結局アンチウイルスソフトは入れないのが正解なんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
378 ゆで卵(石川県):2010/02/08(月) 11:30:54.75 ID:oCB3FIyA
>>376
ノートンが2009から軽くなったのを知らんのか
379 アスピレーター(長屋):2010/02/08(月) 11:33:57.61 ID:IvqKBGqp
>>378
毎年軽くなったって言ってるなw
380 千枚通し(北海道):2010/02/08(月) 11:47:15.98 ID:ECPBZr54
会社の対策ソフトは朝にアップデートとかするからパソコン動かなくて困る

ネットワーク上にあるらしくて設定変えられないし
381 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/08(月) 11:49:44.18 ID:oXBqUz3y
>>379
2009になるまで軽くなったって言ってる奴見たことないけど
382 硯(東京都):2010/02/08(月) 11:52:39.86 ID:L410wl5T
どんなしょぼいソフトだって、ウィルスバスターよりはマシ
そう覚えておけば間違いない
383 指錠(東京都):2010/02/08(月) 11:53:56.81 ID:no6aDLEb
1年ぶりにオンラインスキャンしたけど、ウイルス一つ発見、C:\windows\fixcamera.exeが入ってた
なんだべな
384 首輪(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 11:54:50.97 ID:mT8GgP35
こないだのトロイでカスペさん見直した
385 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/08(月) 11:54:52.12 ID:srPwoPo1
Nortonは2009から別のセキュリティソフトのように軽くなったな。
そこそこのスペックだと入れてない時と体感差がないくらいの軽さ。

CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:KABUTO SCKBT-1000
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:KRPW-J600W
OS:XP Pro SP3
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080
ルータの親機と子機:WZR-HP-G301NH/U
セキュリティソフト:Norton Internet Security 2010
386 硯(東京都):2010/02/08(月) 11:56:12.86 ID:L410wl5T
387 魚群探知機(埼玉県):2010/02/08(月) 11:59:00.53 ID:IFJwh5uY
ノートンってあれだろ、Firefoxに寄生してクラッシュ頻発してくれるっていう
アンチウィルス・・じゃなくてウィルスソフトだろ?
388 蒸し器(兵庫県):2010/02/08(月) 12:00:41.43 ID:lrU35yhn
Aviraのフリー版使ってるんだけど、これのスパイウェア検出ってどんなもん?
BlasterやSpybotの免疫はやめていいレベル?
389 昆布(catv?):2010/02/08(月) 12:01:45.06 ID:CrRSxuu7
そんなに気にするなら、MacやLinux使えばいいのに
Windows使うとかバカじゃね?
390 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:05:29.20 ID:srPwoPo1
>>387
最近はほとんどないよ。

>>389
対応してないソフト、特にP2Pやエロゲが多すぎる。
391 ざる(埼玉県):2010/02/08(月) 12:08:14.83 ID:IKxtaO+e
基本、ノーガード戦法っす(´・ω・`)
392 魚群探知機(埼玉県):2010/02/08(月) 12:10:16.83 ID:IFJwh5uY
>>390
> 最近はほとんどないよ。

適当に嘘ついてんじゃねーよ
最近でもFirefox3.0.x、Firefox3.5.xで散々あちこちでクラッシュの話聞いたぞ
393 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:12:22.98 ID:srPwoPo1
シマンテックセキュリティチェック - Symantec Security Check
ttp://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp

ここで危険とか出るPCやソフトは問題があるゴミ。
394 硯(東京都):2010/02/08(月) 12:15:05.23 ID:L410wl5T
>>392
XP5台でNIS+Firefox使ってるけど別に問題出ないなあ
395 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:15:30.72 ID:srPwoPo1
>>392
そんなに多いか?
毎日何時間も2ちゃんやってて何ヶ月も聞かないが…
俺なんかNIS2010でメインブラウザでFirefoxの最新版使い続けてるけどもう何ヶ月もクラッシュないよ。
396 魚群探知機(埼玉県):2010/02/08(月) 12:17:07.86 ID:IFJwh5uY
397 スケッチブック(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 12:20:04.68 ID:Q0ja7BiK BE:332267292-PLT(16709)

>>391
さすがざるだな
398 ざる(千葉県):2010/02/08(月) 12:20:30.08 ID:gmaNSewc
cmの女の子がかわいいからウイルスバスターつかってる
399 硯(東京都):2010/02/08(月) 12:21:35.17 ID:L410wl5T
>>396
それじゃ時系列は判らないじゃん、バージョンとともに改善されたかどうかとかさ。
ところで君がオススメのアンチウィルスソフトは何?
400 筆箱(北海道):2010/02/08(月) 12:22:25.83 ID:nvLkz38E
やはりノーガードか
401 硯(東京都):2010/02/08(月) 12:22:40.89 ID:L410wl5T
お茶吹いた

ウイルスバスター2009 不具合 の検索結果 約 2,740,000 件
402 ラベル(北陸地方):2010/02/08(月) 12:23:13.46 ID:SGLgb1Eu
学校は大体バスター使ってるけど何かメリットあんの?
403 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:24:36.76 ID:srPwoPo1
>>402
安いからじゃないか?
404 クレヨン(埼玉県):2010/02/08(月) 12:25:30.43 ID:FmbPIz3W
NISやらウィルスバスター(笑死)やら量販店で表に並ぶような物は
何の差別化したいのか無駄な機能詰め込むにあたって不具合だらけな印象が拭えない

結局必要十分に機能を絞ったMSE、avast、aviraにしとくのが不具合にぶち当たる事も
殆ど無く必然的に軽いという・・・機能絞ってる分開発のリソースが回せるのか知らんが
検出率も上位に食い込んでるし
405 メスシリンダー(dion軍):2010/02/08(月) 12:25:59.43 ID:0iEUhXS9
Avastタソは俺の知らないうちに更新データを毎日中出しされてるあばずれビッチ
406 ばね(北海道):2010/02/08(月) 12:29:44.57 ID:onjXXEi3
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
407 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:29:46.85 ID:srPwoPo1
アンチウイルスやスパイウェア機能だけで必要十分(笑)
ルータがあるならまだしも、ファイヤーウォールがなければ割とクラッカーにパソコンの中に入られてしまうんだが…
個人のパソコンなんか狙われない、とか言う奴等がいるが最近は普通に狙われる。
408 昆布(catv?):2010/02/08(月) 12:33:59.43 ID:CrRSxuu7
>ルータがあるならまだしも、ファイヤーウォールがなければ割とクラッカーにパソコンの中に入られてしまうんだが…
ワロタww
409 クレヨン(埼玉県):2010/02/08(月) 12:35:05.01 ID:FmbPIz3W
>>407

今時ルータ無しでネットに常時繋いでる人なんていないだろ
何も考えなくても気づいたらプロバから渡されてるし・・・
ファイアウォールもvista以降ならOS付属で必要以上だし・・・

ID見たらコピペばっか用意してる基地外みたいだから
これ以上お前には触らないでおくわ

> ルータがあるならまだしも、ファイヤーウォールがなければ割とクラッカーにパソコンの中に入られてしまうんだが…

すーぱーはかーさん怖いです><
410 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/08(月) 12:38:35.56 ID:srPwoPo1
>>408
ごめん、ルータもファイヤーウォールもなかったらって意味ね。

>>409
Vistaの標準ファイヤーウォールはリークテストとかで糞確定だよ。
411 集魚灯(空):2010/02/08(月) 12:44:35.68 ID:Ya4lTzKd
つまり 今すぐ窓からパソコンを放り投げろってこった
412 ルアー(東京都):2010/02/08(月) 12:46:28.56 ID:9SZoeLUm
適切に設定されたルーター+(IDS or IPS)+FW+AV>>適切に設定されたルーター+FW+AV>
>>デフォルトルーター+FW+AV

ルーターだけで十分ってのはちゃんと設定した上で語れる事でそのレベルに達するのは
本当に一部じゃねーの?まぁいずれにせよAVは必須だ
413 試験管挟み(長崎県):2010/02/08(月) 12:51:20.54 ID:GUZXfwDe
MSE入れたらPCの起動が遅くなった。avastでいいや。
414 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 13:15:01.60 ID:cnR0PDs9
軽さ Panda>Avira>avast!≧MSE>AVG
415 ちくわ(宮城県):2010/02/08(月) 13:15:23.02 ID:hZ2oyOiF
お前ら・・・何か常駐ソフトを入れたら遅くなるのは、メモリ不足の可能性があるぞ。
XPで一通りのセキュリティソフトを動かすなら、メモリは1GBかそれ以上あった方がいい。

メモリにエラーが発覚して、1024→512MBに減らしたら、AVGとTeaTimerがかなり影響を受け、もさもさ動作になってクソパソコンと化した。
・・・メモリ買ってくるか・・・PC2100(PC3200) クラスwだけど、少ないよりはずっとましになる。
本当はもっと増やして仮想メモリを切ってしまいたいが、これ以上積めないw
416 顕微鏡(栃木県):2010/02/08(月) 13:18:03.17 ID:/BwNeoc/
>>415
つーか、PC自体買い換えろ今時1024とか何年落ちだよ。
417 dカチ(dion軍):2010/02/08(月) 13:18:44.16 ID:fks+Ylf5
>>368
ノートンなら、除外すれば問題ないよ。
C:ドライブ以外にJaneを入れて、Janeのフォルダーを除外設定しよう。
418 ホワイトボード(東京都):2010/02/08(月) 13:19:50.83 ID:16zdwTxo
俺いまだに256Mなんだけどヤバイ?
419 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 13:22:01.51 ID:cnR0PDs9
>>418
メモリ増やせば快適になるよ〜
420 ホワイトボード(東京都):2010/02/08(月) 13:23:33.08 ID:16zdwTxo
そう思うだろ?
スペック調べたら空きスロットなかった

かなりショック、メモリ買う前に気づいてよかったよ
421 ノート(中国地方):2010/02/08(月) 13:24:41.47 ID:YrO8DR/r
>>418
512MBを追加して768MBにするだけでもかなり違うと思う
422 プライヤ(岩手県):2010/02/08(月) 13:24:46.97 ID:YqUlaTMn
情強ニュー速民は自作OSだからウイルスソフトなんて入れないだろ。
423 紙やすり(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:26:35.07 ID:le9Hikz0
NOD32からMSEに乗り換えた人いますか?
NOD32より軽いですか?
424 dカチ(dion軍):2010/02/08(月) 14:11:01.55 ID:fks+Ylf5
>>418
どこまで積めるか調べて、2GBまで大丈夫なら、2GBを買ったほうがいいよ。
425 羽根ペン(catv?):2010/02/08(月) 14:12:13.45 ID:gzdcXJq6
>>241
あぶねえw試してみるところだった
426 封筒(神奈川県):2010/02/08(月) 14:25:50.37 ID:1mZDEth4
ESET
ヒューリスティック最強
そのため誤爆多いがな
427 封筒(神奈川県)
>>175
maito:はGmailで開く設定だったから無害でした