iPad参入。電子書籍で日本はまた同じ失敗を繰り返すのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手枷(catv?)

富士通:商標申請、「iPAD」が先 アップルと協議へ

 米アップルが27日発表した多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」と同
じ名称の小売業者向け携帯端末を富士通が米国で03年に商標登録申請していたこ
とが29日、分かった。米国での商標登録はまだ認められていないが、富士通は
「事実関係を精査し、対応を検討中」(広報IR室)としており、商標権争いに発展する可能性がある。

 富士通の「iPAD」は、小売店が在庫管理や検品の際、赤外線でバーコードなどを
読み取るための携帯端末で、02年から米国などで発売。03年に米特許商標庁に商標登録を申請し、
現在は登録待ちの状況という。このほか、「iPAD」の名称は、独電機大手シーメンスも
国際商標登録し、エンジンなどの商標に使用するなどしているという。

 シーメンスは製品の分野が全く違うため、係争になる可能性は低いと見られるが、
富士通の場合は同じ携帯端末のため、今後の協議次第では、商標紛争に発展する可能性も出てくる。
アップル日本法人は「コメントできない」としている。

 アップルの商品名をめぐっては、07年に発売した多機能携帯電話「iPhone」についても、
日本のインターホン最大手「アイホン」(名古屋市)が表記が紛らわしいとアップル側に協議を申
し入れ、日本語表記を「アイフォン」ではなく、音引きのある「アイフォーン」とすることで決着した
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100130ddm008020118000c.html

参考 富士通のiMac
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0422/fujitsu1_02.jpg
2 ドライバー(埼玉県):2010/01/31(日) 16:00:17.57 ID:qogNd9Br
>>1
すぐに荒らしで埋め立てられるのに何故たてる?
3 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 16:00:31.34 ID:i025/7QZ
JRAのi-PATとも発音的に紛らわしさがある。
4 三角架(西日本):2010/01/31(日) 16:00:39.34 ID:jHkzDyPu
数レスしかできないとかニー速みたいだな
5 磁石(東京都):2010/01/31(日) 16:00:42.28 ID:QY3oVLQa BE:478603744-2BP(4200)
ソースがおかしい気がするけどまぁいいや
6 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:01:12.75 ID:2pLY+7WZ
ドコモ参入でiPhone買わずにiPad3G購入する決意がついた
7 巻き簀(愛知県):2010/01/31(日) 16:01:27.11 ID:B+aDBUfh
XMDF形式やドットブック形式
は読めるの?
8 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 16:03:09.28 ID:i025/7QZ
>>6
買ったら外へ持ち出して活用例を示してほしいもんだw
9 ホッチキス(愛知県):2010/01/31(日) 16:03:34.94 ID:Ylqmi9i/
ゴロゴロしながらipadで漫画見て値落ちして目が覚めたら画面が割れてるという怪現象
10 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:03:43.14 ID:2pLY+7WZ
日本の出版社も最初は抵抗するだろうが絶対土俵にひきずりだされるはず
11 モンキーレンチ(広島県):2010/01/31(日) 16:04:21.12 ID:NZ1YYYeF
>>8
どこでもあの大画面のブラウザーで情報が手にはいるんなら使い易くない?
12 ゴボ天(神奈川県):2010/01/31(日) 16:05:17.47 ID:AilXtsZO
>>6
参入も何もただSIMカード売るだけだろ?
13 IH調理器(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:06:03.78 ID:JqQ1xojn
>>6
iPad3Gが発売するころ
あたらしいiPhoneが発表されるぞw
14 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:07:03.83 ID:2pLY+7WZ
>>13
タッチ持ってるからiPhoneはいらない
15 ホッチキス(愛知県):2010/01/31(日) 16:07:33.97 ID:Ylqmi9i/
ジョブズでさえ迷走するとか世界終わるな
16 インク(三重県):2010/01/31(日) 16:09:10.09 ID:dKn1O97i
>>9
小さい子供がいる家庭ならまず間違いなく踏まれて終わりだなw
17 釣り針(関東地方):2010/01/31(日) 16:09:25.26 ID:SgVyrtg5
ipadbこのばかでかいのを保護するケースを買わないと駄目なのか・・・。
18 真空ポンプ(千葉県):2010/01/31(日) 16:09:42.01 ID:eLdDVvI1
iPadとかwww
腕の筋肉を鍛えられそうだなwww
19 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:09:47.44 ID:2pLY+7WZ
鳩の温室効果ガス25%削減には電子書籍はうってつけだろ
3G版は税金投入して各世帯に無料配布すべき
20 筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:10:42.00 ID:fCMCutLJ
Appleってやった者勝ちみたいな態度なのが気に食わない
21 釣り針(関東地方):2010/01/31(日) 16:11:26.14 ID:SgVyrtg5
>>19

液晶で本なんか読めるか!
電子ペーパーでしょう。
22 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 16:11:50.92 ID:w+O4Ct5n
みんなあれ持って通話しはじめるん?
23 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:12:19.88 ID:c1j9wI9j
ipod をーくまん イヤホン ヘッドホンのスレください
24 IH調理器(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:12:26.62 ID:JqQ1xojn
>>22
電話機能はない
25 梁(福岡県):2010/01/31(日) 16:12:27.26 ID:Cn+AW064
だいたいipadのあの1ページずつの形状じゃ漫画は見開きが使えないだろ
そんな媒体に移行とかどんだけ
26 ルアー(四国):2010/01/31(日) 16:12:58.31 ID:U3z+tmHN
印刷業者や製紙業者が大反対するだろうな
あと書店も
27 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 16:13:02.86 ID:wlCxEs9M
3年後に買えば値段も性能も格段に上がってる
情報弱者だけがテスターとして買うんだよね
28 スクリーントーン(新潟県):2010/01/31(日) 16:13:50.49 ID:tlsfBCci
最高のおもちゃだと思うわ
29 鋸(宮城県):2010/01/31(日) 16:14:38.89 ID:+mJ+OTus
まさか紙媒体が駆逐されるとか思ちゃってる人はいないよな
30 梁(福岡県):2010/01/31(日) 16:14:40.23 ID:Cn+AW064
ディスプレイに引き篭もっていいのはエロ関係だけ
でもipadは本と変わらんからどちらにしろオナニーしづらそうだな
31 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:14:53.39 ID:2pLY+7WZ
>>22
これのブルートゥースバージョン作れば解決
http://www.sun-trust.net/products/three_rsystem/1223.html
32 ホッチキス(愛知県):2010/01/31(日) 16:14:53.36 ID:Ylqmi9i/
ハイテクなのに利便性が紙媒体より退化してるのが笑える
33 大根(北海道):2010/01/31(日) 16:15:47.35 ID:BKFQrzGa
情強貧者は様子見でいいと思うよ。あたしはポチるけど。
34 ウケ(埼玉県):2010/01/31(日) 16:16:05.03 ID:pfw99pBg
>>24
Skype入れればおk
35 梁(福岡県):2010/01/31(日) 16:16:18.73 ID:Cn+AW064
ぶっちゃけ1000冊持ち歩けるからなんだよ
なんなんだよ
36 IH調理器(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:16:46.57 ID:JqQ1xojn
>>34
VOIPね
37 餌(関西):2010/01/31(日) 16:16:52.94 ID:q7YKHuCJ
iPhoneで読めるようにすればいいじゃん
紙媒体に利便性で負けてるだろ
38 大根(catv?):2010/01/31(日) 16:17:04.72 ID:tplo4AKx
>>6
また社長の出す出す詐欺に引っかかる情弱が・・・
天下のドコモ様(笑)が専用SIM作るかどうか見ものだわw
39 バカ:2010/01/31(日) 16:17:12.05 ID:imlhcmiQ
ちゅうかiなんちゃらは全部iMacのパクリだろ
40 エリ(岡山県):2010/01/31(日) 16:17:29.31 ID:asRsawDY
輸送・印刷・製紙・刷り過ぎリスク無し
これだけ省いて値段が変わらないってオチはねえだろうな?
値段10分の1くらいにしろって
41 オープナー(catv?):2010/01/31(日) 16:17:55.07 ID:MlaDxMlI
持ち出さないだろうけど本棚いっぱいだから欲しい
でもろくなコンテンツないんだろうな
42 大根(catv?):2010/01/31(日) 16:18:07.28 ID:tplo4AKx
>>25
ランドスケープで見開き表示してただろ
43 クッキングヒーター(埼玉県):2010/01/31(日) 16:18:24.03 ID:RW70HRX/
エコエコいうなら全部電子化しろってw

新聞w
雑誌w
44 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:18:34.12 ID:2pLY+7WZ
>>37
あの大きさでは老人にはつらい
拡大できるとはいえぷるぷる震える指ではまともに操作できない
ipadのサイズなら老眼鏡使えば文字もすいす〜いです
45 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 16:18:35.81 ID:i025/7QZ
>>37
iPhoneだと微調整がメンドいと感じる人が多いんだよ。
iPadぐらいの大きさなら微調整無しでも見れる。
46 エビ巻き(岡山県):2010/01/31(日) 16:18:44.38 ID:EdawAt6/
携帯はドコモでtouchは無線環境無いからアウト
これ待ってれば家で携帯のSIMカード差し替えてネットブックみたいな使い方できると判断してるんだけど合ってる?
47 IH調理器(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:20:04.81 ID:JqQ1xojn
> これ待ってれば家で携帯のSIMカード差し替えてネットブックみたいな使い方できると判断

まちがってる
SIMが特殊なやつだから
48 梁(福岡県):2010/01/31(日) 16:20:26.64 ID:Cn+AW064
>>42
潮騒
49 石綿金網(宮城県):2010/01/31(日) 16:20:29.50 ID:ZsUIawFo
フランス書院をDLして見たが紙にはかなわない
50 ペンチ(神奈川県):2010/01/31(日) 16:20:40.71 ID:mm//FPn3
こんなデカいならiPhoneでいいや、って人が増えて
iPhoneがさらに売れるんですね
51 エビ巻き(岡山県):2010/01/31(日) 16:21:17.34 ID:EdawAt6/
>>47
つまり新しく別契約になるのかな
d
52 プリズム(dion軍):2010/01/31(日) 16:22:58.73 ID:76ZlP8O6
一般人は必要ないだろ
53 ゴボ天(神奈川県):2010/01/31(日) 16:23:16.52 ID:AilXtsZO
iPhoneの青空文庫は見やすいね
54 冷却管(大阪府):2010/01/31(日) 16:23:20.36 ID:buN/en51
日本の技術者が思いつきで過去に実現したけど注目されず
アップルみたいな海外ブランドだと射精しながら飛びつくブランド民族日本!
55 マスキングテープ(東日本):2010/01/31(日) 16:23:27.81 ID:Pp+fHjvu
>>1
>富士通の「iPAD」
これを買うぜ!
56 ホッチキス(愛知県):2010/01/31(日) 16:25:27.52 ID:Ylqmi9i/
>>54
アップルはやるって言ったらダウンロードサイトも同時に出すけど
日本企業なんてハードだけ作って投げっぱなしじゃん
57 音叉(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:26:31.98 ID:xJQIDyMg
中間搾取が少なくなる分、もっと作家の収入が増えるといいな
58 大根(北海道):2010/01/31(日) 16:28:22.55 ID:BKFQrzGa
>>54
川*'A`リ <あんたみたいなのはなんなの?…
59 画板(東京都):2010/01/31(日) 16:28:29.28 ID:ugHWKhe1
電池が1日位もつようになったら欲しい
60 クリップ(宮崎県):2010/01/31(日) 16:28:35.38 ID:6sXzzFPu
セカンドライフ、にこにこ動画、ついったー、ほんと懲りないよな日本人
61 大根(catv?):2010/01/31(日) 16:28:44.50 ID:tplo4AKx
>>52
一般人がどの層を指すのか知らんけど、
iPadは高齢者層も視野に入れてるんじゃないかって言われてるね。
ちょうどDS LLが誰特って言われてたのと似てる。

それに電子書籍サービスが日本で本格稼動し始めたら普通に売れると思うぞ。
62 梁(福岡県):2010/01/31(日) 16:28:58.29 ID:Cn+AW064
>>57
作家が個人営業だけになるならともかく現状その見込みは無い
個人で儲けたいんなら同人やればいいんですのん?出版社が無くなれば同人とプロの境目が曖昧になるな
63 真空ポンプ(東京都):2010/01/31(日) 16:29:32.14 ID:a47vMomg
アップルに粘着するキモヲタってなんかネトウヨに似てるよねw
64 偏光フィルター(長野県):2010/01/31(日) 16:29:46.12 ID:bpS+JzEJ
41 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 01:52:41 ID:4NonDN4Y0
>>14
うーん、なんだろ。

やっぱりAppleあっての、Macあっての、iPhoneという位置付けで、
Apple(Mac・iPhone)らしさという部分の話をする時に、ドザというのは
そこを一切わからない所か、くだらない、別にそうは思わない、と大声で言い出すから、
それがやっかいだよなぁ・・・とは思うんだよね。事実、Appleの製品、Macの製品である訳だから。

で、事実UI的な見栄えはMacOSを模倣してるんじゃないかという勢いの
Windows7や、即席劣化MacOS臭いVISTAを排出した辺りを見てもわかる通り、
そして未だにメインとして扱われてるXPを見てもわかる通り、Windowsというのは
UIやグラフィック処理という見栄え部分ではApple製品とは対照的な訳で、そしてこれは
MSの意向では無いにしろ外観的な部分のデザイン性を見ても、そこは明らかな事実なんだよね。

で、当然、話の中で「このアプリはUIが悪い、アイコンがダサい。窓臭い」
「Windowsっぽい(Windowsは見栄えが悪いという表現)」になると
躍起になって騒ぎ出してしまうところが、ちょっと面倒臭いというか、
客観的に見て「だよなー。どうにかして欲しいよな。」って事に
なるはずが、ドザは大声を上げて「そんな事ない、ウザい!」
なんて騒ぎ出してしまうのが、往年の流れだしね・・・。

まぁ、新・Mac板に出張までしてくるドザの輩も少なくないから、それはまた別の話だけど。
65 ざる(神奈川県):2010/01/31(日) 16:30:16.46 ID:nqSZswRw
パクリネーミングが本家と争うとかどっかの国みたいで恥ずかしいから辞めろ
66 クリップ(宮崎県):2010/01/31(日) 16:31:19.78 ID:6sXzzFPu
>>63
「ウィンドウズモバイルはもうだめだ! これからはアイパーッドの時代!」
「自民党はもうだめだ! これからは民主党の時代!」

似てる
67 IH調理器(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:33:12.25 ID:JqQ1xojn
Apple does not support Flash because it is so buggy, he says.
Whenever a Mac crashes more often than not it?s because of Flash.
No one will be using Flash, he says. The world is moving to HTML5.

http://www.macrumors.com/2010/01/31/steve-jobs-at-apple-town-hall-meeting-google-adobe-next-iphone-2010-macs-and-more/

- Next iPhone coming is an A+ update
- New Macs for 2010 are going to take Apple to the next level
- Blu-Ray software is a mess, and Apple will wait until sales really start
to take off before implementing it.
68 フラスコ(愛媛県):2010/01/31(日) 16:33:59.64 ID:+uxk0KPX
>because it is so buggy
あーあ言っちゃったw
69 鉛筆(富山県):2010/01/31(日) 16:34:45.56 ID:eW3SXsJe
つかkindleやAppleが独自規格でSONY・googleが国際規格だよね。
70 インク(三重県):2010/01/31(日) 16:35:34.11 ID:dKn1O97i
>>56
自前で全世界レベルのサイト運営できるメーカーが日本には無いかんね。
計画段階で他所と提携するのも難しいし。
71 定規(茨城県):2010/01/31(日) 16:36:24.81 ID:0aFStf9c
アップル信者は不必要なまでにウィンドウズだとかをdisるからな。
72 フラスコ(東京都):2010/01/31(日) 16:36:28.02 ID:BaIzM4jZ
阪神優勝みたいなものか
73 羽根ペン(東京都):2010/01/31(日) 16:36:59.33 ID:8G8qHMHv
74 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:37:43.97 ID:2pLY+7WZ
>>71
vistaやら7は触ったことないから叩きようがない
自分の知ってないことまで噛み付いてくるそっちと一緒にすんなよ
75 ペトリ皿(東京都):2010/01/31(日) 16:38:14.79 ID:Yn9gjZWE
何を読んでんだよ
76 大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 16:38:35.31 ID:t0jfRHGe
大抵の技術革新は風情だの必要ないだの最初は抵抗が合っても
すぐに便利で高品質な方に慣れきってしまうものだ
未だにレコード流しながらワープロで仕事するやつなんざおらん
77 クリップ(宮崎県):2010/01/31(日) 16:39:26.11 ID:6sXzzFPu
英語なら世界規模で商売できるからな。
日本人は日本語専用だしクレジットカードすら持たない現金至上主義の変態民族。

まあ、かといって英語しゃべりだすわけじゃないんだけどね。
前提条件無視して考えたって意味ないよ。おわかりか。洋物かぶれのみなさまよ。
78 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 16:39:35.18 ID:wlCxEs9M
電子書籍は日本でも何年も前から出してたんだよな
不人気で撤退気味だが
マックが出せば注目されるとか
79 スタンド(東京都):2010/01/31(日) 16:40:00.74 ID:U09mfEoG
7はmacの仕様パクリすぎ
80 大根(catv?):2010/01/31(日) 16:40:11.36 ID:tplo4AKx
>>66
前者は根拠があるけど後者はないよね。

「自由にカスタマイズできるWindowsモバイルこそユーザーの味方!」
「自由でしがらみのない民主党こそ国民の味方!」

似てる
81 ホッチキス(愛知県):2010/01/31(日) 16:40:28.99 ID:Ylqmi9i/
>>78
電子ブックだけなら相当昔からあるよね
82 鉛筆(富山県):2010/01/31(日) 16:41:29.62 ID:eW3SXsJe
権利者のkindle離れも少し前に話題になってたよね。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100131-283898-1-L.jpg
83 クリップ(宮崎県):2010/01/31(日) 16:42:03.60 ID:6sXzzFPu
>>80
おまえは日本語が不自由な奴だな。

「(古いもの、既存のもの)はもうだめだ! これからは(新しいもの、新規参入)の時代!」
こう読むんだよ。
84 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 16:42:22.17 ID:i025/7QZ
>>80
こっちのほうが納得できるわw
85 ホールピペット(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:45:01.59 ID:6UAzTvjY
わざわざ本体を買わなきゃならないのに
電子書籍と本が同じ値段ってなんなの

1度書籍をデータ化するだけで
印刷代とか省いていくらでも売れるんだから
100円とかにしてくれよ
86 エビ巻き(岡山県):2010/01/31(日) 16:45:17.69 ID:EdawAt6/
>>78
死にかけてた携帯音楽プレーヤー市場をiPodがここまで復帰させた功績は大きい
その延長線でtouchにしてもiphoneも流れただけじゃないかな
日本の電子辞書も一時期ブームになってたけどあの時代では限界だったって事
これから先にポケットコンピュータがどんな形で成功するかなんて想像もつかないよ
87 冷却管(東京都):2010/01/31(日) 16:46:06.46 ID:sNCZdjf5
ドコモの夏野が辞めたので
少しはマシになるだろ
88 グラフ用紙(鹿児島県):2010/01/31(日) 16:46:41.96 ID:lAiYAz58
ipadで漫画読んだら凄い便利だろうな
89 蒸し器(東京都):2010/01/31(日) 16:47:13.16 ID:TJsjLPCS
言っとくけどアメリカではソニー頑張ってるよ
キンドルと人気を二分している
ちなみに電子書籍はソニーが一番最初
音楽電子配信もソニーが最初だったが著作権に配慮しすぎてアップルに先越された
90 和紙(岡山県):2010/01/31(日) 16:48:00.22 ID:3BW+H6kq
日本の電子書籍とかw
どうせコンテンツが少なかったり、偏ってたりするんだろ
業界全体の仕組みじゃなくて、あくまで出版社の独自販売網の域を出ていなかったりするから息切れが早い

米国は仕組みを売るからコンテンツが継続的に集まるし、ハリウッドも継続的に高品質な作品を作る
仮にKindleあたりが駄目になっても、あるていどの仕組みさえ造っとけばデータも別端末で観れたりと無駄にならないかもね
91 カーボン紙(dion軍):2010/01/31(日) 16:48:12.40 ID:s5QPWC1k
富士通のiMacwwwww
92 ホッチキス(愛知県):2010/01/31(日) 16:48:16.03 ID:Ylqmi9i/
ハード作らせたらソニーさんやでぇ
93 乾燥管(空):2010/01/31(日) 16:48:19.10 ID:EizzGKdf
また同じって、前の失敗は何?
94 鉛筆(富山県):2010/01/31(日) 16:49:04.82 ID:eW3SXsJe
>>90
kindleはそれが出来ないから糞なんだろ。
95 アルコールランプ(滋賀県):2010/01/31(日) 16:50:05.80 ID:enbAag5U
ジャンプを毎週配信してくれないかな?
もちろん、紙が無い分だけ安くな。
96 バールのようなもの(関東地方):2010/01/31(日) 16:51:36.85 ID:nQ8apaMp
でかすぎるんだよ
iPhoneサイズでDSみたいにパカッと開く二画面タッチパネルにしてくれ
97 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 16:52:18.09 ID:uiVzZP0u
青空文庫で出てる作品はもはや紙の本では売れなくなるな
98 首輪(長崎県):2010/01/31(日) 16:52:44.04 ID:pwSbAXsi
DSiLLは、pdf読めないから読書端末にはつかえない。
自分で買ったハードコピーをスキャンスナップとかで
取り込んでpdfにしてる人も結構いるのにそう言うのが日本の
メーカーにはわかってない。
99 鋸(東京都):2010/01/31(日) 16:53:05.40 ID:YbpwNZsC
>>96
二個買ってくっつけろ
100 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 16:53:21.22 ID:2pLY+7WZ
>>95
アメリカで大成功納めればそういう時代が来る日も近いと思う
101 ノギス(dion軍):2010/01/31(日) 16:54:08.82 ID:X05AVB0S
>>95
これ実現したらもう単行本の価値がなくなるよな
今までは好きな漫画のために、興味の無い漫画まで入ってる分厚い週刊誌を家で
保管できなかったから単行本でそろえてた訳で
102 大根(catv?):2010/01/31(日) 16:55:06.22 ID:tplo4AKx
>>90
今までは漠然と電子化すると言っても
出版業界の堅物は具体的にイメージできなくて及び腰だったから成功してないんだと思うんだよ。
電子化するシステムを構築するコストやリスク、それに利用するためのツールが売れなかったらコストを回収できないから。

その一方AppleにはiTunes storeという具体的なソリューションがあるわけだし、
それを利用するデバイスが注目をあぴてるとなると考えを変えるとこも出てきそう。
103 ホッチキス(愛知県):2010/01/31(日) 16:55:48.48 ID:Ylqmi9i/
出版社は違法コピーされるから電子ブックとか嫌だろ
104 鉛筆(富山県):2010/01/31(日) 16:55:53.72 ID:eW3SXsJe
>>95
作者別の切り売りで1話50円とか100円取るに決まってるだろ。
その週しか読めないとかならまだしも、ずっと残せたら単行本で二度売り出来なくなるし。
105 画用紙(岡山県):2010/01/31(日) 16:55:55.41 ID:3SySnAmx
もし実現したら毎週チャンピオン買ってやるよ
106 カッティングマット(アラバマ州):2010/01/31(日) 16:56:10.08 ID:bl+iW3BF
>>96
便器型デバイスもう止めろ
107 首輪(千葉県):2010/01/31(日) 16:56:50.46 ID:Z+fKtl+A
全部電子化したら印刷所が死んじゃうもの・・・
108 エビ巻き(岡山県):2010/01/31(日) 16:56:59.55 ID:EdawAt6/
>>101
読み手側からしたら個別に配信してくれた方がいい
でも新しく始まった漫画とか読まなくなるだろうしなぁ
そうなると漫画自体から離れてしまいそう
109 ニッパ(神奈川県):2010/01/31(日) 16:57:00.53 ID:elQqGGZE
なぜ日本メーカーは魅力ある商品が作れないのか!
何故だ!
110 和紙(岡山県):2010/01/31(日) 16:57:08.60 ID:3BW+H6kq
もう紙の漫画とか読まないからさ
ふざけすぎだろこういうのニコ動で流せよっ

とか言いたくなるわ
111 真空ポンプ(東京都):2010/01/31(日) 16:57:24.98 ID:a47vMomg
>>103
グーグルに言えよそれ(笑)
112 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 16:57:39.58 ID:uiVzZP0u
>>110
日本語でおk
113 チョーク(埼玉県):2010/01/31(日) 16:58:36.90 ID:RA74E4sL
グーグルさんがなんか出すまで待とうぜ
114 鋸(東京都):2010/01/31(日) 16:59:13.58 ID:YbpwNZsC
回し読み出来なくなる分だけ数は売れそうだけどね
週刊漫画はよんでたけどめったに買う事無かった
115 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 16:59:42.72 ID:wlCxEs9M
ジャンプが電子書籍化したら
ジャンプは買うけど単行本は買わなくなって
作家死亡
116 三角架(静岡県):2010/01/31(日) 17:00:01.25 ID:KxBKUX7q
SONY READER の話が出てこないなりね
117 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:00:08.19 ID:Cn+AW064
単行本という形で利益出せなくなるなら雑誌配信は超絶値上げの可能性もあるが
俺は紙派だから配信とかどうでもいいけど
118 ノギス(dion軍):2010/01/31(日) 17:00:24.27 ID:X05AVB0S
>>108
まぁ作者側からしても個別配信のほうがいいだろうね
ってことは漫画雑誌は時代の役目を終えるのかな
そうなると新しい漫画とかの情報を発信する新しいサービスが生まれそうだね 
金とるかとらないかは別として

っていうかほんとに漫画の売り上げに頼ってるような出版社は死ぬなぁ ほんとに
119 ピンセット(catv?):2010/01/31(日) 17:00:33.22 ID:6TcczIM6
Googleなんて書籍webで見られるようにしようとしてなかったか
あれよりよっぽど出版社、作者寄りだろ
120 画用紙(岡山県):2010/01/31(日) 17:01:22.51 ID:3SySnAmx
本棚が売れなくなるな
121 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 17:01:51.52 ID:wlCxEs9M
>>118
完全に電子化すれば
立ち読みできなくなるから
雑誌の売上は今の10倍になるだろうよ
122 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 17:02:02.98 ID:uiVzZP0u
エコだな
123 丸天(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 17:02:03.75 ID:fd8WHjU7
Google検索はなんであんなにバカになったんだ
入力した検索用語をきっちり拾ってほしいのに、曖昧に要らんもんまで出しよる、ウザイ
124 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 17:02:09.18 ID:i025/7QZ
>>115
ひょっとすると、週刊誌は保存できない仕様になっちゃうかもしんないな
Appleがそれで良しとするかどうか次第だけど、日本側は週刊誌を永久保存させないだろね
125 三角架(静岡県):2010/01/31(日) 17:02:17.37 ID:KxBKUX7q
電子ブックじゃ
SONYがグーグルと提携してるのに
126 ボンベ(東京都):2010/01/31(日) 17:02:56.54 ID:/cUATxxQ
電子ブックはイラネ
127 アルコールランプ(滋賀県):2010/01/31(日) 17:02:57.71 ID:enbAag5U
>>115
作家は自分で漫画うるんじゃね? 100円で100万部売れたら1憶だ
名前を売ったら、後は自分で稼ぐ 出版社経由だと儲からん。
128 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:03:26.07 ID:Cn+AW064
>>118
本の売り上げに頼らない出版社ってなんぞ
129 チョーク(埼玉県):2010/01/31(日) 17:03:26.81 ID:RA74E4sL
本棚に囲まれた小さな書斎のある一戸建てが夢の一つだったけど
かなえられるお金が溜まるころには本とか無くなってるんだろうなあ
130 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 17:03:56.57 ID:wlCxEs9M
>>127
同人が爆発的に増えるだろうな
プロもひょっとしたらフリー制限する可能性もある
131 首輪(長崎県):2010/01/31(日) 17:04:01.32 ID:pwSbAXsi
ジャンプだけ買ってる人はジャンプしか読まない。
他を途中から買っても、それまでのストーリーが
わかんないから。
でも電子化すれば、途中の話から興味持った作品
の以前を手軽に読めるようになって、雑誌に関わらず
面白い作品は売れるようになると思うけどな。
132 グラフ用紙(鹿児島県):2010/01/31(日) 17:04:05.37 ID:lAiYAz58
ブラよろの作者の先見性が今頃になって際立ってきたな
あ、お前らは無茶苦茶叩いてたっけwww
133 付箋(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:05:04.78 ID:f4MEQjXo
本は置き場所が邪魔だからなぁ・・・・

AmazonのもSONYのも日本でまともなサービスやってくれ
134 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 17:05:12.99 ID:2pLY+7WZ
>>115
既得権益失うことを恐れていたら何もできないうえに
単行本も雑誌も売れなくて結局参入してた方が金になったって結末になるうる
あらゆる書籍を電子化ってのは意図的ではあるだろうが世界の流れなんだから
このビッグウェーブに素直に乗るべきなんだよ

そういやいまだにiTunesに参画してないレコード会社とかあるのなw
135 三角架(静岡県):2010/01/31(日) 17:05:19.16 ID:KxBKUX7q
>>123
厳密な場合は " " で検索語を囲む
136 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:05:44.56 ID:Cn+AW064
>>124
ジャンプを廃刊させて個々に配信する→ジャンプブランド崩壊で「ジャンプだから読む」程度だったライト層が離れる
ジャンプを続ける→後に個々に配信する方が同じものだろと叩かれ売れない可能性
137 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:05:48.69 ID:YyoeaPfx
>>96
読書専用機ならそれでいいだろうけど
普通のアプリが使いにくくなるな
138 エビ巻き(岡山県):2010/01/31(日) 17:05:53.47 ID:EdawAt6/
>>129
音楽でもデジタル化が一般化された今でもアナログレコードに拘ってる奴もいる
人の趣味嗜好なんてそんなもんだから紙書籍が無くなる事は無いと思いたい
139 アルコールランプ(滋賀県):2010/01/31(日) 17:06:28.36 ID:enbAag5U
>>130
ニートやめて、ipad向けに漫画かこうかな。あたれば一生暮らせる。
140 IH調理器(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:06:50.91 ID:JqQ1xojn
>>138
絶対ないってw
電子機器なんて電池きれたらダメだからな
信頼性がちがう
141 バールのようなもの(東京都):2010/01/31(日) 17:07:04.86 ID:XP5+6eZx
出版業界は今すぐ電子化の流れに乗るんだ
142 ファイル(東京都):2010/01/31(日) 17:07:11.99 ID:kRcIWPN+
よく分からんけど、どうせ簡単にコピーできるんだろ?
どんどん流行ってくれ!クラックは任せた!
143 大根(catv?):2010/01/31(日) 17:07:19.82 ID:tplo4AKx
>>115
一つの漫画を読むのに、
◯日号の×ページ、次の話しは△日号の□ページ、その次は・・・
なんて読むの?

週刊誌版には目次からリンクで飛べる機能を載せずにおく。
単行本版は購入するごとに一つのパッケージに追加されていって、
その都度目次が更新されていきその目次から読みたい話に飛べる。
とかってすればどっちも売れると思うけど。
144 ホールピペット(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:07:22.32 ID:6UAzTvjY
>>130
自分が書いた同人本を20円程度で発売して、
安いし試しにDLしてみようってのが1万人いたら20万円か。
股間が熱くなるな
145 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:07:37.30 ID:Cn+AW064
出版社がどう立ち回るかが見もの
単行本の売り上げに見合ったものが期待できなくなるのが一番辛いだろうし

結果次第じゃ同人とプロの境目が消える
146 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 17:08:04.86 ID:uiVzZP0u
国立国会図書館が楽になるな
147 付箋(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:08:04.69 ID:f4MEQjXo

CD・・・置き場所が邪魔 → mp3でライブラリ化
本・・・置き場所が邪魔 → 電子ブック

テレビ・・・置き場所が邪魔 → アナログ停波に合わせ処分
自動車・・・置き場所が有料 → 駐車場解約に伴い廃車


時代がついに俺たちに追いついてきた
148 ノギス(dion軍):2010/01/31(日) 17:09:09.94 ID:X05AVB0S
>>128
まあ漫画に限ったことではないわな
149 便箋(石川県):2010/01/31(日) 17:09:20.01 ID:V3mmxDTj
週刊誌の読みたい漫画だけを安くDLできるようになるんかね
できればHUNTERXHUNTERが掲載されてるのだけ買いたいんだけど
150 三角架(静岡県):2010/01/31(日) 17:09:24.51 ID:KxBKUX7q
>>145
既に出版社は連合組んで徹底抗戦の構えだし
151 首輪(長崎県):2010/01/31(日) 17:09:37.82 ID:pwSbAXsi
週刊配信は一回きりなんだから、配信版を
買いそこねた人は、単行本版を買うだろ。
あとから、こんな面白い作品があったのかって
気づいて買う人もいるだろうし。
電子化しても単行本データは売れると思う。
152 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:09:38.27 ID:Cn+AW064
まぁ紙派だから知ったこっちゃないんだけどね
全部電子書籍化したら普通に本読むのやめるわ
153 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 17:11:04.71 ID:uiVzZP0u
>>152
2ちゃんも紙に印刷してから読めよw
154 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:12:25.26 ID:Cn+AW064
>>153
それは煽ってるつもりか?
155 ファイル(東京都):2010/01/31(日) 17:12:36.90 ID:kRcIWPN+
>>150
馬鹿高くなりそうだな、それでユーザー離れてジャップ大勝利
156 大根(catv?):2010/01/31(日) 17:13:13.32 ID:tplo4AKx
>>137
多分ネタ半分で2台のiPadを青歯で連携させて見開き表示できるようなブックリーダを作る奴が出てくるw
157 グラフ用紙(鹿児島県):2010/01/31(日) 17:14:31.97 ID:lAiYAz58
>>152
中身同じでも読むの止めるの?
紙だから本読んでんの?
158 大根(北海道):2010/01/31(日) 17:15:27.47 ID:BKFQrzGa
発売されてもいないのに新Mac板のiPadスレはもうPart9半ばだ…
ずっと同じ話のループで飽きないのかな。
159 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:16:34.36 ID:Cn+AW064
>>157
もう一生楽しめるくらいの本は持ってるし
いちいち移行すんのもダルい。情報はネットとテレビで拾える
160 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 17:16:36.41 ID:uiVzZP0u
>>154
「紙をめくるのがいい」とか言ってる奴って気持ち悪いだけ
こういう奴が「レコードやフィルムカメラは味があって良い」とかバカなことをいうんだろ。
自称「紙派」なら文字の書いてない真っ白の本でもめくってオナニーしてろよw
161 インク(三重県):2010/01/31(日) 17:16:45.34 ID:dKn1O97i
>>150
アホだなあ・・・
162 ルアー(四国):2010/01/31(日) 17:16:46.87 ID:U3z+tmHN
電子の方が絶対いいな
汚れないし場所取らないし探すのが簡単
専門書くらいでしょ紙媒体でいいのは
163 ローラーボール(兵庫県):2010/01/31(日) 17:16:47.26 ID:JnHorppj
>>152
さすがに気持ち悪いわ
164 和紙(岡山県):2010/01/31(日) 17:18:02.41 ID:3BW+H6kq
>>147
住環境の悪い日本のことだから電子化は必然だな
日本人は書を捨てよ、コンテンツを持って町へ出よう

老人が寝たきりでボケはじめる→遺族に迷惑をかける前にモノを処分
若者が解雇当然の労働環境で働く→社員寮を追い出される前にモノを処分
外人が日本で事件を起こす→身軽に高飛びできるように前もってモノを処分
メーカーが「若者のモノ離れ」と泣きつく→鼻で笑ってモノを処分
165 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 17:18:08.29 ID:uiVzZP0u
>>159
一生楽しめるくらいの本を持っているというのなら、
電子書籍だろうが紙の本であろうが買う必要ないだろw
166 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:18:34.92 ID:Cn+AW064
>>162
いや専門書こそ電子書籍であるべき
検索機能は結構重宝するから
167 アルコールランプ(滋賀県):2010/01/31(日) 17:18:43.93 ID:enbAag5U
まぁ、飛び出す絵本だけは、紙でも許す。 たぶん3D映像化しても面白くないはず
168 カッティングマット(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:18:53.23 ID:bl+iW3BF
本棚が割れそう
169 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:19:37.52 ID:Cn+AW064
>>165
もののついでに買うってことが無くなるってだけだよ
あってもいいしなくてもいい。だから手元から離れるならもうそのまま離していいやってだけ
170 便箋(石川県):2010/01/31(日) 17:19:45.34 ID:V3mmxDTj
そっか、床補強しなくてよくなるんだ
171 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:19:57.60 ID:cyfbL7AJ
「こんなクソハード、俺らの作った製品なら二倍のメモリーで、二倍の解像度で・・・」

とか日本のメーカーは言っちゃうんだろうな。
クソハードに負ける理由はそこじゃねえんだ・・・
172 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 17:19:59.05 ID:wlCxEs9M
一番電子書籍で重要なのは廃刊が無いことだろうね
173 ペトリ皿(京都府):2010/01/31(日) 17:20:01.92 ID:uiVzZP0u
>>159
もう一生楽しめるくらいの本は持ってるし
いちいち移行すんのもダルい。

全部電子書籍化したら普通に本読むのやめるわ

この流れが全くわからんw
一生楽しめるくらいの本を既に持っているのなら、これから既に持っている本を読むわけだろw
なんで本を読むのをやめるわけ?
174 上皿天秤(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:20:03.25 ID:xGMX1Vm3
情弱やジジババ向けの端末として意外といけそう
175 釜(鳥取県):2010/01/31(日) 17:20:44.54 ID:Z5oqa9MS
>>172
会社が倒産したら、なくなるだろ
176 筆箱(神奈川県):2010/01/31(日) 17:21:14.33 ID:gd0vBMde
電子書籍閲覧機は欲しいし、これで二つに折りたためたら良かったのに。
この板状のままだとさすがにデカすぎだわ。
177 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 17:21:41.35 ID:wlCxEs9M
>>175
どこかが回収すればいい
178 フェルトペン(dion軍):2010/01/31(日) 17:21:49.46 ID:J8LsX+Tp
ibookstore日本でシステム化されたら、出版社は間違いなくチャンネル参入するとおもうけどな。
出版社や代理店いらねえっていってるやつよくいるけど、仲介業者なくしたら、コンテンツ産業は間違いなく低レベルなもので
溢れ返る。

179 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:22:23.59 ID:Cn+AW064
>>173
理解できないならいいよそれでもうめんどくせー
180 大根(catv?):2010/01/31(日) 17:23:23.79 ID:tplo4AKx
>>175
倒産したら権利を他の出版社に売るなり作者に返して改めて電子出版できるようにすればいい
181 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:23:54.74 ID:Cn+AW064
>>177
消えた会社と版権関係で揉めて改めて日の目が出ないってのは今もちょぼちょぼあるんだよな
業種関係なくそこらへんの権利関係は難しい
182 真空ポンプ(東京都):2010/01/31(日) 17:24:14.52 ID:a47vMomg
>>171
それで出てくるもんがこれっていう
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008145.jpg
183 エビ巻き(岡山県):2010/01/31(日) 17:24:27.67 ID:EdawAt6/
>>160
俺も紙派だけど紙めくるのがいいとは言わないけどごろごろして気軽に読める紙はやっぱ魅力だよ
もっと手軽に読める電子機器が出たらどうなるかわからないけどデジタルだと目が疲れるってのもある
レコードやカメラに拘る奴等がどういった意味でそう言ってるのか知らないけど紙派は収集癖もあるだろうね
まぁキモヲタ気質が多いと思う
184 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:24:40.59 ID:cyfbL7AJ
>>178
その辺は、レビューシステムでクソは自然淘汰されるんじゃないのかな。
客は容赦なく気に入らないものをこき下ろすからな。appストアとか見てるとそう思う
185 便箋(石川県):2010/01/31(日) 17:24:42.76 ID:V3mmxDTj
クソ田舎でもインターネット環境さえあれば格差が無くなるのはいいね
でも魔境はジャンプの発売日が異常だって噂もあるけどそんなのも無くなるのかね
186 グラフ用紙(鹿児島県):2010/01/31(日) 17:25:19.78 ID:lAiYAz58
>>179
とりあえずお前が大した理由もなく電子書籍に嫌悪感抱いてるのだけは分かった
187 筆箱(神奈川県):2010/01/31(日) 17:25:48.69 ID:gd0vBMde
実際二つに折りたためるだけでだいぶ違うと思うんだけどな、これ。惜しいな。
188 原稿用紙(秋田県):2010/01/31(日) 17:26:48.65 ID:jt0nLkUn
>>184
ゲハ脳や萌豚の天下だな
189 セロハンテープ(catv?):2010/01/31(日) 17:26:51.91 ID:Qa61zqxy
本読んでる時とかつい頭の中でCtrl+Fしちゃうよね
190 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:26:54.71 ID:Cn+AW064
>>186
理由はあるよ。電気の無いところで読める。落としても壊れない
191 バールのようなもの(東京都):2010/01/31(日) 17:27:18.74 ID:XP5+6eZx
まあ紙派の気持ちも分からんでもないよ
家が広かったら本を集めてみたいし
192 すり鉢(東京都):2010/01/31(日) 17:27:24.19 ID:roVd9TTe
マイナー分野の保護・推進のために、電子化が必要だ
紙はコストが掛かりすぎる。
193 首輪(千葉県):2010/01/31(日) 17:27:27.64 ID:Z+fKtl+A
紙の本は所有欲を満たしてくれるな
194 フェルトペン(dion軍):2010/01/31(日) 17:27:36.03 ID:J8LsX+Tp
おれはコレクター気質だけど、気に入ったものしか買わないしなあ。
ほとんどの書籍が電子化するまでは10年単位の時間が掛かるだろう。
伊坂幸太郎の小説で人気出た書籍だけ本になるって世界もあったな。
195 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:27:51.18 ID:Cn+AW064
>>187
いずれ日本人にあわせて折りたたみ式が出るだろうな
携帯電話も最初は折りたたみなんて無かった

まぁ全ては売れてからだ
196 インク(三重県):2010/01/31(日) 17:27:57.22 ID:dKn1O97i
>>187
書籍の代替なら薄くして見開きが出来るタイプのほうが取っ付き易いだろうね。
197 フードプロセッサー(三重県):2010/01/31(日) 17:27:58.94 ID:ebKe6bA1
>>187
アホか、電子ブックはデカさより薄さと軽さ、そして省電力だ
モバイル機器と勘違いしてんじゃねーよ
198 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:28:13.04 ID:cyfbL7AJ
>>182
デザインは好き嫌いあるけど、家電系とかは圧倒的なソフトの糞さが大きいか?
ハードの付属品、ソフト屋は奴隷とか言う考え方から抜け出せないからなー。
必要な機能とユーザーエクスペリエンスを実現するソフトを走らせるためのハード、と言う考えが絶対的に欠けてる
199 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 17:28:33.80 ID:2pLY+7WZ
>>184
無料アプリでも容赦ないもんな
自重しろよって思うわ
200 ラジオメーター(長屋):2010/01/31(日) 17:28:38.84 ID:wlCxEs9M
紙は最高の記憶メディアだからな数十年前の書籍が読めるのは紙だから
201 大根(catv?):2010/01/31(日) 17:29:01.72 ID:tplo4AKx
>>184
漢字や言い回しが難しくて読めないから☆一つとか言い出すキチガイが大量発生しそうだな
202 定規(栃木県):2010/01/31(日) 17:29:02.26 ID:l0MwARLz
Appleスレ立ちすぎだろ
マカーの工作ニダ
203 土鍋(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:29:33.95 ID:LgAgzdbR
>>160
お前の方が気持ち悪い
レコードは知らんがカメラは明らかにフィルムの方が画質がよい
204 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:30:02.14 ID:cyfbL7AJ
紙の本は、家が広くてお金がある人向けの高級品として生き残るよ。
俺だって金が有り余ってたら巨大書架備えた家に住みたいけど、それは無理だから電子化歓迎。
205 じゃがいも(埼玉県):2010/01/31(日) 17:30:38.91 ID:NpaAJoQG
激痩せ禿げが安易な名前つけるからw
206 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 17:31:11.73 ID:i025/7QZ
電子書籍が普及しても紙媒体が消えることはないよ。
電子化を拒否する作家だってきっといるだろうしね。
207 大根(東日本):2010/01/31(日) 17:31:22.12 ID:npd3Udfc
日本の書籍ではまだまだサービス開始されないの?
ブラックジャックによろしくの人とかすぐに参入しそうだが
208 両面テープ(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:31:30.69 ID:cU7fu3b0
>>197
1枚分の軽薄さなら文句あるめえ
209 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:32:29.25 ID:cyfbL7AJ
>>199 >>201
ほとんど誹謗中傷とか言いがかりに近いレビューも、「レビュアのレビュー」みたいな仕組みでそこそこうまく回っていくと思うけど。アマゾンみたいに。
集合知(笑)とかいうので。
210 リール(catv?):2010/01/31(日) 17:32:32.54 ID:ndzVNTHA
片手で持てるやつがいいだろ
オナニーできない
211 浮子(長崎県):2010/01/31(日) 17:32:50.92 ID:9s5CjkgH
次は小売と印刷と流通と出版が死ぬのか
212 便箋(石川県):2010/01/31(日) 17:32:54.49 ID:V3mmxDTj
>>207
ブラッディ・マンデイのもう一人の人も好きそう
213 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:33:20.92 ID:Cn+AW064
>>210
理想はPCの形だな
214 バール(宮城県):2010/01/31(日) 17:34:15.50 ID:lBYYAJ/+
立ち読みできなくなるから反対。
215 アルコールランプ(dion軍):2010/01/31(日) 17:34:19.29 ID:b9UmFlDk
>>195
日本向け専用だけは有り得ないな。 中国ならあるかもだが。
216 浮子(長崎県):2010/01/31(日) 17:34:47.26 ID:9s5CjkgH
>片手で持てるやつがいいだろ
>オナニーできない
ヘッドマウントディスプレイと脳波音声入力を使えば、両手余裕
217 両面テープ(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:35:14.26 ID:cU7fu3b0
>>213
なるほど
持ち歩いては雑誌モード
机上ではPCモードで片面はタッチキーボードか、やるな
218 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 17:36:19.29 ID:2pLY+7WZ
>>209
日本人は良い評価と悪い評価があったら悪い評価を参考にする民族なんだよ
219 和紙(岡山県):2010/01/31(日) 17:36:24.01 ID:3BW+H6kq
とりあえず俺はビデオテープ総処分したよ
なんかもうビデオデッキ使ったり、DVDあたりにダビングしてまで観ようという気にもならんし
今思えばビデオとか日本人全開な機器だな、もうボタン類がアホみたいにあるし使い勝手が最悪
デジタルデータは簡単操作で自由に、次世代メディアへ移行できるべきだ

少しづつだけど部屋がスッキリしてきて良い気分
220 釜(関東・甲信越):2010/01/31(日) 17:36:34.32 ID:eMFT9XNx
たまに青空文庫で読んでたけど携帯だと画面が小さくてちょっと読みにくかった
iPadはいいな
縦書き対応してるのかな
221 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:37:06.19 ID:Cn+AW064
>>215
いつまでも板の形状じゃ困るだろ。運悪く盤面に衝撃くらったらそれだけであぼーんじゃない
日本人はその辺敏感ぽいし
222 カッティングマット(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:37:13.09 ID:bl+iW3BF
>>214
紙と電子に両方配信されるって考えはないのか?
223 撹拌棒(コネチカット州):2010/01/31(日) 17:37:24.89 ID:5fZHSTe+
>>206
技術の進歩の前に物書きの意見なんか誰も聞かねーよww
224 すり鉢(東京都):2010/01/31(日) 17:37:42.32 ID:roVd9TTe
>>214
PSPみたいに体験版配布みたいな感じになるんじゃね
あるいは、数日は全部無料で読めて、それ以降読む場合は課金とか
225 土鍋(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:37:51.54 ID:LgAgzdbR
液晶と紙だったら紙の方が読みやすくない?
226 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:38:16.17 ID:Cn+AW064
>>217
ただ問題はそれなら普通にPCでいいじゃんってことだ
227 バールのようなもの(東京都):2010/01/31(日) 17:38:29.06 ID:XP5+6eZx
Kindleは何故失敗したのか
228 やかん(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:39:23.76 ID:jvPbFsNv
ジャップってパクリしかできないよね
あれどっかの国の人たちみたいだね
229 大根(北海道):2010/01/31(日) 17:39:30.92 ID:BKFQrzGa
紙の書籍は蒐集欲を満たしてくれるし、嗜好品として残るよ。
この先も鉛筆と消しゴムくらい身近さを保つ。電子書籍の普及で消えるのは
一読で直ぐ価値がなくなる、電車の網棚に置き捨てられるような種類の印刷物。
230 グラインダー(長屋):2010/01/31(日) 17:39:37.21 ID:YAA/c9ID
街中でエロ本や漫画を持ち歩けるんだぜ?
革命だろ!
231 大根(千葉県):2010/01/31(日) 17:40:03.90 ID:Oj7hyUa4
液晶で本を読むだけじゃな
小説なんかはいいけど、学術書なんかは本を読む環境も含めて考えてもらわないと
読書カードなんかも込みで考えて設計してほしい
232 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:40:07.72 ID:cyfbL7AJ
>>218
どうだろ?アマゾンとかのレビュー見てると、ベストセラーとかゲームは
信者とアンチ入り乱れての泥仕合、専門書とかのレビューは比較的冷静で
割と参考になる場合も多い感じがする。明らかに言いがかりに近いレビューは
「参考にならない」って言う方に振れてる場合が多い印象。
233 泡箱(コネチカット州):2010/01/31(日) 17:40:47.29 ID:lzJOcsir
なんか勘違いしてそうだが、結局出版社通すんだろ?
234 両面テープ(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:40:53.66 ID:cU7fu3b0
>>226
PCだとキーボード部分がディスプレイにならんじゃん
235 バール(宮城県):2010/01/31(日) 17:41:07.09 ID:lBYYAJ/+
>>222

紙のまま残るのは、一般書とベストセラーだけ。
紙の本なんて、10年後にはテープレコーダーが今や演歌向けしかなくなって、
店の奥でほこりを被っているのと同じになるだろうよ。
236 首輪(長崎県):2010/01/31(日) 17:41:27.73 ID:pwSbAXsi
日本企業なんて、成績は良くても創造性の欠片もない
やつらしかいないんだから面白い製品なんかつくれる
わけがないんだよ。
237 グラフ用紙(鹿児島県):2010/01/31(日) 17:41:52.73 ID:lAiYAz58
>>231
ipadが普及すれば動画対応した学術書とかその内出るだろ
238 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:42:56.91 ID:WC/zqFOr
>>197
いや二つ折りは必須機能。
電車で小説を読むのに携帯、モバイル、ミニノート、PSPと
いろいろ試したけど結局DSに落ち着いた。

どうしても両隣が気になるんだよ。微妙に閉じた角度で読める二つ折りは必須。
239 トースター(東京都):2010/01/31(日) 17:43:06.83 ID:rbpl45mO
目を痛める
質が下がる(素人がオナニー小説書き始める)
所有欲が満たされない

良いことないな
240 ミキサー(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:44:25.20 ID:5WXtsSY4
>>235
さすがにそれはないw
紙で読みたいという層は確実に存在し続けるだろうし、
テープメディアの廃退とは一緒にはできんよ
241 首輪(千葉県):2010/01/31(日) 17:44:33.61 ID:Z+fKtl+A
本屋が好き
様々なデザインの施された表紙がずらりと並んでいるのを眺めているだけでも楽しい
242 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:44:39.02 ID:Cn+AW064
>>234
でもそれを埋めて余りある機能の充実
243 カッティングマット(北海道):2010/01/31(日) 17:44:52.71 ID:bR9SAzjM
ハード不要の紙媒体がなくなることもないと思うが
電子オンリーで新刊や絶版の復刊が出るようになったら普通に併用するだろうな
244 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:45:42.43 ID:Cn+AW064
>>233
そりゃそうだろうな
だって別にこれからにこだわらなくても今だって出版者通さずに作品発表なんていくらでもできるし
245 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/31(日) 17:45:59.16 ID:S2bZZSS1
紙媒体じゃないと通学路のエロ本リサイクルがなくなっちゃうじゃないか!
246 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:46:50.01 ID:cyfbL7AJ
オンライン読書会みたいなのが将来実装されるような気がする。
電子書籍購入者は本の内容にサーバ上で書き込みできるようになったりして。
ニコ動の読書版。
247 アルコールランプ(dion軍):2010/01/31(日) 17:47:10.81 ID:b9UmFlDk
>>221 微々たる日本市場専用開発は有り得ないって事。
248 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:47:33.58 ID:WC/zqFOr
新書は紙で読むべきだと思うけどな。

電子書籍は古本、絶版、レア本に強い。
実際読むのも昔読めなかった作品ばっかりだ。
249 大根(千葉県):2010/01/31(日) 17:47:47.84 ID:Oj7hyUa4
本って自分の中で編集して頭に入れていくもんだからな
ちょっとしたメモを付けられるとかじゃだめだ
もっとゴチャゴチャ混ぜこぜにできないと
250 真空ポンプ(東京都):2010/01/31(日) 17:48:15.14 ID:a47vMomg
>>240
いやービニール盤くらいなもんだろせめて
251 首輪(千葉県):2010/01/31(日) 17:48:26.35 ID:Z+fKtl+A
>>246
巻頭に「犯人はヤス」とか書いてあったりするのか
252 便箋(石川県):2010/01/31(日) 17:48:27.48 ID:V3mmxDTj
>>244
世に出る作品の数が多くなるんだよね
その分、傑作も駄作も増える
いいことだと思う
素人さんが初期費用5万ほど払うだけで作品を公開、販売して印税を得られる時代が来るのかね
253 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 17:48:51.34 ID:i025/7QZ
>>233
当たり前だろw
iTMSの商品群見れば判るだろう、そのぐらい。
どこぞのファイル交換ソフトじゃないんだからw
254 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:48:57.99 ID:Cn+AW064
>>247
appleになんてそもそも期待してるわけじゃない
いずれどっかが出すだろってだけの話。出ないなら出ないで別にいいよ
255 バール(宮城県):2010/01/31(日) 17:49:44.57 ID:lBYYAJ/+
>>240

10年前には、すでに動画のインターネット配信はあって、
通信と放送の融合が叫ばれてたけど、
今のように本当にテレビを衰退されられるとは思われていなかった。
俺も紙派で、最初に立ち読みして気に入らなければ買いたくないけど、
紙の本の将来については悲観している。
携帯ブックの立ち読みの糞さを考えると、本の虫生活からは離れそうだ。
256 三角架(静岡県):2010/01/31(日) 17:49:53.15 ID:KxBKUX7q
>>238
偏光フィルターがある
257 大根(catv?):2010/01/31(日) 17:50:32.65 ID:tplo4AKx
>>246
ゆとりが読めない漢字に読み仮名を書き込む職人(笑)が現れるのか
胸が熱くなるな
258 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 17:50:35.84 ID:cyfbL7AJ
>>251
そうそう、そんな感じw
多分殆どはゴミで埋め尽くされるだろうけど、専門書とかは、

「これってどういう意味よ?」「ここを理解したけりゃXXのYYって言う本読め」

とかなることを夢想してみる。
259 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:51:26.64 ID:Cn+AW064
>>252
そんなに甘い話とは思えないけど。契約内容によるんだから
原稿料もなくなれば印税も消える。確定申告は自分でやれなければならないし販売交渉だって必要になる
まんま同人生活だな
260 釜(関東・甲信越):2010/01/31(日) 17:51:45.48 ID:eMFT9XNx
セリーヌの一部作品やサドの小説とかいちいち高いけど電子化を機に安く読めないかな
261 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:53:16.78 ID:Cn+AW064
もし出版社があぶれていったとしても、出版社をやめていった人間が販売側についてまんま編集部がそこに出来上がって市場を形成していくかもしれん
印刷が浮くだけいいだろうが…どんな目が出るかは未知数だな
262 真空ポンプ(東京都):2010/01/31(日) 17:53:27.36 ID:a47vMomg
>>252,259
銭の亡者っぷりは出版よりIT業界のほうがすさまじいだろうからな(笑)
263 フードプロセッサー(三重県):2010/01/31(日) 17:53:35.43 ID:ebKe6bA1
>>238
現時点の性能考えれば、明らかにオーバースペックだろ
同じものを二つ付ければ軽く1kg超えるし、値段も倍になる
264 大根(catv?):2010/01/31(日) 17:55:03.30 ID:tplo4AKx
>>252
現状出版者の判断で与えられる作家という肩書きを安易に享受できるようになってしまうわけだから、
駄作が激増すると思う。
そういう意味ではこれからも出版者は必要だし無くなってはいけない。
265 セロハンテープ(catv?):2010/01/31(日) 17:55:31.44 ID:Qa61zqxy
未だに図書館や本屋へ行くとわくわくする
266 墨壺(福岡県):2010/01/31(日) 17:56:01.84 ID:LOtQxPQp
>>263
同じもの二つにしたら大きさ倍になるぞ
折りたたみ蓋つければいいんじゃないか
267 便箋(石川県):2010/01/31(日) 17:56:13.00 ID:V3mmxDTj
>>264
歌の方でも一発屋さんがいるじゃない
そういうのを期待してる
268 カッティングマット(アラバマ州):2010/01/31(日) 17:56:41.40 ID:bl+iW3BF
>>255
テレビそんなに衰退してないじゃん
電子化が進んでもべストセラーがホコリ被る様になるには
20年以上はかかるんじゃないかな
269 大根(千葉県):2010/01/31(日) 17:58:32.26 ID:Oj7hyUa4
>>263
マイクロソフトが今開発中じゃなかったっけ
この手のスレでなんか貼られてたぞ
270 トースター(東京都):2010/01/31(日) 17:58:44.02 ID:rbpl45mO
こういうのは広大過ぎて近所に本屋のないアメリカだからこそ流行るんだよ
日本は300〜400円の文庫本がどこでも売ってるからな
コンビニだって小さな本屋だよ
271 梁(福岡県):2010/01/31(日) 17:59:19.55 ID:Cn+AW064
>>266
まぁ軽量化は日本の十八番だしそこに期待しとけばよくね
272 包装紙(福島県):2010/01/31(日) 17:59:29.29 ID:i025/7QZ
>>265
音楽配信が普及した今でも、CDショップに行くとワクワクするぞ
273 はんぺん(佐賀県):2010/01/31(日) 18:00:08.96 ID:iQSg1OZ/
>264
今現在書店の店頭に大量に並んでは消えていくラノベ作家の肩書きはなんなんだよ
274 グラインダー(東京都):2010/01/31(日) 18:00:16.92 ID:E5zIl4U0
出版社を抜きにして電子ブックだけでやろうとした場合、宣伝はどうするの?
すでに名前が売れてて固定ファンがいる作家は、やっていけるだろうけど
それ以外の人は、どうやって自分をアピールすんの?

広告出したり本屋に売り込んだり、更に色んなトラブルが起きた場合に
作家を守ったり、出版社はそういう事もやってたわけだけど
それを全部個人でやることになると、すっげー大変じゃね?

結局は出版社と契約したままとか、代わりの代理業者ができたりしそう
275 すり鉢(東京都):2010/01/31(日) 18:00:39.09 ID:roVd9TTe
自費出版と色々手が入ってる商業出版は、簡単には比較できないでしょ
作り方も売り方も違う
276 釜(鳥取県):2010/01/31(日) 18:00:45.19 ID:Z5oqa9MS
>>270
>こういうのは広大過ぎて近所に本屋のないアメリカだからこそ流行るんだよ
表に出ないニートに受けるぜ
277 バカ:2010/01/31(日) 18:01:10.34 ID:37aXQGvA
電子書籍配信ねぇ〜、
日本国内ではあんまり期待しない方がいいかもな、
音楽配信はレーベルの温度差が激しいし映像配信はボロボロだしな。。。
278 時計皿(コネチカット州):2010/01/31(日) 18:02:27.53 ID:lzJOcsir
>>270
いや、家が狭くて置き場所に困る日本にも十分流行る余地はあるだろ
279 ミキサー(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:03:23.99 ID:5WXtsSY4
出版社側にすれば、在庫や返品というリスクから解放されるし、
書店にしたって、Web配信じゃなくて書店にメディアステーションみたいなものをつくって
そこでのみ配信、購入って形にすれば誰も困らない気が。

印刷屋は転職するしかないがw
280 梁(福岡県):2010/01/31(日) 18:04:51.66 ID:Cn+AW064
>>274
宣伝のノウハウなんて漫画家はもってないんだから現実的には販売サイトとかに丸投げだな
ITの良心に期待するしかない
281 バール(宮城県):2010/01/31(日) 18:05:55.57 ID:lBYYAJ/+
>>268

実際、テレビ局はどこも赤字、今はなんとか立っていても、地方局から潰れる時代はすぐそこ。
10年では、そんなにはがらっとならないにしても、主役の座にいるかと言うと分からない。
文教堂や丸善クラスでも、業態変化を強いられて潰れるところが出てきそう。
無線LAN対応でダウンロード購入(パテントで食っていく)ような業態になっているかもしれないし、
本ではなく、マイクロデータカードを売る業態になっているかも知れん。
282 鏡(アラビア):2010/01/31(日) 18:05:59.73 ID:cyfbL7AJ
>>270
日本の住宅事情を考えると、本をよく買う層には結構アピール出来るんじゃないか?
マジで本棚問題は結構洒落にならん。すぐ増えやがる
283 墨(コネチカット州):2010/01/31(日) 18:07:59.59 ID:i1hMB+DS
>>282
だよな
俺は結局家を建てるとき本棚専用の部屋を作ったよ
284 真空ポンプ(東京都):2010/01/31(日) 18:08:13.36 ID:a47vMomg
>ITの良心に期待するしかない

楳図かずおの担当になった新人の編集者が
自分で書いた手の絵を持ってきて
「ホラげんこつってのはこう描くんだよ」つったみたいな
エピソードが急増しそうだな(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B3%E5%9B%B3%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%8A
285 両面テープ(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:08:22.04 ID:cU7fu3b0
テレビは花王ショックの影響じゃねーの
286 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:08:32.11 ID:WC/zqFOr
上の方に「1000冊入るから何?」って人がいたけど

やっぱり便利だよ。DSに8G差して
ジャンル分けで鬼のように詰め込んでるけど
読みたい気分でしおり挟んで、サクサク切り替えられるのは便利。
歴史物からミステリとその日の気分で切り替えるのに「慣れる」。

これは紙にないアドバンテージだと思う。
287 両面テープ(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:09:48.37 ID:cU7fu3b0
本よく読む奴って、月何冊以上読むんだ?
288 ミキサー(北海道):2010/01/31(日) 18:10:24.42 ID:I4RnKaGy
有料のコンテンツだと手続きがめんどそうだ
289 梁(福岡県):2010/01/31(日) 18:12:31.23 ID:Cn+AW064
>>284
実際出版社がいなかったらその役割が消えるもの
漫画描くだけで精一杯なのに誰がどうやって作品の宣伝やメディアミックスの推進をやればいいのかと
バンダイナムコはキャラグッズ作るにあたって誰に接触しないといけないのかと

個人じゃその辺も難しいよね
290 カッティングマット(宮城県):2010/01/31(日) 18:14:56.95 ID:PfzvWJ0z
本を読むってのはねえ、新しい扉を開くことなんだよ。
買い込んだ本の装丁をまずたのしむ、そしてその扉をおもむろに開くのです。
そんな感覚が電子書籍にはありますかね。
かくういうわたしは活字嫌いで本なんか読みませんけど。
291 和紙(岡山県):2010/01/31(日) 18:15:15.75 ID:3BW+H6kq
>>286
割れ厨の生活は一種の理想郷だからね
それを否定するのではなく、どう現実を近づけるかという議論が必要だ
292 墨(コネチカット州):2010/01/31(日) 18:17:02.06 ID:i1hMB+DS
>>290
こいつは分かってると思ったらw
読まねーのかよw
293 フェルトペン(dion軍):2010/01/31(日) 18:19:59.28 ID:J8LsX+Tp
>>274
日本の場合はブックストアに出版社ごとのチャンネルが出来ると思う。
それで落ち着くはず。
電子書籍化って、今売れてる作家にとっては都合がいいけど、
これからの作家育成する上ではかなり不利な制度だよ。
原稿料とか最低限の保障がなくなる可能性もあるからな
294 クッキングヒーター(神奈川県):2010/01/31(日) 18:20:06.20 ID:vDshqdDO
本来日本人に向いてるはずなんだよなあ
出版社の利権やら著作権やらが壁になってまた遅れる。
295 お玉(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 18:22:02.16 ID:86IDS3Y+
まあとにかく、トヨタも潰れるし出版業界も潰れるし、電機もサムスンに潰されるし、日本が壊滅するのは素晴らしい。
みんな無職になってメシウマでニュー則大勝利!
296 カーボン紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:22:12.34 ID:WC/zqFOr
>>291
ぶっちゃけ電子媒体(本体)だけが売れてDL販売はさっぱりだと思うよ。
だんだん衰退していって衰退ハードの基本、ラノベと萌えとエロだけが残ると思う。

だって本を意識した無茶な金額設定が見えちゃってるもの。
漫画(同人含む)だと許された「苦労した絵だから」ダウンロードで高い金を出せる
という意識は活字にはなかなか根付かないと思うよ。

文庫本1冊のサイズってわずか200kbだもの。
297 トレス台(大阪府):2010/01/31(日) 18:22:23.48 ID:Kb6jPDKD
iPod touchに画像とか音楽とか動画とかを転送するのって
全部iTunes経由じゃないと出来ないとかないよね?
298 グラインダー(東京都):2010/01/31(日) 18:24:33.73 ID:E5zIl4U0
>>293
だよな
結局、出版社が無くなる事はありえない
むしろ無くなったら困る事の方が多い

電子ブックの普及で危機になるのは、本屋・印刷業・出版取次だな
特に出版取次が日本の電子ブック普及を妨害してる
299 フェルトペン(dion軍):2010/01/31(日) 18:25:04.67 ID:J8LsX+Tp
>>297
そう。
ipadでも同じことをしようとしている。
音楽聞く人がituneとipodを使うように、
コンテンツを楽しむひとがipadを使うようにしようとしている。
プラットフォームを支配しようという考え。

300 梁(福岡県):2010/01/31(日) 18:25:49.22 ID:Cn+AW064
正直こっちに流入してくるんならそれなりにはやってもらわないと困るわ
本屋と印刷にトドメだけ差して爽やかに去っていかれるのが一番困る
301 便箋(石川県):2010/01/31(日) 18:26:47.76 ID:V3mmxDTj
結局、俺が気になるのは機器を買い換えたときにデータを移行できるかだけなんだけどな
302 土鍋(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:26:51.58 ID:LgAgzdbR
>>296
なんで漫画だと苦労したと思うのに活字だとそうは思わないの?ファイルサイズが小さいから?
303 試験管(兵庫県):2010/01/31(日) 18:27:37.14 ID:YPL17dUV
なんでiPhone/touchに関する書き込みって使ってない奴が妙に偉そうなんだろう?

>>297
ないよ。
304 テンプレート(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:27:54.63 ID:m3SxeCy8
iPadなんて糞ださい名前にした理由が知りたいセンスなさ過ぎだろ、どんだけiPod好きなんだよ
305 手帳(大分県):2010/01/31(日) 18:28:32.72 ID:9EKrTewj
 まず 石畳の上に落としても壊れないようにしてくれ。
306 リール(沖縄県):2010/01/31(日) 18:28:58.60 ID:aTcEYl2b
マカーもiPadが売れるって思ってないの?
307 すり鉢(東京都):2010/01/31(日) 18:29:07.51 ID:roVd9TTe
>>303
自意識過剰だろw
308 サインペン(北海道):2010/01/31(日) 18:29:18.00 ID:2pLY+7WZ
>>297
動画と音楽はiTunes経由
写真はiPhoto経由
DVDをmp4にしてiPod touchに入れるのはなかなかしんどい作業だ
309 試験管(兵庫県):2010/01/31(日) 18:29:28.58 ID:YPL17dUV
>>301
iPodもiPhoneも機器を買い換えても普通にコンテンツ移行出来る
簡単にそういうことが出来るからユーザに受け入れられたわけで、iPadも同じだろう
310 リール(沖縄県):2010/01/31(日) 18:29:40.22 ID:aTcEYl2b
iPadって買った書籍をPCに移せないんでしょ?
売れないよ絶対
311 試験管(兵庫県):2010/01/31(日) 18:30:25.58 ID:YPL17dUV
>>307
なんの自意識なんだ?
日本語も正しく使えないのならレスしないほうがいいよ。
312 餌(中国・四国):2010/01/31(日) 18:31:15.64 ID:OhTTgWtC
日本じゃどーだろうね
313 フェルトペン(dion軍):2010/01/31(日) 18:31:19.46 ID:J8LsX+Tp
>>310
あーそれ面白いな。
本買った人は1回無料でダウンロード出来るとかにした方がいい
314 ドライバー(埼玉県):2010/01/31(日) 18:31:39.79 ID:qogNd9Br
>>150
ニュースでは、出版社は電子化へ向けて動いてるってやってたぞ。
315 梁(福岡県):2010/01/31(日) 18:33:08.85 ID:Cn+AW064
>>314
まだ連合立ち上げただけで続報なし
だからなんともいえない
316 真空ポンプ(東京都):2010/01/31(日) 18:33:59.89 ID:a47vMomg
>>314
電子化に備えた既得権益確保だろ正確には。
つか10年近く前からやってると思うけど
不良債権のじいさんがイスの奪い合いして何も成果が出ないうちに
黒船来襲っていうおなじみのパターン
317 リール(沖縄県):2010/01/31(日) 18:36:38.92 ID:aTcEYl2b
kindleはキーボードついててはじめから3Gできるから
買いたいけどiPad買う気がしない
まあ、SDカードかメモステで読める奴じゃないとやっぱやだな
318 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 18:37:11.15 ID:byCyZ5fo
日本人って権利者叩きばかりしてるけど
実際はアメリカのIT企業は金を払うけど
日本のIT企業は金払わないっていう文化的な違いがあるよね
その文化を無視してしまったgyaoは大変なことになったし
319 ボウル(千葉県):2010/01/31(日) 18:37:27.27 ID:w+wXoLUQ
漫画は液晶画面でも全く問題ないけど
本はどうにもこうにもきついな
320 泡立て器(dion軍):2010/01/31(日) 18:39:32.31 ID:mKfPcJLS
紙媒体が残ると言っても、教科書はじめ読まされる系の出版物は
電子化するのはもう決まったようなものなんだから、攻めないと
321 フェルトペン(dion軍):2010/01/31(日) 18:42:45.72 ID:J8LsX+Tp
とりあえず、動きが軽い大学が最初にipad導入すると思うよ。
そっからは教育機関への浸透はわりと早いと思う。
322 グラインダー(東京都):2010/01/31(日) 18:43:16.70 ID:E5zIl4U0
つーか、電子ブックでモメてるのって別に日本だけじゃないんだろ
今のところiBooksの機能が付くのって、アメリカ以外の国では無いらしいじゃん
オーストラリアなんかは、公式サイトにはっきりと
「iBooksが使えるのはアメリカ国内だけです」
って書かれてるらしいし
323 リール(沖縄県):2010/01/31(日) 18:44:24.97 ID:aTcEYl2b
iPadは本をよむように特化されてないから
かなり苦戦すると思うが
しかもあの機能であの値段はないだろ?
324 指矩(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:45:16.64 ID:9BeFH8an
10時間しか持たないのに教科書で使えるわけないじゃん
325 下敷き(千葉県):2010/01/31(日) 18:47:33.21 ID:SCd3U8s+
>>321
電子ブックリーダーとしてなら,iPadの採用はないんじゃないか
326 はんぺん(佐賀県):2010/01/31(日) 18:49:12.94 ID:iQSg1OZ/
iPodよりもう少し大きくてiPadよりも小さい、
ザウルスか電子辞書くらいのサイズの液晶でXGA(1024×768)というのが
一番いいと思う。キーボードはiPod方式。
327 鉛筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:49:13.66 ID:N7EOA96j
なんで日本の出版や音楽業界はこういうの出来ないのかね。
328 グラインダー(東京都):2010/01/31(日) 18:50:12.63 ID:E5zIl4U0
iBooksで購入した本って、Apple公式のリーダーでしか読めないのかな?
iPhoneで出てる青空文庫リーダーのアプリで読めたら嬉しいんだが
英語はともかく日本の本なんかは、日本人が作ったやつの方が読みやすいだろうし
329 金槌(岐阜県):2010/01/31(日) 18:50:31.09 ID:QbuO12/K
フォントが小さいからiPodとiPadがぱっと見で分かりにくい
名前変えろ
330 ドライバー(埼玉県):2010/01/31(日) 18:50:47.20 ID:qogNd9Br
>>324
たくさん教科書運ばなくて済むし生徒が楽になるな。
アメリカでは、試験的にKindleを使って始まってる大学があるんだけど。
331 指矩(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:52:34.85 ID:9BeFH8an
>>330
iPadの話なんだけど・・・
332 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:53:08.50 ID:YyoeaPfx
>>324
教室にこれ置いとけばいい
【誰得】サンコーが80ポートUSB充電ボードを発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264910740/
333 すり鉢(東京都):2010/01/31(日) 18:53:57.49 ID:roVd9TTe
東大で大量導入するかもな。Macが好きみたいだから
334 大根(愛知県):2010/01/31(日) 18:57:46.03 ID:b54PFTHO
iPadの本命はApp StoreなんだからiBooksなんておまけおまけ
WEB閲覧できれば大半の本はゴミ同然なんだから電子書籍ブームなんてのも一生こないだろう
335 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:58:09.23 ID:YyoeaPfx
>>325
大学生向けの道具として考えると
読書専用機より色々出来る汎用機の方が何かと都合いいと思うけどね。
ただiPadは大学独自のアプリの開発とか難しいって理由で無いような気もする。
336 ロープ(長屋):2010/01/31(日) 18:58:09.83 ID:PPBa+/2X
電子書籍端末としてタブレットPCの導入はないって
個々人で電子書籍端末としても使うってレベルではありだけど
実用的には電子ペーパーしかありえない
337 指矩(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:58:23.77 ID:9BeFH8an
でも電子書籍が当たってくれないとiPadの存在価値が無いんだよ・・・
338 ホールピペット(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:58:33.25 ID:6UAzTvjY
339 鉛筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 18:59:55.86 ID:N7EOA96j
たしかにタブレットPCはいらんな。
電子ペーパーのKindleの方が欲しい。
340 画用紙(三重県):2010/01/31(日) 19:01:43.24 ID:Gg6KaiS6
>>337
iPadって指で図を描いたりノートみたいな使い方をされるんじゃないの?
これまでのWindowsのタブレットPCはタッチパネル操作はオマケって
感じであんま直感的じゃなかったし。
341 ラジオペンチ(神奈川県):2010/01/31(日) 19:04:04.95 ID:qiz+kU+L
>>340
スタイラスペンは何故か付属していないのが意味深
静電容量タイプのセンサーだから位置精度は十分でる筈なんだけどね
342 便箋(石川県):2010/01/31(日) 19:05:51.63 ID:V3mmxDTj
俺にしか需要ないだろうけど液タブとして使えるのかね?
343 スケッチブック(福岡県):2010/01/31(日) 19:07:07.39 ID:sOmlNt3m
コレも簡単に液晶がパキパキに割れるんだろうな
iphoneの液晶がパキパキになった経験あるけど、すげー悲しかったな
このデカさでパキパキになったらショックもよりでかいだろうな
344 硯箱(東京都):2010/01/31(日) 19:07:51.93 ID:N2YO1On7
早速東大で導入したら
電車の中で使っているとおっ!東大生と間違えられそうだな
345 ドライバー(catv?):2010/01/31(日) 19:10:42.17 ID:gp5Bq5+Z
無線接続で筆圧感知してくれるペンを出してくれ
346 ピンセット(catv?):2010/01/31(日) 19:10:56.11 ID:6TcczIM6
>>338
最初見たときはデカイなーと思ったけど、カバン持ち歩く人だったら気にならないかもな
iPhoneの4倍くらいだから畳んだ新聞より小さいだろ
347 スケッチブック(神奈川県):2010/01/31(日) 19:18:56.40 ID:XX/TQKez
食卓のテーブルあたりに新聞と雑誌代わりと、
動画再生と家族写真その他諸々という感じだろうなあ、使うなら。
少し高いフォトフレームという認識。
居間とか枕元でじっくり使うという気が起こらない。

348 蒸発皿(埼玉県):2010/01/31(日) 19:22:38.23 ID:lhhdOn+A
349 セロハンテープ(catv?):2010/01/31(日) 19:24:07.77 ID:Qa61zqxy
>>343
なんかわらった
350 バールのようなもの(岡山県):2010/01/31(日) 19:33:27.94 ID:5998ZeqT
これで本読んで、目は疲れないの?
351 ボンベ(兵庫県):2010/01/31(日) 19:50:33.47 ID:BjwKWzce
>>26
音楽業界と一緒で
なし崩し的に組み込まれる
352 ボンベ(兵庫県):2010/01/31(日) 19:53:56.76 ID:BjwKWzce
>>73
DSのLL版ならできそうな気がする
353 エビ巻き(岡山県):2010/01/31(日) 19:54:52.25 ID:EdawAt6/
>>338
棚卸し業務で導入したら超便利になりそう
354 梁(福岡県):2010/01/31(日) 20:05:54.12 ID:Cn+AW064
>>353
もうとっくにあるよ
355 インク(三重県):2010/01/31(日) 20:27:20.38 ID:dKn1O97i
>>353
在庫というかサプライチューンで昔から導入されてる。
356 大根(catv?):2010/01/31(日) 20:42:49.19 ID:tplo4AKx
>>310
ソース
357 おろし金(東京都):2010/01/31(日) 20:56:41.45 ID:L/JDn4g5
>>353
それが米国で商標申請されていた富士通製の端末だったよーな・・・
358 三角架(静岡県):2010/01/31(日) 21:02:56.77 ID:KxBKUX7q
液晶と電子ペーパーの違いが解ってないのが多いスレだな
359 ホールピペット(福島県):2010/01/31(日) 21:07:04.39 ID:mouzOmLe
ワコールは商標登録してなかったのかよ、使えねえな
360 大根(dion軍):2010/01/31(日) 21:13:48.56 ID:OnsARBVP
とりあえずipadは新聞や週刊誌とかが読めないなら俺にとっては価値が無いな
このままだとただ大きいipodtouchとかiphoneじゃねーか
361 砥石(東京都):2010/01/31(日) 21:13:51.58 ID:V1f1LRwR
>>355
ちょっと詳しく頼む
年末の棚卸しで地獄を見たので
効率化を図れるならなんでも試したい
362 ラジオペンチ(関西・北陸):2010/01/31(日) 21:16:25.56 ID:OC+cXUxB
日本人は21世紀に対する姿勢っちゅーのが飛躍しすぎてたのかもな
空飛ぶ車とかわけ判らん家とか
ずっと上の方しか見てないから著作権で躓いて遅れを取るとか
363 釜(兵庫県):2010/01/31(日) 21:22:42.34 ID:5MW88koO
>>358
そりゃiPadが液晶端末でしかないのにiPadのスレで
電子ペーパーを想定した条件に話を持っていく方に無理がある
364 グラインダー(東京都):2010/01/31(日) 21:22:58.78 ID:E5zIl4U0
>>361
コンビニで店長さんが持ってる発注端末の事じゃね?
こんなやつとか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20081215/321446/ph01.jpg
ttp://www.three-f.co.jp/staff/dictionary/images/check.jpg
365 インク(三重県):2010/01/31(日) 21:38:47.07 ID:dKn1O97i
>>361
詳しくって言われてもなあ。
電子タグ使ってゲートで管理したりPDAに読み取り機繋げたり、いろいろあるし。
366 釜(兵庫県):2010/01/31(日) 21:56:32.84 ID:5MW88koO
>>365
そもそ大部分のフローを電子化された在庫管理システムがあっての事だしな
年末の棚卸だけを特別視してる時点で手遅れというか
367 フェルトペン(アラバマ州):2010/02/01(月) 00:02:49.55 ID:bI8bazDQ
唐揚げ
368 はんぺん(ネブラスカ州):2010/02/01(月) 04:22:03.40 ID:+cfV1IEd
いぱど
369 ガラス管(大阪府):2010/02/01(月) 04:23:51.59 ID:wAzF7n3B
長い文章はやっぱ紙だな
漫画でさえ液晶で見るのしんどい
370 カッターナイフ(関西地方):2010/02/01(月) 11:09:57.78 ID:JAjK/sYe
371 鉤(沖縄県):2010/02/01(月) 11:34:57.25 ID:pZaBijq/
>>370
見れば見るほど欲しくなくなる
372 テープ(catv?):2010/02/01(月) 11:42:10.38 ID:ESD3uW4i
>>370
未だにこんな薄いタブレットがぬるぬる動いてるのが信じられない
本当に未来来たなあって感じ
373 砂鉄(アラバマ州):2010/02/01(月) 12:12:14.90 ID:TM3fNifn
>>370
ジャケットの中からアレが出てくるなんて・・・まるで手品。
374 霧箱(アラビア):2010/02/01(月) 12:16:50.90 ID:fvMFUEKP
ヌルヌルタブレットでおもちゃ開発したい。
Objective-Cやるか。
375 魚群探知機(長屋):2010/02/01(月) 12:25:34.70 ID:VQ0lK5ag
むかし、授業で、小さい黒板持ってたのに似てる
376 筆箱(岡山県):2010/02/01(月) 13:12:38.01 ID:cNJbkZPX
どうせまたストアの管理がザルで、TUKUMA書店から海賊版が登録されたりするんだろ。
377 オートクレーブ(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:03:37.63 ID:y0Kp5iEw
印刷業界が邪魔してると聞くが
378 土鍋(アラバマ州):2010/02/01(月) 17:38:47.38 ID:5VJLhC72
いや……俺も昔はデジタルで本なんて無理派だったけど
蔵書が数千冊になり、生活を圧迫し始めた頃から本は読み捨てる物だと思った
本当に好きな本は紙の方がいいだろうけど
ベストセラーみたいな本はどんどん読み捨てでいいような気がする
そういった意味でipadに期待している
やっぱり専用デバイスじゃないと本も読む気にならないからな、PCじゃ駄目だ
ただ、俺的には文庫大サイズの両開き薄型くらいのがいいと思うんだよなぁ
ipad外で使うにはちょっとでかいよ
379 カッターナイフ(関西地方):2010/02/01(月) 18:05:53.15 ID:JAjK/sYe
iPadでWindows 7アプリを利用可能に、Citrixが仮想化ソフトを強化
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100201/1022604/?f=news
380 ダーマトグラフ(愛媛県):2010/02/01(月) 18:11:13.12 ID:y8ViQF1l
381 魚群探知機(長屋)
>>378
そう思うとipadでネットから図書館借りれたり
自分だけの本棚が持てて好きな時検索したり
持てて読めるかと思うとすごいワクワクしてきた