アポロ1号の火災事故から43年   当時のコンピューターってファミコンと同じくらいってマジ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
107 ガラス管(石川県):2010/02/02(火) 19:11:21.22 ID:PKyNkB3y
なんで月に一直線に向かうだけなのに高性能なのが必要なんだ?それがわからん
ファミコン並で十分だろ
地球

↓ こう行くだけなのにファミコンじゃいけない!って、え?

108 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/02/02(火) 19:12:11.32 ID:YBtuPyqi
by おるどりん
109 漁網(愛知県):2010/02/02(火) 19:12:29.61 ID:BAkXT3kP
>>48
自殺用の毒薬ってもしかしたら漂流したときのためじゃなくて
地球外生命体に拉致されたときのためじゃないかな?
地球の技術を漏らさないようにするために持ってるんだと思われ
110 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/02/02(火) 19:17:23.77 ID:xl0zZt9k
>>107
なんか宇宙って言うと未来っぽいから
すごくハイテクでデジタルでリアルタイムな計算を続けないと
飛行出来ないってイメージがあるんだろう
111 炊飯器(catv?):2010/02/02(火) 19:27:51.72 ID:JJdGZLJ9
有人の月往復で一番ネックになるのはロケット技術なのに
(ソ連は大型ロケット開発に行き詰まったので、無人宇宙船で往復した)
なぜかアポロ陰謀論者は月からの離陸が一番難しいと思ってる
112 漁網(愛知県):2010/02/02(火) 19:28:34.55 ID:BAkXT3kP
>>64
手編みワロタww
113 インパクトレンチ(伊勢):2010/02/02(火) 19:30:57.89 ID:byYVTPoW
ハッチ開けりゃあっという間に失神あぼーんなのに毒薬なんて頭悪すぎ
114 クレパス(catv?):2010/02/02(火) 19:39:21.05 ID:CTwT7wFF
冒険の書1が消えました
115 スプリッター(長屋):2010/02/02(火) 19:40:18.76 ID:nhSIpip6
ファミコンをバカにしてる奴はゆとり
116 ガスクロマトグラフィー(不明なsoftbank):2010/02/02(火) 19:41:47.22 ID:JR4FC3Lf
スペースデブリを回収する専門の人間がそろそろ出るはず
117 ドライバー(新潟県):2010/02/02(火) 19:43:35.11 ID:woq5N4As
何で月に行くのに太陽神の名前付けちゃったの
118 リール(東京都):2010/02/02(火) 19:46:16.84 ID:O5+0BYSK
ファミコンで月に行ったのは凄いけど
帰ってこれたの?その人達はどうなったのか
119 綴じ紐(不明なsoftbank):2010/02/02(火) 19:54:10.45 ID:yJv1aFJP
月着陸は陰謀論の人が困るのは
アポロ11号の着陸から18号まで
6回も着陸ミッションやってるってのに
なぜか11号の一回だけだと考えてたりするとこだな。
120 マイクロメータ(宮城県):2010/02/02(火) 19:55:52.79 ID:EjHSpLUr
ミッションに備えて、何箇月も前から計算を始めておくんだよね。
121 ペーパーナイフ(大阪府):2010/02/02(火) 20:07:12.87 ID:F8n+f1qC
月着陸船の離陸テスト(地球上)
http://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk
122 イカ巻き(アラバマ州):2010/02/02(火) 20:39:35.35 ID:fXxv7/0N
ピエール瀧の番組で言ってたがファミコンの10ヤードファイトは
現在だと携帯のメール3文字分の容量で作られたんだってね。
昔のゲーム作ってた人達はすげぇ色々工夫してたんだろうなぁ。
123 しらたき(catv?):2010/02/02(火) 20:44:38.54 ID:x+WWj7l4
>>122
多分、瀧はkを見落としている
124 クレパス(catv?):2010/02/02(火) 20:52:10.65 ID:CTwT7wFF
>>122
3文字分って何バイトかわかってんのかい?w
125 ビュレット(アラバマ州):2010/02/02(火) 20:52:18.05 ID:TiyiWAes
まったくのでたらめだな。
もともとPCは米軍用に開発されて1960年代には32ビット使ってた。
民間に転用されるのはいつも30年遅れぐらい。
すでに軍は1980年代にはCore i7使用してたって話もある。
126 紙やすり(和歌山県):2010/02/02(火) 20:52:32.83 ID:yXs9LeyQ
>>64
リリアン?
127 上皿天秤(茨城県):2010/02/02(火) 20:57:37.57 ID:MuAWEUjt
>>125
当たり前だろ 
GPSとかもすべて軍が使って後に民生用に転用されるのは
民生が軍を越すはずがないし 許さないだろ
128 飯盒(アラバマ州):2010/02/02(火) 21:00:24.56 ID:j2iEIVZY
NASA制作
「アポロのためのコンピューター」
(COMPUTER FOR APOLLO)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm932049
129 クレパス(catv?):2010/02/02(火) 21:02:42.88 ID:CTwT7wFF
>>125
冗談なのかマジなのかわからんレスはやめてね
130 しらたき(アラバマ州):2010/02/02(火) 21:05:46.19 ID:Lz04fEHs
だいぶ前に電卓買ったら、戦略物資に該当しますので輸出はうんたらかんたら・・・と書いてあったが、
=のキーを使ってソナーに接続して、
1+=====・・・・とやってカウンタとして使って、海底の地形の測量に転用されたらしい。
131 リービッヒ冷却器(長屋):2010/02/02(火) 22:27:07.84 ID:G8C0q0Km
>>107
なるべく少ない燃料で無駄なくやるために引力を利用したりするし
なにより地球と月の回転も考慮するってなると計算が必要だろ
132 リービッヒ冷却器(長屋):2010/02/02(火) 22:31:23.82 ID:G8C0q0Km
>>122
ピエール瀧だっせぇw
やっぱバカはロクな音楽やらねーな
133 ミリペン(神奈川県):2010/02/02(火) 22:36:16.40 ID:VmzGj4qp
>>125
本当だよ、ここだけの話俺Corei999使ってるけど
民間に転用されるのは100年先くらいだろうな
134 ミリペン(神奈川県):2010/02/02(火) 22:37:59.23 ID:VmzGj4qp
まあ1970年代の日本の電卓戦争が無ければ
CPUがこれだけ一般的になることは無かったんだろうな
135 しらたき(長屋):2010/02/02(火) 22:39:28.34 ID:bjjsPVy9
アメリカって43回忌とかって特別なの?
136 ペーパーナイフ(兵庫県):2010/02/02(火) 22:42:49.15 ID:4qkJh0Mi
まぁ、エリア51からの技術供与だけどな。
137 ざる(静岡県):2010/02/02(火) 22:44:22.54 ID:e92jY96P
>>131
その類の計算はあらかじめ地上でできるんで、搭載CPUとは関係なくね?
138 ペトリ皿(神奈川県):2010/02/02(火) 22:47:15.30 ID:Kk00JAzv
訓練中は水入れたバケツを船内にいれときゃいいだけじゃね?
139 分度器(アラバマ州):2010/02/02(火) 22:50:41.90 ID:YjzgTaWz
ネタレスかマジレスかで迷う流れで困る
140 しらたき(アラバマ州):2010/02/02(火) 23:14:14.53 ID:Lz04fEHs
すげえクロックで動く軍事用の80286とかZ80上位互換マイコンがあるらしい
141 プライヤ(アラバマ州):2010/02/02(火) 23:31:52.80 ID:iXlvqyh1
>当時のコンピューターってファミコンと同じくらいってマジ?

でもロケットのコストはあまり変わってないんだよね。
未だにサターンロケットを越えるペイロードのロケットは出現していない。
北朝鮮が誇るテポドン2号のペイロードは500kg以下だって。
自動車だって43年前にマイカーが走っているけど、
未だに子供のお小遣いで買える値段じゃない。
それと同じでコンピューターとロケットでは進歩の速さがまったく違う。
142 集魚灯(dion軍):2010/02/02(火) 23:42:55.30 ID:DmriUrAo
アポロは計算尺積んであったんだろ
143 下敷き(dion軍):2010/02/03(水) 00:29:37.55 ID:M+ZxUL7/
てs
144 泡箱(アラバマ州):2010/02/03(水) 01:14:51.13 ID:2yr0m75i
当時の技術をなめたらあかん

たとえば、ジェット機

コンコルド、ジャンボジェット、F-14、F-15、SR71、B-52、X-15(ロケット機だけど)
これらの航空機は70年前後もしくはそれ以前に造られたもの。

これらの性能を超える航空機が、現在どれだけ存在るのか・・・
145 メスピペット(愛知県):2010/02/03(水) 01:23:59.58 ID:7E1qdEb8
>>121
!!!
146 ばんじゅう(静岡県):2010/02/03(水) 01:26:41.84 ID:enAJEgzN
>>145
今だったらCPU山盛り使ったフライバイワイヤシステムで安定化するんだろうけど、
あの時代はCPUなしのアナログ安定装置+パイロットの技量で飛んでるんだよね。
147 メスピペット(愛知県):2010/02/03(水) 01:30:26.84 ID:7E1qdEb8
ハリアーみたい
148 串(鹿児島県):2010/02/03(水) 01:31:22.31 ID:I/POXlBM
>>64
母さんが
夜なべをして
コンピューター
作ってくれた
149 スタンド(福島県):2010/02/03(水) 01:31:30.87 ID:gwzNM67P
MSXは宇宙にいったなw
150 硯箱(東京都):2010/02/03(水) 01:50:19.10 ID:4I+hEOXd
ガス爆発
151 ばくだん(アラバマ州):2010/02/03(水) 01:53:28.04 ID:ViU1XAQB
>>121
すげー
想定の6倍の重力下でもまともに浮いてられるんだな
152 アルバム(新潟県):2010/02/03(水) 07:11:22.60 ID:A4wBVEvG
だいたい、マーズバスファインダーに積まれていたCPUは、
80年代のレジスターに使われていたCPUだぞ。
153 ばんじゅう(静岡県):2010/02/03(水) 07:23:29.14 ID:enAJEgzN
自動車にしても、ここ30年で中身は大いに変わってる。

例えばウィンカーなら、サーモスタットを使った熱による点滅からコンピ
ュータを使ったソフトによる点滅に変わってるし、速度やタコもワイヤー
による電圧表示からネットワーク(CAN)情報をメータCPUが受信して
それを表示する方式に変わってる。

でも、外から見ると、さして変わらず、普通に走る。

何も考えないで普通に走るって点が大きく違う。
ソースは俺のバイク(イナズマ=キャブ式)。 さて今朝はちゃんとエンジンかかるかな?
154 マイクロピペット(神奈川県):2010/02/03(水) 07:26:07.10 ID:i245h4Nn
卓上電卓くらいだろ
155 鑿(北海道):2010/02/03(水) 07:26:20.28 ID:Vap4G3ZE
マジレスするとファミコンのCPUは6502

アップルIIレベル

アポロのはそれ以下
156 梁(アラバマ州)
>>1
ファミコンより低いよ
最初のスペースシャトルでファミコンレベル