ポニョの視聴率が29.8% もうテレビ局はジブリ垂れ流してればいいんじゃね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すり鉢(東京都)

ポニョ視聴率は今年最高の29・8%

5日に放送された日本テレビ系「金曜特別ロードショー・映画 崖の上のポニョ」(午後9時〜11時4分)の
平均世帯視聴率は、関東地区で29・8%だったことが8日、ビデオリサーチの調べで分かった。
全局を通じて今年最高。関西地区では22・7%だった
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100208/med1002081151001-n1.htm
2 硯(神奈川県):2010/02/08(月) 12:20:02.90 ID:qqjzSe1c
おもふく
3 スプリッター(東京都):2010/02/08(月) 12:20:15.62 ID:4uxMkrD8
2
4 ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:20:17.13 ID:2ahyhlqh
ジブリブリブリ
5 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:20:41.62 ID:FrwvRgW0
アニメスレだろこれ
sakuろうぜ
6 プリズム(岡山県):2010/02/08(月) 12:20:51.57 ID:LILbcfbt BE:135332148-2BP(427)

しんすけのアホタレント番組とかよりはマシだが
7 ビーカー(埼玉県):2010/02/08(月) 12:21:01.52 ID:DM9LWxEs
もっとバトルを描けよ
お前の真骨頂はそこだろうが宮崎よぉ
8 分度器(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:21:03.71 ID:Ah5e0bll
魔女の宅急便でキキがいっぺん飛べなくなるでしょ?
あの時、初潮が来たんじゃないかって解釈があるんだけど、どう思う?
9 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 12:21:19.14 ID:ixOIvych
10 じゃがいも(dion軍):2010/02/08(月) 12:21:43.66 ID:ibv3vjq5
ストーリーがまったく面白くなかった上に声優が微妙すぎ
所と一茂はダメだ
11 カンナ(富山県):2010/02/08(月) 12:21:58.60 ID:GDjVhNYS
もののけ姫こそ至高





たまに、もものけ姫と言ってしまう
12 フライパン(北海道):2010/02/08(月) 12:22:27.10 ID:vUytUodv
萌え声出せば上手い声優ですかね。
13 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 12:22:46.89 ID:c+khzTYQ
ジブリ視聴率ランキングTOP6

1位 千尋
2位 もののけ
3位 ハウル
4位 ポニョ
5位 もののけ
6位 もののけ

なんと!もののけが3つ入ってる
神アニメだから仕方ないね^^
http://park3.wakwak.com/~romulus/tv-list.html
14 白金耳(熊本県):2010/02/08(月) 12:22:55.44 ID:sBihdSqx
男の全てがオナニーをしている現実について 9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1256213059/
15 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 12:23:33.98 ID:c+khzTYQ
>>2
【速報】ポニョ、おまえらがみんな見たので29.8%の高視聴率獲得
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265587807/

1000越えた
16 やかん(長屋):2010/02/08(月) 12:24:00.10 ID:M0Mq7Sgz
宮崎って子供向け作品をたくさん作ってるけど本人はまったく子ども好きじゃないだろ
作品から 子供=金の種 という割り切った冷たい姿勢がヒシヒシと伝わってくる
17 マジックインキ(北海道):2010/02/08(月) 12:24:05.73 ID:/rNt1fV2
逆にいうと普段のテレビがいかに視聴者に嫌われてるってことだな
つまり良質(ポニュがそうだとはおれは思わないが)な番組なら見たいと思ってる人間が
こんなにもいるってことだ
番組制作者たちがこの数字をみてますます危機感をもたないようなら
まじで終わる
18 丸天(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:24:52.45 ID:IGaBu7/4
日本におっぱい吸いながら戦う鬼畜アニメなんかイラネーんだよ!
子供向けアニメ以外全部禁止にしろ
19 ラベル(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:25:18.57 ID:rF3KcByG

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、  ”Blu-ray”  &DVDが2010年5月26日発売決定

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/08/001/index.html



「また、初回製造分特典として「劇場上映生フィルムコマ」が用意される点も注目だ。」





20 額縁(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:25:59.77 ID:crOuluKw
キチガイアニメ
21 カンナ(富山県):2010/02/08(月) 12:26:22.08 ID:GDjVhNYS
ってかジブリのアニメに死亡説多すぎだろwwwww
22 電子レンジ(長屋):2010/02/08(月) 12:26:24.33 ID:eyS9PuAS
映画だけやっていればもう少しあがってたんだろうな
23 試験管(東京都):2010/02/08(月) 12:27:01.47 ID:5AwisR21
パヤオすげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ロリコンは伊達じゃない!
24 アルバム(北海道):2010/02/08(月) 12:27:30.15 ID:dgjCZ7Hj
鈴木「宮さんがアリエッティに口挟んでくるのが恐ろしい、若い目を潰さないで」
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch43634.png
25 ゆで卵(埼玉県):2010/02/08(月) 12:27:33.35 ID:Z+/7QHFP
千やハウルは過去の作品に比べれば劣るがつまらないわけではなかった
ポニョは明らかにつまらない
駿の才能も枯れた
26 駒込ピペット(不明なsoftbank):2010/02/08(月) 12:27:36.32 ID:EKtV0xhm
ポニョ
関東 29.8%
関西 22.7%
名古 27.2%
福岡 22.3%
札幌 23.5%

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000044-jij-soci
27 蒸発皿(東京都):2010/02/08(月) 12:28:21.71 ID:zGLlZcTO
見てないけどクトゥルー神話でみんな死ぬんだろ
28 絵具(北海道):2010/02/08(月) 12:28:34.84 ID:nlWzVe2+
初めて放送したから2回目はもうないと思える唯一の映画
29 筆箱(北海道):2010/02/08(月) 12:29:14.39 ID:nvLkz38E
ハウル > ポニョ
30 オープナー(福井県):2010/02/08(月) 12:29:17.60 ID:W5OUF6Hj
次は10%台に落ちていても不思議じゃない
31 ビーカー(東京都):2010/02/08(月) 12:29:27.92 ID:oWKo+HwF
とは言え
となりの山田君とかゲド戦記とかはみないだろ
32 スプーン(埼玉県):2010/02/08(月) 12:29:39.48 ID:g2PpAWus
思ったより低いな
33 試験管(東京都):2010/02/08(月) 12:30:09.23 ID:5AwisR21
表向きは子ども向けだが実はポニョは超高学歴向け
34 加速器(熊本県):2010/02/08(月) 12:30:10.89 ID:D+WwF3Qn
もっと視聴率取れると思ったんだけどこんなもんか
35 dカチ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:30:51.50 ID:I0R3Q9a3
次やる時はナウシカラピュタ程度まで落ちるだろ
三回目以降はダダ下がり
36 シール(熊本県):2010/02/08(月) 12:30:52.76 ID:8Edbkxqa
ポニョ特番やりすぎだろ
37 フライパン(北海道):2010/02/08(月) 12:31:02.90 ID:vUytUodv
>>33
考えすぎだってwwwww
38 絵具(北海道):2010/02/08(月) 12:31:17.01 ID:nlWzVe2+
スタッフロールもまともに作らなかったあの絵本風味
反吐が出る
39 マジックインキ(北海道):2010/02/08(月) 12:31:36.64 ID:/rNt1fV2
ポニョはみてないが線と千尋の方が好きだな
40 集気ビン(関西地方):2010/02/08(月) 12:32:44.28 ID:x/FwwI23
日本の大人はガキ
41 土鍋(静岡県):2010/02/08(月) 12:32:49.78 ID:sLcb+Lz+
全部見たけど、さっぱりわからんかった
欲情した魚ちゃんが人間の男の子を強引に婿にする話でOK?
42 乾燥管(神奈川県):2010/02/08(月) 12:33:25.10 ID:ZjPMciuF
>>33
マジでいいかげんにしろ
43 黒板消し(中国地方):2010/02/08(月) 12:34:04.42 ID:8kGJAc0b
いろいろな解釈見たけどこじつけ過ぎだろ。あんなもんどうとでも言えるわ
まあ俺はあのまま月が大きくなると、月がカテドラル・ラゼンガンに変形して地球壊すんだと解釈したけど
44 ビーカー(埼玉県):2010/02/08(月) 12:34:38.72 ID:DM9LWxEs
宗介をあそこまで好きになる理由と
魔法捨ててまで人間になりたい理由がサッパリ描かれて無かったよね
45 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 12:35:28.74 ID:ixOIvych
ゲドは2度と放送しないで欲しいな
あれはジブリブランドにとってマイナスにしかならんから
46 フードプロセッサー(東京都):2010/02/08(月) 12:35:56.50 ID:FHINlJB1
関西って裏番組何やってたの?
47 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 12:35:56.94 ID:biaOb1eN
>>44
精子と卵子の暗喩だからだろ
馬鹿すぎ
48 試験管立て(福岡県):2010/02/08(月) 12:36:47.94 ID:QK7lF6vW
>>44
ハムが美味しかったんじゃね
49 バカ:2010/02/08(月) 12:36:58.55 ID:k/oFIk5x
子供向けの単純な話の裏に色んな思いを詰め込もうとしてぼやけた感じ
妄想オナニーを映像化して見せられてる感じか
客が見たいと思うような作品はもう作る気すら無いんだろな
50 乳鉢(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:37:37.35 ID:OxJVbWBy
TBSも劇場版1stガンダムを定期的に放送したらいいよ
テレビ東京は劇場版イデオンとかいろいろと定期的に放送したらいいよ
テレ朝は昔の劇場版ドラえもんを定期的に放送したらいいよ
フジテレビは劇場版ドラゴンボールZを定期的に放送したらいいよ
51 足枷(熊本県):2010/02/08(月) 12:38:30.86 ID:+UdwHQyj
親の飲み込みがよすぎ
まともなのが老人ホームのババァの一人しかいねぇ
52 カンナ(富山県):2010/02/08(月) 12:38:32.01 ID:GDjVhNYS
海水が山になってたのって潮力のせい?
ねえよwwwwwwwwwww
53 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 12:38:50.44 ID:ixOIvych
>>24
ワロタw
54 スターラー(長崎県):2010/02/08(月) 12:39:11.86 ID:RShq7cRG












いいから主人公の髪の短いカーチャンのエロ画像をどんどん貼れよ!!!
55 篭(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:39:52.41 ID:uUiitZ2z
あの糞映画が30%w
56 霧箱(関西地方):2010/02/08(月) 12:40:21.07 ID:NcUf0VST
ラピュタで実況
57 硯(埼玉県):2010/02/08(月) 12:40:44.63 ID:eJd3uxPA
2回目は驚くほど下がる気がする
58 カンナ(富山県):2010/02/08(月) 12:41:47.43 ID:GDjVhNYS
サンのエロ画像ください><
59 アルコールランプ(東京都):2010/02/08(月) 12:41:54.27 ID:cMARGdHv
>>24
この企画書もどき自体がおもしろいわ
アリエッティ楽しみ
60 れんげ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:42:52.95 ID:U6gJzwXQ
前衛なら前衛ってことをちゃんと書いとけよ
ありえないが、前衛じゃないと考えてるならボケ老人だろ
61 蒸発皿(チリ):2010/02/08(月) 12:43:26.89 ID:m6ehc0WG
宮崎駿は、何で声優大嫌いになったの?
枕でも迫られて、声優の女は汚らしい!ってなったの?
62 インク(catv?):2010/02/08(月) 12:44:03.36 ID:7bbZYNfN
ラーメン喰う所までは観てたけど後全然憶えてない
多分寝てた

あとかーちゃんエロい
63 モンキーレンチ(愛知県):2010/02/08(月) 12:44:07.30 ID:5Dkuf7FT
井戸のパワーを浴びるところは
完全にイっちゃっててよかった
64 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 12:44:19.95 ID:rZ1+Ifpm
そんな事よりジブリの社長ってアレなの?
どっかで聞いたけど、信じてない
65 和紙(福島県):2010/02/08(月) 12:45:16.96 ID:zzKiXppI
ポニョが波でそーすけを追いかけるシーンは絶対殺す気だったろ
66 冷却管(新潟県):2010/02/08(月) 12:45:37.73 ID:/jfOikL1
>>61
だからロリコンだからだろ
そりゃ声優なんてババアばっかだわ
67 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 12:45:43.62 ID:ixOIvych
>>64
アレだよ
68 ノギス(空):2010/02/08(月) 12:46:02.69 ID:SzUnI7nz
平成狸の次につまらなかった
69 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 12:46:33.79 ID:c+khzTYQ
70 スプリッター(関西地方):2010/02/08(月) 12:46:56.85 ID:ufGcsd2h
ポニョは完全に駄作だよね
71 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 12:46:59.80 ID:rZ1+Ifpm
>>61
それは鈴木のせい
でも鈴木が入る前のジブリは倒産寸前だったらしいから
否定もできない
72 蒸発皿(チリ):2010/02/08(月) 12:47:13.73 ID:m6ehc0WG
>>66
女優を使ってるから、それは答えになってない。
73 カンナ(富山県):2010/02/08(月) 12:47:19.46 ID:GDjVhNYS
>>65
実はそーすけくんはあの後死亡していたのでした・・・
74 封筒(catv?):2010/02/08(月) 12:47:46.70 ID:H1io5Wif
ポニョは前衛なの?単に自己完結的な物語じゃないの?
75 包装紙(栃木県):2010/02/08(月) 12:47:57.38 ID:ZG+VILvu
>>61
アニメアニメした糞演技連発するからだろうが、

林原を使うようなものだぞ。
76 篭(埼玉県):2010/02/08(月) 12:47:57.65 ID:JQ49TLx4
ポニョの前番組で借りぐらしのアリエッティ出たけど、ようつべにCM用トレイラーの部分しかうpされてない
アリエッティが洗濯ばさみで髪止めてる動画もチラっと映ってたんだがこれどっかにない?
77 れんげ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:48:04.89 ID:U6gJzwXQ
ぶっちゃけ声優はブスばっかだからだろ
パヤオは確実に面食い

>>64
ジブリもおかしいからな
養成スクールをトヨタの本社内につくるとか誰得だよ。
78 餌(関西地方):2010/02/08(月) 12:48:55.47 ID:vnLEcr+V
説明描写が極端に少ないだけで、別に前衛じゃないだろ
その場の状況を読み取ろうってがんばるから夢中で見てまうわけで
79 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 12:49:06.25 ID:ixOIvych
>>77
あれはなんか金の匂いしかしない
80 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 12:49:27.91 ID:biaOb1eN
>>74
ポニョは精子だよ
月、海、初めての接触で血が出た連呼
こんなわかりやすいものはない
81 蒸発皿(チリ):2010/02/08(月) 12:49:47.50 ID:m6ehc0WG
>>75
かといって、俳優とか女優のひどいじゃん。
今回もひどいぞ。
山口智子は、まあそれなりだったけども。
82 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 12:49:48.39 ID:c+khzTYQ
>>21
これからの日本は人口減がついてくるから(しかも高齢化が益々酷くなる)
成長するどころが減っていくぞ、今までは人口増え続けたけど成長しなかったからなw
83 スタンド(埼玉県):2010/02/08(月) 12:50:07.82 ID:3D8apPBY
>>61
そもそも嫌いじゃ無いし
84 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 12:50:17.95 ID:rZ1+Ifpm
>>77
でかい土地が必要だったのを
トヨタが格安で格安で余ってる土地用意したんじゃ無いの
85 エリ(関西地方):2010/02/08(月) 12:50:27.98 ID:fjcEbr83
>>7
金田伊功さん死んじゃったしもう動きのあるシーンと言うか戦闘シーン全般
今後一切無理
86 硯(埼玉県):2010/02/08(月) 12:50:46.22 ID:eJd3uxPA
>>66
主題歌を撮ってる時の、ブースの外で見てるパヤオの満面の笑みときたら
87 ブンゼンバーナー(京都府):2010/02/08(月) 12:50:48.30 ID:YBvE1HvU
ゲド戦記は黒歴史なの?
88 篭(埼玉県):2010/02/08(月) 12:50:54.69 ID:JQ49TLx4
声優の演技がジブリの意に反しても所ジョージや石田ゆり子使うよりマシだろ
初期のジブリ作品は全然不自然じゃないんだが
89 鑢(神奈川県):2010/02/08(月) 12:51:39.82 ID:xQ4KvOxj
宗介やポニョの設定を14歳くらいにしてればお前らに叩かれることだけは無かったのにな
90 包装紙(栃木県):2010/02/08(月) 12:51:46.45 ID:ZG+VILvu
>>87
黒歴史ではなく、しっかり超ゴミ作として語り継ぐと確定してる。
誰かが掘り出して喜ばないように。
91 魚群探知機(dion軍):2010/02/08(月) 12:51:50.56 ID:GAUq+znd
ポニョ見てても声に違和感かんじなかたぞ
適役だた
92 フライパン(北海道):2010/02/08(月) 12:51:51.82 ID:vUytUodv
声優オタの「棒読み」の基準が分からない。
上手い演技は必ずしも極端な抑揚は必要としない。萌え声も必要ない。
普段から萌えアニメみたいな極端でわざとらしい演技に慣れてるから、
普通の演技が棒のように聞こえるんだろ?
93 ざる(埼玉県):2010/02/08(月) 12:52:17.88 ID:IKxtaO+e
初回ボーナスだな…
ナウシカ、ラピュタ、トトロのように何度も放送される作品とは思えない
94 蒸発皿(チリ):2010/02/08(月) 12:52:20.41 ID:m6ehc0WG
>>88
そうだよなあ。
ラピュタ見てても、全く違和感ないけど、
千と千尋とか、ホント、声だけは余りにも酷い。
95 包装紙(栃木県):2010/02/08(月) 12:52:57.60 ID:ZG+VILvu
ラピュタ見て違和感感じないのは、最初からアレで脳内にインプットされてるからだろうが
馬鹿か?
96 れんげ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:52:59.62 ID:U6gJzwXQ
>>84
本社ビル内だぜ?
理由が東京は大消費地の都会だからだってさ。
トヨタは大消費国日本のある種象徴なのにw
97 ビーカー(埼玉県):2010/02/08(月) 12:53:10.19 ID:DM9LWxEs
>>47
だから何?って感じなんだがw
それとキャラの心理描写がきちんと描けてる事とは全く違うだろ
98 封筒(catv?):2010/02/08(月) 12:53:22.69 ID:H1io5Wif
いわゆるアニメ声はジブリにおいてはミスキャストだと思う。
まぁところは酷かったけど。
99 すり鉢(神奈川県):2010/02/08(月) 12:53:26.11 ID:1RS/Luxz
千と千尋の赤い画面はいつ補正されるの?わからないように徐々に補正してんのあれ
100 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 12:53:32.98 ID:ixOIvych
向こうのアニメ映画でもハリウッドスターが声当ててるからな
ある意味仕方ないんじゃね
声優って職業は悲しいよなー先がない
出世してもこういう花形のアニメには出してもらえないんだから
101 画鋲(埼玉県):2010/02/08(月) 12:53:36.38 ID:nCBMewx4
>>94
もののけの美輪さんと森繁はよかったと思うわあ
102 スタンド(兵庫県):2010/02/08(月) 12:53:41.28 ID:2KaT6G1T
>>1
つーかジブリにテレビアニメ作らしてやればいいだけ
103 篭(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:54:23.10 ID:uUiitZ2z
あれのどこが前衛なんだ
美術史勉強し直してこい
単なる60年安保世代の自慰行為だろうが
ハウルはまだ笑えたからいいが、ポニョは笑えもしない
104 和紙(福島県):2010/02/08(月) 12:54:31.46 ID:zzKiXppI
>>100
そもそもアメリカとかは声優っていないんじゃなかったっけ?
105 マントルヒーター(千葉県):2010/02/08(月) 12:54:55.84 ID:YnRbC2vu
おれの股間のポニョがおさまらないんですけど・・・・・
106 モンキーレンチ(愛知県):2010/02/08(月) 12:55:01.77 ID:5Dkuf7FT
声オタ必死すぎ
>>9で結論でてんだろ
オタクの巣は侮蔑されてんの、ジブリ見なくて良いの。
巣にこもっていればいいんだよ。
107 メスピペット(大分県):2010/02/08(月) 12:55:05.27 ID:8EfmU905
すごいなやっぱ異常だわ

02/05金
*7.7% 19:00-19:56 NTV SUPER SURPRISE
14.2% 19:56-21:00 NTV 金曜特別ロードショー・崖の上のポニョ直前特別番組ポニョはこうして生まれた
29.8% 21:00-23:04 NTV 金曜特別ロードショー・崖の上のポニョ
108 篭(埼玉県):2010/02/08(月) 12:55:23.85 ID:JQ49TLx4
せめて演技指導でもしてればいいのに。
石田ゆり子なんか前半と後半で全然違うだろ
駿はギリギリまで動画作成で追い込まれてるから誰か指導する人作れよ
109 メスピペット(新潟県):2010/02/08(月) 12:55:41.46 ID:AncckXm1
まあポニョはつまらんかったな
110 マイクロピペット(京都府):2010/02/08(月) 12:55:46.20 ID:5Wu8eFBc
>>104
普通にいるぞ。
最近は、いわゆるアニメ声の声優もいて、日本人が聞いても違和感がない。
111 お玉(東京都):2010/02/08(月) 12:55:48.32 ID:eA1CmagU
島本須美はバリバリのアニメ声だけど常連だよな
112 ゆで卵(神奈川県):2010/02/08(月) 12:55:54.05 ID:0qyEVLqB
所ジョージはNHK教育のアルフの吹き替えやってたときは
うまいなーと思ったんだが・・・
役柄に合ってたのも大きいのかな
113 トースター(愛知県):2010/02/08(月) 12:55:54.32 ID:gw/TfPLn
声優を使えって言う奴は、どの声優使えば納得するんだ?
114 アリーン冷却器(青森県):2010/02/08(月) 12:55:58.80 ID:DLlS17li
ぽにょの中で唯一評価できるシーンは波のとこなんだが、
アクションド派手ですげーってんならハリウッド見りゃ良いし、
子供の生き生きしたところを描いてる!なんていうならクレしんみりゃいい
元気な子供ってかわいいねってんならトトロで充分
そこらの無名監督が作ったんなら結構すげーとおもうが、こんなくそ映画を
大々的に宣伝してバカらしくならないのだろうか
115 蒸発皿(チリ):2010/02/08(月) 12:56:02.99 ID:m6ehc0WG
>>92
ちなみに、俺は声優のことは全く知らんぞw
ただ、映画の吹き替えとかでも、そこらのタレントがやると、
どうしようもないのに、何で宮崎駿は、ある時からタレントを使い始めたのかっていうね。
役者タレントでも、不自然じゃなければ全然アリなんだけどね。
そうそう、>>101みたいなね。

シュレックのハマタの声なんか、みんな嫌だろ?
116 バールのようなもの(新潟県):2010/02/08(月) 12:56:57.07 ID:lvouMCrA
所の声はそんなに悪くないと思うぞ。ちゃんと聞き取れた
117 エリ(関西地方):2010/02/08(月) 12:57:05.77 ID:fjcEbr83
シーンに声を当てる練習を明らかにしてないって奴らが混ざってるからなぁ
合わせるのに必死で演技を掘り下げるまで手が届いてないというか
パンフのコメントに声と絵を合わせるのが難しかったとか言ってるの論外だろ
練習してから来いよ
118 封筒(catv?):2010/02/08(月) 12:57:26.27 ID:H1io5Wif
変にこなれた演技じゃないほうがしっくりくる
119 アリーン冷却器(青森県):2010/02/08(月) 12:57:45.10 ID:DLlS17li
あとラーメンがまずそうでたまらん
120 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 12:58:06.28 ID:ixOIvych
メイキング見てるとジブリの音監はめちゃくちゃこだわってるのが分かる
水の中で喋るセリフをにツボの中に新聞紙貼りつけて録音したり

芸能人の糞演技にキレたりしないのか心配になる
121 インパクトレンチ(埼玉県):2010/02/08(月) 12:58:32.53 ID:B7tG1U0i
>>24
ちょっと不安なんだが、巨大なゴキブリが出て来るんだろうか・・・
もしそうなら絶対見ない
122 釜(関西地方):2010/02/08(月) 12:58:42.01 ID:+aIuP4ze
>>24
鈴木ってただのパヤオのパシリだよね




123 シール(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:58:42.76 ID:ZhUPOc93
ちょっと意味ありげにしたらいくらでも深読みしてくれるんだから
真面目に起承転結なんてやる気起こらんか
124 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 12:58:54.90 ID:c+khzTYQ
>>119
あれはチキンラーメンだと思えば似てると思う
まぁチキンラーメンがうまいかどうかは?だがw
125 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:59:00.78 ID:FrwvRgW0
>>114
お前そこは手描きアニメーションでやってる稀少価値だろうが
126 印章(東京都):2010/02/08(月) 12:59:21.64 ID:+ifQmiue
>>9
はやおさんかっけーっす
127 蒸発皿(チリ):2010/02/08(月) 12:59:31.15 ID:m6ehc0WG
>>120
そうなんだよな〜。
何で声の演技だけは、あんなクオリティで妥協してるんだろう。不思議。
128 スプリッター(福岡県):2010/02/08(月) 12:59:42.97 ID:ecLGrS7Y
>>9
さすがロリコンパヤオは格が違うな
129 白金耳(関西地方):2010/02/08(月) 13:00:00.23 ID:2dU117Kr
>>92
ブレイブストーリー見ればいい
130 顕微鏡(東日本):2010/02/08(月) 13:00:07.11 ID:tNWE/yF0
アニメの声優を使うならもう見ないけどな
131 バールのようなもの(新潟県):2010/02/08(月) 13:00:11.49 ID:lvouMCrA
>>125
セル画だったのか?
132 硯(埼玉県):2010/02/08(月) 13:00:13.83 ID:eJd3uxPA
斯波さんが音監の頃は最高だったのにね
でも一番上の人が嫌いなんじゃどうしようもない
133 スプリッター(福岡県):2010/02/08(月) 13:00:36.10 ID:ecLGrS7Y
>>127
子供は絶対に子供の声優にやらせろっていうパヤオの厳命らしいよ
134 封筒(catv?):2010/02/08(月) 13:00:39.53 ID:H1io5Wif
たしかに、こりゃ全然ダメだわって人がまぎれるのはなんとかしてほしいわな
135 手帳(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:00:57.06 ID:8cRlU3uh
あとコマンドー
136 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:01:01.52 ID:rZ1+Ifpm
>>96
消費社会が嫌なんじゃなくて
「アニメーターが消費社会にいる事が問題」だって言ってた
会社と社会の往復だけの生活になったら
ろくなもん作れないって
137 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:01:26.03 ID:FrwvRgW0
>>131
んなわけねーだろバカ
見てねえのかよ
138 アリーン冷却器(青森県):2010/02/08(月) 13:01:32.09 ID:DLlS17li
>>125
手描きでこんな映像ができるなんてさすが宮崎先生ですね!
なんてオタクの視点でしかないとおもうんだが。
139 ブンゼンバーナー(京都府):2010/02/08(月) 13:01:34.58 ID:YBvE1HvU
となりのトトロを映画館に見に行って同時上映の火垂るの墓でトラウマを植えつけるジブリは絶対に許さない
140 ペーパーナイフ(愛知県):2010/02/08(月) 13:01:51.38 ID:LmokXte4
12.7%の社会現象(笑)アニメとかなかったっけ?www
141 お玉(東京都):2010/02/08(月) 13:01:57.24 ID:eA1CmagU
>>133
トトロはサツキもメイもババアじゃん
それで懲りたのか?
142 フライパン(北海道):2010/02/08(月) 13:02:23.37 ID:vUytUodv
泣き声とかリアルでいいだろ>こども声優

擦れた大人がわざとらしい萌え声で無理矢理子供の真似するよりはいいよ。
143 篭(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:02:37.99 ID:uUiitZ2z
60年安保世代の典型だわパヤオは
70年生きてたどり着いた思想がアレだからなw
団塊以上の癌だってことがよく分かるだろ
144 ゴボ天(中国地方):2010/02/08(月) 13:02:41.93 ID:q2IJaps+
>>9
ガチロリとファッションロリの違いだろうな
オタクは所詮ファッションだからな
145 ボールペン(関西・北陸):2010/02/08(月) 13:02:45.45 ID:3c4e8qsp
>>133
リアリティ追求してるだけなんですよね?それ以外に理由なんてないですよね?
146 ノート(東京都):2010/02/08(月) 13:02:56.93 ID:qSYKMbnw
俺もポニョみたいな幼女に好かれたい
147 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:03:14.18 ID:C3isUSZO
>>138
オタクの視点で一般人が騙されるんだろう
宣伝文句も「手描きで!作画枚数何万枚!」だったじゃん
148 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/08(月) 13:03:22.32 ID:la1NATPl

でもポニョが金魚から超絶美少女に変わってたら
おまえら手の平返しするんだろ
149 グラフ用紙(dion軍):2010/02/08(月) 13:03:34.14 ID:ocJonyTq
5歳になる甥はフジモトがなんで人間やめたのかがどうしても気になったようだ
ついでに人間やめて海の魔法使いっぽい存在になるための方法も

普通にポニョとソウスケとかに注目しろよと思ったが、
このスレ見てる感じでも気になる奴は気になるんだろうな
150 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:04:04.15 ID:ixOIvych
>>148
超絶美幼女じゃん
151 ゆで卵(埼玉県):2010/02/08(月) 13:04:12.71 ID:Z+/7QHFP
耳をすませばをカーチャンと見に行って「あんたも好きな人いるの?」と言われて
「いねーよ!!!1」と言わせたジブリを絶対に許さない
152 蒸発皿(チリ):2010/02/08(月) 13:04:15.06 ID:m6ehc0WG
>>133
子供は、まあそんな悪くもないかな。
今回酷いのは、所ジョージかな。
仮に実写映画だったら、完全に落第演技じゃないの?アレ。
153 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:04:43.42 ID:rZ1+Ifpm
>>125
手描きかどうかなんて見てるもんからすりゃどうでもいい
千尋とかギブリーズなんかは絵見てるだけでワクワクしたのに
154 ペーパーナイフ(愛知県):2010/02/08(月) 13:04:43.35 ID:LmokXte4
>>147
実際よー動くからな
そういう宣伝しても凄く説得力がある
155 インク(西日本):2010/02/08(月) 13:05:16.38 ID:Lze1Drv8
確かにさつきとかは子供のくせに声が妙に大人っぽいな
156 スプリッター(福岡県):2010/02/08(月) 13:06:34.89 ID:ecLGrS7Y
>>152
パヤオはDVD売上等々の利益率と結びついたアニメーションを嫌ってる割には
そういう商売的なところのプロデュースに妥協するよね。

アニメーターが自分の仕事に没頭できればそれで良いのかとw
157 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:06:59.47 ID:FrwvRgW0
>>153
どうでもよくねえだろ
手描きじゃなきゃ表現できないところが表現できてたら、手描きにする価値があるだろ
お前がワクワクしたとかしないとかはどうでもいいし聞いてねえよカス
158 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:07:10.37 ID:rZ1+Ifpm
>>148
宮アあおいになってたらDVD10枚買ってる
159 ファイル(岡山県):2010/02/08(月) 13:07:49.70 ID:CQJxtG3c
>>157
おまえの意見のほうがどうでもいいよ
160 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:07:49.63 ID:ixOIvych
でもポニョがハム食べて「あちっ!あちっ!」ってやってる仕草とか超絶可愛かったろ
けいおんとか馬鹿らしくなるレベル
161 ラベル(山口県):2010/02/08(月) 13:08:31.28 ID:DQW0L8Kw
もののけのサンの石田ゆり子を批判するやつは
設定を読み込んで来いよバーカ
162 ブンゼンバーナー(京都府):2010/02/08(月) 13:09:16.99 ID:YBvE1HvU
何で親に対して呼び捨てなのか気になるわ
ヒス持ちで道交法違反のDQN親だったし
163 グラフ用紙(dion軍):2010/02/08(月) 13:09:18.00 ID:ocJonyTq
>>152
所のあの抑揚のない感じをそのまんま使えるよう
キャスティングしなきゃいけないんだと思う

所主演の私は貝になりたいはキャラがハマってて最高傑作だった
SMAPハゲ版とは比べものにならないわ
164 蛍光ペン(熊本県):2010/02/08(月) 13:09:47.24 ID:UblQCj7Z
>>161
2ちゃん見るまで石田ゆり子が批判されてるとか思いもしなかった
165 篭(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:10:10.22 ID:uUiitZ2z
パヤオは最後に、大昔のジュブナイルやってた頃に戻れよ
お前の心の中の葛藤とか、若者や社会への不満とか、そんなもんこっちは知りたくねえんだよw
166 羽根ペン(埼玉県):2010/02/08(月) 13:10:18.01 ID:s3enwTvo
子供の演技があれだからアニメ声優とかいれるとギャップが物凄いだろ
下手糞な芸能人いれて全体的なバランス取ってるんだろ
167 フライパン(北海道):2010/02/08(月) 13:10:23.86 ID:vUytUodv
>>160
けいおんとかの萌えアニメのキャラのしぐさは所詮作られたリアル、見せかけのリアルだからな。
168 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:11:40.40 ID:rZ1+Ifpm
>>157
CG併用じゃなきゃ表現できない事をふいにするのは勿体無い
169 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:12:10.91 ID:ixOIvych
170 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:12:20.90 ID:C3isUSZO
やりたくないことはもうやらなくて済む人だから
あとは死ぬまで映画見に来た騙された一般人に精液ぶっかけ続けるだけだろ
171 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:12:47.20 ID:MkBe8slP
なんで人類滅亡の危機だってのに皆ゆるゆるなんだ?既に皆死んでるのか?
ばーさん走ってるし。
172 バールのようなもの(新潟県):2010/02/08(月) 13:13:12.45 ID:lvouMCrA
>>169
何この危ない親父・・・
173 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:13:31.95 ID:FrwvRgW0
>>168
それをふいにした上での表現をするってのに
勿体無いもクソもねえだろ
174 シャーレ(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:14:04.88 ID:QQ9VgT+s
ポニョを深く考える奴は馬鹿だと思う
175 筆ペン(岡山県):2010/02/08(月) 13:14:57.05 ID:LkarQyvJ
ポニョは絵本で出して小さな子供達に見せるべきだった
少なくとも大衆に見せるようなものではなかったな
176 ボンベ(鹿児島県):2010/02/08(月) 13:14:59.14 ID:sNAhEt+p
俺石田ゆりこのサン変だと思ったことないがおかしい?
177 カラムクロマトグラフィー(関東地方):2010/02/08(月) 13:15:24.86 ID:PncOBZd6
>>161
石田ゆり子は他の作品で声優やっても酷いから設定とか関係ない
178 トースター(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:15:25.37 ID:5zyM0gxb
そうすけの母とポニョの母が話をしているあたりで
それをみて話している老人たちのくちから
泡がでている時とでていない時とがあるのは
やっぱり死んでいるから?
179 綴じ紐(関西地方):2010/02/08(月) 13:15:29.46 ID:sEPKGy6T BE:897120184-2BP(1)

アニーみたいに舞台で演劇するのに向いてると思う
180 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:15:33.15 ID:MkBe8slP
所ジョージの演技が素晴らしかった。俺でも出来るレベル
181 泡立て器(神奈川県):2010/02/08(月) 13:15:41.38 ID:wuRJzdxd
カズシゲて何の声だった?
ガキのオヤジ?
182 乳鉢(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:15:50.30 ID:cClbtyFz
幼女と婆さんにポニョの潮をぶっかけた場面がピークだった
183 ゴボ天(中国地方):2010/02/08(月) 13:16:22.01 ID:q2IJaps+
>>169
さっさと逃げろつってんだろが!
184 泡立て器(神奈川県):2010/02/08(月) 13:16:47.23 ID:wuRJzdxd
>>174
そのまま見たらつまらなすぎるから
皆何かで納得したがってるのだ
185 印章(東京都):2010/02/08(月) 13:18:30.82 ID:+ifQmiue
ナウシカのメーヴェとコルベットの戦いが格好よすぎる
ガンダムのどのシーンよりもかっこいいわ
186 ライトボックス(東京都):2010/02/08(月) 13:18:40.54 ID:weZ0ZXkF
パヤオ作品がこんなにつまらないはずがない
何か意味があるはずだ何か・・・
こういうことか
187 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 13:19:07.72 ID:sSsR+oR8
崖の上のポニョ死後の世界厨はどこいったの?
結局パヤオソースがないんじゃ話にならんから退散したかのw
188 ばくだん(京都府):2010/02/08(月) 13:19:40.18 ID:67S6Z+lX
こういうモノが作れるってのが成功者の証だな
189 ビーカー(埼玉県):2010/02/08(月) 13:20:21.64 ID:DM9LWxEs
もののけをピークにガチにどんどん詰まらなくなっているから困る

ポニョにしてもシンプルな話っぽいからさすがにハウルよりは面白いかなと思ってたんだが
まさかそれ以下の出来で来るとは・・・
190 シャーレ(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:20:24.41 ID:QQ9VgT+s
ポニョが子供向けだと察知できなかったお前らが馬鹿なんだよ
191 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:20:29.32 ID:FrwvRgW0
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/photo/ET20090731113954093L0.jpg

「紙切れの上に、コスト、収入、賞など、数字ばかり現れて鳥もちにくっついたようになっている。紙に穴を開けて、子供たちと心を通わせたい」

「(映画の価値は)公開した瞬間に分かるわけではなく、何年もたってから、突然プレゼントとして現れるものです」

「おばあちゃんが孫に対し『これ、面白いから見てごらん』と言えるような映画が作れたら最高ですね」。

「(母親のリサに対し)母親になる人に、こういう強い女性になってほしい」
192 フードプロセッサー(宮城県):2010/02/08(月) 13:20:31.80 ID:oI4DBgIF
次回作も例によって死後の世界とかいう奴出てくるんだろうな
193 二又アダプター(東京都):2010/02/08(月) 13:20:34.49 ID:Zk+irYEh
>>186
萌豚は内容のないアニメしか理解できないからね
194 アリーン冷却器(青森県):2010/02/08(月) 13:20:42.43 ID:DLlS17li
>>174
腹が立つのがさ、つっこみどころをいっぱい用意してるとこなんだよ
海水魚らしきものに水道水ぶっ掛けたりとかさ。
こども引き連れて嵐の中車で走り回るとか基地外以外の何者でもないし
そうすけの言葉遣いも妙に引っかかるし、洪水で水浸しのときにみんなのんびりしてるのが
気にならないやつなんてそれこそ幼稚園児か精神障害者だろ
んで、「そんなこと考えたら負けです。あなたが穢れた大人になってしまったからです。
ポニョもそうすけもがんばったからいいんですよ」とか言われた日にゃぶちきれるね
195 乾燥管(秋田県):2010/02/08(月) 13:20:47.51 ID:5H0EMqNS
>>169
奇跡の一枚だな
196 やかん(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:21:02.13 ID:zwL3ZDxq
「最悪の終わり方のラピュタ」を本当に作ってほしい。
197 トースター(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:21:03.42 ID:5zyM0gxb
>>169
ポニョの声の子、逃げて〜〜〜w
198 ラベル(山口県):2010/02/08(月) 13:21:17.22 ID:DQW0L8Kw
>>177
他の作品ってぽんぽこのことか?
タヌキと山犬に育てられた子が言葉が流暢でどうすんだよw
何が酷いかいってみろよw
199 銛(兵庫県):2010/02/08(月) 13:21:54.37 ID:tSWoF0vN

宮崎監督の解説が聞けます

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4609605

38分ぐらいからですが、その他も面白いので暇な方は聞いてみてくださいね
(サイキックの余波でつぶれたアシッド映画館)
200 万年筆(神奈川県):2010/02/08(月) 13:23:05.58 ID:3cS+Fkqz
視聴率落ちててこれはすげーな・・・
201 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 13:23:17.68 ID:biaOb1eN
うん
202 二又アダプター(東京都):2010/02/08(月) 13:23:19.42 ID:Zk+irYEh
>>192
作曲家 久石譲
「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」

低脳にはわからないよね(´・ω・`)
203 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:23:44.06 ID:rZ1+Ifpm
>>173
動きのないコマも手描きで書いてるとか言うけど
CG併用でもあの暖かさは出せたんじゃないかなーと。
全編手描きにこだわるんじゃなくて要所要所はCG使えばいいのに
204 シャーレ(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:23:49.22 ID:QQ9VgT+s
駿にまだ期待してた奴がこんなにいたんだな
205 ペン(埼玉県):2010/02/08(月) 13:24:10.59 ID:cDPCIX/t
ジブリってストーリー微妙なの多いよね
トトロはメイが迷子になって見つけて終わりだし、
魔女の宅急便はなんかトンボ助けて周りに称えられてそれで終わり。それ以降のことが全く分からない
もののけはバカが勝手に獅子神の首とって、それ返すってだけの話しだし。戦闘は凄かったけど
206 接着剤(茨城県):2010/02/08(月) 13:24:42.98 ID:7L+GTTYm
>>169
完璧変質者ワロタ
207 シャーレ(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:24:45.40 ID:QQ9VgT+s
千尋の時からだけど何で涙の粒があんなにでかいん?
208 コンニャク(dion軍):2010/02/08(月) 13:26:00.86 ID:QUnwDpjd
ポニョは精子と卵子のイマジネーションが織り成す
奇跡のラブストーリー
209 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:26:19.97 ID:C3isUSZO
>>203
動きのないコマって何よ
1コマ辺りではそりゃ動かんだろ
210 IH調理器(dion軍):2010/02/08(月) 13:26:24.66 ID:b0BrbQ2e
ぽにょを楽しめない奴は萌え豚のヲタク
ポニョはまさにアニメーションの真髄
線に命を吹き込まれていて、キャラクターに生命観が溢れてる
211 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:26:37.97 ID:ixOIvych
駿は生ける伝説
212 スプリッター(福岡県):2010/02/08(月) 13:26:37.82 ID:ecLGrS7Y
>>205
でも迷子の妹を見つけて終わりってだけでなんであんなに面白いんだろうな?
213 ムーラン(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:26:50.30 ID:8cmq1ok+
ポニョ面白かったけど
2回見たいとは思わない
何かが無い

>>205
そう言われればそうだな
奥行きというか深みが無いよな
まるでディズニーのアニメみたいだ
214 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:27:06.10 ID:rZ1+Ifpm
>>169
ムスカがいた
215 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:27:41.20 ID:FrwvRgW0
>>203
まーCGでやってもいいところはあると思うけど
波のシーンはそうはいかんでしょ?
216 カラムクロマトグラフィー(関東地方):2010/02/08(月) 13:28:04.75 ID:PncOBZd6
>>198
北斗の拳とか出てて下手で酷かったぞ
217 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 13:28:53.14 ID:sSsR+oR8
>>202
低脳にはそれがパヤオソースに見えるのかw
仲がいいからパヤオが構想を全て教えるのかw
それは久石の感想であってパヤオの言葉ではない
さぁ早くパヤオソースもってこいよ、飛びっきりに明言したやつをな!
218 蒸発皿(熊本県):2010/02/08(月) 13:28:56.40 ID:RiT2FyEP
たしかにジブリの棒は不快
萌声はもっと不快
それだけ
219 アリーン冷却器(青森県):2010/02/08(月) 13:29:21.25 ID:DLlS17li
>>204
終わった終わった言われてるけど、千と千尋ももののけもみるべきシーンはちゃんとあった
ハウルなんかも、アニメとしておもしろいとおもうところはたくさんあった。
なんだかんだいってきちんと世界像を作れる人だと思ってるんだが、
今回の世界像はゆがんでる。『「子供の純粋な気持ち」を必死に描こうとする必死な親父』の
世界像でしかない
220 トースター(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:29:59.19 ID:5zyM0gxb
・肩をゆさゆさゆらして笑う
・走るさきから足場がくずれる
・全速力ではしりつつハードル状の障害を数回飛び越える

あとはなんだろう?頻出する表現は
221 釣り針(静岡県):2010/02/08(月) 13:30:25.56 ID:8I3shCsL
ポニョとそうすけの演技は上手かったと思う
所や一茂はモゴモゴしてて聞き取りにくかった
222 ラベル(山口県):2010/02/08(月) 13:30:33.32 ID:DQW0L8Kw
>>216
それならもののけ、ぽんぽこで批判するのはお門違いってやつだろうが黙っとけ
223 封筒(catv?):2010/02/08(月) 13:30:39.05 ID:H1io5Wif
別に話の解釈において、作者の意図が絶対ってわけではないから、
好きに解釈してもいいと思うけど、深読みしすぎてもはや二次創作にしか見えないのが多い。
224 鍋(埼玉県):2010/02/08(月) 13:30:43.99 ID:N3tS59QL
日テレは宮崎駿を長生きさせる方法考えろよw
225 グラフ用紙(dion軍):2010/02/08(月) 13:30:51.29 ID:ocJonyTq
>>205
そこまで簡略化したら何でも微妙になるだろ
226 乾燥管(秋田県):2010/02/08(月) 13:30:54.70 ID:5H0EMqNS
>>220
怒るかびびると髪の毛ぞわー
227 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:31:01.56 ID:C3isUSZO
>>220
カーチェイス
228 シャーレ(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:31:01.85 ID:QQ9VgT+s
ポニョも途中まで見れた
千尋から駿映画には最高潮というものがない気がする
229 カラムクロマトグラフィー(関東地方):2010/02/08(月) 13:31:10.22 ID:PncOBZd6
>>218
全部下手って事だ
230 接着剤(茨城県):2010/02/08(月) 13:31:11.46 ID:7L+GTTYm
>>220
食べ物は大げさにむしゃぶりつく
231 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:31:20.56 ID:rZ1+Ifpm
>>209
なんて言うのかわかんないけど
顔のアップで髪だけが動く場面があったとすると
普通なら髪だけ動かして顔は変えないっていう作り方で
ポニョは普通なら動かさない顔の部分も毎コマ書くって作り方なんでしょ
232 スプリッター(愛知県):2010/02/08(月) 13:31:27.24 ID:RpKQt83I
>>220
姉御肌の年上女性
233 カラムクロマトグラフィー(関東地方):2010/02/08(月) 13:31:56.85 ID:PncOBZd6
>>222
全部下手って事だ
234 豆腐(catv?):2010/02/08(月) 13:31:57.02 ID:yYHTU6KJ
水没した所、紅の豚の雲の海を飛ぶシーン思い出したけど
やっぱりあれ死後の世界だったのか
235 スタンド(埼玉県):2010/02/08(月) 13:31:59.05 ID:3D8apPBY
>>98
トトロの糸井もひでーだろ
236 ブンゼンバーナー(京都府):2010/02/08(月) 13:32:05.46 ID:YBvE1HvU
父親は心配しないのに何で母親は心配するの?
父親の方がどう考えても危険だっただろ
237 ビーカー(埼玉県):2010/02/08(月) 13:33:06.84 ID:DM9LWxEs
>>235
あれは間違い無くチャンピオンだわ
シリアスな場面でいなかったのが何よりの救い
238 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:33:26.42 ID:FrwvRgW0
>>223
それも本人が2次創作レベルだなーって思ってるなら許せるんじゃね
だから例のブログのリンク貼りまくるような奴はアレだけど
239 印章(東京都):2010/02/08(月) 13:33:30.23 ID:+ifQmiue
>>178
よくおばーちゃんおじいちゃんって話してる時
口角に泡吹いてることあるだろ
あれを表現したもの
240 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:34:03.48 ID:rZ1+Ifpm
>>215
波のシーンはワクワクする
あと水の中とかも綺麗で好きだ
241 メスピペット(大分県):2010/02/08(月) 13:34:20.57 ID:8EfmU905
>>220
宮崎映画の女性は必ず「・・・きれい」という
フフフ…クククッ…あっはっはっはっは←これでもうなかよし!
242 IH調理器(dion軍):2010/02/08(月) 13:34:34.54 ID:b0BrbQ2e
ストーリーが壮大(笑)でなければ楽しめない奴は中二ラノベでも読んでろwwwwwwwwwwwwwwww
243 乾燥管(秋田県):2010/02/08(月) 13:34:50.68 ID:5H0EMqNS
ほかのジブリは頭空っぽで見ても楽しいけど
ポニョは頭空っぽで見ても後半に派手さが無くて暇
244 封筒(catv?):2010/02/08(月) 13:35:49.57 ID:H1io5Wif
>>237
みみすまの立花が一番酷いだろ。アクセントさえアウト。
245 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:35:56.56 ID:ixOIvych
>>243
ポンポン船でリサ探しに行くとかワクワク感あるだろ
246 筆(埼玉県):2010/02/08(月) 13:36:26.86 ID:c20fo2Qx
ポニョはセルフパロディが目立った、と思った。
247 乾燥管(秋田県):2010/02/08(月) 13:36:56.64 ID:5H0EMqNS
>>245
だけどポニョが眠くなるところとかこっちまで眠くなるし
248 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:37:29.49 ID:C3isUSZO
>>231
その部分を3DCGにして温かみ出すって難しくね?
顔の微妙な表情とかをぬるぬる見せるんだろ
むしろ手描きじゃないとできない部分っぽい
249 印章(東京都):2010/02/08(月) 13:37:46.46 ID:+ifQmiue
なんでこんなたたかれてるん?
公認ロリコンを嫉妬してるロリ速だからか?
250 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 13:37:53.68 ID:biaOb1eN
え?
ポニョが精子だということも理解できてない
低脳がいるの???
251 ビーカー(埼玉県):2010/02/08(月) 13:38:22.61 ID:DM9LWxEs
>>245
むしろ5歳児が小舟に乗って母親を捜しに行くのを
放っておく大人達に違和感があった
252 スタンド(埼玉県):2010/02/08(月) 13:38:49.89 ID:3D8apPBY
>>245
ぽにょがケツ火傷するんじゃないかと思ってハラハラしたわ
253 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:39:07.30 ID:rZ1+Ifpm
>>220
入り切らんだろって量の食べ物を口いっぱい頬張って美味そうに食う
流し込む
254 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:39:16.00 ID:ixOIvych
>>249
いつまでもラピュタの幻影を追いかけてるからだろ
あれ以上の活劇作れないってわかってるから、方向性変えてるのに
255 はんぺん(滋賀県):2010/02/08(月) 13:40:40.44 ID:9g/v0FeA
>>9
三次糞とかのたまってる奴には無理ってことか
256 IH調理器(dion軍):2010/02/08(月) 13:41:46.78 ID:b0BrbQ2e
>>250
ポニョはただの線だよ
でもものすごく生命力に溢れた線だ
257 筆(埼玉県):2010/02/08(月) 13:43:56.07 ID:c20fo2Qx
意味不明なのに最後まで見せちゃう牽引力はすげーと思うわ。
258 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 13:43:56.99 ID:rZ1+Ifpm
>>248
全部CGにして欲しいんじゃなくて
ジブリなら自然にCG使えるのにって言いたいの。
ポニョならどこで使うんだよって言われても
俺平凡だから答えられないけど、
千尋で花園を通り抜けるシーンはすごい良かった。
そんなCGの使い方してくれたらなーって
259 二又アダプター(東京都):2010/02/08(月) 13:44:20.10 ID:l8IBCeL5
千と、ハウル、ポニョと駄作続きだな
はやおはもののけ姫で終わった
260 印章(東京都):2010/02/08(月) 13:44:21.71 ID:+ifQmiue
>>254
まだ諦めずに期待してる人居るんだ
オレは、ととろ以降期待するのは諦めた
261 ルアー(catv?):2010/02/08(月) 13:45:05.28 ID:2S9HE9Cy
>>42
死ね糞低学歴
262 泡立て器(神奈川県):2010/02/08(月) 13:45:15.11 ID:wuRJzdxd
>>243
確かに拍子抜けだったわ
えこれで終わり?て感じだった
263 定規(catv?):2010/02/08(月) 13:45:42.39 ID:lZfeXv6V
>>193
内容がないものを理解できるとは素晴らしく人間じゃないか。ニーチェの言葉にそんなのがあった
264 試験管(新潟県):2010/02/08(月) 13:46:18.69 ID:TKCp3+sV
やっぱり実況で鯖落ちたの?
265 夫婦茶碗(東京都):2010/02/08(月) 13:47:11.42 ID:efUEDFbj
パヤオ「幼女を観察して絵にする、それでおk」
266 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:47:20.16 ID:MkBe8slP
正直、世界の綻びがどうの言われてもは??だたね
267 定規(catv?):2010/02/08(月) 13:48:18.35 ID:lZfeXv6V
>>8
初潮じゃなくて初恋だと思います
268 バールのようなもの(長屋):2010/02/08(月) 13:48:42.01 ID:MubfVsaT
お前らアニメの見過ぎで擦れてるんだよ
269 蒸発皿(西日本):2010/02/08(月) 13:48:49.06 ID:A59ytRPy
>>260
おまえはラピュタの次のトトロで諦めるとか
堪え性なさすぎだろ
270 裏漉し器(西日本):2010/02/08(月) 13:49:36.85 ID:7djXXrlS
そのうちポニョ完全版とかやってくれんかな
271 修正液(東京都):2010/02/08(月) 13:50:22.81 ID:Rb7gA2Ey
ゴジラファイナル並みに
くだらねぇ映画だったな
一時間で切ったわ
272 グラフ用紙(dion軍):2010/02/08(月) 13:50:28.19 ID:ocJonyTq
>>236
両親がいるっていっても日常生活レベルで考えれば
ソウスケには母親しかいないようなものだからな
その母親がいなくなったら不安で仕方ないだろう

父親がどうでもいいってわけじゃないけど普段からいないから、
死んでいなくなった時の想像も働きにくいんだと思う
273 スターラー(愛知県):2010/02/08(月) 13:51:02.46 ID:KuGLNGE7
圧勝だったな
274 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:51:21.87 ID:C3isUSZO
>>258
なんとなく言いたいこと分かるけど
パヤオからしたら自然にCGを使う工夫を考えるよりもナウシカとかカリ城の制作方法に戻る方が楽なんじゃね
やっぱり古い人だから、無くても表現できるのに無理に混ぜる必要ないとか
鉛筆一本で表現できることがまだあるのに他の道具に頼っていられねえみたいなのもあるのかも
275 顕微鏡(東京都):2010/02/08(月) 13:51:33.92 ID:T+/J/WTK
>>264
スレ乱立してたけど落ちたのは無かった
276 定規(catv?):2010/02/08(月) 13:51:45.12 ID:lZfeXv6V
>>236
宮崎駿はロリコンのマザコン
277 画板(岩手県):2010/02/08(月) 13:51:48.20 ID:MvZrkgry
ところところしか見れなかったけど
ところジョージの海底基地みたいなところに
カニがワラワラ沸いてくるところとか
津波でとかで大量に沈んだ死体に海底生物が群がってくる図みたいに感じた
ボートで旅に出て夫婦と子供に出会うシーンもなんかすごく不気味
278 インパクトレンチ(山口県):2010/02/08(月) 13:52:13.11 ID:eX4Y86LY
このほのぼの感がおれには堪えられない
279 首輪(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 13:52:24.59 ID:aMbxZzt1
>>268
深夜アニメを好きなやつらがジブリを叩くとか笑えるよね
280 スタンド(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:53:12.93 ID:qgjQcgye
エヴァの嫌われぷりが露呈したな
所詮ヲタ受けアニメ
281 乾燥管(秋田県):2010/02/08(月) 13:53:49.81 ID:5H0EMqNS
>>262
アクションが足りないよね
折角線書くならもっと動かせばいいのに
282 マントルヒーター(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:54:13.39 ID:G18qGM9b
お前ら今だにラピュタ見てるの?
283 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:54:34.61 ID:C3isUSZO
俺の脳内で深夜アニメが標準になってるからか知らんが
ジブリアニメの画面の殆どが生々しすぎて気持ち悪く感じる
284 すりこぎ(愛知県):2010/02/08(月) 13:54:37.42 ID:7Drz3+ig
>>280
純粋につまらないわ
陰鬱なアニメってまじでだれとくなのお?
285 消しゴム(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:54:53.65 ID:6nIPstCh
波乗りの後でちょこっとエピソードつけて終わりでいいよな
無駄に長くて退屈
作画しか見るとこない
286 定規(catv?):2010/02/08(月) 13:55:24.96 ID:lZfeXv6V
>>282
年に一回は見てるな。参考になるよ
287 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:55:39.17 ID:ixOIvych
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   ポニョ(笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  ガキ向けの可愛い(笑)アニメはもう飽きたおw
  :|    { l/⌒ヽ    |:  こんなので感動出来る単純な馬鹿女がうらやましいおw
  :\   /   /   /:

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   ハルヒが消失するなんて 泣けるお・・・
  |     (__人__)    |   大切なものがなんなのか教えられたお・・・
  \     ` ⌒´     /    ハルヒは人生だお・・
288 付箋(長屋):2010/02/08(月) 13:57:03.36 ID:jzui5BlL
ポニョ批判するとアニオタ認定される不思議
実際つまらないんだからしかたないだろ
289 スプリッター(愛知県):2010/02/08(月) 13:57:05.66 ID:RpKQt83I
深夜アニメもジブリも同じようなもん。
290 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 13:58:06.28 ID:biaOb1eN
化け物語っていうの見て
あまりのキモチ悪さに吐き気がしたわ
オタにはアレが楽しいのか?
291 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 13:58:09.41 ID:ixOIvych
>>289
違います
ジブリは日本文化
深夜アニメはサブカル
292 修正液(東京都):2010/02/08(月) 13:58:53.75 ID:Rb7gA2Ey
所詮サブカルなのに
メジャーになったから
こうなるんだよ
293 ざる(dion軍):2010/02/08(月) 13:59:17.81 ID:smeD7hhl
>>285
映画やDVDのCMを見ていたときにポニョが波の上を走るシーンは
終盤のクライマックスだと俺は勝手に思ってただけに余計にそう感じたわ
294 泡立て器(神奈川県):2010/02/08(月) 13:59:44.74 ID:wuRJzdxd
ポニョは人間になってからウザくなったな
魚のときはなかなか良かった
295 すりこぎ(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:59:53.00 ID:Bboxe9Q0
エヴァ破7%クスクス
296 ガラス管(大阪府):2010/02/08(月) 14:00:11.69 ID:ZH4AaKAI
ジブリスタッフでワンダープロジェクトJ作れよ
コナンとかやってた枠でさあ
297 乾燥管(秋田県):2010/02/08(月) 14:00:44.70 ID:5H0EMqNS
>>288
だな
どこにおもしろみを感じたのか教えてほしいくらいだ
298 ホールピペット(京都府):2010/02/08(月) 14:00:52.21 ID:rDpceMui
エンディングの後、宗介とポニョって
雑誌によっては確実にセックス突入してるよね
299 定規(catv?):2010/02/08(月) 14:01:25.13 ID:lZfeXv6V
ジブリ枠作って欲しいな。映画じゃなくて30分のな。次の監督を育てる土壌が欲しい
300 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 14:01:43.80 ID:rZ1+Ifpm
>>274
そっかー
ギブリーズとかで実験してるように見えたから
駿はCGっていう新しい道具を手に入れてワクワクしてるのかと思ったのよ
これからは違和感無いCGってのをジブリが見せてくれるのかなと

話がズレてるけど「全編手描きの稀少価値」ってのは
見てるもんからすりゃどうでもいい
301 インパクトレンチ(山口県):2010/02/08(月) 14:02:00.38 ID:eX4Y86LY
ジブリって激しく創価臭がするんだが
創価のCMとか作ったりしてな
なんつって
302 羽根ペン(埼玉県):2010/02/08(月) 14:02:05.71 ID:s3enwTvo
またテレビでもやっても特に見たいとは思わないな今のところ
来週のナウシカは楽しみだが
303 フライパン(関西地方):2010/02/08(月) 14:03:35.87 ID:KPwpEssb
走るシーンがすげえ好きだわ
ぽにょだと津波の上を走ってるとことか
304 ゆで卵(愛知県):2010/02/08(月) 14:03:39.68 ID:dZg2jYDS
ここまでバルス無し
305 輪ゴム(愛媛県):2010/02/08(月) 14:04:02.69 ID:Twiy25Hg
もう洋画はいらない、アニメだけども、20%超えるんではないのか。
ハルヒの消失は、どこが取る。
306 餌(dion軍):2010/02/08(月) 14:04:20.54 ID:Cb1yNTPz
社会現象(笑)は何パーセントだったんですか?
307 やっとこ(広島県):2010/02/08(月) 14:04:33.26 ID:gKLsI/sp
ポニョの前の特番2連発がウザ過ぎた
ウンチクとか全然ウンチクでもなかったし
308 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 14:05:44.23 ID:rZ1+Ifpm
>>296
J2だろ
309 筆ペン(岡山県):2010/02/08(月) 14:05:50.15 ID:LkarQyvJ
実際、ポニョの何が面白かったか説明しろと言われると難しそうだな
絵本と同じで、そこまで深い意味なんてなさそうだし
310 クッキングヒーター(東京都):2010/02/08(月) 14:05:50.41 ID:PWriAFoH
>>305
宮崎アニメが評価されてるだけで、
キモオタアニメは別物だろw
311 トースター(アラビア):2010/02/08(月) 14:06:23.49 ID:o2PliIti
ディズニーチャンネルはあるのに
なぜジブリチャンネルがないのか不思議だな。
312 紙やすり(埼玉県):2010/02/08(月) 14:06:39.79 ID:hJTeAas1
>>301
スタジオジブリ社長は熱心な創価学会員で有名
313 土鍋(長屋):2010/02/08(月) 14:06:53.12 ID:MoFxlNav
このスレのレスは妙に読みづらい
314 ペーパーナイフ(宮城県):2010/02/08(月) 14:07:20.25 ID:DbiiHIgD
>>309
アンパンマンの面白さを説明しろって言うようなもんだな
315 修正液(東京都):2010/02/08(月) 14:08:02.70 ID:Rb7gA2Ey
>>314
アンパンマンに失礼だろ
316 がんもどき(京都府):2010/02/08(月) 14:08:04.13 ID:KDfnozYS
なんであからさまにチキンラーメン食ってたの?
317 ざる(dion軍):2010/02/08(月) 14:08:05.71 ID:smeD7hhl
ポニョがキスを知ってたのが何気に驚きだったわ
何もわからない無垢で純粋なふりして意外とそういうことは知ってるんだなぁと
318 るつぼ(埼玉県):2010/02/08(月) 14:08:49.38 ID:bdSATWHp
舌を入れてるのかな。
319 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:09:06.75 ID:FrwvRgW0
>>300
でもシーンで考えると
あの波のシーン見て受ける感覚は手描きじゃないと無理なわけでしょ
それを見て「こんなもんハリウッド見れば良い」「CGでやれ」は無いでしょ
320 昆布(埼玉県):2010/02/08(月) 14:09:47.32 ID:LZ8JBpvA
ラーメン

動物

ジブリ
321 ゆで卵(千葉県):2010/02/08(月) 14:10:14.25 ID:UtERfKtx
ストーリーがないならないでずっとポニョと葬助の日常だけでよかったよ
322 ビーカー(埼玉県):2010/02/08(月) 14:10:54.76 ID:DM9LWxEs
>>293
俺もあれはクライマックスの1番盛り上がる所で
使われるものだとばっかり思ってたわw
323 ラベル(東京都):2010/02/08(月) 14:12:54.69 ID:Q5EeKXPs
ディズニー映画もやってほしいんだけど
324 ペーパーナイフ(千葉県):2010/02/08(月) 14:13:07.01 ID:h9/qjhdK
初めだったからどんなもんかと見てみたけど
つまらんかったね、2度みたいとは思えない
無駄に長かったし
325 手錠(関西地方):2010/02/08(月) 14:13:40.74 ID:R8IcM4GA
俺理解できてる厨のウザさは異常
326 そろばん(埼玉県):2010/02/08(月) 14:13:55.59 ID:REVv8E7A
津波の被害の恐ろしさを忘れないように絵本化しました!って
感じのNPOあたりが作りそうなお話だった。
327 フライパン(北海道):2010/02/08(月) 14:14:01.75 ID:vUytUodv
>>321
日常なんて萌えアニメだけで十分
328 ゆで卵(dion軍):2010/02/08(月) 14:14:44.18 ID:vUSkWaYt
>>317
気にしてなかったが言われてみればそうだな
ソウスケの言動を真似してただけのポニョはどこでキスを知ったんだ
329 レポート用紙(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:14:49.88 ID:jzPDN/Gr
>>9
パヤオにガンダムは書けないなw
330 グラフ用紙(東京都):2010/02/08(月) 14:14:51.89 ID:WDlaFdes
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-688.html
宮崎駿 「オタクは恥ずかしい、こっそりやれ」

おまえが言うな!
大人がアニメ好きだと堂々と言える原因を作ったのは、あんたじゃないか!

在日朝鮮人
創価学会の信者
ヤクザ
同性愛者
ロリコン
アニメオタク・パソコンオタク(アキバ系)

昔は差別されるのが恐くてこっそりやっていたのに、今や堂々とカミングアウトかよ!
331 カッター(埼玉県):2010/02/08(月) 14:14:56.39 ID:O5gtznog
むしろジブリ作品の初放送にしては低いよな
映画館で見た人が多いのか録画してたからリアルタイムでは見てなかったってだけなんかな
332 夫婦茶碗(東京都):2010/02/08(月) 14:15:29.85 ID:efUEDFbj
大御所だからって気を使わないで
はっきりつまらないと言った方が
パヤオもなにくそこの野郎と思い
次回作が面白くなるかもしれない
333 絵具(北海道):2010/02/08(月) 14:16:42.28 ID:nlWzVe2+
魚人より魔法使い 浮遊都市 機械の乗り物 銃撃戦 爆発 泥棒劇ののほうが面白い
334 乾燥管(秋田県):2010/02/08(月) 14:17:15.47 ID:5H0EMqNS
>>331
テレビでもう一度見たくなるやつなんて少数だから初見だらけってことだろ
335 クリップ(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:18:49.69 ID:dDhAvQvq
年を取るとおかしくなっちゃって腐っちゃうんだよね。
黒澤朗しかり、もう、自分が見た夢とか映画に取り出して
一般人の付け入る事のできないオナニー作品になっちゃったりして
宮崎駿もおなじで、千と千尋あたりから何いってるかわからない。
いや、わからなくは無いんだけど、ゆがんじやってゆがんじゃって
もう、仏陀転生とか見てるのとなんらかわらない。
それでもジブリアニメってだけでものすごい労力がつぎ込まれて
宣伝に宣伝を重ねて売れちゃうんだからどうしようもない。
336 メスピペット(大分県):2010/02/08(月) 14:19:32.70 ID:8EfmU905
>>331
もののけ姫 35.1%
千と千尋の神隠し 46.9%
ハウル 32.9%
猫の恩返し 17.5%
ゲド  16.4%

調べた。ゲドひどいな
337 ざる(dion軍):2010/02/08(月) 14:20:29.74 ID:smeD7hhl
>>331
主題歌が一発屋的な人気が出たせいでブームが去るとともに
ポニョ自体への興味も薄れちゃった人が少なからずいると思う
338 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 14:21:10.96 ID:rZ1+Ifpm
>>319
そうだね
ただ手描きかどうかは見てるもんからりゃすりゃどうでもいい
CG使って同じように面白いんなら別にCGでもいい
339 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 14:21:58.93 ID:ixOIvych
ゲドはもう画面からやる気のなさが伝わってくるからな
監督が引っ張っていかないとメーターも駄目なんだろう
340 ゆで卵(千葉県):2010/02/08(月) 14:24:15.05 ID:lWQQtgli
ゲド戦記は何が悪かったの?
その後のファウルも大して変わらんと思うが
341 ノート(長屋):2010/02/08(月) 14:25:59.02 ID:iBYME5FJ
全部の局が同時に別々のジブリ作品放送しろよ
342 顕微鏡(東京都):2010/02/08(月) 14:26:05.44 ID:T+/J/WTK
子供向けに作ったのなら9時台でやらずに
特番抜きで7時からやればいいのに
最近の子供は平気かもしれんけど
343 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 14:27:00.24 ID:rZ1+Ifpm
>>339
ゲド見ると、駿はどのシーンもハラハラするように作ってるんだなって分かる
ラピュタとかとくに
ゲドはずっと眈々としてて飽きる
344 乳棒(関西地方):2010/02/08(月) 14:27:15.99 ID:/jmsUZLK
宮崎駿の長編アニメはすべて
〇〇の〇〇 というタイトルになってる、これ豆知識な
345 目打ち(千葉県):2010/02/08(月) 14:27:28.20 ID:Mx6bzCIt
>>9
宮崎三角形
346 マントルヒーター(関西地方):2010/02/08(月) 14:28:00.11 ID:+BgktW2W
ポニョを評価しないアニオタはただの萌え豚
347 ブンゼンバーナー(京都府):2010/02/08(月) 14:28:49.06 ID:YBvE1HvU
前番組のネタバレ感が異常でダレたわ
あんなのしない方がよかった
348 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:29:34.82 ID:FrwvRgW0
>>338
CGで手描きと同じように面白いのは無理だろ、今の技術じゃ
違う方向性で面白いものはできるかもしれんが。
その感覚は手描きだけのものという前提があるから、ありがたや〜ってなるんじゃないの
別にCGじゃなくてもいいわ。絵が巧い奴が2人いてそれぞれ個性があったら、どっちでもいいなんてことはないだろ
それぞれの良さがあるんだから、どっちかを選ぶことによって大きく変わるんだからどうでもよくねえよ
349 クリップ(愛知県):2010/02/08(月) 14:30:46.56 ID:wy1F6L4B
コマンドーはまだかよ
350 がんもどき(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:33:16.48 ID:m8tQ0+vr
クソアニメを勝手に深読みするパヤオ信者
351 オーブン(奈良県):2010/02/08(月) 14:35:11.17 ID:usVl0SDd
>>340
心オナニー
352 乳鉢(東京都):2010/02/08(月) 14:35:44.84 ID:3l0vBtA0
心理学者や社会学者が絶賛するポニョ
353 やっとこ(広島県):2010/02/08(月) 14:36:23.83 ID:gKLsI/sp
金曜ロードショーの放送予定ってポニョ→ナウシカ→ルパンだっけ?
354 スプリッター(愛知県):2010/02/08(月) 14:38:49.89 ID:RpKQt83I
>>353
来週にルパン
355 両面テープ(愛知県):2010/02/08(月) 14:38:59.55 ID:O3vhvPy8
>>353
ルパンが先じゃね
356 スプリッター(愛知県):2010/02/08(月) 14:39:32.80 ID:RpKQt83I
>>353
ごめん今週だったわ
357 グラフ用紙(東京都):2010/02/08(月) 14:40:32.09 ID:WDlaFdes
カリオストロの城
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
火垂るの墓
魔女の宅急便
紅の豚
もののけ姫
ホーホケキョ となりの山田くん
千と千尋の神隠し
猫の恩返し
銀色の髪のアギト
ハウルの動く城
崖の上のポニョ
借りぐらしのアリエッティ

なるほどみんな
「の」がついてる
358 オーブン(奈良県):2010/02/08(月) 14:41:08.16 ID:usVl0SDd
未来少年コナン
359 ペーパーナイフ(宮城県):2010/02/08(月) 14:41:53.44 ID:DbiiHIgD
>>357
平成狸合戦ぽんぽこの立場は…
360 霧箱(西日本):2010/02/08(月) 14:42:21.40 ID:+CSpn8XU
やっぱトトロが最強だな
子供にもわかりやすいし
361 やっとこ(広島県):2010/02/08(月) 14:43:09.41 ID:gKLsI/sp
>>354-356
ありがとう
ルパンが先か…もうあまり見たいって気にならないなぁ…
362 乳棒(関西地方):2010/02/08(月) 14:43:44.16 ID:/jmsUZLK
>>359
監督が違う
363 電子レンジ(東京都):2010/02/08(月) 14:43:51.65 ID:rtPLxVsV
上でストーリー微妙って意見あったけど同意だわ
どれもこれも結局最後は終わらせるためだけの試練、イベント起こして
その勢いでむりやり終わらせて爽快感とか感動なんか稼いでる気がする
いわゆるエクスマキナな感じ

ポニョにはその装置が用意されてなかったか弱かったか、だと思うんだー
364 メスピペット(大分県):2010/02/08(月) 14:44:34.18 ID:8EfmU905
アギトに突っ込んでやれよ
365 ゆで卵(西日本):2010/02/08(月) 14:44:46.71 ID:lezUWxOy
アリエッティはお前ら向けって感じがしたわ
主題歌はいいけど
366 白金耳(中国地方):2010/02/08(月) 14:44:47.38 ID:ZAKnMaJz
なんか声優のチョイスがダメだな
富野のほうが素人声優チョイスがいい
367 千枚通し(島根県):2010/02/08(月) 14:45:39.65 ID:Cw2eNrtv
リサの「私は元気〜♪」とか、ああいうパロディーを駿がやるなんて驚いた
あとモールス信号の字幕やアンテナから出る電波の表現も新鮮だったわ
なんかよく分らん映画だけど宮崎駿ファンとしては楽しめたよ
368 マイクロシリンジ(滋賀県):2010/02/08(月) 14:45:52.52 ID:SkVA1FTy
ぜんぜん面白くなかった。途中でチャンネルかえた。
それとちゃんとプロの声優使えよ。カズシゲとか、なめてんの?
369 ペーパーナイフ(宮城県):2010/02/08(月) 14:46:11.00 ID:DbiiHIgD
>>362
火垂るの墓
となりの山田君
370 コイル(東京都):2010/02/08(月) 14:46:30.54 ID:NUibLlDJ
akiraの子役は許さない
371 オーブン(奈良県):2010/02/08(月) 14:47:24.54 ID:usVl0SDd
>>369
ホタルは高畑勲じゃね?
372 ピンセット(神奈川県):2010/02/08(月) 14:48:36.51 ID:AlFuAmn3
ポニョは悪くなかったけどキバって映画として結晶化するようなもんでもないというか
昔の作品みたいな才気には多かれ少なかれ欠けるのは否めない
いまこそ一年でもワンクールでもいいからちょっとだらっとテレビシリーズでもやればいいのに
373 てこ(高知県):2010/02/08(月) 14:49:31.09 ID:H4iD9AzY
>>1
垂れ流してればいいんじゃね?
じゃなくて もう垂れ流してる んだがな

先週はポニョ、来週はルパン、その次の週はナウシカ
日テレは歩ニョやジブリヨイショ局に成り下がってる
「巨人」「ジブリ」「嵐」「石川遼」の4つは
ニュースにすら無理矢理話題をねじ込んでくるし
ただの宣伝局に成り下がってるわ、既に
374 集気ビン(東京都):2010/02/08(月) 14:50:27.14 ID:yzFEP+sb
>>367
分かる分かる
アンテナから出る電波の表現とか水しぶきとかがリアルじゃないんだよね
絵本とか昔の漫画の表現みたいで好きだ
375 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:50:39.88 ID:FrwvRgW0
手描きじゃないと無理だと分かっててどうでもいいと言えるのが分からんわ
感動があった→手描きじゃないと無理な表現だった→別にCGでも良かった
って今ある表現の確定性を無視して、こうすればよかったと言ってるだけで
それを言い出して元の表現に価値がないって続けられるなら、あらゆる表現に価値が無くなるだろ
手描きだからあの表現がある、手描きだから凄いんだよ
376 ピンセット(神奈川県):2010/02/08(月) 14:50:59.13 ID:AlFuAmn3
>>108
モノノケの時はハヤオが全部演技つけてけどな
森繁相手にも何度でもダメ出しして
377 紙やすり(広島県):2010/02/08(月) 14:54:16.86 ID:EcDL/vAV
声優がプロとか素人とかおれはあんまり興味はないが、サツキの日高のり子はミスキャストだと思う。
いかにもアニメキャラな演技でサツキに子供らしさが全然感じられない。
メイに関してはさらにリアリティが無いが、あそこまでキャラを作りこんでるならまあいいか。
泣く演技とかすげえ良かったし。
378 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 14:54:41.44 ID:ixOIvych
・絶望は生命の本質、残忍は生命の本性
・自分の中に人間を罰したいという気持ちがある
・子供の時代に得た何かには決定的な影響力があり、大人の1年間に匹敵するような5分間がある
・アシタカがサンに「生きろ」と言った時に「生きよう」と心に決めたという手紙を子供達からたくさんもらいました
・僕には小さい時から、生まれてきたのは間違いだったんじゃないかという疑念がありました
・子供たちを取り巻く価値観はどんどん数を減らしている。文部省だけじゃなく社会全体が「損得で計算しろ」という一つの価値観に絞り込んだからです
・空気まで取引するのは不遜ですよ。人間が生きて行く為の最も根本の所で「儲かる、儲からない」をやっていては未来はロクなことにならない。儲けだけではない、もっと大切な何かがあるはずです。そうでないと、アニメーションをつくる仕事などは成り立ちません
・(日本人は)誇りも歴史観もない、自分がアメリカという国からどういうふうに思われているかも知らない
・「魂にとって何が大切か」「魂とは何か」それが私達のいつまでも変わらない主題であり、課せられた問いだと思います
・子供たちには三歳まではテレビを見せるなと周りの人に言っている。自分で考える機会を確実に奪ってしまうから
・本当に異常なまでの早さで昭和の軍閥政治は、破局に向かって突き進んでいく。今も世界はそんなふうにたちまちの内に変わっていく可能性がある
・アニメーションの可能性って、商売とか商品化とか、そういうこととは無関係に”志”として存在していたんです
・子供が成長してどうなるかといえば、ただのつまらない大人になるだけです。だけど、子供はいつも希望です。挫折していく、希望の塊なんです
379 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 14:55:15.47 ID:rZ1+Ifpm
>>348
俺もほとんど同じ意見だと思う
別にハリウッド万歳ってわけじゃないし
クレしん最高ってわけでもないし

ただ、手描きかCGかの選択肢が作り手にあったとして
今回は手描きを選んで映画が出来ただけで、
見てるもんからすりゃどうでもいい。
全編手描きって事知らない人もいるだろうし。

おれ書いてる事ブレてきてるな
380 白金耳(中国地方):2010/02/08(月) 14:55:30.78 ID:ZAKnMaJz
森の中のストレイツォ
381 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 14:56:22.76 ID:rZ1+Ifpm
>>357
パンダコパンダ
382 巾着(栃木県):2010/02/08(月) 14:58:03.35 ID:DG9DAvo0
ミヨリの森は何故、失敗したのか
383 平天(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:58:46.67 ID:FrwvRgW0
>>379
ああそっか
全編手描きだって知らなくて替えが効かない表現だってことも知らない観客にはどうでもいいか
興奮しすぎたわ
384 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 15:00:23.34 ID:ixOIvych
 ・「漫画映画を子供時代に一本か二本見るだけで終われたら素晴らしいなと思っているんですよね」

 ・「少しぐらいの逆境に負けない、むしろ力を発揮するようなエネルギー、本来子どもたちのものであったエネルギーを子どもたちに返してあげること」

 ・「コンピュータを教えるより、子どもたちが自由にナイフを使えて糸を結んだりほどいたりする、石器時代に覚えたことを身に付けなきゃダメですよ」

 ・「はやくしなさいの連呼とかフレンドリーにご機嫌をとる両親の下では、子供は自分の力を発揮できません。親はなくても子は育つです」

 ・「海を背景ではなく主要な登場人物としてアニメートする」とか、「五歳はまだ神に属していてこの世の男にはなりきらない最後の年齢です」
385 顕微鏡(東京都):2010/02/08(月) 15:00:40.12 ID:T+/J/WTK
カリオストロのムスカ
ムスカの城ラピュタ
となりのムスカ
ムスカの墓
ムスカの宅急便
紅の豚ムスカ
もののけムスカ
ホーホケキョ となりのムスカくん
千とムスカの神隠し
ムスカの恩返し
銀色の髪のムスカ
ムスカの動く城
崖の上のムスカ
借りぐらしのムスカ
386 ガラス管(東京都):2010/02/08(月) 15:00:59.60 ID:M5+BlWLy
単にテレビ離れじゃないの
387 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:02:25.83 ID:C3isUSZO
カリ濡らしのアリエッティ
388 ペーパーナイフ(宮城県):2010/02/08(月) 15:02:30.05 ID:DbiiHIgD
>>385
のムスカ

さりげなく本名書くなよ
389 釣り針(大阪府):2010/02/08(月) 15:04:07.84 ID:gmV68PTY
インターネットより面白いテレビ番組を作る努力をしてないのに偉そうにテレビ離れとかなんなの?
しょっぱいお笑い芸人だしとけばいいと思ってるからそうなる
390 筆(東京都):2010/02/08(月) 15:04:52.89 ID:BJ4t5p5G
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
391 猿轡(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:05:35.01 ID:e0Be18+F
ぽにょは微妙だけど他の所はこんなの作らないし
作れない所が凄いんじゃないw
392 コイル(東京都):2010/02/08(月) 15:07:38.51 ID:NUibLlDJ
>>378
自分の作品が商業ラインにのってることは完全にうっちゃって
見事までにクリーンな立場から見下ろして物申してるのね
こういう精神性が羨ましいわ
393 焜炉(埼玉県):2010/02/08(月) 15:07:39.10 ID:iL7STiSb
エヴァオタ憤死だなwww
394 集気ビン(東京都):2010/02/08(月) 15:07:39.71 ID:uVVluaqJ
>>31
となりの山田君vsコマンドー
ののちゃん奪還に向かうコマンドーとかあちゃん・・・30秒に1回ボケ満載の痛快アクション!!
セガール友情出演なら、死ぬほど疲れていても見ちゃうだろ(´・ω・`)
395 オシロスコープ(鳥取県):2010/02/08(月) 15:10:14.35 ID:OX/j3VLD
最近のジブリは合わなかったけどポニョはかなり良かったわ
でもいかにも晩年の作品って感じだったな
396 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:12:37.17 ID:WEuLarf6
千尋とハウルがつまんなかったから期待せずに見たけど意外と面白かった
俺はアニオタの中では少数派なのか
397 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 15:14:28.70 ID:ixOIvych
最後の方トキさんに飛び込むシーンがわかんないよな
あそこはどう受け取ったらいいのやら
398 紙やすり(福井県):2010/02/08(月) 15:16:13.05 ID:2kJn0y6i
誰が真実で誰が嘘かは自分で見極めろと言っているのかもしれないけど
その判断を誤りまくって人生転落してる俺がいますよ
399 オシロスコープ(東京都):2010/02/08(月) 15:17:19.08 ID:jl9Z7drj
アニメ=動画=絵が動くっていう視点でみると、ポニョは「スゲー」って思った。
昔のディズニーやトムとジェリーもすごい
400 トレス台(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:17:42.19 ID:PucdmMPE
エバーの映画やったときは20%行かなかったんだっけ?
破はもう地上波無いだろうなw
401 猿轡(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:18:46.66 ID:e0Be18+F
>>397
偏屈ババアと追っては悪いに違いないと思い込む颯太
偏屈な人間が生命の輪廻に逆らい余計な苦労をする
愚かな側面を強調しているんじゃ とかなんとかw
402 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 15:18:58.31 ID:ixOIvych
>>400
12.7パーセントです
403 千枚通し(島根県):2010/02/08(月) 15:20:32.70 ID:Cw2eNrtv
あー、トキさんに飛び込むシーンのスローにも笑ったわ
ギャグシーン多かったねこれ
404 千枚通し(神奈川県):2010/02/08(月) 15:20:38.42 ID:7o5oQoB6
何だかんだで家族で見れるジブリはやっぱり強いだろ
405 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 15:22:24.23 ID:c+khzTYQ
>>404
少なくともジブリより視聴率取れる映画は無いな
406 猿轡(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:23:42.81 ID:e0Be18+F
ぽけもんとかどらえもんは大人が見てもちょっとつまんないもんねえ
そう言う視点から見るとジブリしかない家族アニメ砂漠だわな
407 液体クロマトグラフィー(dion軍):2010/02/08(月) 15:25:19.10 ID:icUBAWV0
サンは俺の嫁
408 グラフ用紙(東京都):2010/02/08(月) 15:25:44.36 ID:WDlaFdes
>>405
涼宮ハルヒの消失が金ローで放送されたら
視聴率どれくらいかね?
409 紙やすり(福井県):2010/02/08(月) 15:25:54.62 ID:2kJn0y6i
トキさんは結局見かけどおりの悪者だったの?
410 画架(神奈川県):2010/02/08(月) 15:26:19.23 ID:zJf5CzG2
千尋とかハウルよりは面白かった
ラーメン食べるところ辺りまでは
411 ウィンナー巻き(宮崎県):2010/02/08(月) 15:26:32.08 ID:c/KkN++h
>>405
細田守は家族で見れて大人も楽しめるってジブリ的ポジション狙ってそうだよな
412 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 15:26:32.97 ID:c+khzTYQ
>>408
エヴァと同じ位だと思う
12.8%〜15%
413 レンチ(埼玉県):2010/02/08(月) 15:27:49.98 ID:KjtH7S/5
>>408
7.5%
414 ゆで卵(catv?):2010/02/08(月) 15:30:44.11 ID:4lD5IpeJ
ゴールデンタイムとか呼ばれてた時間が、芸人のトークばっかりになったな。

アニメとかやればいいのに。エロとか萌えとか気色の悪いやつなしで。
415 試験管(埼玉県):2010/02/08(月) 15:32:02.18 ID:a5rAyc+D
ジブリとTV局はズブリの関係か
416 オートクレーブ(東京都):2010/02/08(月) 15:32:24.13 ID:HFa3NPb/
>>412
無理だわ
417 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 15:32:33.53 ID:ixOIvych
千と千尋の神隠し(初回)46.9%
もののけ姫(初回) 35.1%
ハウルの動く城(初回) 32.9%
崖の上のポニョ(初回) 29.8%←New!
風の谷のナウシカ(9回目) 23.3%
となりのトトロ(9回目) 23.0%
天空の城ラピュタ(9回目) 22.2%

ゲド戦記       16.4%
ミヨリの森      15.8%
ブレイブストーリー  13.9%
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 12.7%
418 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 15:32:39.13 ID:c+khzTYQ
>>413
時かけ以下っすかw
確かにブームも過ぎてるしあるかもしれんwww
419 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 15:33:24.12 ID:c+khzTYQ
>>416
そうだよね、俺も無理だと思った
スマソ
420 やっとこ(長野県):2010/02/08(月) 15:33:58.21 ID:BhPfqMv7
一応見たけどまた駄作の域だったな・・・
もうこの先期待できないのかね
421 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 15:34:01.28 ID:biaOb1eN
>>414
みつどもえの時代が来たな!
422 時計皿(コネチカット州):2010/02/08(月) 15:38:37.51 ID:dbRzijQ2
リサさん最強他は糞
423 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:39:48.42 ID:MkBe8slP
そろそろコマンドーが見たい。
424 薬さじ(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:40:16.04 ID:AKrPIbCZ
>>414
テレ朝で火曜日に何かやってないっけ?スティッチだっけ?
視聴率的には微妙だったような気がするし、需要がないんだろ
425 吸引ビン(新潟県):2010/02/08(月) 15:42:29.42 ID:SeD3X9WI
>>424
スティッチのスペシャルのせいで怪物レストランが二回も放送潰された。マジでムカつく。
426 メスピペット(大分県):2010/02/08(月) 15:45:08.75 ID:8EfmU905
>>425
レストラン終わるんでしょ
後番きまってるのかね
427 ホールピペット(京都府):2010/02/08(月) 15:45:17.67 ID:rDpceMui
>>421
パンツが見えそうで見えないストレスで吐くのでやめて欲しい
428 カラムクロマトグラフィー(山形県):2010/02/08(月) 15:46:35.47 ID:Ko5qedB4
>>111
もののけで宮崎にダメだしされて
もう常連じゃないけどね
429 丸天(神奈川県):2010/02/08(月) 15:48:07.97 ID:vv71cXhU
ガキが親を名前で呼んでるとこ見てテレビ消した
ああいうの俺だめ
430 裏漉し器(京都府):2010/02/08(月) 15:48:24.12 ID:rZ1+Ifpm
>>428
島本ってキテレツのカーチャン?
431 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/08(月) 15:48:27.03 ID:CrlwWRiM
まぁお前らには関係無いと思うけど
お前らの大好きな萌えアニメ作ってる京アニ関係のヒットメーカーはポニョをすごく評価してるぞ
432 吸引ビン(新潟県):2010/02/08(月) 15:48:51.73 ID:SeD3X9WI
>>426
マジで?
433 額縁(埼玉県):2010/02/08(月) 15:49:13.86 ID:HanSbzEt
>>411
ジブリにいままでついてたパドロンが一斉に細田にシフトしてる
434 モンドリ(埼玉県):2010/02/08(月) 16:06:56.85 ID:MFAQWY/N
サマーウォーズ放送されたら
メチャクチャ批判されると思う
俺は好きだが
435 メスピペット(大分県):2010/02/08(月) 16:07:59.67 ID:8EfmU905
>>432
聞いただけだったからソース探してきた
http://www.tohan.jp/whatsnew/news/post_87/
>テレビアニメは、テレビ朝日系列にて2009年10月13日から約6ヶ月間放映予定。
436 白金耳(関西地方):2010/02/08(月) 16:09:39.47 ID:2dU117Kr
怪談レストランのアニメはそこそこ人気らしいな
437 加速器(長屋):2010/02/08(月) 16:10:28.27 ID:+PvfRS2M
サマーウォーズはまんまデジモンじゃねーか
アレはデジモンファンに失礼
438 ガラス管(関西地方):2010/02/08(月) 16:10:39.12 ID:hpcLGqcq
>>9
二次オタ涙目wwwwwww
439 ハンマー(長崎県):2010/02/08(月) 16:10:46.63 ID:9oCsO2OO
もうね、童話でも民話でも神話でも片っ端からジブリがアニメ化すればいい。
440 ホールピペット(京都府):2010/02/08(月) 16:10:49.22 ID:rDpceMui
>>436
佐久間レイコちゃん可愛いよな
441 ハンドニブラ(福島県):2010/02/08(月) 16:11:23.82 ID:R0dF2zdb
月がどうのこうのでムジュラを思い出したのは俺だけか
442 両面テープ(大阪府):2010/02/08(月) 16:11:30.26 ID:jgme8Isd
話の展開が速すぎて
怪談レストランというよりも、
怪談立ち食いそば屋だろ?
443 巻き簀(関東地方):2010/02/08(月) 16:11:46.47 ID:lUSD16hk
俺は、映画を見る前に解説とか読むのが嫌いなんで、前知識ゼロで一昨日のオンエアをみた。
「なにこれ、起承転結まるでなし、なんでこれが大ヒット?頭おかしいだろ」 という感想だった。

本当に 全く 意味がわからなかった。俺だけではないはずと、実況板(日本テレビ)を開いてみた。
そこの住人も、ほとんどがこれに等しい感想だった。みんな「3時間無駄にした、死ね」といって散った。

しかし、俺はどうしても気になり、そのあと、この作品の真意を調べてみた。
出るわ出るわ・・・なるほど、あそこでなぜ、ばあさんたちが複数出るのか、
なぜ作品中に、老人のじいさんが1人も出ないのか・・・

この解説が一番わかりやすかった
http://darumagiku.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300319688-1
http://darumagiku.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2da/darumagiku/po3-3a048.jpg

そして、3時間も録画しておいた駄作映画を、今もういちど再び見直してみた。
すべてのストーリーが、繋がった。意味の無いシーンなんて、全く無かった。
最初にみたときに全く理解できなかった自分の想像力の無さに愕然とした。

直接的な表現を一切使うことなく、生命の物語を表現している。こんな作品は、
駿以外の凡人じゃ絶対に製作できんわ。考え方も思いつかないし、たとえ似たようなことを
思いついたとしても資金力も人望も使い放題の立場にある駿にしかできない。

なにいってんだアホかと思った人は、とにかく上のブログなりを斜め読みしてみるといい。
ポニョに対する視点が変わるはず。
一昨日に駄作と決定付けた俺の今の感想は、ポニョは、ほんとに凄い作品だと思う。

↓ちなみに、なぜかよく張られているこっちのリンクは、作品中に出る数字がどうのとか、
 無理やり理由付けをしてる電波的な意見で無意味だから、読んではいけない。
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-487.html
444 ホールピペット(京都府):2010/02/08(月) 16:12:20.22 ID:rDpceMui
>>442
ドラキュラの劇の練習してた回は何が怪談なんだと思ったわ
445 カーボン紙(長屋):2010/02/08(月) 16:14:59.80 ID:EjZKBmsy
かーちゃんのエロ画像探してたらいつの間にか終わってた。
446 ノート(東京都):2010/02/08(月) 16:15:23.45 ID:E5LNIjLc
>>50
劇場版ドラゴンボールZはバーダック以外はいらないな
447 丸天(神奈川県):2010/02/08(月) 16:16:38.70 ID:vv71cXhU
>>446
バーダックはテレビSPだべ
448 カッティングマット(長屋):2010/02/08(月) 16:16:49.17 ID:TBD7sJSn
けっきょくポニョは面白かったんだろうか?
449 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 16:17:21.93 ID:c+khzTYQ
>>443
パヤオ△
450 ホールピペット(京都府):2010/02/08(月) 16:18:21.56 ID:rDpceMui
>>443
腹が痛くなるからやめろw
451 鏡(新潟県):2010/02/08(月) 16:18:32.72 ID:xJiwh9rm
>>443
胸が熱くなるな
452 印章(東京都):2010/02/08(月) 16:18:48.59 ID:+ifQmiue
ハヤオはロリコンというよりマザコンだと思う
ゼッタイたくましいかーちゃんと妊婦って出るよね
453 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/08(月) 16:19:41.83 ID:Q/WzgBLB
おもしろかった子供の頃にみてたら想像力たれながしてた
454 絵具(兵庫県):2010/02/08(月) 16:19:53.91 ID:63ivPIqW
ポニョ つまらんかった ひいき目に見ても千と千尋までだな
それと ナウシカとかラピュタも何度も見たから もう飽きた テレビでやることない
455 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 16:19:55.97 ID:biaOb1eN
>>443
ポニョは精子
まで読んだ
456 オシロスコープ(岡山県):2010/02/08(月) 16:20:19.04 ID:J/lsefbk
2か月に一回くらい紅の豚と魔女の宅急便ながしてほしい
457 篭(東京都):2010/02/08(月) 16:20:43.27 ID:qOp2CAS4
>>453
ここは大人が想像力垂れ流して批判するスレのようです
458 サインペン(catv?):2010/02/08(月) 16:21:13.66 ID:ICB8xpSI
風の谷のナウシカ
となりのトトロ
磯のナミヘイ
459 印章(東京都):2010/02/08(月) 16:21:47.30 ID:+ifQmiue
>>307
あれは大橋のぞみちゃんが番宣で
ウンチクをうんちと発言するためにある番組
460 彫刻刀(埼玉県):2010/02/08(月) 16:24:23.48 ID:MJz9v7CX
>>443
酷すぎww
461 画用紙(宮城県):2010/02/08(月) 16:25:07.94 ID:Rwtx8gAc
ポニョはまだ良いがハウルだけはほんとに解からん
ハウルの考察サイトはないのか
462 モンドリ(埼玉県):2010/02/08(月) 16:26:46.15 ID:MFAQWY/N
千尋よりは面白かった。近年では一番だな。
シナリオなんか気にしないで動画、シーン、動きや世界観をみると
463 ノギス(京都府):2010/02/08(月) 16:27:22.44 ID:biaOb1eN
>>443
実際ポニョは精子だけど
メタファーこるあまりに本筋めちゃくちゃなら
駄作だろうが
464 回折格子(空):2010/02/08(月) 16:27:50.19 ID:pgIlubKV
ナウシカとシータとキキとトトロetc が総出演する映画作ったら
出来はともかくめちゃくちゃ売れるだろう
465 輪ゴム(愛媛県):2010/02/08(月) 16:27:58.11 ID:Twiy25Hg
日テレなんだから、パトレイバーシリーズも放送すればいいんだけどな。
466 夫婦茶碗(福岡県):2010/02/08(月) 16:28:25.81 ID:OG1T5Wv2
>>443
裏設定に必死になりすぎてメインが糞になった典型だな
467 ゆで卵(千葉県):2010/02/08(月) 16:29:05.39 ID:H0G5xLgW
てかなんで何の経験も無い人間をゲドでは監督にしたの?
はやおは息子には甘いのか
468 筆箱(アラバマ州):2010/02/08(月) 16:30:27.41 ID:EwCab54F
シティーハンタースペシャルまだかよ
神谷明もそろそろ歳なんだから間に合わなくなるだろ
ていうかルパンもタッチもいらねえんだよ
469 スプーン(埼玉県):2010/02/08(月) 16:32:46.03 ID:g2PpAWus
ルパンも微妙だからな。ポニョとどっちが楽しめるか見物だ
470 ゆで卵(catv?):2010/02/08(月) 16:34:37.12 ID:4lD5IpeJ
俺は猫の恩返しみたいな軽い作品大好きだよ。
説教臭くないし、見たあと何も残らないが、だがそれがいい。

あれってギャグアニメだよね。
471 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/08(月) 16:34:53.27 ID:Q/WzgBLB
>>467
鈴木Pがパヤオに押しまくったって自分で言ってた
472 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/08(月) 16:35:35.57 ID:CrlwWRiM
っていうか海外アニメ作品みたいなもんでしょ。
お前ら大人がアニメ見る割に本当に何も考えてないんだな。模範解答まで行かずともポニョの変化は分かりやすかったろ
473 輪ゴム(愛媛県):2010/02/08(月) 16:36:16.94 ID:Twiy25Hg
ルパンも、他の4人の後継声優を育成しておかないとな。
でも、あの年であの色気のふじこちゃんが出せるのは、すごいけどな。
474 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/08(月) 16:36:47.83 ID:Q/WzgBLB
>>473
素子がいいなー
475 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/08(月) 16:38:08.00 ID:CrlwWRiM
素子はもう既にTVスペシャルで妖刀紅桜振るってたろ
476 薬さじ(長屋):2010/02/08(月) 16:38:36.00 ID:P9/TcdBL
ストーリーが面白いとか、詰まらないじゃなく
流れる映像を見て一大スペクタクル劇として
見るといいよ

あとはパヤオ、理解したがる大人を置いて
やっちまったなとか
あの洪水で大半の人類は死んだなとかに
思いをはせればオケ
477 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/08(月) 16:39:25.36 ID:7XUPBtGr
トトロはまっくろくろすけでポニョはフナムシとか
耄碌してるとしか思えん
478 蛸壺(関東・甲信越):2010/02/08(月) 16:39:34.38 ID:td78Us3h
>>452
ちかうよ、ロリコンでありマザコンなんだよ
479 泡箱(静岡県):2010/02/08(月) 16:39:51.43 ID:KPZCyylr
ルパンは総入れ替えを視野に入れるべき
一度は失敗したけど
480 モンドリ(千葉県):2010/02/08(月) 16:40:33.08 ID:0d7lUK+E
再来週ナウシカかぁ
楽しみ
481 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/08(月) 16:42:12.24 ID:Q/WzgBLB
>>479
あれなんで変えたの?調子こいた監督がやらかしたの?
482 お玉(dion軍):2010/02/08(月) 16:43:16.26 ID:ixOIvych
ジブリ見て最近のアニメ叩くのたのしいれす(^q^)
483 ノギス(千葉県):2010/02/08(月) 16:44:53.99 ID:gcKct+sh
>>9
さすが生粋の三次ロリコンが言うと説得力あるな
484 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/08(月) 16:46:27.83 ID:Q/WzgBLB
ポニョの制作過程がスペシャルになったやつ
あの動画もってるんだけどパヤオが歌を聴いて泣くのとか
けっこうジーンときたよ。
485 輪ゴム(愛媛県):2010/02/08(月) 16:46:49.40 ID:Twiy25Hg
後継声優にしても、声質は似せないといけないな。
オーデションとかして、素人を含めて発掘したほうがいい。
486 グラフ用紙(岡山県):2010/02/08(月) 16:48:15.77 ID:cqoTaKV7
またパンダか
487 泡箱(静岡県):2010/02/08(月) 16:54:39.38 ID:KPZCyylr
>>481
ギャラ関連とか言われてないっけ?
本当のところはしらん
488 マジックインキ(秋田県):2010/02/08(月) 16:58:47.00 ID:y3q6DrSd
子供が何も考えないで安心して見れるという側面と大人の深読みにも耐えられる
という側面を両立しているという意味ではやはり良作だろうな
個人的にはあmり好きじゃないが
489 筆ペン(鹿児島県):2010/02/08(月) 17:01:09.77 ID:dIQOwNhF
ポニョはディズニーみたいな作品だったな
つまんなかった

妙に気持ち悪かったような・・・・
490 手錠(茨城県):2010/02/08(月) 17:04:48.31 ID:0DTrkxUR
これは完全に爆死の視聴率だろ
491 音叉(コネチカット州):2010/02/08(月) 17:05:38.64 ID:I0TpGmGY
>>484
幼女の歌声聴いて泣くなんざ筋金入りだな
492 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/08(月) 17:07:07.35 ID:Q/WzgBLB
>>491
久石譲の娘のやつタイトルなんだっけ
493 蒸発皿(栃木県):2010/02/08(月) 17:08:46.41 ID:+rLfDpE+
ジブリは伏線とかもとから張らないけど、人間の成長とか、考えさせられるテーマとか
それが分かりにくいハウルやゲドも名作になれなかった
ぽにょは幼女分、少しだけ人気出た感じ。そうすけの成長もなにも分からない
494 すりこぎ(東日本):2010/02/08(月) 17:10:45.49 ID:X3ftDipS
>>1
ハゲマルドン ★
beポイント:0
登録日:2009-12-05
紹介文

sakuおめでとう
495 マイクロピペット(コネチカット州):2010/02/08(月) 17:12:10.74 ID:I0TpGmGY
>>492
パヤオの娘じゃなくて?
496 乳鉢(アラバマ州):2010/02/08(月) 17:15:40.26 ID:OxJVbWBy
>>280
社会現象(笑)が起きてる時ならもっと数字とったかもね
497 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/08(月) 17:17:18.88 ID:Q/WzgBLB
>>495
ひまわりの家の輪舞曲[崖の上のポニョ]
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4478803
ニコニコしかなかったポニョのイメージソングの中のやつらしい
譲の娘が歌ってる
これ聞きながらコンテ切りながらパヤオ泣いてたwww
498 拘束衣(長屋):2010/02/08(月) 17:17:59.78 ID:ky7fnQzQ
>>492
ひまわりの家の輪舞曲だね
499 パイプレンチ(宮崎県):2010/02/08(月) 17:34:49.69 ID:+xqT0s7m
>>452
つうか、アラサー女と母親とを書き分けられないんだと思う。
だから少女と幼女以外の女は、↑かババアしか出てこない。
500 リール(神奈川県):2010/02/08(月) 17:48:51.63 ID:phLxTRhp
裏番組の視聴率がどんなもんかしりたい
501 ライトボックス(栃木県):2010/02/08(月) 17:52:42.17 ID:gxWK/CSw
金9 72.2
29.8% 21:00-23:04 NTV 金曜特別ロードショー・崖の上のポニョ
14.0% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・剣客商売スペシャル〜道場破り〜
*8.6% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
*8.1% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*6.4% 21:00-21:54 TX__ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
*5.3% 21:00-21:54 EX__ 宿命1969-2010

金10 ≒67.0
14.0% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・剣客商売スペシャル〜道場破り〜
*8.9% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
*5.7% 22:45-23:30 NHK 世界ふれあい街歩き
*5.6% 22:00-22:54 TX__ たけしのニッポンのミカタ!
*5.2% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・ヤマトナデシコ七変化
*2.7% 22:00-22:45 NHK 金曜ドラマ・スポットライト
502 パイプレンチ(宮崎県):2010/02/08(月) 17:53:00.98 ID:+xqT0s7m
*5.2% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・ヤマトナデシコ七変化
*5.3% 21:00-21:54 EX__ 宿命1969-2010

ま、いつものこったがな。
503 ガラス管(沖縄県):2010/02/08(月) 17:53:41.94 ID:dLOyNBMG
となりの山田君放送しろや
504 ゆで卵(大阪府):2010/02/08(月) 17:55:41.51 ID:L5f7hVfJ
妖怪人間ベムベラベロポニョ
505 串(長崎県):2010/02/08(月) 17:56:18.52 ID:fUUGF6O6
ラピュタとナウシカいらね
506 串(長崎県):2010/02/08(月) 17:58:05.20 ID:fUUGF6O6
20世紀のハリウッド目指してる長編ルパンなんかもう10年は見てない
再放送のやつの方がよほど面白い
507 釣り針(dion軍):2010/02/08(月) 18:05:40.55 ID:UtHxt68u
>>502
ヤマトナデシコは2%前後毎週下がってきてたから、
これが本当にポニョのせいか分からないw
宿命は7%くらいで推移してたから、完全に割食ったw
508 ウケ(アラバマ州):2010/02/08(月) 18:08:46.52 ID:H3FIJk99
ツンデレばあちゃんとか強い母親像とか飽きた
509 目打ち(catv?):2010/02/08(月) 19:05:55.67 ID:oNOe7ehw
なんだよ、30%取れなかったのかw
510 のり(アラバマ州):2010/02/08(月) 19:12:42.57 ID:ogW3bD0Q
ポニョに勝てるアニメ

プラネテス
lain
エルフェンリート
ノエイン
511 ロープ(山形県):2010/02/08(月) 19:28:18.21 ID:j0jxxlBx
>>510
ポニョとそれらのアニメとでは対象年齢が違うから
512 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/08(月) 20:15:30.99 ID:HEfDx08c
宮崎駿監督「日本のアニメはオタクの巣」


「こういうのってさ」
「実際の子供をありありと思い浮かべられるかどうかなんだよ」
「そういう観察をしてないと描けない これ してない 何も見てない」
「自分の自我しか関心が無い」
「そういう日常生活 送ってる」

― 人間が好きかどうかっていうことにもつながってくるんですか? ―

「日本のアニメーションはね 観察によって基づいてない ほとんど」
「人間の観察が嫌いな人間がやってんだよ」
「だからオタクの巣になるんだよ」

http://nagamochi.info/src/up60637.jpg
「ポニョはこうして生まれた。 〜宮崎駿の思考過程〜」  より
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MWR7O6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1261919667&sr=8-1



関連

悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/27/news004_3.html

――麻生首相がアニメ・漫画好きと公言されていますが、これをどうお考えになっていますか?

宮崎 恥ずかしいことだと思います。それはこっそりやればいいことです。
513 スプリッター(愛知県):2010/02/08(月) 20:44:04.02 ID:RpKQt83I
>>512
とか言ってるわりには
登場人物の特徴とかワンパターンだよね
>>508が言ってるように。
514 はさみ(関東地方):2010/02/08(月) 21:00:51.01 ID:vq7MTG/j
金土日映画
わんわん忠臣蔵→長靴をはいた猫→ルパン→ナウシカ→ラピュタ→トトロ→おもひでぽろぽろ→魔女宅→紅豚→平成狸合戦ぽんぽこ→もの姫→火墓→千尋→ハウル→ポニョ→(あとループ)

平日レギュラー
コナン・ジャングル黒べ・ハイジ・フラ犬・母訪三・ラスカル・ルパン
515 ろうと(埼玉県):2010/02/08(月) 21:27:13.53 ID:5ORWCeoZ
ポーニョポーニョポニョ(ry
516 付箋(東京都):2010/02/08(月) 21:28:11.01 ID:rLPbGx+z
ぼにょー、ハムが好きー
517 ガラス管(アラバマ州):2010/02/08(月) 22:01:10.13 ID:UexNSA8o
ちひろの40%台どころか30%もムリだったか…

まぁポニョは一見すると完全に子供向けだもんな


見たことないから中身しらんけど。
518 電子レンジ(鹿児島県):2010/02/08(月) 22:08:49.21 ID:LtmcvSSq
ぽにょの気味悪さは、死の暗喩だとか、
登場人物が当たり前のように疑問も持たず
その世界を受け入れているという事もあるが、
ぽにょが全ての凶事の元凶という所にもあると思う。

その気味悪さは、まるで、「墓場鬼太郎」のようだ。
519 ミキサー(大阪府):2010/02/08(月) 22:11:37.02 ID:h3XerIYd
>>66
なんと…。そういや千と千尋から主人公の女の子の声に
声優じゃなく本当に幼女使うようになってるな…。
520 試験管立て(アラバマ州):2010/02/08(月) 22:12:49.81 ID:IG3oCa3q
低すぎワロタ
521 試験管(熊本県):2010/02/08(月) 22:13:50.74 ID:ebr66j1k
鯖落ちするような名シーンあんの?
522 すり鉢(東京都):2010/02/08(月) 22:14:10.02 ID:FQcU1is7 BE:4655637599-2BP(0)

>>494
ありがとう。
アニメというくくりだと、ジブリも全部アウトなんだなw
学んだわ。

また熱い乞食の戦いが始まる・・・!
523 鍋(千葉県):2010/02/08(月) 22:15:59.62 ID:ve7+DT4c
糞みたいな最低のアニメだったわwwwwwww
524 鍋(千葉県):2010/02/08(月) 22:18:18.87 ID:ve7+DT4c
ジブリは完全に死んだ
525 ミキサー(チリ):2010/02/08(月) 22:18:55.77 ID:oRoJ3JRw
いや高いだろ
526 パイプレンチ(宮崎県):2010/02/08(月) 22:23:12.49 ID:+xqT0s7m
>>516
ソーセージだと共食いの恐れがあるからか?
527 付箋(東京都):2010/02/08(月) 22:32:41.81 ID:rLPbGx+z
>>526
どうなんだろね
おれはこのフレーズが好きなだけだが こんな本もあることはある
http://www.amazon.co.jp/dp/4896749235
528 ろうと台(東京都):2010/02/08(月) 22:34:28.13 ID:IaDbM/EA
レイバーとか劇場版ガンダムとかやらねえかな
529 集気ビン(東京都):2010/02/08(月) 22:34:55.77 ID:V2wVJqIk
>>9
さすが巨匠だな。冷静に自己分析してる分マシ
530 黒板(熊本県):2010/02/08(月) 22:36:40.73 ID:+RPBc8+I
個人的にジブリの中でワースト3の出来だったわ
ハウル、ゲドよりはマシだけどね
531 ハンマー(埼玉県):2010/02/08(月) 22:38:27.58 ID:1E9m22fL
>>408
終盤の朝倉のシーンは放送禁止だろ
532 ノギス(関西地方):2010/02/08(月) 22:40:10.39 ID:DY0oCOD7
なんかもう単純におもしろい娯楽映画は作る気ないのかな
つまんねーからもうジブリになんの興味もないわ
533 マントルヒーター(山陰地方):2010/02/08(月) 22:41:39.70 ID:kn0riBVS
>>122
パヤオを現実世界に繋ぐ唯一の鎖だと思うんだが
534 ちくわ(埼玉県):2010/02/08(月) 22:43:08.74 ID:AjE+tGzM
パヤオってキャメロンの事どう思ってるんだ?
535 スクリーントーン(dion軍):2010/02/08(月) 22:43:29.40 ID:Ih0xcYhp
掴みどころの無い映画だったな。ロマンがない。
536 手枷(東京都):2010/02/08(月) 22:46:00.02 ID:+C5NXbiB
ナウシカ>ラピュタ>>>魔女>>トトロ>>>>その他

新しくなればなるほど劣化していくな
537 豆腐(dion軍):2010/02/08(月) 22:57:47.77 ID:XJtJX6I8
宗介の父が乗った船と大量の船が一カ所に集められてグランマンマーレが
見守ってるシーンって死後の世界だよな?っていうかあの大波の以後は全部の死後?
538 ボールペン(宮城県):2010/02/08(月) 23:06:24.66 ID:xHnwt+rP
一度でいいからAKIRAとか映画版攻殻機動隊を地上派で放送して欲しい・・・

ハリウッド映画の暴力&エロ表現が良くてアニメがダメという理由が分からない
539 画用紙(宮城県):2010/02/08(月) 23:09:14.01 ID:Rwtx8gAc
>>538
攻殻は中盤の素子が船乗ってるシーンでチャンネル変えられちゃう
540 ミキサー(大阪府):2010/02/08(月) 23:10:25.43 ID:h3XerIYd
AKIRAは淀長の番組でやったと思う
541 トースター(岩手県):2010/02/08(月) 23:11:18.67 ID:Zru/+Fcr
タイトルに“の”が付いてれば馬鹿な日本人は見るんだよw
542 ガラス管(東京都):2010/02/08(月) 23:14:40.73 ID:pZ66bQA4
日テレはポニョのお陰で週間視聴率4冠王獲得!
日テレの社員食堂無料開放に。
543 メスピペット(大分県):2010/02/08(月) 23:14:47.34 ID:8EfmU905
2000年頃のマトリックスが盛り上がってた時やればよかったのにな
544 定規(群馬県):2010/02/08(月) 23:16:42.05 ID:ZfeE9Kgh
ジブリは絵がウリなのに絵本タッチで残念だった
まあ魚が大暴走するあたりは見ごたえあったが
545 パイプレンチ(宮崎県):2010/02/08(月) 23:29:31.30 ID:+xqT0s7m
駿は少なくとも、彼の才能に万全の信頼を寄せてバックアップしていた徳間康快のことを顕彰す
る作品を(短編でもいいから)作るべき。
じゃないと、後進は好きなことさえ好きなだけやっとけば売れるんだと勘違いしてしまいかねん。
546 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/08(月) 23:30:36.35 ID:S0VQTyUv
驚いたのはツイッターが凄かったこと
本当に人気あったんだなw
547 カラムクロマトグラフィー(愛媛県):2010/02/08(月) 23:58:00.16 ID:tEOp4PED
ポニョかわいい
548 指矩(catv?):2010/02/09(火) 00:18:22.64 ID:oyGgrHnK
お前らが酷評してるほどつまらなくはなかったよ
街が海に沈むところとか興奮したし
考察垂れるのも自由、どう解釈しても自由だと思う

そもそもトトロも魔女も内容なんてあまりないよ
ジブリは雰囲気とそれっぽさを出すのがうまいだけ
549 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 00:20:41.41 ID:UDoG8W2S
宣伝の力だろ
これ宣伝しなかったらただの三流アニメ
550 乾燥管(東京都):2010/02/09(火) 00:21:30.86 ID:nXuoxhRZ
30超えなかったんだ
内容知らないけどかなり意外
551 昆布(神奈川県):2010/02/09(火) 00:22:05.78 ID:p/cmqinq
ポニョってあれだろ、インスマウスのお話なんだろ
552 泡立て器(catv?):2010/02/09(火) 00:23:34.71 ID:eH3wZxgc
視聴率こんなにいってたのか
553 昆布(大阪府):2010/02/09(火) 00:25:05.87 ID:fiBkjWgz
それで結局何が崖の上だったんだよ
554 紙やすり(大阪府):2010/02/09(火) 00:25:12.71 ID:L8ROZNxI
ツイッターのTLがポニョで埋まってたなぁ
555 パイプレンチ(東京都):2010/02/09(火) 00:25:53.77 ID:1+pzZDj0
アニマックスになれよ
556 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 00:26:32.38 ID:UDoG8W2S
海に水滴を落とすシーンとか魚群の上を走るシーンは日本神話で見たな
557 定規(西日本):2010/02/09(火) 00:26:32.37 ID:JCkE454Q
>>9
泣いた
558 るつぼ(山口県):2010/02/09(火) 00:27:07.05 ID:Ifm/xiEe
すげえwwwwwwwwwwアンチざまあwwwwwwwwww

見てないけど
559 回折格子(アラバマ州):2010/02/09(火) 00:28:50.44 ID:Dn1cf990
キーワード:電通
検索方法:正規表現



抽出レス数:0
560 ミキサー(関西地方):2010/02/09(火) 00:29:30.66 ID:t9ifyi24
実写化したらいいのにな。
ポニョのおやじをジョニーデップあたりで。
561 インパクトドライバー(関西地方):2010/02/09(火) 00:29:59.69 ID:n3ELAFO4
301 名前: 霧箱(関西地方)[] 投稿日:2010/02/08(月) 09:46:59 ID:K3TlCN2j
「作品の根幹を成す」と言われるイメージボードが千尋と比べて怖いんだよな
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26081.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26082.jpg

だからポニョを見て怖いと感じるのは普通のことなんだと思う
562 紙やすり(catv?):2010/02/09(火) 00:30:46.61 ID:xceyqf/T
子役の方が演技上手かったな
563 釜(滋賀県):2010/02/09(火) 00:31:42.52 ID:7YdEwikq
5歳の子に人生の選択をさせるのは酷だろ。
564 昆布(関西地方):2010/02/09(火) 00:52:04.05 ID:3tGG897U
>>548
パンダコパンダで同じネタやってるから
案外宮崎監督って引き出し無いんだなと
感じたよ。
565 スプーン(アラバマ州):2010/02/09(火) 00:53:25.18 ID:jRshmxad
>>561
ブタが親の方が怖くね?
566 消しゴム(東京都):2010/02/09(火) 00:53:30.30 ID:HhjeVHN8
ポニョの魔法で大きくなった船に残った宗介の帽子が魔法が切れたら船と一緒に小さくなるのがありなら
ポニョの魔法でなんか小さくして貴金属のかけらでも入れとけば魔法切れ時に一緒に大きくなるのもありなんだよな
魔法が切れれば大きくなる訳なので効果時間無限だし宗介前途洋々だなおい
567 消しゴム(東京都):2010/02/09(火) 00:57:13.01 ID:HhjeVHN8
あ待てよ
大きくなるときに物質の密度が薄くなるから価値は変わらないのか
ちんこいれといたらデカいふにゃちんになるのだろうか?
568 消しゴム(東京都):2010/02/09(火) 01:01:08.01 ID:HhjeVHN8
がしかし逆に考えるとすんごいでかい器に炭とか大量に入れといて
魔法が切れてがー圧縮されたらダイヤモンドになったりしないだろうか?
やはり宗介うはうはだなあ
569 スケッチブック(宮城県):2010/02/09(火) 01:05:20.66 ID:k2uLDTJM
ポニョと宗助かわいい
570 アリーン冷却器(東京都):2010/02/09(火) 01:08:17.20 ID:5ZSmCBg8
もののけの後はこの人のアニメずっと見てなかったけどこれは見た
話は大して面白くなかったけど映像はこの人にしか出来ないものだろうなと思った
571 釜(北海道):2010/02/09(火) 01:10:03.04 ID:3+uHSidP
>>443
こういう勝手な想像する奴みると鳥肌立つ
気持ち悪い
572 時計皿(長屋):2010/02/09(火) 01:11:24.28 ID:12XC7oEJ
軍靴の音が
573 試験管挟み(アラバマ州):2010/02/09(火) 01:14:40.61 ID:Vj6wmzqV
魚の女の子が人間の男の子とキスしたら人間になりました、めでたしめでたし





なめてんのかwwwwwwwwwwwwwwwww
574 砥石(中国地方):2010/02/09(火) 01:16:39.24 ID:WJM4NkL4
ほんとジブリって凄いな
575 紙やすり(大阪府):2010/02/09(火) 01:23:16.53 ID:L8ROZNxI
>>573
そういう単純なストーリーで客集めれるってすごいことなんだと気づくべきなんだな
576 封筒(千葉県):2010/02/09(火) 01:30:01.32 ID:cP9fjt8D
>>220
>>227
そういやオトナ帝国は不自然なまでにそういうシーン多かったけど
あれも昭和アニメ的表現を使った懐古主義へのアイロニーだったのかなぁ
577 白金耳(三重県):2010/02/09(火) 01:30:35.83 ID:0JFWNBqz
>>24
おもしれえ。
578 昆布(catv?):2010/02/09(火) 01:34:48.21 ID:KO228J1u
>>561
どう見てもクトゥルー神話です
579 フードプロセッサー(大阪府):2010/02/09(火) 01:37:16.05 ID:/woOIoz9
>>563
ポニョを信じてあげてってグランマンマーレもいってたが
子供を信じろってことかもね
580 額縁(福岡県):2010/02/09(火) 01:37:48.41 ID:RMrmsPt0
>>573
田舎に引っ越した姉妹が迷子になった妹を探すだけの作品超おもしれーだろうが
581 バカ:2010/02/09(火) 01:39:27.64 ID:3sY1M0zb
ポニョのエロ同人まだかよ糞ども
582 昆布(埼玉県):2010/02/09(火) 01:40:21.95 ID:9DT/TFEY
エロ漫画描いてる友達から言わせると宮崎駿は化物らしい
創作ムービーみたいので絵コンテ書いてるのを見たときそう思ったとか言ってた
583 スケッチブック(宮城県):2010/02/09(火) 01:43:07.87 ID:k2uLDTJM
エロ漫画描いてる友達が言ってたのか
584 フードプロセッサー(大阪府):2010/02/09(火) 01:43:33.80 ID:/woOIoz9
いい友達を持ってるな
585 封筒(埼玉県):2010/02/09(火) 01:53:15.77 ID:QNuNuRth
序盤、宗介が海にさらわれかけたって考えるとマジで怖い…海は恐ろしい
586 昆布(埼玉県):2010/02/09(火) 01:57:03.20 ID:7cYdJYRr
ポニョが宗介に会いに来た時のリサのそっけない態度の裏を解説してるサイト見て
鳥肌がたった
587 プリズム(愛知県):2010/02/09(火) 01:59:20.98 ID:NqqHk9cv
>>586
くわしく
588 封筒(埼玉県):2010/02/09(火) 02:02:40.06 ID:QNuNuRth
人面魚の呪い、恐ろしすぎる…
589 昆布(埼玉県):2010/02/09(火) 02:04:47.83 ID:7cYdJYRr
>>587
たぶんアフィサイト注意
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-487.html
590 オシロスコープ(東京都):2010/02/09(火) 02:08:36.13 ID:pglJ2bmE
10年後のぽにょがみたい
同人あるかな?
591 封筒(埼玉県):2010/02/09(火) 02:09:37.05 ID:QNuNuRth
人面魚が人間の女の子に化けて宗介に会いに行くシーンなんて怖すぎる…
あの人面魚、自分では気づいていないが、どう考えても命を奪いにきてる…
592 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/09(火) 02:13:07.37 ID:qItLHMHB
思ったより面白かったぞポニョ
ネガティブなイメージ抱きすぎてたからかもしれないけど
593 インク(千葉県):2010/02/09(火) 02:14:07.24 ID:O60L5aRQ
映画を観て分かったことだけでいいんだよ
それが映画だ
解説しなきゃ分からないならムック本を出口で配れ
594 dカチ(東京都):2010/02/09(火) 02:17:43.66 ID:R5DejRu5
>>205
それはパヤオの描く女は男に従順だから
ボーイミーツガールの部分は描けてもそれ以降が描けないので話が膨らまない

>>9のように口で言う程人間を描いてない
595 指矩(catv?):2010/02/09(火) 02:24:29.52 ID:oyGgrHnK
崖っぷちの俺
596 オシロスコープ(東京都):2010/02/09(火) 02:25:56.71 ID:pglJ2bmE
>>595
もう崖の下ですよ
597 プリズム(愛知県):2010/02/09(火) 02:28:40.77 ID:NqqHk9cv
>>589
サンクス。
なげーw
598 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/02/09(火) 02:29:13.54 ID:EyRzCH9U
言葉で整理しないと自分が受け止めたことにならないという強迫観念を持ってる人がいっぱい居ます
その人たちは観客じゃないんです。どうでもいいんです。
599 蒸発皿(埼玉県):2010/02/09(火) 02:31:11.16 ID:f0hY1EFT
>>17
ポニョが30分アニメになって30分ずつやってたらこんなにとれないと思うよ
600 蒸発皿(埼玉県):2010/02/09(火) 02:32:42.32 ID:f0hY1EFT
>>33
なになに神話の3とか間に受けちゃってるの?
ピュアだねえ
601 蒸発皿(埼玉県):2010/02/09(火) 02:39:17.19 ID:f0hY1EFT
まあポニョ見て純粋に楽しめる人が羨ましいっすw
自分中二病なもんでどうしても裏の裏を見ちゃうんだよね
俺も汚れちまったなあw
ま、俺みたいな見方はパヤオは一番嫌いだろうけどw
気づかなければ良かったよw
602 炊飯器(東京都):2010/02/09(火) 02:40:31.22 ID:PPKTp5HH
>>1
そんなことしたらポンドが大変なことになる。
603 ムーラン(京都府):2010/02/09(火) 02:48:23.58 ID:eMMQU13N
裏設定とか知らない
なんとなく怖かったけどなんとなく面白かった
604 ホッチキス(埼玉県):2010/02/09(火) 02:51:38.40 ID:P5vp5IBt
ぽーにょぽーにょぽにょ妾の子
605 定規(三重県):2010/02/09(火) 02:53:37.08 ID:4/TvLI/E
形どおりの話をつくりたくないっていうのはわかる気もするが
見ててあんま面白くない
606 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/09(火) 02:54:04.66 ID:P/k2Sad3
神話モチーフを見た目だけ変えて出すとか30年やること遅いわ
607 液体クロマトグラフィー(愛媛県):2010/02/09(火) 02:57:25.29 ID:rETnxbc7
物語ってそういうものでしょ
608 マントルヒーター(愛知県):2010/02/09(火) 02:59:16.19 ID:uYDQR66A
ナウシカナウシカっておまえらミザリーか
609 スケッチブック(宮城県):2010/02/09(火) 03:00:18.94 ID:k2uLDTJM
ミザリーは怖かったね
610 ろうと台(埼玉県):2010/02/09(火) 03:04:19.01 ID:fOaTh98p
>>258
あの失敗ゴミCGが良いとか
映画音痴にもほどがあるだろw
611 撹拌棒(アラバマ州):2010/02/09(火) 03:26:52.44 ID:3k6N7lKJ
もう千と千尋のDVDが赤いのも何かの記号のような気がしてきた
612 マイクロピペット(東京都):2010/02/09(火) 03:33:26.16 ID:gF8jvZEg
>>538
アキラも攻殻も地上波で放送してるけど
613 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 03:38:28.77 ID:UDoG8W2S
あちらこちらから引用じゃなく完全オリジナルストーリーを作れよ
614 紙やすり(東京都):2010/02/09(火) 03:42:09.80 ID:G8MFPyPA
>>586
そんな解説など無くても
もともとソースケとリサとの関係は素っ気無いだろ
ソースケはリサのことを呼び捨てだしな
どうやら観客はリサの子がソースケだと勝手に思い込んでいるらしいが
実際にはもっと別の関係なのかもしれない
615 パステル(関西地方):2010/02/09(火) 03:42:19.64 ID:BA0zd5k1
もののけ姫以降描きたいものが無いんだろ
616 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 03:47:50.39 ID:UDoG8W2S
ソースケは元は釣ってきた魚なんだよ
617 エリ(東京都):2010/02/09(火) 03:47:59.20 ID:8BuGyPZ7
途中から(30分後?)位から見たら さっぱり話が最後までわからなかった
何が面白いんだ? 
ヤッパリ バルス!  とルパンV世の方が面白い


618 液体クロマトグラフィー(沖縄県):2010/02/09(火) 03:49:51.12 ID:fM1DsZRG
ボトムズがこんなことになるとは

ttp://zip.2chan.net/2/src/1265630993338.jpg

押井にやらせろ
619 昆布(不明なsoftbank):2010/02/09(火) 03:57:35.54 ID:U+iW+lGw
どうでもよすぎワロタwwwww
それよりOn your mark映画化しろよOn your mark
620 ゆで卵(岡山県):2010/02/09(火) 04:00:47.63 ID:cY8XZ4Cc
>>618
腐女子の玩具になりそうですね
621 餌(アラバマ州):2010/02/09(火) 04:01:30.17 ID:ATMQpNWl
ポニョめちゃくちゃグッときたんだけど、リアルでもここでも反応悪くて悲しいぜ?
まあ、評価はそれぞれだから受け入れるしかないけど
622 乳棒(長野県):2010/02/09(火) 04:02:39.89 ID:MI23RDEx
話のまとめ方が同人なみでワロタw
宮崎完全に創作能力なくなったなwww
623 昆布(catv?):2010/02/09(火) 04:08:46.84 ID:KO228J1u
>>618
メロウリンクもこんなもんだったろ
624 サインペン(埼玉県):2010/02/09(火) 04:11:33.78 ID:kPtnMrSz
そろそろ耳をすませばの季節が・・・
625 昆布(東京都):2010/02/09(火) 04:22:34.35 ID:C0yWveaa
ポニョは後期宮崎駿の到達点
死後代表作として語られる佳作だよ
626 昆布(長屋):2010/02/09(火) 04:32:31.55 ID:LkZeO3GA
>>443
全部読んでみた
なるほどね納得したわ



ただ、オレは映画を見てないんだけどねw
627 ルーズリーフ(埼玉県):2010/02/09(火) 04:35:33.03 ID:DaMVIWQD
お前らみたいなのが深読みしなきゃいけない映画がガキに流行るかよ
628 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 05:12:19.77 ID:UDoG8W2S
ポニョがラーメン食べながら居眠るシーンは以下を引用
http://www.youtube.com/watch?v=GAEsVzq6kOc
ロリコン宮崎があまりにも可愛いのでこれを使った
629 ファイル(アラバマ州):2010/02/09(火) 05:15:38.33 ID:xgtmgEiZ
ホラー裏設定だからな
ガキはぼーっと見るだけだが
大人はおい今のシーン怖ぇええよってなる
630 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/02/09(火) 05:22:07.48 ID:dm/Jahed
>>3
二次炉と惨事炉の違いだな
631 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 05:28:16.14 ID:UDoG8W2S
何で不便極まりない崖の上の一軒家なのか
モールス信号の送受信と月の異常潮力で干満差が半端じゃなく
大きくなるから崖の上ありきなわけか
632 ハンマー(長屋):2010/02/09(火) 05:30:26.06 ID:bmRmMhM1
>>594
幼女しか観察してないから女を描けないんだろ
633 エビ巻き(群馬県):2010/02/09(火) 05:34:13.20 ID:RPkl5+IS
録画してあったポニョを期待せずに見たら最高傑作でワロタ
634 昆布(埼玉県):2010/02/09(火) 06:08:26.65 ID:Xmg3ImOk
宗助が両親を呼び捨てにするのは、パヤオの左思想の現れかと勘ぐってしまった
635 串(関東地方):2010/02/09(火) 06:13:54.47 ID:xG9MIzeH
>>626
レンタルでいいから今すぐ見ろ!
636 ノギス(広島県):2010/02/09(火) 06:18:20.79 ID:an0bCVZZ
ハウル今見たらすげーよかった。
ただちょっと絵が綺麗過ぎ
637 プリズム(埼玉県):2010/02/09(火) 07:18:57.58 ID:1YvNzif3
千尋が一位ってどんだけロリコン多いんだよ
さすがに幼女まで対象にするのはN速民くらいだからぽにょはそこそこだが
638 串(関東地方):2010/02/09(火) 07:25:09.79 ID:xG9MIzeH
ポニョは金魚形態が一番可愛かったな
あの形態のポニョにチンチンちゅうちゅうしてもらって、出した栄養たっぷりの精液で急成長させたい
639 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 07:41:00.67 ID:UDoG8W2S
魔法使えるなら糞映画でも条件を決めておかないと面白くも何ともない
千と千尋でも魔法使ってたが魔法の条件や制約など訳ワカメ、魔法使え
るなら銭湯経営して苦労して金儲けしなくて良いだろ
640 綴じ紐(dion軍):2010/02/09(火) 08:06:14.16 ID:Mv8fWi3I
>>533
名言だ。それで一本とれるな
641 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 08:31:26.19 ID:UDoG8W2S
感動も何もない物語だなあ
恥ずかしい作品だ
642 セロハンテープ(大阪府):2010/02/09(火) 08:36:48.45 ID:MgpWwq9e
前半が好き
643 リール(関西地方):2010/02/09(火) 09:05:46.76 ID:aHzT9u7X
このネタにはたくさんの人が釣られた
歩女
http://image.blog.livedoor.jp/yuzuyuzu821/imgs/c/1/c182ce90.jpg
644 三角架(京都府):2010/02/09(火) 09:09:05.42 ID:y5h3uKQE
>>443
ポニョの地理って
子宮まんまだなほんと
すげぇ
645 シャープペンシル(アラバマ州):2010/02/09(火) 09:17:30.65 ID:LlUr+Nua
昨夜見た。良かったよ。うちでは一部画像に不具合があった。
ラスト近くドームの中に宗介が落ちてきてリサに抱き留められ
そこから下に下ろされるところ。フィールド順序が乱れてカクカクだった。
TS記録だけど再生の設定が悪いのかな。
646 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 09:28:31.30 ID:UDoG8W2S
>>644
>ポニョの強力な協力で焼き玉エンジンが始動します。
焼き玉エンジンじゃないしデタラメ書いてるじゃん
647 ペン(東京都):2010/02/09(火) 09:36:31.94 ID:rfZZHhuF
パヤオが声優使わないのは声の演技などなくてもいい作品が作れるっていう慢心からなのかなって思う
これが冨野だったら鬼のように怒って男女かまわず修正しそうなレベルばっかりだし
648 蛸壺(関西・北陸):2010/02/09(火) 09:39:47.29 ID:uCssEas/
>>647
ガキ二人は上手かったんじゃね?
大人のは全員下手すぎて話にならんかったが
俺はソウスケとポニョの声やってたガキ2人はうまいと思ったわ
すごく自然だった
649 昆布(福岡県):2010/02/09(火) 09:43:59.74 ID:jfH/kjXt
確か声優はビッチとか言ってたんだっけ?
俺は特別な訓練を受けたプロの意味があると思うんだけどな
ラピュタあたりはそこで引っかかるところがないから没頭できるし
650 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/02/09(火) 09:44:51.24 ID:cTAIwium BE:691308735-2BP(2101)

ナウシカ→もののけ、魔女宅→千尋、トトロ→ポニョ。
明確な答え、起承転結を拒否した結果、
似たようなテーマでも、後期の方がより難解になってるんだよ。
651 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 09:53:09.74 ID:UDoG8W2S
>>443
>ポニョの強力な協力で焼き玉エンジンが始動します。
全然違う、以下説明
ポンポン船が水蒸気の圧力で推進力を得ます。←これなら正解

ポンポン船とは、焼玉機関を用いた船の通称である。
ポンポン船 (蝋燭で加熱する)玩具は前者のその作動音が
実機に似ることからポンポン船と言う。

玩具のポンポン船 (蝋燭で加熱する)音が出ています
http://www.youtube.com/watch?v=qGFZFooKL-I&feature=related

焼玉機関(焼き玉エンジン)
基本的なレイアウトは、ガソリンエンジン等の一般的なレシプロ式内燃
機関と同じで、2ストローク機関と4ストローク機関のいずれも存在する。
特徴は点火機構である。始動時、ヘッド部分の蓄熱部品である鋳造の
「焼玉」を外部からバーナーで加熱して蓄熱させる。
652 シャープペンシル(アラバマ州):2010/02/09(火) 10:00:12.54 ID:LlUr+Nua
玩具のポンポン船、大人の科学の付録にある。
653 三角架(京都府):2010/02/09(火) 10:16:37.89 ID:y5h3uKQE
間違ってる部分も多いけど
ポニョが生殖関連てのは間違いじゃないだろ
654 印章(千葉県):2010/02/09(火) 10:44:39.48 ID:fghFjo+Z
>>205
物語の書き方ってもんをわかってないなw
655 ノギス(dion軍):2010/02/09(火) 10:45:39.04 ID:8+CBohkn
ジブリていうか名作アニメ垂れ流しでいいと思う
656 フードプロセッサー(新潟・東北):2010/02/09(火) 10:57:44.84 ID:lCmKacyo
前番組でだれて視聴率下がったんじゃないのか?
噂じゃネタバレしてたみたいだし
657 豆腐(北海道):2010/02/09(火) 12:05:42.42 ID:xqdxXTgA
OPの曲と絵は良かった
あれだけでも見る価値ある
658 ビーカー(茨城県):2010/02/09(火) 12:13:37.09 ID:glsGsj/N
ポニョはマジでつまらなかった
ジブリ復活するのはいつなんだよ?
唯一面白かったのはハヤオ信者のポニョ考察妄想
659 バカ:2010/02/09(火) 12:20:34.37 ID:vSHWzMLt
なんかエヴァの妄想並に酷いな
660 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/02/09(火) 12:43:30.58 ID:tRktKNJo
船のドックが道路をまたいでいる
あんな場所実際にあるの?
661 イカ巻き(東京都):2010/02/09(火) 13:23:26.89 ID://aOBdXK
>>658
妄想信者と持ち上げる奴の閉じた集団が徐々に盛り上がって感極まっていく様が
精子を包んで発酵していく夏のティッシュみたいにきもくて面白かったよな
662 フラスコ(神奈川県):2010/02/09(火) 13:44:33.82 ID:3ui9mLI4
こんな不気味でとりとめのない映画を
「子供向けのたのしいワクワクするお話だよ!」みたいな雰囲気で宣伝しまくるのはひどい
663 試験管挟み(宮城県):2010/02/09(火) 13:47:07.10 ID:S/IfGhtO
ドーナドーナドナ羊の子♪
664 蒸し器(大阪府):2010/02/09(火) 13:48:13.30 ID:mAeq/9fq
>>411
サマーウォーズまじゴミだったんだけど、何であれ売れてるの。

一般人があんなこてこてのアニメ演出に耐えられるとは思えないし、
SFオタはインフラから何もかも全て仮想現実に委ねてるアンバランスさが理解出来ないし、
萌えオタは何でカズマくんにおちんちん付いてるのが理解出来ないし。
665 乳棒(アラバマ州):2010/02/09(火) 13:50:52.80 ID:lkov1Lf1
>>618
イメージ一新(笑)
666 フェルトペン(東京都):2010/02/09(火) 13:52:33.33 ID:MOvGCo1j
はやおが声優使わないのは、ヒロイン役に声優使うと幼女と接点がなくなるから
ヒロインだけ幼女使うとそれはそれで怪しいので、カモフラージュのために周りも俳優やらで固めてる
667 乳棒(アラバマ州):2010/02/09(火) 13:53:19.48 ID:lkov1Lf1
>>647
富野だったら所ジョージ殴るかも
668 首輪(埼玉県):2010/02/09(火) 14:00:54.24 ID:q+BJiB08
>>647
それは有り得んわ、演者が全員無名ならともかく
669 フラスコ(神奈川県):2010/02/09(火) 14:06:59.70 ID:3ui9mLI4
一茂はまあ出番少ないからいいけど所ジョージは本当にダメだったな
670 テンプレート(catv?):2010/02/09(火) 14:17:18.85 ID:h16RvCoI
何で千と千尋は赤いの?
671 イカ巻き(東京都):2010/02/09(火) 14:23:46.60 ID://aOBdXK
>>670
諸説あるけど、劇場公開という「水揚げ」が済んだことで赤く染まったという
説が有力だね。
672 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/09(火) 14:37:06.97 ID:4onHwzCd
>>92
棒読みというより判で押したように同じタイプの声質を狙ってくるのがウザイ
673 千枚通し(埼玉県):2010/02/09(火) 14:44:41.09 ID:ZbvOvIRM
>>647
シーラ・ラパーナとかえらい棒だったな
674 金槌(静岡県):2010/02/09(火) 15:03:29.22 ID:zwXBuSfI
ジブリよりエロビデオを垂れ流して欲しいわ
675 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 15:51:19.31 ID:UDoG8W2S
>>653
あれってキチガイだろ
676 烏口(福岡県):2010/02/09(火) 15:52:24.38 ID:ivxZNI+t BE:370032293-PLT(15301)

アニメ始まる前の番宣がうざくて見なかったわ
677 ルーズリーフ(東京都):2010/02/09(火) 15:55:22.34 ID:19cNf4nm
>>669
一茂はちょい役なのもあるけどそんなに違和感感じなかったな。
だが所はだめだ。
678 げんのう(神奈川県):2010/02/09(火) 16:01:27.48 ID:9m1JFPle
ラピュタ もののけがみたい ちょっと前に見た気がするがまたみたい
豚もみたい ナウシカはもういいや

みるだけならすぐ出来るがお前らとみたい
つーことでジブリの新作速く作れアリなんとかさっさと作れ
そうすればロードショーで特別にジブリ作品が扱われる!
679 ノギス(dion軍):2010/02/09(火) 16:08:38.83 ID:1jYVa/1A
氷川竜介のポニョ評

「もう、やりたいことだけをやる。見せたいところだけを見せる」と開き直ったかのようにあれこれと理屈めいたものを放り投げたのは、
驚愕の展開でもあり、同時に妙な歓喜を覚えさせるものであった。
こうした不整合を奇異に感じるか、それともあるがままに受け止めて快楽に身をゆだねるかで、
『ポニョ』という作品への評価は大きく変わるだろう。
680 昆布(関東地方):2010/02/09(火) 16:36:41.37 ID:lq2+MJTx
ポニョの絵柄や会話内容等の表面的な内容を省いて、世界観を語る場合、

・死後の世界
・妊娠する瞬間の精子&卵子の出会いを壮大にデフォルメした世界

の2つがよく出てくる。

1つ目の死後の世界と言ってるやつの説明は、トンネルをくぐる瞬間や、水没シーン、
人の居ない車椅子がポツリと残ってるシーンが該当する けどほかのシーンは知らん

と、死後派は、断片的なシーンでしか語ることが出来ず、場面の繋ぎや、
話しの流れの必然性を説明できてない。

2番目の 精子卵子の話しは、細かい矛盾はあれど、話の流れ的に一応、説明が付く。
月=月経(生理)
老人のばあさん達=受精まで至らなかった卵子 など。

やはり駿は精子・卵子の結合を含んだ生殖の世界を描いたのだろう。
それを、周りのスタッフに説明したかどうかは定かではないが。

かといって、そんな設定内容を公式にオモテに出してしまったら

「駿はセックスの世界をアニメ調で描きやがった!やっぱりアニオタは変態!
 子供に見せるな!子供から質問を受けても説明するな!日本の恥!」

とかマスコミが煽るから、これまでも、これからも絶対に口外しないんだろう。

そして、このテーマを理解できずに、表面的なドンパチを期待していた視聴者は
世界観を理解できず、置いてかれて、「クソ映画」と結論付け、思考を停止した。
681 おろし金(関西地方):2010/02/09(火) 16:47:30.53 ID:PiA/V1AZ
>>680
両方入れたんじゃないか?
682 はさみ(千葉県):2010/02/09(火) 16:53:14.03 ID:ojspMoNX
なんでポニョが人になって登場した時、かーちゃん疑いもせずなんであんなに落ち着いてたの?
怖いんだけど
683 ジューサー(愛知県):2010/02/09(火) 16:59:13.09 ID:rZCysIYE
「リサ」って呼ぶとこからして変
クレしんよりも違和感
全体的にゾワゾワ気持ち悪い映画だったけど、
>>680みたいな解釈あるの見て、納得
684 はさみ(千葉県):2010/02/09(火) 17:04:03.61 ID:ojspMoNX
レイ、碇君のこと、好き〜!レイ、人間になる〜!
685 ノギス(dion軍):2010/02/09(火) 17:04:14.02 ID:1jYVa/1A
ま、俺は>>679の後者みたいに深く考えてないから楽しめたわ
それが正しいんだろうな
686 定規(東京都):2010/02/09(火) 17:08:31.54 ID:vK8fYa/J
フナムシが一番怖かった
687 昆布(アラバマ州):2010/02/09(火) 17:13:53.36 ID:lnIVdkV5
深読みしようがしまいが
ぽにょはあんまり面白くないわ
688 ラジオメーター(福岡県):2010/02/09(火) 17:38:32.09 ID:UDoG8W2S
深読みしたっから何なのって感じ
それより映像は始終魚眼レンズ的な湾曲しまくり映像は落ち着けない
キャラも湾曲、家も塀も傾けてあるし窓も調度品何も湾曲を含ませている
テトリスのようにきっちり縦線横線で整理整頓の構図が落ち着く
689 漁網(アラバマ州):2010/02/09(火) 18:08:42.74 ID:Wlk28yyC
なんつーか、深読み以前に最初っから最後まで「違和感のカタマリ」だったわ。
冒険活劇っつーより、単なる不条理映画だろ。
手書きつっても、別に全部フルアニメってわけでもないし、
そんなの70年前のディズニーのほうがよっぽどハイクオリティだわ。
単なる「ザツな作り」を「手書きの良さ」とか言い換えてるだけじゃん。
老人の夢を無理矢理見せられた感じ。

車に5歳児置き去り。保育園は一人で車降りて勝手に行ってね。
嵐の日に子供を一人で帰す保育園。
DQN母
電気もガスも通っているのに食事がインスタントラーメン。
海岸で子供を一人で遊ばせる。
家族を名前で呼び合う。
母親がガキのわりに、子供がやたら、不気味なくらいに出来がいい。
チャイルドシートが助手席。

どれもこれも、わざと、なんだろうけど。
「大人は気にするけど、子供はそんなの気にせずに楽しく見るよ」と思って作ったのなら
それは子供をバカにしている。
690 漁網(アラバマ州):2010/02/09(火) 18:14:15.50 ID:Wlk28yyC
>>672
てか、パヤオは基本的にアニメーター、絵描きだから、
「あくまでも絵が主役、声は脇役、上手い演技なぞいらんわ、ヘタクソなくらいが絵が引き立って丁度いい」
くらいに考えてるってだけでは。
なまじ迫心の演技アテちゃうと、演技に嫉妬しちゃうんでないかな。
ヘタしたら無声映画みたいに「セリフは字幕でお楽しみください」ってな映画のほうが好きなんだろう。
「この絵、この動き、このシーンがやりたかっただけちゃうんか」ってな場面、元々多いし。
根っからのアニメ屋なんだと思う。
691 ルアー(埼玉県):2010/02/09(火) 18:18:33.83 ID:7XbJphWs
こないだ初めて見たけどビックリした、つまんなすぎて。
最初の1時間くらいはまぁまぁ見れたけど、津波で町が沈んでからの
展開は意味不明。あれって皆死んだって設定なの?
こんな糞映画で30%近く取れたのは明らかに御祝儀視聴率だろ。
ナウシカ・ラピュタ・トトロ・魔女宅・千と千尋は毎回見たくなるほど良い映画だけど
これは2度と見ないわ絶対に。
692 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 18:25:35.35 ID:m4OHn4fm
>根っからのアニメ屋なんだと思う。
そんな感じだろうね、次回はこういう絵を書いてみたいとか
物語の起承転結など後付、観客は主人公じゃなくギャラリー
693 アルコールランプ(catv?):2010/02/09(火) 18:27:31.63 ID:w+JNGq4T
ノーブ ノーブ ノブ スケベの子
鶴見湾からやってきた
ノーブ ノーブ ノブ ふくらんだ
まんまるピンクの女の子

シーコシコ ほーれほれ
チンポはええな しごいたれ!
ガーハガハ ズーブズブ
アナルはいやじゃ 抜いてくれ!

ノブ子のアワビを チュルンともどすよ
やる気!元気! いわき!ガハハ!
スケベが大好き
694 リール(アラバマ州):2010/02/09(火) 18:27:45.05 ID:oqsKRGqF
ポニョ、アナルセックスすきー!
695 串(関東地方):2010/02/09(火) 18:30:31.78 ID:xG9MIzeH
>>689
そういう些細な行動を、それみたことか謝罪しろと全国ニュースで取り上げたり、
ニュー速で祭りに仕立て上げたりする、現代の寂しい社会を描いたんじゃないのだろうか

そこに挙げた内容って、これダメじゃんって普通に製作してたら絶対に気づくはずでしょ。

あと、パンくわえながら片手運転とか、わき見運転でハンドルがふらついたりとか、
今の時代じゃ「絶対にやってはいけない!法律違反!交通啓蒙に反する!」
って怒るだろ?おまえみたいな人種は。

それをあえて突き進んで映像として表現したことに意味があるんだよ
696 漁網(アラバマ州):2010/02/09(火) 18:39:02.83 ID:Wlk28yyC
>>695
なんか勘違いしてる。
だから、「わざと」ああいう異常行動を表現したってこと言ってるわけで。
何も気付かずに素でDQN行動を描いたとは思ってないよ。
697 パイプレンチ(dion軍):2010/02/09(火) 18:42:53.30 ID:80TI6EYF
>>683
それTBSラジオ「アクセス」でバトルトークテーマになってた。
698 ライトボックス(西日本):2010/02/09(火) 19:02:03.61 ID:6xpkbCtO
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-487.html
考察はこれが面白かった
699 撹拌棒(東日本):2010/02/09(火) 19:07:51.22 ID:nb34wQ2a
>>698
厨二すぎてワロタw
700 虫ピン(栃木県):2010/02/09(火) 19:19:48.43 ID:IkdO38SI
宮崎は声優の声は娼婦の声って言って、素人並みの俳優使ってるんでしょ
それってAVは女優じゃなくて素人物に限るって言ってるようなもんだよね
701 パステル(千葉県):2010/02/09(火) 19:23:54.87 ID:QbA2CbIt
アニメの声っていかにもアニメ声って感じで聞いてて気持ち悪い時あるから
芸能人使いたくなる気持ちわかるわ
702 朱肉(埼玉県):2010/02/09(火) 19:26:03.58 ID:G+2j8q6m
つまんなすぎて糞ワラたわw

トトロ≒魔女>>>千尋>>>ラピュタ>ナウシカ>>>他ジブリ>>>ぽにょ>>>非パヤオジブリ
703 モンキーレンチ(大阪府):2010/02/09(火) 19:36:29.93 ID:t18SwbIZ
俺の説では
ポニョと宗助がチンポ=精子
トンネルがマンコ
あとは知らね
704 チョーク(大阪府):2010/02/09(火) 19:38:48.80 ID:uHzRwb5M
同じ時間にやってたテレ朝の「宿命」の方が何倍も面白かったぞ
705 メスピペット(大阪府):2010/02/09(火) 20:22:15.45 ID:hlH3Pcks
洋画の吹き替え声優でも舞台俳優でもなんでもいいから
下手糞使うなっていう話だよ
706 スクリーントーン(東京都):2010/02/09(火) 20:25:12.93 ID:Y7yzNZLY
千尋が楽しめた人はポニョも楽しめたんじゃないの?
おんなじ、もやもや感がただよってた。
707 指矩(広島県):2010/02/09(火) 20:29:21.14 ID:EcMD+nbw
ポニョは見ててヘドが出そうになった
意味不明なことが多すぎ
あれを楽しめる大人って頭おかしいと思う
708 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 20:48:38.07 ID:m4OHn4fm
いっそ日本語の字幕を入れて欲しい、声が良く聞き取れない
709 れんげ(アラバマ州):2010/02/09(火) 20:50:08.03 ID:VsMfvXw8
2週連続でやっても18くらいは取りそうだな
710 絵具(東京都):2010/02/09(火) 20:54:36.85 ID:PoULoEDB
先週のポニョで受けた傷を翌日のハルヒ映画が癒してくれた。
711 ムーラン(京都府):2010/02/09(火) 20:54:38.23 ID:eMMQU13N
ティッシュの中で死んだ精子はどこに行ったんだ
712 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 20:56:58.36 ID:m4OHn4fm
乾燥して鉱物に変わるんじゃないの
713 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 20:59:44.99 ID:m4OHn4fm
「水」はもうお腹いっぱいだから次は乾燥した広大な砂漠をテーマにしてくれ
714 目打ち(dion軍):2010/02/09(火) 21:02:28.63 ID:Jc6ePw/f
19日はナウシカだぜ
テレビ局も味をしめたな
715 ニッパ(東京都):2010/02/09(火) 21:02:40.31 ID:S0SuijHX
最初の10分であまりの退屈さに挫折した
716 パステル(アラビア):2010/02/09(火) 21:12:09.39 ID:5nnIn8I0
お前らの映画の楽しみってまさにゆとりそのものなんだよな。
ストーリーや演技を楽しんでるだけ。
イデオロギー、脚本、照明、動き、編集、サウンド、ミザンセヌetc

映画の一瞬一瞬を感性で味わいつつ分析するのが俺ら上級者の楽しみ方なんだよ。
そんなことも知らずただ漠然と楽しいか楽しくないかを味わってるお前ら大衆とはレベルが違うわけで
まぁ何言っても自分を正当化することしかできんわな。自分が馬鹿だとわかってても。
717 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/02/09(火) 21:14:12.52 ID:EyRzCH9U
ポニョ程度で意味不明とか言ってる奴は普段娯楽映画しか観ないんだろうな
718 ノギス(dion軍):2010/02/09(火) 21:23:52.51 ID:1jYVa/1A
>>710
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   ポニョ(笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  ガキ向けの可愛い(笑)アニメはもう飽きたおw
  :|    { l/⌒ヽ    |:  こんなので感動出来る単純な馬鹿女がうらやましいおw
  :\   /   /   /:

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   ハルヒが消失するなんて 泣けるお・・・
  | キモ (__人__) オタ |   大切なものがなんなのか教えられたお・・・
  \     ` ⌒´     /    ハルヒは人生だお・・
719 ノギス(dion軍):2010/02/09(火) 21:25:19.06 ID:1jYVa/1A
>>713
ナウシカに砂漠出てきたやん
ゲド戦記でも
720 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 21:39:07.38 ID:m4OHn4fm
>>716
一番肝心なのを忘れてるだろ
721 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 21:50:50.66 ID:m4OHn4fm
>>719
そうだっけ、乾燥は何となく覚えてるけど

あと、この人の予告編MADセンスいいんじゃないの
http://www.youtube.com/watch?v=1-L-NcC9IMI&hd=1

これは映画の砂漠でのワンソーン
http://www.youtube.com/watch?v=FvBcl40QOhQ&fmt=18
722 薬さじ(アラバマ州):2010/02/09(火) 21:52:39.89 ID:sjBYqUpO
ジブリを観ないのではなく偏向報道しかしないTV局の番組を観なくなった。

皆同じじゃないの? だからTV局はジブリにすがったが効果が無かった。
723 フラスコ(神奈川県):2010/02/09(火) 22:06:41.27 ID:3ui9mLI4
>717
娯楽映画じゃないならサブカルっぽい映画館でひっそりとやればいいのに
724 コイル(関東・甲信越):2010/02/09(火) 22:07:51.68 ID:tqZdy30q
テスト
725 アスピレーター(広島県):2010/02/09(火) 22:08:57.46 ID:8Co4aPu2
困ったらジブリ。これに限る
726 スクリーントーン(東京都):2010/02/09(火) 22:09:23.99 ID:F7ooHItw
困ったらコマンドー。この手に限る
727 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 22:09:58.76 ID:m4OHn4fm
TV局の宣伝力で映画の興行成績が飛躍的に上がれば映画は儲かるし
テレビ局も儲かる、映画の内容とか第二で、とにかく商業優先
客は釣られてテレビで騒いでいるし、これが名作なんだと思い込む
728 砥石(東京都):2010/02/09(火) 22:10:48.86 ID:rrvl2i6H
ポニョ〜 ハム食べる〜!
729 指錠(福島県):2010/02/09(火) 22:10:49.75 ID:se72f8Zk
ジャニのクソドラマの代わりに1時間にぶった切って毎週ジブリアワーとかいってやればいいのになw
730 漁網(アラバマ州):2010/02/09(火) 22:12:34.78 ID:Wlk28yyC
自前製作の映画だから、他社から買ってくるプログラムよりも安く放送できる上に視聴率もカタい、
ついでに番宣番組2時間で、なんて安上がりw
結局テレビ局に金が無いからジブリ作品リピートしまくってるんでそ。
JRの車内釣り広告がJR関連のものばかり、みたいなもんで。
731 カーボン紙(チリ):2010/02/09(火) 22:16:30.56 ID:VNjPC+Gm
最初の番宣番組で寝てしもた
732 炊飯器(福岡県):2010/02/09(火) 22:20:45.50 ID:m4OHn4fm
今はネットの発達でマスゴミから金貰って評論してる評論家の話などより
一般消費者のレビューのほうが参考になるからね
家電でもレビューを見てみると結構参考になる
評論家は正味辛口評論すると仕事がなくなる
733 ピンセット(福島県):2010/02/09(火) 22:26:33.26 ID:BkTxWlLm
パンダコパンダやれよ。
734 プライヤ(山陽):2010/02/09(火) 22:28:44.20 ID:mtO+Ji3b
ポニョめっちゃ怖かったんですけど
735 昆布(大阪府):2010/02/09(火) 22:30:08.42 ID:AaErjQe9
>>732
>今はネットの発達でマスゴミから金貰って評論してる評論家の話などより
>一般消費者のレビューのほうが参考になるからね
まさに(キリッ てのがはまる勘違い野郎w
736 スプリッター(愛媛県):2010/02/09(火) 22:46:38.29 ID:gQSfhmQY
>>720
作画厨乙
737 ハンマー(福井県):2010/02/09(火) 22:55:18.11 ID:2DIZDiZf
>>734
ポニョだから怖さ半減だけど
あれが貞子だったらホラーだよな
738 漁網(アラバマ州):2010/02/09(火) 23:02:26.90 ID:Wlk28yyC
どんな深く素晴らしい壮大で哲学的なテーマがあるんか知らんけどさ、
子供や家族がわざわざ金払って見る娯楽で、初見で後味悪いもん作っちゃダメだろ…
10回以上見て、子供のころはわからなかったけど頭の良い洞察力のある大人になって、
それでようやく素晴らしさがわかる、そんな映画で金取っちゃいかん。
映画館で見て、その一度で楽しくないと。
739 烏口(福岡県):2010/02/09(火) 23:04:36.08 ID:ivxZNI+t BE:82230023-PLT(15301)

ポニョって肉食だから死んだ町の人の死体をモグモグ食ってる気がする
740 てこ(東京都):2010/02/09(火) 23:06:27.24 ID:MnP7BcTR
ポニョで一番ひどかったのは、音楽だと思うんだが。(ポニョ歌は除く)

ジブリは、あのハゲ作曲家と鈴木Pを切れば、蘇ると思うんだがなあ
741 マイクロメータ(catv?):2010/02/09(火) 23:07:49.86 ID:FDGStWIe
ハヤオがこれだけ懸命に児童ポルノの素晴らしさを訴えているのに
なぜマスコミは取り上げないのか
742 硯(関東・甲信越):2010/02/09(火) 23:53:49.50 ID:Goa90Vlm
声優が売春婦みたいってのは何となくわかるわ〜
とくに最近の声優はみんな同じ声に聞こえる
子供とかの声は子役にやらせるのが一番だな
743 プリズム(愛媛県):2010/02/10(水) 00:02:25.06 ID:Wgsg7oyQ
ポニョの声は劇団臭がした
744 プリズム(愛媛県):2010/02/10(水) 00:04:09.15 ID:Wgsg7oyQ
こないだの放送高画質だったんだな
http://circle.zoome.jp/BestQuality/media/113/

アナログで15インチブラウン管で見たからこんなにきれいだとわからなかった
BDほしくなってきた
745 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 00:09:30.95 ID:2INHZdq4
せっかく人間に化けたポニョと親しくなり一緒に食事して
一緒に寝て、何でもっとお話しないの両親の話で終わってる、
ここが童話の最大の見せどころだと思うな
746 指サック(長屋):2010/02/10(水) 00:32:39.73 ID:5XmwH79m
興味があったのはポニョ
2度見たいのは千と千尋
15年経って子供と見たいのはトトロ

ナウシカ?あんまりすきじゃないや・・・アニメなのにテーマが難しい
747 偏光フィルター(愛知県):2010/02/10(水) 00:33:18.98 ID:appGRhQa
>>740
おれは反対にジブリの映画は
久石の音楽が一番楽しみで映画自体はあんまり好きじゃない。
千と千尋以降は特に。
748 カッター(静岡県):2010/02/10(水) 00:35:40.49 ID:XCc5sQaS
>>742
最近の声優は抑揚が大げさでウザい
ファンがすぐ「棒」とか言うから気にしてんだろうな
749 篭(大阪府):2010/02/10(水) 00:41:35.47 ID:rv5GuG9L
主題歌と日テレが作ったジブリブランドだけの映画
中身は無い失敗作
750 ろう石(東京都):2010/02/10(水) 01:00:13.82 ID:vW0fDwZZ
『崖の上のポニョ』地上波初登場も30%割れで日本テレビ局内は真っ青!?
http://www.cyzo.com/2010/02/post_3823.html

日テレさんは29.8%が不満のようですよ。
751 プリズム(愛媛県):2010/02/10(水) 01:26:19.99 ID:Wgsg7oyQ
>ちなみに歴代ジブリ作品の地上波初登場時の視聴率は、03年の『千と千尋の神隠し』が
>もっとも高く、46.9%。99年の『もののけ姫』が35.1%で2位。3位は06年『ハウルの動く城』で
>32.9%となっている。

千と千尋すげえな…
752 筆(神奈川県):2010/02/10(水) 01:29:49.23 ID:RMDkjcTG
今ジブリ汗まみれ聞いてるけど、ラジオで物食べながら喋るなよ
753 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 01:59:37.14 ID:2INHZdq4
ハムメーカーからペイバック
754 やっとこ(福井県):2010/02/10(水) 02:07:34.44 ID:R7yvDAOl
>>750
8時からの特番が必要なかったわ
755 集気ビン(大分県):2010/02/10(水) 02:26:00.79 ID:JUWCvw3T
>>752
シーッってやるよな鈴木
756 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 02:38:53.82 ID:2INHZdq4
ハムメーカーからキックバック
炭水化物の食パンを拒否したのに何で炭水化物のラーメンは食べるの
757 モンドリ(アラバマ州):2010/02/10(水) 02:44:20.71 ID:O8In6i87
だって半魚人の女の子が人間になるだけの話だったし、
それでこんだけ視聴率取ってるなんてあり得ないわ。。。
テレビ見てこんな程度のストーリーだったとは思わなかった。
宮崎アニメも落ちたなあと思った。
あの絵面は観る前まで許容範囲内とは思えなかったから、
絵に関してはまあ一貫性があったからいいとして、
ストーリー以前にこんな中身の少ない映画だったことに驚愕した。。
随所に見られる海洋汚染の話もなんだか2の次になったのが駄目よね。
758 アルコールランプ(関西地方):2010/02/10(水) 02:49:12.97 ID:iTtf4M6u
>>748
そーすけは上手かったな
759 手錠(東京都):2010/02/10(水) 09:13:22.53 ID:LNF35IRS
パヤオの「風の谷のナウシカ」がヒットした後は
声優事務所から「ぜひうちの女性声優をヒロインとして使ってください。」というオファーがたくさん来たり
パヤオに色仕掛けでせまってくる女性声優まで現れる始末だったので
「ぼくはロリコンで、成人女性には興味ねえんだ!」とパヤオが激怒
それで、「今の声優の声は、娼婦の声だから」発言が出た

実際、アーツビジョンのM社長なんかは、自分が手をつけたお気に入りの女性声優を重用しているし
主役をやらせて主題歌まで歌わせている
デビュー前からラジオ番組を持たせてもらえたり、たいして売れないCDも次々と出す
枕営業を拒否した女性声優は、干されてクビになる
だからパヤオは、そういう声優は使わない

いや、別に、堀江由衣さんのことを言ってるんじゃありませんけどね

760 クレヨン(アラバマ州):2010/02/10(水) 09:22:07.52 ID:egSe8vr8
8時からのを別の日に持っていって
本編を8時からにすれば良かった。視聴率2度取れる。
761 ドライバー(宮崎県):2010/02/10(水) 11:57:21.84 ID:EFKBqGXU
>>760
なんでそうしなかたんだろ?編成に力がなかったからか?
762 蒸し器(アラバマ州):2010/02/10(水) 11:58:26.68 ID:mxnWBL9D
パヤ、
処女が
好きー
763 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/02/10(水) 11:58:39.13 ID:H0/YE2Z9
上々だね〜
764 梁(関西):2010/02/10(水) 12:01:11.43 ID:HHYOrAmJ
>>756
ブロッケンマン麺だからじゃね
あれは肉だし
765 しらたき(島根県):2010/02/10(水) 12:04:51.26 ID:17FgeuYT
どう贔屓目に見ても、つまらない。

766 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/02/10(水) 12:05:09.87 ID:H0/YE2Z9
>>760
前戯で腹いっぱいになったもんな
767 梁(関西):2010/02/10(水) 12:05:46.15 ID:HHYOrAmJ
>>761
スーパーサプライズを見させる為と、ジブリアニメ高視聴率という命題を果たす為
768 乾燥管(アラバマ州):2010/02/10(水) 12:13:01.90 ID:Z3ubyXSs
>>759
単純に枕の実態を知り尽くしてて、本当は「今の声優は娼婦だから」
といいたかったのを、やんわり「声は」を挟んだのか。
でも「声は」挟んだせいで、中学生みたいな発言になっちゃったなw
769 バール(catv?):2010/02/10(水) 12:16:45.95 ID:uUfTGlVb
波乗りポニョがソースケ達の車追いかけてる所は正直恐かった。
あれって正に安鎮・清姫を地で行ってるわ
770 エバポレーター(愛知県):2010/02/10(水) 12:28:50.83 ID:PpnOt8Pm
ビッチ発言はなんかの雑誌でいったの?
771 滑車(千葉県):2010/02/10(水) 12:47:51.92 ID:hTj4eMuT
子供に向けてと言いながら21時放送じゃな
772 猿轡(埼玉県):2010/02/10(水) 12:51:58.67 ID:sumwdF6O
>>759
釘何とかはどうなんだよ
773 ホワイトボード(チリ):2010/02/10(水) 13:46:52.51 ID:uYNt7adw
お前らって、2001年宇宙の旅も、何の予備知識もなく初めて見たら
意味わかんねえ!くそだくそだ!って連呼してそうだよな。
774 昆布(東京都):2010/02/10(水) 13:51:32.76 ID:191Dcy5X
>>773
意味わかんねえ!なんだこれ!ちょーおもしれえ!!

って思ったよ。
775 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 13:57:55.47 ID:2INHZdq4
2001年宇宙の旅はクラシック音楽のバック動画としてみてる
逆BGMバージョン、YouTubeのMADみたいなもの
映画に意味はないクラシックが使いたかっただけ
だから意味わからんとか糞だとか関係ない
776 昆布(東京都):2010/02/10(水) 14:02:49.57 ID:191Dcy5X
>>775
それはちがうだろw
777 イカ巻き(長屋):2010/02/10(水) 14:05:06.65 ID:CrUcJm+R
今までのジブリには必ず見せ場があったんだがポニョはどこが見せ場なんだ?
778 昆布(東京都):2010/02/10(水) 14:07:00.12 ID:191Dcy5X
>>777
拗ねるリサの尻
779 ざる(関東地方):2010/02/10(水) 14:10:05.36 ID:JGIG7zCD
>>777
そういわれるとマジで困るが、しいていうなら・・・
暴風雨&洪水が去った後の朝シーンの透明感
780 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 14:16:00.00 ID:2INHZdq4
アニメで波の表現が下手だとか、確かにそう思って見ると大波はイマイチ
781 クリップ(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:16:38.47 ID:cytWyyIx
あえて重厚感を捨てて、幼稚園の子供でもわかる作りにしたんだろ?
成功作品だと思うがな。
波を駆けるポニョのシーンは、胸が熱くなったよ。
俺的にはアリ、だと思う。
782 修正液(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:21:09.68 ID:3Nq2PryR
FFやドラクエみたく
どんなうんこが出てもずっと売れ続けるんだろうな…
783 ボウル(京都府):2010/02/10(水) 14:24:25.27 ID:t8eEUMou
>>773
解説ページどこ
784 鉛筆削り(茨城県):2010/02/10(水) 14:29:54.10 ID:rdQEVKEc
無理矢理な擁護や深読みがなにか見たことあると思ったら
大日本人の時の松本信者か
785 試験管挟み(群馬県):2010/02/10(水) 14:31:45.64 ID:t689gMQX
ポニョは傑作だな
786 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 14:32:51.20 ID:2INHZdq4
洪水などに遭って家、家財、身内をなくした人には辛い映画だな
787 釣り竿(アラバマ州):2010/02/10(水) 14:39:35.76 ID:v8THKI9P
深読みも楽しめる映画 と
深読みしないと楽しめない映画 は違う。

ポニョは後者&単なる後味の悪い映画じゃねーか。金返せ。
788 ペーパーナイフ(京都府):2010/02/10(水) 14:43:11.38 ID:kJfaVqoD
>>787
馬鹿乙
あんな簡単な精子のメタファーも読めないとかアホ丸出し
ま、読めてもクソ映画だがなww
789 鉛筆削り(宮城県):2010/02/10(水) 15:33:54.76 ID:fwd+xzhx
最近この監督の作品見てないけど、久しぶりに見た
絵がCGでないらしいことに驚いた
美術が・・・ 奥行きがない
話は、子供向けだし、いいかなと思った
790 ヌッチェ(アラバマ州):2010/02/10(水) 15:40:12.05 ID:tPiqKfHL
精子と卵子、舞台となる地形が女性器
っつーと、PS2のICOを思い出したわ
プレミアついてて手に入れにくい・・・
791 浮子(京都府):2010/02/10(水) 15:43:25.49 ID:r/88J29C
口をパクパクさせながら一気に迫ってくる
ポニョの群体がクトゥルフじみてて狂気を感じた
792 フードプロセッサー(catv?):2010/02/10(水) 15:45:05.52 ID:cbJIAJpP
声優もいやだけれども
所ジョージと山口智子も酷過ぎただろ
アイドル視されてない舞台俳優とか何か他にもいるんじゃないの?
793 絵具(関東・甲信越):2010/02/10(水) 15:46:10.89 ID:Q7lCjcrl
声優を使え
以上
794 裏漉し器(北海道):2010/02/10(水) 15:46:53.94 ID:xaIv8gA/
さいきん「なつみstep」というフラッシュ見たのだが、お前らが
妙に深読みしすぎる理由が分かったような気がする。
でもあれとこれとは別だろうに。
795 綴じ紐(埼玉県):2010/02/10(水) 15:55:18.01 ID:hGbU54rn
>>44
ジブリ作品のある時期から主人公とかがいきなり「お前が好きだ!」とか言い始めるようになってから

すごくつまらなくなったような気がする。
796 彫刻刀(宮城県):2010/02/10(水) 17:46:28.90 ID:WWFyCzRo
子供の役を大人が声当てるのは嫌だな
797 昆布(東京都):2010/02/10(水) 17:48:51.60 ID:191Dcy5X
>>796
おれは、コナンを見たときに
「なんで、このラナって女は、ばばあの声なんだ」と疑問だった
798 錐(長屋):2010/02/10(水) 17:53:08.86 ID:S4/forC3
>>9
ペドフィリアだけあって幼女の観察は大好きだろうなw
799 マイクロピペット(アラバマ州):2010/02/10(水) 18:19:15.01 ID:ggnWyPU6
で、なんで宮崎は声優使わないで女優とか俳優使うの?   
800 イカ巻き(長屋):2010/02/10(水) 19:47:39.58 ID:CrUcJm+R
>>799
俳優使うのはいいと思う。もののけの美輪とか森繁なんて声優じゃ出せない凄みがあったし
801 ピンセット(群馬県):2010/02/10(水) 20:00:43.57 ID:vSfsT2YM
ブンタは好きだぜ
802 丸天(dion軍):2010/02/10(水) 20:27:24.12 ID:KEPwlpZA
>>443
こういう設定仮に本当だとして、ターゲットの一般母子にはあまりピンと来ないだろうし、
それを覚ることができるようなのはエヴァやゼノギアスの世界解釈に溺れていたオタだろうけど、
そのオタはもうそういう世界系は飽きてるだろうし、いまいち作者が狙った世界と視聴者層がずれてるような気がする
解釈を何度も施して、ようやく到達できる世界観は作者が最も嫌いなアニメじゃなかったのか?
803 金槌(dion軍):2010/02/10(水) 20:29:04.89 ID:t/pCqOv5
 あなた方が望む「宮崎アニメ」はこれからますます貴重になる。
瞬きは許されない。「千と千尋」がわけわからない?
「ハウル」が意味不明?「コナン」はよかった?「ラピュタ」は良かった?
あなた方の遠き日の思い出など知ったことではない。過去を引きずって今の宮崎駿を軽んずるな。
宮崎駿という天才と時代をともに出来た幸運を、未来でかみ締めたって遅いのだ。
克目しろ!目を凝らせ!寝言は墓場で言え!

宮崎駿の生き様を感じられるのは今しかないのだ。
804 手枷(群馬県):2010/02/10(水) 20:33:10.73 ID:iHcw5cuT
ポニョ意味が分からなかったw
あと宮崎絶対ロリコンだろ
今までの作品からも結構出てるし
805 ラジオペンチ(福岡県):2010/02/10(水) 20:34:13.07 ID:2INHZdq4
>>802
卵子とかじゃなく劇中では泡でできてると言ってるし
806 原稿用紙(埼玉県):2010/02/10(水) 20:39:14.70 ID:Qj23CzWY
動きが細か過ぎて気持ち悪くなった
807 乾燥管(アラバマ州):2010/02/10(水) 20:39:32.77 ID:Z3ubyXSs
裏があれば深いって勘違いしてる子がけっこう多いんだな。
裏があれば深いって思う人をだますためにやってるんだろうど
808 ゆで卵(アラバマ州):2010/02/10(水) 20:40:14.37 ID:pclEWEvi
ナウシカのオウムの大群がが突っ込んできたところも
精子だの卵子だの言ってそうだな
809 丸天(dion軍)
>>805
実はこないだのテレビで放映されていたのを親戚の女の子と見たんだけど、
その子は一度見たことがあって、冒頭のポニョとその妹たちウジャウジャを指して、
「子の子達はリサの子なんだよ」って言われた
俺は予備知識もなく唐突のことで「は?」状態だったわけだが、
一度観た勘の鋭い女の子なら自分の生理的知識と相まってなんとなく後で理解できるのかもしれないな
(上のブログを読んだ可能性や他の女友達と解釈を重ねた可能性もあるかもしれないけど)