「大学の学費高すぎる、もう払えないぞ!!」 奨学金滞納者をブラックリストに乗せるな!大学生がデモ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 蒸し器(アラバマ州)

 日本学生支援機構が奨学金滞納者をブラックリストに載せるとしているのに対し、京都の大学生らが反対デモを行い制度の見直しを訴えました。

「大学の学費高すぎる、もう払えないぞ」

 京都・四条通りなどを仮装した大学生や大学院生らがデモ行進しました。

 奨学金滞納者をブラックリスト化することに反対するデモです。

 奨学金制度を巡っては、滞納者の増加を受けて、おととし、日本学生支援機構がブラックリストを作り、取り立てを強化する対策を打ち出しました。

 ブラックリストに載ると全国の金融機関でつくる信用情報機関に登録されるため、滞納者は不良債務者扱いとなりクレジットカードやローンの利用ができないおそれがあります。

 学生らは「就職難の中、ブラックリスト化によってさらに生活が困難になる」と反発しています。 (02/07 18:25)

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100207165000319653.shtml

動画
http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE100207165000319653.asx
2 ろうと(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:30:21.50 ID:PH8jVvKW
義務じゃないから来なくていいよ
3 梁(関西地方):2010/02/07(日) 19:30:27.41 ID:fi+O2ZpY
甘え
一食30円にすれば余裕
4 蒸し器(大阪府):2010/02/07(日) 19:31:13.19 ID:lTvNhn4G
京大行けよ
5 修正液(愛知県):2010/02/07(日) 19:31:14.75 ID:9It6eS2d
まず返せよww
6 すりこぎ(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:31:15.44 ID:QTMUy5Gs
貧乏人ども乙wwwwww
免許もマンション代も親のカネだった俺勝ち組wwwww
7 砥石(dion軍):2010/02/07(日) 19:31:46.99 ID:p9zIF2X6
わたしです
8 ろうと(群馬県):2010/02/07(日) 19:31:59.00 ID:aiIctkMn
取り合えず借りときゃいいや、を止めろよ。
9 クッキングヒーター(群馬県):2010/02/07(日) 19:32:06.12 ID:ht86MPz4
国立に行けよバカ
10 定規(神奈川県):2010/02/07(日) 19:32:09.90 ID:z+MTQfsP
だったら働けよ
11 セラミック金網(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:32:19.64 ID:gOsjE8dI
30万ぐらいなんとかなるだろ
バイトしろ
12 黒板(山口県):2010/02/07(日) 19:32:20.85 ID:/aGctg6b
バイトしろよ
13 上皿天秤(静岡県):2010/02/07(日) 19:32:32.48 ID:9nqNz86S
だったら国公立大行けばいいだろ。
行かないのは甘えだな。
14 餌(千葉県):2010/02/07(日) 19:32:35.11 ID:+bQ7Y+gs
デモする暇あったらバイトしろや
15 乾燥管(dion軍):2010/02/07(日) 19:32:38.77 ID:S+r/mqfh
学費が高いんじゃなくて京都で下宿する滞在費が高いんじゃないの
16 炊飯器(広島県):2010/02/07(日) 19:32:40.99 ID:+P//jLAV
借りたものは返そうよ。返すことを前提に借りたんでしょ?
最初から踏み倒す気だったなら、それは詐欺としか言いようがない。
何より、後に続く世代の奨学金原資がなくなってしまうのがどうにも許せない。
17 魚群探知機(東京都):2010/02/07(日) 19:32:42.31 ID:dH8RJ8yG
大学いくなよゴミが
18 釣り針(東京都):2010/02/07(日) 19:32:50.56 ID:3E5M98up
一年潰して、学費の頭ぐらい稼げよ・・・・
19 筆(埼玉県):2010/02/07(日) 19:33:00.14 ID:o9wR23Fk
まともな大学行ってちゃんと就職すれば問題なく払える額だろ?
20 オシロスコープ(新潟県):2010/02/07(日) 19:33:04.95 ID:cP0qQC6M
> 大学の学費高すぎる
じゃ大学辞めればいいだろ
21 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 19:33:05.33 ID:T2ex78cX
よくわからんけど借りなければいいんじゃないの?
バイトすればそれなりになんとかなるでしょ
22 平天(catv?):2010/02/07(日) 19:33:05.99 ID:EBJ9CW05
大学院だけじゃなくて
学部も業績ある人は返還免除が認められるようにすべき

奨学金という名前がおかしい
教育ローンとか低利子借金とかいう名前にしたら>>1のような勘違い減るだろうな
23 修正液(茨城県):2010/02/07(日) 19:33:33.16 ID:0dABDAmn
デフレ圧力なんて屁でもねぇからなw
インフラや税金や教育費がだんだん重くのしかかるようになってきた
ソ連崩壊前夜へようこそ
24 オシロスコープ(新潟県):2010/02/07(日) 19:33:37.17 ID:cP0qQC6M
借りた物を返すのは当たり前だろ
こいつら何言ってんだ
25 鑿(東京都):2010/02/07(日) 19:33:37.77 ID:CPY6Z6nM
毎日バイトすりゃ ふつーは学費も家賃も払えるわ
26 乳鉢(東京都):2010/02/07(日) 19:33:56.45 ID:4vRnCnoU
逆ギレもここまでくると、清々しくさえ感じるから不思議だw
27 てこ(関西地方):2010/02/07(日) 19:34:04.54 ID:9DV0L+wQ
化物語スレか
28 絵具(北海道):2010/02/07(日) 19:34:46.76 ID:PLbkUoN+
まじめに勉強して国公立いけばいいだけの話
29 羽根ペン(関西地方):2010/02/07(日) 19:35:05.39 ID:4vDBrKYR
特待生になれば借りる必要すらない
無能どもが
30 砂鉄(愛知県):2010/02/07(日) 19:35:16.45 ID:wPcTqQfZ
生活保護でいいだろ。
31 蛍光ペン(神奈川県):2010/02/07(日) 19:35:19.73 ID:s5fB+PG7
>ブラックリストに載ると全国の金融機関でつくる信用情報機関に登録されるため、
>滞納者は不良債務者扱いとなりクレジットカードやローンの利用ができないおそれがあります。


借りたものを返さないて韓国人かよ
32 シール(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:35:30.23 ID:1xnF4XH3
>学生らは「就職難の中、ブラックリスト化によってさらに生活が困難になる」と反発しています

ん?まさかクレカとかローンで生活しようとしてるってことか?
33 絵具(東京都):2010/02/07(日) 19:35:38.01 ID:aB3i/mSu
学費は入学する前から分かってただろ
最初から奨学金をふんだくるつもりだったのか?
34 冷却管(関東地方):2010/02/07(日) 19:35:53.51 ID:tbPX1zR4
貧乏人は素直に
実家から通える範囲の大学通え
「オラサ、東京いくだ!」って感じで、地方から都内の私立に上京して、高い家賃払いながら
堕落し、留年して中退したアホを何人も見てきた
35 すり鉢(和歌山県):2010/02/07(日) 19:36:00.90 ID:esMg+f0g
死ねば助かるのに
36 製図ペン(滋賀県):2010/02/07(日) 19:36:04.16 ID:cBqE3hAI
だって大学に何時までも老害が教授の椅子に居座る為に
若者を債務者にしないと困るのよ。
債権回収に団塊の天下りのクズが大量に流れ込む。


そのクズどもの糊口を凌ぐ為に若者を食い物にする


本当は無償の奨学金や研究員として給与だって支給できる
でもしたくないの、年よりは若い奴がねたましいから
だから、年寄りを殺す法制度か戦争が起きない限り改まりません
37 ボールペン(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:36:13.14 ID:g3kak79Z
バイトもせずに奨学金で豪遊してる知り合いが居るけど
普通はそんなもんなの?
38 手錠(富山県):2010/02/07(日) 19:36:23.59 ID:CC1NsQOC
貧乏人は高卒で働け
39 ボウル(神奈川県):2010/02/07(日) 19:36:24.42 ID:gwWe5bf4
最近の大学の学費は高騰の一途だから
抗議したくなるのもわかる

アメリカの大学なんかひでえ
40 オシロスコープ(新潟県):2010/02/07(日) 19:36:46.29 ID:cP0qQC6M
>>33
奨学金は先輩の返済した金で成り立っているということが分かってない
こいつらは、後輩から金を借りているのだ、自分たちの返済した金が後輩の奨学金となるということが分かってない
41 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 19:36:55.57 ID:/aw3sx/e
大学は貧乏人が行くところじゃねえんだよ
大人しく農業でもしてろ下層民が
42 はんぺん(東京都):2010/02/07(日) 19:37:06.68 ID:KdqyopBk
国立じゃなくても、そこそこの私立なら意外と良心的な値段だと思うが。
慶応なんて高いの代表格に思われてるが、120万ぐらいじゃね?
法政明治あたりは国立と遜色なかったような。
今は違うの?
43 集魚灯(福島県):2010/02/07(日) 19:37:17.59 ID:HldG3VCA
たしかに高いな。高校と比べてやる気なさすぎなのにあんなに取るなんておかしい。
44 さつまあげ(東京都):2010/02/07(日) 19:37:28.41 ID:wmtVDUzI
借りた金返せよw
45 巾着(コネチカット州):2010/02/07(日) 19:37:46.37 ID:0mHi1Glf
10年前に卒業して七年滞納して
去年夏から支払い再開したけど
俺ブラックリストに乗ってるのか?
46 修正液(長屋):2010/02/07(日) 19:37:57.13 ID:QCigK4pE
ちょっとずつ返すんだから出来るだろ
結局払いたくないだけなんだな
47 ばね(神奈川県):2010/02/07(日) 19:38:05.43 ID:h64SrY6Y
氏ねよ。俺は全額返金したぞ。払わない奴だらけになって
奨学金自体が廃止になったら下の世代に迷惑がかかるんだぞ。
48 輪ゴム(埼玉県):2010/02/07(日) 19:38:06.95 ID:xstmGBhi
奨学金も払えないなら大学行くなよ
49 紙(京都府):2010/02/07(日) 19:38:29.01 ID:p4UQzuNO
ああこれニュースでやってたな
化物語は関係ないだろって思ったわ
50 巾着(宮崎県):2010/02/07(日) 19:38:35.59 ID:YNQzYEXR
大学行くのも奨学金借りるのも義務じゃないよ
京大とかなら考えてやらんでもないが
51 巾着(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:38:37.12 ID:Rb4KKNEw
>>1
こんな変なコスプレに金を費やすなら働いて滞納するなよ
52 巾着(中部地方):2010/02/07(日) 19:38:42.77 ID:HGqbDShN
払えないなら借りるなよバカか
53 巾着(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:39:07.43 ID:X0qXP7Jr
数年前の韓国みたいだな
54 ウケ(関西地方):2010/02/07(日) 19:39:10.80 ID:twyj5krv
このスレはなぜかフリーター臭がする
55 集魚灯(福島県):2010/02/07(日) 19:39:18.73 ID:HldG3VCA
200万も借りたけど、着々と返済してやっと半分切った。
56 電卓(京都府):2010/02/07(日) 19:39:35.16 ID:SfamD5vW
200万かそこらだろ?
利子もないし大卒企業やら公務員なら3年で返済できるぞ
57 土鍋(茨城県):2010/02/07(日) 19:39:36.88 ID:BnqMqrg3
国公立大学は成績優秀者は学費免除しろよ。
私立は知らん。
58 ミリペン(鳥取県):2010/02/07(日) 19:39:38.45 ID:g/ukUghN
じゃあ企業の奨学金なり免除申請しろよ
うちみたいな大学でも結構あるぞ
59 ペトリ皿(青森県):2010/02/07(日) 19:39:39.02 ID:U6kvVoey
>>42
慶應ってなんで高いイメージあるんだろうな
他学部はおろか医学部になると私立医学部最安だろ?
60 滑車(埼玉県):2010/02/07(日) 19:39:41.92 ID:dafCcpRU
授業料免除すればいいじゃん
俺はそうしてきた
61 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 19:39:47.44 ID:/aw3sx/e
日本の奨学金って要は借金だろ
何を勘違いしてんだよ、さっさと返せよ
62 ペン(神奈川県):2010/02/07(日) 19:39:52.05 ID:ntdzfGJz
働け
63 パステル(山梨県):2010/02/07(日) 19:39:58.80 ID:WGyqY1gU
無職の俺でも返し続けていると言うのに
64 輪ゴム(埼玉県):2010/02/07(日) 19:40:15.95 ID:xstmGBhi
>>36
議論が飛躍してるな。借りたものは返せってだけの話なのに
65 オシロスコープ(新潟県):2010/02/07(日) 19:40:18.45 ID:cP0qQC6M
>>57
うちの大学は成績優秀者には返済の必要ない奨学金が
給付されます
66 マスキングテープ(関西地方):2010/02/07(日) 19:40:29.82 ID:x8HDZHen
京大以外の京都の大学生ってみんな京大コンプ持ってそう
67 巾着(静岡県):2010/02/07(日) 19:40:31.95 ID:XnclJmmE
最初からその契約なのに途中から払わないってどういう神経だよ
どう見ても乞食
68 冷却管(関東地方):2010/02/07(日) 19:40:37.85 ID:tbPX1zR4
>>42
?http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0504/05042.pdf?
昭和50年までは国立大と私立大では入学金で2倍、授業料では5倍以上の開きがありましたが
昭和47年に国立大学の学費を約3倍にすることが決定し、昭和51年に授業料が一気に引き上げられました。
その後も物価の上昇とともに授業料も上昇し、30年前は5倍以上あった差が今では1.5倍程度になっています

国立大学、私立大学(平均)の授業料 推移

         国立大学    私立大学     格差
昭和50年  3万6000円  18万2700円  5.1倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昭和51年  9万6000円  22万2000円  2.3倍
昭和53年 14万4000円  28万7000円
昭和55年 18万0000円  35万5000円  2.0倍
昭和57年 21万6000円  40万6000円
昭和59年 25万2000円  43万3000円
昭和62年 30万0000円  51万7000円
平成 1年 33万9600円  57万1000円
平成 3年 37万5600円  64万2000円  1.7倍
平成 5年 41万1600円  68万8000円
平成 7年 44万7600円  72万8000円
平成 9年 46万9200円  75万7000円  1.6倍
平成11年 47万8800円  78万3000円
平成13年 49万6800円  80万0000円
平成15年 52万0800円  80万1000円
平成17年 53万5800円  81万8000円  1.5倍
  
私立大学は文系、理系含めた平均なので文系だけだと70万円前後になると思います。
ただし私立大は毎年施設費等の諸費用が10万〜20万程度かかるので結局国立の1.5倍〜1.8倍程度はかかります。
地方は家賃なども激安なので金銭的には地元私立よりも地方下宿の方が安くつくでしょう。
69 まな板(中部地方):2010/02/07(日) 19:40:47.80 ID:rLlQCOuk
国立大でも年間50万以上かかるのはどうかと思うわ・・
70 紙(京都府):2010/02/07(日) 19:40:49.22 ID:p4UQzuNO
支援機構もちゃんと回収しろよ
逃げられてるんじゃないよ
71 ろうと(群馬県):2010/02/07(日) 19:40:52.60 ID:aiIctkMn
※ ただし合コンに使うお金はあります。
72 霧箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:40:55.66 ID:gyTqOR3I
2留年した俺には耳が痛いニュースだな。( ´兪)y-~~ 親に感謝
73 オープナー(神奈川県):2010/02/07(日) 19:41:01.87 ID:4XmnXBF6
金は払わないが取り立てもするな、だが授業は受けさせろってか、死ねよ
新聞配達でもパートでも何でもして払えカス共
74 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 19:41:01.87 ID:8NEBgCTO
大変だな
全部親に貰ってた俺にはよくわからんわ
まぁ暇潰しにバイトはしてたけど仕送り15万あったら大して意味ないんだよね
75 スプーン(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:41:03.28 ID:zFvY5H3x
全くだ「奨学金」とは返さなくていいものだろ

何?返済義務どころか利子を取るものまで奨学金と呼ぶのか
そういうのは奨学金名乗るなボケ
奨学ローンって言わないと勘違いしたバカ共がこうやって騒いでるじゃねーか
76 猿轡(dion軍):2010/02/07(日) 19:41:13.37 ID:J03i1nX3
大して価値のないレベルの大学でもとりあえず行って
大卒の資格を得ないとまともな就職先がない現状をどうにかしないと
無理にでも大学行く人は減らないよ
77 はさみ(東京都):2010/02/07(日) 19:41:27.69 ID:RYtKPv+U
盗人猛々しいな
78 蛍光ペン(三重県):2010/02/07(日) 19:41:40.63 ID:x0j1nmu3
京都「の」大学生
79 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 19:41:45.61 ID:sWKYVONi
安易な気持ちで金を借りると苦労するという大学では学べない事の授業料として受け入れろよ
それが嫌なら死ね
80 手錠(富山県):2010/02/07(日) 19:42:27.46 ID:CC1NsQOC
貧乏人の子は靴磨きでもしてりゃいいんだよ
81 冷却管(関東地方):2010/02/07(日) 19:42:44.38 ID:tbPX1zR4
>>68
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

(レベル低下が著しい地方の国立大)
毎年、学生と接していて感じることの1つが地方国立大のレベルの低下である。
旧帝大はそれでも、まだ、優秀な学生が入っているし、学生同士の競争のあるので、
それほどでもないが、その他の地方国立大のレベルは年々、落ちている。

地方国立大の中での、レベルが上と言われる広島大、岡山大、奈良女子大というような大学でも、
筆者の担当している企業の採用では、最後まで残る学生はまずいない。
ほとんどが、一次の筆記試験か一次面接で落ちている。

地方国立大のレベルの低下の理由は、のんびりした学生同士が3年間、
切磋琢磨もあまりなく、しかも、地方では一応、よい大学だという応対をしてくれるので、
学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。

長引く不況で、親が高い授業料が払えないということで、
地方の国立大に行けという親が結構いるが、これは大きな間違いだ。
まず、授業料だが、かつては国立大と私立の授業料は1対10くらいだった。
それが、今は7対10くらいにまで縮まっている。

下宿費、生活費、そして、3年間の切磋琢磨の不足分、
最後に就職活動に東京や関西に行く往復の交通費を考えると、地方国立大はむしろ割高なのだ。
82 ノギス(愛知県):2010/02/07(日) 19:42:56.68 ID:yC/1CO0I
金がないのになんで国立大学行かなかったんですか?
頭が悪かったから?
83 ミリペン(鳥取県):2010/02/07(日) 19:43:11.89 ID:g/ukUghN
>>57
少ないけどあるよ、俺一年半分ぐらい学費免除なってたし
基本国公立は親の収入で免除する方が枠が多い
84 ムーラン(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:43:11.91 ID:k1BffjH9
高卒の俺には関係ないな。もっと苦しめ
85 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 19:43:24.12 ID:2m8sp4ZQ
は?
じゃあ大学通わざバイトでも派遣でもすれば?
86 ボンベ(京都府):2010/02/07(日) 19:43:37.92 ID:dQ+8jJnk
アメリカじゃ大学のレベルに比例して、学費も上がっていく。ハーバードとプリンストンが学費共にTOP2
いい大学は学費も高くて当然って考え方。

早慶マーチの学費は良心的で安いよ。地方のFランで初年度140〜150万とか取ってる方が問題。
本来なら400万〜とかの水準。仕送り代貰っても安い。
87 試験管(福岡県):2010/02/07(日) 19:44:03.70 ID:O6vomKxC
んじゃ辞めろよ
こういうやつらは、どうせ大学でたってゴミみたいな収入の会社しか行けないだろ
国民の金に手を出して、返さない!!しかもブラックリストに載せるな?
シネヨ
88 上皿天秤(京都府):2010/02/07(日) 19:44:09.72 ID:20dgyAe1
>>68
今年は58万と83万ぐらいになってるのか?
これは若い人がかわいそうだろ
89 はんぺん(東京都):2010/02/07(日) 19:44:16.58 ID:KdqyopBk
>>59
多分、寄付金だと思うんだよね。
みんなお金持ちだから寄付しまくるみたいな。
あとはやっぱり慶応いく奴は金持ちだとは思う。
でも貧乏なら寄付なんて断れるしな。
慶応に限らず、普通の大学行けばそこまで学費が馬鹿高いってことはないはず。
Fランは完全にボッタみたいだけど。

>>68
やっぱそんなもんだよな。
90 土鍋(鹿児島県):2010/02/07(日) 19:44:34.17 ID:EdJ8OaLc
特待生になればいいだろ
91 修正テープ(京都府):2010/02/07(日) 19:45:03.46 ID:sA59M1ui
>>81
なんだこれw
そんなもん私立も同じだろうがww
92 ろうと台(東京都):2010/02/07(日) 19:45:16.31 ID:UTaxcbVJ
家を狭くするなり、国立行くなり、趣味を我慢するなり、エンゲル係数下げるなり
大抵の奴はそれなりの努力してるよ
93 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 19:45:18.75 ID:/aw3sx/e
>>82
その通り
頭のいい奴は自分が借金してる自覚があるから
こんな恥知らずなデモに参加しない
94 ラチェットレンチ(神奈川県):2010/02/07(日) 19:45:27.05 ID:HsbXhTvZ
確かに高い
老人に色々優遇するくらいならもっと若者のために税金使え
95 アリーン冷却器(東京都):2010/02/07(日) 19:45:35.00 ID:ErZPuOpD
>>42
理工関係は一番高いんじゃなかった?
って言っても他と数万円の差だけどさ
96 ボンベ(京都府):2010/02/07(日) 19:45:43.22 ID:dQ+8jJnk
あとな立命館みたいに、学費スライドして高くなっていくのもやめれ。安くなるならともかく。

アメリカみたいに登録した単位を「買う」システムにしろ。そうしたら単位落としたら、具体的にいくら損したかわかるだろ。
97 ラジオメーター(山口県):2010/02/07(日) 19:45:47.72 ID:3MjxnQZa
450万くらいを返したな。まぁ普通の大学行って就職すりゃ余裕だろ。
98 グラフ用紙(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:45:54.52 ID:p5PDwA3W
糞私大への補助金全部国立に回せよ
そしたら学費安くなるから
私学のくせに税金もらっちゃうとか何なの?
99 集魚灯(福島県):2010/02/07(日) 19:46:22.33 ID:HldG3VCA
この少子化のご時世私立行くやつはバカ
100 千枚通し(東京都):2010/02/07(日) 19:46:37.24 ID:sZheYZlj
放送大学の学費安いよな
学士とりたいな
101 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 19:46:41.78 ID:T2ex78cX
授業料って優秀で家庭に余裕がないと免除になるんじゃないの?
生活費だけならなんとかなると思うんだ
っていうか・・・一人暮らしをするのがムリって話はあるわな・・・
102 鍋(福島県):2010/02/07(日) 19:46:56.63 ID:W9XlJz+a
最初から商業とか工業の高校出てれば良かったのにな。
103 ラジオメーター(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:47:20.04 ID:X2KnwC/w
借りた金を返しもしないで
さらに借金をしようと言うの?
104 手錠(富山県):2010/02/07(日) 19:47:43.85 ID:CC1NsQOC
>>94
若者×
貧乏人のせがれ○
105 筆箱(東京都):2010/02/07(日) 19:48:27.07 ID:TUakw234
めでたくブラックリスト入りで
106 目打ち(岡山県):2010/02/07(日) 19:48:38.39 ID:59R8f/Bl
月12万借りると4年で576万の借金
どうやって返せばいいんだよwww
107 IH調理器(長屋):2010/02/07(日) 19:48:52.15 ID:BLBNT5/P
返せる当てがないのに借金したいというのもあれだな
108 スプーン(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:49:14.37 ID:zFvY5H3x
> ブラックリストに載ると全国の金融機関でつくる信用情報機関に登録されるため、
> 滞納者は不良債務者扱いとなりクレジットカードやローンの利用ができないおそれがあります。

当たり前だボケ
良心的な設定の借金すら返済しないカスが商業的借金を返すわけが無いからな
109 さつまあげ(大阪府):2010/02/07(日) 19:49:18.41 ID:yn/+gwdN
金無い家に産まれたのに人並みの環境求めたらあかんわ〜
110 ルアー(千葉県):2010/02/07(日) 19:49:18.19 ID:mIWg1HBW
誰も共感しないと思うぞこんなデモ
111 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 19:49:22.19 ID:kXcsxtL6
貧乏なくせに国立行かないのはただの甘え
国立行かないでおいて駄々こねる貧乏人は大学辞めて働け
112 鉛筆削り(dion軍):2010/02/07(日) 19:49:41.07 ID:ANi4YnpL
月12万借りてるわ
20年で700万ぐらい返さんとあかん
113 ミリペン(大阪府):2010/02/07(日) 19:49:48.41 ID:UeWyM293
どうせお前らは全部親の金だったんだろ?
114 ボンベ(京都府):2010/02/07(日) 19:49:58.87 ID:dQ+8jJnk
あと、東京だと出身自治体の寮あるから、経済的事情あれば格安で入れる。
金ないなら、風呂なしアパートに住むとかね。

「金ない、金ない」って言ってるのに限って、いいとこ住んでたり、コンビニを冷蔵庫代わりに使ってたりする。
115 集魚灯(福島県):2010/02/07(日) 19:50:09.76 ID:HldG3VCA
でも学費は高すぎ。諸外国では大学はタダが一般的で、その流れは加速している。
116 筆ペン(長屋):2010/02/07(日) 19:50:09.76 ID:xKHPDCbp
>>106
それを20年で返せってんだろ まあ利子で600万以上にはなるが
117 ホワイトボード(宮崎県):2010/02/07(日) 19:50:14.85 ID:6YC09OiX
>>106
12万も借りなければいい
118 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 19:50:18.74 ID:kXcsxtL6
>>101
奨学金だけで生活費、授業料両方賄えます
それでお金足りないとか言ってる奴はただの甘え
119 巾着(北海道):2010/02/07(日) 19:50:23.09 ID:laUTGGFk
大学の学費高杉だろ
高校無償かとかする前に国立大学安くしろ
120 グラフ用紙(東京都):2010/02/07(日) 19:50:31.09 ID:J6zopPvh
奨学金ほど優しい金貸しは無いって教えてやれ
121 画用紙(愛知県):2010/02/07(日) 19:50:31.15 ID:AF7Fd515
京大生はいつの時代も過激だな
122 包丁(群馬県):2010/02/07(日) 19:50:34.91 ID:pF1yrjlV
動画の軽トラにひたぎさん映ってるじゃん
123 包丁(東京都):2010/02/07(日) 19:51:00.64 ID:WGUi/66Y
はぁあ?
中国化してきてるやん
124 便箋(千葉県):2010/02/07(日) 19:51:06.08 ID:mS1hLRB/
これこれこういう期限までに払いますよーって契約で納得して奨学金貰ってたのに
やっぱ高い!とか馬鹿としか思えない
125 めがねレンチ(東京都):2010/02/07(日) 19:51:10.08 ID:gXoQogrn
京大なら無料でも叩かれないだろ
京都産業とか有象無象は吠える前にバイトなりなんなりしろと
126 げんのう(関西地方):2010/02/07(日) 19:51:18.12 ID:xchXWsIL
払えばいいじゃないか。>奨学金

馬鹿なの?
大学いくようなおつむじゃねぇよなぁこいつら。
こんなカスどもは行かなくていいだろ、大学。
127 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 19:51:20.35 ID:kXcsxtL6
>>116
奨学金には無利子のと、利子の二種類ある
貧乏な家庭なら無利子のほうが利用可能、ただし、学力低い奴はしらん
128 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/07(日) 19:51:30.98 ID:ORnaxxzA
なんの為の夜学だよ
129 やかん(千葉県):2010/02/07(日) 19:51:47.36 ID:vIPKwOyZ
ざけんな金返せ
次の世代のことも考えろ
130 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 19:51:55.96 ID:T2ex78cX
>>113
全部じゃないけどね。学費と家賃は親の金だった。
豊かなうちじゃないけど、それだけは両親がためといてくれたよ。
131 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 19:52:03.56 ID:bmvyYuZz
学生支援機構の奨学金の取立てって実際どうなの?
払ってなかったら起訴されたりする?
132 マイクロピペット(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:52:03.76 ID:J3lCjG8t
なら働けよ
133 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 19:52:06.25 ID:kT6q/X8a
奨学金は借金
返せないならBL入り当然
134 筆ペン(長屋):2010/02/07(日) 19:52:07.33 ID:xKHPDCbp
>>127
無利子は限度額が小さい 5万も貰えないよ
135 黒板消し(愛知県):2010/02/07(日) 19:52:39.02 ID:EKRShY8c
デフレのせいで無利子の奨学金に実質金利がついてるんですけどぉ
136 IH調理器(兵庫県):2010/02/07(日) 19:52:45.31 ID:kwS59Urg
まぁどこかの団体の差し金だろうね。
137 手錠(富山県):2010/02/07(日) 19:53:05.81 ID:CC1NsQOC
貧乏人と同じ大学かと思うと吐き気がしてくる
138 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 19:53:05.84 ID:8NEBgCTO
>>113
うん
139 オープナー(島根県):2010/02/07(日) 19:53:08.64 ID:JUGiqHQQ
先輩どもが奨学金返さないのも悪い
学生はかわいそうだよ
140 電子レンジ(東京都):2010/02/07(日) 19:53:15.70 ID:8Rem5plB
なんで日本人はこうまであつかましくなったのか
141 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 19:53:23.46 ID:3EaNAMzF
ちょい貧乏の理系東大生が無利子の奨学金借りられなくて
結構貧乏なFラン文系野郎が無利子奨学金借りられるのはおかしい

マジで大学のレベルごとに奨学金の配分見直せ
142 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 19:54:15.67 ID:kXcsxtL6
>>134
51000だと思ったが
それでもバイトすれば生活できないレベルではない
143 千枚通し(東京都):2010/02/07(日) 19:54:27.74 ID:sZheYZlj
学費のことも考えて文系に進んどきゃ良かった・・
144 黒板(東京都):2010/02/07(日) 19:54:29.98 ID:e8PhbhMh
何歳だよこいつら・・・
30代?
145 筆ペン(長屋):2010/02/07(日) 19:54:30.46 ID:xKHPDCbp
>>141
それはある高校内での成績で決まるから意味が分からないことになる
146 泡立て器(宮城県):2010/02/07(日) 19:54:32.44 ID:jP8ILWMD
学費と奨学金滞納者のBL入りって別の問題じゃね
147 すりこぎ(西日本):2010/02/07(日) 19:54:39.85 ID:g0hWh1Qw
国公立に行けよ馬鹿
それでも払えないなら高卒で我慢しろ
148 ハンマー(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:54:49.23 ID:Iu1TKAqO
奨学金もらってた奴、変にのんきだったなあ。
アルバイトでもすればいいのに。
俺でさえ、学費と月20万円の生活費で足りなかったのでアルバイトしたぞ。
149 ボンベ(長屋):2010/02/07(日) 19:55:23.67 ID:c3VU4urW
>京都・四条通り
またBか
150 マスキングテープ(秋田県):2010/02/07(日) 19:55:33.67 ID:ovSiZ7zU
大学生って子供だなあ
151 プライヤ(東京都):2010/02/07(日) 19:55:41.10 ID:1LSg5nm7
借りたら返そうよ なっ
152 豆腐(長崎県):2010/02/07(日) 19:55:49.15 ID:bVuvkVTx
学費が高いのは分かるが、借りた奨学金を返さないのは
おかしいんじゃないかな?
153 ミリペン(鳥取県):2010/02/07(日) 19:55:56.45 ID:g/ukUghN
>>134
無利子の一種は\88000固定
そこまでいらないんだけど無利子だから借りてるわ
154 目打ち(福岡県):2010/02/07(日) 19:56:15.63 ID:VLqAB41l
一つの借金も返しきらんのにクレジットとかローンとか
次の借金なんが無理なんて分かりきってるだろ
155 指錠(香川県):2010/02/07(日) 19:56:19.68 ID:vathfXyp
返すことを前提に借りてたんだから、返せよ
156 巾着(コネチカット州):2010/02/07(日) 19:56:36.47 ID:0mHi1Glf
>>131
される
ソースは俺w
157 ノート(ネブラスカ州):2010/02/07(日) 19:57:42.75 ID:0OIszA50
どこの世界に借りた金を踏み倒して良いなんて国があるんだ?
金がないなら大学行くな
借りたなら死んでも返せ
158 ガムテープ(関西地方):2010/02/07(日) 19:58:06.22 ID:3Yhyyrfc
>>36
その老害とおまえが言ってる奴から
知識を分けてもらうんだよ?
お前みたいに、勉強する気もなく
老害とかわめいてるだけのバカこそ
奨学金貰ってねーで働いてろカス
159 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 19:58:14.73 ID:bmvyYuZz
>>153
??
1種は私立自宅外で64,000が最高じゃないの
http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html#zsaiyoh
160 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 19:58:17.89 ID:T2ex78cX
>>148
それはアンタ、使いすぎだ。
その調子でいると就職した時困るよ。しょっぱなからそんなにもらえんから

サラ金もそうだけど、借りる時納得したんだからさってのはあるよね。
利根川じゃないけど、文句いいたくもなる
161 グラフ用紙(東京都):2010/02/07(日) 19:58:29.69 ID:J6zopPvh
まあ成城大とかのちっぽけな所は50万円ぐらいで良いとは思う
162 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/07(日) 19:58:36.20 ID:bM2C+Cem
奨学金借りたのに返せないからデモっていうのは意味がわからない
学費高すぎるっていうのはその前の段階の話じゃないの?
163 振り子(神奈川県):2010/02/07(日) 19:58:39.36 ID:i36XUnwb
大学に行きたいなら金を払え
金が無いなら借りてでも行け
返す気がないなら大学に行くな
164 クレヨン(東京都):2010/02/07(日) 19:58:39.69 ID:A+RRoJ8I
一見、ああ学生も大変だなって思ったけど
よく読んだら、とんでもないこと言ってるのな

とりあえず借りたカネは返せよ
法治国家なんだから
165 スプーン(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:58:51.30 ID:zFvY5H3x
>>152
学費だって在学中にいくら値上げしたのか聞きたいぜ
入学時から据え置きだったらドコ見て大学選んだのか尋問したい
166 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 19:59:16.95 ID:bmvyYuZz
>>156
まじかw
それで払いはじめたのか
起訴されても所詮民法だろ?ひろゆきみたく無視ったらどうなんだろ
167 巾着(静岡県):2010/02/07(日) 19:59:22.52 ID:Joz6G/F8
奨学金は話が別だが
学費が高すぎるのは全く別だろ

こういう所には金を回せよ
168 れんげ(徳島県):2010/02/07(日) 19:59:53.36 ID:ldy5TqQg
無理に行かなくていいんだよ
さっさと金返せや乞食
169 シャーレ(北海道):2010/02/07(日) 20:00:36.23 ID:JWiY92iB
通信制や2部に通えばいいだけじゃん
170 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:00:37.41 ID:kXcsxtL6
>>159
院生だとたくさん貰える
171 千枚通し(東京都):2010/02/07(日) 20:00:54.04 ID:sZheYZlj
専門学校で3年で400万とか普通にかかるよね医療系
理学療法・作業療法とかだともっとかかるところ多いお・・
172 指サック(京都府):2010/02/07(日) 20:01:07.23 ID:1Mti5/Zd
学費下げろ
173 ばんじゅう(北海道):2010/02/07(日) 20:01:13.53 ID:dURKyrtl
猶予届けだしてるのに、一切返事来ない。
機構側も舐めてるだろ。もう4ヶ月音沙汰ないぞ
174 厚揚げ(西日本):2010/02/07(日) 20:01:15.66 ID:jcUoA73S
借りたら返すのが当たり前だけど
奨学金制度って名前はやめろ
ただの教育ローンだよあれは・・・
175 クッキングヒーター(青森県):2010/02/07(日) 20:01:22.09 ID:lQDHjV4w
返せないのに借りたおとこの日とって・・・
176 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:01:23.37 ID:kXcsxtL6
>>166
ひろゆきは資産1円も持ち合わせてないから差し押さえくらっても平気でいるだけ
177 パステル(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:01:50.94 ID:7qw5TVhI
年収300万以下だと申請すれば1年先送りできる
最大5年
178 ラベル(福岡県):2010/02/07(日) 20:02:24.08 ID:LBXDlhQm
動画の最初の方に出てる車の側面に貼ってあるのは何かのアニメのイラストか?
179 グラフ用紙(東京都):2010/02/07(日) 20:02:35.60 ID:J6zopPvh
>>169
都内でも2部って廃止されまくってるんだぜ
学力の底上げの為にも残せば良いのに
180 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:02:37.18 ID:kT6q/X8a
そもそも大学は、奨学金を返せない、返さないような奴が無理をしてまで行くところじゃない
181 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:02:43.78 ID:kXcsxtL6
>>167
確かに国立の学費は高いな
F欄の補助金無くして国立にあてるべきだな
182 錘(埼玉県):2010/02/07(日) 20:03:28.79 ID:/wHB8jYt
>>180
それが格差を生む
183 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 20:03:32.29 ID:sWKYVONi
>>160
金の使い道が車なら一概に使いすぎとも言えない
今は車動かせるかどうかで職の幅が大きく左右される時代だから
貧乏であっても無理してでも車を動かせる環境を作ってペーパーにならないようにしといた方がいい
184 ちくわ(大阪府):2010/02/07(日) 20:03:43.68 ID:5mRKVFDK
さすが性暴力大学揃いの京都だな。
デモDQNはもう勉強するな!ボケ!
185 ミリペン(鳥取県):2010/02/07(日) 20:03:46.48 ID:g/ukUghN
>>159
こんなに色々条件あるのか
院生で88000固定だったから全部そうだと思ってた
186 泡立て器(宮城県):2010/02/07(日) 20:04:03.98 ID:jP8ILWMD
確か返済期間最長にすると月18000円位まで下げられなかったっけ?
それも返せないんであれば大学行かない方がいいだろ
187 石綿金網(茨城県):2010/02/07(日) 20:04:40.61 ID:NU5JqAUs
アニヲタの癖に金がないとかデモやってんじゃないよ

ttp://img.tv2ch.net/jlab-tv/3/k/s/tv1265532809601.jpg
ttp://img.tv2ch.net/jlab-tv/3/k/s/tv1265532803459.jpg
188 アルバム(三重県):2010/02/07(日) 20:04:55.37 ID:HpC5oNqA
返せないとか何冗談言ってんすか
189 乾燥管(東京都):2010/02/07(日) 20:04:55.89 ID:/wHB8jYt
取りたてだけは、民間に委託しろ
190 手錠(富山県):2010/02/07(日) 20:05:24.18 ID:CC1NsQOC
なにが格差や
お前ら元々貧乏人やろ
191 巾着(dion軍):2010/02/07(日) 20:05:30.63 ID:igDNvkJB
>>182
(゚Д゚)ハァ?
192 錘(埼玉県):2010/02/07(日) 20:05:37.51 ID:/wHB8jYt
私立の理系の学費高すぎなんだよ
しかも糞忙しいからアルバイトに時間を割けない 
193 セラミック金網(dion軍):2010/02/07(日) 20:05:39.45 ID:hprG9BDL
国立といっても学費高いしな…。
医学部以外は旨味がないな。

国立理系工学部とか色々な意味で死ねる
194 ミリペン(千葉県):2010/02/07(日) 20:05:47.55 ID:n2FjzdEK
生活困窮とかで返せないときは猶予の制度まであるのに
何左翼に乗せられてデモとかやってんのこいつら

踏み倒す気満々なの?
195 乾燥管(東京都):2010/02/07(日) 20:05:48.74 ID:/wHB8jYt
あーなんだよ、今日ださいたまとID被っててうぜー
196 スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:05:50.44 ID:DNTNgmTN
強制でなく自ら進んで入学しといて何を言ってるんだい?
197 裏漉し器(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:05:51.00 ID:NN6PumeO
せめて無利子にはしてやれよとは思うがな
198 筆箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:06:14.00 ID:QFu6Fi03
甘え

金が無いなら国立大学へ行くか、大学辞めろ
199 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:06:15.01 ID:kXcsxtL6
>>192
じゃあ国立行けよ

はい、終了

東大生が普通にバイトしてんのにバイトに時間割けないとかw
200 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 20:06:20.23 ID:3EaNAMzF
>>192
国立いけよ
関東だったらいろんなレベルの国立揃ってるじゃん
201 おろし金(東京都):2010/02/07(日) 20:06:30.82 ID:wowDtLCJ
何時代だよタコ
202 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 20:06:38.11 ID:3cjNMyND
こういう借金踏み倒しバカどもは死ねよ
203 インパクトレンチ(愛知県):2010/02/07(日) 20:06:52.72 ID:CUK/A3lN
お金なかったからがんばって勉強して全額免除してもらった俺には
こいつらをどこまでもなじる資格があると思ってる。
204 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:06:55.31 ID:kT6q/X8a
>>192
国立いけよ
脳タリンのくせに甘えるなクズ
205 シャーレ(北海道):2010/02/07(日) 20:06:56.54 ID:JWiY92iB
保証人からも取り立てるか
保証人の給与差し押さすりゃいい
206 巾着(dion軍):2010/02/07(日) 20:07:15.84 ID:igDNvkJB
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
207 昆布(大阪府):2010/02/07(日) 20:07:18.78 ID:U0vmRQRs
海外みたいに公立の大規模大学とエリート選抜の私立で良いのにな
208 画用紙(東京都):2010/02/07(日) 20:07:45.32 ID:fpZDddxR
踏み倒す気はないけど信用情報に登録するのは勘弁して欲しいわ
209 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:07:46.00 ID:TW8z0qEp
踏み倒す気はないんだが、もし就職できなかったら
すごく不安なんだが。
4年間で450万借りることになるんだが
月々2万5000円ずつ返さなきゃならない。
この額は結構きつい。
まともなとこに就職できなかったら介護師なんていう最低ランクの
仕事をしてでも返さないといけない。苦痛だ。
210 偏光フィルター(埼玉県):2010/02/07(日) 20:08:07.46 ID:fPW9Sgnc



   高卒で働いてる奴をナメンナヨ


甘え。通貨死ね。
211 冷却管(東京都):2010/02/07(日) 20:08:09.01 ID:klifrkOx
こいつらw
奨学金貰わないで、自力で大学行ってる奴らも、敵に回したなw
「人権派弁護士」以外、誰が味方するんだ?
212 ライトボックス(埼玉県):2010/02/07(日) 20:08:33.04 ID:oZrNkRbj
>>197
少しでも増やして後の人のためとはおもわんのか?
コイツラみたいにふみたおそうとするリスクだって・・・
213 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:08:55.64 ID:kXcsxtL6
>>209
自信ないなら大学行かなければいいのに
遊ぶつもりで大学行ってブラック企業行きましたとか言われてもしらんがな
214 包装紙(大阪府):2010/02/07(日) 20:09:02.43 ID:z14kXFeY
階級創成政策の一環なんだから、貧乏人は大学なんて諦めろ
な?(´・ω・`)
215 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/07(日) 20:09:03.60 ID:bM2C+Cem
国公立の学費が高いのはマジで意味不明。何のために国立来てると思ってんの?
216 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:09:06.57 ID:TW8z0qEp
>>45
詳しく。
滞納中、利子はどうなってる?
複利だからどんどん借金増えてくよね?
217 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 20:09:34.09 ID:dzFAJtKV
高校も大学も無料化を
218 セラミック金網(dion軍):2010/02/07(日) 20:09:34.67 ID:hprG9BDL
>>192
人気者だなww
219 時計皿(兵庫県):2010/02/07(日) 20:09:49.59 ID:OlNBQyqY
デモ行進している暇があったらバイトでもしてろ
220 ボウル(東京都):2010/02/07(日) 20:09:55.32 ID:Z3kbWjW5
返済の意志が無いなら奨学金借りるなクズ
221 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:10:22.33 ID:TW8z0qEp
>>56
第二種奨学金を
いっぺんに返すことってできるの?
20年がかりで返さないといけないと思ってたんだが。
222 シャーレ(北海道):2010/02/07(日) 20:10:25.19 ID:JWiY92iB
特に優秀な学生は返済が免除されるんだけどな
223 ボンベ(滋賀県):2010/02/07(日) 20:10:28.20 ID:azXyh6xm
一括返済した俺に隙は無かった
224 裏漉し器(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:10:39.26 ID:NN6PumeO
そもそも大学いく意味理系のごく一部いがいまったくねーよな。
企業が入社試験の変わりに大学受験使いたいからってこれはねーよ。
225 振り子(神奈川県):2010/02/07(日) 20:11:05.17 ID:i36XUnwb
>>221
一括返済できる
ボーナス時に多く払ったりもできる
俺は1年目か2年目で返す予定
226 冷却管(東京都):2010/02/07(日) 20:11:05.82 ID:klifrkOx
>>209
知らないのか?
「延納交渉」ってのが、あるんだぜ?
227 上皿天秤(福岡県):2010/02/07(日) 20:11:23.15 ID:+ccFlV78
甘え
228 [―{}@{}@{}-] 巾着(コネチカット州):2010/02/07(日) 20:11:33.76 ID:0mHi1Glf
>>166
差し押さえと保証人に迷惑かけたくないし
ひろゆきの真似は普通の会社員じゃあ無理だw
滞納中一度も催促ないから時効で争っても良かったけど保証人がなぁ…
初の催促がいきなり地裁からの訴状、かなりレアだろうなw
229 グラフ用紙(兵庫県):2010/02/07(日) 20:12:02.74 ID:7MrKkI9S
無銭飲食しておいて料理の値段に文句つけてるのと同じだろ。
230 駒込ピペット(長屋):2010/02/07(日) 20:13:12.33 ID:a+E8iVqo
将来はイラストレーターになりたいから
美術大学に行きたいと思ってるけど、学費のせいで行くのを諦めたくなる
そのせいで、将来と無関係なのに有名私大の通信学部文系にしようかと思ってしまう
231 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:13:19.94 ID:TW8z0qEp
>>228
利子はどんな感じに膨らみましたか?
232 封筒(長野県):2010/02/07(日) 20:13:26.21 ID:FP6SGbFr
優秀な学生って大体金持ちだもんな
昔から変わらないし、これからも変わらんだろ
233 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:13:44.01 ID:TW8z0qEp
>>230
国公立なら安いよ
難しいけど
234 梁(関西地方):2010/02/07(日) 20:13:44.97 ID:fi+O2ZpY
給料18万貰って5万で生活すれば13万
1年で154万
3年で余裕のよっちゃん
235 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 20:13:49.10 ID:3cjNMyND
こいつら踏み倒すつもりなんだな。牢屋にぶち込めよ。
236 接着剤(関西地方):2010/02/07(日) 20:14:01.87 ID:mXcdY016
大学生ってどうせ遊んでるんだから高くてもいいはずだ
237 画用紙(東京都):2010/02/07(日) 20:14:06.26 ID:fpZDddxR
一応一種です
ありがてぇありがてぇ
就職できるといいなぁ
238 グラインダー(大阪府):2010/02/07(日) 20:14:11.39 ID:hNaG4KVo
バイトしろよ、社会経験が頭でっかちの学生頭を大人へ成長させてくれる。
俺は夜と休日にバイトして学費払ったぞ。
239 ラジオメーター(東京都):2010/02/07(日) 20:14:16.05 ID:E6WJlWrP
ゆとりは発想が凄いな
私立高校の学費無料を訴えたり、奨学金を踏み倒そうとしたり
バブル崩壊後の不景気でもなかった事を考え付くなんて
240 飯盒(dion軍):2010/02/07(日) 20:14:18.76 ID:MDLPW/NW
>>230
私立美大だと高いからな。公立狙えよ。デザイン系なら就職もいいぜ。
241 手枷(東京都):2010/02/07(日) 20:14:19.74 ID:J0jhgime
じゃあ大学行くなよ・・・
高校すら行かなくてもいいのに
242 手錠(富山県):2010/02/07(日) 20:14:21.73 ID:CC1NsQOC
>>232
貧乏人は太古の昔から貧乏人の遺伝子を持ってるからな
243 ラジオペンチ(愛知県):2010/02/07(日) 20:14:29.08 ID:nl26fIph
親には授業料以外に

家賃50K
携帯10K
ネット5K
光熱費3K
自動車保険4K

と、これでまあ月70Kくらい、年間84万のゼニを払ってもらってるけど
これを授業料に加えても、理系の場合コッチの方が安いって言うね。

つまり裕福でもないのに私立理系に行く奴は親不孝だ


ま、後期で国立引っかからなかったら某紙幣の肖像にゆかりのある大学の
理工学部に入っていましたけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244 回折格子(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:14:42.22 ID:VZSIssiT
暴れてる奴はシナチョンか?
245 ウケ(東京都):2010/02/07(日) 20:14:56.35 ID:paiqNm+e
俺は地方国立を成績優秀(授業料免除)で卒業して、
親に3LDKのマンションを買ってもらい、現在は地方公務員だけど、
借りたものはしっかり返せよ。
借金くぉ踏み倒してブラックリストなんて当たり前だw
246 マントルヒーター(群馬県):2010/02/07(日) 20:14:58.37 ID:FeP5yUW4
馬鹿私立行って騒いでるやつはケツの穴でも売れよ
247 集魚灯(愛知県):2010/02/07(日) 20:16:04.91 ID:0bU2lQm+
大学のパソコンから動画サイトや2ch見て暇つぶし
友達のノートは大学のコピー機で印刷
レポートもwikipediaをそのままコピぺしてプリント
でも学費は高いから払わない(キリッ
248 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:16:50.89 ID:dCdjh4bF
奨学金が、事実上、能力に関わらず貸し出されているのがそもそもの原因だろう。
もっと審査を厳しくするべきだ。
249 手錠(長屋):2010/02/07(日) 20:16:52.67 ID:vm/ve6Df
学費じゃなくて大卒至上主義に対してデモしろよ
250 顕微鏡(福島県):2010/02/07(日) 20:17:49.04 ID:0L9uNiFW
返済って卒業と同時に義務発生するのか?
251 メスシリンダー(東京都):2010/02/07(日) 20:18:35.26 ID:LOV0J+32
あー私立なんて受けなきゃ良かった
頑張って地元の国立に編入してえ
252 巾着(コネチカット州):2010/02/07(日) 20:18:38.75 ID:0mHi1Glf
>>216 231
1.5倍位になってて笑った
ただ経過年数指数みたいなものがあって
試算したら元金の倍位で利息なくなる感じ
これから返す人、大人しく返した方が楽だよ
253 ラジオメーター(東京都):2010/02/07(日) 20:18:45.82 ID:vFm62nqU
なんでいっつも関西、それも京都の方でデモが起きるの?
そんなに学費が高いの?
254 巾着(コネチカット州):2010/02/07(日) 20:19:01.09 ID:M4agz+ch
学生のデモって就活のネタ作りだろ?w
255 指矩(catv?):2010/02/07(日) 20:19:57.93 ID:H4hRRPZS
 奨学金滞納者をブラックリスト化することに反対するデモです。
256 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 20:20:06.92 ID:0rbI8BHH
不良債権者が不良債権者扱いされてなんで怒るの
257 ペトリ皿(福岡県):2010/02/07(日) 20:20:26.84 ID:ImH2gkOo BE:1242003757-PLT(13457)
金ないくせして大学行ってんじゃねーよ
どうせ底辺大なんだろ?コピーブランド買ってるヤンキーと同レベルの志向だな
258 ラジオメーター(山口県):2010/02/07(日) 20:20:42.33 ID:3MjxnQZa
今まで払ってない奴はマジ払えよ。
259 お玉(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:21:16.09 ID:pjbDzdnR
2部いって働きながらでもいいし
働いてお金貯めてからでもいいだろうし
事情あって払えなくなったなら延納交渉くらいするだろ
なんで滞納なんて出来るんだ
260 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:21:31.16 ID:kXcsxtL6
>>230
KOの通信は確か無茶苦茶卒業率低いぞ
261 巾着(広島県):2010/02/07(日) 20:21:47.48 ID:loSIg6Z9
何で大学選ぶときにそういうところまで考慮して選ばないのかわからない
学費が高いと思うなら学費の比較的安いところに行けばいいのに
262 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:21:52.77 ID:RLqx7urM
授業料が高すぎるって言って高校生がデモするなら100歩譲って認めるけどな
金借りといて高いから返さないってのは無いわ
263 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:22:01.97 ID:V1efWBIJ
義務じゃないんですけどw
好きで入ったんだろw

ヒマなんだからバイトすれば?
264 クレパス(長屋):2010/02/07(日) 20:22:14.27 ID:m3wQWKhl
俺は都内で毎月仕送り15万、それプラス学費だけど
貧乏人って意地汚いな、借りたものすら返さないで
権利ばかり主張か。
貧乏人は大学行かないで働けよ。
よっぽど頭いい奴以外は無駄。
265 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:22:15.03 ID:TW8z0qEp
>>252
つまり、利息はこの先かかることはない、ということですか?
もしそうなら、ちょっと安心したかも。
金なくて払えなくても無限に借金が増えてくわけじゃないんですね。
266 巾着(東日本):2010/02/07(日) 20:22:15.60 ID:39ysiN5R
払わないなら除籍にするだけ
267 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 20:22:34.34 ID:bmvyYuZz
国立は各期1校しか選べないし行きたいからっていけるもんじゃないだろ
むちゃくちゃなこというよなおまえら
268 土鍋(dion軍):2010/02/07(日) 20:22:48.99 ID:uGTOte8j
絶対金入ったら払いますって感じで裁判所の通知出せばええやん
逃げられないような契約を結ばすべき
269 セラミック金網(dion軍):2010/02/07(日) 20:23:08.00 ID:hprG9BDL
>>261
最終的にたどり着くのが放送大学www
270 巾着(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:23:09.74 ID:tNmThEt1
国立大学ぐらいもう少し下げてくれてもいいんじゃないかと思う
高校とかどうでもいい
271 ノート(東京都):2010/02/07(日) 20:23:10.09 ID:tcR37k4I
はぁ
272 電卓(大阪府):2010/02/07(日) 20:23:13.72 ID:zr6uToKP
240万くらいまでならひっしこいて働いたら返せるだろ。
273 ラジオペンチ(愛知県):2010/02/07(日) 20:23:15.11 ID:nl26fIph
>>267
困った時の北見・室蘭工大
274 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:24:11.25 ID:TW8z0qEp
>>272
450万借りることになっていて、返済額は総額605万円になる。
理系なんで忙しくてバイトする時間もなかなかない。
275 紙(ネブラスカ州):2010/02/07(日) 20:24:35.55 ID:VmW1olHK
ブラックリスト入りになったのは最近じゃなかったか?
だとしたらその点は今のおっさんがクズだったとしか言いようがないな
そいつらが払わなかったせいなわけで
276 ゴボ天(東京都):2010/02/07(日) 20:24:57.72 ID:yPaO6Hac
もう一種だけにしちゃいなよ
あれはかなり辛い家庭じゃないと借りられないよね確か

自分は大学・大学院と一種借りて卒業したけどこつこつ返してるぞ
大学院のは入学してすぐ親父が勤めてた会社が潰れてもし奨学金無かったら
退学して新卒カード無しで今の会社にも努められなかっただろうから
心の底から感謝してるよ

>>261
今の親は無駄にプライドがあってそういう現実を子供に見せられないんだろ。
自分が学生の頃は母親から「お願いだから国立に行ってちょうだい」って言われたもんだけど
277 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:25:38.08 ID:QIBMGSif
>>274
理系は大学でTAとかやればいいんだよ
278 筆ペン(長屋):2010/02/07(日) 20:25:39.68 ID:xKHPDCbp
国立の学費を年間25万まで下げろ
279 ボールペン(岩手県):2010/02/07(日) 20:25:41.95 ID:5Lc9V9i7
500万奨学金借りたわ
もう猶予もできなくなったから10万の収入から22000円ぐらい毎月返してる
280 巾着(catv?):2010/02/07(日) 20:25:44.42 ID:FIJUn8Kv
国公立行けよ
さすがFランやわ
281 アルコールランプ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:26:01.13 ID:UIJn0rzO
奨学ローンとかに名前変えろよ
借金ていう自覚がないんだろ
282 顕微鏡(東京都):2010/02/07(日) 20:26:02.62 ID:yNigmDCr
カネが無いなら文系でも夜学でも行けばいいのにそれをしない学生が悪い
大学は高等機関なんだということを自覚していない連中がカモられているだけ
283 電卓(大阪府):2010/02/07(日) 20:26:02.77 ID:zr6uToKP
友達に400万ぐらいの奨学金を一括で返してたな。
四回の終わりにロト6にあたりやがったw
284 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:26:12.57 ID:V1efWBIJ
ちなみに、今こういう取り立ては結構強化されてるから逃げ得にはならないぞ

まず、住所を変えただけなら簡単に現住所まで追える
虚偽の住所地を申告していたら、徹底的に探され親族すべて戸籍で調べられる
奨学金踏み倒そうとしてる奴は、借りた先が悪すぎるからやめとけよwアコムとかとちげーから
285 巾着(東日本):2010/02/07(日) 20:26:50.49 ID:39ysiN5R
給付じゃないのがけしからんって言っているやつって、
自分が投資してもらうに値する人間だと本気で思ってるの?
286 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:26:57.73 ID:kXcsxtL6
>>267
北見、室蘭、琉球、鳥取、島根、佐賀、秋田なんて誰でも行ける
そこすら行けない奴は甘えと言わざるを得ない
287 指錠(香川県):2010/02/07(日) 20:27:01.52 ID:vathfXyp
>>269
放送大学たかいわ…
国立だろ
288 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 20:27:12.38 ID:8NEBgCTO
友達なんかバイトで月30万くらい稼いでるのにいざという時のためとか言って月6万借りてるしなw
289 巾着(コネチカット州):2010/02/07(日) 20:27:33.66 ID:0mHi1Glf
>>265
裁判所で和解にかわる決定がでて
和解文の計算書には利息ない
ただ2ヶ月滞納したら即差し押さえ
下手な心配するよりは電話で交渉したほうが得だと思うよ
最悪でもこんな感じだけど
290 メスシリンダー(神奈川県):2010/02/07(日) 20:28:01.17 ID:LE4NVFij
やめて自宅警備員に転職しろ
291 筆ペン(長屋):2010/02/07(日) 20:28:14.89 ID:xKHPDCbp
>>288
暇で時間が有り余ってるFラン文系の話はしてない
292 電卓(埼玉県):2010/02/07(日) 20:28:43.86 ID:9oMMa7fI
てめーが借りた奨学金くらい必死で返せやボケ
俺だって実家が貧乏で中途半端に頭悪かったから利子つきのを4年間480万借りて、今せっせこ返してんだぞ。
293 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:29:05.23 ID:TW8z0qEp
>>277
応募したけど落とされた
294 裏漉し器(福岡県):2010/02/07(日) 20:29:08.87 ID:0UorJH7e
金がないなら通うなよ
頭おかしいんじゃないの?なんで金もないのに厚かましく大学通いたがるの?
295 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 20:29:20.92 ID:bmvyYuZz
>>288
バイト月30て何のバイト?
カテキョとか塾講師とかでも無理だろ
296 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:29:35.34 ID:TW8z0qEp
>>294
就職したいから
297 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/07(日) 20:30:18.35 ID:nC8an7CC
大学の金払えない家なんてあったんだ
298 電卓(大阪府):2010/02/07(日) 20:30:29.58 ID:zr6uToKP
>>295
先輩にキャバとTAやっている人がいたが、
その人でも10万くらいだったなあ。
299 錘(埼玉県):2010/02/07(日) 20:30:37.13 ID:/wHB8jYt
>>294
就職して金稼ぎたいからだボケ
300 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:30:40.99 ID:i5QQvzCy
一方、苦学生は学費のためにせっせとバイトに精を出していた
301 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 20:31:19.66 ID:3EaNAMzF
>>295
医学科の奴で時給1万5000円のやついたがそういうレベルだと
月30万いけるんじゃね?
302 電卓(埼玉県):2010/02/07(日) 20:31:27.98 ID:9oMMa7fI
>>297
そう思わせてくれる親に感謝しろよ
303 しらたき(東日本):2010/02/07(日) 20:31:45.15 ID:kXcsxtL6
Fラン私立なんて行っても就職先よくならないだろ
高卒で働くか、国公立行って就職するかどっちかにしろ、貧乏人は
304 巾着(東日本):2010/02/07(日) 20:31:48.43 ID:39ysiN5R
大学ってどうせ文系は勉強しないんだから、
4年も行ってから就職するなんて時間の無駄だよね。
1年なら学費も4分の1ですむし。
305 インパクトレンチ(西日本):2010/02/07(日) 20:31:50.27 ID:INRD6UHK
借りずに高卒で働けよ
306 セラミック金網(dion軍):2010/02/07(日) 20:32:02.32 ID:hprG9BDL
>>287
いや、なかば適当に書いたけど国立のが高いだろ
307 シャーレ(北海道):2010/02/07(日) 20:33:04.04 ID:JWiY92iB
返せる当ての無い借金ほど怖いものはない
308 巾着(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:33:14.07 ID:tNmThEt1
糞私大に大金はたいてる家庭ってマジで意味わかんねえ
309 巾着(広島県):2010/02/07(日) 20:33:21.65 ID:loSIg6Z9
>>276
俺も頭良くないから私大で暇してる学生だけど
親が変にプライドもって学費が払えないってなったら
( ^ν^)「おまえが大丈夫って言ったんじゃねーか!どうにかしろや!」
って言うなぁ
310 錘(埼玉県):2010/02/07(日) 20:34:05.50 ID:/wHB8jYt
>>301
医学部どんだけ忙しいと思ってんだ
311 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 20:34:36.86 ID:/aw3sx/e
>>187
こういうことに作品使われて
作者とかそのファンはどういう気持ちになるのさ
312 封筒(長野県):2010/02/07(日) 20:34:45.40 ID:FP6SGbFr
国立大学に行きなさい

でも予備校や塾には通わせられないよ

大学で成績優秀者になって、学費免除されなさい

でも仕送りはできないからバイトしなさいよ

貧乏な家はこんな感じだからな・・・
厳しいと思うよ
313 グラフ用紙(東京都):2010/02/07(日) 20:34:53.90 ID:J6zopPvh
>>260
卒業率は5%以下。
314 硯(香川県):2010/02/07(日) 20:34:58.32 ID:t+maXhXe
有利子って基本的に貸りれる?
12貸りようと思うんだけど
315 裏漉し器(福岡県):2010/02/07(日) 20:35:13.20 ID:0UorJH7e
>>299
でもいいわけにはならないよね
金がないなら通わなければいい
316 オープナー(catv?):2010/02/07(日) 20:36:10.51 ID:NQnC9K9u
貧乏人が返せない金借りて大学行くなよ
己の分をわきまえろ
317 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:36:24.49 ID:V1efWBIJ
そもそも学費自分で払ってる奴なんて何割いるんだよ
デモするなら学生よりも親じゃねぇの?
318 レンチ(大阪府):2010/02/07(日) 20:36:30.11 ID:3EaNAMzF
>>310
お前医学科なの?
319 プライヤ(東京都):2010/02/07(日) 20:36:53.19 ID:DfHdbAZx
学費が払えないのなら、学費無料で就職も出来る自治医大か防衛医大に行けばいいじゃない
320 ゴボ天(東京都):2010/02/07(日) 20:37:19.12 ID:yPaO6Hac
>>312
国立大の学費免除は成績関係なかったよ
半額免除貰ってたけど純粋に家庭の事情だけだった
まあもう10年も前の話だから変わってるかもしらんけどさ
321 テンプレート(愛知県):2010/02/07(日) 20:37:35.67 ID:jgygF902
返却猶予することもできるんだから時間かかってもいいからちゃんと返せよ。
返さない奴が居ると次の人が借りれなくなるぞ。
322 カッターナイフ(東京都):2010/02/07(日) 20:37:44.56 ID:9auCI9+W
>>312
超人だな
323 巾着(東日本):2010/02/07(日) 20:37:50.21 ID:39ysiN5R
>>317

こいつらは親が稼いでくれるから、バイトせずにデモとかできるんだろ。
どうせ政治ごっこだろ。
324 巾着(東京都):2010/02/07(日) 20:38:24.63 ID:bOFzBd9e
>>187
なにこれ痛すぎ
325 やかん(関東地方):2010/02/07(日) 20:38:25.01 ID:VrdKAfHC
>>310
自治医科か防衛医科行けよヤブ
326 ガムテープ(関西地方):2010/02/07(日) 20:38:33.58 ID:ZJyaaBEK
金がないなら通うな、とか
貧乏人ほど自分の首を絞めるような
ことを言う、マッチョ思想なのは何?
327 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/07(日) 20:38:58.28 ID:nC8an7CC
4浪して帝京医入ったけど周りの奴ら全員金持ちだったな
信じられないわ大学に行く金がないなんて
328 和紙(岐阜県):2010/02/07(日) 20:39:00.83 ID:qE8PNYXq
>「大学の学費高すぎる、もう払えないぞ」
学費いくら掛かるのか分かってて行ったんだろ?
それが高すぎる払えないってどういう事だよ
あと返すつもりなくて借りたらそれは詐欺でしょ
329 手錠(富山県):2010/02/07(日) 20:39:09.48 ID:CC1NsQOC
ろくに勉強もせず学費の為にバイトばかりしてる貧乏人と同じ大学なんて
一般の学生がかわいそうだ
330 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:39:20.79 ID:V1efWBIJ
成績優秀者向けの免除とかを利用せずに単位ギリギリでバイトしまくって遊び呆けてる大学生に限ってデモするんだろうな

死ねばいいのに
331 トースター(新潟県):2010/02/07(日) 20:39:30.95 ID:0fweKXDQ
大学行かなきゃいいじゃん
332 はんぺん(京都府):2010/02/07(日) 20:40:08.28 ID:EM2jkwCp BE:243869928-2BP(779)

4月から奨学金800万返していくけど
こいつら学生のうちからこんなことして踏み倒す気か?
死ねゴミども!
333 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 20:40:32.97 ID:bmvyYuZz
東北大だったが知り合いの女の子で親が高校教師で金かなり持ってるのに
大学の生活費と授業料全部自分でまかなってるやつがいたよ
その子高校のときからバイトさせられてたんだって
すごいよね
それくらい親は厳しくあるべきなんだ
そうすればおれみたくニートになどならん
334 釣り針(奈良県):2010/02/07(日) 20:41:25.86 ID:7IVEPbKB
後で授業料ぐらい楽々返せるほど元取れる大学じゃないと逝く意味ないし、
そういうトコ逝けないバカは低学歴で〇〇工みたいな仕事したらイイんだ。
335 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/07(日) 20:41:31.58 ID:bM2C+Cem
>>332
4年で800万?
336 筆(千葉県):2010/02/07(日) 20:41:35.76 ID:GksPHPsq
大学を慈善事業と勘違いしてるのか?
金払えるのだけ大学いけ
払えないなら働け
337 シャーレ(北海道):2010/02/07(日) 20:41:44.99 ID:JWiY92iB
たしか結婚したら学費安くなるよね
338 アスピレーター(長野県):2010/02/07(日) 20:41:48.24 ID:7PZwMrPe
教員になれば返さなくていいっていう奨学金あったよな
並の頭のある貧乏人にとっての人生very easyモードだろう
339 印章(神奈川県):2010/02/07(日) 20:42:46.12 ID:eji3ee6z
いつの間にか奨学金凍結されてて笑った
1年で4単位は赦されなかったか・・・・・・・・・・
でもお陰で働いてます
340 泡立て器(宮城県):2010/02/07(日) 20:42:58.03 ID:jP8ILWMD
>>335
一種+二種で私立自宅外ならその位は行くんじゃないか
341 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:43:15.07 ID:V1efWBIJ
サラ金から借りてるんじゃねぇぞ
行政法人舐めたらマジで社会的に抹殺されるぞ
342 鍋(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:43:43.81 ID:2KZfVbzF
いやでも旧帝だったけど学費が毎年毎年上がって半期24万くらいだったのが28くらいまで上がったぞ
343 レーザー(愛知県):2010/02/07(日) 20:43:54.15 ID:+VSB7SM0
なんで金もないのに大学行くんだよw
義務教育じゃねえんだよ
344 手錠(富山県):2010/02/07(日) 20:45:01.09 ID:CC1NsQOC
貧乏人は借金するということが恥だということも知らないから困る
345 原稿用紙(dion軍):2010/02/07(日) 20:45:14.16 ID:3CdFIEnI
学費じゃなくて奨学金かよ、糞だろこいつら。ニートの俺でも返してるのに
346 ゴボ天(東京都):2010/02/07(日) 20:45:19.47 ID:yPaO6Hac
>>338
旧育英会のやつならその制度はもうだいぶ前に無くなったよ
347 ボウル(岡山県):2010/02/07(日) 20:46:25.97 ID:0cfcMIXJ
国立へGO
348 マスキングテープ(神奈川県):2010/02/07(日) 20:46:51.02 ID:SvCUCIXI
払えないならいくなよw
349 ゴボ天(東京都):2010/02/07(日) 20:47:07.15 ID:yPaO6Hac
>>342
昔は国立は入学年度の学費から変わらないから
1年生と4年生の学費が違うっていう状態にはなってたけど
今は制度変わったのか?
350 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 20:48:03.65 ID:V1efWBIJ
奨学金っていう名前を奨学ローンか何とかローンにするだけで効果はあると思う
351 試験管挟み(大阪府):2010/02/07(日) 20:48:22.75 ID:3vhY7WqR
>>81
つーか、入ってからレベルを高める方針にどうしてもってかないんだろう
アメリカだって教育内容的にトップ大学でも入学時点じゃ地方国立未満の連中がごろごろいるだろ
カリキュラム見直せよ、大学生は自分で学ぶもの(キリッ
なんて言って教育放棄してるから学生が成長しないまま出てくはめになるんだろ
352 フードプロセッサー(宮城県):2010/02/07(日) 20:48:29.15 ID:0TipnLoJ
払うべき金を払ってもいない人間が何を偉そうに
こうやって借りておいて返せないぞ!なんて開き直ってる無計画なアホのせいで
これから大学行きたいって言ってる連中が借りづらくなるのにな
大学の学費が相応に高いなんて高校生だって知ってんだろうが
353 イカ巻き(京都府):2010/02/07(日) 20:48:32.13 ID:TtUjEyKf BE:274353236-2BP(779)

>>335
学部+大学院
バイト嫌いの怠け者だったけどきっちり返していくぜ
誰でも借りられる奨学金制度のおかげで大学院まで行けた
354 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 20:48:42.99 ID:8NEBgCTO
>>295
時給5000円くらいの家庭教師3つかな、旧帝医うらやましいです
サークルしてないし彼女もいないけどなw
355 マジックインキ(東京都):2010/02/07(日) 20:49:16.02 ID:q7bqB/q/
返す気がないなら初めから借りるなよ
356 フードプロセッサー(三重県):2010/02/07(日) 20:49:36.62 ID:Sv06ZG70
>>仮装した大学生や大学院生らが


韓国も青いスタジャンで揃えた学生使って、対馬とか渋谷でやってるよね。
357 巾着(北海道):2010/02/07(日) 20:50:00.28 ID:rwyA9PsG
奨学金返還の手続き見たら300万も返さないといけないとかね
まぁ良いとこ勤められたから返せるけど億劫だ
358 [―{}@{}@{}-] 巾着(西日本):2010/02/07(日) 20:53:37.34 ID:P2p6sm1Y
第一種奨学金は勝ち組
359 クレヨン(千葉県):2010/02/07(日) 20:55:00.27 ID:ee9r9pUX
甘えんな
俺ですら親に払わせてんだから
360 画用紙(広島県):2010/02/07(日) 20:55:11.00 ID:8MY8ZuG+
>>333
そういう奴は社会勉強wと彼氏を作る為にバイトしてるだけ
寮に住んだとしても、授業料と生活費で毎月12万は掛かる。
これをバイトだけで賄おうとすれば時給1000円でも120時間必要になる。
一年、二年なら可能だけど、就職もあるわけだし四年間を通してこの金額を稼ぐのはまあ無理。
普通に考えて、親から仕送りがあるはずだよ。


361 天秤ばかり(埼玉県):2010/02/07(日) 20:57:05.17 ID:BYJsiw6A
返すことに同意して借りたんだから返せよw
362 マスキングテープ(神奈川県):2010/02/07(日) 20:57:31.86 ID:SvCUCIXI
>>349
スライド制みたいな感じになってるはず。年々高くなってく
363 撹拌棒(dion軍):2010/02/07(日) 20:57:55.67 ID:CqwOmkY5
少子化で収入減るからどんどん値上がりするね
理系なんかはその上、学部4年で大したことさせずに大学院まで行かないとまずいカリキュラムまで作って悪どいよね
364 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 20:58:19.65 ID:bmvyYuZz
>>360
バイトだけなんていってない
教育ローン受けてたみたい
奨学金は親の給与高すぎでもらえなかったとさw
ものすごくしっかりしてる子だったよ
365 ラジオメーター(山口県):2010/02/07(日) 20:58:32.52 ID:3MjxnQZa
でもまぁきぼう21プランとか金利あるけど0.05%くらいだったから余裕
366 泡立て器(北海道):2010/02/07(日) 20:59:08.52 ID:y9M5E1L0
じゃあ、いくなよ
367 ドリルドライバー(東京都):2010/02/07(日) 20:59:38.60 ID:+x/0W2Lo
こないだのボーナスで全部返済したぞ
400万ほど
368 鉤(千葉県):2010/02/07(日) 20:59:38.39 ID:YUaKuJUy
じゃあ辞めろよ。
369 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/07(日) 21:00:14.04 ID:bM2C+Cem
>>353
自分は4年でそれくらい行くわ 国立だけど
370 マスキングテープ(神奈川県):2010/02/07(日) 21:00:15.65 ID:SvCUCIXI
>>351
過去問と同じ問題しか出さない人が担当してるから学生も適当にやるんだと思うよ
昔の授業は良かったんだろうな・・・レポートも適当にしか見てくれないし
371 修正液(神奈川県):2010/02/07(日) 21:01:44.26 ID:0dJSSx+z
国立池、バイト池、大学行くな
372 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 21:01:46.97 ID:bmvyYuZz
>>367
奨学金って返済プラン通りじゃなく一気に返すとかできるの?
373 ドリルドライバー(東京都):2010/02/07(日) 21:02:50.40 ID:+x/0W2Lo
>>372
「一括返済にご協力下さい」って手紙が来た。
374 巾着(神奈川県):2010/02/07(日) 21:03:06.21 ID:gU1Hx+dU
なんで論文書くだけで1年金取られるんだよっていう
375 やかん(関東地方):2010/02/07(日) 21:03:12.91 ID:VrdKAfHC
辞めろよ
376 上皿天秤(岡山県):2010/02/07(日) 21:03:16.73 ID:xpuMvmsK
教授は研究者であって小学校の先生じゃないからね
大学生は自分で勉強するための時間を金払って買ってるんだよ
377 巾着(北海道):2010/02/07(日) 21:03:55.54 ID:rwyA9PsG
>>372
あっち側はとにかく返してくれればいいんだろ
378 ホッチキス(愛知県):2010/02/07(日) 21:04:06.65 ID:HpGYmuYT
>滞納者をブラックリストに乗せるな

借りた奨学金は返せよ、ばかなの?
379 鍋(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:05:02.06 ID:2KZfVbzF
3年次終了までに118単位取得が進級条件
4年次は特別研究の8単位しか認めません(キリッ

って大学でも4年の前後期きっちり学費とるんだよな
アメリカだっけか、申込んだ講義のぶんだけ授業料取るの
380 クッキングヒーター(東京都):2010/02/07(日) 21:05:05.85 ID:uivQg5W4
人のお金を返さないやつが悪いね。
常識的に考えて返せるアテがあって借りる。
こいつらは大学生だろ、そんくらい考えることできなかったんかねw
借りるだけ借りて、返済という義務は果たさず文句はいっちょまえw
381 ボンベ(京都府):2010/02/07(日) 21:05:14.50 ID:dQ+8jJnk
>>179
潰してよかったんじゃないかな。マーチの2部は、ほとんど3月入試で、2月入試全滅や浪人回避のやつらばっかり
だったしな。勤め人なんて1割もいないだろ。
382 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 21:05:34.17 ID:bmvyYuZz
>>373
金利付きの場合一気に多く返したほうがずっといいよなあ
383 画用紙(広島県):2010/02/07(日) 21:06:57.49 ID:8MY8ZuG+
>>364
今じゃありえない話だけど、預金金利の高い時代は
借りた奨学金をそのまま定期にして利息を稼いでいた奴がたくさん居たらしい。
で、そういうことを出来るやつは家が裕福な奴ばかりだから、卒業後は公務員となって
返済免除の特例を受けて奨学金をまるまる貰う輩が大量にいた。

いつの話か知らないけど、金持ちなのに奨学金を受けてた奴はこういうのばっかり。
384 レーザー(東京都):2010/02/07(日) 21:07:06.82 ID:7CLf8v0J
>>381
俺はとてもありがたかったよ
家が金払えないから
高校卒業して就職して
金ためて青学2部入った

貧乏人の為に非常にいい制度だと感謝してるよ
385 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:07:44.28 ID:T2ex78cX
ちなみに俺は最後、修論でいそがしくてバイトできない時期は企業からの
奨学金でなんとかした。5年勤めればチャラってやつ。
結局やめられなかったけどね、5年すぎても
386 拘束衣(大阪府):2010/02/07(日) 21:09:33.67 ID:mxitbne/
Fラン大増えすぎ新卒有利すぎて
貧乏人でも大学行くのが当たり前みたいになってるからな
こういう状況は半分は国の責任とも言える
387 ドリルドライバー(東京都):2010/02/07(日) 21:09:59.96 ID:+x/0W2Lo
>>382
踏み倒す奴が多いから、貸す側もとっとと回収したいらしい。
388 天秤ばかり(catv?):2010/02/07(日) 21:10:04.34 ID:BE31hKRE
創価大学の奨学金ってのは特殊なの?
389 マイクロメータ(沖縄県):2010/02/07(日) 21:10:05.50 ID:vs3RyHWt
【海外の大学授業料】

14 :名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 08:28:37 ID:ng9v4fp6
 ハーバード大      年間 37,012ドル  四年間 148,048ドル
 エール大        年間 36,500ドル  四年間 146,000ドル
 プリンストン大     年間 35,340ドル  四年間 141,360ドル
 スタンフォード大    年間 37,881ドル  四年間 151,524ドル
 マサチューセッツ工科大 年間 37,782ドル  四年間 151,128ドル
 カリフォルニア工科大  年間 34,584ドル  四年間 138,336ドル
 コロンビア大      年間 41,316ドル  四年間 165,264ドル
 ペンシルバニア大    年間 38,970ドル  四年間 155,880ドル
 ブラウン大       年間 38,848ドル  四年間 155,392ドル
 ダートマス大      年間 38,679ドル  四年間 154,716ドル
 コーネル大       年間 37,954ドル  四年間 151,816ドル
 シカゴ大        年間 39,381ドル  四年間 157,524ドル
 ノースウェスタン大   年間 38,461ドル  四年間 153,844ドル
 デューク大       年間 38,975ドル  四年間 155,900ドル
 ジョンズ・ホプキンス大 年間 39,150ドル  四年間 156,600ドル
 ワシントン大      年間 38,864ドル  四年間 155,456ドル
 ジョージタウン大    年間 39,212ドル  四年間 156,848ドル

ソース
http://colleges.usnews.rankingsandreviews.com/best-colleges/national-universities-rankings/
390 指錠(福岡県):2010/02/07(日) 21:10:07.34 ID:ZiFcoWM1
奨学金っていう名前が駄目だな
391 ウケ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:11:22.61 ID:5Coa31uR
社会に出て、金を稼いでから大学入れば?
392 泡立て器(北海道):2010/02/07(日) 21:11:48.50 ID:y9M5E1L0
孔明、周 瑜、司馬 懿、荀 ケ

三国志を代表する知恵者だが、全員に共通する事は
高学歴+家が金持ちって事、2000年前も今も変わらないし
これからも変わらないよ、貧乏人は就職しなさい
393 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 21:12:12.34 ID:8NEBgCTO
>>383
そういや教師になったら返済しなくていいとか高校の教師が言ってたな
394 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:12:21.12 ID:goyx76DK
>>6
ぶっちゃけ俺も10万のマンションと仕送り20万だったわけだが
法人関係の法が変わるまで収入誤魔化して奨学金も無償で貰って海外とか行ってたよ
自分でも甘えてると思うけど貧乏でなにもできなかった奴は惨めで哀れと見下してしまうよね
395 ホッチキス(愛知県):2010/02/07(日) 21:12:43.74 ID:HpGYmuYT
>>393
今はそんなことないけどな
396 試験管挟み(大阪府):2010/02/07(日) 21:13:34.90 ID:3vhY7WqR
>>370
まず講義における課題量が少なすぎるわ
たいして頭動かさないで4年過ごすからすっからかんになるんだろう

それでも日本の就活なんて一握りの企業以外は大学生活遊び話大会みたいなもんだから
それで内定がそこそこもらえてるから教える側も本気で教育なんてならないんだろうな
397 巾着(dion軍):2010/02/07(日) 21:13:37.82 ID:igDNvkJB
>>389
円になおすといくらなの?
398 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 21:14:03.07 ID:8NEBgCTO
>>395
あ、そうなの?
良さそうな制度なのに
399 シャープペンシル(兵庫県):2010/02/07(日) 21:14:19.88 ID:j83fd0+w
絶対に返さない!
返す意思もない!
400 手枷(東京都):2010/02/07(日) 21:14:26.30 ID:J0jhgime
院の分の返還免除もらった人いる?
あれ卒業するときに手続きするらしいんだが
最後の年度分だけしか対象にならないって本当?
それとも修士なら2年分対象になるの?
401 ノギス(西日本):2010/02/07(日) 21:15:59.18 ID:v3CONRrT
借りたもの返さない癖してなんでそんなに偉そうなの?
402 吸引ビン(長屋):2010/02/07(日) 21:16:25.42 ID:OYP4a7ma
>>398
「業績残したら免除」に変わった
403 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:17:08.39 ID:goyx76DK
2種も借りてたから返さな
金利なしはめんどくさいからしばらく放置しとこう
お前らっていろいろ偉いよな
本気でお国のためや後輩のために借りたもんは返さなきゃって思ってるんだから
404 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:17:12.86 ID:T2ex78cX
>>394
「奴は惨めで哀れ」まではいいけど「と見下してしまうよね」はまずいだろ
それはあんたの品性が下劣なだけだ

っていうかほんとの金持ちってのはそういう感覚もたないと思うんだけど。
金持ち=いやなやつ ってのはマンガとかがつくった伝説。
405 ボールペン(東京都):2010/02/07(日) 21:18:07.93 ID:MC9aOhLm
貧乏人なので、願書に奨学金の申請書が入ってた大学に入った
他のもいくつか借りて10年でようやく返し終えたけど、毎月換算だとたいした金額じゃないよな
就職出来なきゃ返還猶予もあるし、どうして返せないのかさっぱりわからんなぁ
406 インパクトレンチ(西日本):2010/02/07(日) 21:19:45.11 ID:INRD6UHK
>>397
年間360万円 4年で1500万円くらい
私大だけどな
407 巾着(神奈川県):2010/02/07(日) 21:20:42.75 ID:llTqC5b5
図書館の本返してない俺とどっちがヤバイ?
408 レンチ(東京都):2010/02/07(日) 21:24:22.35 ID:ajjghXbM
払えないなら行くな。親を恨め
つか返せないなら借りるなよw
409 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:24:32.76 ID:goyx76DK
>>404
いいのかよ
苦学生アピってバイトして寝不足自慢される身にもなれよ
はっきり言って下働きしかしたこと無い奴とは経験値と視野が違うんだよ
410 巾着(コネチカット州):2010/02/07(日) 21:24:48.90 ID:0mHi1Glf
>>405
失業で猶予却下されたぞ俺
それで延滞はじめて、その後落ちついたけど返済忘れてたんだけどな
最近はどうか知らないけど
人生いろいろあるよ
計画的に踏み倒すのはクズだけど
411 ボンベ(dion軍):2010/02/07(日) 21:25:42.12 ID:iVJBo8sT
学費が払えないなら働いてから大学いけよ
そんなやつ一杯いるだろ

それがやなら大学いくな
412 大根(東京都):2010/02/07(日) 21:27:12.69 ID:/99gOfpm
>>409
聞き流せないお前も堪え性が無いなw
底が知れる。
413 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 21:29:14.53 ID:KFrbogJV
ゴミだな
414 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:29:21.32 ID:T2ex78cX
>>409
そんな自慢は聞き流しておけばいいんじゃないのかな。
そのくらいできると思うが。

ところで学生で下働き以外してたの?あなたは?
415 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:29:22.32 ID:+T/hhgzz
国公立の学費が安いと思ってる情弱が湧いてるな
416 付箋(四国地方):2010/02/07(日) 21:30:37.00 ID:O6vomKxC
デモする暇があったらバイトしろよ
まぁ大学生っつってもデモ(笑)なんてしてんのは30代以上の自称学生だろうが
417 オーブン(長野県):2010/02/07(日) 21:30:59.31 ID:DWCDBHiN
文句を言っていいのは国立へいった奴だけだ
418 蒸し器(東京都):2010/02/07(日) 21:31:11.06 ID:8qblA621
そもそも奨学金は返済不要のものだろ?
利子つけるとかありえないから
あと、成績悪いやつは1年バイトでもして学費稼げよ
419 輪ゴム(京都府):2010/02/07(日) 21:31:41.34 ID:0ykqJ8pv
京大に行って熊野寮か吉田寮で生活するんだ
420 カッターナイフ(秋田県):2010/02/07(日) 21:32:02.06 ID:t/QmmVQP
つーか国立も高くね?
421 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 21:33:22.47 ID:2EQqTva2
防衛大いけよ
422 ボールペン(東京都):2010/02/07(日) 21:34:37.91 ID:MC9aOhLm
>>410
すまんかった、そういう人もいるのか
厳しいとこから借りたんだな
423 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 21:34:39.24 ID:NDNx9p5P
大学生だけど学費もきついけどそれ以上に生活費がかなりの負担になってる
留年確定しそうだし、このまま留年→奨学金支給停止→中退→人生終了になりかねない
そうなった暁には滞納も視野に入れるますので後輩の皆様ごめんなさい
424 砥石(東京都):2010/02/07(日) 21:35:15.85 ID:ZR6Kzdvl
働き始めりゃ普通に返せるだろ。
返さないやつは、返さなくても大丈夫って
都市伝説信じてるやつだし、
ブラックリストにいれるべき。
425 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:35:16.85 ID:goyx76DK
>>414
いや別に本気で憤ってるわけじゃないからな
俺はあうあうあーの面倒見てやったりしてたぞ
そりゃバイトもしたしクラブ行ったり予備校行ったり風俗行ったりまぁ普通にサークルで遊んだりもしたけど
起業したわけでもないしまぁ普通の学生だったよ。それがなにか?
426 イカ巻き(京都府):2010/02/07(日) 21:35:30.13 ID:TtUjEyKf BE:91451232-2BP(779)

>>419
安い下宿いっぱいあるから寮はやめとけ
427 電卓(大阪府):2010/02/07(日) 21:35:45.73 ID:zr6uToKP
もうちょい勉強してれば一種奨学金が取れてたのになあ。
今年頑張るか。
428 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 21:35:48.63 ID:KFrbogJV
人生いろいろあるよ(笑)
429 大根(東京都):2010/02/07(日) 21:36:07.52 ID:/99gOfpm
>>420
学費免除が有ったりするからやっぱり安いよ。>国立
私立でも早稲田慶應は学校独自の奨学金が充実しているから、存外に安い。
430 スケッチブック(岩手県):2010/02/07(日) 21:36:43.43 ID:7MrKkI9S
無理して通わなくてもええんやで?
高卒で満足せえや貧乏人が
431 カッターナイフ(秋田県):2010/02/07(日) 21:36:57.59 ID:t/QmmVQP
>>429
学費免除とかは入学後にあるのか?知らなかった
432 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:37:04.97 ID:T2ex78cX
>>425
あうあうあーってさ、なんでそんなあうあうあーがいるの?そんな大学なの?

>はっきり言って下働きしかしたこと無い奴とは経験値と視野が違うんだよ
ここを見て何をしてたのかなあと興味を持っただけだ。細かくてすまんね。
433 串(岐阜県):2010/02/07(日) 21:37:34.25 ID:2tL+hVhj
借りたもの位は返せよw
434 釜(九州):2010/02/07(日) 21:38:16.56 ID:8ZnsSD/x
じゃあ大学行くなよw
435 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 21:38:20.84 ID:3uadwrpM
じゃあ新卒カード逃せばいいじゃん
自由にしろ^o^

って言えばサラ金してまで払うだろ
436 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 21:38:38.23 ID:YukF61MT
国立は文理関係なく一律60万くらいだっけ
で、年収300万以下とか母子家庭だと減免措置が取られてその半額
まぁ、圧倒的に安い
437 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:38:42.34 ID:goyx76DK
>>432
ボランティアに決まってんだろ
どんだけ俺に興味あるんだよ。まぁ知らないうちに惹きつけちまったんなら謝る
438 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 21:38:44.93 ID:4iTaEMEj
もう大学とか廃止しようぜ

高校まで義務にして、そっから就職にしろ
439 印章(茨城県):2010/02/07(日) 21:39:18.02 ID:l+d9PDSQ
俺みたいに、東大入ればいいのに。
家庭教師のバイトがいくらでもあるぞ。
440 マイクロピペット(関西地方):2010/02/07(日) 21:39:23.63 ID:5eqy1ZC1
どうせ4年間遊びに行ってるようなもんなのに奨学金すら返さないとかどんだけ…
国立だってバカでも入れるところはいっぱいあるだろ
441 イカ巻き(京都府):2010/02/07(日) 21:40:10.05 ID:TtUjEyKf BE:228627735-2BP(779)

>>438
廃止しなくてもいいけど
私学助成金を廃止にして無償奨学金制度作ってほしい
そうすりゃいらない私大も自然に消滅
442 シャープペンシル(dion軍):2010/02/07(日) 21:40:19.79 ID:uAvkGf4w
卒業後2年くらいで全額返しました。

母親が
443 砥石(愛知県):2010/02/07(日) 21:40:23.38 ID:tCB1DsHy
国立行けよ
444 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 21:40:32.91 ID:NDNx9p5P
どうせ踏み倒すなら第二種まで借りておけばよかった
445 釜(九州):2010/02/07(日) 21:40:33.29 ID:8ZnsSD/x
>>431
基本的には入学前だよ
入学後で申請するのはGPAがめちゃくちゃ高くないといけない
要面接
446 筆ペン(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:40:49.61 ID:jH/P2Lk2
生活苦なのに大学
447 消しゴム(長屋):2010/02/07(日) 21:40:58.55 ID:tnYA5zc1
無理なら2部行って働きながら勉強するか、
自分の家の経済状況を恨みながら大学は諦めようよ。
448 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:41:53.84 ID:+T/hhgzz
>>433
払えないから待てと言ってるだけ。
返済が遅れたら育英会が潰れる訳じゃなし
449 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:42:02.42 ID:T2ex78cX
>>437
うーんなんか受け答えが斜め上いってる気がするけど・・・・
まあいいです。
450 釜(九州):2010/02/07(日) 21:42:57.18 ID:8ZnsSD/x
つーか奨学金の返済計画とかめちゃくちゃ良心的じゃねーか
451 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:43:04.12 ID:+T/hhgzz
>>436
小泉改革で変ったよ
452 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 21:43:07.87 ID:YukF61MT
>>429
早稲田は給付奨学金勝ち取った奴なんてほぼ全員入学してない

奨学金っていうか借金なんだから踏み倒してペナルティがないのは明らかにおかしい
かといってブラックリストが適正なペナルティなのかはシランが
453 フードプロセッサー(千葉県):2010/02/07(日) 21:43:16.79 ID:AoKwL0az
どうせデモの後におつかれ飲み会とかってやってんでしょ
454 大根(東京都):2010/02/07(日) 21:43:45.53 ID:/99gOfpm
>>449
一行目が貧乏自慢に関してのレス
二行目以降が学生時代にした事の具体的内容

かと思われ
455 釜(九州):2010/02/07(日) 21:43:50.14 ID:8ZnsSD/x
>>448
なんで払えないの?
456 まな板(千葉県):2010/02/07(日) 21:43:50.94 ID:HZtp5C3c
394 名前: セロハンテープ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/07(日) 21:12:21.12 ID:goyx76DK
>>6
ぶっちゃけ俺も10万のマンションと仕送り20万だったわけだが
法人関係の法が変わるまで収入誤魔化して奨学金も無償で貰って海外とか行ってたよ
自分でも甘えてると思うけど貧乏でなにもできなかった奴は惨めで哀れと見下してしまうよね
403 名前: セロハンテープ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/07(日) 21:17:08.39 ID:goyx76DK
2種も借りてたから返さな
金利なしはめんどくさいからしばらく放置しとこう
お前らっていろいろ偉いよな
本気でお国のためや後輩のために借りたもんは返さなきゃって思ってるんだから
409 名前: セロハンテープ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/07(日) 21:24:32.76 ID:goyx76DK
>>404
いいのかよ
苦学生アピってバイトして寝不足自慢される身にもなれよ
はっきり言って下働きしかしたこと無い奴とは経験値と視野が違うんだよ
425 名前: セロハンテープ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/07(日) 21:35:16.85 ID:goyx76DK
>>414
いや別に本気で憤ってるわけじゃないからな
俺はあうあうあーの面倒見てやったりしてたぞ
そりゃバイトもしたしクラブ行ったり予備校行ったり風俗行ったりまぁ普通にサークルで遊んだりもしたけど
起業したわけでもないしまぁ普通の学生だったよ。それがなにか?
437 名前: セロハンテープ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/07(日) 21:38:42.34 ID:goyx76DK
>>432
ボランティアに決まってんだろ
どんだけ俺に興味あるんだよ。まぁ知らないうちに惹きつけちまったんなら謝る

                                                アトラクティブ速報
                                                http://tsushima.2ch.net/news/
457 オーブン(長野県):2010/02/07(日) 21:43:57.48 ID:DWCDBHiN
国立へ行けないようなバカは大学へ行く資格なし
馬鹿でもチョンでもいける大学は必要なし
458 アスピレーター(大阪府):2010/02/07(日) 21:44:11.16 ID:w7nn4rn8
学費300万はパチ屋のバイト2年で返したぞ。
さらに社会人3年目で350万貯まってるし、どんだけゆとり脳なんだよ。
459 まな板(関西地方):2010/02/07(日) 21:44:15.96 ID:up8LNTAZ
大卒で当たり前みたいな風潮のせいで
ロクに学問やる気もない学生が増える
勉強する気がないなら大学行くな
460 鑿(関西地方):2010/02/07(日) 21:44:17.88 ID:RLBKIegp
奨学金って卒業してから返すんじゃないの?
在学中にダラダラやって就職できず返せないんなら何のために大学いったんだよって感じじゃね
461 スタンド(東京都):2010/02/07(日) 21:44:35.24 ID:MyCzUCic
大学行けないような底辺階級は義務教育終わったら働けよw
F欄大全部潰して強制労働所作ればいいのに
462 ゆで卵(東京都):2010/02/07(日) 21:44:37.67 ID:jbwCaCt5
保証人なしのコースで借りた人は踏み倒しし放題だろうけど、
保証人付けて借りて滞納した場合でも、実際に保証人に請求がいくことは稀ってこと?
463 修正液(三重県):2010/02/07(日) 21:45:16.86 ID:7PUtkhZ8
もやし生活始めろよ
もやしさえあれば俺は生きていける
464 釜(九州):2010/02/07(日) 21:45:23.53 ID:8ZnsSD/x
>>452
大隈記念奨学金だっけか?
ああいうのは大体東大受かってるよなw
465 アルバム(東京都):2010/02/07(日) 21:45:38.69 ID:iobvifqq
じゃあ働けばw
466 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:45:54.79 ID:T2ex78cX
卒業したら養育費を親に返して利子だといって利子分を燃やす・・・
そんな栗原に憧れたこともありました
467 両面テープ(茨城県):2010/02/07(日) 21:45:57.10 ID:ZSijFyyf
>>32
つーか就職できなかったり解雇くらったときは事情説明するとブラックリスト回避できるんじゃなかったか?
468 綴じ紐(広島県):2010/02/07(日) 21:46:06.14 ID:VhQJa3sx
二種で4年間奨学金借りてた
一括で返済したら利子ついてなかった
469 大根(東京都):2010/02/07(日) 21:46:32.90 ID:/99gOfpm
>>452
そんなことないよ。
早稲田の学内奨学金の殆どは入学後に選考が行われる。
学内奨学金は基本的に給付で、しかも育英じゃなくて経済支援目的のやつが多いから、成績悪くてもおk

成績表がB・Cだらけの俺でも年間30万の給付奨学金貰えたし^^;
470 電子レンジ(東京都):2010/02/07(日) 21:46:51.77 ID:SoUhUzrG
奨学金はモラトリアムやらないの
471 乳鉢(大阪府):2010/02/07(日) 21:47:36.29 ID:Q0nYIEwT

【北海道】「アイヌ修学資金」アイヌの学生989人に対して24億円を貸し付け 返還者はわずか1人だけ、159万円に留まる★2

1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/03/24(火) 22:08:31 ID:???0
修学資金の大半が返還されていませんでした。
道が、アイヌの学生を対象に修学資金として貸し付けた24億円余りのうち、返還されたのは、
わずか159万円だったことが明らかになりました。

道の説明によりますと、1982年から去年まで、アイヌの学生989人に対し、大学の修学資金として24億円を貸し付けましたが、
このうち、返還したのは、わずか1人で、159万円に留まっているということです。

また、21億円は、経済的な事情で免除され、中には、大学の通信教育の受講生に14年間で1213万円を貸し付け、
返還を免除した例がありました。

(自民党・小野寺秀道議)「こんな大問題をしっかり調べていないことが問題だと思いますし納税者の道民にどう説明するのか」
道は、これまで、免除の基準を厳しくするなどの改正を行っていますが、さらに、制度の見直しを検討する方針です。

(2009年3月24日(火)「どさんこワイド180」
http://www.stv.ne.jp/news/item/20090324185912/index.html
472 のり(兵庫県):2010/02/07(日) 21:47:42.99 ID:zxsPFL9r
大学なんて贅沢品だろうが
払えないならやめろよwww
473 釜(九州):2010/02/07(日) 21:47:43.93 ID:8ZnsSD/x
>>469
そんなGPAで貰える奨学金なんてあったか?
なんて名前の奨学金?
474 やかん(関東地方):2010/02/07(日) 21:48:03.68 ID:VrdKAfHC
私大ってどういう層が行くんだ?
馬鹿で国立行く頭がないが都市部が良いって奴か?
475 両面テープ(茨城県):2010/02/07(日) 21:48:19.29 ID:ZSijFyyf
>>40
奨学金は先輩の返済した金で成り立っているって・・・w
昔の奴が払わなかったから今火の車でブラックリスト行きになったんだろうがw
たしか公務員になると返さなくてよかったなんて特例もあったんじゃなかったか?
適当な事言うもんじゃねえよw
476 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:48:38.28 ID:+T/hhgzz
>>467
就職しても月給10万とかザラだから
477 大根(東京都):2010/02/07(日) 21:49:31.24 ID:/99gOfpm
>>473
小野梓記念と125周年記念かな。
学部によって選考基準が違うみたいだけど。
478 アスピレーター(大阪府):2010/02/07(日) 21:49:59.41 ID:w7nn4rn8
バキュームカーとか、葬儀屋の仕事しろよ。
バイトでも月30万はいくだろ
479 両面テープ(茨城県):2010/02/07(日) 21:50:58.47 ID:ZSijFyyf
>>476
手取りで10とか高卒公務員なら普通にいるだろ
社会出ればわかるけど別に苦しくないし
額面10は無理だけど
480 カーボン紙(島根県):2010/02/07(日) 21:51:10.90 ID:WgaXVTF2 BE:64355033-2BP(1401)

借りた金返さない奴がなんで偉そうにしてるんだよ。
クレジットやローン組むなら金返せ。
481 ムーラン(高知県):2010/02/07(日) 21:51:19.67 ID:U/VxDOHW
なに朝鮮人みたいなことやってんだ
借りた金返せなきゃブラックになるのは常識だろ
ブラックリストは一般に公開しろ
482 釜(九州):2010/02/07(日) 21:51:37.45 ID:8ZnsSD/x
>>476
大卒で月給10万とかありえない
483 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 21:51:48.29 ID:YukF61MT
>>474
俺は前期横国落ちて後期埼玉受かったけど、蹴って上智
裕福な家庭ではないけどな
484 ホワイトボード(神奈川県):2010/02/07(日) 21:52:32.20 ID:IztWoR+F
奨学金の返還って卒業してからだろ?
ならいいじゃねーかw
485 乳鉢(千葉県):2010/02/07(日) 21:52:48.51 ID:bgMbCZ1v
利用しといて後から返さないとか通ると思ってるのかボケが。
制度に文句があるなら返済不要の制度を申請するか
返済不要の制度を申請出来る頭が無いなら金なんか借りるんじゃねーよ。
486 画板(大阪府):2010/02/07(日) 21:52:58.18 ID:6G20CpRH
綺麗でお洒落なオフィスで事務作業とかで
手取り20万くらいもらえないと働く気しない。
ブラックリストとか言う前に雇用を安定させろ
487 ホッチキス(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:53:12.13 ID:vxlptiNA
>>483
よく埼玉とか受ける気になったな
地元民ですら生きたくない駅弁、それが埼玉大
488 ゆで卵(東京都):2010/02/07(日) 21:53:40.39 ID:Q2OnuaLT
上智は女子学生を見ただけで行く価値がある
489 蛍光ペン(長屋):2010/02/07(日) 21:54:04.28 ID:yhd56rT0
余裕が無いのに大学いってるの?
490 グラインダー(東京都):2010/02/07(日) 21:54:39.10 ID:HNHR8wIm
なんか教職につけば奨学金の返還はしなくていいとかあったな
あと変な企業に就職するとその企業が代わりにお金払ってくれるとかいう怪しい勧誘もあった
大学側が裏でなんかやってるのかな
491 ゴボ天(ネブラスカ州):2010/02/07(日) 21:54:47.32 ID:/6W1ffcm
卒業まで学費3000万以上ですが親が金持ちなので余裕ですわ
492 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 21:54:54.84 ID:+T/hhgzz
>>479
家賃どうすんだよ。
風呂無しは却って高くつくぞ
493 消しゴム(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:55:04.12 ID:qc7uKAYT
貧乏人が大学に行くな
奨学金も普通にバイトして返せる額だし
俺のまわりにもそういう人はごまんといる

返せないじゃなく返したくないだけのただの泥棒の言い訳
494 ダーマトグラフ(茨城県):2010/02/07(日) 21:55:40.46 ID:JAjK3jal
まあ返せないほど貧乏なら大学行かないで働けってこったな。
大学行っても何にもないぞ。

貧乏だと自覚してるのなら、
自宅から通える地元国立大から医学部か工学部に進学が
最もコストパフォーマンスに優れて、将来安泰だな。
495 まな板(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:56:13.64 ID:n+1NtK/0
授業料免除狙えよ。
俺の大学では成績上位4%でまで授業料免除だった。
496 巾着(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:56:22.88 ID:YTufkjKo
>>4
京大ってあったっけ?
東大は年収400万以下なら学費免除で北海道大は申請したら免除だったはずだけど
497 釜(九州):2010/02/07(日) 21:56:28.61 ID:8ZnsSD/x
>>485
しかも今の奨学金は返済滞ったらブラックリスト入りするという契約書にサインしてるんだぜw
契約を一方的に破棄しようなんてどんだけ非常識なんだろな
498 蛍光ペン(長屋):2010/02/07(日) 21:56:38.31 ID:yhd56rT0
金を借りてでも学びたいわけじゃないんだろ?


本当に意味がわからん。


499 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 21:56:38.96 ID:NDNx9p5P
>>490
教員になれば返済義務が免除される制度はもう廃止された
500 ムーラン(千葉県):2010/02/07(日) 21:56:41.75 ID:XZk5RjIA
クレジットカードやローンの利用ができない と
さらに生活が困難になる が、どうしても繋がりません
意味がわからない
501 両面テープ(茨城県):2010/02/07(日) 21:56:55.14 ID:ZSijFyyf
>>492
大卒で手取り10は普通給料から寮費等天引きされて支払われるんだよ
つーかそもそも就職できないのは本人の責任によるところも大きい
502 インク(東京都):2010/02/07(日) 21:57:49.25 ID:WytcnN24
東京で10はきついわな
503 スパナ(東海):2010/02/07(日) 21:57:50.43 ID:iDQ1jaZC
日本の大学学費は先進国の中でも圧倒的に高すぎなんだよ
国立だけでも値下げしろやカス
504 カッター(東京都):2010/02/07(日) 21:57:51.92 ID:AFa/xvtP
お前ら相変わらず他人には厳しいなw
505 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:57:54.83 ID:goyx76DK
マジレスすると高卒で田舎から出ることなく一生負えるのかと思うと自殺したくなる
506 ハンドニブラ(大阪府):2010/02/07(日) 21:58:29.44 ID:A65v8Yjw
>>492
○○荘みたいな底辺アパートなら何とかなるだろ。
30台の平均年収が650→350まで下がったように
社会全体がワープアになってるんだから諦めろ。
今のジジイ共が贅沢するための遺産だよ。
507 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 21:58:30.78 ID:5EVSTwGu
最初から払えない確認してから入学しろよ
それに退学してもいいんだぞ
508 やかん(関東地方):2010/02/07(日) 21:58:37.02 ID:VrdKAfHC
>>483
なぜ
509 液体クロマトグラフィー(関西地方):2010/02/07(日) 21:58:41.06 ID:9DxjI3FS
しかし大学行っても遊ぶだけの奴が殆どだろ?
行ってても仕方ねーわw
行くのは天才と金持ちだけで良いんだよ
510 ノート(東京都):2010/02/07(日) 21:58:45.94 ID:vdmeXOVG
返さなくても良い奨学金が貰えるくらい成績がよければ問題なかったわけだが
511 やかん(仏):2010/02/07(日) 21:58:51.61 ID:h4UVmzJL
>>423
その辺の鬼畜具合がおかしいよね。
給付されていても滑ったときのリスクはでかいし、給付が終わって回収の時点でも失敗することはある。
自己責任だのいって責めるのは簡単だけど、ケガした動物をいたぶっても何にも解決できない。
512 やっとこ(長屋):2010/02/07(日) 21:58:56.15 ID:h4/I88qC
早慶や旧帝レベルの大学だけ学費を無料にすると、より受験競争が激化て面白そうだ
513 ホッチキス(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:58:58.63 ID:vxlptiNA
>>501
寮費抜いて10万残ってるなら十分返済出来るだろ
月2万ぐらいだろたしか奨学金の返済
514 シャープペンシル(大阪府):2010/02/07(日) 21:59:17.31 ID:zVKevuA1
大学はお金持ちの社交場でいいのじゃないかな?
515 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 21:59:25.81 ID:NDNx9p5P
手取り10万で生活って食生活が不健康になるんじゃねえの
516 乳鉢(千葉県):2010/02/07(日) 21:59:37.30 ID:bgMbCZ1v
>>497
マジでクズだな。
契約書書いて普通金借りたら自分の生活削ってでも返すのが普通。
それを開き直って異議申し立てとかリスト入りして当然だろそんな奴。
517 スパナ(東海):2010/02/07(日) 21:59:38.65 ID:iDQ1jaZC
>>504
嫉妬だよ嫉妬
人生詰んだオッサンの若者へ対する嫉妬w
518 ゆで卵(東京都):2010/02/07(日) 21:59:41.63 ID:Q2OnuaLT
>>503
アイビーとか韓国とか高いよ
北欧だけじゃね?しらんけど
519 ヌッチェ(栃木県):2010/02/07(日) 22:00:22.88 ID:aRXzzSeX
1回滞納して電話きてそれからは払ってるんだけどもうブラックリスト乗っちゃってんの俺?
520 両面テープ(茨城県):2010/02/07(日) 22:00:26.40 ID:ZSijFyyf
>>513
だから俺は余裕だって言ってるだろ
文盲は死ね
521 紙やすり(神奈川県):2010/02/07(日) 22:01:01.33 ID:MT7mVJCY
デモの時間をバイトに使えよ・・・成績優秀なら大学の返済不要奨学金とかも貰えるだろ
522 グラインダー(東京都):2010/02/07(日) 22:01:02.26 ID:HNHR8wIm
>>499
なくなったのか
そのせいなのか生活が厳しい学生に対して授業料免除制度がとりいれられた
俺の代でやっておけよと思う
523 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:01:08.08 ID:+T/hhgzz
>>501
いつの普通だよジジイ
524 原稿用紙(兵庫県):2010/02/07(日) 22:01:12.50 ID:mFEgN5ac
東大とか京大とか行けばいいやん
525 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:01:43.16 ID:goyx76DK
>>506
東京舐め過ぎだろ
まぁ埼玉とか千葉から1時間半かけて通う覚悟があれば可能かもな
526 カッター(東京都):2010/02/07(日) 22:02:01.21 ID:AFa/xvtP
>>517
貧乏人が金持ちと同じ教育受けようってのが間違いなんだよ、消えろ貧民
527 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:02:03.32 ID:NDNx9p5P
>>524
国立でも年間授業料50万超えてる
528 スパナ(埼玉県):2010/02/07(日) 22:02:20.65 ID:SgNElzly
こういうことするやつって頭良くないんだろうな、ただ通ってるだけって感じで
529 フェルトペン(神奈川県):2010/02/07(日) 22:02:22.33 ID:aSdRcngv
学費が高すぎて払えないんだったら中退すれば良い。
義務教育じゃ無いんだし。
530 釜(九州):2010/02/07(日) 22:02:28.74 ID:8ZnsSD/x
>>516
こいつらより上の世代では無かったからな
逃げ得だったから払わない奴多かった
それで今は連帯保証人とブラックリストの契約書にサインしなきゃならなくなった
上の世代も大概糞wwww
531 ボールペン(東京都):2010/02/07(日) 22:02:43.92 ID:MC9aOhLm
>>477
小野梓記念にはお世話になった
あずにゃん萌えだ
532 原稿用紙(兵庫県):2010/02/07(日) 22:02:51.51 ID:mFEgN5ac
>>527
あそこらへんは免除あったろ
533 インク(東京都):2010/02/07(日) 22:03:05.44 ID:WytcnN24
>>527
東大なら親の収入によっては授業料免除あるよ
534 ドラフト(長屋):2010/02/07(日) 22:03:22.92 ID:7/uMdODf
俺は国立大で博士までなって
踏み倒した先輩知ってるぜ・・・
払えないって言い続けるのが秘訣らしいw
云百万踏み倒しらしい
ちなみに札幌にある有名国立大ですw
535 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:03:36.62 ID:NDNx9p5P
>>529
中退したら余計返済困難になるだろ常識的に考えて
536 石綿金網(茨城県):2010/02/07(日) 22:03:39.91 ID:NU5JqAUs
537 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 22:03:40.85 ID:5EVSTwGu
200万くらいだろ?
低金利や利息なしなんだろうから毎月5万づつ返せ
538 ホワイトボード(東京都):2010/02/07(日) 22:03:54.27 ID:mrHJFM+Z
借りたら返せよクズ
返すの嫌なら新聞でも風俗でもやれよ
539 蛸壺(東京都):2010/02/07(日) 22:04:07.31 ID:nmF+et3X
理科大は私立だけどわりと安い
540 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:04:22.28 ID:+T/hhgzz
>>525
埼玉千葉だと今度は定期代が。
居眠りして死ぬ覚悟でバイク通勤するしか。
541 釜(九州):2010/02/07(日) 22:04:27.01 ID:8ZnsSD/x
>>537
毎月一万ちょいだよ
かなり良心的な返済計画
これで払えないのは甘え
542 スパナ(東海):2010/02/07(日) 22:04:39.82 ID:iDQ1jaZC
>>526
なに必死になってレッテル貼ってるんだよw
貧民じゃないから

オッサンでもないけどな
543 エバポレーター(北海道):2010/02/07(日) 22:04:41.52 ID:bmvyYuZz
>>534
踏み倒すってどうやるの?
起訴されるらしいが
544 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 22:05:14.24 ID:5EVSTwGu
>>541
まじかよ
毎月3回くらいコンビニの深夜バイトでもやればすぐじゃねえか
545 インパクトレンチ(愛知県):2010/02/07(日) 22:05:23.74 ID:UYIifWak
私大の学費って軒並み100万超えてるんだろ
どんな素晴らしい講義をしてるんだ
546 乳鉢(千葉県):2010/02/07(日) 22:05:34.37 ID:bgMbCZ1v
>>530
逃げた奴へのペナを法制化して欲しい所だな。
給料からの天引きで強制徴収するとか。
547 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:05:42.10 ID:HszwWCS5
そもそも必ず大学に行かねばならないわけではない。
548 すり鉢(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:05:52.89 ID:lSr2rRyF
口座に毎月1000円だけでも入れとけばいいじゃん
549 釜(九州):2010/02/07(日) 22:05:54.12 ID:8ZnsSD/x
>>543
育英会はそんなに行動力ないよ
現住所すら把握できてない状態
550 スパナ(東海):2010/02/07(日) 22:06:08.86 ID:iDQ1jaZC
返済免除の特別奨学金なんて、貰えるのは学生総数の1%以下が大半なんだが
お前らそんなもん貰ってたのか?
551 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:06:39.88 ID:+T/hhgzz
>>533
年収300万以下な。
年収400でローン持ちでも対象外。
552 グラインダー(東京都):2010/02/07(日) 22:06:54.63 ID:HNHR8wIm
>>537
俺返さないでいたら利息みたいなのつきまくったよ
事情説明したら利息なくなって今は毎月5000円ほど返してる
4年後くらいには払い終わる
553 電子レンジ(dion軍):2010/02/07(日) 22:07:13.19 ID:QHimpmYM
文科省に電話したけど…。
奨学金枠を増やすとは言ってたけど、中国人留学生への、
39000人、月20万円日本国費支給、その後8万人そのまま、
日本就職の実態は、資料がないとのことだった。
554 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:07:15.85 ID:goyx76DK
>>540
バイクだと免許とバイク代が(ry
原付だとガソリンだいが(ry
555 原稿用紙(兵庫県):2010/02/07(日) 22:07:20.04 ID:mFEgN5ac
タラコお化けが逃げ回ってる世の中だし
556 釜(九州):2010/02/07(日) 22:07:21.98 ID:8ZnsSD/x
>>546
遡及処罰は禁止されてるから無理だな
これからはブラックリスト入りだし連帯保証人が肩代わりするけど昔の奴らは完全に逃げ得
557 ホワイトボード(神奈川県):2010/02/07(日) 22:07:35.80 ID:IztWoR+F
どういう生活をしてるんだ?
苦学生で成績と勉強時間と労働時間によっては同情する
オレも苦学生だったから少しは気持ちわかる


だが、サークル、合コン、飲み会、旅行は甘えだからな!
558 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 22:08:19.23 ID:5EVSTwGu
>>552
利息幾らくらい付くの?
559 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:08:35.84 ID:goyx76DK
>>550
年に30万ただで貰える奴なら貰ってたよ
さすがに授業料免除とかは無理だった
560 カッター(東京都):2010/02/07(日) 22:08:53.00 ID:AFa/xvtP
>>542
うっせぇよハゲ。あれ?お前本当にハゲてね?
561 ドラフト(長屋):2010/02/07(日) 22:09:05.27 ID:7/uMdODf
>>543
たぶん何かしら理由はつけると思うよ〜
俺はちゃんと払ってたんで詳しくないw
562 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:09:19.02 ID:VT/dDkkN
奨学金ってただの教育ローンだよな。
奨学金って名前にするなら給付制にすべき。
だいたい育英会の奨学金だけで生活の不安なく学生生活送れる金額じゃないし
563 てこ(dion軍):2010/02/07(日) 22:09:48.68 ID:K5guxb7P
借りておいて
しかも、悪徳金貸しでもない奨学金借りておいて


こいつら本当に日本人か?
564 グラインダー(東京都):2010/02/07(日) 22:10:36.85 ID:HNHR8wIm
>>558
60万円ほど返していなくて滞納してたら5万円近くついてた
でもその5万円は払わなくていいと言われた
565 カンナ(中部地方):2010/02/07(日) 22:10:48.15 ID:JbhbwhQo
>>59
慶應が高いのは幼稚舎から高校の話だろ
慶應行く奴なんて世間からは金積んでるとしか思われないのが現実

まあ学力で慶應行くより経済力で慶應行く奴の方がはるかに勝ち組だけどな
566 蛸壺(東京都):2010/02/07(日) 22:11:20.82 ID:nmF+et3X
二部だけど国立より高いでつ・・・
567 釜(九州):2010/02/07(日) 22:12:22.15 ID:8ZnsSD/x
>>562
満額で16万だぞ?
どんだけリッチな暮らしをするつもりなんだ?
568 ドラフト(長屋):2010/02/07(日) 22:12:25.67 ID:7/uMdODf
そういや授業料免除とかなったひと
張り出されるが結構沢山いてびっくりしたわ
俺も申請しようか迷ったしwww

569 乳鉢(千葉県):2010/02/07(日) 22:12:31.17 ID:bgMbCZ1v
>>562
それが返済しないでいい理由になるか?
自分の意思で申請して契約書にサインしておいて
知りませんでしたで通る話じゃない。
570 電卓(神奈川県):2010/02/07(日) 22:12:48.77 ID:TIqtSztM
馬鹿ほど声がでかいって本当なんだな
貧乏人だと心も貧しくなるのかね、嫌だ嫌だ
571 シュレッダー(群馬県):2010/02/07(日) 22:13:06.12 ID:Hn/EMkvW
デモする時間があったらバイトしてください
572 釜(九州):2010/02/07(日) 22:13:20.93 ID:8ZnsSD/x
>>568
成績悪いと給付切られるよ
573 ハンドニブラ(大阪府):2010/02/07(日) 22:13:23.41 ID:A65v8Yjw
>>525
大阪だけど通勤時間は1時間15分
574 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 22:13:44.96 ID:5EVSTwGu
>>564
返済する姿見せたら利息なしでいいとかかなり甘いな
デモやってる糞どもと違ってちゃんと返してる分お前は偉い
575 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:14:34.77 ID:NDNx9p5P
マジで第二種まで借りておくべきだった
576 巾着(三重県):2010/02/07(日) 22:15:29.78 ID:zIVeSFGu
権利ばっか主張して義務を果たさない
最悪だなww
577 ドラフト(長屋):2010/02/07(日) 22:16:34.39 ID:7/uMdODf
まあJAL関連のやつらにが税金沢山あげてんのに
まじめに奨学金返済するの馬鹿馬鹿しいじゃん?
いっそのこと、これからは
年金はもちろん、社会保険も税金も不払いしてくれ
578 釜(九州):2010/02/07(日) 22:16:55.54 ID:8ZnsSD/x
>>574
借金返したら偉いってw
もうやだこの国
579 音叉(鳥取県):2010/02/07(日) 22:16:57.41 ID:ph9HM1tU
じゃあ行くなよ
580 ガムテープ(長屋):2010/02/07(日) 22:17:43.40 ID:d1/Attq/
国公立大学は昔は随分安かったもんだが
581 焜炉(愛知県):2010/02/07(日) 22:18:27.76 ID:41Re8Ss+
アメリカでトップスクールの私立の学費が高いのは親の経済力を試してるからだって
582 手枷(東京都):2010/02/07(日) 22:18:43.41 ID:Pu7JgVcc
最近の大学生は契約書の概要や約款確認せずサインするのかw
どうりでバカが多い上借金で破産する阿呆がいるわけだ。
583 シャーレ(広島県):2010/02/07(日) 22:19:23.38 ID:MfwUDFdG
バイトしろ屑共
584 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 22:19:44.91 ID:8NEBgCTO
>>578
日本語理解しろよw
585 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:19:56.36 ID:+T/hhgzz
>>578
自民党なんか借金返さずに逃げてんだろ
586 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 22:20:04.97 ID:f/HJEdy7
>>576
ごめん、権利ですらないと思う。
587 ノート(東京都):2010/02/07(日) 22:20:40.64 ID:vdmeXOVG
>>582
今、取材で学生ローンの甘い審査の実態を暴くと言うのをやってましてぇ
バイト代出すのでぇ借りてきてもらえませんかぁ
あ、借りてきた金はこちらで管理しますからぁ

ってのに引っかかる馬鹿が多いと聞いたが
588 シャープペンシル(大阪府):2010/02/07(日) 22:20:53.43 ID:zVKevuA1
貧乏人が来ると程度が悪くなる。
サービスを無料だと思うな。
589 烏口(独):2010/02/07(日) 22:20:54.03 ID:QwpGKK70
じゃあとっとと退学しろよ
借金してでも必死に通うやつが多すぎて学歴インフレ起こしてんだよ
590 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:20:54.99 ID:VT/dDkkN
>>567
それ有利子のやつだろ?
無利子のやつだと国立自宅外で5万くらいだぞ。
学費払ったら家賃分もねえよ

>>569
俺は制度の中身見てあほらしいと思って借りずにバイトした。
在学時は親の金で勉強と遊びのことだけ考えてりゃいいやつにこころの中で殺意抱いてたよ。
勉強出来る時間違いすぎ。これが月15万くらいの給付制だったら安心して勉強出来るんだけどな。
時給の高いバイトがまだまだいっぱいあった俺の頃は良かったけど、今の奴らってどうしてんだろうな

591 鉤(福岡県):2010/02/07(日) 22:20:55.89 ID:49yOhsBg
むしろ積極的にブラックリストに載せてほしい
592 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 22:21:00.16 ID:5EVSTwGu
>>578
返してる分って書いてるだろ
馬鹿かお前
593 釜(九州):2010/02/07(日) 22:21:55.55 ID:8ZnsSD/x
>>584
お前が日本語理解しろよ
借金返すのは当たり前であって偉いわけではない

「借金返してるだけ>>1よりマシ」って書いてたなら納得するが
594 原稿用紙(兵庫県):2010/02/07(日) 22:22:15.66 ID:mFEgN5ac
なんで国公立が昔にくらべて随分と高くなっているか

橋本 龍太郎 慶應義塾大学法学部政治学科
小渕 恵三 早稲田大学第一文学部英文科
森 喜朗 早稲田大学商学部

こいつらのせいだよ
こいつらが「あれ?早稲田慶応とかの私立に比べて国公立安すぎね?もっと高くしてもいいじゃん」
と考えたから
595 チョーク(東京都):2010/02/07(日) 22:22:17.98 ID:sSZPvw3p
頭悪すぎるだろ
596 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 22:22:25.68 ID:f/HJEdy7
ID:8ZnsSD/xがとっても恥ずかしいな。
597 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 22:22:25.77 ID:8NEBgCTO
>>593
書いてるだろwwwwwww
598 電卓(神奈川県):2010/02/07(日) 22:22:40.62 ID:TIqtSztM
>>587
ネタだと言ってくれ、それじゃ池沼じゃねえか
599 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:22:42.66 ID:NDNx9p5P
東京は物価高いけどその分バイトの時給も高くて羨ましい
600 指矩(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:22:48.03 ID:y5RV9c1D
国立もどんどん値上げされているんだよな
正直ただにするべきような授業内容だったけど
601 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:23:09.15 ID:uBEErgcc
>>590
学生寮って最近はどうなの?
602 ガムテープ(長屋):2010/02/07(日) 22:24:23.07 ID:d1/Attq/
>>581
金持ちには高額の授業料を払わせ、
優秀な学生には奨学金をたっぷり出す、
って聞いたけど本当かはしらん
603 イカ巻き(東京都):2010/02/07(日) 22:24:40.71 ID:JMjsSV6s
>>1の学生を批判してる奴は当然ちゃんと奨学金返してる奴か学費は自分で払ってた奴だよな?
もしかして親に払ってもらってた奴はいないよな?
604 釜(九州):2010/02/07(日) 22:24:45.84 ID:8ZnsSD/x
>>590
有利子の奴も借りれば良いだろ
年利3%なんて超良心的じゃねーか

奨学金貰ってその金運用すれば余裕で年利3%以上で運用出来るわw
この年利3%が高いというなら経済観念がズレてるとしか言いようがないな
605 電卓(神奈川県):2010/02/07(日) 22:24:48.27 ID:TIqtSztM
>>590
>在学時は親の金で勉強と遊びのことだけ考えてりゃいいやつにこころの中で殺意抱いてたよ
606 釣り竿(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:25:18.11 ID:bq0ANgEl
>>1
大半が京大の熊野とか吉田に住んでたらマジうける。
607 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:25:37.74 ID:NDNx9p5P
>>601
居住環境としては最低レベル
608 巾着(東京都):2010/02/07(日) 22:25:46.37 ID:eCPOUgWu
日本は奨学金制度に関しては子供の小遣い以下だからなぁ
アメリカじゃ頭いい奴なんかにゃ授業料免除+生活費支給ぐらいやって天才囲っているみたいだし
それで将来大学に寄付とかしてくれたり一緒に研究したりして金儲けができる
日本の場合は大学教授が国から補助金もらってぬくぬく暮らしてるだけ
授業料はらえば就職できるよ詐欺だよ
609 筆箱(東京都):2010/02/07(日) 22:25:53.07 ID:lwpcrvHe
いかなきゃ良い、働け
610 スパナ(東海):2010/02/07(日) 22:26:11.92 ID:iDQ1jaZC
ここで散々学生を叩いておきながら
NHK受信料を滞納してる奴がいたら笑い物だな

もちろん視聴してる奴の中で
611 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:27:32.93 ID:+T/hhgzz
>>601
宗教と政治団体の巣窟。
入信すれば居心地は良くなるらしい。
612 釜(九州):2010/02/07(日) 22:27:47.27 ID:8ZnsSD/x
>>597
書いてないだろ池沼が

借金返してる分>>1より偉いな←「偉い」という感覚がズレてるんだよ
613 ノート(東京都):2010/02/07(日) 22:27:52.13 ID:vdmeXOVG
>>598
上手いソースが見つからなかったが
似たような話で『学ロン詐欺』というのがあるらしい
614 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:28:01.97 ID:VT/dDkkN
>>601
最近は綺麗なところ増えてきてるよな。ただ学生寮は不便なところ多いんだよな。
俺が行ってたのは田舎の国立で交通不便なところだったから、寮に入ると車かバイクが無いと
バイト自体が出来なかったから2万のアパートに住んでた。
結局バイクは買ったけどね。
615 釜(九州):2010/02/07(日) 22:28:30.47 ID:8ZnsSD/x
>>610
払う必要ないもんねー
てか契約すらしてないし
616 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 22:28:32.32 ID:5EVSTwGu
>>612
日本語理解できますか?
617 釣り竿(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:28:36.07 ID:bq0ANgEl
>>601
マジレスするとピンキリ。
必ず見学した方がいい。
618 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 22:28:48.32 ID:8NEBgCTO
>>612
何を言いたいのかさっぱりだ
619 巾着(東京都):2010/02/07(日) 22:28:50.10 ID:eCPOUgWu
しかし現実をみると
借金しても返さずゴネ得したほうがお得だね
デモして権利獲得したら万々歳だ
またしてもちゃんと返済してる人間が損してるなぁ
620 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:30:08.41 ID:uBEErgcc
>>611
あっはっはっは
安いからねぇ...

余りにも恥ずかしくて何処とは言えないが
俺も寮費年間19万円だったし

でもいなかったけどねぇ両方とも
621 ノート(東京都):2010/02/07(日) 22:30:33.51 ID:vdmeXOVG
就活の時に
『大規模なイベントを企画しました』
で(゚д゚)ウマー
622 電卓(神奈川県):2010/02/07(日) 22:30:57.13 ID:TIqtSztM
>>612
やっぱ貧乏人って心が荒んでんだなw
623 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 22:30:57.91 ID:YukF61MT
そもそも大学の学費が高いことと奨学金を滞納するとブラックリストに載ってしまうことって全く関係ないよな
624 はんぺん(dion軍):2010/02/07(日) 22:31:01.96 ID:PZ8NQPCX
学費って正直高すぎるだろ別に払えるけどさ
便所汚いし時計はないしどこに金使ってんのマジで
625 釜(九州):2010/02/07(日) 22:31:18.98 ID:8ZnsSD/x
>>618
お前は頭が悪いからな

強盗殺人犯と強盗犯比べて殺人してない分強盗犯の方が偉いな←ここで偉いはおかしいんだよ

マシって表現ならまあいいが
626 ボールペン(東京都):2010/02/07(日) 22:31:30.69 ID:MC9aOhLm
日育から借りて一括返済した奴は知り合いに数人いた
627 画用紙(関西地方):2010/02/07(日) 22:31:42.92 ID:1/8xr9k5
こういう学生が将来返せるあてもないのに借金する人になるの?
628 ウィンナー巻き(ネブラスカ州):2010/02/07(日) 22:31:45.69 ID:q0zEbrF5
クレカ使って借金する気まんまんだな
クズは死ねばいいのに
629 カンナ(中部地方):2010/02/07(日) 22:31:46.74 ID:JbhbwhQo
>>606
実際大いにありうる話だ
630 乳鉢(千葉県):2010/02/07(日) 22:32:15.47 ID:bgMbCZ1v
だいたい国から就学の機会を与えて頂きながら感謝の気持ちがたりねーんだよ
月1〜3万程度返済するだけだろ?それ位生活切り詰めて粛々とやれよ。
それすら出来ないなら国に迷惑をかけた事を悔いて臓器売ってでも返済しろっての。
631 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 22:32:26.74 ID:8NEBgCTO
>>625
頭大丈夫か?
632 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 22:32:29.23 ID:f/HJEdy7
>>622
この手のスレで日本語がまともに使えてない奴を見ると、
なんともいえない苦笑が出てしまうわ
633 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:32:47.62 ID:uBEErgcc
>>614
大学生にもなると足は必要だからねぇ
634 プリズム(東京都):2010/02/07(日) 22:32:56.74 ID:vgX+Y2Te




関係はないが今俺のサンドパンがエビワラーにカウンターくらって死んだんだ





635 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:34:07.92 ID:goyx76DK
>>582
18歳の高校出た出の僕はざっと並べられた奨学金、マンション契約書、クレカ、いろんな
約款を読まざるを得ず頭が破裂しそうだったの思い出しました
636 スパナ(東海):2010/02/07(日) 22:34:13.11 ID:iDQ1jaZC
>>624
バカ講師の給料
637 カッター(千葉県):2010/02/07(日) 22:34:29.74 ID:xZi5TwAb
親の介護の為に家から近くの大学に通ってる知り合いとかは学費全額免除してやれよと思ってたら
そういう人に限って成績も優秀で免除されてた。
638 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:35:18.93 ID:NDNx9p5P
こういうデモって何大学の何ていう団体がやってるんだろうな
京都に住んでても全くそういう話きかないしな
639 釜(九州):2010/02/07(日) 22:36:14.53 ID:8ZnsSD/x
そもそも奨学金滞納してる奴がクレカやローン組むのがおかしな話だろ
そんな金あるなら奨学金返済しろ
返済出来ないならクレカやローン組む必要もないだろ
640 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:36:51.50 ID:goyx76DK
九州の端っこ出身の奴が寮に入ってて家賃1.5マンって聞いて遊びまくれるじゃねえか!って思った
でも実際はやめた方がいいみたいだな。特に俺らみたいな孤独好きは
田舎者ならコネの一つや二つあるだろうが、結局一年時は相部屋だし他人に友達面されるのもウゼエしな
641 ゆで卵(東京都):2010/02/07(日) 22:36:52.48 ID:Q2OnuaLT
法政大学で毎日やってますが?
642 餌(京都府):2010/02/07(日) 22:36:55.75 ID:pcAuURV5
ワープアの俺が滞納なく返済してるってのに…
こいつら甘えきってる
643 フラスコ(神奈川県):2010/02/07(日) 22:37:00.87 ID:8NaGiuJO
バイトでもしろよ
644 カッターナイフ(関西地方):2010/02/07(日) 22:37:01.30 ID:0diGWIJe
知り合いは学費も生活費も全部バイトで払ってる
こいつらは甘え
645 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:37:03.04 ID:VT/dDkkN
>>633
そうは言っても本当に貧乏だと入学早々買えないからな。
俺も1年の夏休みに昼夜バイト掛け持ちして金作って買った。
646 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:37:39.70 ID:+T/hhgzz
>>636
「講師」の時給は1000円くらいだよ
647 接着剤(埼玉県):2010/02/07(日) 22:38:30.76 ID:+MRjYvcC
借りたものを返せないのならブラックリストに載っても仕方ないだろ

それとも奨学金なら踏み倒して構わんと言うのか?
なめるなよ
648 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:39:00.88 ID:+T/hhgzz
>>639
クレカが無いと経費の立て替えができんだろうが
649 ホールピペット(群馬県):2010/02/07(日) 22:40:16.05 ID:aluRPdEA
自分よりかなりレベルの低い相手に勉強を教えるって
あまりにも苦痛すぎて続けられないと思う。
650 ルアー(神奈川県):2010/02/07(日) 22:40:24.88 ID:UQex9iZj
じゃ、将来就職したときに
業績悪いからって賃金払われないのも許容範囲内だよね
651 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:40:29.07 ID:goyx76DK
ID:8ZnsSD/x
さっきからこいつはなんなんだ
>そもそも奨学金滞納してる奴がクレカやローン組むのがおかしな話だろ
>そんな金あるなら奨学金返済しろ
絶対ニートだろ
意味不明
652 釜(九州):2010/02/07(日) 22:40:37.51 ID:8ZnsSD/x
>>646
そんなわけねーよ
週1、4時間働いてひと月5万貰ってるって言ってたぞ
外国人講師が
653 さつまあげ(青森県):2010/02/07(日) 22:41:27.24 ID:d1Eh0o40
ひでえ・・・
親に鞭打ってアホ私立いってる身にもなれよ
654 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:41:54.75 ID:NDNx9p5P
もう講義しなくていいから単位だけくれ
655 ヌッチェ(東京都):2010/02/07(日) 22:42:06.45 ID:CLwZjBFM
義務教育じゃないけど、国公立の学費は日本国籍所持者については無料でもいいとおもうわ。
頭いいのに貧乏だからと進学をあきらめるのは国にとっても損失。
656 釜(九州):2010/02/07(日) 22:42:39.90 ID:8ZnsSD/x
>>651
頭わるいなあ
ブラックリスト=クレカやローン組めない
奨学金滞納したらブラックリスト入り
ブラックリスト入りするのが嫌だ→そもそも奨学金滞納してるのにクレカやローン組む必要性がないだろ
657 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:42:43.12 ID:VT/dDkkN
>>644
でもほんとに苦学生した経験のある人間からするとバイトしなきゃ生活出来ない、
バイトすれば勉強する時間が取れない、自分の方がどう考えても頑張ってるのに
成績で勝てなかったりするとほんとにみじめな気分になったよ。
悔しいからレポートも頑張って試験も頑張ってってすると寝る時間なくなって、
試験明けのバイト中に倒れたときはマジで泣きそうだった。
倒れて病院運ばれてベッドの上で休んだ分のバイト代がいくらか計算したりな
658 プリズム(東京都):2010/02/07(日) 22:43:08.79 ID:vgX+Y2Te

国立大の学費は30年で約10倍上がったらしい。
ttp://money.jp.msn.com/banking/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2006040302&cc=05&nt=05

それに対して給料は、昭和50年の大卒初任給は8万3600円で
今年が20万程度だから、2.5倍程度しか増えてない。負担感は約4倍。
659 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:44:16.26 ID:+T/hhgzz
>>652
外国人はね。
文系の講師なんて1コマ月4回で1万が相場だってさ。
660 砥石(愛知県):2010/02/07(日) 22:44:21.59 ID:tCB1DsHy
>>657
そんな頑張って宮崎で今何やってんの
661 シャーレ(広島県):2010/02/07(日) 22:44:44.07 ID:MfwUDFdG
>>230
わー僕みたいだー^^
予備校通うお金すらないし平均より頭悪いからいろいろと諦めてたよー(^o^)ノ
早くこっちサイドにおいで
662 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 22:46:03.06 ID:8NEBgCTO
>>657
大学行かなきゃ良かったんじゃね?
663 磁石(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:46:34.06 ID:6EQhWMpT
今じゃ大卒も高卒も扱い変わんねーのに、なんで大学行くの?
馬鹿なの?死ぬの?
664 ホッチキス(神奈川県):2010/02/07(日) 22:47:39.32 ID:5EVSTwGu
>>660
そこに触れちゃ駄目でしょ
665 釜(九州):2010/02/07(日) 22:48:06.91 ID:8ZnsSD/x
一種二種満額借りる→全て運用資金にする→在学中には利子が発生しないので4年間の運用益まるまるゲット

これはビジネスになるで!!
666 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:48:44.44 ID:VT/dDkkN
>>660
しがない会社員やってますw

>>662
大学は本当に行ってよかったと思うよ。
しんどかったけどいい思い出はいっぱいあるし、
一生付き合っていくんだろうなと思う友達もできた。
667 カッティングマット(catv?):2010/02/07(日) 22:48:53.11 ID:xG8Vw/pd
在学届出してなくて実家に滞納通知が来た
668 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:49:17.78 ID:NDNx9p5P
ダブルスクール出来る奴が羨ましくて仕方ない
669 鉋(関西地方):2010/02/07(日) 22:49:32.10 ID:Mu2FetmV BE:927684893-2BP(777)

民主党さん大学も無償でやって下さい。
670 ブンゼンバーナー(東京都):2010/02/07(日) 22:49:37.74 ID:+T/hhgzz
>>663
苦学してる奴は大抵Bラン以上だろ
671 巾着(東京都):2010/02/07(日) 22:49:52.26 ID:eCPOUgWu
そもそも苦学生なんてものが存在させたら
勉強もせず学費を稼ぐ意味わからん存在になってしまう
そんなやつら就職もまともにできないから納税だってしないだろうし
もっと奨学金だしていいとこに就職してもらって
ばんばん納税してもらって返済もガンガンしてもらったほうがいいじゃん
このデモしてるやつらの何割かは50年後働けなくなったら
生保受けたりするんだろう
672 ノート(東京都):2010/02/07(日) 22:50:01.92 ID:vdmeXOVG
>>665
借りた奨学金全額ゆうちょに預けた先輩を思い出した
673 銛(兵庫県):2010/02/07(日) 22:50:20.38 ID:GDa/DJiO
こっちは年600万×6年だぞ
高いとか甘えた事抜かすな糞が
674 スパナ(東海):2010/02/07(日) 22:50:50.96 ID:iDQ1jaZC
ダブルスクールやる奴って何で大学通ってるの?
675 釜(九州):2010/02/07(日) 22:51:05.50 ID:8ZnsSD/x
>>672
全額定期に突っ込んだら丸儲けだな
676 インパクトレンチ(西日本):2010/02/07(日) 22:51:44.79 ID:INRD6UHK
>>665
それできる奴金持ちだけだろ
677 カンナ(中部地方):2010/02/07(日) 22:51:56.67 ID:JbhbwhQo
>>639
正論すぎわろたw
678 釜(九州):2010/02/07(日) 22:52:29.91 ID:8ZnsSD/x
>>674
公認会計士とか難関資格は専門卒じゃ研修先ないから
かといって大学や独学で取るのは結構厳しい
679 カンナ(中部地方):2010/02/07(日) 22:53:16.58 ID:JbhbwhQo
>>672
実際そういう奴おるな
しかも即返したら10万くらいボーナスもらえるんじゃなかったか
680 釣り針(長屋):2010/02/07(日) 22:53:18.68 ID:qlECi9Uh
>>665
前も同じこと書いていたやついたぞ。
医学部だと月16万満額支給されるから結構な値段だなw
681 巾着(dion軍):2010/02/07(日) 22:53:44.45 ID:Av+hpMOA
そりゃ、借りた金は返す必要はある。当然だ。踏み倒しはいかん。
でも、貧乏人は大学逝くなってのは、あんまりだと思うけどなぁ。いつからそんな三流国家に成り下がったんだ、日本は。
今は仕方ないにしても、意欲がありそれなりに優秀な人にも安心して行けるような環境づくりを政策としてやるべきだろうに。
682 上皿天秤(大阪府):2010/02/07(日) 22:53:58.41 ID:2gVSjJxm
金がない時点で大学諦めろよ。

なんでこんなチョンみたいなことを言うの?情けない。ゴミ。
683 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:54:14.71 ID:goyx76DK
>>656
現在お金がないからローン組むんだろ
クレカ・ローンを組む=お金が余ってる ←この意味が分からん
684 釜(九州):2010/02/07(日) 22:54:27.12 ID:8ZnsSD/x
>>680
この手のスレでは毎回書いてるw
ちょっとした財テク
685 下敷き(大分県):2010/02/07(日) 22:54:29.50 ID:hiW3PVfN
4年間新聞配達して学費稼いだ俺から見れば
ただの甘え
国立なら余裕で授業料+住居費+生活費+小遣いまで
新聞配達だけで賄えたぞ
686 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:54:49.00 ID:NDNx9p5P
>>674
リスクマネージメント
687 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 22:55:20.70 ID:saGS+iM1
なんでもいいから
納得して借りた金は返せ、な?
人間として最低限のルールだぞ?
688 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:55:36.10 ID:VT/dDkkN
>>681
世の中平等って訳にはいかんのはわかってるけど、
せめて国立大学で生活の不安なく学ぶ環境くらいは平等に与えてやって欲しいよなあと思う。
689 ゴボ天(東京都):2010/02/07(日) 22:55:41.86 ID:yPaO6Hac
>>681
貧乏人は大学行くなとか言ってないと思う
国立大にすら入れないような頭の貧乏人は大学なんか行くなとは言われてるけど
駅弁卒の自分からすると国立つったって駅弁は大したことないんだから
そこにすら行けない人が優秀とはどう考えても思えないし
690 釜(九州):2010/02/07(日) 22:56:16.21 ID:8ZnsSD/x
>>683
ローン組むってなにを買うの?
奨学金という借金返済より優先度が高いものってなによ
しかも安定した収入がないとまずローンなんて組めないぞ
691 ホワイトボード(宮城県):2010/02/07(日) 22:56:42.86 ID:4jJNGKtM
自営で年収200万代だと余裕で全額免除だったな
4年間で半年分の学費しか払ってない
692 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 22:56:47.40 ID:NDNx9p5P
>>685
新聞配達って月15万も貰えるの?
693 ボールペン(東京都):2010/02/07(日) 22:56:53.60 ID:MC9aOhLm
>>679
繰上分の1割が帰ってきたな
丸儲けすぎる
694 餌(京都府):2010/02/07(日) 22:56:55.76 ID:pcAuURV5
>>685
新聞奨学生は間違いなく根性だけはある
ただし根性だけ
どう考えてもまともに授業受けてるわけないから、
使えるのは飛び込み営業だけ
695 フードプロセッサー(関西地方):2010/02/07(日) 22:57:11.49 ID:J53t14a6
ちょっとミスって返済し始めて10年位で初めて引き落としできなかったけど、
それだけでなんか委託先から電話きたわ。

住所変更もしてなかったけどわざわざ調べて連絡してきた。
正直全然払ってないカスに対してその労力使ってほしいわ。
696 ローラーボール(東京都):2010/02/07(日) 22:57:14.02 ID:WnMl+Gs+
名前のせいにしてるヤツはなんなんだろうね
697 ヌッチェ(京都府):2010/02/07(日) 22:57:15.41 ID:M6u+r4nv
義務教育じゃないんだから金が無かったら
逝かなきゃ良いだけなのに
なにこの、ぶてぶてしい人達
698 釣り針(長屋):2010/02/07(日) 22:57:19.61 ID:qlECi9Uh
>>684
お前だったのかw
他になんか財テク教えてくれよw
699 釜(九州):2010/02/07(日) 22:57:59.73 ID:8ZnsSD/x
>>685
新聞奨学生はヤバいよな
授業より集金を優先させるマジキチ販売店に友達が勤めてたわ

しかもまともに就活も出来ないし
700 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 22:57:59.91 ID:VT/dDkkN
>>692
今でもあるかは知らんけど新聞奨学生なら実質それ以上稼げる。
でもあれはやらんほうがいいと思う。
701 ゆで卵(東京都):2010/02/07(日) 22:58:22.66 ID:Q2OnuaLT
>>685
キャバ大生が4ヶ月で全額分稼ぐのどう思った?w
702 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 22:58:57.50 ID:saGS+iM1
>>681
お前の乞食根性が三流だよw
703 餌(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:59:41.53 ID:YUcO7DgY BE:991595074-2BP(2819)

>>68 国立でも高けーんだよな
今年は確か58万だっけ
704 集魚灯(埼玉県):2010/02/07(日) 23:00:05.13 ID:joWmBvJg
まさか私立行ってこんなこと言ってるやついないよな
705 釣り針(長屋):2010/02/07(日) 23:01:27.12 ID:qlECi9Uh
>>68
国立は駅弁潰してでも上位をタダにするべき。
706 釜(九州):2010/02/07(日) 23:02:09.59 ID:8ZnsSD/x
>>681
たしかに競争の結果に出来る格差は仕方ないと思うけど機会の格差は是正しないといけないと思う
707 ラジオメーター(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:02:47.79 ID:X2KnwC/w
>>681
貧乏人は大学行くなじゃなくて
借りた金を返せ。返さないなら新たに借金なんかするな
って言ってるだけじゃない
708 セロハンテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:04:05.18 ID:goyx76DK
>>698
学生単体にできんのかいな
子供に十分な金やれる親が管理して運用の仕方とか教える手段に過ぎなくない?
18歳が投資をまともにできるのか怪しいわ。定期預金なんかじゃ浮く額もたかが知れてるだろ
709 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:04:42.23 ID:VT/dDkkN
>>707
そりゃそうなんだけど苦学生は就職活動にも金銭的に制限受けるんだぜ?
しかも今の就職難でようやく転がりこんだところが倒産したりしたらどうなるんだ?
710 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:04:44.79 ID:saGS+iM1
>>706
機会の格差なんてないだろ?

金が無いから大学行けない
頭が悪いから大学行けない

どっちも機会格差じゃないだろ?w
711 下敷き(大分県):2010/02/07(日) 23:06:03.08 ID:hiW3PVfN
>>692
地域によるけど俺は東京で手取り10万はもらってた。
部屋代はタダみたいなもんだから後は丸々小遣いみたいなもんだよ。

ただし新聞奨学生やろうかなとか相談されたらおススメしない。
勤める販売店の所長次第で待遇とか仕事のつらさが
全然違うからな。
俺は運が良かったよ。
712 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/02/07(日) 23:06:11.62 ID:caWQ9mqE
払えないなら臓器売れば?
713 電卓(神奈川県):2010/02/07(日) 23:06:26.48 ID:TIqtSztM
>>709
公務員しかないなw
714 メスピペット(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:07:20.94 ID:wiH8cM9m BE:1574276459-2BP(3001)

( ´ω`)大学どこでもいいから行きたいって奴が多すぎるんだよ
何も目的意識ないくせに

おりゃ防衛大ダメだった時点で全て諦めた
715 釜(九州):2010/02/07(日) 23:07:32.86 ID:8ZnsSD/x
>>708
たかが知れてるけどなにもしなくて4年間寝かせておくだけで4〜5万手に入るんだぜ
預金ならノーリスクで
716 やかん(関東地方):2010/02/07(日) 23:07:32.97 ID:VrdKAfHC
貧乏なのに私大に行く奴が理解できない
717 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:07:41.45 ID:saGS+iM1
>>709
>しかも今の就職難でようやく転がりこんだところが倒産したりしたらどうなるんだ?

そんなリスクはどこだって同じだろw
金返さないといけないから俺んとこだけ潰れないでくれってか?w
718 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:07:53.73 ID:NDNx9p5P
そういえば就活費も考慮してこれから貯金しないといけないのか
考えただけでも鬱になる
719 駒込ピペット(コネチカット州):2010/02/07(日) 23:08:10.14 ID:8GyiezAG
民主を焚き付ければ、大学も無償化って言い出すんじゃないの?
720 指サック(福岡県):2010/02/07(日) 23:08:13.61 ID:Thl+Y/cA
アニメとかドラマとかで「俺カーチャンのために進学やめるわ」とかあるけどウンコみたいな話だな
721 ヌッチェ(京都府):2010/02/07(日) 23:08:31.94 ID:M6u+r4nv
貧乏大学作ったらええやん「貧大(ひんだい)」
722 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:08:58.35 ID:f/HJEdy7
>>709
ぶっちゃけ、学生が金銭的に制限うけて何が困るのか、いまいちわからない。
卒業後に倒産うんぬんで困るっていうなら、それは奨学金は関係なく困るし、そもそもこのスレはそれ以前の話だろ?
723 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:09:09.19 ID:uBEErgcc
>>709
選ぶ事が出来ないってのはある程度はしょうがないんじゃないの?
俺だって鳩山家に生まれたかったわwww

それを後続のためにどうにかすることは出来ても
自分のために自分で変える事は不可能だよ
724 釜(九州):2010/02/07(日) 23:09:21.64 ID:8ZnsSD/x
>>710
金がないから大学行けないのは教育機会の格差
親の収入によって教育機会に差が出てしまう
725 シャーレ(広島県):2010/02/07(日) 23:10:18.63 ID:MfwUDFdG
>>720
最初から地元で一番いい実業高校に行っとけば解決するのにな
726 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:10:33.62 ID:mptYV/VS
実際高い。昔は学費年間2万とかだったらしいじゃん。物価の上昇考慮しても今の方が昔よりたけーよ
727 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:10:47.75 ID:VT/dDkkN
>>722
東京にいるやつだとわかんないかもしれないけど
地方の大学だと面接受けるのすら費用かかるんだぞ。
昔みたいに交通費から宿泊費まで企業が持ってくれる時代とは違うよ。
728 シャープペンシル(大阪府):2010/02/07(日) 23:11:12.12 ID:zVKevuA1
格差の何が悪い。医療保険でも年金でもいらないのだよ。
収入によって生活が変わるのは現実。
医療と教育だけが特別というわけにはいかない。
729 磁石(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:11:14.81 ID:6EQhWMpT
>>648
いや、それでいい。 サブプライム層は一生十字架を背負わせる。これでおk。
どっちみち、ブラックが真っ白になるのは10年後。経費を立て替えるなんて32歳以上にならんとやらんでしょ。
ま、
30過ぎで真っ白にはクレカ発行してくれないけど・・・
730 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:11:36.71 ID:saGS+iM1
>>724
馬鹿だって自分の知能によって教育機会に差がでてしまうよ
731 セロハンテープ(宮城県):2010/02/07(日) 23:11:42.41 ID:UlSqgzVq
返せない金を借りるなぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
732 釣り針(長屋):2010/02/07(日) 23:11:50.79 ID:qlECi9Uh
>>726
家の親父医学部年間五万って言っていたけどホントだったらしくてワロた
733 カンナ(中部地方):2010/02/07(日) 23:12:10.07 ID:JbhbwhQo
>>693
うらやましい
なんで俺が大学行く前に教えてくれなかったんや!
734 巾着(神奈川県):2010/02/07(日) 23:12:31.26 ID:llTqC5b5
>>727
それは分かる、どこからきたんと聞いたら
広島っていわれてビビった。
そいつのホテル寄って遊んだけど
735 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:12:40.98 ID:mptYV/VS
私大は文科省の天下り団体みたいなもんになってるから当然高いとしても、国公立も高いって
しかもこれから更に上がるらしいからな。ヨーロッパ見習え
あとついでに消費税増税する際に生活必需品は免税にしろ
736 ノート(東京都):2010/02/07(日) 23:13:14.92 ID:vdmeXOVG
>>720
貧乏なので親のために進学あきらめる

就職難で就職できず

フリーターになるもバイトは長続きせず

派遣村で大活躍

くらいやってくれればそのストーリーもあり
737 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:13:34.72 ID:mptYV/VS
実際高いのに文句言うとバカにされるのがこの国の実情
738 釣り針(長屋):2010/02/07(日) 23:13:53.33 ID:qlECi9Uh
>>736
その後政治家とか最強だなw
739 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:14:31.71 ID:saGS+iM1
>>727
だからそれは誰でも一緒だろ
なんで自分だけそれを恵んでもらうのが当然だと思うの?
740 釜(九州):2010/02/07(日) 23:14:51.40 ID:8ZnsSD/x
>>735
国立「私立学費高い。うらやましいなあ。俺のとこも上げるか」
私立「国立が学費上げた。じゃあ俺も」
国立「じゃあry」
の繰り返しw
有名私大のバランスシート見たがありゃあ盤石の財政だわ
741 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:14:54.32 ID:VT/dDkkN
>>734
まあ俺はバイトがらみでコネが出来て就職活動では全く苦労しなかったんだけどな。
心配しなくていいって言われてたけど実際内定通知もらったら全身の力抜けたわw
742 マイクロメータ(東京都):2010/02/07(日) 23:15:09.72 ID:19iYdGfb
(;^ω^)
743 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:15:14.68 ID:NDNx9p5P
>>730
それは努力で補えよ
744 銛(兵庫県):2010/02/07(日) 23:15:48.54 ID:GDa/DJiO
>>732
昔は私立も年50万だったのに
745 釜(九州):2010/02/07(日) 23:15:49.42 ID:8ZnsSD/x
>>730
それは競争の結果の格差
746 シャープペンシル(大阪府):2010/02/07(日) 23:15:55.88 ID:zVKevuA1
収入によって、生活のあらゆる面で格差は生じる。
食べるものや着る物や住む場所も違う。
医療や教育だけ平等にしようということが、不平等だよ。
だったら年収も国民すべて平等にすれば完全に公平になる。
自分がサービスを受けたければ、自分でお金を払え。
他人の金でサービスを受けるのが当たり前になったときに
モラルが崩壊する。
747 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 23:16:08.74 ID:RsJ6rjME
払えないなら大学行かずに働けよw
748 フードプロセッサー(京都府):2010/02/07(日) 23:16:24.16 ID:IT7lEMDf
去年のリーマンショック以前もこいつらデモやってたよな・・・?
749 巾着(福岡県):2010/02/07(日) 23:16:36.57 ID:g1X4xc4d
一流大ならともかく、2流私立とか不況時は無い内定卒業者が多くなるトコで
貸付式の奨学金はもう止めたほうがいいだろう
750 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:16:48.60 ID:saGS+iM1
>>743
じゃあ金も努力で補ってもらいましょうね
働けば金はもらえるよ?w
751 上皿天秤(大阪府):2010/02/07(日) 23:17:01.05 ID:2gVSjJxm
奨学金はしっかり働けば返せるようにできてる。

その覚悟で金借りたんじゃないのか?

とりあえず言ってみようなんて情けないことを日本人が言うな。

752 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:17:18.68 ID:f/HJEdy7
>>724
そんなこと言い出したら、とても収集つかなくなるけどな
・音楽が勉強したいけど、親の収入が少ないから留学できない
・外国の文化を勉強したいけど〜
・芸術を勉強したいけど〜
753 ゴボ天(沖縄県):2010/02/07(日) 23:17:19.86 ID:OaQCmozJ
滞納者ウザw
まず親に文句言えよカスw
754 豆腐(不明なsoftbank):2010/02/07(日) 23:17:34.59 ID:A8HVhZ/4
月2、3万だろ
就職したら返せるだろう
755 ノート(東京都):2010/02/07(日) 23:17:48.18 ID:vdmeXOVG
>>737

つーか学費が高いことを承知の上で入学したんだろって話
756 ラジオペンチ(徳島県):2010/02/07(日) 23:18:07.23 ID:+f0g9uey
え、理解できない
給食費とかも踏み倒してきたような人種なの?
757 釜(九州):2010/02/07(日) 23:18:09.51 ID:8ZnsSD/x
>>750
ガキが金稼げるわけないだろ
社会に出る前のモラトリアムだよ
758 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:18:22.50 ID:saGS+iM1
>>745
じゃあ金も当然労働者の競争の結果の格差だよねw
競争に勝っていれば金はもらえたんだからw
759 釜(九州):2010/02/07(日) 23:18:58.02 ID:8ZnsSD/x
>>749
奨学金の審査厳しくすれば良いね
Fランとか潰れそう
760 磁石(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:19:04.61 ID:6EQhWMpT
もう、奨学金の申し込みの時に

  ご利用は計画的に

ってデカデカと書いときゃいいじゃんw
761 トレス台(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:19:27.82 ID:HNvxqABY
いっぽうドイツは0円を1万円にするかどうかで国中が大騒ぎになった
762 さつまあげ(埼玉県):2010/02/07(日) 23:19:34.99 ID:KkGUPsBK
金が無いなら無理して大学行くなよ
優秀な奴は返済義務の無い奨学金もらえるんだからもらえないのは無能なだけだろ
763 釜(九州):2010/02/07(日) 23:20:22.40 ID:8ZnsSD/x
>>758
親の競争の結果が子供の競争に影響を与えるのがいけないの
格差が固定化するから
764 チョーク(静岡県):2010/02/07(日) 23:20:38.90 ID:eEvPUSTo
親も産んだ以上大学までの学費ぐらい出せよ
そのぐらいの覚悟もないのに道楽でガキを産むな
765 さつまあげ(埼玉県):2010/02/07(日) 23:20:55.54 ID:KkGUPsBK
>>724
金が無くても優秀な奴は無料で大学に行く方法はいくらでもあるだろ
それが出来ないのは優秀じゃないから
766 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:20:59.67 ID:f/HJEdy7
>>727
あ〜、確かにそこらへんはあまり実感ないな。

ちなみに、大学近辺とか地元で〜って発送はあまりないものなん?
767 筆箱(関西地方):2010/02/07(日) 23:21:04.80 ID:QkDET5xK
じゃあ奨学金も返してくれそうな給料稼ぎそうな大学に入学した学生に限ればいいなw
俺も来年から弟の奨学金返済半額支払わねばならん
768 ミキサー(関西地方):2010/02/07(日) 23:21:06.76 ID:pfaSSKcm
おまえら学費払えずに大学行けなかった奴ら馬鹿にしてただろ
自分がそっちに落ちたらデモか
769 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:21:10.46 ID:saGS+iM1
>>757
ガキの教育に金を出すのは親の責任
親が「努力して」競争に勝てばよかっただけの話だろ?
770 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:21:27.97 ID:IIBrcOA2
貧乏人のくせに勉強も真面目にしない奴らってなんなの?
サークル活動という名目で同じようなカス同士で群れてるけど
なら高卒のまま地元で友達と遊んでれば良かっただろ
771 釜(九州):2010/02/07(日) 23:21:31.98 ID:8ZnsSD/x
>>761
社会人になりたくないから留年しまくりで教育費が膨らんでるからな
772 ホワイトボード(神奈川県):2010/02/07(日) 23:21:34.96 ID:IztWoR+F
休学すればいいのに
本当に大学で勉強したいんだったらな

なんだかんだで留年は不利になるけど
大学するよりはマシだぜ?
773 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:21:46.97 ID:VT/dDkkN
>>759
つか私立F欄は今すぐにでも潰した方がいい。
たいしたこと学べない、就職も期待出来ない、それなのにとんでもない授業料要求するって詐欺以外の何者でもないだろ
774 シャープペンシル(大阪府):2010/02/07(日) 23:22:11.24 ID:zVKevuA1
医療や教育も自己負担100%でいいのだよ。
大学を出ずに朝から晩まで働いている病気にすらならない健康な
労働者にとって、他人の医療費や教育代を負担させられることが
不平等だよ。
自分が受けるサービスは自分で払え。それが基本。
775 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:22:19.43 ID:NDNx9p5P
>>752
最低限の教育の話だよ
まあ今でも努力して国立に入学すれば奨学金の活用で
ちゃんと大学卒業できるようにはなってるんだけどな
問題は卒業後だが
776 ホワイトボード(神奈川県):2010/02/07(日) 23:22:38.80 ID:IztWoR+F
大学するってなんだよw
退学だ、、

殺伐とした空気だし、あとは若いモンに任せた。・。
777 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:23:15.33 ID:VT/dDkkN
>>766
まあ偉そうなこと言ってるけど俺は一社しか受けて無いし正直就職活動についてよくわかってないw
778 釣り針(長屋):2010/02/07(日) 23:23:30.05 ID:qlECi9Uh
>>744
今や卒業まで4000万近くかかるというw
779 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:23:30.16 ID:8NEBgCTO
>>769
同意
780 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:23:30.58 ID:NDNx9p5P
>>766
大企業の本社が東京に一極集中してますから
781 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:23:35.72 ID:f/HJEdy7
>>775
その理論だと、大学は最低限の教育じゃないじゃん。
まあ中卒はさすがにあれだが、高卒は珍しくもなんともないぞ
782 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:23:38.62 ID:mptYV/VS
>>769
親の競争の結果を子供にまで持ち込むというのは機会の不平等になるだろ
783 釜(九州):2010/02/07(日) 23:24:42.29 ID:8ZnsSD/x
>>773
官僚の天下り先だから潰れません><
Fランは必要ないと思うけど
784 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:25:26.00 ID:NDNx9p5P
>>769
家庭の経済事情による教育格差は最小限に食い止めましょうってこと
785 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:25:45.21 ID:saGS+iM1
>>782
だからその不平等を子に課したのは親の努力不足が責任だろw
それを棚に上げて国に泣きつくなよw
786 天秤ばかり(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:26:02.90 ID:TFeO2kDU
デモって気持ち悪い左翼がよくやるやつだろ
787 定規(岡山県):2010/02/07(日) 23:26:13.94 ID:+sMwv1l2
さすが朝鮮
788 さつまあげ(埼玉県):2010/02/07(日) 23:26:47.67 ID:KkGUPsBK
地方の大学だから就活に金が掛かって不利だとか言ってる奴
4年もあるのにそれくらいの貯金も出来ないの?馬鹿なの?
北大の奴が都内の俺の家に数週間泊まらせろといきなり連絡してきた時には腹が立ったわ
旅行やサークルに使う金はあっても就活に使う金はねーのか
つーか北海道は生活費が安くて済む、都心の大学は金かかって可哀相とか言ってたのによ
だったら浮いた金を貯金して備えて置けよ低脳
789 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:27:03.87 ID:mptYV/VS
>>785
それやると人権無視の土人国家になって欧米からめちゃくちゃ避難されまくって最悪経済制裁とか受ける。典型例が北朝鮮な
790 セロハンテープ(宮城県):2010/02/07(日) 23:27:13.72 ID:UlSqgzVq
ユニバーサルメルカトル頑張れ^q^/~
791 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:27:32.83 ID:IIBrcOA2
>>782
自分で金稼いで35歳くらいで大学に入ればいいだろ
それが嫌っていうのは、日本の労働体制の問題であって
教育機会云々ではない
792 釣り針(長屋):2010/02/07(日) 23:27:33.33 ID:qlECi9Uh
結論

貧乏人で大学いきたいなら私立なんかいくな。
793 カーボン紙(島根県):2010/02/07(日) 23:28:14.47 ID:WgaXVTF2 BE:128709836-2BP(1401)

月々1〜2万は返せないけど、携帯に1万、ネットに5千、タバコに1万とかは払ってるんだろw
794 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:28:32.87 ID:saGS+iM1
>>784
義務教育じゃないんだから
学びたければ出すもの出せ、は何もおかしくない
公平だの平等だのを無制限に拡大解釈するのはただの乞食
795 釜(九州):2010/02/07(日) 23:28:47.03 ID:8ZnsSD/x
>>788
宿泊費ぼったくれ
796 シャーレ(広島県):2010/02/07(日) 23:29:23.95 ID:MfwUDFdG
>>791
35で大学入学とか罰ゲームかよ
797 スケッチブック(dion軍):2010/02/07(日) 23:29:44.14 ID:5aoe8E/h
医学部以外は顔まで晒せ
798 巾着(京都府):2010/02/07(日) 23:29:48.18 ID:kzI102fM BE:152418252-2BP(779)

踏み倒す屑が増えると制度廃止
もしくは取り立て民間委託、滞納者の財産に強制執行
こうするしかなくなるね
799 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:29:53.91 ID:NDNx9p5P
>>781
俺の言ってる最低限っていうのは教育基本法での
規定のあるような教育機関での教育ね
つまり習い事や塾や予備校までは国が面倒みる必要はないけど
行政が設置してるような機関での教育は家庭の経済事情の
如何に囚われず受けられるようになるべきってこと

もうなってるけど
800 シャープペンシル(大阪府):2010/02/07(日) 23:30:34.23 ID:zVKevuA1
俺の知り合いに東大医学部に行ったやつがいいたが
お金がかからないと言っていたぞ。
アルバイトで時給一万円くらい稼げたので、自分で生活が
できて貯金までできたと。
本当に優秀ならお金には困らない。
801 さつまあげ(埼玉県):2010/02/07(日) 23:30:34.24 ID:KkGUPsBK
>>784
経済事情じゃなくて馬鹿だからだろ
頭のいい奴は金が無くても学校に行ける
勉強が嫌いで成績も宜しくないのに箔つけるために大学も行きたい、只で行かせろとか図々しいわ
802 れんげ(神奈川県):2010/02/07(日) 23:30:39.33 ID:THM5HkEv
慶應は寄付金が非常に高い
寄付しないと卒業後三田会のおいしい汁も吸えないから、慶應に行った意味が全く無くなる
803 カンナ(中部地方):2010/02/07(日) 23:30:50.80 ID:JbhbwhQo
>>718
東京行く頃には選考進んでるから交通費出るよ
複数企業まとめて上京すれば交通費1回分で全社から回収できてウマー
804 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:30:51.14 ID:IIBrcOA2
>>793
携帯・ネット解約 断酒断煙 1000円散髪を3ヶ月に1回 服はユニクロの処分品
ぐらいやってはじめて「苦学生」だよなあ

貧乏人のくせにケイタイ狂いのネット通販中毒で酒飲みでタバコも吸って美容院通いでドメブラ厨とかバカじゃねーの
805 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:30:54.14 ID:VT/dDkkN
>>794
そもそも親が底辺なら子供も底辺って固定される社会で
努力して身をたてようって人間が出てくると思うか?
それはそれで社会にとって損失なんだよ。
806 インパクトドライバー(長屋):2010/02/07(日) 23:31:03.57 ID:+7HsKCxc
慶應だけど奨学金のおかげで大分生活が楽です!
807 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:31:12.82 ID:f/HJEdy7
>>784
だから俺は、それを大学まで求めるのはおかしいのでは?といいたい。
ましてや奨学金という、一時的なものではあれ救済措置まであるんだから。
808 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:31:22.22 ID:saGS+iM1
>>789
どこが人権無視?w
義務でも何でも無い大学教育に掛かる金を
他人の税金から出せと喚く奴の方がよほど土人だがw
809 スタンド(山口県):2010/02/07(日) 23:31:24.58 ID:E6m+acOb
うち貧乏だったから二部に進学したんだが授業料が年40万くらい+1人暮らしの
生活費稼がないといけないから在学中は月〜金朝8:30〜16:00まで薬の卸会社の
倉庫で働いてたけど
810 レポート用紙(東京都):2010/02/07(日) 23:31:38.89 ID:x+JqmedW
国立卒の俺にとっては学部によって学費が違うって不思議な感じがする
確かに医歯薬は金かかりそうだが
811 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:32:02.52 ID:IIBrcOA2
>>796
それこそ欧米じゃ当たり前だが?
それになんで罰ゲームなんだよ 教授は社会人学生だからって差別しないぞ
大学入って勉強したいんだろ?女子大生と合コンしたいとかそういう動機じゃないんだろ?
812 釣り竿(dion軍):2010/02/07(日) 23:32:09.97 ID:HxT4AsPo
いやなら国公立いけ
813 スクリーントーン(埼玉県):2010/02/07(日) 23:32:44.34 ID:KnpN7Ai2
奨学金って呼ぶなよ。学生ローンだろ。
814 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:33:51.43 ID:saGS+iM1
>>805
いやいや
元々奨学金すらまともに返そうともしない層が「努力して身をたてよう」となんて思う訳ないだろ
そんな層は損失でも何でもない
815 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:34:07.73 ID:8NEBgCTO
>>804
今携帯ネットなかったら学校生活送れなさそうなんだが
816 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:35:29.12 ID:IIBrcOA2
>>815
まともな大学なら学内に自由にネット使えるパソコンがあるだろ
817 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:36:18.60 ID:mptYV/VS
今ネットできなかったら就活できないよな。まぁ学校でやれという話かもしれないけど
でも朝10時にネットで説明会予約始まって10分で満席とかそういう世界だしな
818 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:36:19.25 ID:VT/dDkkN
私立大学に関してはなんの救済措置もいらんと思う。奨学金も出す必要全く無い。
国立に関しては成績上位20%くらいまでに入れば生活費まで面倒見る、くらいの制度が有ってもいいんじゃないだろうか?
819 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:36:28.59 ID:saGS+iM1
>>816
そもそも学生アカウントもらえるしな
820 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:37:22.60 ID:f/HJEdy7
>>815
ネットは学校で、携帯は受け専でそれこそ禿の\490(だっけ?使ってないからしらん)でいいと思うんだけど?
821 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:37:42.18 ID:8NEBgCTO
>>816
ゼミのメーリスとかどうすんのよ
822 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:38:48.08 ID:mptYV/VS
学校でネットやれって言ってる連中もどうせ自分は家でネット三昧なんだろ?
言うだけならそれこそ簡単だよなぁ
823 トレス台(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:39:14.60 ID:HNvxqABY
大学に行かなかったらヨドバシカメラで「らっしゃいませー!」と叫ぶ仕事にすら就けないんだぜ
もはや大学はヤカンや鍋と同じ生活必需品だ
ガンガン値下げしろ
824 クリップ(神奈川県):2010/02/07(日) 23:39:15.41 ID:8MXLUee7
義務教育じゃないんだから、金がなかったら大学には
行かなければいいだけの話
825 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 23:39:15.74 ID:13quio2X
>>1
金返さない奴が何を言ってるんだ?
返すことを了承して借りたんだろw

こんな奴にカードなんて持たせられないだろ
信用を自ら無くしてるわけだしw
826 やかん(関東地方):2010/02/07(日) 23:39:32.40 ID:VrdKAfHC
私大へ行く連中は試験がヤダ、立地が都会じゃないとヤダで甘えだけだからな
827 ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:39:36.35 ID:QCpzZftn
老人が喚けば保護の対象だけど、
若者が喚けば自分で何とかしろ、甘えるなで終了だからな
諦めよう
828 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:39:49.48 ID:IIBrcOA2
>>821
それぐらい教授に融通つけろよ
そもそも教授が学生の頃はネットも携帯もなかったんだから
昔ながらの対応してくれるだろ
829 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:40:04.84 ID:NDNx9p5P
>>807
俺自身は今の日本の教育が親の経済事情に
それほど大きく左右されるとは思ってないよ
ただ親から引き継がれる格差の固定を是としてる人が
いるみたいなのでそれに反論してるだけ
830 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:40:17.76 ID:VT/dDkkN
>>821
毎日学校行ってりゃ問題なくね?と思ったけど最近の学生にとってその辺の通信インフラはどのくらい必要なんだろうな?
俺の世代はまだ携帯もネットも無かったから良かったけど。加入権や長距離通話の高さは異常だったけどw
831 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:40:31.58 ID:saGS+iM1
>>821
メーリングリストはいかなるアドレスでも追加できるだろ
携帯に飛んできて即相手が見る事を前提としているなら
そのシステム自体がおかしいと思わんか
832 さつまあげ(埼玉県):2010/02/07(日) 23:40:31.82 ID:KkGUPsBK
なんで自分の金or能力で大学へ行こうと思わないのか不思議でならない
他人の金にすぐ頼ろうとする嗜好が理解できんわ
金が無い⇒国にお金出してもらおう! かよ
普通は
金が無い⇒勉強頑張って奨学金もらおうorバイトでやりくりしようor働きながら2部か夜間の大学へ
って考えるんじゃないの?
目的が大学で学ぶことじゃなくて単なる箔付けかサークルetcで遊びたいだけに見えるんだが
833 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:40:41.78 ID:f/HJEdy7
>>822
そりゃ、今は働いて残業三昧で稼いでるからな。
学生の頃は、学校でネットやってたよ。10年近く前の話だけど
834 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:41:27.92 ID:IIBrcOA2
あと大学によっては無料のメールアドレスアカウントがある
つかメーリスとか回すんなら絶対用意してると思う
835 シャープペンシル(岩手県):2010/02/07(日) 23:41:35.52 ID:CLRXFVIc
金返したくないデモって文明人として許されんのか?w
836 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:42:22.49 ID:mptYV/VS
>>833
10年前なんてオタクと新し物好きしかネット導入してなかったじゃん
ネット加入件数何千万の今と同列に語んなカス
837 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:42:23.29 ID:saGS+iM1
>>829
教育が親の経済事情に左右されないなら
そもそも格差が固定される訳がないんだがw
838 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:42:49.09 ID:8NEBgCTO
>>828
教授はともかく、生徒間のやり取りが学校でしか出来ないってきつくね?
839 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:43:36.13 ID:NDNx9p5P
大学生なら分かると思うけど
PCも携帯もないと大学生活を全うするのは不可能
840 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:44:07.97 ID:8NEBgCTO
>>831
学校にいない時にも連絡を全体に回すためのシステムじゃないの
841 釣り竿(dion軍):2010/02/07(日) 23:44:27.82 ID:HxT4AsPo
>>839
俺のようなぼっちだと余裕で可能
842 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:44:33.67 ID:mptYV/VS
まぁ子供がバカでも親が超金持ちでも総理になれちゃうのがこの国だからな
親の格差が子供の格差に繋がるのもある意味当然というか
そのくせお前らは安部ちゃんとか麻生には学生時代勉強しろよカスとは言わないもんな
843 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:44:46.70 ID:f/HJEdy7
>>836
…10年前のネットの加入者ってわかっていってるの?ちょっと恥ずかしいよ。
844 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:45:22.48 ID:VT/dDkkN
>>837
苦学生でも大学卒業出来たらおkって思うやつにとってはそうでもないんだろうけど、
勉強していい成績とりたいって思う人間にとってはものすごい格差に感じるよ。
ずっと勉強してても大丈夫なやつと生活費何とかしてから勉強しなきゃいけないやつとでは差がありすぎるだろ
845 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 23:46:15.16 ID:13quio2X
カネないんなら働いて金貯めてから大学に行けよ
オレはそうしたぞ 年齢で就職不利になるなんて
妄言抜かしてんじゃねーぞ。逆に社会経験が
認められて、大氷河期の最中でも全て内定もらったぞ
846 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:46:16.01 ID:NDNx9p5P
>>837
俺は格差の固定が起きてるとは言ってねえよ
親の年収と子供の学力にはある程度の相関関係が見られるのは
事実だがそれが格差の固定を示しているわけでもないしな
847 泡立て器(福岡県):2010/02/07(日) 23:46:59.21 ID:ZNisn/Qe
家に金がないと思って奨学金申し込んで無事出されたけど地元駅弁くらいじゃ必要なかった
無利子のを借りてるし銀行に入れてほんのちょっとの利子だけ儲けてきちんと返すわ
848 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:47:08.88 ID:saGS+iM1
>>840
だからなんでそれを携帯で受けるのが当然でその金を国が出すのが当然なの?
そういうコストも当然事前に算出していて学費として計算していてしかるべきだろ?
そういうコストを後で払えなくなって「やっぱり高い!!」とか算数できないの?としかw
849 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:47:19.41 ID:8NEBgCTO
>>830
部活やらサークルは無理だろうな
部活の奴らも朝練中止とかは起きてからの天候で判断だったし
まぁ苦学生は所属しないか
850 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/02/07(日) 23:47:44.51 ID:6zN7bWTi
外国では大学に掛かるお金はほぼ無料に近いと聞くけど、
大学の進学率が日本と比較して、
どの程度か比較すると面白い。
851 シャープペンシル(大阪府):2010/02/07(日) 23:47:49.67 ID:zVKevuA1
医学部に行けば時給3000円以上のアルバイトがあるだろ。
852 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:47:58.41 ID:8NEBgCTO
>>848
え?そんなこと一言も言ってないんだけど
853 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:48:00.53 ID:mptYV/VS
格差の固定は起きるに決まってるだろ。麻生なんかあんなに感じ読めなかったのに総理大臣なんかやってるじゃん
普通の会社なら漢字読めない時点でちょっとアレな扱いされるだろ
854 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:48:07.47 ID:VT/dDkkN
>>843
10年前ってひとり暮らしの学生まで当たり前のようにネット繋いでた?
俺は社会人だったけど10年前は家ではネットしてなかったぞ
855 メスシリンダー(兵庫県):2010/02/07(日) 23:48:09.42 ID:SX0N3BtP
じゃあ大学なんか行くなボケ
どうせFランか糞私大だろ
856 釣り竿(dion軍):2010/02/07(日) 23:48:44.93 ID:HxT4AsPo
デモやってるやつらがどこ大なのか知りたいな
857 電卓(神奈川県):2010/02/07(日) 23:49:32.31 ID:TIqtSztM
機会平等なんてどうでもいいが、優秀な人間を育てる環境は必要だよな
858 丸天(千葉県):2010/02/07(日) 23:49:48.53 ID:YukF61MT
>>844
何のバイトしてたの?掛け持ち?
いい成績(Aの量産)なんて
・友達、先輩から流れてくる過去問と過去レポ
・真面目に授業を聞き、わからなければ誰かに聞く
の2点で解決するだろう
努力の仕方が間違っていたとしか思えない
成績良い奴ってそもそも四六時中勉強してるわけじゃないよ
859 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 23:49:58.54 ID:13quio2X
>>836
10年前からT3回線だが何か?
860 巾着(dion軍):2010/02/07(日) 23:50:05.59 ID:zujcVVIh
騒いでるのって間違いなく余所者だよね
都市部に住んでるくせに学費で悩むとかあり得ないわ
861 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:50:29.97 ID:mptYV/VS
学費が高いのは事実なのに成績上げればいいだの貧乏人は高卒行けだの感情論が横行するのが今のニュー速なんだよね
あーくせぇくせぇまとめて+で死ねや
862 シャーレ(広島県):2010/02/07(日) 23:51:10.95 ID:MfwUDFdG
>>811
中年でしかも手に職を持っているのに大学行くって気にはなれないな俺は
バイトならともかく難しいでしょ働きながらってのは
863 猿轡(東京都):2010/02/07(日) 23:51:15.41 ID:f/HJEdy7
>>854
そりゃ10割とまでは言わないけどな。7〜8割はつないでた。

少なくとも「新しいもの好きとオタクだけ」ってのは15年近くはさかのぼらないと。
だって、10年前って2000年なんだぜ?
864 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:51:25.47 ID:IIBrcOA2
>>844
後進国からの人留学生は苦学の上に人種差別まで食らってるのにA量産しまくってるが?
865 試験管挟み(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:51:51.87 ID:ov4Hnl15
国公立も安くないぞ
京大だったけど
866 巾着(京都府):2010/02/07(日) 23:52:13.37 ID:kzI102fM BE:121934742-2BP(779)

>>861
何か問題があるの?
馬鹿で貧乏が大学行くの勝手だけど
そんな奴に金出す余裕はこの国にはないんだよ
867 手枷(東京都):2010/02/07(日) 23:52:22.63 ID:J0jhgime
>>836
2年前ぐらいだけど休みの日も端末棟に篭ってたような俺だっている
金なくてPC買えなかったし
868 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:52:36.80 ID:saGS+iM1
>>846
>ただ親から引き継がれる格差の固定を是としてる人が
>いるみたいなのでそれに反論してるだけ

言ってるだろ?
格差が固定されないと思っているならそもそも反論する必要もないんだし
金によって格差が固定される事があると思っているからこそ
それを是とする者に反論するんだから
869 ボールペン(東京都):2010/02/07(日) 23:52:40.63 ID:MC9aOhLm
逸れるけど、今はメールだけで連絡することも多いのかね
いつ届くか、そもそも届くかも保証されてないような気がするんだけど
必要な連絡は電話併用が基本だと思ってるけど、おっさんの考え?
870 クッキングヒーター(dion軍):2010/02/07(日) 23:52:46.85 ID:bM2C+Cem
>>861
しょうがないよ 大学行ったことない人が大半なんだから
事情もわからないくせに笑えるよね
871 試験管(東京都):2010/02/07(日) 23:53:01.25 ID:YZvEC831
貸した金返せよ♪
872 さつまあげ(catv?):2010/02/07(日) 23:53:38.58 ID:IIBrcOA2
>>861
実は俺は国公立大学は学費無償にしろと思ってる人だったりする
現状大学に来てる苦学しなきゃいけないはずなのに苦学してない奴らが嫌いなだけで
873 さつまあげ(埼玉県):2010/02/07(日) 23:53:57.96 ID:KkGUPsBK
>>844
それってつまり貧乏人が金持ちと同じレベルの生活ができるように国が金出せってことだよね?
貧乏なのは本人かその親の責任なのにそこまで保障しろって図々しくない?
義務教育が受けられて現代人としてまともな生活が出来たらあとは個人の責任じゃないの?
金持ちは人より努力したから金があるんだよ
自分たちは努力しないでいい生活したいとかどんだけあつかましいの
874 パイプレンチ(長屋):2010/02/07(日) 23:55:26.43 ID:8NEBgCTO
>>869
何十人にいちいち電話連絡なんかしてられんからMLだったな
たまに届かない人いるけど
875 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:55:35.44 ID:saGS+iM1
>>862
働いていて行く気も無い奴はこの話とは無関係だろ
876 オシロスコープ(千葉県):2010/02/07(日) 23:56:35.90 ID:RfANBA8S
地方国立医蹴って都内私立医行った時の周りの反応がひどかったな。
一人暮らし6年以上したら対して変わらんのに
877 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 23:56:56.78 ID:13quio2X
>>872
無料化は防衛大だけで十分です
無料化の代わりに徴兵制を復活して兵役に就くなら認めてやるよ
878 足枷(東京都):2010/02/07(日) 23:57:13.76 ID:mptYV/VS
>>873
人は平等なはずなのに親が貧乏とか金持ちとかそういう理由で生まれつき差がついてしまうのはおかしい
そもそも金持ちが必ず努力したとは限らない。そいつの親が金持ちでただ相続しただけという例の方がずっと多い
金持ち=努力家というそもそもの観念が欺瞞でしかない
879 試験管挟み(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:57:53.04 ID:ov4Hnl15
>>877
防大は逆にもらえるんだから別
880 フェルトペン(京都府):2010/02/07(日) 23:58:00.12 ID:NDNx9p5P
履修登録も教務からの通知も講義の情報も
レポート作成もレポート提出も試験情報も
全部PCなんだよなあ
881 エビ巻き(宮崎県):2010/02/07(日) 23:58:29.05 ID:VT/dDkkN
>>858
もちろんバイトは掛け持ち。工学部だったから1〜2年のうちに貯金しとかなきゃと思って
昼間空く日は肉体労働夜は毎日小料理屋、土日は単発のバイトいろいろって感じ。
勉強自体が面白かったからもっと知りたかったし勉強したかったね。
もちろんいい成績も取りたかったし。

要領よく生きたいだけならそのやり方でいいんだろうけど。
882 集気ビン(茨城県):2010/02/07(日) 23:59:13.33 ID:saGS+iM1
ID:mptYV/VS

なんだただの共産主義者かw
883 試験管挟み(アラバマ州):2010/02/07(日) 23:59:48.27 ID:ov4Hnl15
>>858
大学と学部次第で全然変わってくる話だとおもうんだが
なんでそんなに一般化してるのw
884 ローラーボール(東京都):2010/02/08(月) 00:00:01.83 ID:gGLajN1c
>>874
まあそれでいいと思うけど、重要案件なら受診したら返信することにして、返信がなければ電話するって感じで
なんか、メールはすぐに届かないことがあるって認識が無い人が増えてるような気がして
あと、夜中にメールするなって奴は蹴飛ばしたくなる
885 顕微鏡(茨城県):2010/02/08(月) 00:00:25.11 ID:l6qUtpqf
貧乏人の子供で優秀な奴を救い出すには
公立小中学校の授業レベルをあげるか能力別クラス分けをすりゃいいのに
それやろうとするとサヨ教師が反対するんだよな

貧乏人を貧乏人に固定してるのはてめえらのせいだっつーの
886 手錠(東京都):2010/02/08(月) 00:00:25.92 ID:f/HJEdy7
>>878
「人は平等のはず」
そもそもその概念捨てろよ。生まれた時点からいろいろ区別されてんだよ。

例えば顔
887 平天(catv?):2010/02/08(月) 00:01:07.15 ID:IIBrcOA2
>>878
相続手続き一つでもそこらの貧民には無理なぐらい複雑難解なんだが
888 硯箱(関西地方):2010/02/08(月) 00:02:01.47 ID:yOFk8K1M
せめて学校のランクぐらい決め競争ぐらいは戦っておかないとな人生戦いの連続だし
889 首輪(東京都):2010/02/08(月) 00:02:26.56 ID:mptYV/VS
いやいや人は生まれつき基本的人権が保障されているというのは俺オリジナルの考えじゃなくて憲法に明記されてるだろうが
それが嫌ならまず憲法改正してから文句言えや低学歴のネトウヨども
890 平天(埼玉県):2010/02/08(月) 00:02:32.07 ID:KkGUPsBK
>>850
アメリカの例を出すと名門のハーヴァードやスタンフォード、コロンビアなんかは全部私立で
日本以上に金が掛かる、しかし成績優秀者は奨学金で通える
蛇足だが俺の恩師(アメリカ人)はトラックの運転手をして金を貯めてからアメリカの有名私大を出た

>>862
働きながら大学出る人はいっぱいいるよ
どんだけ狭い世界で生きてんの?
金のある学生と同じレベルの大学生活をさせろとか図々しいこと言うなよ
891 ウィンナー巻き(宮崎県):2010/02/08(月) 00:02:56.31 ID:VT/dDkkN
>>885
それには同意。
バカに合わせて授業やって何になるんだよ。
優秀なやつ増やさずバカ増やしてるのが今の公立だな
892 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:03:12.22 ID:nn+LyNQ7


ID:mptYV/VS


893 ビュレット(コネチカット州):2010/02/08(月) 00:03:18.15 ID:jJYXuUHr
>>878
じゃあ金持ちの家に生まれればいいじゃん
金持ちを貧乏人に合わせるんじゃなく、貧乏人を金持ちに合わせても平等じゃね?
同じ土俵にで戦おうとしないのは卑怯だよね
894 ゴボ天(千葉県):2010/02/08(月) 00:03:36.04 ID:xCMZu4Ld
>>881
そっか大変だったね
そんだけ働いてれば好きな勉強もできんね

>>883
ごめん適当なこと言った
895 モンキーレンチ(長屋):2010/02/08(月) 00:04:10.49 ID:gom38MZo
>>891
公立中学は入学前に振り分け試験と土曜日に授業やるべきだわ
さらに言えば60分授業にすればいい
896 レンチ(愛媛県):2010/02/08(月) 00:04:18.33 ID:sPDHRLtK
大学って行ける人だけ行くもんだろ?
897 首輪(東京都):2010/02/08(月) 00:04:25.90 ID:aWOd2Nas
>>893
金持ちも貧乏人も関係ないだろ。だって学費を安くしろというのは貧乏人だけ安くしろって言ってないじゃん
898 硯箱(関西地方):2010/02/08(月) 00:05:39.37 ID:yOFk8K1M
>>890
たしか前に
弁護士なれば儲かるから金借りよ^^→優秀な奴しか弁護士事務所採用してくれません><→卒業してマックで働いて金返してます助けて;;
なんてニュースを見たな。向こうの学生は日本以上に大変そうだわ
899 ゆで卵(京都府):2010/02/08(月) 00:06:14.20 ID:zQ8F2g20 BE:533463757-2BP(779)

>>889
憲法に明記されていれば国が救ってくれるとでも思っているのか?
国の政策より個人の努力のほうが本人の人生に大きく影響を与える
憲法を知っていようがいまいがやるべきことは変わらない
900 クレヨン(岩手県):2010/02/08(月) 00:06:24.38 ID:RAnEg6FD
>>863
2000年はPCはまだマイナーすぎた頃だな
2chがよく落ちてdjスレ乱立してた頃だぞ
901 浮子(東京都):2010/02/08(月) 00:06:37.92 ID:xUmoy7aH
誰でも平等に大学行きたいって発想がまちがい
902 落とし蓋(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:06:49.47 ID:EIvUpROy
もっとやるべきデモがあるだろ
903 平天(埼玉県):2010/02/08(月) 00:07:06.83 ID:4MxEAncI
>>878
金持ってる人が全て楽して稼いでるとは限らないよね?
高所得のほとんどの人は一倍努力してるし寝る間も惜しんで働いてるよ
身近にそういう人がいない環境なのかもしれないけどお前の考え方は偏りすぎ
つーか高額納税者に対して失礼だ
904 時計皿(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:07:14.38 ID:uhcgwZZE
10年前にネットにつないで無いってどこの田舎者だ?
905 サインペン(京都府):2010/02/08(月) 00:07:33.81 ID:fBR4Qgcm
埼玉さんは学生時代よっぽど優秀な成績を修めていたんだね
906 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:07:34.47 ID:nn+LyNQ7
ID:mptYV/VS=ID:aWOd2Nasの主張

タダで大学に行けないのは憲法に定められた基本的人権の享有を妨げるものである!(キリッ
907 ウィンナー巻き(宮崎県):2010/02/08(月) 00:07:37.18 ID:c/KkN++h
>>894
まあ俺はその苦労しても報われたから良かったと思う。
でも今の学生の中には報われないやつもいて、奨学金借りて
それも返せないような経済状況に陥っちゃってるやつもきっといるだろ。
勉強も頑張らないで怠惰な生活送ってる癖に>>1みたいなことほざいてるやつは勝手に死ねと思うが、
せめて国立の成績上位者くらいには生活の不安なく勉強する環境与えても国家の損にはならんだろ
908 乳棒(千葉県):2010/02/08(月) 00:07:48.33 ID:9htK4Qnc
格差の拡大に繋がるとかほさざいてる連中もいるけど
月2〜3万円位ワープアにだって払える。
大体やむにやまれぬ事情があれば返済期間の延長や免除すらある。
それでも「滞納」が本人に過失責任が無いと言えるのか?
909 そろばん(神奈川県):2010/02/08(月) 00:08:37.68 ID:7r6maXcb
>>871
懐かしいな
910 ゆで卵(関西地方):2010/02/08(月) 00:09:18.78 ID:axbC5fN+
>>900
そりゃ情強2000 情弱Meの時代だからな
911 ペンチ(京都府):2010/02/08(月) 00:10:03.77 ID:kMn1UeM/
育英会がまともに督促せずに適当な仕事してきた
って面も大いにあると思うんだよな
912 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:10:12.33 ID:nn+LyNQ7
>>907
そんな優秀な奴は最初から一種借りろよ
な?
913 平天(catv?):2010/02/08(月) 00:10:50.57 ID:6S9r2Zdd
ちなみに金持ちの子供は能力高いよ
コネと言われる麻生や鳩山ですら総理大臣としての職務は全うしてるわけだしな(政治力の是非はともかく)
一般人だと官僚に何か言われても難しすぎて発狂するだけだし国会の答弁とかできないだろ
914 ローラーボール(東京都):2010/02/08(月) 00:11:09.55 ID:gGLajN1c
>>863
ADSLの1.5Mbpsあたりが普及し始めの頃だな
俺も2000年から導入して、それまではタイムプラスだった
同時にPC買うまで、インターネット出来る端末はDCだったが…
7〜8割は無いな、せいぜい全体で2割、学生でも3〜4割くらいかと
915 ビュレット(コネチカット州):2010/02/08(月) 00:11:48.46 ID:jJYXuUHr
>>897
それとこれとは話が違う

その質問に対しては「払えないとか払わないなら辞めればいいだけじゃないか?ブラック載りたくなけりゃ払えばいいじゃないか」となるが?
916 首輪(東京都):2010/02/08(月) 00:11:55.11 ID:aWOd2Nas
麻生とか学習院卒の低学歴ですやん・・まぁせいけい大(笑)の安部ちゃんよりは相当マシだが
だけど低学歴なのには変わりないし
917 ラジオメーター(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:11:56.24 ID:hiDU74X7
この件がどうこうじゃないんだけど、若者叩きは容易なんだよな〜。
自分より大抵下っ端だし、年だけ食ったおっさんが、ゆとりゆとり叩いてれば偉くなった気分に浸れる。
実際国家財政を食いつぶしてるのは大人や老人なんだけど、老人は権力者だし、数が多いし、
自分が未経験だからよく分からなくて自信が無かったり、自分より目上だったりで怖くて何も言えない。
結果堂々と文句を言える若者にだけは声が大きく、ケチケチうるさい人達。
若者がだんだん生きづらい世の中になっていく日本。
それでも少子化は大変だから子供は一杯作れという。

まぁ若者がとはいっても、権力者の金持ちの息子だけは、相対的にますます有利になっていくんだから、
自分の子供だけは例外!みたいな感じなんだろうし、それでいいんだろうな。
う〜ん。
918 モンキーレンチ(長屋):2010/02/08(月) 00:11:59.78 ID:gom38MZo
10年前ってダイヤルアップからISDNに変えたくらいだったな
919 サインペン(京都府):2010/02/08(月) 00:12:50.92 ID:fBR4Qgcm
少なくとも国立大学の授業料は値下げすべきだと思うんだが
920 ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 00:13:37.86 ID:SAg74KRg
こういうデモに反対するのは国益にはならんだろ。
成績優秀者や技術者にはそれなりの待遇を与えんと将来の日本のためにならん。
貧乏だからって将来的に保障されないと勉強する気も失せる。

中国とかはこういうのに気づいて学生を保護したから
今じゃバンバン優秀な技術者が世界中に育ってる。
日本は勝手に優秀な事物が育つと驕りすぎなんだよ。
既に酷い格差社会で学びたくても学べない子供が増えてんだから
教育も見直すべきだ。
921 ウィンナー巻き(宮崎県):2010/02/08(月) 00:14:26.91 ID:c/KkN++h
>>919
少なくともバブリーな時代だった俺の学生時代より高いのはなあ。。ひどい話だ
922 ゆで卵(関西地方):2010/02/08(月) 00:14:40.12 ID:axbC5fN+
>>914
そんなこたねーよw
グヌーテラクローンやMX全盛の時じゃねーか
923 時計皿(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:15:03.29 ID:uhcgwZZE
>>920
日本は優秀な学生が、日本の企業に入らなくなっちゃってるな
924 時計皿(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:15:54.46 ID:uhcgwZZE
>>922
>>914は田舎に住んでた人なんじゃないの?
925 ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 00:15:55.91 ID:SAg74KRg
こういう若者を叩いてる奴こそ日本の国益にもならん不良債権でしかない。
すくなくとも国公立大学くらいは将来の日本への投資として優遇してもいいと思うが。
とりあえず優秀な人材を育てないと日本は終了する。
926 手錠(東京都):2010/02/08(月) 00:16:04.70 ID:axaikekF
>>914
まさしくその頃だな。
で、コレは経験談でしかないが、地方の私立大に行ってた俺の周りの7〜8割はネットにつないでた。非ヲタの奴ですら。

異様にICQがはやったから、よく覚えてる
927 ペトリ皿(広島県):2010/02/08(月) 00:16:29.37 ID:cGF4B7Jo
>>890
難しいって言ってんだろうが
今なんてどんな馬鹿でも金積んで最低限の知能さえありゃあ大学出れるだろ
何しに高い金払って大学に行くのか考えたら普通大学の勉強に集中するわ
928 平天(埼玉県):2010/02/08(月) 00:18:24.47 ID:4MxEAncI
授業料年間60万だけならバイトで十分補えるよね
怠け者の俺ですら暇潰しのバイトだけで年100万ちょいは稼いでたぞ
それすら無理ってどんだけ甘えてんの?課題や授業がキツ過ぎなの?
一年の大学生活の半分近くの日数が休みなのにその時ですら働けないの?
929 バールのようなもの(東京都):2010/02/08(月) 00:19:10.11 ID:aRp6HqlP
借金踏み倒しかよw
930 平天(埼玉県):2010/02/08(月) 00:19:45.66 ID:4MxEAncI
>>925
借りた金返さない連中が優秀?
つーかこいつらのほとんどが駅弁かFラン私大なんじゃないの?
931 お玉(西日本):2010/02/08(月) 00:20:32.64 ID:j9ujUrDf
授業料なしって国も結構あるからなあ。
932 ウィンナー巻き(宮崎県):2010/02/08(月) 00:20:49.57 ID:c/KkN++h
>>928
それプラス生活費となるとかなりの負担だよ。
理系だと特に
933 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:21:29.72 ID:nn+LyNQ7
>>931
そういう国は基本的に他で取られてるがね
934 集魚灯(東京都):2010/02/08(月) 00:21:30.49 ID:Hc7tEdTw
デモやるなら日雇いでもいけカスども
935 時計皿(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:22:10.43 ID:uhcgwZZE
>>928
馬鹿大学なら休みの日はバイトやらできるのかもしれんが
まともな大学なら、できないだろ
936 平天(埼玉県):2010/02/08(月) 00:22:18.98 ID:4MxEAncI
>>931
スウェーデンとかだっけ?
でも税金が馬鹿高いよね
貧乏人は自分達だけ納税義務を免除しろとか吠え出しそう
937 マイクロメータ(愛知県):2010/02/08(月) 00:22:20.51 ID:/07FQ7TZ
盗人猛々しいという表現がピッタリなデモだな。
借りといて返せないからデモとかどんだけゆとってるんだよ。
938 ローラーボール(東京都):2010/02/08(月) 00:22:24.99 ID:gGLajN1c
>>922
ほとんどの人には関係ないだろ
そういうのやるような奴から環境を導入していったんだよ
939 さつまあげ(東京都):2010/02/08(月) 00:22:52.57 ID:/FbK5+94
逆ギレしないで働いて通信でも通えよ
940 サインペン(京都府):2010/02/08(月) 00:22:54.75 ID:fBR4Qgcm
>>928
どこの大学だよ
941 和紙(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:22:57.65 ID:eRWzZES8
>>923
それって、景気が良かった時の話でしょ
今は、公務員、インフラ、国内大手が人気だよ
942 平天(埼玉県):2010/02/08(月) 00:23:45.30 ID:4MxEAncI
>>935
一応一流私大だよ、馬鹿文系だけどね
まー所詮私大だからFランと変わらんか
943 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:24:25.78 ID:nn+LyNQ7
>>936
北欧の税金は社会保障とか福祉とかの代わりに馬鹿みたいだからな
一定以上は何をどうあがいても全部税金で持っていかれるw
944 サインペン(京都府):2010/02/08(月) 00:24:48.57 ID:fBR4Qgcm
>>941
官僚養成機関とも言われた東大の学生は今は外資に殺到してるとか
945 ペンチ(京都府):2010/02/08(月) 00:24:54.50 ID:kMn1UeM/
休みの日にバイトができない大学って何処だよ
946 平天(埼玉県):2010/02/08(月) 00:25:12.45 ID:4MxEAncI
>>940
馬鹿学生の溜まり場早稲田ですよ
947 ラベル(東京都):2010/02/08(月) 00:25:13.65 ID:3ly0qC1i
2種で借りて約380万を今年の10月から20年プランで返済する予定だけど
借りたお陰で何とか自分の給料と合わせ学費を全て支払う事が出来た
そもそも借りた時点で色々書類書いてるはずなのに返済渋るとかどこぞの隣国ww

在学中に親が他界して生活費とかも全部稼ぎながら学費を払った私は
世間から見たら立派だろうな。そうだろう?
948 dカチ(神奈川県):2010/02/08(月) 00:25:38.57 ID:KGTIC6YV
俺の友人返す気全くないんだけど、厳しい取立てとかこないのか?
949 乳棒(千葉県):2010/02/08(月) 00:25:47.06 ID:9htK4Qnc
優秀な学生が教育の機会を失うと言うが
本当に優秀なら1種申請すればいいだけの話。
2種だって卒業後5年以内の返済なら余裕。
要は返せない奴は優秀じゃ無かったって事だ。
950 三脚(dion軍):2010/02/08(月) 00:26:43.44 ID:ClUfnJQS
>>941
国内大手は不人気ですよ…。

Fランの人たちから見れば喉から手が出るほど欲しい枠ではあるけど、
Aラン以上の人たちは上の方から外資とかに大分逃げてる。
951 和紙(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:26:48.59 ID:eRWzZES8
>>944
それは景気が良かった時の話
また、官僚に流れている話だよ
952 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:27:45.20 ID:nn+LyNQ7
>>945
×バイトができない
○バイトをしたくない
953 ゆで卵(dion軍):2010/02/08(月) 00:28:12.39 ID:v81WvCPI
何十年も勤務するのに就活時の景気に合わせて職を決めるってのもおかしな話のような
954 和紙(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:28:30.96 ID:eRWzZES8
>>950
外資はリストラしているのに、何でそこに逃げるだよw
955 三脚(dion軍):2010/02/08(月) 00:28:49.76 ID:ClUfnJQS
>>951
今でも変わりなく逃げられてるからorz
956 時計皿(アラバマ州):2010/02/08(月) 00:29:10.33 ID:uhcgwZZE
>>953日本人はその場、その場、時代の雰囲気に流されてしまう生き物だから
957 ペンチ(京都府):2010/02/08(月) 00:29:35.91 ID:kMn1UeM/
>>956
外国だと景気悪くても採用減らさないの?
958 テンプレート(島根県):2010/02/08(月) 00:30:33.21 ID:5QDgUSfC BE:178763055-2BP(1401)

金返さない学生でも
バイトしたくないからダダこねてる糞=まだマシな糞
本当に勉強を必死にしないと授業に着いていけない糞=最悪な糞
959 プリズム(不明なsoftbank):2010/02/08(月) 00:31:04.94 ID:iTFDNdc1
一方俺は大学に行かずニートをした
960 土鍋(東京都):2010/02/08(月) 00:31:17.58 ID:UAXwGfKJ
>>928
理系は、きちんとやるとそんな暇ないぞ。
研究者志望のやつは休みのときに海外の文献とか読んだりしてる。
961 ビュレット(コネチカット州):2010/02/08(月) 00:33:32.80 ID:jJYXuUHr
>>960
その為の奨学金だろ
後で返せるから今学べる
962 クッキングヒーター(東京都):2010/02/08(月) 00:36:00.10 ID:ZwjnnTjF
でも金無くて諦めた奴らは、怒り狂うだろうな
963 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:37:06.73 ID:nn+LyNQ7
>>960
暇が無いから奨学金借りておいて後で返すんだろ?
何も問題ないじゃん
964 鍋(埼玉県):2010/02/08(月) 00:37:23.52 ID:N3tS59QL
大学行くのを数百万人がボイコットすれば大学潰れまくって
向うが譲歩してお手頃価格になるのに馬鹿なのかな・・
965 炊飯器(沖縄県):2010/02/08(月) 00:38:15.39 ID:TivnfGZ/
今年無職確定なんだけど奨学金って延納できるものなの?
966 ビュレット(コネチカット州):2010/02/08(月) 00:38:41.73 ID:jJYXuUHr
>>965
できる
967 磁石(大阪府):2010/02/08(月) 00:38:47.16 ID:+y47QQRs
居直りもはなはだしい。
犯罪を正当化する風潮は
鳩山・小沢のせいでいよいよピークに達する。
968 クッキングヒーター(東京都):2010/02/08(月) 00:39:04.40 ID:ZwjnnTjF
>>964
て言うか大学の授業料ってそこまで高く無くね?
歯学部、医学部、薬学部別にして
969 ペンチ(京都府):2010/02/08(月) 00:39:21.91 ID:kMn1UeM/
>>964
うまくいかなかったら全員めでたく高卒だが
970 首輪(東京都):2010/02/08(月) 00:39:40.81 ID:aWOd2Nas
外資に流れてた学生は今は大手の弁護士事務所とかに流れてるだろ
少なくとも官僚(笑)に戻ってるってのはないと思うが。一定数はいるだろうけど
971 スプーン(北海道):2010/02/08(月) 00:42:48.34 ID:zQ+6zkc3
毎年毎年、継続手続きが手間かかるようになってんだけど
なんなのめんどくせえ
972 ローラーボール(東京都):2010/02/08(月) 00:43:35.49 ID:gGLajN1c
生活費と学費だと、奨学金ひとつだけじゃ足りないな
そこは入学前に調べておかないと
国が学費を出せ〜とかより、そこらあたりの情報がもれなく入るようにしてやってくれ
十分に借りられることを知らずに大学を諦める子がいると、馬鹿だな〜って思いと、可愛そうだな〜って思いが半々だ
973 三脚(dion軍):2010/02/08(月) 00:44:58.66 ID:ClUfnJQS
>>970
確かに法科大学院に転向する奴はチラホラいるね。

どうなるかはまだ分からんけど
974 ビュレット(コネチカット州):2010/02/08(月) 00:48:10.81 ID:jJYXuUHr
>>971
金が降って湧いてくるもんなら手続きはいらないだろうが、それなりにまとまった額を算段するんだ我慢しろ
975 ブンゼンバーナー(群馬県):2010/02/08(月) 00:49:31.66 ID:9d4dgW+i
じゃあ大学の運営サイドに文句いえよ
なんで金を借りてる奨学金のほうに文句つけるんだ
976 やかん(東京都):2010/02/08(月) 00:51:45.57 ID:8MXetJzO
奨学金滞納する奴なんてポンコツだけだからな
支援しても日本のためにならん
977 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 00:52:47.27 ID:nn+LyNQ7
結局金はあるけど給食費払いたくないですぅ、って基地外と同類なんだよなw
978 ブンゼンバーナー(群馬県):2010/02/08(月) 00:55:26.74 ID:9d4dgW+i
>>977
矛先が奨学金制度のほうに向かってる時点でそういうことだよね
高いと思うなら大学の運営のほうに言えばいいのに

教授連中も学生運動世代が多くなってるだろうから
徒党を組んで抗議すれば逆に喜びそうなもんだが
979 ろうと(岡山県):2010/02/08(月) 00:57:39.42 ID:kKvJz7hB
盗人猛々しいw
980 ウィンナー巻き(宮崎県):2010/02/08(月) 00:59:15.07 ID:c/KkN++h
>>978
今の教授連中って学生運動の中教授に媚びてノンポリだったやつ多いんじゃね?
981 クッキングヒーター(関西地方):2010/02/08(月) 00:59:32.13 ID:oecx/fLU
ジャップの年収は300万円wwwwwwwwwwwwwww

大学の授業料は年100万円wwwwwwwwwwwww


ジャップは大学行かんでええんですwwwwwwwwwwwwww


ジャップはもう先進国ではないwwwwwwwwwwwwwwww

ほしいのは体育会系wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
982 加速器(東京都):2010/02/08(月) 01:04:33.92 ID:BzzNLWwD
ゴネ得社会が築き上げられる
胸が熱くなるな
983 テンプレート(長崎県):2010/02/08(月) 01:06:02.10 ID:p57L93yL
世界の大学の学費

* 日本 - 国公立が82万円、私立が131万円
* アメリカ - 国公立が50万円、私立が209万円
* ドイツ - 国立が1.8万円
* フランス - 国立が1.9万円
* イギリス - 国立が23万円
* 韓国 - 国立が33.5万円、私立が40.1万円
984 首輪(東京都):2010/02/08(月) 01:07:10.08 ID:aWOd2Nas
>>975
大学に言っても無駄でしょ。言うなら文科省か内閣に言わないと
985 テンプレート(長崎県):2010/02/08(月) 01:07:26.13 ID:p57L93yL
>>983
入学金も含めた初年度のもの
wikipediaより引用
986 てこ(dion軍):2010/02/08(月) 01:07:30.16 ID:10b4sRqQ
大学って学費を払う前提で教育を受ける場所だろ?
奨学金は後で払ったりお礼奉公する前提で学費を借りるモンだろ?

払えないとか威張ってデモすんなカス!
おめーらが払わない負担は後の世代とかがケツ拭く事になるんだボケ!
987 ゆで卵(神奈川県):2010/02/08(月) 01:10:15.74 ID:+NGYgWcw
>>983
ドイツフランスやっすー
ちょっと留学してくる
988 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 01:10:37.35 ID:nn+LyNQ7
>>97
支援機構「いやあの借りたら返そうよ(´・ω・`)」
乞食「学費が高すぎる!111!!ヽ(`Д´)ノ」
支援機構「いやだから学費の額は最初からわかってたでs(´・ω・`)」
乞食「しらねぇよ!1!!学費が高すぎる!返さねぇ111!!ヽ(`Д´)ノ」
支援機構「(´;ω;`)・・・・」
989 冷却管(埼玉県):2010/02/08(月) 01:10:58.00 ID:xNRqmgUf
払える見込みがないなら入学するなよksg
990 テンプレート(長崎県):2010/02/08(月) 01:11:56.50 ID:p57L93yL
>>989
自殺しろよゴミが
991 首輪(東京都):2010/02/08(月) 01:12:25.66 ID:aWOd2Nas
嫌ならやるなって言う理屈がまかり通るならサラ金ローンなんてどんな高く設定してもいいわな
独禁法とかだって嫌なら買うなで済んじゃうな。ほんと便利な言葉だわ
992 目打ち(アラバマ州):2010/02/08(月) 01:12:50.31 ID:jiouWxAL
借りたら返す、小学生からやり直せや
993 サインペン(京都府):2010/02/08(月) 01:14:28.01 ID:fBR4Qgcm
Fラン大学の助成金打ち切ってでも国立大の授業料値下げは行うべき
994 吸引ビン(茨城県):2010/02/08(月) 01:14:42.59 ID:nn+LyNQ7
>>991
お前が池沼だって事は分かった
995 ミキサー(愛媛県):2010/02/08(月) 01:16:06.58 ID:oNFGM7Zu
>>993
その考えは経済連の偉い方の考えだな
996 テンプレート(長崎県):2010/02/08(月) 01:16:09.31 ID:p57L93yL
ゴネていいよ
もっとゴネろ
997 硯箱(関西地方):2010/02/08(月) 01:16:22.97 ID:yOFk8K1M
この「返済」したお金は次の自分たちと同じような経済的に苦しいけど頑張って勉強したいって後輩の役に立つ、
って考えられれば返せるはずなのにね。高等教育を受けたのに心に余裕のない人ばかりだわ。
やっぱり貧乏人は教育を受けても死ぬまで貧乏人のままなのかしら?
998 首輪(東京都):2010/02/08(月) 01:16:53.43 ID:aWOd2Nas
>>994
でもサラ禁ローンは当事者同士が合意に達してたけど違法だって事で過払い請求があったじゃん
あれだって嫌なら借りるなで済む話じゃん
999 ゴボ天(千葉県):2010/02/08(月) 01:17:02.45 ID:xCMZu4Ld
1000ならおやすみ
1000 ペンチ(長屋):2010/02/08(月) 01:17:21.50 ID:1WJnadOV
国立も法人化したから、これからさらに学費が上がるかもな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/