献立を考えながらスーパーを歩き回る楽しさは自炊派だけに許された至福の時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
18 トレス台(東京都):2010/02/07(日) 18:07:13.62 ID:aKhP1keX
献立考えてから行かないと迷うだろ
それに、魚は早めに魚屋のほうに行かなきゃいけないし
19 指矩(dion軍):2010/02/07(日) 18:07:51.14 ID:O3V9NpoG
今すんごい気になり始めたんだが
「なんでも売ってる」てことは
電動バイブとかセクシーランジェリーとか
ああいう大人のおもちゃ系も売ってるのかな?
ドン・キホーテとかだと売ってるじゃん。
すごく気になる。

24時間営業だから今電話して聞いてみようかと思ったが
しかし24時間営業て逆に夜中のほうが
従業員少なくて忙しそうじゃん。
レジのひとが品出しやってて、レジに誰もいなかったりするじゃん。
そんな少ない人数でテンパってる時間帯に
わざわざ埼玉から電話して
「すみません、そちらは大人のおもちゃ売ってるんですかフヒヒ」
てちょっと申し訳ないよね・・・

そもそも別に忙しい時間帯じゃなくても
まじめに仕事してる人のところに電話して
下ネタ系の質問するのはすごく気がひける。
こっちは悪ふざけのつもりはなくて
純粋に真面目な質問のつもりであっても
相手の人は不愉快に思いそうで申し訳ない。
ましてや女性従業員だったら
変質者がセクハラ電話かけてきたて思われそうだし・・・
20 指サック(長崎県):2010/02/07(日) 18:10:00.22 ID:dcLuha1E
スーパーにしろ商売は立地がすべて
激戦区ならサービスがよくなるし、値引き競争もすごい。
逆に殿様商売ができるような土地なら、ひどい店になる
21 巾着(長屋):2010/02/07(日) 18:11:26.09 ID:oQ7kAtP8
グラム何円との戦いで力尽きた
手間のかかる料理じゃないと作りたくないし作ったら眠たくなる
てか食べてる途中で寝てしまう
22 硯箱(大阪府):2010/02/07(日) 18:12:00.68 ID:fSdNYbuv
>>16
鍋とお玉とフライパンはあるけど、野菜を切るまな板と包丁をまだ買ってなかった
23 指矩(catv?):2010/02/07(日) 18:12:30.43 ID:ZTvxfPtH
自炊厨だけど、あらかじめメモってきたものをカゴに放り込んでさっさと立ち去るよ
24 メスシリンダー(長屋):2010/02/07(日) 18:13:56.17 ID:nyltwrxB
先に考えてレシピ調べないと買うもの決まらないだろ
25 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 18:13:58.29 ID:dvaL4z94
>>22
なるほど
26 巾着(京都府):2010/02/07(日) 18:16:01.39 ID:ISLbGjC/ BE:894780566-PLT(31002)

早朝から夜まで仕事で忙しかったころのほうが、料理には手間をかけていたな。栄養の
あるものを食べないと身体が持たないからね。

いまはヒマだから、ごはんを炊いて常備菜と味噌汁で済ませてしまうことが多い。
27 スターラー(北海道):2010/02/07(日) 18:17:38.58 ID:iZYCkNzr
>>22
包丁を買うと殺人事件に発展するからやめとけ。
28 指サック(長崎県):2010/02/07(日) 18:18:06.17 ID:dcLuha1E
>>21
グラムいくらの戦いは

国産牛200円未満
輸入牛100円未満
豚肉100円未満
鶏もも肉80円未満
鶏胸肉40円未満

それ以上なら半額でも見送る
29 包丁(東京都):2010/02/07(日) 18:19:41.73 ID:wm4J1cms
脇に嫁さんもしくは彼女が居る事よりも至福というのか
負け惜しみにも程がある
このスレは終了だな
30 餌(愛知県):2010/02/07(日) 18:20:30.08 ID:ZkH86JGx
>>23
10回中9回はそういう買い物をするけど、たまには変な食材を買ってしまうようにしてる。
買ってしまえば無理にでも消費するからレパートリーが増えるからな。
31 筆ペン(長屋):2010/02/07(日) 18:21:10.33 ID:xKHPDCbp
家ですでに考えるのが完了しててその材料を買いに行くやつは多そう
それだけ買ったら即帰るみたいなやつ
32 釣り竿(東京都):2010/02/07(日) 18:23:55.73 ID:Dc6klxzB
>>22
セラミック包丁だと几帳面に洗わなくていいから、ちょっとは楽かも
おとしたりしたら割れそうだけど
33 ボウル(岡山県):2010/02/07(日) 18:26:35.15 ID:0cfcMIXJ
ニュー速献立表をつくってくれ
34 釣り竿(東京都):2010/02/07(日) 18:28:45.71 ID:Dc6klxzB
俺も自炊部といいたいけど、カレーとかんポトフとか親子丼とかそんなのばっかりで、たいしたの作ってないやw
35 IH調理器(関西地方):2010/02/07(日) 19:17:17.67 ID:UNj2aIrY
「きのう何食べた?」スレか。
36 巾着(京都府):2010/02/07(日) 19:29:56.35 ID:ISLbGjC/ BE:745650465-PLT(31002)

>>34
それだけ作れれば十分正式部員だろう^^
37 筆ペン(東京都):2010/02/07(日) 19:36:03.79 ID:lcZ2Yjsb
毛がやばいから、最近はワカメばっかり食ってる
38 千枚通し(長屋):2010/02/07(日) 19:40:51.62 ID:EUAYKcKb
今夜はもう作った?
豚バラがあるんだが、どうしようかなあ
39 ガスレンジ(千葉県):2010/02/07(日) 19:43:09.79 ID:way0W+eU
>>37 ワカメは発毛には関与しないとだいぶ昔から言われてるけど。
40 筆ペン(東京都):2010/02/07(日) 19:44:30.85 ID:lcZ2Yjsb
ガ━━Σ(゚Д゚lll)━━━ン!!!!!
41 蛸壺(神奈川県):2010/02/07(日) 19:49:28.17 ID:VbVtgNGR
最近OKも全然安くないな
42 蛍光ペン(アラバマ州):2010/02/07(日) 19:53:18.25 ID:luhu6Koh
>>22
キャベツとかほうれん草は手でちぎって鍋なりフライパンなりにぶちこめ
43 指サック(長崎県):2010/02/07(日) 19:55:31.54 ID:dcLuha1E
>>40
髪にワカメの時代はもう古くてイソフラボン(大豆)とカプサイシン(唐辛子)が今のトレンドらしいぞ
ttp://www.gurumegoo.co.jp/tyuunitisinnbunn.html
44 ジューサー(dion軍):2010/02/07(日) 19:59:46.17 ID:gFzbff99
でもワカメ食うと綺麗な髪になるってハゲが言ってたよ
45 接着剤(千葉県):2010/02/07(日) 20:00:36.85 ID:iAZ6YRye
パックで売ってる鍋の汁
鍋用のカット野菜詰め合わせ
豚肉

これで超簡単に鍋つくってるわ費用も1000円以下だしそこそこうまい
46 漁網(不明なsoftbank):2010/02/07(日) 20:03:54.05 ID:nn2JkH52
これから行くから今夜の献立を頼む
47 インク(東京都):2010/02/07(日) 20:07:13.58 ID:9sQW90Ba
夕方4〜5時頃に行くと、えろい若奥様
7〜8時頃にいくと、えろい会社帰りのOL
48 グラフ用紙(千葉県):2010/02/07(日) 20:07:17.81 ID:PhrZwDaz
週イチで二人分の食材を全て買うから超重い。
しかもほぼ決まった食材だけのルーティンワーク。
49 ミリペン(神奈川県):2010/02/07(日) 20:16:29.77 ID:FUsziRzq
今日は焼きそば作ったよ

蒸し麺の状態のまま冷凍保存OK
チンしてから炒めればイイから
3食入りのを買っても無駄にならない
50 錘(埼玉県):2010/02/07(日) 20:18:56.90 ID:aNUrSwh7
最近は野菜が高くてね。
51 炊飯器(大阪府):2010/02/07(日) 20:20:24.95 ID:9zH2CcZB
>>49
え、
あれ冷凍出来るの?
52 ボウル(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:07:20.90 ID:P4pm6uYO
53 輪ゴム(京都府):2010/02/07(日) 21:10:42.30 ID:VJicEu6X
>>52
なんの漫画?
買い物と美容室???
54 ラジオペンチ(愛知県):2010/02/07(日) 21:24:49.80 ID:DEurdmkj
全然関係ないところに肉とか魚のパックががぽつんと置かれているのはなんなの?
55 スパナ(神奈川県):2010/02/07(日) 21:29:45.66 ID:vJD4oMD9
安売りなどで献立は結局スーパーの掌の上
56 ばくだん(東日本):2010/02/07(日) 22:12:03.03 ID:qoPLrlgZ
>>53
きのう何食べた?っていうよしながふみの漫画
結構レシピが参考になる
57 朱肉(京都府):2010/02/07(日) 22:48:18.08 ID:vnKD78Ez
>>54
DQNがいったんカゴに入れて、あとでやはりいらなかったと思い直
してその辺に置いた。元の場所に戻す知能すらない。
58 硯箱(東京都):2010/02/07(日) 22:50:10.76 ID:+3Dyl92Y
散々歩き回った挙句
やはりいつもの物しか買わない
59 ムーラン(埼玉県):2010/02/07(日) 22:52:11.13 ID:3hn8qzGc
>>51
できるよ
60 ガラス管(dion軍):2010/02/07(日) 22:56:06.62 ID:Q8bOHV9Q
「きのう何食べた」はゲイ設定がまるで生かされていないよな
61 炊飯器(関西地方):2010/02/07(日) 22:59:25.26 ID:biuxOAR5
別に濃厚なゲイ描写を期待してるわけじゃないし
そういうの見たいなら薔薇雑誌でも読め
62 朱肉(京都府):2010/02/07(日) 23:48:57.84 ID:vnKD78Ez
献立を考えて行っても、いい魚や野菜があれば急遽変更する。
63 土鍋(大阪府):2010/02/07(日) 23:52:44.49 ID:Z9BdCYF9
自炊、今日お茶漬けでした。
64 下敷き(関西地方):2010/02/08(月) 00:20:43.82 ID:3xZxt3IC
俺は基本的に、まず肉売り場に行って、
そんときの安い肉で献立を組み立てる。
65 スクリーントーン(京都府):2010/02/08(月) 00:56:26.30 ID:GVpnC7rz
>>64
肉は値引率が大きいもんね。チラシにない安売りも随時やってる。
66 綴じ紐(滋賀県):2010/02/08(月) 00:57:26.61 ID:BsbxaoWC
>>60
ノンケ設定だと、ホモソーシャルな関係がガチホモな関係にハッテンすることを読者が期待するのを避けられない。
初めからゲイ設定にしておけば、無用な期待や描写をする必要が無くなり、テーマに専念できる。
67 レポート用紙(アラバマ州)
>>64
自分もそんな感じ。
野菜やらが多少安くても、結局 肉の価格に全体が左右されがちだからね。