Amazonが出版社の圧力に負け電子書籍を2.99〜9.99→12.99〜14.99ドルに大幅値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 夫婦茶碗(静岡県)

Amazon、電子書籍の価格をめぐる攻防でMacmillanに降伏
Amazonが“6大出版社”の1社Macmillanからの値上げ要請を受け、ベストセラー電子書籍の価格をこれまでの9.99ドルから12.99〜14.99ドルにすると発表した。
2010年02月01日 11時30分 更新

 米Amazonは1月31日、出版大手MacmillanのベストセラーやハードカバーのKindle向け電子書籍版を
12.99〜14.99ドルで販売することを明らかにした。現在はほとんどの電子書籍を2.99〜9.99ドルの価格帯で販売している。

 Amazonによると、Macmillanから電子書籍の値上げの要請を受けたがこれを拒否し、交渉は決裂した。
同社は抗議の意味で1月29日からMacmillanの書籍をAmazonサイトから削除している。だが「たとえ不必要に高い価格でも
顧客にMacmillanが独占する豊富な書籍を提供したいと考え、Macmillanの要請を受けるつもりだ」としている。
「ベストセラーの電子書籍版に14.99ドル支払うのが妥当かどうかは顧客が判断することであり、ほかの出版社がMacmillanに追従するとは考えていない」とも。

 一方Macmillanは、同社のサイト上で書籍がAmazonサイトから消えた経緯を説明している。
この中で同社は、新たな設定価格は電子書籍市場の健全な発展に必要なものであり、方針を変えるつもりはないとしている。

 米Appleが27日に発表したタブレット「iPad」の専門書店「iBookstore」での書籍価格は、iPad紹介のビデオで見る範囲では12.99ドルになっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news033.html
2 霧箱(福岡県):2010/02/01(月) 17:05:59.09 ID:ZZdcMD9i
ありゃ
3 コンニャク(京都府):2010/02/01(月) 17:06:01.81 ID:9HMbOyj+
買わない
4 おろし金(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:06:09.26 ID:SNPLUaz3
konozamaかよ
5 ペン(コネチカット州):2010/02/01(月) 17:06:10.66 ID:fxtuNBKN
価格ライザーアマゾン
6 包装紙(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:06:47.55 ID:xhMXHATr
iPadのほうがカラーで良いよな
7 グラインダー(東京都):2010/02/01(月) 17:07:36.45 ID:SfkVcVRk
マックミランだからねぇ
8 首輪(大阪府):2010/02/01(月) 17:08:06.75 ID:Df2zRCVI
日本だと3千円くらいになったりして・・・
9 黒板(大阪府):2010/02/01(月) 17:08:16.60 ID:gL/1Wejt
まぁ取れる時取っとかないな
売れなかったら安くすればいいんだし

再販ある日本じゃハードル多いな
>>6
小説には不向き
雑誌とかカタログには向いてる。
結局どっちも生き残ると思うよ
10 セラミック金網(宮崎県):2010/02/01(月) 17:08:51.59 ID:BMh0gr45
>>6
カラーで綺麗だけど
あれって電子書籍って言うよりも大きいiPhoneだろ
あれを長時間見つめていると目が悪くなりそうだ
11 蛸壺(福島県):2010/02/01(月) 17:10:23.59 ID:bAcCm5M+
あ、あれ
全然安くないね。
海外って本が高いんだっけ
12 ビーカー(茨城県):2010/02/01(月) 17:10:50.36 ID:1xKFtPoa
小売が死んだらブックオフへの供給が無くなるから今のままでいいよ
しばらく待って新品を105円で買うのが一番だ
13 平天(catv?):2010/02/01(月) 17:11:08.44 ID:Su4xqKuX
kindleが高すぎる
14 ニッパ(三重県):2010/02/01(月) 17:11:44.97 ID:C64JN+aj
ジャパニーズは既得権益を守ろうとせこいとジャパニーズ批判してた奴涙目wwwwwww
15 製図ペン(東京都):2010/02/01(月) 17:11:54.72 ID:xcW8hGZt
なんか見えない敵と戦ってる奴が居るな
アマゾンまんせーアマゾンまんせー
アマゾンが何か不適な動きをしたら何かの圧力だとw
16 ガラス管(東京都):2010/02/01(月) 17:11:59.66 ID:HYaGnivy
そういう屑出版社の本は不買運動すればいいよ
17 ビーカー(茨城県):2010/02/01(月) 17:12:07.64 ID:1xKFtPoa
>>11
ペーパーブックとかめちゃくちゃ安いのかと思ったらそうでもないんだよなあ
18 フラスコ(青森県):2010/02/01(月) 17:12:50.37 ID:91XFgPrs
文庫一冊より高いとか
19 製図ペン(東京都):2010/02/01(月) 17:13:25.10 ID:xcW8hGZt
しっかし高いな
ハードカバーってハードカバーだから高いのに電子書籍で1800円取って誰が買うんだよw
20 コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 17:13:39.88 ID:75ZpsV4S
出版社や問屋を目の仇にしてる癖に
アマゾンは無条件でマンセーしてる奴って何か気持ち悪いな
21 顕微鏡(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:13:42.68 ID:tLtqGgP6
kindleなんてipad出たらすっこけるだろ
22 コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 17:14:55.40 ID:75ZpsV4S
バカが好きな言葉

既得権益
利権
搾取
23 厚揚げ(catv?):2010/02/01(月) 17:15:13.39 ID:i6ni5cOt
zipでうp
24 振り子(京都府):2010/02/01(月) 17:15:27.94 ID:ZwpZ4dW1
[ ::━◎]ノ Kindleとかビブリオマニア的にはどうなんやろね荒俣とか.
25 コンニャク(dion軍):2010/02/01(月) 17:15:38.24 ID:cvEvaUGF
ipadの液晶とKindleのE Inkじゃ表示品質が違いすぎる
実際E Inkディスプレイ採用製品で見るとわかるがすごく紙っぽい
長文を読むならKindleほかE Ink採用電子書籍リーダーに限る
26 黒板(大阪府):2010/02/01(月) 17:15:43.22 ID:gL/1Wejt
日本とアメリカじゃ売り方から違うからな
芋焼酎とかゲームソフトみたいな世界
単純に比べられない
27 ノート(愛媛県):2010/02/01(月) 17:17:14.81 ID:piAODiFS
ScanSnapでうちにあるもの全部デジタル化したいけど
裁断するのは忍びない・・・
28 ホワイトボード(東京都):2010/02/01(月) 17:18:36.73 ID:62t6BTCO
ん?過去の本なんて物流コストが押さえられるだの何だので100円かそこらで読める感覚だと思ってた
電子書籍って便利でいいなと思ってたけど
こんな商売ならいらねぇ・・・
29 時計皿(関西地方):2010/02/01(月) 17:19:41.70 ID:QfjKisN8
リブリエは何で流行らなかったのか
まじでガラクタなんだけど
30 はさみ(宮城県):2010/02/01(月) 17:20:37.67 ID:kaSnP0V1
10ドル1000円ぐらいの感覚か
高いな
31 がんもどき(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:21:19.83 ID:+wLKDphK
iPadのほうがいいだろ
32 テンプレート(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:21:54.83 ID:ALGtRHMC
あーあ
33 セロハンテープ(大分県):2010/02/01(月) 17:21:59.95 ID:r5NpjNF6
全部1ドルで売れば皆ホイホイ買って読まずに買って結局儲かるだろ馬鹿なの?
34 昆布(愛媛県):2010/02/01(月) 17:22:08.93 ID:SerKPiHr
出版社で選んでる俺みたいの多いと思うけど
出版社なくなったら困る
35 付箋(東京都):2010/02/01(月) 17:22:09.18 ID:benBR8ho
このスレタイとソースなのにマイペースでハードの話をしてる奴が何か異質だな
36 泡箱(catv?):2010/02/01(月) 17:22:18.26 ID:wiIQ4yq8
で、キンドルってお外で芝生の上に寝転がりながら読めるの?
やっぱり太陽の光が反射して眩しくて読めないの?
37 試験管挟み(神奈川県):2010/02/01(月) 17:22:23.78 ID:mXRhOzgR
>>30
まぁ、Macmillanだからなぁ。
あそこは参加に色んな出版社を抱えてるし、ベストセラーも何十本も持ってる。
あそこが抜けたっていうだけで、ダメージは計り知れないから、屈服するしか
なかったんだろ。
38 コンニャク(dion軍):2010/02/01(月) 17:22:29.75 ID:cvEvaUGF
>>29
音楽配信と同じ理由
利権絡みでごちゃごちゃになってポシャった
そうしてる間に海外で市場がでかくなって
取り戻そうとしたときは手遅れになるパターン
39 レーザー(愛知県):2010/02/01(月) 17:24:34.38 ID:2W1PKULO
北方三国志を全部105円で揃え様と頑張ってる俺。あと4冊だw
105円で買ってきた本を読み終わった後、自分でスキャンして
電子化すれば完璧といえよう
40 蒸し器(高知県):2010/02/01(月) 17:24:57.43 ID:wO1vAjAy
>>6
カラーなだけで文字を読み続けるのにはあんまり向いてないんだって
ジョブズも10時間も本読み続ける人間なんていねーだろwって言ってる
41 試験管挟み(神奈川県):2010/02/01(月) 17:25:41.91 ID:mXRhOzgR
>>38
書籍に市場自体は、日本が他の国を圧倒してでかい市場なんだよね。
まぁ、お国に守られている市場だから当たり前だけど、本来は地方格差が
あった時代に書籍の値段ぐらい統一しようぜって話だったのに、いつの間
にか、利権の巣窟みたいになってる。
42 駒込ピペット(茨城県):2010/02/01(月) 17:25:53.12 ID:FGld38Hi
日本じゃダウソ形式で売ると再販制度対象外になるからな
そりゃ出版は必死で邪魔するわな
43 ばね(神奈川県):2010/02/01(月) 17:26:08.62 ID:PO3cp8Pl
ステンバーイ
44 加速器(東京都):2010/02/01(月) 17:26:31.65 ID:K3nU15h1
>>22
このスレも知ったかがそれだけ繰り返して半分埋まるだろうなw
45 額縁(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:26:33.49 ID:KUEPK6m3
マクミランに降伏って、なんかいいな。
46 レーザー(愛知県):2010/02/01(月) 17:27:04.19 ID:2W1PKULO
>>27
Amazonの中古で1000円越えてる本を裁断するときは、
俺もちょっと勿体ないと思ったりする
47 大根(長屋):2010/02/01(月) 17:27:10.83 ID:5sxJU72Z
>>36
見た目印刷物と同じだから読めるよ
48 めがねレンチ(神奈川県):2010/02/01(月) 17:27:28.02 ID:gFAyOLVD
携帯ぐらいのサイズで片手で扱えるのじゃないと買う気にはなれないな
電子書籍なら携帯で十分な気もするし
49 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:27:58.39 ID:+y1TGNDN
こりゃ日本でやっても高すぎてイラネってなりそうだな
50 篭(岡山県):2010/02/01(月) 17:28:02.90 ID:xqVkr9jl
アメリカにも利権爺が居ただけの話だろ
不要な存在だとみんなに認識されてるのに
このままずっと利権爺で居られるかどうか
51 黒板(大阪府):2010/02/01(月) 17:28:21.74 ID:gL/1Wejt
小売とか製本とか潰しきかないのが多いからな
再販制度が仇となる。音楽と同じ構図なんだが
これはもうしょうがないよ。俺も向こう側の人間なら
いずれ縮小する市場とわかってても精いっぱい抵抗するw
食えなくなるのは痛いよな。
52 がんもどき(catv?):2010/02/01(月) 17:28:23.83 ID:LKUqeLQ3
別に出版業者のカタ持つわけじゃないが電子本はまだ早い、操作周りとか読んでる実感とか含めて
今のところ需要あるのは「ヒュウ!先進的だぜ!」って買うアメリカ人だけだろ
53 やかん(滋賀県):2010/02/01(月) 17:29:28.05 ID:L3IR4Rbl
>>6
あれで本読んだら目が潰れるぞ
54 シャーレ(大阪府):2010/02/01(月) 17:29:35.98 ID:7d4hpZhm
キンドル持ってるけどかなり良いよ。
使ってるとおもしろすぎて出版の未来は〜みたいな議論とか
どうでも良くなる。
55 振り子(京都府):2010/02/01(月) 17:29:39.57 ID:ZwpZ4dW1
[ ::━◎]ノ 出版社が無くなったらラノベ=レーベルの定義も崩壊するかな.
56 大根(長屋):2010/02/01(月) 17:29:40.39 ID:5sxJU72Z
>>52
Kindleは十分実用域だぞ
紙で読むより快適なくらいだ
57 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:30:29.03 ID:+y1TGNDN
>>52
去年のAmazonでは電子書籍の売上が紙の書籍を上回ったんだぜ
まだ早いって段階じゃないだろもうアメリカでは
58 試験管挟み(神奈川県):2010/02/01(月) 17:30:44.32 ID:mXRhOzgR
アメリカは書籍専門の小売りなんてものは存在しないし、別に威力団体もねえけどね。
単に、Amazonの仕切と値段だと本当に儲けが出なかったんじゃない?
59 コンニャク(埼玉県):2010/02/01(月) 17:31:41.88 ID:/58g/3sc
もうちょっとコンパクトで解像度高くて電池長持ちになったら考える
60 猿轡(東京都):2010/02/01(月) 17:31:44.54 ID:KXqlDJ7a
>>57
つまり日本ではアメリカと違って大きなシェアを誇る漫画が対応されないと始まらないって事だな
61 試験管挟み(神奈川県):2010/02/01(月) 17:33:07.94 ID:mXRhOzgR
>>57
数字のマジックだよ。
単に売上だけで言えば、Kindleは2万以上するわけだから、そりゃ売上は書籍の
上を行くだろ、無論売れた事には変わりないだろうけど。

後、この期に及んで相変わらずAmazonはKindleの販売数を出していない。
数百万台売れたと入ってるけど、素の数百万台が100万台に近いのか、900万台
に近いのか明らかにしてないから、電子書籍自体が本当に売れたかどうかわから
んっていうのが現状だろ。
62 時計皿(関西地方):2010/02/01(月) 17:33:09.30 ID:QfjKisN8
2画面の奴が出たら絶対に買う
1画面じゃ違和感があるんだよなぁ
63 ビーカー(茨城県):2010/02/01(月) 17:33:14.95 ID:1xKFtPoa
同時に何冊も読み進めるタイプで栞挟むのも面倒だから
ページ開いて逆さにして置いてる本で常に部屋がいっぱいの俺には
価格度外視しても目茶目茶魅力的なんだけどな電子書籍
64 コンニャク(東京都):2010/02/01(月) 17:33:33.98 ID:8242RBKO
電子書籍のコンテンツってさ
サポート終ったら読めなくなっちゃいそうで怖いんだよね
65 テンプレート(東京都):2010/02/01(月) 17:33:42.93 ID:gA0tZMJg
>>58
流石に実本と同じ値段まで上げないと儲けが出ない電子書籍は信じられない

と思ったが、ここで言ってるハードカバーとかって元々が万円近くする特殊な奴だったり?
66 チョーク(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:34:12.48 ID:mIoWxuub
>>33
それどんなスチーマーよwww
買うだけ買ってまだ全然やってねぇ・・・orz
67 梁(東京都):2010/02/01(月) 17:34:45.46 ID:i/pRP7rx
既得権益よりAmazonがぼり過ぎなだけだし
68 真空ポンプ(関東地方):2010/02/01(月) 17:35:08.38 ID:LrSsR7+Q
>>62
2画面のは松下が出したけど大失敗した
69 メスシリンダー(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:35:12.50 ID:vYJRYiwl
「出版社」という検閲業者が必要ない段階まで来てる。

著者は直接消費者にデジタルの文章データを売れるのに。
70 フードプロセッサー(catv?):2010/02/01(月) 17:35:26.16 ID:fLVTug2h
小説版のリーダー
新書版のリーダー
A4版のリーダー
が出揃ってから考える
71 めがねレンチ(神奈川県):2010/02/01(月) 17:35:29.05 ID:gFAyOLVD
電子書籍リーダーなら、iPADじゃなくてiPhoneでも十分対応可能なんじゃないの?
てか、iPhoneの方が使い勝手よさそう
72 おろし金(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:35:58.44 ID:SNPLUaz3
関係ないけど2画面の工人舎ノートは正直欲しいと思った
73 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:36:10.38 ID:+y1TGNDN
>>62
MSが開発中?とかので2画面じゃないけど画面2分割のやつがあった
メモとか書き込めたりして未来っぽいやつ
74 コンニャク(東京都):2010/02/01(月) 17:37:00.86 ID:8242RBKO
>>71
iPhoneは解像度が厳しいなぁ
75 試験管挟み(山形県):2010/02/01(月) 17:37:38.18 ID:nsnEJaZY
この中にキンドルの実物見たことある奴どれくらいいるのかな
本当に紙みたいでびっくりするよ
76 フードプロセッサー(catv?):2010/02/01(月) 17:37:43.27 ID:fLVTug2h
>>69
検閲と同時にちゃんと売るためのお膳立てもしてるんだよ
77 時計皿(関西地方):2010/02/01(月) 17:39:04.39 ID:QfjKisN8
>>68>>73
kwsk
78 ビーカー(茨城県):2010/02/01(月) 17:40:11.58 ID:1xKFtPoa
中間業者不要論者こそとりあえず本読めよ
79 コンニャク(dion軍):2010/02/01(月) 17:40:40.65 ID:cvEvaUGF
>>77
ΣBookじゃね
80 メスピペット(catv?):2010/02/01(月) 17:41:14.62 ID:E12ZFCZ6
>>71
カネの払い処が出版社から尼に代わるだけだよ
搾取額は小さくなるけど。

仕組み的にど素人がクチコミで文章売るのは難しい
儲けようと考えてるなら尚更
81 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:41:32.47 ID:+y1TGNDN
>>77
http://www.youtube.com/watch?v=UmIgNfp-MdI

これだ
これ見た後だとiPadがゴミにしか見えない
82 コンニャク(愛知県):2010/02/01(月) 17:41:50.03 ID:fUGByyCW
なんだこの前に日本は〜とかやってたけど
向こうも圧力に負けるんじゃん
83 メスピペット(catv?):2010/02/01(月) 17:42:19.00 ID:E12ZFCZ6
アンカミス
>>69
84 シャーレ(大阪府):2010/02/01(月) 17:43:35.95 ID:7d4hpZhm
>>61
コンテンツの話だよ。端末の価格は入ってない。
ただし紙の売り上げを超えたのはクリスマス商戦での話で、
平均では30%台。
85 トレス台(東京都):2010/02/01(月) 17:44:29.91 ID:NI1KlgIq
>>82
元々本に置いて紙の部分に掛かる金額なんて殆どただみたいなもんだって事だろ
電子だから安いという妄想
86 じゃがいも(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 17:44:49.19 ID:De6srh2w BE:106531946-2BP(2224)

>>68
そういや、見開きのやつがあったな。
DSでもやったけど、あまり売れなかったし。
87 ウケ(宮城県):2010/02/01(月) 17:44:57.89 ID:2QXhaWC6
みんな注目して

>>22

↑これが羽虫です
88 ラチェットレンチ(愛知県):2010/02/01(月) 17:45:18.91 ID:Q+LGKYik
ここ最近毎日Amazonスレ立つな
なんか便利なものなんでもいいから教えろ
89 セラミック金網(宮崎県):2010/02/01(月) 17:45:18.93 ID:BMh0gr45
>>81
でも日本の商品だとどうしても規制でがんじがらめされているイメージがあるんだよな
90 時計皿(関西地方):2010/02/01(月) 17:45:36.81 ID:QfjKisN8
>>79
確かに2画面だけどディスプレイが糞だな

>>81
やばいな
実機での操作もこのくらいでできたらマジでiPadがゴミだw
91 ボールペン(千葉県):2010/02/01(月) 17:45:50.22 ID:dfZ3AX+b
>>15
お前ちょっと黙ってたほうがいいよ。
92 包装紙(広島県):2010/02/01(月) 17:45:59.24 ID:NF9w3CSi
あははははは
何だよ本屋で買うのと値段変わらないじゃん
93 ペトリ皿(茨城県):2010/02/01(月) 17:47:35.90 ID:W8qFAsxH
>>40
ここにいるぞ!
94 トレス台(東京都):2010/02/01(月) 17:47:40.63 ID:NI1KlgIq
>>91
うるせーばか
このスレに限らずamazon信者の気持ち悪さは異常なんだよ
95 コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 17:47:42.78 ID:75ZpsV4S
>>87
論旨に反論できないんならアンカーつけなくていいよ
手ごたえの無い奴だな
96 篭(岡山県):2010/02/01(月) 17:47:48.34 ID:xqVkr9jl
>>58
いくらでも任意に増やせて
100円でも十分儲けが出るレベルのものに
儲けが出るとか出ないとか無いだろ
97 ウケ(宮城県):2010/02/01(月) 17:48:14.63 ID:2QXhaWC6
>>78
本買ってる奴が中間マージンイラネと思うのは自然なことだと思うが
本屋や取次に飯食わせるために本買ってるわけじゃないんだから
98 磁石(関東地方):2010/02/01(月) 17:49:19.60 ID:MFOPfhni
おい日本企業チャンスだぞ
99 黒板(大阪府):2010/02/01(月) 17:49:34.93 ID:gL/1Wejt
>>81
これよく見るとジェスチャーが多すぎるんだよね
タッチパネルで7走らせる感覚よりマシだけど

>>92
でも、すぐに安くなるよ。
アメリカの本きたねーよ。雑すぎ
100 漁網(愛知県):2010/02/01(月) 17:49:59.19 ID:vguiZ7uP
1000円も出すなら本買うわ
101 フードプロセッサー(catv?):2010/02/01(月) 17:50:37.60 ID:fLVTug2h
>>97
本屋や取次があるから便利に買えるのに…本が
102 ニッパ(三重県):2010/02/01(月) 17:50:49.53 ID:C64JN+aj
>>97
本屋まで中間マージンならアマゾンだって中間マージンだろ!
103 裏漉し器(東京都):2010/02/01(月) 17:50:57.65 ID:N+icF9J5
よく考えてみたら、今まさに俺らってディスプレイ上の文字(レス)を自然な感覚で読んでるよな
違和感も感じないしストレスもない
紙媒体じゃなくてもべつに平気じゃねーの
104 駒込ピペット(東京都):2010/02/01(月) 17:51:35.40 ID:6sH/FZ/G
キンドルの電子インクというやつで
2ちゃんが見れればな
ネットブックとかに採用されないかな
105 銛(愛知県):2010/02/01(月) 17:51:39.32 ID:8dTowYyq
雑魚すぎワロタ
106 駒込ピペット(茨城県):2010/02/01(月) 17:51:52.98 ID:FGld38Hi
取り合えずノートのふりして実は見開き2画面、が出るまで(゚听)イラネ
107 猿轡(東京都):2010/02/01(月) 17:51:55.70 ID:QUfEomeG
割れが蔓延
108 猿轡(東京都):2010/02/01(月) 17:52:36.71 ID:QUfEomeG
>>88
店に行かなくていい事が最も便利
買いたいもんが無いなら他の事した方がいい
109 大根(長屋):2010/02/01(月) 17:53:15.44 ID:5sxJU72Z
せっかく本の物理的形態のしがらみから開放されるのに
見開きに拘る意味が何一つ理解できないんだけど
110 マジックインキ(北海道):2010/02/01(月) 17:53:23.60 ID:b85Qe2JX
>>53
一日中パソコン見てるヤツが目潰れるとかねーよw
俺はこういう生活5年になるけど視力はガキの頃からまったく変わってない
111 ビーカー(茨城県):2010/02/01(月) 17:54:07.28 ID:1xKFtPoa
>>97
一般教養つく本読めって
112 ウケ(東京都):2010/02/01(月) 17:54:15.95 ID:ikYHb6xS
>>109
漫画じゃないのか
113 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:54:24.87 ID:+y1TGNDN
>>104
テキストオンリーで画象も動画も一切無しなら
技術的には可能だろう
114 ボールペン(千葉県):2010/02/01(月) 17:54:40.29 ID:dfZ3AX+b
>>94
ごちゃごちゃうるせえな
じゃあ言ってやるよ
おいしい利権を手放したくないためだけに、値上げ要求する出版業界に対して君の意見を5行ほどで言ってみたまえよ
115 ウケ(宮城県):2010/02/01(月) 17:55:59.72 ID:2QXhaWC6
バカばっかだな
紙の電子化にあたって、既得権のために利便性や中間コストが妨げとなって、サービスが毀損されていることを指して利権バッシングしてんだろうが
116 虫ピン(catv?):2010/02/01(月) 17:56:19.65 ID:lEKLBQiy
誰がこんなたけーの買うんだよ
バカじゃねえの
117 フードプロセッサー(catv?):2010/02/01(月) 17:56:35.14 ID:fLVTug2h
>>109
今までの本が見開きを前提に編集されてる以上見開きの方が便利
118 篭(岡山県):2010/02/01(月) 17:57:00.10 ID:xqVkr9jl
amazonが利権団体にとって代わり同じ事する可能性はあるが
あくまで可能性だし今よりはマシだろう
119 釣り竿(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:57:46.40 ID:JSrBXxxn
必死なネガキャンして出版社擁護してる奴が多いなー
もうこれからは個人が自分で出版すればいいから、出版社なんていらなくなるのに。
120 時計皿(関西地方):2010/02/01(月) 17:57:54.93 ID:QfjKisN8
>>109
文字でかくしたら表示できる情報量がかなり少なくなるし
長方形の板を眺めてるよりも、本みたいな見開き端末の方が
スタイル的にもいいと思う
121 トレス台(東京都):2010/02/01(月) 17:58:31.66 ID:NI1KlgIq
>>114
正直このスレに向けてつけたレスじゃないと思っていい
122 ウケ(宮城県):2010/02/01(月) 17:59:19.57 ID:2QXhaWC6
>>111
どういう意味?
何がいいたい?
123 篭(岡山県):2010/02/01(月) 17:59:50.27 ID:xqVkr9jl
本ってクソ重いんだぞ
ボロイ家だと集めて置いてると床が歪むくらいにな
それをトラックで運ぶとか無駄もいいとこ
ていうかそれを製造するためのインクとか紙とかが無駄だし
売れずに余ったりしたら目も当てられない
無駄なコストかかりすぎ
124 ビーカー(茨城県):2010/02/01(月) 18:00:09.15 ID:1xKFtPoa
作者が自分で宣伝流通を賄えるなら勝手にやればいいし中間業者は何も手出しは出来ない
そういう売り方をする人が出て来ないのは出版社が必要な機能を備えてることの証明
125 梁(東京都):2010/02/01(月) 18:01:20.06 ID:i/pRP7rx
>>114
Amazonが7割取ってる利権を手放せば
7割値下げできるじゃん
何で利権を手放さないの?
126 コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:02:49.85 ID:17xDZ7vI
>>46
そこまでするなら部屋の片隅に置いとく方がいいと思うんだがw
127 白金耳(群馬県):2010/02/01(月) 18:03:20.77 ID:Bv30AqqQ
当然だろ。人気の高い新作出版物の権利をもってるんだから。
128 夫婦茶碗(神奈川県):2010/02/01(月) 18:04:32.36 ID:WRf+9aIj
>>123
後半はどうでもいいけど重い物をトラックで運ぶことのどこに無駄があるのか
129 篭(岡山県):2010/02/01(月) 18:05:04.36 ID:xqVkr9jl
>>127
アマが直接作者と交渉すればいい
130 はさみ(神奈川県):2010/02/01(月) 18:06:20.10 ID:bcYJP8Wk
世の中エコには程遠いな
131 振り子(東京都):2010/02/01(月) 18:06:20.61 ID:BxDjfpbn
>>127
他の出版社がみんなamazonに付いてきてくれてるのなら、この出版社だけスルーして最終的には軍門に降らせようという気概が欲しい
扱っても本の値段に上乗せすれば損はしないし取り込んどけという信者幻滅展開
132 篭(岡山県):2010/02/01(月) 18:06:42.52 ID:xqVkr9jl
>>128
トラックの運ちゃんの人件費とかガソリン費用とか
初回だけだけどトラックの購入費用もかかるし整備費もかかるし
駐車するのに土地がいるし
道路も磨耗する
ただ走るだけで交通事故の可能性も増やすし
トラックから重い荷物を降ろすのも疲れる
133 付箋(北海道):2010/02/01(月) 18:07:28.19 ID:TCNRz07T
米国でこれじゃ日本だと無理ぽ
134 ざる(宮城県):2010/02/01(月) 18:07:59.07 ID:qXCuFWdh
しょべえw
135 ダーマトグラフ(catv?):2010/02/01(月) 18:09:05.67 ID:g0Phjw4t
COとか本でもよっぽど安くないと現物が欲しいんだよなあ
CDケースとか本とか並んでるの好きなんだよね
136 コンニャク(神奈川県):2010/02/01(月) 18:09:34.94 ID:7/aODRVn
amazon(÷)
137 夫婦茶碗(神奈川県):2010/02/01(月) 18:10:54.23 ID:WRf+9aIj
>>132
つまり電子化したらそれらの需要がその分減るからよくないということだな
138 コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:11:00.59 ID:17xDZ7vI
>>132
それがあるから内需や国が成り立っているんじゃないのか
139 虫ピン(富山県):2010/02/01(月) 18:11:23.39 ID:SyV30+6V
守銭奴?
140 セロハンテープ(東京都):2010/02/01(月) 18:12:20.29 ID:YEx4aJ4W
ソク民のamazongoogle信仰は異常
141 篭(岡山県):2010/02/01(月) 18:13:05.49 ID:xqVkr9jl
>>137
無駄な事やらせて内需とかアホか
ただで金配った方がマシじゃねえか
142 平天(catv?):2010/02/01(月) 18:14:10.89 ID:Su4xqKuX
無駄は=済
でもあるからな。個人的な視点で無駄と思うのは間違ってないが
マクロ経済においては回転している無駄は無駄ではない
143 平天(catv?):2010/02/01(月) 18:14:18.27 ID:Su4xqKuX
=経済だた
144 ノギス(東京都):2010/02/01(月) 18:14:59.32 ID:o7DHlH6K
>>141
経済勉強して来い
145 カッティングマット(埼玉県):2010/02/01(月) 18:15:17.42 ID:UIpivy54
なんだこりゃ・・・
146 大根(長屋):2010/02/01(月) 18:17:30.95 ID:5sxJU72Z
無教養な田舎者にマクロ的な視点を求めるのは可哀想
147 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:18:36.26 ID:7ENa61Fn
>>141
じゃあ無駄なことやってたたくさんの人達はその後どうするの?
148 ボールペン(千葉県):2010/02/01(月) 18:20:01.76 ID:dfZ3AX+b
>>125
ソース
149 試験管挟み(山形県):2010/02/01(月) 18:20:23.23 ID:nsnEJaZY
>>147
死ねよ
150 ノギス(東京都):2010/02/01(月) 18:22:44.49 ID:o7DHlH6K
>>149
んじゃその死んだ人達が支えていた需要はどうなるの?
151 ペン(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:24:07.00 ID:aE0RuO8J
iPad>>>>>>>>>kindleだろ
kindleはkindle対応の電子ブックしか読み込まない
152 パイプレンチ(愛知県):2010/02/01(月) 18:24:35.30 ID:XO4zAZNQ
この値段なら普通に本買った方がいいな
153 金槌(東京都):2010/02/01(月) 18:24:41.89 ID:P8rD1wep
>>125
七割ってどこから出してきたんだよw
154 オーブン(東京都):2010/02/01(月) 18:25:10.70 ID:2oS+IDDS
Amazonざまあw
155 土鍋(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:25:15.34 ID:m+N9FOWr
民間は自由競争で効率化しようとするから無駄をなくすのが当たり前
無駄な仕事はなくなってゆく
無駄な仕事がなくならないのが自由競争がない公務員と
それにべったりの建設業
156 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:25:50.20 ID:7ENa61Fn
>>151
そんなんiPadも同じだろ・・・
それに読みやすさという点ではiPadはkindleに到底適わない
157 試験管挟み(山形県):2010/02/01(月) 18:26:38.24 ID:nsnEJaZY
>>150
減るよ
でも無駄に仕事を削った分企業の利益が増えて賃金が高くなる
158 大根(長屋):2010/02/01(月) 18:26:48.36 ID:5sxJU72Z
>>151
おい、いい加減な事言うな
zip圧縮のjpgでもPDFでも読めるよ
159 ボールペン(千葉県):2010/02/01(月) 18:27:04.50 ID:dfZ3AX+b
>>152
うむ。
DL販売のメリットは多数買ってもかさばらずポータブルな点。
出版社としては紙媒体にせず手軽に延々作品をリリースできる点にある。
まあ中々実現しないところを見ると、違法コピーを恐れているんだろうね。

圧倒的に安ければユーザーは付いてくる、ネットの特性が理解できてない。
違法コピーだの海賊版DVDだのを見るとしょうがないとも思うけど、ここは一つ頑張ってほしいものだよ。
160 篭(岡山県):2010/02/01(月) 18:27:06.31 ID:xqVkr9jl
>>147
生産業にまわれよ
で、生産業の待遇をマシにしろよ
人数が倍になれば生産量が増えるか労働時間が減るんだからな
無駄な仕事させるよりマシだ
161 リール(埼玉県):2010/02/01(月) 18:27:10.91 ID:fn99Vl33
出版社はつぶれて良いよ。せっかくネットワークが広がったんだし。
必死に書いた作品がたった数%の著作権料
作家にもっと還元できるシステムにしなきゃ
162 大根(神奈川県):2010/02/01(月) 18:27:23.10 ID:NtuDllk3
でも文庫本って日本で唯一適正価格だったよね。

DVDとか4000円越えが当たり前でボリまくりだったけど。
163 コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 18:27:38.50 ID:LCtmcGil
自由な価格設定ができずにamazonに気に入らなければ売れないって完全にダメだろ
買う買わないは消費者が決めることだし
164 ボールペン(千葉県):2010/02/01(月) 18:28:19.54 ID:dfZ3AX+b
>>160
それより俺に職をくれよ
もう1年ニートやってるよ
165 金槌(東京都):2010/02/01(月) 18:28:21.46 ID:P8rD1wep
>>120
まぁ古い思考だわな
166 コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 18:29:18.69 ID:LCtmcGil
>>164
あと2年もニートすれば職とかどうでもよくなってくるぞ
167 駒込ピペット(茨城県):2010/02/01(月) 18:31:05.33 ID:FGld38Hi
>>163
尼が負けたんだから設定出来るって事だろ
168 ボールペン(千葉県):2010/02/01(月) 18:32:01.26 ID:dfZ3AX+b
>>166
最近漫画の高校アフロ田中・高校中退アフロ田中・上京アフロ田中
と3部作読んだけど、ニートのまま適当に日雇いの肉体アルバイトで生計立てて
銭湯で一風呂浴びる生活も悪くはないなと思うようになってきた
169 コンニャク(静岡県):2010/02/01(月) 18:32:06.11 ID:AHE870we
キンドルでハードカバーって何の意味もないじゃん。
170 ニッパ(三重県):2010/02/01(月) 18:32:15.21 ID:C64JN+aj
アマゾンだって最低でも30%取るだろ
アマゾンで売るってだけで
本屋まで中間マージン扱いにするのはアマゾン否定と同じ
本屋は30%も貰って無いだろうしな
171 ボールペン(千葉県):2010/02/01(月) 18:33:41.43 ID:dfZ3AX+b
amazonと一般の本屋の決定的な違い
それは割引セールが行われる点

ゲームソフト10%引きとかフツーにやってくるし
172 輪ゴム(宮崎県):2010/02/01(月) 18:34:25.89 ID:OkoHRqNU
コンビニ大好きな隠れ原価厨とか笑いを通り越してイラ壁だわ
173 金槌(東京都):2010/02/01(月) 18:37:04.91 ID:P8rD1wep
>>170
他の電子販売とかを見れば分かるだろうけど通信費とかもろもろをamazonは補っているんだよ
それで本屋と一緒にするのはアホすぎる
174 金槌(東京都):2010/02/01(月) 18:37:53.60 ID:P8rD1wep
>>171
再販制度があるから日本の書籍は割引されんよ
ポイントはつくけど
175 ジューサー(岩手県):2010/02/01(月) 18:41:24.82 ID:bTh3iBav
紙使ってねえのに高いのかよ
176 ハンマー(大阪府):2010/02/01(月) 18:42:08.98 ID:6iKBgw7l
一度買ったら後はタダで落とせるとかなら買うんだけどな
ダウンロードするものに金を払うってのに抵抗がある
177 ニッパ(三重県):2010/02/01(月) 18:42:17.28 ID:C64JN+aj
通信費も場所費も人件費も我々には代わりはありません
178 コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 18:43:14.32 ID:LCtmcGil
割れ対策がどうなるかだな
アジアで販売すれば中国あたりが即効で割ってきそうだしマジコンがはびこる日本じゃまだまだ先だろうな
179 スプリッター(鹿児島県):2010/02/01(月) 18:43:42.81 ID:WRp36/Wq
よくわからんがカルテルにはならないのか?
180 オーブン(東京都):2010/02/01(月) 18:44:02.15 ID:2oS+IDDS
181 ホッチキス(長崎県):2010/02/01(月) 18:47:37.13 ID:tdozsJQp
>>7
上田乙
182 厚揚げ(東京都):2010/02/01(月) 18:48:27.42 ID:Qr2mkr9q
もう作者が自分でスキャンして売ってくれ
183 釜(奈良県):2010/02/01(月) 18:48:55.65 ID:eZ7PJpL+
>>162
映画もDVDもCDもゲームも娯楽産業の商品は全部高いのに
本だけはなぜか日本は安いな
184 オーブン(東京都):2010/02/01(月) 18:49:51.25 ID:2oS+IDDS
>>183
日本の本は安すぎるってよく言われる
185 シール(東京都):2010/02/01(月) 18:50:28.67 ID:GT1rm+Hu
キンドルなりアイパッドなりは縦書きで読めんの?
読めないようなうんこ機器は流行んなくていいぞ
186 泡箱(catv?):2010/02/01(月) 18:50:49.29 ID:wiIQ4yq8
図書館もあるしな
187 アスピレーター(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:51:32.41 ID:+y1TGNDN
でも参考書や専門書はやたら高い
1冊4000円以上とかする
188 泡箱(石川県):2010/02/01(月) 18:53:27.90 ID:IF3IOr0q
>>187
4000円なら安い方だろ。
そういう売れないのが分かってるニッチな本は出るだけありがたいと思わなきゃ。
洋書だと2万円の専門書とかかなりあるぞ、。
189 コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:55:17.74 ID:17xDZ7vI
Kindleって本体はいくらぐらいすんの?
190 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/01(月) 18:58:03.70 ID:7ENa61Fn
5万
191 大根(長屋):2010/02/01(月) 18:59:35.48 ID:5sxJU72Z
$259と$489の2バージョンな
192 コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 19:00:33.96 ID:17xDZ7vI
このスレ見て気になったんだがそれなら新しいPC買うわ
193 墨壺(岩手県):2010/02/01(月) 19:02:52.28 ID:Jh6OTqAt
>>122
お前が字を書いたらすぐそれが書籍になるのか?販売できるデータになるのか?
宣伝しなくても他人が読むのか?訴訟になったらお前自身が全部相手にするのか?
買った奴一人一人にメールで領収書メール出せるのか?

まともに働いた事ないんだろ 頭悪っ
194 足枷(新潟県):2010/02/01(月) 19:07:32.05 ID:chLjaBNT
>>193
中間業者と出版社の違いも理解できないお前が馬鹿www
195 輪ゴム(宮崎県):2010/02/01(月) 19:12:20.74 ID:OkoHRqNU
ああ、出版社がバックオーダーごとに本屋に配送してると人件費や配送費が高くついて仕方ないから
一括配送してコスト下げてるあの中間搾取利権会社のことね
196 ニッパ(三重県):2010/02/01(月) 19:12:37.49 ID:C64JN+aj
著作権者と販売サイトが直接契約するとしたら、校正はどうするんだろうな
校正を経なければどんな大御所でもリアル鬼ごっこだよ
これ本気でそう思っている
197 ミリペン(catv?):2010/02/01(月) 19:13:20.32 ID:KtmyUgCF
>>131
電子書籍では、amazonとgoogle&sony が対立してる。
amazonとしては、google sony 陣営に逃げられるのを避けたかったんでしょ。
198 コンニャク(関西地方):2010/02/01(月) 19:13:56.90 ID:9nvcL5hM
10ドル以下ならポイポイ買えるが1冊の値段が10ドル超えたらポイポイ買えねえわ
日本に来たら更に高くなるんだろ
199 大根(長屋):2010/02/01(月) 19:15:15.55 ID:5sxJU72Z
>>196
小さい編プロかませばいい
「出版社」はいらない
200 ビーカー(茨城県):2010/02/01(月) 19:18:46.67 ID:1xKFtPoa
業界が天下り受け入れて官僚と仲良くなって法規制で新規参入を阻害するとかなら
アンフェアだとは思うがこれは出版社が持っているコンテンツで勝負しただけだろ
それにアマゾンが屈したというだけの話で至極真っ当な競争
作者以外にマージン払いたくないとか当然だけどガキの無いものねだりと同レベルのことを
言ってる奴は深刻にバカだろ
201 釜(奈良県):2010/02/01(月) 19:25:55.19 ID:eZ7PJpL+
>>199
小さい編プロじゃあ宣伝力弱いんじゃない
202 輪ゴム(宮崎県):2010/02/01(月) 19:27:57.35 ID:OkoHRqNU
「いいものを作れば宣伝をしなくても必ず売れるはずだ」とか恐竜級の化石生物だよね
203 大根(長屋):2010/02/01(月) 19:32:48.23 ID:5sxJU72Z
>>201
個人で自分でやるよりは全然ましだろ
というか電子書籍専売でどういう宣伝になるかちょっとイメージつかない
204 画板(catv?):2010/02/01(月) 19:38:52.14 ID:3GHEtMeM
>>203
宣伝は同人誌みたいになるんじゃない?
205 オーブン(東京都):2010/02/01(月) 19:39:11.66 ID:2oS+IDDS
漫画のストーリーの大半を考えてるのは編集者だから
206 コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 19:45:42.06 ID:17xDZ7vI
>>205
雷句誠のアレがあったからにはその断言は危険じゃないかな

出版社は負の面もあるし、長所もあるから、改善は必要だろ。
が、それでも最終的には電子書籍も紙媒体も共存だろうな。
ニーズがある。安いだけじゃ紙は消えはしないだろう
どちらがシェアの多くを占めるかは、今後の出版社次第だろうが
207 釜(奈良県):2010/02/01(月) 19:47:53.07 ID:eZ7PJpL+
>>205
原稿取りしかしてないのに
編集者が勝手に「この漫画俺が考えてる」って勝手に言いまわってる
って愚痴ってる漫画家が居たよ
208 篭(岡山県):2010/02/01(月) 19:51:39.78 ID:xqVkr9jl
>>202
しかし今の映画だの漫画だの音楽だの
それの真逆をやってまったく通じずに苦しんでるがな
209 輪ゴム(宮崎県):2010/02/01(月) 20:03:54.78 ID:OkoHRqNU
ニーズをつかみ価値あるものを作り顧客に知らせ適正利益を得てはじめて成功するんじゃないか
210 彫刻刀(catv?):2010/02/01(月) 22:26:53.64 ID:e6x4Tp1Y
10ドルも出すんだったらちゃんと書籍で買ったほうがいい。
211 ゆで卵(中国地方):2010/02/01(月) 22:44:02.71 ID:QFekcnSI
保管の手間賃を考えたらデータの方が高くても良いぐらいに思うようになるぞ
212 ミキサー(西日本):2010/02/01(月) 22:54:46.21 ID:G2yqOQ9r
でもまあ、マックミランだからねぇ
213 集魚灯(東京都):2010/02/01(月) 23:28:52.72 ID:unpUlSgq
こんな値段じゃ電子書籍にする意味ないじゃん。
安く買わせたくないなら、
買わせるまでずっと批判し続ける。
214 しらたき(大阪府):2010/02/02(火) 00:47:12.53 ID:DQHWkEgN
さっき商品注文したら速攻でまもなく発送になったぞ
本当なのかよ
キャンセルさせないような作戦なんじゃないだろうな
215 しらたき(dion軍)
末尾にPつかないんだけど正解なのか?