス(岐阜県):2010/02/09(火) 14:20:36.99 ID:VsFcufcJ
正しいブラジャーのつけ方 Eカップ以上編 | myzo - 勝手に見つかるおもしろ動画 - Yahoo!バラエティ
http://myzo.yahoo.co.jp/watch?vid=4938e1513af8a
3 ミキサー(東京都):2010/02/09(火) 14:21:15.59 ID:cOW8+XJP
え、X3と併売すんのかw
4 バール(dion軍):2010/02/09(火) 14:21:22.19 ID:FzIRFebu
自分
5 ビュレット(関西地方):2010/02/09(火) 14:21:31.18 ID:HFbuCK9d
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
6 昆布(東日本):2010/02/09(火) 14:21:37.07 ID:fUXH4D9e
7 昆布(岡山県):2010/02/09(火) 14:22:32.58 ID:RUOGuaOo
もうX4なのか。
8 ばんじゅう(アラバマ州):2010/02/09(火) 14:22:34.57 ID:ws5E0ZsR
昔お金を貯めてニコンF5を買いました
やはり高いモノを買うと愛着が違います
9 そろばん(滋賀県):2010/02/09(火) 14:23:36.03 ID:ofHBTBtE
レンズを固定している両面テープかな
撮影する方はニコン使ってるけど
10 バカ:2010/02/09(火) 14:25:44.77 ID:R7r/i4iJ
13万はお安い方でしょ
11 ボンベ(新潟県):2010/02/09(火) 14:26:11.25 ID:SmL/Bd+o
Kissって人気なだけあって、他の入門機と比べるとやや高めだよね
12 ばね(USA):2010/02/09(火) 14:26:48.46 ID:esw3QFD/
13万してプラボディ+ミラーな訳?
ぼってるな
13 砥石(東京都):2010/02/09(火) 14:30:15.97 ID:rrvl2i6H
そろそろ液晶じゃなくて有機ELでだしてぇ〜
カンノンはぜったい買わないけどぉ〜
14 ざる(長屋):2010/02/09(火) 14:30:31.28 ID:n6TDPFW7
1年経たずに後継機出すって何考えてんのCanon
15 石綿金網(catv?):2010/02/09(火) 14:32:47.40 ID:zLOUOnK1
>>10
本体30万はしないと満足しないユーザはいるよな
16 ばね(USA):2010/02/09(火) 14:33:12.92 ID:esw3QFD/
>>1
レンズ2本のセットの価格じゃねーか
一眼ってのはぼでーの価格書くんだよばーかばーか
ゆとり低能ゴミカス死ね殺されろ
17 昆布(catv?):2010/02/09(火) 14:35:37.72 ID:Aa2Wcj7l
ニュー速カメラスレのセンスの悪い写真はもう結構です
18 リール(東京都):2010/02/09(火) 14:36:40.43 ID:8z7BJZVO
>>1
レンズ込みで13万は破格だろ

もっと上位機種の値段調べてみろ
19 昆布(東京都):2010/02/09(火) 14:37:50.70 ID:Ec3rxpBi
>>14
今一眼レフカメラで一番売れてるからな
毎年出さないわけがない
20 メスピペット(アラバマ州):2010/02/09(火) 14:40:46.73 ID:IajE1kIJ
EOS Kiss Xを6万前後で買ったけど
X4もそこまで下がるのかな
21 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/02/09(火) 14:41:00.18 ID:JJyplFn0
毎年画素数だけ少しずつ上げていくのか
コンデジやケータイみたいな売り方だな
22 鉛筆削り(北海道):2010/02/09(火) 14:42:42.88 ID:tRBez/69
>>18
同レベルの調べさせろよw
23 乳鉢(北海道):2010/02/09(火) 14:53:02.78 ID:nyQ1gow+
黒猫を室内で撮るにはやっぱり一眼レフじゃなきゃだめなのか?
24 まな板(福岡県):2010/02/09(火) 14:59:50.47 ID:6O4LJsVx
ニュースリリース2010年2月9日

約1800万画素の高精細CMOSセンサーを搭載し、幅広いISO感度に対応
エントリー向けデジタル一眼レフカメラ“EOS Kiss X4”
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2010-02/pr-eoskissx4.html

キヤノン:EOS Kiss X4|概要
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/index.html

キヤノン、1,800万画素CMOS搭載の「EOS Kiss X4」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_345193.html
25 ラジオメーター(東京都):2010/02/09(火) 15:00:51.03 ID:3WljuXIL
JKJC街撮り、スポーツ大会以外に一眼の使い道なんてあるのかよ!
26 アリーン冷却器(山形県):2010/02/09(火) 15:01:26.23 ID:dwdfW/Ne
そんなに画素数いらねえだろ
27 バカ:2010/02/09(火) 15:02:45.45 ID:Gp5Zbkfb
28 黒板消し(アラバマ州):2010/02/09(火) 15:02:49.24 ID:FNpC4QY3
29 クッキングヒーター(catv?):2010/02/09(火) 15:08:09.83 ID:TtW9zM9Z
最初はそんなもんかもしれんね。
そのうち6万くらいに下がってくるだろ。
30 クッキングヒーター(catv?):2010/02/09(火) 15:09:52.32 ID:TtW9zM9Z
>>25
むしろJKJC街撮りに一眼使ってたら職質されるわw
コンデジで風景撮ってるふりしてさりげなく撮らないと
31 バカ:2010/02/09(火) 15:11:06.95 ID:Gp5Zbkfb
>>30
APS-Cとかの超望遠で遠くから狙えばばれなくね?
32 ばね(USA):2010/02/09(火) 15:11:17.69 ID:esw3QFD/
http://farm5.static.flickr.com/4028/4338513104_11c0382826_b.jpg

今撮りました
宜しくお願いします
33 鏡(東日本):2010/02/09(火) 15:12:34.59 ID:IuGgLuQQ
X3叩き売りに期待
34 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 15:12:42.87 ID:kfJzzBKc
本体なんて何でもいいから、レンズだけは高いの買っておいた方がいい
35 足枷(神奈川県):2010/02/09(火) 15:14:38.27 ID:WsIiK4C/
入門機1800万画素って・・・60Dどうすんだよキャノンw
36 石綿金網(埼玉県):2010/02/09(火) 15:14:39.86 ID:wxYgJ4Ht
大きな時間とれたら、全国夜景めぐりして見たい。
37 リール(大阪府):2010/02/09(火) 15:14:52.98 ID:fu4vVKvX
ニュー速民ならD3X使ってるよな?
38 バカ:2010/02/09(火) 15:17:43.56 ID:Gp5Zbkfb
>>32
なんかスゲーカッコいいけどお前どこに住んでるんだよ的なw
39 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 15:20:18.69 ID:kfJzzBKc
>>32
exif残せよ
40 ペーパーナイフ(埼玉県):2010/02/09(火) 15:21:36.88 ID:JJyplFn0
ニコンが遂にF4通しのレンズを出したね
今回は広角だけど標準・望遠も併せて小三元かな
41 炊飯器(東京都):2010/02/09(火) 15:21:46.85 ID:/mX1289v
フルHD動画が60pになったら本気出す
42 まな板(福岡県):2010/02/09(火) 15:23:04.20 ID:6O4LJsVx
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_02_09_02.jpg

今撮りました
宜しくお願いします
43 グラインダー(石川県):2010/02/09(火) 15:23:17.47 ID:BbRwaqfh
コンデジで十分と思ってコンデジ使い始めたら高いの欲しくなった
44 鉋(中国地方):2010/02/09(火) 15:24:55.40 ID:5o2srtL7
panasonicのGH1がいちばんいいとおもう
45 ゴボ天(鳥取県):2010/02/09(火) 15:26:50.69 ID:ntnO5xbU
http://www.gazo.cc/up/7229.jpg

今撮りました
評価お願いします
46 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 15:27:53.18 ID:kfJzzBKc
47 セロハンテープ(catv?):2010/02/09(火) 15:30:57.30 ID:QD6WplFF
>>42
山が適度に背景になる街っていいな
関東平野の海よりだから憧れるわ
48 まな板(福岡県):2010/02/09(火) 15:36:16.59 ID:6O4LJsVx
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_02_03_01.jpg

今撮りました
宜しくお願いします
49 電卓(静岡県):2010/02/09(火) 15:37:11.39 ID:rkBsMvhy
しかしエントリー向けとはいえ1年毎に新機種出すのも
すごいね。あっという間に旧機種になっちまうw
50 ばね(USA):2010/02/09(火) 15:38:51.76 ID:esw3QFD/
>>45
これが正しい使い方だな
51 修正液(埼玉県):2010/02/09(火) 15:39:36.84 ID:L2TrQ9L/
居合い
カメラ
バイク
レトロゲー
全て趣味だというやつは100%就職できない。
52 昆布(アラバマ州):2010/02/09(火) 15:41:33.67 ID:luHpIYJ6
13万くらいで適当に捕りまっくてるうちは健全だな
末期になってくると、レンズだけで200万とかかける様になってくる
53 ジムロート冷却器(catv?):2010/02/09(火) 15:47:35.88 ID:fEQt/eDW
>>32
こういう画像ってどうやれば作れる?
54 集気ビン(アラバマ州):2010/02/09(火) 15:48:54.59 ID:T63ADWCw
フォトショでできる
55 集気ビン(石川県):2010/02/09(火) 15:49:03.93 ID:TEgYioOZ
>>53
彩度上げて適当に周りを焼き込めばできるんじゃね?
56 鉛筆削り(北海道):2010/02/09(火) 15:49:12.86 ID:tRBez/69
>>53
ダイナミックレンジの拡大かな

富士の一眼レフが得意だと聞いたことあるような無いような
57 浮子(大阪府):2010/02/09(火) 15:51:16.56 ID:pUIvCG3T
>>48
アンシャープマスクかけ過ぎ。
シロートがよくやること
58 金槌(静岡県):2010/02/09(火) 15:52:17.02 ID:zwXBuSfI
デジカメのボディなんて使い捨てなんだからもっと安くしろよ
レンズが高いんだから。
プリンターだって本体激安でボッタインクで儲けてるだろ?
カメラも同じようにしろよ
59 電子レンジ(千葉県):2010/02/09(火) 15:53:32.13 ID:LIh9xbwr
>>31
街中でゴーヨンとか振り回して、人の居る方を向いてる時点で怪しさ満点だろw
60 鑿(大阪府):2010/02/09(火) 15:54:20.86 ID:TNJp9Y8v
フィルム一眼しかもってないんだけど
おすすめデジイチ何?


安くて素人にはこれで十分的な
61 集気ビン(石川県):2010/02/09(火) 15:55:18.46 ID:TEgYioOZ
>>59
雑居ビルの屋上から狙えば大丈夫
62 リール(神奈川県):2010/02/09(火) 15:55:18.48 ID:OODjPi6Y
このまえ2のパンフもらってきて購入検討してたら
3が出てまたパンフもらってきて悩んでたのに
もう4が出るのかよ
63 集気ビン(アラバマ州):2010/02/09(火) 15:55:21.31 ID:T63ADWCw
kiss
64 ばね(USA):2010/02/09(火) 15:55:27.66 ID:esw3QFD/
>>53
HDR
65 浮子(大阪府):2010/02/09(火) 15:55:43.71 ID:pUIvCG3T
>>60
持ってるレンズ使い回すんなら、そのメーカーのカメラ
66 ノート(catv?):2010/02/09(火) 15:55:44.52 ID:3aXV25zA
>>60

EOS Kiss X4
67 鉛筆削り(北海道):2010/02/09(火) 15:56:11.23 ID:tRBez/69
>>60
いまもってる一眼のメーカーは?
68 れんげ(東京都):2010/02/09(火) 15:56:12.07 ID:rHW6zUcD
写真めったにとらんし、フィルムで十分なんだよな
69_:2010/02/09(火) 15:56:33.87 ID:rEqGcGl4
APS-Cとかいらねーからフルサイズをコノ値段で出せよ
70 リール(神奈川県):2010/02/09(火) 15:56:35.74 ID:OODjPi6Y
>>6
もう少し綺麗ならヌケルんだよな
立つには立つがやってる途中気持ち悪くなる
71 電子レンジ(千葉県):2010/02/09(火) 15:57:52.83 ID:LIh9xbwr
>>61
上から? それじゃ絵的に全然ダメじゃん。
72 浮子(大阪府):2010/02/09(火) 15:58:30.47 ID:pUIvCG3T
>>70
それED
73 まな板(福岡県):2010/02/09(火) 15:58:49.61 ID:6O4LJsVx
3つの勢力圏

主力カメラメーカー    家電・独立系    手鏡ミラーレス系
キャノン・ニコン     |  フジ・ソニー  |   パナ・ペンタックス・オリンパス
74 すりこぎ(西日本):2010/02/09(火) 15:59:10.64 ID:SuAquyhF
画素数ってホントはもうそんなに関係ないんだろ
素子の性能の方が重要で
75 ばね(USA):2010/02/09(火) 15:59:15.03 ID:esw3QFD/
EOS Kiss なんて名前のカメラ使ってて恥ずかしくないの?
お前等とは無縁なキスだよキス
海外だとこんな恥ずかしい女子供向けの名前じゃないのに
76 原稿用紙(佐賀県):2010/02/09(火) 15:59:16.37 ID:YFQUzXQi
1800万画素とかw

K-xで我が道を行く俺最強だな。
77 リール(神奈川県):2010/02/09(火) 15:59:50.90 ID:OODjPi6Y
>>32
コレなんのゲーム?ovlivionっぽいけど
78 まな板(福岡県):2010/02/09(火) 16:01:31.67 ID:6O4LJsVx
>>57
玄人は批判をしない。
79_:2010/02/09(火) 16:01:39.27 ID:rEqGcGl4
フォトショで弄っただけだろw
80 ミキサー(東京都):2010/02/09(火) 16:01:45.55 ID:cOW8+XJP
>>32
この人フォトショでいじってあるにしてもすごいなw
ttp://www.flickr.com/photos/merlune/page2/
81 滑車(アラバマ州):2010/02/09(火) 16:02:55.40 ID:7B76UZlc
40万くらいのプロ仕様上位機種の動画撮影機能が突出してるそうだけど
このKissもそれと同等かな?
82 バカ:2010/02/09(火) 16:04:10.05 ID:R7r/i4iJ
>>59
心斎橋のアップルストアの前で見かけたわw
キヤノンの白レンズ振り回して遠くのギャルを連写してる奴
83 浮子(大阪府):2010/02/09(火) 16:05:00.59 ID:pUIvCG3T
>>82
ひっかけ橋近辺にも時々いるね
84 バカ:2010/02/09(火) 16:05:15.68 ID:R7r/i4iJ
>>80
これはHDRだと思う
85 集気ビン(石川県):2010/02/09(火) 16:07:31.34 ID:TEgYioOZ
>>83
南海の駅からパークスガーデンでいちゃついてるカップルを隠し撮りしてそうだなw
86 封筒(埼玉県):2010/02/09(火) 16:09:07.88 ID:QNuNuRth
一眼レフカメラのHDビデオ撮影凄すぎワロタ
87 リール(神奈川県):2010/02/09(火) 16:15:21.70 ID:OODjPi6Y
おれもそろそろ本気を出す時が来たか!
kiss5が出たら4を買ってやろう
88 ミリペン(鳥取県):2010/02/09(火) 16:27:34.65 ID:+OhTea8g
>>32
STALKERのワンシーンかと思ったわ
89 リール(神奈川県):2010/02/09(火) 16:28:13.76 ID:OODjPi6Y
とりあえずkiss*4のパンフもらいに
冷やかしでデポに行ってくるか
90 鑿(大阪府):2010/02/09(火) 16:29:29.82 ID:TNJp9Y8v
>>65-67

亀でごめん
ボディには[Nikomat]
レンズnikon
NIKKOR-S.C Auto 1:1.4
f=50mm 
って書いてる

ニコンのデジイチならこのレンズ使えるの?
91 手枷(富山県):2010/02/09(火) 16:30:14.06 ID:g5dhfbHP
X2 Kissのレンズ付きキット6万で買って大満足
92 猿轡(東京都):2010/02/09(火) 16:34:23.63 ID:awVkeNZ/
買える金があるなら当然X3よりX4の方がいいのか?
どうなんだ?おい
93 振り子(高知県):2010/02/09(火) 16:38:09.09 ID:Q2/gILQ8
>>90
使えるが、色々制限が付く
一応実用になるのは D300以上
レンズも骨董品の部類に入るし
そろえて買い換えた方が良い
94 振り子(高知県):2010/02/09(火) 16:39:11.59 ID:Q2/gILQ8
>>92
カネがあるならKissなんか買うな
実売価格ほぼ同じで上位機が買える
95 猿轡(東京都):2010/02/09(火) 16:40:31.84 ID:awVkeNZ/
そういや13万ならもう1個上の機種買えるな
おとなしくX3の値下がりに期待するわ
96 リール(神奈川県):2010/02/09(火) 16:40:37.93 ID:OODjPi6Y
旧世代機種になると
レンズキットよりボディだけの方が高くなる
この不思議マジックのカラクリ教えてくれ
尼で何とか見かけて目を疑った
97 昆布(catv?):2010/02/09(火) 16:45:52.25 ID:ULSOS5a0
>>96
在庫
98 シュレッダー(長屋):2010/02/09(火) 16:46:21.38 ID:QLYhce28
今週末X3買いに行こう。ダブルズームキットで7万くらいかな。
99 めがねレンチ(不明なsoftbank):2010/02/09(火) 16:48:32.46 ID:tCmFTHX5
なんか7Dや50Dの立場がないな
100 浮子(大阪府):2010/02/09(火) 16:51:44.33 ID:pUIvCG3T
今買うんだったら、お買い得感ある7Dだろな
101 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 16:52:36.34 ID:kfJzzBKc
kissシリーズは本体が軽すぎるから、望遠使うとバランス悪いぞ
102 画用紙(東京都):2010/02/09(火) 16:53:14.80 ID:hERyHPxX
>画素数を従来の有効1,510万画素から約1,800万画素に引き上げたほか、

まだ情弱画素厨をターゲットにしているのか。
最近は他社は画素数抑えてんのに。
103 昆布(北海道):2010/02/09(火) 16:55:39.66 ID:VIPhfyb4
>>102
そうなんだよなー
でもエントリー層にはアピールしやすいんだろう 売れない時代だし
104 浮子(大阪府):2010/02/09(火) 16:57:26.85 ID:pUIvCG3T
APS-Cなら1200万画素もあれば十分だと思うけど。
(個人的には600万画素でも問題なし)
105 鉋(アラバマ州):2010/02/09(火) 16:57:30.09 ID:ug9NdW/L
kissとかいうこっぱずかしい名前の付いたカメラ持ってて恥ずかしくないのか?
106 ざる(愛知県):2010/02/09(火) 16:58:03.33 ID:B5N8ZlJG
画素上げてもDIGIC4のまんまだしAFポイントも9点のまんまだし連写は3コマ台だし・・・
これは駄目だよキャノンさん
Lレンズ買ってねって言ってるもんじゃん
107 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 16:58:20.17 ID:kfJzzBKc
KISSシリーズなんて買っても絶対後悔する
108 ジムロート冷却器(静岡県):2010/02/09(火) 16:58:52.71 ID:DqFSz98Q
名前をヨーロッパかアメリカのと同じのにしてくれれば買うのに
JAPの消費豚どものセンスはこれだから…
109 二又アダプター(アラバマ州):2010/02/09(火) 16:59:05.49 ID:gcHdhzWi
朝窓を開けるといっぱい歩いてる幼女
110 プライヤ(埼玉県):2010/02/09(火) 17:00:25.29 ID:agUsLsZD
センサーでかくしろよ
111 画用紙(東京都):2010/02/09(火) 17:00:47.98 ID:hERyHPxX
>>109
警視庁ですけど、盗撮の容疑で通報が入りますた
112 ゴボ天(東京都):2010/02/09(火) 17:03:20.22 ID:tjGpUM2t
次はどんな不具合が出るのか愉しみ。
113 ドライバー(大阪府):2010/02/09(火) 17:04:34.80 ID:qCJ304X6
カメラ
114 乾燥管(アラバマ州):2010/02/09(火) 17:04:39.28 ID:4kFwBvKS
>>58
デジイチは、そういう価格になってるよ。
それでも、この価格。
115 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 17:05:33.13 ID:kfJzzBKc
40Dの中古が5万切ってるじゃん
116 万年筆(チリ):2010/02/09(火) 17:08:16.86 ID:qJSaYHBJ
暗室もって無いのに一眼レフなんて必要あるの?
117 クッキングヒーター(catv?):2010/02/09(火) 17:11:56.78 ID:TtW9zM9Z
>>116
フィルムかYO
118 シャーレ(愛知県):2010/02/09(火) 17:18:12.71 ID:mmMQhkgw
>>90
それはそれで取って置いてニコンの安物デジ買えばいい
119 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 17:21:50.67 ID:TTYvmO4l
フルサイズのCMOSで出せよ
でもそうすると今までのレンズが使えなくなるって乞食どもが騒ぐんだろw

写真の醍醐味は広角だからな、素人どもよく覚えとけよw
120 梁(アラバマ州):2010/02/09(火) 17:22:50.75 ID:sFF18Es0
気軽に持ち歩けるサイズのデジ一ってないのけ?
121 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 17:22:52.92 ID:kfJzzBKc
>>119
フルサイズでも今までのレンズ使えるんだが。
122 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 17:25:17.56 ID:TTYvmO4l
>>119
お前、素人だなw
APS-C用のレンズをフルCMOS機(EOS-1D)につけたら周囲四辺が黒くなるだろ
123 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 17:26:05.44 ID:TTYvmO4l
>>121
お前、素人だなw
APS-C用のレンズをフルCMOS機(EOS-1D)につけたら周囲四辺が黒くなるだろ
124 ざる(愛知県):2010/02/09(火) 17:26:13.82 ID:B5N8ZlJG
>>121
フルサイズの1DにEF-Sレンズは取り付けられないよ
125 昆布(コネチカット州):2010/02/09(火) 17:27:50.37 ID:EdDBI2an
さっきまで作ってたよ
まじつかれた
126 昆布(コネチカット州):2010/02/09(火) 17:29:55.89 ID:EdDBI2an
モールドはそろそろ限界だと思うんだ

売れてくれよボーナス期待してる
127 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 17:30:27.96 ID:kfJzzBKc
>>123
ワイドレンズはそうだね
ごめんなさい
128 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 17:31:44.36 ID:TTYvmO4l
>>127
いいよ別に大したことじゃないからね
129 メスピペット(コネチカット州):2010/02/09(火) 17:33:47.10 ID:6cKUPMgi
なんかX3とX4のスパン短っ
130 ローラーボール(鹿児島県):2010/02/09(火) 17:36:22.65 ID:EvcJrhoT
CB前にX3を買うべきだったかもな
131 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 17:36:27.85 ID:TTYvmO4l
今は買うな、時期が悪いw
どうせあと何年かしたらフルサイズCMOSが標準になるだろう
そうしたら、いまのAPS-Cレンズはゴミになる

132 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 17:37:35.31 ID:TTYvmO4l
>>131
訂正ASP-Cレンズ→EF-Sレンズ

133 集気ビン(新潟県):2010/02/09(火) 17:38:11.52 ID:kfJzzBKc
>>131
Lレンズしか買わなければいいのさ
まず無理だけど
134 画用紙(東京都):2010/02/09(火) 17:40:51.88 ID:hERyHPxX
>>116
君の目の前の電子箱で撮った画像が見れる
135 厚揚げ(アラバマ州):2010/02/09(火) 17:44:46.14 ID:8qmmLXOz
>>130
キャッシュバック直前、キタムラでWズームが7万切っていたぜ
136 鍋(東京都):2010/02/09(火) 17:54:46.29 ID:e12F8dTl
光学ファインダー搭載のコンデジが減って悲しい…
137 バカ:2010/02/09(火) 18:01:19.93 ID:Gp5Zbkfb
>>136
付いてないのマイクロフォーサーズだけじゃね?
138 昆布(catv?):2010/02/09(火) 18:04:35.78 ID:9e3N8uy7
1万円の安物レンズじゃ解像しないだろ
7DではLズームですら解像しないって叩かれてるのに
139 偏光フィルター(catv?):2010/02/09(火) 18:29:31.00 ID:RQfxXM2V
最近広角のカメラ出てきてるなあ。21mmぐらいになったら買い換えるわ。
コンデジな
140 画板(鹿児島県):2010/02/09(火) 18:42:20.23 ID:CMju7CVC
>>136
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_346962.html
前機種の210とかファインダー付いてたのに絶滅したな
まあ、大型液晶やタッチパネルの方が売れるんだろうね
141 リービッヒ冷却器(関西地方):2010/02/09(火) 18:46:26.89 ID:tPWXtlwP
性能的に葬式スレ立つレベルだろ
画素数上げすぎ
142 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 18:47:23.80 ID:TTYvmO4l
画素数あげるより、CMOSのサイズを大きくしてよ

143 メスピペット(アラバマ州):2010/02/09(火) 19:16:12.87 ID:IajE1kIJ
フルHDのフレームレートが60fpsに到達していない時点でまだ買い時ではないんだろうな
144 ボールペン(アラビア):2010/02/09(火) 19:18:57.61 ID:xWe2L3It
中が空洞のペンタぽいよ
プリズム使ってる方がそんなにいいの?上の人に伝えてオクね
145 ラチェットレンチ(富山県):2010/02/09(火) 19:25:36.13 ID:/ed22Ydg
>>143
たぶんファームで押さえつけてんだろ
146 昆布(アラバマ州):2010/02/09(火) 19:25:47.54 ID:9e3N8uy7
>>136
コンデジに光学ファインダーが付いてても使い物にならないから
コンデジの光学ファインダーはただの窓だし
147 試験管立て(東京都):2010/02/09(火) 19:34:46.05 ID:TTYvmO4l
動画に関してだが、
現時点で既にソニーのコンデジに負けている

148 首輪(神奈川県):2010/02/09(火) 19:38:33.85 ID:Oncx8dMM
そろそろX2買い時だな
149 金槌(東京都):2010/02/09(火) 19:38:43.39 ID:tnyd6XFu
GRの外部ファインダーとか、ただの窓なのに別売りオプションで2万もするんだぜw
150 ドライバー(神奈川県):2010/02/09(火) 19:39:47.28 ID:WXSZgmgk
>>143
スポーツ映像や乗り物の撮影を主とするなら、そうだろうな
151 巻き簀(アラバマ州):2010/02/09(火) 19:41:05.62 ID:BzE4igH5
キャノンとかニコンとか同じカメラぶら下げて恥ずかしくないのかね
152 トースター(新潟県):2010/02/09(火) 19:41:43.95 ID:Co3ueVSr
>>122-124
そもそもEOS-1Dはフルサイズじゃないよ
153 シャーレ(東京都):2010/02/09(火) 19:42:01.42 ID:+51bQYeZ
RAWで撮ると無駄にでかくなりそうな予感
154 集気ビン(アラバマ州):2010/02/09(火) 19:48:28.45 ID:T63ADWCw
>>146
あった方がブレにくいよ
155 トースター(新潟県):2010/02/09(火) 20:04:13.79 ID:Co3ueVSr
>>146
ただの窓でも、動きモノ撮るには遅延しまくりの液晶よりずっと使える。
156 指矩(愛知県):2010/02/09(火) 20:04:43.46 ID:rs5Ox42D
いつまで画素数競争すんの?
157 メスシリンダー(catv?):2010/02/09(火) 20:04:54.98 ID:ZLr1CfNP
X3使いの俺としては涙目といいたいとこだが、年末にWズームで6万くらいで
ゲットしたからなぁ。キャッシュバック込みで。だから全然後悔してない。
X4は動画重視できたけど動画はとらないから正直羨ましい機能はないな。
バリアングル搭載されてたら買い換えても良かったけど。

まあISOオート上限は初心者にはありがたいと思うがね。
X3は1600くらいだとノイズが気になるし。800なら戦えるから、ここにセットしときゃいいわけで。
でも結構手ぶれ補正優秀だから昼間は100か200しか使わんでいいけど。
158 昆布(アラバマ州):2010/02/09(火) 20:07:34.21 ID:9e3N8uy7
>>153
森の中とか込み入った場所を撮るとRAW1枚で30MBくらい行きそうだね
159 下敷き(鹿児島県):2010/02/09(火) 20:16:18.98 ID:byMXWB+c
OLYMPUS デジタルカメラ μ-9000
ってどう?
10倍ズームある中では¥13000と安いとおもうんだけど
初デジカメです、意見を
160 やっとこ(関西地方):2010/02/09(火) 20:30:48.52 ID:gukODKKy
CMOS(笑)




って時代じゃないみたいだな
161 ボールペン(アラビア):2010/02/09(火) 20:32:56.20 ID:xWe2L3It
CMOSはニコンだろ
162 炊飯器(愛知県):2010/02/09(火) 20:43:43.68 ID:08D/o4pZ
>>159
買えば?
163 薬さじ(catv?):2010/02/09(火) 20:51:21.06 ID:mT9Om4ww
>>159
同じような値段ならフジのF70EXRとかF200EXRの方がいいんじゃね。
xDとかマイナーなメディアなのもちょっと。
164 アリーン冷却器(dion軍):2010/02/09(火) 21:30:16.32 ID:FO2NcUiD
>>159
その値段ならオススメ。ゲットせよ

コンデジで光学10倍がそこまで安いのはその機種くらいだろ。
画質もおk。
なお、
・動画がちと弱い
・コンデジとしては、ちと太くて重い
・xDだが、マイクロSDも同梱のアダプタ挿して使える。
165 平天(埼玉県):2010/02/09(火) 21:43:34.76 ID:8rwh66gl
キヤノンはレリーズボタン押したときのチャチさが気になる
166 オートクレーブ(神奈川県):2010/02/09(火) 22:37:46.10 ID:CRERUdbo
>>165
ヤノン: キシャーーーー
ニコン : ふぁさっ
167 オートクレーブ(神奈川県):2010/02/09(火) 22:38:45.45 ID:CRERUdbo
α:パタコン
168 シュレッダー(アラバマ州):2010/02/09(火) 22:45:49.35 ID:ka7DSfCc BE:1318161694-PLT(12272)

ID:TTYvmO4l
うー・・・
169 ビーカー(東京都):2010/02/09(火) 22:55:36.97 ID:QZcdBNgU
SIGMA 17-70 F2.8-4 OS
Tamron 17-50 F2.8 VC
さてどっちを買おうかしら 迷う…
170 ノギス(東京都):2010/02/09(火) 22:58:47.09 ID:jDRfzWnQ
ニコンとキャノン、どっちが良いの?
171 オートクレーブ(神奈川県):2010/02/09(火) 23:01:36.77 ID:CRERUdbo
>>169
風景好きならSIGMA
ポートレイト、花系好きならTAMRON
172 インク(関東):2010/02/09(火) 23:02:22.76 ID:L+7EnEHO
ホットパンツだろ
173 木炭(愛知県):2010/02/09(火) 23:14:19.88 ID:FG3xOePx
>>51
自己紹介乙
174 インパクトレンチ(東京都):2010/02/09(火) 23:16:53.22 ID:yfsCcfZ7
>>170
キヤノンがいいよ。

俺のボーナスが増えるし
175 紙やすり(京都府):2010/02/09(火) 23:54:27.93 ID:toTIEZ9u
>>170
どっち買っても後悔はしないとおもうけど
レンズで決めるとか?
本体なんてすぐ陳腐化して買い換える羽目になる
176 白金耳(埼玉県):2010/02/09(火) 23:58:47.74 ID:FLFqHTLO
13万って安いだろ。でかいからいらないけど
177 丸天(東京都):2010/02/10(水) 00:26:28.94 ID:SFx4IzvJ
パナでいいや
にわか初心者には
178 付箋(長屋):2010/02/10(水) 00:28:32.73 ID:1Ia+ipUG
レリーズ音がちゃち過ぎるんだよなキスデジは
50Dはいい音だね
5D2は好きになれない
179 駒込ピペット(東京都):2010/02/10(水) 00:34:09.80 ID:wRopVAkX
>>171
サンクス
シグマにしようかな
ま、金が貯まったらの話なんだがw
レンズ高すぎだろJK これでも安い方なのに
180 乳鉢(東京都):2010/02/10(水) 00:34:15.37 ID:bcgsnRSe
40Dを今だに使ってるが、
もうこのX4には負けてるな、
orz

181 付箋(長屋):2010/02/10(水) 00:38:34.15 ID:1Ia+ipUG
秒コマ数は勝てないだろ
182 原稿用紙(長屋):2010/02/10(水) 00:51:04.83 ID:i8RIlUjc
レンズを既に持っていれば、本体だけ買えばいいのだから9万円で済むじゃん
183 ビュレット(神奈川県):2010/02/10(水) 00:56:43.93 ID:iB5yQKKU
>>180
フィット感 重量バランス 視野角
カメラの基本部分では比較にならんから40Dでおk
そもそも1800万画素って・・・
184 豆腐(アラバマ州):2010/02/10(水) 02:07:22.03 ID:mzsx778u
X3出したばっかじゃねーか
185 烏口(アラバマ州):2010/02/10(水) 02:09:47.86 ID:HFNIjUpO
一眼レフ関係ないが、デジタルビデオカメラってめっちゃ値下がったな。
昔は13万ぐらいしてたのに。
186 梁(愛知県):2010/02/10(水) 02:23:36.11 ID:Xamt+PJO
一眼なんだから画素数より素子サイズを第一スペックに持ってくるべきだろw
で、サイズいくつなの?
187 ニッパ(神奈川県):2010/02/10(水) 02:26:26.50 ID:sd2s/3fy
>>185
なんか、メーカー(パナ)の発表会で営業の人が言ってたけど
デジカメとデジカム(ビデオカメラ)の市場がクロスして
お互い顧客を奪いあってるんだそうだ。
ビデオ機能に関しては、極論、音質とバッテリ(長時間撮影)
以外の強みはなくなりつつあるらしい
細かいトコロ挙げれば動画はやっぱりビデオカメラが強いん
だけど...それは画質という意味ではないのが問題なんだろうね
188 試験管挟み(東京都):2010/02/10(水) 02:32:27.49 ID:wES+TGcK
>>186
APS-Cだろ
早くフルサイズCMOSを標準にして欲しいよね、安いんだしさ

189 鏡(アラバマ州):2010/02/10(水) 04:43:49.97 ID:R1oIXiwT
これだけ短期間でだされるともうエントリー機は買いたくないわ
X2でたのもちょっとだけ前じゃん
190 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/10(水) 04:45:56.50 ID:25Dqvl69
D3もらったけど部屋のオブジェにしかなってない
191 試験管(大阪府):2010/02/10(水) 04:50:30.22 ID:hZSYbCMY
今日日、買ったら恥ずかしいデジカメメーカーの代表がキャノンw

情報弱者ですといってるようなものw

pentaxのk-7 もしくはk-xいっとけや
192 鉋(北海道):2010/02/10(水) 04:54:37.40 ID:ZCp5NwH9
>>191
ペンタだけはちょっと・・・
ペンタとリコーとシグマは死んでも買うなって先生に言われた
193 すり鉢(岡山県):2010/02/10(水) 08:00:42.18 ID:UrRV8KdV
デジ一で13万て安い方だろ
X3 X4 7Dって価格差近くて意味ねーな
そんなんだたら3D作れよ
194 付箋(長屋):2010/02/10(水) 08:23:18.79 ID:1Ia+ipUG
>>190
俺にくれ
195 鉤(神奈川県):2010/02/10(水) 08:40:36.77 ID:bkCo2jfS
10万くらいでお勧めの一眼ってある?
メインはフィギュア取るくらいかな
後は年二回くらい旅行行くから風景とるくらい
動画撮れる機能もちょっとは欲しいかも
ハマれば車であちこち行って風景とか夜景とかやってみようかな
196 ニッパ(神奈川県):2010/02/10(水) 08:48:48.34 ID:sd2s/3fy
>>195
ミニスタジオとストロボ(マルチ)にも予算を振ると良いと思われ...
レンズも良いマクロレンズとクローズアップレンズにも予算を
すると自然とボディに割り当てられる金額は絞られてくるかと

三脚や一脚もあると便利というより必須
197 鉤(神奈川県):2010/02/10(水) 08:53:43.54 ID:bkCo2jfS
>>196
ありがと、かなりかかりそうw
その予算をフィギュアにいつも使っちゃうから
いつまでたっても買えないw
198 ゴボ天(千葉県):2010/02/10(水) 09:21:56.59 ID:4Ah6fLbk
>>192
ばけペンはたのしーよー
あらーきーもつかってるよー
199 マイクロシリンジ(関西地方):2010/02/10(水) 11:15:33.89 ID:nUgRs+Zs
10年ぐらい前は、200万円もするEOSが売っていたけど、買った奴いるのか?
200 トレス台(鹿児島県):2010/02/10(水) 12:58:17.01 ID:GhfkGgpt
ペンタックス、新型デジタル一眼レフカメラのティザーサイトを開設

ペンタックスは10日、新製品の搭乗を予告するティザーサイトを公開した。
大型イメージセンサーの搭載について触れていることから、2009年に開発再開を発表した中判デジタル一眼レフカメラに関する情報と推察される。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348145.html
201 お玉(大阪府):2010/02/10(水) 12:58:59.82 ID:mTEARESb
>>200
レンズ込みで50万円以内だったら買うわ
202 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 13:16:25.28 ID:j4Tfj4vD
>>201
まぁ80万切るか切らないかぐらいだね
203 硯箱(東京都):2010/02/10(水) 13:19:30.58 ID:EG53jrZG
>>200
中判より大きかったら、、、
204 モンドリ(長屋):2010/02/10(水) 13:20:50.39 ID:79u5NoPl
こわい


レンズ沼
205 鉤(神奈川県):2010/02/10(水) 16:03:47.42 ID:bkCo2jfS
kiss4のパンフもらってきた
まだ発売前なのか薄いw見開き1ページだった
206 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 18:56:01.69 ID:j4Tfj4vD
>>205
7Dのときも思ったけど、最近のキャノンは
パンフレットからしてものすごくケチい。

色々見境無しに削りすぎ
207 鉤(福岡県):2010/02/10(水) 20:34:41.09 ID:pORLB8eP
100万もするレンズ買って何を撮るんだよ
208 インパクトドライバー(東京都):2010/02/10(水) 20:36:26.08 ID:ztBGc/E+
>>206
エコです
209 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/02/10(水) 20:38:15.63 ID:Nk5y54Wv
K-7の評判ってどう?
価格は信者ばっかりだからあてにならない
210 白金耳(大阪府):2010/02/10(水) 20:45:07.45 ID:zTmvLjG6
キタキタキタキタキターーーーー!

PENTAXがまさかまさかの、デジカメ市場で一番いいメーカーになるとはね
そりゃそうか。しょうもない広告うって、バカなタレントにギャラ何億も無駄遣いしないで、価格
おさえて、いい中身の物だしつづけてきたものね

キャノンなんて、中身スカスカのくせに、タレント広告費のギャラを価格に上乗せしてるから高い
211 白金耳(大阪府):2010/02/10(水) 20:45:55.13 ID:zTmvLjG6
今じゃ、キャノンなんてぶら下げてるの、自分は情報弱者のバカですっていってるようなものだものなw

時代なんて簡単にかわるものだね、御手洗wwww  奥田wwww

212 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/02/10(水) 21:00:09.20 ID:CnvDAG0X
まだ画素数上げるんか
50Dくらいでも十分すぎるというのに
213 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 21:00:35.72 ID:j4Tfj4vD
>>209
ペンタ厨の俺が出来る限り客観的に
答えるつもりだけど、どうせ片寄るから話半分に聞け

利点。
・下位中級機のコストの中でほぼ完璧な防塵防滴、コンパクトな
金属ボディは立派。
・中級機で唯一の視野率約100%、自動水平出し機構、構図微調整
等々はペンタックスの独自のSRのおかげ。まず他社には真似出来
ない。
・ボディ内で行える各種編集機能はいまやペンタックスの十八番。

欠点
・下位機種K-xに負ける高感度特性。
・少し玄人向け過ぎる難解な画質
・大手二社に比べて劣る動体性能


アウトドアでの使用を考えたらコンパクト且つタフなボディは
唯一無二の存在。そういう用途なら是非お奨め
ただし、画質については発売当初からファーム発表後の
今に至るまで賛否両論。気に入らない場合はとことん駄目
という人も多いので要確認。

こんな感じ
214 じゃがいも(アラバマ州):2010/02/10(水) 21:01:30.99 ID:rabF9J26
>>206
40Dのときは凄く金かかってると思ったけど
215 白金耳(大阪府):2010/02/10(水) 21:05:33.16 ID:zTmvLjG6
デジカメの画質なんて、キャノンとニコンが必死で画素競争してるけど、
中版だされたら、そんなしょうもない競争終わるよね
なといっても、撮像素子の大きさが違うんだからw

PENTAXがサラっとおいしいところを、後だしジャンケンでもっていくよね
k20dの時、そしてk−7でさ

キャノンとニコンがお互いに、「やめときましょね、いっきに完璧なもの出すのやめときましょね、
もっとじわじわと、改良版だしつづけて、ちょっとずつ稼いでいきましょうね、アホな客を騙して
金まきあげていきましょうね、お互いに出し抜いた性能備えた機種出すのはやめときましょうね」 とやってるのを

せせらわらって、「そんなら、うち出しますわw」 ってのが、一匹狼のPENTAX様の得意技

デジカメでは、一生ついていきますわ、ペンタ様
216 紙(豪):2010/02/10(水) 21:06:11.40 ID:Igo5PlmY
人間の目に写ってるこの景色は何万画素なの?
217 白金耳(大阪府):2010/02/10(水) 21:07:39.64 ID:zTmvLjG6
キャノンとニコンなんて、銀塩時代から、中版なんて製造してなかったら、ノウハウもなし
デジカメ中版なんて、ついていけないから、ペンタックスの一人がちだ
218 すり鉢(アラバマ州):2010/02/10(水) 21:09:38.21 ID:PaVLGJct
入門機でフルHD30fpsとれんのか
219 上皿天秤(東京都):2010/02/10(水) 21:10:10.90 ID:1tb7NyOc
動画撮りたきゃビデオカメラ買えよと思う
中途半端なカメラだなこれ
220 白金耳(大阪府):2010/02/10(水) 21:11:11.29 ID:zTmvLjG6
キャノンなんて買ってるのは、アホのまぬけw

まずデザインがダサすぎてうけつけない

そして、中身にともなわない高価格(しょうもないタレントのギャラを価格に上乗せしてるだけ)
221 バールのようなもの(東京都):2010/02/10(水) 21:11:17.63 ID:Lbo1fFTH
>>213
>下位機種K-xに負ける高感度特性。
買って見ると、この重要さが良く分かったよ
222 じゃがいも(アラバマ州):2010/02/10(水) 21:13:51.30 ID:rabF9J26
>>220
何でそうやって他社をこき下ろすかな
自分の好きなメーカー褒めればいいじゃない
223 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/02/10(水) 21:14:02.31 ID:Nk5y54Wv
>>213
ありがとう。一長一短なのね。
FAレンズがいくつかあるからもうちょっと考えてみる
224 白金耳(大阪府):2010/02/10(水) 21:14:16.00 ID:zTmvLjG6

 何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!

225 硯箱(東京都):2010/02/10(水) 21:16:33.91 ID:EG53jrZG
キャノンは買うな時期が悪い
226 オシロスコープ(愛知県):2010/02/10(水) 21:20:59.00 ID:ymRFyBJG
「もすもす(もしもし)?」(CMOSだけに)
     ~~~~~
227 ろうと(北海道):2010/02/10(水) 21:22:22.52 ID:54kqgegV
ニコンデジイチ向けの広角欲しい
228 れんげ(catv?):2010/02/10(水) 21:23:48.09 ID:GkJAxF7u
ペンタックス信者とか呼ばれてもないのにいろんなスレに出てくるよなw
つーかペンタックスってまだ潰れてなかったの?
229 鋸(長屋):2010/02/10(水) 21:26:33.28 ID:TKeCV7hw
230 じゃがいも(千葉県):2010/02/10(水) 21:31:03.92 ID:hLqghQK7
D300s使っててこの前初めて動画撮ってみたけど、24フレーム/sってのが逆に新鮮だったな。
231 ゆで卵(埼玉県):2010/02/10(水) 21:31:57.50 ID:Uocd0gAF
1800万画素なんて何に使うんだよ?

どーせA4サイズなんかでプリントする事なんて年に数回だし
1920×1200のモニターで見るのが殆どだから 300万画素〜最大600万で十分だわ
一昔前のインテルのCPUの○○ギガヘルツ商法思い出す。

結局画素数競争しないと情弱や、ジジイに売れないの?
フルサイズの800万画素15万とかで出せ
232 墨壺(福岡県):2010/02/10(水) 21:33:42.09 ID:lVdtf34u
ペンタは6*7デジタルなのかな?
センサーはサムスン?それでも大きさの利でニコキャノ35mmに
圧勝になるんだろか。
233 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/10(水) 21:35:15.06 ID:G3WeFI2d
>>228
HOYAと統合したんじゃなかったっけ
234 れんげ(catv?):2010/02/10(水) 21:36:06.71 ID:GkJAxF7u
トリミングするときは画素数あると便利じゃん。
あといずれモニタも4K2Kになって800万画素にはなるしその先だってある。
今から余裕ある写真を取れてるにこしたことはない。
今の写真は今しか撮れんわけで。後から見たときにしょぼいと悲しいじゃん。
235 ハンマー(京都府):2010/02/10(水) 21:45:07.52 ID:wrAIoX66
>>229
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDがあるからなぁ
しかも値段もあんま変わらないし
広角で手ぶれが必要でないならこっちでしょ
236 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/10(水) 21:58:48.18 ID:G3WeFI2d
二コンは、フィッシュアイじゃない18、17mmの単焦点を復活させてほしい。

APS-Cの本体は気にいってるんだが、銀塩で使ってた28mmに替わる
手ごろなレンズがなくて困る。

いまはTOKINAの17mm使っているけど、できればもっとコンパクトなのが
あればいいんだよなぁ。

本体は昔のネオ一眼程度の大きさなのに、レンズが場所を取るwwwwwwwwww
237 ライトボックス(大阪府):2010/02/10(水) 22:06:41.24 ID:9Oc+89Ug
LレンズのズームのF値だが

価格を度返しにしたら4固定と2.8固定どっちがいいの?
2.8よりも4のが良いとか言う書き込みも見るんだが???

広角ズームと70−210、300単に両方存在するだろ?同じ画角で
238 ライトボックス(大阪府):2010/02/10(水) 22:09:15.79 ID:9Oc+89Ug
これ本当に開発したのかよ?
x3の基盤を弄ったら1800万画素に変わるとかいうオチじゃないだろうな?

DICIC4のままだし

X2から同じじゃないのか?
x2は3だっけ?
239 ライトボックス(大阪府):2010/02/10(水) 22:11:38.13 ID:9Oc+89Ug
X2に50mmf1.8 付けて夜景撮ったが綺麗くない

夜景と宇宙人みたいな虫の超アップ撮りたい

俺が今買うべきレンズを教えろ

240 インパクトドライバー(東京都):2010/02/10(水) 22:17:10.76 ID:ztBGc/E+
>>238

動画の性能が違うじゃん。
241 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 22:19:16.74 ID:j4Tfj4vD
>>238
X3からの大きい変更点は
・画素数(センサーが7Dと同じもの)
・動画時の露出系操作
・背面液晶のワイド化
・外部マイク端子追加
・SDXC対応
・動画のfpsアップ

こんな感じか。動画に興味あればまぁ、いいかな

242 落とし蓋(catv?):2010/02/10(水) 22:21:35.06 ID:jnnpcxoE
やっぱk-7 or k-x がオススメなのか・・・

マイクロフォーサーズが面白そうなんだけど
GF1よりGH1の方がよさそう?
243 ハンマー(京都府):2010/02/10(水) 22:22:09.51 ID:wrAIoX66
>>237
EF17-40mm F4 L USM. EF24-105mm F4 L IS USM. EF70-200mm F4 L IS USMの3っつ?

EF70-200mmはF4Lの方が蛍石使ったのが発売されてたからシャープな画が好きな
人には2.8より4って感じだったのでは?(70-200F2.8Lも9年ぶりの新型が今月出るよ)
あとは軽いから持ち運びしやすいとか

EF17-40mmF4は評価高くないね・・・。

EF24-105mm F4LはIS(手ブレ)付でお散歩レンズに良いって人がいるのでは?
244 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/02/10(水) 22:30:23.91 ID:CnvDAG0X
F4通しってはっきりいってあんまり使い道ないよね
245 原稿用紙(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:38:40.41 ID:7EoXFR24
>>242
もうすぐGH2?が出るから待つんだ
246 落とし蓋(catv?):2010/02/10(水) 22:47:38.66 ID:jnnpcxoE
>>245
GH1買ってから鬱にならないようにk-7にしようかな
もらい物のLレンズがあるからマイクロフォーサーズも考えてた
247 丸天(埼玉県):2010/02/10(水) 22:48:46.68 ID:+K5eeSVZ
うるせー オリンパスE-30ぶつけんぞ
248 原稿用紙(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:56:13.07 ID:7EoXFR24
>>246
K-7ならK-xのほうがいいと思うけどなあ。

>>247
くれ
249 ライトボックス(大阪府):2010/02/10(水) 22:57:14.53 ID:9Oc+89Ug
ありがとう
250 包丁(アラバマ州):2010/02/10(水) 22:58:23.21 ID:e8q00PBw
画素数下げる方向になるのかと思ったらまさかの1800万かよw
動画だけならX3の方が魅力的だな。
251 額縁(山陰地方):2010/02/10(水) 22:59:08.28 ID:7NcuqoLN
1000枚撮っても130円/枚

1万枚とっても13円/枚
252 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 22:59:43.89 ID:j4Tfj4vD
今、特に急いでないなら、ペンタで選ぶならK-xにしといて
K-7の後続を待つのが正解かもね

K-7の弱点を潰すだけでK-8(仮称)は相当いいものになる
253 包丁(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:00:09.00 ID:e8q00PBw
>>237
F4は評判いいけど、どれがいいかっていったらもうすぐでるNewF2.8がいい。
現行F2.8はいかんせん古すぎる。
254 羽根ペン(東海):2010/02/10(水) 23:01:40.17 ID:xaWPuFtt
ケンミジンコとかボルボックスとか
255 ライトボックス(大阪府):2010/02/10(水) 23:06:36.14 ID:9Oc+89Ug
画素数って大きければ大きいほどいいんじゃないの?

センサーとレンズ解像が伴えば

レースクイーンやコンパニオンの毛穴まで写ってる特大写真とか
凄いと思ったけどな・・・

銀塩は優に超越してるだろ?
256 落とし蓋(catv?):2010/02/10(水) 23:07:00.00 ID:jnnpcxoE
>>248,252
k-xはやっぱり高感度が気になる
ここから先ペンタに進むならそれもありか
257 原稿用紙(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:09:06.60 ID:7EoXFR24
>>252
センサーをK-xと同じにするだけで戦えそう
258 分度器(関西地方):2010/02/10(水) 23:12:26.81 ID:YdeP3yIN
なんでキスなんてクソい名前使い続けてるんだ
おかげさまで俺の脳内デジカメ購入トライアウトにC社はここ10年ほど不参加だぞ
259 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 23:13:50.06 ID:j4Tfj4vD
>>257
今の世の中で画素数を落とすのは勇気がいるから
α550のセンサーも有力かもね

だってほら、ソニーがカメラに使うより
ペンタの方が上手に扱えるからさw
260 原稿用紙(アラバマ州):2010/02/10(水) 23:13:51.29 ID:7EoXFR24
>>255
画素数が多くなると画素一つ一つが小さくなるので受けられる光が少なくなったり
隣の画素と干渉したり、レンズの解像度も要求されるようになる。
半導体センサーはフィルムと違ってでこぼこしてるから余計に不利になる。
センサーが大きい方がいいといわれてるのは同じ画素数なら一つあたりの大きさで有利になるから。
そのうち技術で差がなくなってくると思うけど。
261 ビュレット(東京都):2010/02/10(水) 23:15:27.54 ID:88iDCev4
K-xは評価高いけど
いかんせんあのプラスチッキーな外装がなぁ
エントリー機と云えども安っぽすぎるわ

あとニコンFマウントでパンケーキレンズだしてくれ
262( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/02/10(水) 23:15:41.30 ID:cPWU8nZ8 BE:157479375-S★(508940)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<キャノンのカメラは両面テープで接合が基本
263 紙やすり(栃木県):2010/02/10(水) 23:23:17.01 ID:txmXJlHW
K-xはミラーショックも安っぽい上にデカイし、レンズの問題だがピントリングは回転するしで・・・
安い上にスペックは素晴らしいんだが、どうにも継続して使いたい、もっと撮影したいと思わせてくれないんだよなあ
264 じゃがいも(catv?):2010/02/10(水) 23:37:01.39 ID:3TFued9y
K-xはメタリック系のカラーを選べば比較的まともになる。
電器屋によく置いてる赤モックは酷い。
265 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 23:42:25.03 ID:j4Tfj4vD
>>263
>レンズの問題だがピントリングは回転するしで・

これどういうこと?
ピントリングが回転していかんのか?

ちなみにニコンと違ってピントリングが独立してるからPLフィルタが回ったりしないよ
266 紙やすり(栃木県):2010/02/10(水) 23:47:07.92 ID:txmXJlHW
>>265
すまん、俺の感覚的な問題だ
持ち方がアレなのか、AFでギャンギャン回転してるのが指に触るのはどうにも気になって仕方が無いんだ
レンズ変えりゃいい話だからK-xがどうこうってのとは違うか
267 天秤ばかり(神奈川県):2010/02/10(水) 23:50:44.06 ID:pBehqtsl
>>261
45mmP

>>265
オートクラッチのことを言っていそうだが

>ちなみにニコンと違ってピントリングが独立してるからPLフィルタが回ったりしないよ
支離滅裂。いくつ種類あると思ってんだ。
市寝よ
268 ホールピペット(愛知県):2010/02/10(水) 23:57:02.58 ID:j4Tfj4vD
>>267
キットレンズの話
269 ビュレット(東京都):2010/02/10(水) 23:58:21.14 ID:88iDCev4
>>267
言葉が足りなかった
D60でAF動作するのが欲しいの
270 ムーラン(アラバマ州):2010/02/11(木) 00:00:32.44 ID:S3OGutk3
>>205
D90の18-200mmレンズキットもオススメよ。
(12万。レンズ短くていいなら10万で済むかな?)
ド素人状態で買ってから
結婚式とフィギュア撮る位にしか使ってないけどかなり満足してる。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan064959.jpg

動画の画質はこんな感じで。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7994991
271 シール(関東地方):2010/02/11(木) 00:00:51.61 ID:BLuB2+6K
ニコン PS3
キャノン Wii
ソニー Xbox360
ペンタックス PSP
こんな感じだぞ
ペンタックスはやめとけ
272 プリズム(東日本):2010/02/11(木) 00:02:42.87 ID:oU8PvV8O
>>258
海外だと普通の名前なのになぁ
273 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 00:03:00.44 ID:41Rh8owU
>>271
あんまり上手い例えとは思えないけど
PSPならいいんじゃないの?

電車でよくやってる人見るよ?
274 ゴボ天(埼玉県):2010/02/11(木) 00:03:52.03 ID:uFM+CC2y
貴様、オリンパスはたまごっちだとでも言いたいのか
275 上皿天秤(神奈川県):2010/02/11(木) 00:05:09.62 ID:UwD1IwM5
>>268
言いたいことはわかった。エントリ機種のキットレンズな。
キットも沢山あるんだぜ。

>>266が文句つけたのは、筒と操作リングが独立していても
オートクラッチが無いということらしい。
276 ろう石(埼玉県):2010/02/11(木) 00:05:49.20 ID:2FEI0xrV
>>271
適当すぎソニーが撤退すんのかよ
277 レーザーポインター(東京都):2010/02/11(木) 00:07:19.78 ID:1EDVIM4o
ニコン→連邦
キヤノン→ティターンズ
ペンタックス→エゥーゴ
オリンパス→カラバ
278 集気ビン(北海道):2010/02/11(木) 00:08:36.98 ID:k9tbVZhw
AKB48(RIVER・10年桜)「最新動画カメラによる映像技術解析」
http://www.youtube.com/watch?v=5RDHvjfzKCw
279 すりこぎ(福岡県):2010/02/11(木) 00:11:33.87 ID:J+3JDTSX
Lレンズ持ってるユーザーなら連射の無い7Dとして使えるな
280 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/02/11(木) 00:11:45.17 ID:pYPW+Iic
僕は、E-420ちゃん!
281 ゴボ天(埼玉県):2010/02/11(木) 00:12:54.16 ID:uFM+CC2y
僕は、E-30ちゃん!
282 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 00:13:05.54 ID:41Rh8owU
>>277
会社規模だけで言えば
キャノン=連邦
ニコン=ジオン

じゃね?
内部が腐敗してるところもキャノンぽいだろ?
283 大根(長屋):2010/02/11(木) 00:14:31.71 ID:veM13833
>>42>>48みたいな画像って、一眼レフカメラだとパノラマ加工ソフト使わずに撮れるんですか
俺いつもコンデジでパノラマサポートモードで何枚かに分けて撮ったり三脚使ったりして撮って、
家帰ってからMSICEで画像繋いでパノラマ加工してるんだけど
284 すりこぎ(福岡県):2010/02/11(木) 00:15:25.29 ID:J+3JDTSX
>>283
フルサイズだと撮れるよ
285 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 00:16:22.74 ID:41Rh8owU
>>283

画素数高いカメラで上下切ってトリミングすればいいよ
286 レーザーポインター(東京都):2010/02/11(木) 00:16:44.89 ID:cbKO3Uiv
>>282
ニコンのシェアを奪ってリーディングカンパニー面をしてる点でキヤノンはティターンズだと思う。
ジオンはミノルタ、ソニーはジオンの残党。
287 鍋(新潟県):2010/02/11(木) 00:18:00.87 ID:1FTzQzwW
>>283
APS-Cでも10mmつければそれなりに撮れるよ
288 ゴボ天(埼玉県):2010/02/11(木) 00:18:46.67 ID:uFM+CC2y
フォーサーズだって7mmつければそれなりに
289 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 00:19:18.96 ID:41Rh8owU
>>286
ニコンがそんなシェア多い時代なんてあったんだっけ?
290 レーザーポインター(東京都):2010/02/11(木) 00:22:07.34 ID:cbKO3Uiv
>>289
銀塩時代のAF黎明期はミノルタと争ってたんじゃなかったかな?
キヤノンはFDマウントを切り捨ててEOSが売れなかったら会社が潰れるかもって状態だったらしいね。
291チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/02/11(木) 00:22:19.12 ID:zn/3Swfe
D700ほしいよー
292 大根(長屋):2010/02/11(木) 00:28:32.58 ID:veM13833
10mmとか7mmってのはコンデジの焦点距離とかっていう数値の※※mmと同じmm?
一眼レフって10mmとか7mmの写真撮れるんか
どんだけ広角なんだよ
松下TZ7の25mmですら感動したのに
293 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 00:28:43.98 ID:41Rh8owU
>>290
どの会社も上下あるんだから、やっぱりニコンのシェアを奪ったってのは変な表現だよなぁ
294 やっとこ(京都府):2010/02/11(木) 00:29:33.46 ID:qNXscv+m
>>289
大昔にシェアNo1
キャノンに抜かれて20余年、2007年に再び国内シェア1位に返り咲きだったと思う。
295 すりこぎ(福岡県):2010/02/11(木) 00:29:54.27 ID:J+3JDTSX
ニコンはセンサーすら作ってないのにデジタルカメラ部門でどの面下げて一流面してんだよw
296 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 00:30:01.61 ID:41Rh8owU
>>292
パンフとか見れば(換算何mm)とか書いてあるはず
297 ゴボ天(埼玉県):2010/02/11(木) 00:30:34.22 ID:uFM+CC2y
オリの7mmはフルサイズでいうところの14mm
298 墨壺(東京都):2010/02/11(木) 00:31:20.60 ID:O7nmgHJk
>>42>>48
空が撮りたいのか街が撮りたいのかどっちかの面積を多くしたほうが
メリハリが利くと思う
299 やっとこ(京都府):2010/02/11(木) 00:34:13.69 ID:qNXscv+m
>>292
違う
コンデジの表示は最初から35mm換算の数値
APS-C用の10mm、フォーサイズ用の7mmは35mm換算すると
10mm→16mm 7mm→14mm
300 ゴボ天(埼玉県):2010/02/11(木) 00:35:05.77 ID:uFM+CC2y
http://crep.ne.jp/photos/private/zwpo/zlexhsqhbipwhguw_l.jpg
これは8mm魚眼(フルサイズ16mm)だけど
301 大根(長屋):2010/02/11(木) 00:36:23.32 ID:veM13833
>>299
ありがとう違うのね
それでも凄いな
14mmてw
302 ホールピペット(東京都):2010/02/11(木) 00:38:02.95 ID:JnWBnRf5
レンズの数だけ夢は広がるな
303 鍋(dion軍):2010/02/11(木) 00:39:53.06 ID:vMAewDKO
>>300
おもいっきり右に傾いてる
304チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/02/11(木) 00:42:06.78 ID:zn/3Swfe
305 ゴボ天(埼玉県):2010/02/11(木) 00:43:36.19 ID:uFM+CC2y
>>303
これくらいの画角だってことで勘弁してくれ
306 大根(長屋):2010/02/11(木) 00:48:54.30 ID:veM13833
やっぱ広角レンズで撮った写真は良いなぁ一眼ほすい
オクの中古5万くらいの一眼デジカメでもそのオリンパスの7mmのレンズって付くんかな
初一眼なら10万くらいは用意せんといかんか
307 鍋(dion軍):2010/02/11(木) 00:50:38.43 ID:vMAewDKO
>>306
広角ならわざわざフォーサーズじゃ無い方が良くね?
308 レーザーポインター(東京都):2010/02/11(木) 00:53:52.68 ID:cbKO3Uiv
>>307
フォーサーズの11-22凄いぞ。
309 大根(長屋):2010/02/11(木) 00:57:29.19 ID:veM13833
知らない語句適当にググッてレンズ調べたら値段高すぎワロタ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html
かえねーわw
310 ハンマー(catv?):2010/02/11(木) 00:57:52.56 ID:6vMmbuM9
>>90
↓の後ろ側がそのレンズ+D60
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan064744.jpg

↓はその組み合わせ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan064859.jpg
今のレンズより緩いけど結構いい雰囲気
ただし非AFどころか完全にマニュアルになる
311 印章(関西地方):2010/02/11(木) 01:00:29.28 ID:KhNzRyXP
>>309
ペンタにすれば古い安いレンズを選び放題
312 オシロスコープ(宮城県):2010/02/11(木) 01:00:57.20 ID:kb+A84Yi
口説いた女を撮影用に欲しい
・デジイチ
・h264
・フルHDで60fps可能
・エネループが使える
・6万円以下
こういうの無いの?
313 手帳(catv?):2010/02/11(木) 01:01:53.06 ID:zPZ1QlZl
D100は30万でした。
コンデジならともかく、一眼レフタイプがこんなに一気に安くなるとは思いませんでした。
フィルムもこんなに早くフェードアウトするとは思いませんでした。
314 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:02:49.43 ID:41Rh8owU
>>312
エネループは縦グリでもいいのか?

ボディだけなら現状K-xしかないが
315 飯盒(埼玉県):2010/02/11(木) 01:03:34.81 ID:yXSqvtoc
レンズの原価っていくらなの?
316 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/02/11(木) 01:04:35.18 ID:XQj1m1Le
予算7〜8万くらいでデジイチのオススメある?
ネコと風景と花しか撮らんけど
317 鍋(dion軍):2010/02/11(木) 01:05:12.44 ID:vMAewDKO
>>315
どこまでが原価?
318 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:05:47.04 ID:41Rh8owU
>>316
K-xのダブルズーム買っておけば
大抵のものが撮れるよ

白とか赤のボディも面白いし
319 千枚通し(アラバマ州):2010/02/11(木) 01:06:20.56 ID:dhoI2pDK
320チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/02/11(木) 01:07:16.34 ID:zn/3Swfe
>>316
タムロンかシグマの18-50f2.8でいいんじゃね
321チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/02/11(木) 01:07:57.33 ID:zn/3Swfe
レンズのお勧めと間違えた
322 オシロスコープ(宮城県):2010/02/11(木) 01:10:03.45 ID:kb+A84Yi
>>319
トン
これは欲しい。デジカメ+動画用途に最適だ。
値段頼む7万まで出すぜサンヨーさん
323 ロープ(神奈川県):2010/02/11(木) 01:10:24.04 ID:UXh7Ll2X
メーカーを自動車メーカーで例えるとどんな感じ?

キャノン  →トヨタ
ニコン   →ホンダ+日産
オリンパス →スバルorマツダ?
ソニー   →三菱
ペンタ   →スズキ
324 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:11:39.78 ID:41Rh8owU
ペンタはスバル
(少数精鋭&アウトドア&古豪)

325 冷却管(東海):2010/02/11(木) 01:12:34.99 ID:jsssGYp1
>>323
ライカ→カワサキ
326 手帳(catv?):2010/02/11(木) 01:13:36.38 ID:zPZ1QlZl
リコー→ダイハツ
京セラ→ベンツ
327 オシロスコープ(宮城県):2010/02/11(木) 01:13:42.84 ID:kb+A84Yi
>>319
調べてみた。

静止画
16M:4640×3480、12M(16:9):4608×2592、14M-H:4352×3264 (低圧縮)、
14M-S:4352×3264 (標準圧縮)、10M(16:9):4352×2448(16:9)、2M(16:9):1920×1080(16:9)、
2M:1600×1200、0.9M(16:9):1280×720(16:9)、0.3M:640×480

連写※12
14M連写:4352×3264(1fps/14枚)、2M連写:1600×1200(7fps/22枚)

ムービー※13
Full-HD:1920×1080(60fields/sec、16Mbps)、Full-SHQ:1920×1080(30fps、12Mbps)
HD-HR:1280×720(60fps、12Mbps)、HD-SHQ:1280×720(30fps、9Mbps)、
TV-SHQ:640×480(30fps、3Mbps)

Full-HD:1920×1080(60fields/sec、16Mbps)
Full-HD:1920×1080(60fields/sec、16Mbps)
Full-HD:1920×1080(60fields/sec、16Mbps)
大勝利と言わざるを得ない。まじサンクス。kissとか言うの買っちゃうところだった。
328 黒板消し(dion軍):2010/02/11(木) 01:14:49.17 ID:vkVYDURy
ttp://www.youtube.com/watch?v=E9gQL5B9bSw
デジカメ買ったらRQ・パニオン撮るんだよな
329 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/02/11(木) 01:15:04.31 ID:XQj1m1Le
>>318
ほほう、コスパがめっちゃ良い機種みたいだな
色々見てみたが、ニコンのD-5000とだったらそれとどっちが良いかな?
330 はんぺん(福岡県):2010/02/11(木) 01:15:27.89 ID:3rIa1JcP
>>323
ニコンは一昔前の日産だな
ホンダみたいに前衛的じゃないし。
ペンタは好きな奴しか買わない、売るときはタダ同然のマツダかな。
331 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:17:44.66 ID:41Rh8owU
>>329
メーカーに拘らず、バリアンにそれほど魅力を感じないならK-x。

とにかくバリアンを使いたいならD5000


ダブルズームを買う際に気を止めておいて欲しいのが、最大焦点距離
ニコンは200ミリまでだけどペンタは全社の中で唯一300ミリまで。

200ミリと300ミリではかなり違う
332 磁石(新潟県):2010/02/11(木) 01:18:42.15 ID:alQXQibD
>319
それ一眼レフじゃないだろ
333 加速器(埼玉県):2010/02/11(木) 01:19:26.66 ID:5P0aA+HB
>>332
デジイチだからレフなしでもいいんじゃね
334 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:22:09.80 ID:41Rh8owU
デジイチじゃねーよw
335 加速器(埼玉県):2010/02/11(木) 01:24:12.73 ID:5P0aA+HB
>>334
GF1やE-P1はどうなるんだよw
336 ロープ(神奈川県):2010/02/11(木) 01:27:10.82 ID:UXh7Ll2X
>>324 >>330 thx。 あくまで勝手なイメージだけど、結構当てはまってるなw

キャノン  →トヨタ
ニコン   →日産
オリンパス →ホンダ
ソニー   →三菱
ペンタ   →スバル+マツダ
337 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:27:27.50 ID:41Rh8owU
>>335
フォーサーズの呼称云々は不毛だからどうでもいいけど、ザクティは
レンズ交換式でさえないだろw

「動画機能特化のコンデジ」だろうがw
338 オシロスコープ(宮城県):2010/02/11(木) 01:28:11.54 ID:kb+A84Yi
やはり静止画の画質が気になってきた。
kiss X3やk-xと比較して、このザクティちゃんの静止画はどんなもんなんだろ。
きちんと固定して撮ればA1ぐらいでも見られる画質かなぁ?
339 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/02/11(木) 01:28:30.83 ID:XQj1m1Le
>>331
バリアンか。使う・・かもしれんな
ちょっと悩みどこだから店でも見てみるわ

買うんだったら普通のレンズキットより
ダブルズームキットのほうがいいかな?
340 ちくわ(catv?):2010/02/11(木) 01:29:43.97 ID:jXxgFn40
来年くらいにはダイソーで各社交換レンズがでるだろ。
ビオゴンコピー300円とかプラナーコピー500円とか
341 ゴボ天(埼玉県):2010/02/11(木) 01:29:47.85 ID:uFM+CC2y
バリアンあると便利かと思ったけど使わないな
結局一回も使ったことない
342 はんぺん(千葉県):2010/02/11(木) 01:30:38.20 ID:EiMiDx/H
>>338
> A1ぐらいでも見られる画質かなぁ?

D3Xおすすめ。
343 加速器(埼玉県):2010/02/11(木) 01:30:50.28 ID:5P0aA+HB
ライブビューが使いにくすぎるので全く使ってない
344 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:32:24.84 ID:41Rh8owU
>>339
K-xならダブルズーム買わないとバカ

D5000だと200ミリまでだし、最初はレンズキットで
後から必要な焦点距離の望遠ズーム買うほうがいいかも
345 ホールピペット(東京都):2010/02/11(木) 01:32:39.80 ID:JnWBnRf5
バリアンとはいわなくともライブビューは欲しいな
三脚使うときとかローアングルとかで有用かなと思う
346 千枚通し(アラバマ州):2010/02/11(木) 01:36:27.68 ID:dhoI2pDK
>>332
>>334
いいんだよ、本人はハメ鳥したいんだから
347 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:37:02.86 ID:41Rh8owU
>>338
動画だって表面上のスペックだけじゃなく、デジイチのセンサーで撮る
動画は違うぞ

ザクティの動画漁ってみ
http://www.youtube.com/watch?v=Z8_2kryOlCo
(デジイチで撮る動画としては低スペックのK-x動画)

こういうのが撮れると思うならザクティ買えばいい
348 オシロスコープ(宮城県):2010/02/11(木) 01:37:14.25 ID:kb+A84Yi
>>342
最安価格(税込):\629,800
桁一つ勉強してからいらっしゃいと言わざるを得ない
349 すりこぎ(東京都):2010/02/11(木) 01:41:38.29 ID:C4Dmrs2y
キャノンは会長がむかつくから買いたくない。
ペンタは将来が不安
ニコンはD5000でかすぎアホか
ソニーは空気
マイクロフォーサイズ(笑)
GXR高すぎワロタ
350 ラチェットレンチ(埼玉県):2010/02/11(木) 01:41:59.10 ID:XQj1m1Le
>>344
レンズを別で買うくらい、のめり込むかわからんが
とりあえずK-xならダブルズーム、D5000ならレンズキット買うわ
thx
351 オシロスコープ(宮城県):2010/02/11(木) 01:42:59.02 ID:kb+A84Yi
>>347
デジタル一眼すげぇ
kiss x3なら、1280*780で60fpsいけるみたいだからこれにしようかな…
352 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:43:53.27 ID:41Rh8owU
それはX4
353 千枚通し(アラバマ州):2010/02/11(木) 01:47:17.58 ID:dhoI2pDK
>>351
レンズのモーター音も録れちゃう(>_<)
354 釣り竿(アラバマ州):2010/02/11(木) 01:50:40.95 ID:C1cM6T0o
>>73
ペンタはミラーレスではないが、なにか?
355 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:51:58.70 ID:41Rh8owU
>>354
デジカメ版の有名キチガイコテの
隠れレスに触るな
356 釣り竿(アラバマ州):2010/02/11(木) 01:53:19.44 ID:C1cM6T0o
>>200
ペンタの中判、いくらすんだろうな。
茄子はたいて買える値段なら買ってみたい。
357 釣り竿(アラバマ州):2010/02/11(木) 01:55:46.25 ID:C1cM6T0o
K-XはAWBと自動露出がコンデジっぽい調整になってる気がする。
ちゃんと調整すればかなりいい具合になるけど、オートで撮ってるといまいちな感じ。
358 レーザーポインター(東京都):2010/02/11(木) 01:56:16.35 ID:cbKO3Uiv
>>355
デジカメ基地外コテ、つーとコイズと穢糞カルタとあと誰だ?
359 オシロスコープ(宮城県):2010/02/11(木) 01:56:54.61 ID:kb+A84Yi
>>352
ほんとだ…X4欲しいけど高そう。
>>353
音声なら画質関係無いんじゃね
360 マイクロシリンジ(愛知県):2010/02/11(木) 01:58:01.48 ID:41Rh8owU
>>358
デジカメ板のデジイチ相談スレで最近大暴れしてるから見て来い
361 コイル(沖縄県):2010/02/11(木) 01:59:19.33 ID:uuDUfsvs
望遠で遊びたい
スナイパーになりたい
362 レーザーポインター(東京都):2010/02/11(木) 02:01:45.84 ID:cbKO3Uiv
>>360
見てきた。
画素ピッチに異様なこだわりがあるようだけどこれは穢糞かな?
363 はんぺん(東京都):2010/02/11(木) 02:11:15.15 ID:PvGz+bzG
ID:TTYvmO4のやさしさに感動した
364 平天(アラバマ州):2010/02/11(木) 02:12:24.78 ID:gP9bsTGw
価格.comなんかのレビューでは単焦点が評判高いけど、やっぱり画質としての評価?
365 バール(愛知県):2010/02/11(木) 02:16:01.19 ID:YHzNyW83
ソニーがAPS-Cのミラーレス出すらしいね
366 ハンマー(catv?):2010/02/11(木) 02:20:38.54 ID:6vMmbuM9
>>364
単焦点だと脱初心者って気分になれるから
367 ヌッチェ(catv?):2010/02/11(木) 02:24:19.55 ID:j4Kr6Hjp
名前が悪い
Kissじゃ男受け絶対に悪い
海外と統一しろ
368 猿轡(アラバマ州):2010/02/11(木) 02:25:44.84 ID:keMloyGG
>>367
かなり同意
369 平天(アラバマ州):2010/02/11(木) 02:27:48.68 ID:gP9bsTGw
>>366
ただの自己満なの!?
まあ、カメラ自体自己満足の世界だけどさ…
370 ハンマー(catv?):2010/02/11(木) 02:32:36.27 ID:6vMmbuM9
>>369
単焦点はズームレンズに比べて機構がかんたんだからその分性能が出やすいとか
いろんな特徴が出やすいとか
撮る側としてはカメラの位置を動かして(自分が動いて)構図をきめないといけないから
そこら辺がはまると面白い。あとはズームか単焦点かは撮るものによると思う
371 ロープ(神奈川県):2010/02/11(木) 02:35:22.79 ID:UXh7Ll2X
>>367
あれだと外人が持ってるEOS500DとEOSkissX3が同じ機種に見えないw
せめてオプションで選べるようにしてくれ・・・
372 印章(鳥取県):2010/02/11(木) 02:49:26.40 ID:BxIcdT7B
>>1を見ると、何気にマイク端子が地味にいいなぁ。
24fpsといい、アマチュア映像作家をターゲットにしてるんかな
ニコンなら買ってた
373 鑢(北海道):2010/02/11(木) 02:53:42.54 ID:047yUEID
7Dってバグ持ちらしいけど
ファームで解決した?
374 ヌッチェ(catv?):2010/02/11(木) 03:24:46.00 ID:j4Kr6Hjp
単焦点はまず第一に明るい
375チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/02/11(木) 03:55:27.28 ID:zn/3Swfe
376チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/02/11(木) 04:00:43.80 ID:zn/3Swfe
時間ずれてた
377 印章(鳥取県)
Microsoft Image Composite Editorが欲しいけど繋がらん