1 :
スプーン(アラバマ州):
太平洋戦争末期の1945年4月、戦艦大和などが沈没した東シナ海を巡る慰霊の旅を、遺族らが3月に企画している。
終戦から今年で65年。中心となるのは、高齢になった妻らに代わり、終戦時には幼かった子どもらだ。
「もっと若い人たちにも、戦争のことを語り継ぎたい」とし、一般の参加者も募っている。
大和を旗艦とした旧日本海軍第2艦隊10隻は、沖縄への途上、鹿児島・枕崎沖で米艦載機の攻撃を受け、6隻が沈没した。
今回の旅を企画したのは、沈没した1隻、軽巡洋艦「矢矧(やはぎ)」の乗組員だった西田儀男さん(享年23)の長女で、
横浜市泉区の主婦西岡登志美さん(67)らだ。西岡さんは父の死の際、2歳で、戦後、母の登志子さん(86)が女手一つで育てた。
父の記憶がまったくない西岡さんは、成人してから、仏壇に納められていた父からの軍事郵便を見つけた。
「登志美は大きくなっただろうか」「登志美をくれぐれも頼みます」。自分を気遣う言葉ばかりで、「手紙が父のすべてなんです」と今も大切にしている。
遺族や生存者による洋上慰霊祭は、20年ほど前から行われているが、遺族は高齢化し、毎年のように訃報(ふほう)が届く。
西岡さんは95年に母と参加したが、その後、母は認知症を発症、参加は難しくなった。
西岡さんは「親の世代から戦争の記憶を引き継ぎ、次の世代に語っていかなければ」と考え、子ども世代を中心に、慰霊の旅を計画したという。
3月19日に鹿児島市を出発。21日に6隻が沈んだ海域で慰霊祭を行った後、慰霊碑の置かれた鹿児島県・徳之島を訪れる。ツアー代金は12万8000円。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100130-270681-1-L.jpg http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100130-OYT1T00700.htm
2 :
レポート用紙(群馬県):2010/01/31(日) 11:02:01.66 ID:lGI60Ecy
俺が沈めた
3 :
色鉛筆(愛知県):2010/01/31(日) 11:02:38.14 ID:faY52fLK
ソニータイマーが発動したから
4 :
大根(愛知県):2010/01/31(日) 11:02:47.08 ID:odbccL6I
水より重かったからさ
5 :
スパナ(埼玉県):2010/01/31(日) 11:02:51.29 ID:h7pawqnY
穴があいた船が沈まないとしたらそっちのほうが驚きだ。
6 :
黒板(山口県):2010/01/31(日) 11:02:59.64 ID:4/Z1qQq7
矢の的になるという名前で縁起が悪かったから
7 :
石綿金網(京都府):2010/01/31(日) 11:03:04.38 ID:6ZiQwb1+
沈←人が大声出してるように見える
8 :
砥石(千葉県):2010/01/31(日) 11:03:07.12 ID:dPawsu62
馬鹿デカイだけだったから
9 :
便箋(鹿児島県):2010/01/31(日) 11:03:27.55 ID:JcA2FsOR
米軍がバランスを考えない奴だった
10 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 11:03:29.20 ID:7ZbvRyhs
魚雷で
浮いていたから
12 :
げんのう(長屋):2010/01/31(日) 11:03:41.65 ID:U4MKGvKk
魚雷食らった破口にさらにもう一発食らったのが致命傷になったんだっけ
13 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:03:46.88 ID:oLotL4Xc
役に立たなかったから
14 :
ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:03:47.60 ID:CiYKntbm
<丶`∀´>朝鮮義勇軍が撃沈したニダ
15 :
錐(北海道):2010/01/31(日) 11:03:48.74 ID:sHzIudUL
今日のデアゴスティーニスレか。
創刊スレは特別に100レスで終了
16 :
ボールペン(東京都):2010/01/31(日) 11:04:04.11 ID:tRjVFAmF
当たり前だろ 戦闘機も攻撃機もなくて出て行ったら
浮くものは沈む運命なんだよ
18 :
偏光フィルター(愛知県):2010/01/31(日) 11:04:49.94 ID:42JMZNxB
「…沈んだよ、先行しすぎてな」
バランス考えろ
20 :
黒板消し(神奈川県):2010/01/31(日) 11:05:32.32 ID:f8+ZXNN4
イスカンダルへ行く準備
21 :
げんのう(長屋):2010/01/31(日) 11:05:33.64 ID:U4MKGvKk
大和ばかりがクローズアップされて随伴艦の乗組員がかわいそう
矢矧の壮絶な最後は泣ける
22 :
コンニャク(関東・甲信越):2010/01/31(日) 11:05:53.78 ID:zsO2Nqdu
波動砲を装備してなかったから
あれで生き残ったら大和は伝説になるわ。
24 :
落とし蓋(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:05:54.60 ID:JhCTYRg2
時代遅れの戦艦では通用しないことが分かってて出港させたから
25 :
ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/31(日) 11:06:17.35 ID:R4jbE0nH
ラムネの作りすぎ
ぶっちゃけ潜水戦艦にすれば良かった話
27 :
黒板消し(長屋):2010/01/31(日) 11:06:32.14 ID:S/TA3IND
46サンチ砲も急降下爆撃機や雷撃機には無力だった。
28 :
マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 11:06:49.75 ID:+pYn1+2J
盛者必衰 沈まぬ物は無し
29 :
ホールピペット(関東):2010/01/31(日) 11:07:21.10 ID:Xl8sW5j0
坊やだからさ
30 :
虫ピン(関東地方):2010/01/31(日) 11:07:37.63 ID:pmUbf2iw
沈みに行ったんだろ。
アメ公も空気読んで戦艦で相手してやればよかったのに。スプールアンスのアホが。
31 :
カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:07:51.93 ID:N54uh3lo
ホバークラフト最強なのに何で軍用ホバーないの?
32 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:08:14.81 ID:oLotL4Xc
悲しいかな
ご自慢の大戦艦は、まったくの役立たずでした
33 :
シャープペンシル(東日本):2010/01/31(日) 11:08:40.52 ID:4DOe/4v6 BE:25012883-PLT(14102)
重いから
そもそもなんで大和作る計画立案されたの?
35 :
鍋(埼玉県):2010/01/31(日) 11:09:43.50 ID:/iKOZzEb BE:1053809892-2BP(1235)
36 :
ボールペン(東京都):2010/01/31(日) 11:10:07.77 ID:tRjVFAmF
飛行機のいない艦隊とか防御能力が全くない
雷撃とかやりたい邦題 大和は左舷に雷撃を集中されて沈んだ
米軍がぶちキレて全力で潰しにきたんだろ
38 :
ノギス(静岡県):2010/01/31(日) 11:10:16.15 ID:s+lOKY97
鉄だから
39 :
虫ピン(関東地方):2010/01/31(日) 11:10:24.59 ID:pmUbf2iw
40 :
時計皿(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:10:40.35 ID:R1JYJs5A
浸水量が復原性能を低下させ転覆を招かしめ、
最終的に正の浮力が負の浮力に負けたから。
なんで出て行くの遅かったの?41年末にはできてるんだから闘えばよかったのに。
エリートばかり乗ってたから?
なんとなく
44 :
インク(長野県):2010/01/31(日) 11:11:03.40 ID:hMmy/8cz
でかい戦艦は座礁させて砲台としてつかってたもんな
つかえねーもの
45 :
やかん(関東):2010/01/31(日) 11:11:38.55 ID:YD+5pyzz
>>34 八ッ場ダムが無用の長物だとわかっていながら、
計画がどんどん進行したのと同じような理由。
46 :
インク(東京都):2010/01/31(日) 11:11:51.99 ID:WOZ7ZhAi
トラックに進出したが、遅いし燃料も食うので、
現地艦隊から「来るな馬鹿」と言われて、
ホテルと化した戦艦大和wwwwwwww
帝国海軍で最も活躍した戦艦は金剛級だということは、
異論のあろう筈もありません
47 :
ハンドニブラ(静岡県):2010/01/31(日) 11:12:26.81 ID:f3rVEVIt
「その時歴史が動いた」で大和特集見たけど泣いたわ
大和の船長は特攻を拒否ったけどお偉いさんから「一億総玉砕の礎となれ」とか
煽られてたくさんの若者を連れて脂肪
マジ日帝軍はキチガイ
48 :
げんのう(長屋):2010/01/31(日) 11:13:03.58 ID:U4MKGvKk
戦艦部隊同士の決闘を申し込んで、負ければ降伏するよみたいな感じで
最後にドンパチやりあってくれれば救いようがあったのにな
とっとと引き上げて修復してホテルにしろよ。
50 :
磁石(秋田県):2010/01/31(日) 11:14:02.31 ID:rYSvCGcu
角松のばかが余計なことをしたせいで
51 :
時計皿(catv?):2010/01/31(日) 11:14:13.41 ID:QVBmLIW5
確か空母残ってたのになんで空母も一緒に突撃させなかったの?
52 :
虫ピン(関東地方):2010/01/31(日) 11:16:22.88 ID:pmUbf2iw
>>35 ガンダム系の材質何で出来てるんだよ。
軽すぎにもほどがある。
53 :
パステル(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:16:33.31 ID:BNHy8b33
54 :
ロープ(神奈川県):2010/01/31(日) 11:16:41.34 ID:VRfwF9ck
もともと潜水艦だから
55 :
ロープ(大阪府):2010/01/31(日) 11:17:41.91 ID:MW8qNzeF
>>34 アメリカ並みに沢山の艦艇は造れない
↓
でも飛行機は何かまだ頼りない気がする
↓
つまり1隻で数隻を沈めないといけない
↓
って事は射程が長い大艦砲を積めばいい
↓
まぁ艦が大きくなりましたよ
56 :
色鉛筆(愛知県):2010/01/31(日) 11:17:53.06 ID:faY52fLK
57 :
薬さじ(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:18:19.88 ID:S0Yewids
>>52 ガワだけなんたら合金使って中身は全部発泡スチロールだろ
58 :
お玉(東京都):2010/01/31(日) 11:18:25.10 ID:t31TA9Av
コンバトラーνでかすぎ
大和より武蔵のほうががんばったよね
60 :
蒸し器(空):2010/01/31(日) 11:19:38.37 ID:SUpIuk8q
むしろ陸奥はなんで沈んだんだよ
やっぱりリンチされてた下っ端が放火したの?
61 :
インパクトレンチ(九州):2010/01/31(日) 11:20:01.84 ID:4FWQBSDR
軍部の馬鹿が戦艦が強いなんて妄想がなかったら少しはアメに善戦してたはず。戦闘機や爆撃機に力を入れていたらな!でも戦後復興では大和の造船技術をタンカーや他の技術に応用できたのは最後の救いだったのか?
62 :
撹拌棒(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:20:34.73 ID:2zqBGn7P
主砲の射程距離何百kmだっけ?
戦時拠出された釣鐘の呪いです
64 :
釜(dion軍):2010/01/31(日) 11:20:56.44 ID:GS91jwab
>>52 アナハイム製は大体ルナチタニウム合金
ジオニック製は超硬スチール合金が多い
信濃は大和型の恥
いや日本の恥
66 :
サインペン(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:21:47.31 ID:whNGITun
信濃って空母のヘタレっぷりは異常
67 :
ボールペン(東京都):2010/01/31(日) 11:21:51.09 ID:tRjVFAmF
>>59 大和と武蔵いらんからその金で
戦闘機や攻撃機1000機と空母6隻程作っておけば 第二艦隊が出来た
68 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:22:16.17 ID:oLotL4Xc
>>46 大和型は悲しいぐらい役立たずだったからな
こんな戦艦を世界最強。最高だなんて思ってる奴は大馬鹿だよ
69 :
アルコールランプ(dion軍):2010/01/31(日) 11:22:29.48 ID:N0aPMLB4
>>66 作った人の責任なんだけどな
工事終わってないのに動かすから
70 :
虫ピン(関東地方):2010/01/31(日) 11:22:48.19 ID:pmUbf2iw
>>51 積む飛行機がない。
仮に飛行機があってもマトモなパイロットは全員戦死済み。
71 :
鋸(東京都):2010/01/31(日) 11:22:58.82 ID:8PMfjKAg
>>59 武蔵なんか一発も艦艇に向けて主砲弾撃たないまま沈んだよね。
72 :
インク(東京都):2010/01/31(日) 11:23:53.98 ID:WOZ7ZhAi
73 :
石綿金網(西日本):2010/01/31(日) 11:24:02.99 ID:W9ilu4fy
大和は沈んだので仕方ないが
アメさんには長門だけは実験で沈ませずに、どうしても保存しておいて欲しかったなあ。
天皇も日本国民の思い入れが最も強い船なのでどうか保存しておいて欲しい、ぐらい言えよ。
アメさんに、軍備を未来永劫持たない不戦日本に何故戦艦が必要なのか、と返されたらそれまでだが。
74 :
黒板(山口県):2010/01/31(日) 11:25:19.75 ID:4/Z1qQq7
薩長の馬鹿が戦争始めたから
75 :
釜(dion軍):2010/01/31(日) 11:25:45.21 ID:GS91jwab
波動エンジンがあれば
>>45 大和って乗組員からも「こんなん作ってどーすんだよ」って言われてたからなぁ
アメリカの雑誌に喫水部分がリークされてて情報ダダ漏れだって噂されたり
作ったのが上層部の独断で、しかも極秘事項だったから現場との連携も皆無
「男と女のように隠れてこそこそやって、いきなり出来たと言われても困る」とか揶揄されてたらしい
じゃあ、大和作るリソースで具体的に他に何ができたか考えようか
78 :
ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 11:26:05.43 ID:3zmcjdWZ
79 :
バカ:2010/01/31(日) 11:26:28.21 ID:lUS0GIHi
そこにロマンがあるからだ
ヤバイ、この台詞カッコいい、俺のだぞ
80 :
サインペン(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:26:44.35 ID:whNGITun
>>69 今だとWikipediaとかで詳しいことがわかるからいいけど
ガキの頃は本とかで名前と「悲劇の空母」とかいうキャプションが一人歩きしてて
何ソレ、ただの役立たずだろ?って感じだった
生まれが長野県だったから特にw
改造空母って中途半端なもんしかできないの
当時から分かってたのになんで信濃は計画通ったのよ
82 :
薬さじ(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:27:03.20 ID:S0Yewids
信濃って
信濃「大和型三番艦信濃参上!大砲ぶっ放すぜェ!世露死苦!!」
→急遽空母に改装
信濃「ほぼ完成したよ、進水するよ!…あっ(ドカーン)」
→全治数ヶ月
信濃「今度こそ出来上がったもんね。とりあえず回航するお」
米軍潜水艦「魚雷撃っとくか」
信濃「ぬわーーっっ!」
っていう経歴だっけ?
83 :
インパクトレンチ(九州):2010/01/31(日) 11:28:05.71 ID:4FWQBSDR
84 :
黒板消し(神奈川県):2010/01/31(日) 11:28:11.96 ID:f8+ZXNN4
だからあれほど第三艦橋を作っておけと…
85 :
インク(東京都):2010/01/31(日) 11:28:21.95 ID:WOZ7ZhAi
>>77 大和と同年度計画艦の翔鶴級をもう2隻作る
86 :
鑿(福岡県):2010/01/31(日) 11:28:32.40 ID:D3LGWwNb
>>73 日本には「戦艦三笠」という、戦艦があるから、安心すればいいよ。
87 :
万年筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:28:47.47 ID:6Ilc6LGE
あ、一昨日ヤマト復活編見てきたよ
信濃って船が出てきたなあ・・?
戦艦ヲタが集まってきやがった
89 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:29:14.22 ID:oLotL4Xc
空母といえば
大鵬も魚雷1発で沈んだなw
90 :
アルコールランプ(dion軍):2010/01/31(日) 11:30:04.58 ID:N0aPMLB4
>>85 16年までにもう二隻作っても
載せるパイロットがいたかね
それにアメリカが刺激されて
空母計画前倒しとかしてきたら
91 :
紙やすり(dion軍):2010/01/31(日) 11:30:36.14 ID:bRifUUai
よくわかんないけどなぜ空母を作らなかったのでしょう
93 :
グラフ用紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:31:56.36 ID:o/IcaGq5
生き残ったら、解体費用がバカにならない。
けど、タンカーなんかに改造されたくも無いよね。
94 :
墨(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:32:00.02 ID:fLDvstGo
戦艦の時代はとっくに終了してたから(´・ω・`)
スレ終了
95 :
ピンセット(東京都):2010/01/31(日) 11:32:04.14 ID:8DTgUTcQ
日本人は一度成功したら、以後その方法しかやらなくなるからなー
現在の経済戦争でも同じことの繰り返しで敗戦続きだ
96 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 11:32:37.86 ID:qEcyYm7O
左舷の弾幕が薄かったから
97 :
カンナ(長崎県):2010/01/31(日) 11:32:41.24 ID:Cyjj5dhb
確か終戦直前にマラッカ海峡で海戦があったような
98 :
アルコールランプ(dion軍):2010/01/31(日) 11:32:56.81 ID:N0aPMLB4
99 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:33:02.91 ID:oLotL4Xc
>>93 陸奥を引き揚げて戦後復興の資材にしたぐらいだぞ
浮かんだ鉱山といってもいいぐらい宝の山だ
100 :
インパクトレンチ(九州):2010/01/31(日) 11:33:52.21 ID:4FWQBSDR
戦艦で活躍したのは金剛級戦艦 金剛 霧島 榛名 比叡だろ他はどうだったのか分からない
電気の教師が八木アンテナがどうたらこうたらで負けたって昔よく言ってたのを思い出した
>>35 今はもうこの主砲を作る術がないんだってな
103 :
インク(東京都):2010/01/31(日) 11:36:38.75 ID:WOZ7ZhAi
>>90 基地航空隊から引き抜けばなんとかなると思う
アメさんの動員計画は対ドイツがメインだったからあんま変わんないじゃないか?
まあ、どの道最終的には週刊カサブランカに月刊エセックスだけど
伊勢や日向のこともたまには思い出してあげてください
金剛型の4隻の活躍ぶりは異常
106 :
偏光フィルター(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:37:39.03 ID:ny6nCzQY
ナイトスクープに出てた戦艦大和の設計図は今どうなってるんだ?
爺さんが大和の設計にかかわってて、軍から設計図の焼却処分命令が出た時に、燃やすふりして設計図を腹に隠したってやつ
孫からの、いらないけど貴重らしいから換金したいって依頼だったと思う
107 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:37:47.73 ID:oLotL4Xc
>>102 だって不要な技術だから。再現する必要が無いだけ
108 :
薬さじ(兵庫県):2010/01/31(日) 11:38:44.15 ID:kYgPVvaT
動く棺桶だから
109 :
鉤(関西):2010/01/31(日) 11:39:01.04 ID:LrMOUU2W
会戦思想が抜け切らなかったんじゃね?
110 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:39:08.01 ID:oLotL4Xc
>>106 その孫もずいぶんクズだな
歴史的資料としての価値はいくぶんはあろうけど
金になるものじゃないだろ
111 :
げんのう(長屋):2010/01/31(日) 11:39:21.51 ID:U4MKGvKk
112 :
虫ピン(関東地方):2010/01/31(日) 11:39:23.49 ID:pmUbf2iw
>>103 > 最終的には週刊カサブランカに月刊エセックス
「リソースの割り振りがもしこうだったら!」とか考えても完全に無駄だよな。
工業力が完全にインチキすぎる。
浮遊装置が未完成だったから
114 :
石綿金網(西日本):2010/01/31(日) 11:40:10.55 ID:W9ilu4fy
>>86 長門のが遥かにデカいしカッコイイしなにより世界大戦で生き残ったってのが大事なんだよ
115 :
げんのう(長屋):2010/01/31(日) 11:40:43.85 ID:U4MKGvKk
>>106 呉の大和ミュージアムにあるんじゃないか
元乗組員だったか設計士のおじいちゃんだったかが、「ようさん金もらえw」って言ってたな
長門は動けなくなったから砲台になったんだっけ
117 :
マイクロメータ(-長野):2010/01/31(日) 11:41:21.47 ID:mC3DnTH9
せーのっ
118 :
画用紙(catv?):2010/01/31(日) 11:42:05.92 ID:rAqKFntb
燃料片道分しか入れてなくてボコボコに爆撃受けて沈んだんじゃなかったのか?
119 :
ガスレンジ(関西・北陸):2010/01/31(日) 11:42:22.72 ID:o/OivuNO
イキタダシがわるい
2010年も本番がスタート!
記念に「ピアキャス界マージャントーナメント」を開催したいと思います
期日2010年1/31から2/1まで
参加資格:テンホーアカウント所持者
優勝条件:最終的に1位になった数が最も多い人
ふるってご参加の程を!
じゃあ他に変更点とかあれば指摘してくんさい
ttp://tenhou.net/0/?83549400
三笠もニミッツ△がいなければ屑鉄と化したのかもな
122 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:43:46.26 ID:oLotL4Xc
>>91 ちょww
パチンコの映像すごいな
くされ映画の100倍いいぞ
123 :
偏光フィルター(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:44:03.11 ID:ny6nCzQY
>>115 そうか、現存してるなら良かった
換金できなくてそのまま捨てて帰りそうだったって北野誠探偵が言ってたからずっと心配してた
124 :
錐(千葉県):2010/01/31(日) 11:44:04.05 ID:TjbbkaAh
艦砲射撃が無駄なことを硫黄島で証明した
>>102 今は砲身じゃなくて弾頭にいろいろ詰め込む時代だからな。
戦争は変わった
126 :
ボールペン(東京都):2010/01/31(日) 11:45:12.09 ID:tp1qMM7D BE:68670432-2BP(2234)
なんなのこの糞スレ
127 :
インク(東京都):2010/01/31(日) 11:46:26.06 ID:WOZ7ZhAi
>>112 最初から大戦略の終盤金余りモードで生産とかずるいよな
そりゃ勝てるわけねー
128 :
木炭(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 11:47:22.29 ID:MKhdobg8
あれだけ対空砲・高角砲つけても手動照準だから2機しか撃ち落とせなかったうえに、
そのうちの1機が貴重なカラーで記録撮影してた機体という空気の読めなさぶり
129 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:47:28.62 ID:Dx4jXK11
>戦艦大和は何故沈んだのか
浸水したからだろ?
130 :
蒸発皿(東京都):2010/01/31(日) 11:49:18.39 ID:CnXt90CH
宇宙戦艦になるために沈んだ
特攻したから
戦艦大和って何かしら馬鹿にされがちだけど
現代兵器の最新の対艦ミサイルを数発程度食らってもビクともしない鉄壁の防御力だけはあるんだよねw
133 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 11:54:42.88 ID:oLotL4Xc
>>132 もし現代の軍事力で大和を撃沈するとすれば
貫通爆弾をレーザー誘導で直撃食らわすよ
主砲天蓋を軽々と突き破り、火薬庫付近で炸裂
一撃で大轟沈だね
134 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:55:58.77 ID:AnZeWLrt
ここにも広島いるの?
バランス考えろよ
135 :
烏口(チリ):2010/01/31(日) 11:57:10.23 ID:z4SUTa15
136 :
ドラフト(兵庫県):2010/01/31(日) 11:57:10.36 ID:Nek0alRi
>61
アニメの隆盛もある意味この戦艦のお陰だな
137 :
はさみ(大阪府):2010/01/31(日) 11:57:45.04 ID:ns+SsUeq
138 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:00:28.79 ID:oLotL4Xc
>>137 現代の対艦ミサイルは装甲目標を想定していないから
大和型戦艦に致命傷を与えられないというのは事実
もちろん上部構造は破壊されるけどね
しかし船底で炸裂するよう設計された現代の高性能魚雷にはまったく耐えられないだろう
鉄でできた船が何故水に浮くのか、という疑問に36年間まともに答えてくれた人がいない。
140 :
カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:01:37.49 ID:AnZeWLrt
>>137
一時期アメリカの戦艦が現役復帰したのは正にミサイル数発くらっても沈まないからという理由だったんだが
141 :
指錠(三重県):2010/01/31(日) 12:02:15.33 ID:SJucK/gL
>>137 ビクともしないはさすがに言いすぎだと思うけど、構造的に現代兵器の
最新対艦ミサイルを数発食らった程度では本当に沈まんよ。
無能軍人の意味不明な作戦のせい
日本軍はクズw
143 :
ジューサー(dion軍):2010/01/31(日) 12:02:39.24 ID:fkFAumJa
144 :
金槌(catv?):2010/01/31(日) 12:02:55.89 ID:Om7u4q8n
雷撃食らったからだろ?
いってみれば自爆だろ。
日本人のキチガイじみたところを見せ付けてやったって感じ。
146 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:05:35.16 ID:Dx4jXK11
米軍「ちょwwwww いまどき戦艦すかぁ?」
147 :
スプーン(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:06:27.92 ID:pyR3/Jos
海外では世界三大無用の長物のひとつとして馬鹿にされてる
148 :
天秤ばかり(宮城県):2010/01/31(日) 12:06:49.83 ID:R24bHRZX BE:39139643-2BP(4072)
>>139 木の船でも沈むから、鉄の船が浮かんでも全く不思議はない。
149 :
マントルヒーター(東京都):2010/01/31(日) 12:07:18.22 ID:5qdVK/6n
重すぎて海水に浮かばなかったからとか
150 :
羽根ペン(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:07:20.23 ID:FdvTV9Vi
>>139 ゴムの塊は沈むけど空気を入れた風船は浮くだろ
お前は鉄しか見えてない
151 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:07:58.90 ID:oLotL4Xc
>>147 ピラミッドは学術研究および観光資源
万里の長城も観光資源として役立ってるけどねw
そういう意味では、宇宙戦艦ヤマトのネタになり
メディア上でそれなりの経済効果を発揮してるから
大和も完全なる役立たずというわけではないが
152 :
木炭(dion軍):2010/01/31(日) 12:08:08.25 ID:pXKDYKMN
153 :
げんのう(長屋):2010/01/31(日) 12:08:11.19 ID:U4MKGvKk
>>141 副砲基部にハープーンが直撃するとさすがの大和も耐えられないって妹が言ってた
154 :
偏光フィルター(愛知県):2010/01/31(日) 12:08:53.90 ID:42JMZNxB
>>146 海岸近くにある都市への艦砲射撃では未だに戦艦以上に効率の良いものは無いぞ
155 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 12:08:55.39 ID:icULaXb6
波動砲で米軍を撃てばよかったのにな。
>>147 マジノ線とかより万里の長城の方がずっと有用だったのでは
157 :
金槌(catv?):2010/01/31(日) 12:09:27.10 ID:Om7u4q8n
>>146 湾岸戦争で戦艦ミズーリが艦砲射撃してるんだが
158 :
木炭(dion軍):2010/01/31(日) 12:09:52.41 ID:pXKDYKMN
当時ですら、時代遅れも甚だしいシロモノ。
160 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:10:36.52 ID:oLotL4Xc
>>153 それは高角度で命中し、副砲塔基部から火薬庫内に飛び込んだ場合でしょ
161 :
天秤ばかり(宮城県):2010/01/31(日) 12:10:46.67 ID:R24bHRZX BE:264190199-2BP(4072)
162 :
浮子(愛知県):2010/01/31(日) 12:10:51.19 ID:f7QZCYhH
大和の甲板を真っ平らにして飛行機を乗っけたら時代に合っていたんだろうけど
それで勝てたかといえばそれも無いんだよね・・
163 :
ラジオペンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 12:10:54.73 ID:C4hS96+G
戦艦陸奥の方が何故沈んだか謎だろうが
164 :
天秤ばかり(宮城県):2010/01/31(日) 12:11:40.10 ID:R24bHRZX BE:205481579-2BP(4072)
165 :
釜(九州):2010/01/31(日) 12:11:53.53 ID:HeQ0DhK2
沈まずに戦後も残ってたら誰も見向きしない予感
166 :
薬さじ(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:11:53.58 ID:S0Yewids
対都市艦砲射撃が廃れたのは政治的側面もあるんじゃね
よっぽど精密射撃できなきゃやれ無差別だなんだと批判されるだろうし
ファランクスが無かったから
168 :
釣り竿(大阪府):2010/01/31(日) 12:12:15.92 ID:D0vZ59fi
弾薬から何から全部解体したら相当な資源になってただろうに
169 :
金槌(catv?):2010/01/31(日) 12:12:18.78 ID:Om7u4q8n
何故沈んだのか
弱いからだよ
171 :
カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:12:57.25 ID:AnZeWLrt
>>147 それ言うなら大蔵省の昭和の三大馬鹿査定だろ
クズみたいな売国議員の戯言だけどな
>>151 まぁフィヨルドにコソコソ隠れて格好の軍事標的になったテルピッツよりは役に立ってるな
172 :
木炭(dion軍):2010/01/31(日) 12:13:02.91 ID:pXKDYKMN
慢心、環境の差
173 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:13:05.82 ID:oLotL4Xc
>>169 洗練されたデザインであることは認める
数ある戦艦の中でも、なぜか美しい
大和の存在に否定的なオレですら
そう感じる
174 :
硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:13:09.22 ID:TDTwulIs
>>139 空気入ってるからだろ
それをお前が理解しない限りいくら誰が説明しても無駄だがな
175 :
ラジオペンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 12:13:59.67 ID:C4hS96+G
武蔵は頑張ったのに大和ときたら・・・
178 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:14:21.44 ID:ts8nFhH+
船だからな
180 :
天秤ばかり(宮城県):2010/01/31(日) 12:14:40.10 ID:R24bHRZX BE:117417694-2BP(4072)
いろんな分野でよく言われるこの「世界三大○○」ってのの意義が良くわからん
だから何?の世界
てかこれ言ってんの日本人だけじゃね?大和とピラミッドの知名度が同レベルとかもうw
182 :
木炭(dion軍):2010/01/31(日) 12:14:55.29 ID:pXKDYKMN
183 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:15:01.08 ID:oLotL4Xc
>>171 ドイツ海軍の主力はUボートで
日本海軍全軍の10倍以上の損害を連合軍に与えてるし
メディアのネタにしても
Uボートという素晴らしい戦争映画のネタになり
その他いくつかの映画も存在する
メディアネタという点においても大和はUボートに負ける
184 :
大根(広島県):2010/01/31(日) 12:15:04.09 ID:5oxDK5ff
185 :
浮子(愛知県):2010/01/31(日) 12:15:16.55 ID:f7QZCYhH
>>164 赤城ってそうなんだ 小学校の頃プラモ作ったのに知らなかったw
186 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:15:22.09 ID:Dx4jXK11
まぁ、ユニクロしか服持ってないのに長期ローンでロレックスを
買って、支払いに困って質屋で売っちゃうようなもんだな。
188 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:15:52.99 ID:ts8nFhH+
>>180 役立たずの大砲より巡航ミサイルのほうが役立つ
大和のクソ12.7cmよりオットーの76mm。
189 :
墨(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:16:21.75 ID:6Yq5KkvC
菊水作戦での米側の死者は12人だっけ
マジで笑えん
190 :
鑿(埼玉県):2010/01/31(日) 12:17:11.42 ID:xGniv5h4
命中率が10%近いとか最強やん
>>176 こういうのはデジタル処理シテルンダヨ
当時でもカラーの写真やフィルムは残ってるから
それをデータベース化してモノクロもカラーに出来る
192 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:17:28.34 ID:oLotL4Xc
>>187 そうだよ
モノクロを解析して着色してる
でも、よく出来てる
193 :
ローラーボール(滋賀県):2010/01/31(日) 12:18:11.35 ID:dUPBim+O
確かアメリカの戦艦は主砲に40センチまでしか搭載出来なかったんだよ。
パナマ運河を通過するのに、船自体の大きさに制限があって、
それ以上の主砲は搭載出来なかったらしい。
大和や武蔵は46センチ主砲を搭載したので、40センチより射程が長い。
敵の主砲の射程外から自分の主砲を命中させる事が出来るのがウリだった。
しかし、実戦で戦艦同士の主砲の打ちあいはなくて、
敵は主砲よりも航空機で雷撃や爆撃を仕掛けたんだよ。
発想は良かったけど、運用出来なかったんだな。
194 :
絵具(兵庫県):2010/01/31(日) 12:18:26.57 ID:34wV83U0
そもそも船って戦争兵器としては欠陥じゃないのかと言いたい
水に浮いてるから瞬時に動けないし
敵の攻撃を受けるという前提の乗り物だろ
195 :
ラジオペンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 12:18:44.72 ID:C4hS96+G
扶桑の艦橋はキモい
見てるとイライラしてくる 気持ち悪い
196 :
天秤ばかり(宮城県):2010/01/31(日) 12:19:02.72 ID:R24bHRZX BE:114156375-2BP(4072)
>>183 U-Boatは主に商船破壊だからねえ
イギリスを干上がらせて、チャーチルに恐れるのはU-Boatだけって言わせたほど
総トン数とか、単純な被害数だけ見ればU-Boatの戦果が大きいだろうさ。
日本はあくまで海軍vs海軍のガチンコ勝負だったわけだし。
大和は足が遅いのが致命的
別の戦艦と同じスピードなら次々撃破できてたよ
>>182 >>187 NASAがボイジャー時代にモノクロをカラーにする技術を確立してたけど
大戦中の広報誌FRONTでカラー使ってたけどな
200 :
指錠(三重県):2010/01/31(日) 12:20:15.38 ID:SJucK/gL
201 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:20:20.11 ID:oLotL4Xc
>>194 だから現代の戦闘艦艇は遠戦が基本
防御もパッシブ防御ではなく、アクティブ防御になっているよね
雪風が護衛に…
いやなんでもないです
203 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:20:26.25 ID:AnZeWLrt
菊水作戦の本丸は空からの特攻攻撃だよ
米海軍は史上最悪の損害を被ってニミッツは大統領にこのままなら撤退やむなしと泣き言を言う始末
日本軍スキーのオレでも大和が特攻するならもっと早くガダルカナルの時にやってくれてればとは無念に思う。
204 :
テープ(大分県):2010/01/31(日) 12:20:30.19 ID:h+SgL+6b
ばーか、あんなに重そうな鉄の塊が長時間水に浮いてるわけないだろ、多分大砲撃った反動で沈んだんだよ
物理的に考えれば自明でしょ、軍隊が暴走すると訳の分からない事を
やりはじめるからシリビアンアンコントロール(文民統制)が必要なんだな
205 :
浮子(愛知県):2010/01/31(日) 12:20:42.17 ID:f7QZCYhH
>>196 どのみち俺の中では同じ姿をしているのでおk(キリッ
>>197 大和作らず潜水艦大量に作ってたらかなり脅威だったのは事実
ぼろぼろの日本軍で最後まで活躍したのは潜水艦のみ
>>204 物理的どころか何も考えてないだろ貴様w
大和一隻VSバルチック艦隊でも大和沈みそうだな
210 :
絵具(兵庫県):2010/01/31(日) 12:22:59.30 ID:34wV83U0
大和クラスのスクリュー部を見てみたいな
船のでかいスクリューは何とも言えない迫力があって好き
>>193 あの当時じゃ射程距離伸ばしても
その先の敵を認識できるレーダー持ってないから意味無いだろ
>>207 五十六長官は大和を作る鉄があったら飛行機作れって言ったほど
潜水艦より空母艦隊、空母航空隊を充実させるべき。
潜水艦も重要だけどね。
まほろばは今もさまよっている
>>203 ヘンダーソン飛行場への艦砲射撃に使わんでいつ使う
とは思う罠
>>211 そのために観測機を搭載してるのです><;
217 :
リール(東海):2010/01/31(日) 12:24:46.68 ID:alPKcpBq
俺の大砲も使う機会が無かったな
>>207 日本の潜水艦はドンガメって言われるぐらい遅かった
アメリカ軍がレーダーやら磁気探知やらを導入するとフルボッコにされてた
最後のほうは誘導魚雷まで導入されてたし
220 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:25:25.10 ID:oLotL4Xc
>>197 だから言ってるじゃない
大和はUボート1隻分ほどの戦果すら挙げてないって
これほど恥ずかしいことはないよ
それに戦争にガチンコとか無いし
個人の攻撃でいえば、持ってる刃物を壊そうとしたのが日本軍
敵の血管や気管を攻撃したのがドイツ軍
>>203 長門と同じで、象徴扱いされてたのさ・・・・・。
大艦巨砲主義の日本軍にとって、大和は切り札だったのだ・・。
222 :
首輪(埼玉県):2010/01/31(日) 12:26:02.54 ID:zZRbAnSP
>>34 なんでもでかくすりゃ最強になるって発想するバカがトップだったから
223 :
便箋(東日本):2010/01/31(日) 12:26:04.10 ID:9XcaM7bw
224 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:26:38.13 ID:ts8nFhH+
で、じいさんはなんてフネにのってたんだって?
「大艦巨砲主義だった日本海軍は馬鹿!」とか言ってる馬鹿がまだ居るのか
>>218 日本最後の専科は潜水艦による轟沈だけどな
227 :
試験管立て(埼玉県):2010/01/31(日) 12:26:58.35 ID:JDSRRfVk
大和かっこいいけど、よえー
228 :
ラジオペンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 12:27:13.26 ID:C4hS96+G
むしろ艦隊作らずに凄まじい数の機雷撒いた方が
強かったんじゃね?
230 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:27:25.61 ID:AnZeWLrt
>>197 Uボートが活躍できたのは米軍が本格的に対潜活動を始める前までだよ
1943年以降は米英の護衛空母隊に追いまくられて戦果より損害が多い始末。
一隻で九隻のUボートを沈めた護衛空母も複数出たほどの入れ食い状態。
あとチャーチルが大戦中もっとも衝撃を受けた事はマレー沖海戦でプリンスオブウェールズが撃沈されたことだよ。
チャーチルのお気に入りだったしね。
231 :
冷却管(兵庫県):2010/01/31(日) 12:27:59.50 ID:yHRDXRD8
え?大和を含む日本軍は情報戦で負けたから負けただけなのに
戦艦として能力で負けたと思ってる馬鹿が多すぎてワロタw
>>216 その観測機でさえ無線が使い物にならないから、帰還して報告だしw
233 :
アルバム(山口県):2010/01/31(日) 12:28:00.07 ID:r1KBXrw3
真田さんがいなかったから
大和はツンデレ
まさかν速民で大和ちゃんに萌えない奴はいないよな
235 :
バールのようなもの(東京都):2010/01/31(日) 12:28:25.92 ID:NoFe5kWl
魚雷対策が不十分
高性能な対空砲が足りない
236 :
カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:28:47.90 ID:fyQ5nxZT
>>217 9センチ砲かね?
たいした威力なさそうだなw
237 :
炊飯器(関西・北陸):2010/01/31(日) 12:29:13.20 ID:VFUJv+Es
船に穴があいて浸水したから沈んだんだよ。
238 :
冷却管(兵庫県):2010/01/31(日) 12:29:19.12 ID:yHRDXRD8
馬鹿な分析をしてる奴を見てると
ああ、当時もこんな馬鹿な分析をする奴ばっかりだったんだろうなと納得だw
239 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:29:49.76 ID:oLotL4Xc
>>230 では日本軍が活躍してた時期に
どの程度の戦果を挙げましたか?
せめて500-600万dは沈めて欲しかったですね
なんなんですか?140万d程度ってのは
240 :
カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/31(日) 12:29:59.52 ID:5ru1f1Nf
アメリカの捕獲艦になって晒されるのが嫌だからだろ
241 :
クレパス(茨城県):2010/01/31(日) 12:30:21.53 ID:/3F2wx+e
弱かったからだろ
甘えんな
242 :
黒板消し(東京都):2010/01/31(日) 12:30:45.48 ID:AWANFPyj
>>232 マジかよ!
着弾の観測が出来ない観測機ってなんだよ
243 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:31:02.12 ID:oLotL4Xc
>>231 情報収集能力も戦闘力の重要なパラメータですけど?
まともなレーダー射撃システムも搭載せずに
アウトレンジ攻撃(笑)
なんですか?それ
>>220 >>221 出し惜しみしたから、戦果少ないのは当たり前だwww
ただ、大和が時代遅れだってのは誰もが判り切った事。
真珠湾が始まったときは大和がほぼ完成してて、崩して飛行機作るほど余裕が無かったのさ。
>>230 プリンスオブ何とかは当時最新鋭の戦艦だよね。
衝撃を受けたのと、恐怖を感じたのはまた別の話であって。
米軍の週刊護衛空母はガチで脅威w
あとドイツより進んでたレーダー技術でU-Boatも簡単に発見しちまったからなぁ・・。
出撃した4/3の人員が死んだそうだ。U-Boatは・・・。
245 :
モンドリ(広島県):2010/01/31(日) 12:31:15.02 ID:KkcdSqmi
246 :
羽根ペン(宮城県):2010/01/31(日) 12:31:16.95 ID:0p9bqo8y BE:45662472-2BP(4072)
大和の代わりに空母と艦載機作ってたら
お前ら「なんでちゃんとした護衛艦作らなかったんだ」とかって叩くくせにな。
ダメージコントロールがなってなかったから
248 :
ガムテープ(宮城県):2010/01/31(日) 12:31:26.06 ID:vnGKg0iw
湾岸戦争の戦艦ミズーリ、ウィスコンシンなんかはショウザフラッグの典型だよな。
無機質なミサイルより、遠雷のような大きな砲音を伴なう戦艦のほうが
敵に対して心理的ダメージが大きい。
ペルシャ湾に鳴り響いた戦艦の発砲音はイラク軍に多大な影響を及ぼした。
加えて味方も鼓舞できる。
まぁアナログな考えだけどね。
249 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 12:31:37.65 ID:fTWoPdMj
>>35 コンバトラーどんだけスッカスカなんだよw
250 :
冷却管(兵庫県):2010/01/31(日) 12:32:05.11 ID:yHRDXRD8
ニワカが必死に分析してるけど全然的外れなのが爆笑w
251 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:32:08.83 ID:oLotL4Xc
>>244 出し惜しみ?
私が聞いているのは、大和を含めた「日本帝国海軍全体の戦果」です
なんなですか?140万dってのは
Uボートは1500万dも沈めてますよ
252 :
ラジオペンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 12:32:25.84 ID:C4hS96+G
鋼鉄の咆哮に出てきた
アマテラスとかアラハバキとかハリマとかあるじゃん
あの三隻で当時の日本勝てないかな
253 :
試験管(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:32:32.98 ID:FteEx2kO
大和なんて主砲が太いだけで
アイオワやサウスダコタに勝てたか微妙な雑魚だろ
254 :
れんげ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:32:44.08 ID:uh9DYszN
大艦巨砲主義
ギロロ
とりあえず誰かはやぶさスレ立てろや
256 :
羽根ペン(宮城県):2010/01/31(日) 12:32:56.27 ID:0p9bqo8y BE:58708692-2BP(4072)
257 :
エリ(東京都):2010/01/31(日) 12:33:04.23 ID:vI4WDRr/
258 :
羽根ペン(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:34:08.15 ID:FdvTV9Vi
259 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:34:11.85 ID:oLotL4Xc
>>248 心理的な影響ってのは重要だよね
戦争ってのはしょせん人間がやってるものだから
戦艦がもっとも活躍したのは陸上への艦砲射撃
大和もそういう使い方をすれば
少しは役に立ったのに
260 :
冷却管(兵庫県):2010/01/31(日) 12:34:19.31 ID:yHRDXRD8
分析力なさ過ぎ
もう少し勉強しろw
戦争は結局いかに損害なく相手に打撃を与えれるかという勝負だから
さきに長距離誘導ミサイルを開発したら勝ってたな。
昭和はじめぐらいから全国力を投じてレーダーとミサイルの開発をするという
発想があれば開戦時には完成してたはず
262 :
ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:34:30.44 ID:mPNFVh/i
263 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:34:38.36 ID:ts8nFhH+
あのさ、昨日もなんかUボードがどーしたこーしたって言ってたのいたよね、別すれで。
と思ったらまた広島さんか。
子供のときはただの旧海軍好きだったけど
大人になった今だと当時の技術であんなもの(大和だけでなく)を作り上げた事実だけでただただ感動してしまう
>>228 実際に大正時代に考えられてたが、もちろんボツになった。
秋山真之の発案でスゲーみたいに言われてる連繋水雷も役立たずすぎてオジャン
266 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 12:34:53.21 ID:fskMIZdd
当時の米兵はでかいだけで迎撃能力皆無な大和を見て何を思ったんだろう
267 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:34:56.72 ID:oLotL4Xc
>>258 陸上でUボート運用に携わってた連中も爆撃で死んだからw
>>251 ん U−ボートは商船主体の戦果だろ?
比べるものなのか?
>>251 だーかーらー、U-Boatというか、ドイツの方針では
主に対英戦で、島国で生きていくには海運が必要で
干上がらせるには商船破壊して、物資の流れを止める。
一種の戦略爆撃みたいなもの。
初期のころは商船を守るシステムとか確立されて無いから
被害が増大したの。
日本は日本で、駄目駄目なのは判ってるが
あれは商船も破壊したけど、主な目標が反撃のできる軍艦であったこと。
後はわかるよね?商船と軍艦じゃ対処しにくいって事を。
270 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:36:50.61 ID:oLotL4Xc
>>268 え?
だから言ってるでしょ
敵の武器を攻撃するのと
敵の血管、気管を攻撃するのと
どっちが攻撃として正しいのか、と
戦略においても、物理的な成果においても
まったくダメなのが日本軍
お前らまた広島に構ってんのか
272 :
蒸発皿(dion軍):2010/01/31(日) 12:36:56.03 ID:nAVm6oVI
官僚が何もかも握り潰して日本を敗戦に追いこみました
ゼロ戦も大和も、本当に立派で勇敢な若者も官僚の犠牲者です
273 :
綴じ紐(東京都):2010/01/31(日) 12:37:32.13 ID:0ur/WUmz
沖縄に砲塔を多数設けた方がよかったのかな
274 :
印章(兵庫県):2010/01/31(日) 12:37:34.80 ID:o67s/S/g
何か良くわからんが広島がボコボコにされてるじゃん
誰か援護してやれよ
>>269 アメリカも商売邪魔されたら起こります罠
出し惜しみというか艦隊温存主義というか。
敵の輸送船団残して帰んないで下さいよ三川さん
277 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:38:12.01 ID:oLotL4Xc
では逆の視点に立ってみよう
日本軍は米軍の潜水艦で大損害を受けている
Uボートが敵艦船に的を絞っていれば
当然大活躍しただろう
潜水艦性能においてはUボートは当時世界屈指だったからね
う〜ん
でもさ、艦内が完全に密閉されてる訳じゃないじゃん
普通に扉があるし、船底にはスクリューに動力を伝えるシャフトの穴があったりすんじゃね?
だったら水が入ってきて沈まないか?
>>262 ジュラルミンだがwwww
でも、五十六長官は大和より空母、航空機を重要視してたわけだがwww
まあ戦艦に使う鉄でも飛行機は作れるだろww
280 :
試験管(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:38:29.75 ID:FteEx2kO
金剛型や扶桑型を省みないで、ほとんど役に立たなかった大和を
こんなに持ち上げるのはやっぱり宇宙戦艦ヤマトの影響?
まあ日本軍も中盤までは作戦行動中のアメリカ正規空母をバカバカ沈めてたわけで
当時の世界的な水準では海軍として決して弱くはない
原爆を落とされなかったら、いつまで戦争をつづけてたの?
まじで総玉砕するつもりだったのか?
上陸されたら全員自殺するつもりだったの?
283 :
蛸壺(関東):2010/01/31(日) 12:39:11.51 ID:YYr+vphK
>>150 ゴムじゃなくて鉄の話してんだよこのスットコドッコイ
284 :
金槌(富山県):2010/01/31(日) 12:39:27.89 ID:z5ihs3G2
竹槍で
285 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:39:51.76 ID:AnZeWLrt
>>243 ドイツの超ド級戦艦ビスマルクはイギリスの複葉機ソードフィッシュ15機に攻撃されて
魚雷一本喰らって致命的なダメージを被った
ソードフィッシュの損害はゼロ
ちなみにプリンスオブウェールズとレパルスが沈んだマレー沖海戦でも日本軍の陸攻の損失は四機
アメリカ軍の防空能力が桁外れなだけ
>>279 いくら飛行機持ってても大事な一戦に油断して致命的な打撃食らってるんだからムダムダ
飛行機ほとんど飛ばずに撃沈だからな
アフォ過ぎる
287 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:40:24.84 ID:oLotL4Xc
>>281 え?
一気に4隻も沈められたのは日本軍のほうだよ
しかも太平洋上での戦力は当初は日本軍のほうが優勢だったにもかかわらずね
これ、どう言い訳するよ?
なあ
288 :
大根(広島県):2010/01/31(日) 12:40:33.61 ID:6uZvpl3S
289 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:40:50.94 ID:ts8nFhH+
290 :
蛍光ペン(広島県):2010/01/31(日) 12:41:21.87 ID:HZGXLygw
292 :
大根(埼玉県):2010/01/31(日) 12:41:24.43 ID:tJYxrv23
>>258 356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>305 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>437 100点満点中2点って意味だけど?
お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>494 100/2がダメで、2/100が絶対という
書式ルールについて証明できるソースよろ
はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
76 : ゆかりんの父(樺太)[]:2008/05/21(水) 22:30:55.92 ID:I3vBjAkQO
>>282 落とされなくても降伏する準備はしてたよ
玉音放送がレコードだったし
294 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:42:05.37 ID:oLotL4Xc
>>285 だからドイツの主力はUボートで、戦艦は弱いんだよ
条約の関係でね。まともな戦艦を作れなかったの
技術がないわけじゃない
一方日本はパナマ運河の制約もなく
近海での決戦を想定して火力と防御力にパラメータを振った
有利な設計をしたにもかかわらず、役立たず
海水より重かったから
296 :
羽根ペン(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:42:40.67 ID:FdvTV9Vi
>>278 密閉が必要なのか?
浮力の勉強しなおせ
密度の問題だろうが
>>270 だから って言われてもw途中から見たし
それにそんな変な屁理屈を言われても全く理解不能
298 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:42:55.24 ID:oLotL4Xc
>>291 えええええ?
空母4隻喪失が、奇襲?
奇襲って意味、わかってる????
299 :
ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 12:43:22.82 ID:f0cWPu6l
海岸線港湾・造船所への破壊は大和の方が今でも効率がいいわな。
300 :
モンドリ(広島県):2010/01/31(日) 12:44:54.05 ID:KkcdSqmi
宇宙戦艦ヤマトて内側に20機以上の飛行機を格納してたけど、たしか
沈んでた大和を海から出してそれを基にヤマトを飛ばしたり兵器を改造させて
宇宙戦艦ヤマトを作るて話じゃなかった? でも大和の内側に20機以上の
飛行機を格納するスペースはあるわけないでしょ?
301 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:44:56.37 ID:oLotL4Xc
>>297 まだまだ勉強不足だね
息の根を止める、という意味を理解しよう
ナイフでナイフにきりつけるのではない
ナイフで血管や気管を切り裂く
これが攻撃ってことだよ
>>298 ああそうだよ航空部隊に奇襲かけられてほとんど戦闘機が飛ばせず轟沈させられた
ちゃんと調べていればこんなことはなかったよ
>>257 液晶+PS3+トルネを8台買った方がはるかに安い。
>>298 日本以上に米正規空母をたくさ撃沈した国を教えてくれ
>>277 ガトーが優れてるのは事実。
日本軍がガトーに沈められまくったのもまた事実。
あと、アメリカと日本には
比較対象にならないほど、高度な科学技術と高い生産能力があって
質でも量でも日本軍を圧倒したわけだが。
>>286 日本には電策というのが未発達でございまして・・・
米英はドイツより進んでたレーダー技術で、日本軍を早期発見したからなあ・・・・・。
>>285 アメリカの防空システムは当時として画期的なVT信管+レーダー管制の2本立てです^^
爆撃機の機銃ですら機械的に偏差射撃できるようになってて
射手は敵機に照準向けるだけで弾がボコスカ当たってた。
アメリカの技術力はマジで異常wwwww
>>300 ドラえもんの四次元ポケットを応用してる
307 :
両面テープ(大阪府):2010/01/31(日) 12:46:41.20 ID:8dWT5Hun BE:2011543766-2BP(1)
広島に触るとまた一人で200レス位して無駄にスレが流れるからお触り厳禁、欲しいの現金。
308 :
鋸(東京都):2010/01/31(日) 12:46:54.48 ID:8PMfjKAg
>176
あとから着色だろwこんなの昭和の時代からあるぞ
310 :
羽根ペン(宮城県):2010/01/31(日) 12:47:33.08 ID:0p9bqo8y BE:58709636-2BP(4072)
311 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:47:44.31 ID:AnZeWLrt
>>294 ドイツの戦艦のグナイゼナウとシャルンホルストはボロとは言え英空母を砲撃で撃沈してるから頑張ってるじゃん
逆に言うと欧州の海戦なんてそんな時代遅れの長閑な戦いだったんだよ。
そんな呑気な海戦に慣れてたから世界最強(笑)のロイヤルネイビーはインド洋で南雲艦隊に追い回されて涙目で逃走した。
>>301 その変な比喩やめないかw 意味分からん
313 :
平天(宮城県):2010/01/31(日) 12:48:23.84 ID:jZfVq8n/
また老害VSホモスレか
314 :
カッター(大阪府):2010/01/31(日) 12:48:57.86 ID:M8L5p7kh
シナチョンがアップを始めました
315 :
インク(関東):2010/01/31(日) 12:49:25.95 ID:TLyYXIQA
>>302 広島を擁護する訳じゃないが奇襲とは微妙に違うんじゃないかな
先に雷撃が来て直掩戦闘機が低高度まで下りてしまっていた
その時高高度から急降下がきたもんで対処できなかった
なんかって草鹿と南雲が悪い
316 :
フライパン(西日本):2010/01/31(日) 12:49:42.69 ID:qllsveHk
武蔵の立場はどうなるんだ
317 :
しらたき(千葉県):2010/01/31(日) 12:49:57.18 ID:Xsr2iG4s
>>114 それどころか長門・・・、
戦後ビキニ環礁の水爆実験の標的にされるも・・・、沈まなかったよね結局・・・、
ところで姉妹艦陸奥が安芸で爆沈したのはナゼ・・・?
318 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:50:23.95 ID:ts8nFhH+
>>298 アンタさぁ、昨日から何やってんの?それで楽しいの?
天気いいしそろそろ出かけようよ。俺も出かけるから。
あ、広島は天気悪いかもしれんけどさ。
319 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:50:27.60 ID:oLotL4Xc
>>304 たった数隻の正規空母よりも
2800隻の商船のほうが
はるかに戦略的打撃を与えていますね
文字通り国家の息の根が止まるかもしれなかったわけで
だからこそ連合軍側は必死でUボート対策に乗り出した
一方、日本海軍は連合軍にとって脅威ではなく
たいした対策をとらずとも次第に圧倒するようになりました
320 :
試験管(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:50:51.16 ID:D4jSXb8B
もう弱かったで終了でいいじゃん
日露戦争だったり、戦後の経済力だったりホルホル出来る要素が少なからずあるんだから
なにも太平洋戦争に固執することはないよ
ぼくはこういう風に考えだしてからWW2のジレンマから抜け出せました
大和は前艦橋〜斜め煙突〜後艦橋のラインがきれいで格好良よな
322 :
便箋(東日本):2010/01/31(日) 12:51:05.53 ID:9XcaM7bw
米:防空巡洋艦、護衛駆逐艦、護衛空母
日:防空駆逐艦、海防艦
しょんぼり
323 :
三角架(静岡県):2010/01/31(日) 12:51:08.23 ID:KxBKUX7q
莫大な金をかけて時代錯誤のゴミ戦艦作った
そして何の成果も上げずに撃沈された
まさにくず鉄
324 :
試験管(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:51:34.88 ID:FteEx2kO
ぶっちゃけ、ノースカロライナ級やサウスダコタ級に対抗する必要があるなら
大和1隻だけ作って、武蔵分は戦闘機や爆撃機作りゃ良かったんだ
>>315 対応出来なければ奇襲だろ
ちゃんと戦っていたわけではないからな
ミッドウェイの戦いで日本軍の実力を判断するのは危険
指揮官が無能だったんだよ・・・
326 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:52:26.94 ID:ts8nFhH+
>>313 ねーどっちがホモなの?広島?
>>305 ガトーってショコラ?それともソロモンに帰ってくる暑苦しい人?
327 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:52:31.17 ID:oLotL4Xc
>>312 軍や国家を一つのシステムとして理解しようね
武力が爪や牙、ナイフだとすれば
補給物資は栄養や酸素に相当する
爪や牙を折る作業よりも、血管や気管を断つほうが
攻撃としてはより正しい方向にある
理解できた?
328 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 12:53:17.20 ID:ts8nFhH+
>>327 で、こんな天気のいいのに昨日も今日もこんなレスばっかしてて楽しいの?
ねー楽しいの?
329 :
インク(関東):2010/01/31(日) 12:53:23.85 ID:TLyYXIQA
>>325 多聞ちゃんの言うことを南雲のスカタンポンが聞いてれば…
330 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:53:43.22 ID:oLotL4Xc
>>325 えええええええ?
ばっかじゃないの?
既に戦端が開かれて、索敵機まで飛ばして
その状況下で攻撃を受けたのに、
奇襲?
あれが奇襲?
冗談もいいかげんにしろよアホ
331 :
すり鉢(東京都):2010/01/31(日) 12:54:53.57 ID:xq6bOgwa
魚雷が 突然 きたので
332 :
便箋(東日本):2010/01/31(日) 12:54:57.11 ID:9XcaM7bw
開戦初期に米軍の魚雷が欠陥品だったり補給が十分じゃなかったせいもあって対潜戦を甘く見てたのもおおきいよね
333 :
やっとこ(関西・北陸):2010/01/31(日) 12:55:01.97 ID:s4vetal/
映画のヤマトしか知らないけど、あの対空砲はないと思ったな。
狙われたら一巻の終わりだもん。
>>276 あれ輸送船団にかまってたら、夜が明けてガ島と空母にタコ殴りにされてたぞ
335 :
マイクロピペット(長屋):2010/01/31(日) 12:55:33.08 ID:uGZZ3BBj
いくら腐った海軍とはいえ、
沖縄特攻の棺桶に使える水兵を積んでくわけないじゃないか。
>>319 それは資源の大半を輸入に頼って
海運しか頼るものが無い島国だからこそ脅威であったんだよ
アメリカなんて全ての資源を自活できて、しかも大陸国家であったから
輸入は殆どしてなかったんだわ。
海運に使う商船が片っ端から沈められたら、国内に備蓄してある資源もいずれ枯渇して
国が完全に干上がる。
だからこそ、U-Boatの商船破壊は戦略的打撃が非常に大きかったんだぜ。
もう少し勉強しろwwwww
日本は対策取らないじゃなくて、取れないの。
船が足りなかった。
337 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:56:42.56 ID:AnZeWLrt
WW1の時は確かに英国は追い詰められたけどWW2の時はそうでも無かったよ。
逆に勝負どこの大戦後半になってUボートは損害ばかり大きくなって
慌てて新型も投入したけどまったく役に立たなかった
でも広島はヒトラーを馬鹿にしてるけど大型艦の建造を止めてUボートに集中させたのはヒトラーの指示だからな
>>330 位置と距離を見誤ったんだよ
それも奇襲
戦闘機がほとんど役立たずだったんだよな
航空部隊で優位にたった日本が航空部隊でやられたそれがミッドウエイ
339 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:56:54.07 ID:oLotL4Xc
>>334 たとえタコ殴りにされてでも
三川支隊は補給艦を攻撃すべきだった
その後のガダルカナルの展開に影響を与えていただろ
時代に後れただけであって
船としてはいい船
341 :
ラジオペンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 12:57:34.28 ID:C4hS96+G
超巨大ドリル戦艦「アラハバキU」
・甲板防御51cm、舷側防御51cm
・速度45kt
兵装
・100cm75口径砲
・ミサイル発射機V
・57mmバルカン砲
・28cm9連装噴進砲
・新型誘導プラズマ砲U
・新型カニ光線
・小型レーザー
>>139 アルキメデスの原理
水を排除した分だけの浮力を受ける。つまり外側が鉄であっても
水に浮いたとき排除した体積分の質量が水より軽ければ浮く
343 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 12:59:02.44 ID:oLotL4Xc
>>336 別に国家への戦略物資だけの話じゃない
広大な太平洋上で補給路が伸びきっていたのは米軍艦隊も同じ
日本も十分な潜水艦隊を組織して
後方での攻撃と情報活動に役立てていれば
太平洋戦争の様相もかなり違った展開になっただろうよ
少なくとも大和型戦艦を擁護するよりは
はるかにマシ
>>337 ヒトラーの足引っ張ったのが日本と言うのが悲しい
アメリカに戦争に参加させる口実を作ったんだから
日本がアメリカではなくてロシアニ向かってたら・・・
345 :
試験管(コネチカット州):2010/01/31(日) 12:59:32.53 ID:FteEx2kO
>>338 おまえニート?
おまえの言ってることって言い訳にすらなってないんだが?
それとも釣りか?
346 :
烏口(チリ):2010/01/31(日) 12:59:38.82 ID:z4SUTa15
>>193 連装三基ならアイオワに載せる計画もあった
勿論、パナマ運河通る
俺のメリケンの爺さん
酔っ払うと必ず大和攻撃に参加した時の話するわ
>>316 大和より両舷にバランス良く多くの魚雷に耐えたから、ちょっとえばって良い。敢闘賞
349 :
オーブン(東京都):2010/01/31(日) 12:59:55.37 ID:XsqV+Y/g
終戦時の帝国海軍で健在な戦艦は無し。ただ長門だけが中破しつつも航行だけは可能だった。
巡洋艦では酒匂が小破で八雲と鹿島が健在。もっとも八雲は日露戦争の日本海海戦で
活躍した老朽艦で、鹿島は終戦時練習艦だった。
空母は、空襲で被害を受けた龍鳳が防空砲台として使用されていて、唯一健在だった鳳翔も
改装で不具合を生じ、訓練用空母に転用されていて、事実上の全滅状態。
開戦時、戦艦10隻・重巡18隻・空母10隻あった大型艦の戦力が事実上戦力ゼロで、軽巡が
14隻が1隻(酒匂)。その他駆逐艦や潜水艦などは残ってはいたが、大日本帝国海軍は、終戦時
ほぼ壊滅状態していて大和に限ったことじゃない。
350 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:00:01.95 ID:oLotL4Xc
>>338 だーかーらー
見誤ったのは日本軍側の錯誤であって
あれを奇襲とは言わないのw
戦闘機隊はむしろ奮戦していて
何度も敵の攻撃機を撃退している
351 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 13:00:08.94 ID:ts8nFhH+
>>343 ねえ楽しいの?
そういう話、リアルの友達とすれば?
352 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 13:01:06.73 ID:ts8nFhH+
>>350 ねーねー「だーかーらー」と書いちゃって、楽しいの?ねえ?
353 :
浮子(愛知県):2010/01/31(日) 13:01:09.76 ID:f7QZCYhH
>>278 そういうチョロチョロ入って来る水はポンプで常に汲み出してるんじゃなかったかな
354 :
便箋(東日本):2010/01/31(日) 13:02:16.75 ID:9XcaM7bw
355 :
黒板消し(神奈川県):2010/01/31(日) 13:02:19.99 ID:f8+ZXNN4
356 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:02:29.34 ID:oLotL4Xc
>>337 ヒトラーはね
レーダーの開発の足も引っ張ったし
StG44の配備も渋ったし
ポルシェ博士と結託して変な戦車ばかり設計させたし
V兵器に夢中になったり
Me262を爆撃機転換を指示したり
兵器開発に関してはロクなことしてないの
Uボートが活躍したのは、デーニッツの戦略眼が正しかったから
357 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:03:04.92 ID:AnZeWLrt
>>344 別に三国同盟は互いの交戦国への参戦義務ないしヒトラーが勝手に参戦しただけだよ
ソ連と英国にジャカジャカレンドリースしてる米国とはいずれは激突する運命だった
「おっちゃん、日本にはまだ連合艦隊がのこっとるやないけ」
「あほか、そんなもんとうの昔に沈められとるわ」
っていう会話が忘れたけどなんかのアニメであったけど
庶民は、やっぱり大本営を信じていなかったのか?
>>350 同じことだろ・・・情報が誤ったんだから奇襲みたいなもんだ
ボコボコに無抵抗でやられて
それからなんとか奮戦したに過ぎない奮戦は、戦闘開始してからの話
無知は黙ってろよw
361 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:04:37.71 ID:oLotL4Xc
>>359 反戦アカ映画だな
まあ情報が遮断されてるから、仕方ないだろ
362 :
試験管(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:04:40.37 ID:FteEx2kO
大和型2隻だけやたら叩かれるけど、
さらに役立たずなのは長門型2隻だろ。
扶桑型みたく散ることもなく、伊勢型みたく囮役にもなったことがない。
363 :
インク(関東):2010/01/31(日) 13:04:50.15 ID:TLyYXIQA
アイオワとガチ勝負したら大和負けるよね
>>278 その太い軸がぶっすりと通った穴は
パッキンやオイルシールで汁が漏れるのを止めてます
ミッドウェーは結局は日本の詰めの甘さで自ら招いた敗北だな
ダメコンや情報戦などあらゆることを理詰めで考えるアメリカとはやはり大きな差があった
ミッドウェーでやられなくてもいずれ似たようなことになったはず
>>356 ヒトラーがいなかったら
ドイツはもっと輝かしい戦果があったのに・・
メッサーシュミットMe262は元々爆撃機の予定じゃなかった?
368 :
大根(関西地方):2010/01/31(日) 13:05:41.01 ID:673m7nUh
>>337 つーかなんでWW2のイギリスってやる気ないの?
ヴァルホア宣言とか必死だったWW1のときより犠牲は1/3だし金もつかってないそうじゃない
だからイギリスではWW2の存在感は空気らしいし
369 :
ホワイトボード(catv?):2010/01/31(日) 13:06:06.92 ID:y5lV2wSw
大和もいいけど、伊号潜水艦を量産しとけよ
太平洋に600隻くらい
370 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:06:18.44 ID:oLotL4Xc
>>360 だからね
完全に戦闘体制を整えた状態で攻撃を受けたわけでね
奇襲を受けたとは言わないの
>>357 ヒトラーは日本を助けアメリカに宣戦布告したら日本がロシアにも攻撃してくれると言う計算だったんだよ
それを日本が裏切ってアメリカ戦に専念するから
日本側の戦力を投入して一気に押し戻されたんだからな
足を引っ張ったのは日本とイタリア
これは紛れもない事実
372 :
インク(関東):2010/01/31(日) 13:07:09.39 ID:TLyYXIQA
>>367 ツバメちゃんは戦闘機だったのを
ヒトラーが「これは爆撃機にしようそうしよう!」と言ったから
急遽爆装出来るようにさせられた
373 :
鋸(東京都):2010/01/31(日) 13:07:40.80 ID:8PMfjKAg
>>364 至近戦になったら面白いと思うよ。
ただレーダー性能の差が大きすぎるからアイオワ有利だけどな。
>>370 完全に戦闘体制を整えた状態で攻撃を受けたわけではないと言ってるだろw
何機もの飛行前の戦闘機が破壊されたんですよw
376 :
レポート用紙(東京都):2010/01/31(日) 13:08:14.82 ID:ts8nFhH+
じゃ、俺は出かけるけど、広島さん、楽しいのかどうかレス待ってるよwww
377 :
カッティングマット(dion軍):2010/01/31(日) 13:08:22.89 ID:QHTr2fV+
>>1 まあなんだ適切な改装を行わなかった事はあるよな。
伊勢や日向は航空戦艦という魔改装を行ったけど
そのときに多数の防空装備が可能となった事で
優れた操艦と相まって以後の海戦では多数の航空機を返り討ち。
物資の輸送にも活躍し燃料が尽きるまで生き延びることができた。
大和が思い切った防空偏重改装をしていれば
航空機を使いにくくなった米軍は
帝国海軍の望んだ日本近海での艦隊決戦をやってくれたかもしれん。
378 :
オーブン(東京都):2010/01/31(日) 13:09:03.26 ID:XsqV+Y/g
>>363 葛城も隼鷹も飛行甲板の損傷や機関の損傷で空母として戦力にはなれない状況だった
日本も無差別潜水艦攻撃を敢行するべきだった
380 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:09:30.41 ID:oLotL4Xc
>>367 いや戦闘機型だよ
>>371 たしかに関東軍がシベリアに出兵していれば
シベリア方面軍のアジア顔した兵士を東部戦線に送り込む余裕は無かっただろうね
あと、ムッソリーニが勝手にアフリカに出兵して
しかも負けちゃったから、バルバロッサ作戦が1ヶ月遅れ
それがモスクワ攻略に致命的な遅れとなり
381 :
インク(関東):2010/01/31(日) 13:09:51.36 ID:TLyYXIQA
>>377 大和はレイテ後に対空重視に改装やってなかったっけ
382 :
釜(三重県):2010/01/31(日) 13:09:55.09 ID:p6KMynyV
383 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:10:41.52 ID:oLotL4Xc
>>373 かなり甘い条件付けをして
ようやく互角になるというだけ
悪天候や夜間、薄暮を想定すれば
大和型はアイオワ級に絶対に勝てない
384 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:10:45.53 ID:AnZeWLrt
>>356 ヒトラーの功罪を比較すれば功の方が多いだろ
何でドイツ厨ってヒトラー馬鹿にするの?
よく言われるスターリングラードだってスルーしてもソ連に勝てたとはとても思えんし
何かそうやって全部難癖つけてるようにしか見えない。
385 :
黒板消し(神奈川県):2010/01/31(日) 13:11:11.76 ID:f8+ZXNN4
>>381 大和の主砲は対空弾も発射できたハズ
というか、撃ったことある
386 :
カッティングマット(dion軍):2010/01/31(日) 13:11:12.82 ID:QHTr2fV+
欧州戦線ごく初期にヒトラーの戦術がたまたま当たったから
後々の自信を深めてしまった、まぁ信頼できるやつを更迭しまくったせいもあるけど
388 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 13:11:48.38 ID:fTWoPdMj
ヒトラーがアホなことやったからこそ、現在の宇宙開発があるのにな
>>380 シベリア部隊はマジキチだからな・・・
日本軍が恐れるわけだわ・・・
2回ぐらい改装したような希ガス
391 :
蛍光ペン(西日本):2010/01/31(日) 13:12:02.50 ID:GLNfXW7K
魚雷18発食らっても沈まなかったのって武蔵だっけ?
392 :
便箋(東日本):2010/01/31(日) 13:12:09.36 ID:9XcaM7bw
>>362 大戦間、列強に海軍力を誇示するのに大いに役に立ったじゃない
後知恵ではあるが、一次大戦後の戦艦が一番活躍したのは外交手段としてだ
394 :
砂鉄(茨城県):2010/01/31(日) 13:12:21.92 ID:KHh/YYPd
>>385 三式弾だっけ?
あまり効果はなかったそうだけど。
395 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:12:59.80 ID:oLotL4Xc
>>384 政治家としてのヒトラーは極めて優秀だよ
でも軍人としてのヒトラーはダメ
だから「ヒゲの伍長殿」と反ヒトラー勢力にバカにされたじゃない
396 :
蛍光ペン(西日本):2010/01/31(日) 13:13:03.82 ID:GLNfXW7K
大和がどうのこうのより、天一作戦という無謀極まりない指令を出した方がおかしい
397 :
インク(関東):2010/01/31(日) 13:13:12.88 ID:TLyYXIQA
>>384 ヒトラーは政治は天才だが軍事は大バカ
優秀な部下をもっと信頼出来れば良かったのにねって
だから俺はヒトラーは好きだよん
>>385 三式弾ね
398 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:14:06.58 ID:oLotL4Xc
>>389 あの極寒の中、わずか二掴みほどのわずかな糧秣で
三日間戦闘力を維持したりとか
キチガイとしか思えない連中だわな
399 :
インク(関東):2010/01/31(日) 13:14:07.03 ID:TLyYXIQA
>>396 辻ちゃんに言ってくだしい
小沢さんは反対してなかったけ
400 :
蛍光ペン(西日本):2010/01/31(日) 13:14:56.99 ID:GLNfXW7K
>>395 ヒトラーはともかく、兵隊自体は世界一優秀だったらしいよ
将校はイギリス軍
兵隊はドイツ軍
って言葉があるぐらいだからな
井上成美航空本部長は地味に好き
>>399 反対してたな。
一億特攻の先駆けだのどうのという言葉で止むを得ず出動したらしいが
武蔵は転覆したあとひっくり返った艦底に残っていた空気が溜まって
浮きも沈みもせず海の中を延々と漂ってるってどっかで読んだだか聞いたことあるけど
マジだったらかなりホラーだよな
404 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:17:26.39 ID:oLotL4Xc
>>400 そうだよ
ドイツ軍はまさに鬼神兵だった
ただし大戦後期のソ連軍兵士も優秀
鹿でも通れない茂みを越えてソ連兵は攻めてくる、と
ドイツ兵にすら恐れられた
405 :
定規(千葉県):2010/01/31(日) 13:18:03.74 ID:FPxmFtOi
マジレスすると、つんでる燃料が少なかったから。
燃料の重油槽が装甲とバイタルパートの間にサンドウィッチ状に
配置されてて、これが魚雷命中時のクッションとなる。
ところが燃料を満載しなかったため、このクッションの働きが弱くなり、
それによって大和の装甲の弱点である硬いけどヒビが入りやすくそこから浸水する
という現象が起こりやすくなっており、アメ公の片舷集中攻撃と相まって沖縄すらたどり着けなかった。
ウソ
昔軍板に戦艦武蔵VS宮本武蔵3000人とかいうスレあったよな
407 :
砂鉄(茨城県):2010/01/31(日) 13:18:52.64 ID:KHh/YYPd
>>404 シベリア部隊にフルボッコにあったドイツ兵(笑
シベリア部隊は1人1人がプーチンレベルだからなw
409 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:22:18.69 ID:oLotL4Xc
>>408 ドイツ軍にしても補給が伸びきっていたところに
反撃を食らったからね
42年、43年はそこそこ一進一退の攻防を繰り広げてる
410 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:24:28.01 ID:AnZeWLrt
>>398 それ言うなら一日コップ一杯の水で最強の米軍海兵隊を一ヶ月も硫黄島にくぎ付けにした日本兵の方が凄い
大祖国戦争の英雄ジューコフも一番苦労した戦闘はノモンハンだったと回想してるし
411 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:27:06.03 ID:oLotL4Xc
>>410 硫黄島は温暖な気候
水さえ補給してもらえればカロリー消費量は少なくて済む
一方、冬季の東部戦線は超極寒
寒冷地では体温を維持するだけでカロリー消費はハネあがる
事実、フィンランド軍の冬季レーションは通常の倍、7000`iに及ぶ
どちらが脅威的かわかるだろ?
412 :
画板(奈良県):2010/01/31(日) 13:29:00.51 ID:xrH8aaB9
イージスシステムを積んでなかったからさ
413 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:29:07.31 ID:oLotL4Xc
あと硫黄島は局地の陣地攻防戦
広大なロシアの大地を多くの場合、徒歩で移動していた
シベリア軍の労苦のほうがはるかに上だわ
>>413 シベリア部隊は犬ぞり使ってるからwwww
机上の空論でよくもまあそこまで
416 :
金槌(dion軍):2010/01/31(日) 13:30:50.24 ID:pCnZedLq
417 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:30:56.45 ID:oLotL4Xc
>>414 その犬の糧秣はどうする?
シベリア兵は慢性的に補給に苦しむ状態にあり
食料は敵ドイツ兵から奪え!と指示が出ていたぐらいだそうだ
418 :
オーブン(東京都):2010/01/31(日) 13:31:16.80 ID:XsqV+Y/g
大和が撃沈された坊ノ岬沖海戦での米軍機の損害は10機で戦死者12名。
それに対して帝国海軍第1遊撃部隊の大和・矢矧他沈没で戦死者推定3700人。
結果から見れば戦闘というより殺戮だった。
419 :
篭(関東・甲信越):2010/01/31(日) 13:31:32.52 ID:pnf5tLlo
出し惜しみしてる間に時代遅れって
お笑いかよ
420 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 13:32:31.43 ID:sd30E2et
>>411 温暖だから水だけでもおkとか
どんだけ暴論だよw
日本にVT信管の開発能力があればなあ。
あんなタコ殴りににはならなかった。
423 :
鋸(東京都):2010/01/31(日) 13:34:37.56 ID:8PMfjKAg
424 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:35:05.43 ID:oLotL4Xc
>>420 おkとは言わないよ
ただしカロリー消費量において
温暖地よりも寒冷地のほうがはるかに上で
飢餓の危険性が高いと言っている
あと凍傷などの問題もあるし
ただし寒冷地ゆえに細菌感染などの危険性は低いというけどね
オレはやだね
手足が凍るのは
425 :
インパクトレンチ(関東):2010/01/31(日) 13:35:46.11 ID:JwSuZNm4
真に驚異的なのは広島だな
この人他にやることないの?
426 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 13:36:20.18 ID:fTWoPdMj
>>423 満載にはできなかったけど、片道じゃあなかった
司令官が「片道燃料しか積まないなら出撃しない」って言ったんだっけ?
427 :
黒板消し(神奈川県):2010/01/31(日) 13:36:31.76 ID:f8+ZXNN4
428 :
トレス台(広島県):2010/01/31(日) 13:36:39.21 ID:oLotL4Xc
心配かけてすまんな
これからチョイ出かけるよ
広島はサヨク巣窟だからな
430 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 13:38:24.05 ID:fTWoPdMj
まだ残留放射能に苦しんでるのか
広島県は
>>83 42kだよ
水平線が第一艦橋で32k先まで目視できたらしい
432 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 13:39:01.57 ID:sd30E2et
>>424 温暖だと疫病なんかがあるわけだし
硫黄島の場合ガスの問題もあったから
どっちがマシとかってのは好みだろうな
433 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 13:40:06.67 ID:EVETwJJg
>>356 爆撃機重視はゲーリングが急降下爆撃厨だったから
超重戦車の設計も、物量で負けるんだから中戦車を開発したところで数で負ける
アウトレンジで迎撃するしかないという、大和と同じ設計思想なので一理ある
>>395 伍長とかバカにされているのももともとドイツ国防軍は、ユンカー出身の貴族が牛耳ってるからで
秀吉のサルみたいなもんだろ
前線送られた人たちにしてみたら
好みもクソもねえって感じだろうけど
>>429 右翼よりが多すぎて左翼のやつとか逆に珍しい
436 :
画板(奈良県):2010/01/31(日) 13:45:15.66 ID:xrH8aaB9
波動砲ぶち込めば米海軍なんて3秒で海の藻屑さ
※ただし古代のせいで人類は滅亡する
437 :
千枚通し(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:45:39.07 ID:kcjIH18D
438 :
インク(関東):2010/01/31(日) 13:50:53.65 ID:TLyYXIQA
>>426 いや、燃料の管理を担当する将校が
「死にに行くのに腹いっぱい食わさんとはなんということか」と
石油タンクの底をさらい、通常備蓄量に見なされないような
細かいところからかっさらい
ついでにちょっと帳簿もごまかして
ほぼ全艦が燃料満載で出撃できるようにしたんだったかと
439 :
シャープペンシル(dion軍):2010/01/31(日) 13:51:37.31 ID:OOZFnSUA
長門最強だけど画像検索するとキモヲタ御用達の長門が出てくるから困る
440 :
砂鉄(茨城県):2010/01/31(日) 13:53:10.68 ID:KHh/YYPd
>>439 検索してみた。
擬人化した長門と予想してたがなんぜアニメなんだよ?
441 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 13:54:05.64 ID:VRA0Fc4E
やり方次第では活躍できたんだけどね
442 :
スパナ(神奈川県):2010/01/31(日) 13:54:55.70 ID:gmhZzFt/
>>169 ところどころ色が嘘くさい部分があるなw
443 :
スパナ(神奈川県):2010/01/31(日) 13:56:40.77 ID:gmhZzFt/
>>91 恥ずかしげも無く何年も前のID4とか丸パクするなよ・・・
444 :
ジムロート冷却器(福岡県):2010/01/31(日) 13:58:10.41 ID:Zz3d+1Ok
445 :
大根(埼玉県):2010/01/31(日) 14:01:10.77 ID:/9zqUl5t
片舷に集中的に魚雷をブチ込まれたからでしょ。
446 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 14:01:39.47 ID:EVETwJJg
>>405 トンデモネー嘘つくなよw
情弱が信じてるぞ
447 :
カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 14:03:44.15 ID:AnZeWLrt
ドイツにはまともな攻撃機が無いから米海軍の艦艇には近づけもしなかっただろうな
そう言った意味ではMe262の爆撃機換装は理にかなってたかも
448 :
炊飯器(東京都):2010/01/31(日) 14:04:01.72 ID:2qwj742p
武蔵で「ほう、経験が生きたな」状態だったからだろ
>>431 水平線に僅かに出てる敵艦の先っちょを望遠鏡で観測して
到達時間や回避行動を予測して打つと本で見た気がす
子供心にもの凄いガチバトルだと思った
大和が強いってのがそもそも捏造。
ガチで米軍と戦ったら煙幕はって視界を奪ってレーダー射撃で終わる。
夜戦ならもっと負けるだろうし妄想とロマンでしかできてない。
451 :
カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 14:08:52.55 ID:AnZeWLrt
煙幕ってw
452 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 14:09:05.84 ID:fTWoPdMj
453 :
炊飯器(東京都):2010/01/31(日) 14:09:06.96 ID:2qwj742p
>>450 というかもう戦艦の時代が終わっていたってだけだろ
制海権制空権とってから艦砲射撃しまくるくらいしか有効な用途なかったろ
454 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 14:09:34.15 ID:EVETwJJg
>>449 まったくあたらんけどなw
もともと大和の最大射程の砲撃は
大和級以上の戦艦5隻ならべてそれぞれが8門以上、40の砲を超訓練度をもって斉射すると
散布界が理論上回避不能な範囲に収まるので何とかあたるかもしれないという構想
455 :
ばくだん(dion軍):2010/01/31(日) 14:10:08.14 ID:ctLzP8H/
>>454‐455
なるほど、雪合戦でコントロールの良い奴が陣地の1番奥から
MAXパワーで投げ合ってるようなもんか…w
457 :
鋸(東京都):2010/01/31(日) 14:19:13.22 ID:8PMfjKAg
>>449 もっと近づかないと当らないし、
アイオワのレーダー射撃の方がずっと精度が高いから、
戦艦同士の砲撃戦になってもフルボッコになる運命だったね。
むしろ大和の名誉のために航空機に沈められたというのは幸せだったかも知れん。
458 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 14:20:25.72 ID:VRA0Fc4E
>>454 専門家の本とか読むと結構バンバン当たるって話し
459 :
手枷(埼玉県):2010/01/31(日) 14:20:29.44 ID:UxUlWnFK
ドクトリン変わったってのに時代遅れの恐竜
460 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 14:22:50.35 ID:VRA0Fc4E
>>431 水平線の向こう側になると、飛行機を使って着弾観測しながら撃つとか。
日本側に制空権ないと無理な戦法だが
461 :
炊飯器(東京都):2010/01/31(日) 14:23:17.38 ID:2qwj742p
砲塔ごとに弾道学の権威みたいな奴がいて毎回計算してたんだろ?
462 :
ハンドニブラ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 14:24:14.10 ID:nqDIIuVB
商船改装の空母付けても練度も機体性能も差があって焼け石に水だろうな
463 :
バールのようなもの(東京都):2010/01/31(日) 14:25:17.80 ID:GRYBeNmB
>>457 晴天の真っ昼間で敵が煙幕焚いたり艦上機や駆逐艦で嫌がらせをしないで
戦艦同士の同数ガチバトルに応じてくれてたら大和勝ったかもよ?
>451
サマール沖ではそれやられて護衛空母と駆逐艦にぜんぜん当たらなかった。
そして自慢の46cmも実は威力的にはショボイ。
465 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 14:25:45.03 ID:EVETwJJg
>>458 何の本?読んでみたい
まぁ専門家とやらの石川大佐?がそう提案したんだから理論はあるんだろう
しかし常識的に考えて、東京駅から八王子に砲をぶっ放して東京駅舎ぐらいの建造物にぶち当てるってのは無理があるよねw
しかも相手動いてるし
466 :
炊飯器(東京都):2010/01/31(日) 14:26:17.44 ID:2qwj742p
まあ大和が100隻あっても週刊空母には勝てなかっただろ
467 :
黒板消し(神奈川県):2010/01/31(日) 14:26:24.33 ID:f8+ZXNN4
>>457 世界最大の測距儀だったんだけどなぁ
敵の弾の届かないところから撃ちまくるのにフルボッコも糞も無いと思うんだが
いちおう先生が机上論見つけてきたので
tp://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/BattleShip_Yamato06.htm
468 :
砂鉄(茨城県):2010/01/31(日) 14:27:24.19 ID:KHh/YYPd
469 :
ペンチ(九州):2010/01/31(日) 14:28:10.41 ID:bjTbkWAe
大和ってDQNネームだな
470 :
炊飯器(東京都):2010/01/31(日) 14:30:01.48 ID:2qwj742p
結局
日本海海戦の大勝利が結果的には悪かったのかもしらんな
沈めるために沖縄特攻させたんだから当たり前だろ。
一億特攻の魁となるため、大和は沈むのが任務だったんだよ
サヨ的には日本海海戦は負けらしいぞ
473 :
フラスコ(千葉県):2010/01/31(日) 14:32:29.40 ID:7CJvt2xf
大和は俺がP-38で沈めた
474 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 14:33:10.02 ID:Dx4jXK11
だ、大和……。聞いたことない船だよな。
477 :
バールのようなもの(東京都):2010/01/31(日) 14:36:22.23 ID:GRYBeNmB
478 :
るつぼ(dion軍):2010/01/31(日) 14:38:35.11 ID:WGtlR76Z
大和=曙
479 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 14:39:17.65 ID:Ee6A7Mof
爆弾とか魚雷とか気合いでかわせよクズが
480 :
インパクトレンチ(関東):2010/01/31(日) 14:41:29.00 ID:JwSuZNm4
こういう知識をひけらかす軍ヲタがいちばんに逃げるだろうなw
海水よりも軽い材料で作らなかったのが原因
482 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 14:42:41.98 ID:VRA0Fc4E
>>461 せんせんw 方位射撃盤て言う当時の射撃コンピューター使って
計算してるんだよ
483 :
dカチ(長屋):2010/01/31(日) 14:44:19.02 ID:RZPMYkWa
日本光学謹製の機械式弾道計算機があるから
484 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 14:46:33.68 ID:VRA0Fc4E
>>454 今の何百キロ先でも命中する技術からすると大したこと無いかも知れないが
当時としては科学技術の最先端を駆使していて、四〇キロくらいの距離でなら
充分命中するよ
沈んでる子を見たら励ましてあげようよ
486 :
ジムロート冷却器(福岡県):2010/01/31(日) 14:48:04.24 ID:Zz3d+1Ok
しかし大和のちゃんとした画像があんまりないんだよなあ
いくら機密だとしても記録写真くらいちゃんと撮影しておけばいいのにもったいない
しかも当時ならドイツのコダクロームのカラーフィルムが存在したわけで
それらで多角的に全景やクローズUP空撮などをしておけば
貴重なカラー写真が残ったのにもったいない
コダクロームはつい最近まで日本でも売っていて退色しずらいため
50年くらいの保存には余裕で耐えたはず。
ロバートキャパが撮影した画像も本当に鮮明に残ってるよ
ちなみに動画ならヒトラーのカラーすらあるわけで
大和のカラーがないのもねえ。
機密だからこそ最高の品質で記録しようと考えた人はいなかったのか
ドイツと同盟組んでいたのに機材は手に入らなかったのかな
488 :
砂鉄(茨城県):2010/01/31(日) 14:52:08.32 ID:KHh/YYPd
489 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 14:54:09.44 ID:EVETwJJg
>>484 何をもって十分というのはよくわからんが
467の資料にある砲術畑出身で砲術びいきの黛氏が日本軍の命中率3倍と過剰評価したうえで
大和の最大射程ではない30キロで命中率5パーセントとしているけど
25キロだと14パーセントまで上昇する数値の変動率からかんがみるに、
距離が最大射程の40キロ付近になれば命中率は1パーセント切るんじゃね?
490 :
げんのう(長屋):2010/01/31(日) 14:54:13.68 ID:U4MKGvKk
機密機密って言う割には呉の小学生が残した呉港に浮かぶ大和のスケッチとかは残ってたりするのにな
大和の写真いっぱい見たいなぁ
まあ勿論一般人が盗撮するんじゃなくて
軍関係者が厳重な警備の元で記録撮影くらいしておけって話でさ
そのフィルムが盗まれて流出することすら危惧してたのか
もう物資も手に入らずカラーどころじゃねえという状態だったのかしらんが
492 :
手枷(埼玉県):2010/01/31(日) 14:55:17.61 ID:UxUlWnFK
493 :
石綿金網(アラバマ州):2010/01/31(日) 14:55:34.46 ID:B6LDpUj0
航空機距測の演習命中率=実戦被害率×三
これが命中率三倍理論→アウトレンジ戦法だったんでしょ?(しかも長門があんまり当たってないw)制空権とられた時点で、もはやアウトレンジ戦法は有り得ない
494 :
のり(長屋):2010/01/31(日) 15:00:12.60 ID:vW9LBmon
恥ずかしかったから沈んだんだろ
495 :
カッター(埼玉県):2010/01/31(日) 15:01:00.03 ID:7ZAv8rXz
広島さんまた湧いているのか。。。
画板(広島県):2010/01/30(土) 11:27:01.35 ID:dW2ypnaC
>>810 日本はマリアナやトラック諸島に進出していたわけで
太平洋上に十分な策源地をもっていたけど?
実際に少数ながら潜水艦が哨戒活動に従事していたわけで
これで通商破壊に不利だなんて言い訳以外の何者でもない
>>812 索源地については不十分すぎるだろ。
アメリカに対してクエジェリンがあるが
潜水母艦を浮かべて補給、休養は出来たとしても長期的な
通商破壊は難しい。
あとトラック諸島に於いては、潜水艦の大規模な整備など出来ません。
結局戦域の広さが、決定的に違うんだよ。
あとアメもイギリスも艦隊兵力の運用としていて潜水艦を見ていて
日本が特別、古い思想だったわけではないんだよ。
ドイツの場合は、艦隊兵力が昔から限られていた為と海域の狭さがあった為に
潜水艦による大規模通商破壊に辿りついたんだけどね。
>>812 あ、あと補足マリアナも出来ない。
哨戒と通商破壊は違います。
ドイツがあれだけ出来たのは狭い海域が大きいかと。
それにあなたの言うドイツの撃沈t数が多いのはドイツ海軍の指針で
「トン数戦争」という計画を挙げ実行していたからだよ。
膨大な海上戦力を削り制海権を確保しなければ、島嶼戦に勝てなかった日本と
ドイツの戦争は根本から違うし撃沈の内役も全く違う。
Uボート Uボート散々喚いて ドイツの潜水艦の事全然知らんやん。
496 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 15:01:18.17 ID:VRA0Fc4E
>>465 簡単な入門編として
『砲術艦長 黛治夫』 光人社NF文庫
「艦長たちの太平洋戦争」光人社NF文庫
『戦艦「大和」開発物語』光人社NF文庫
中級編
海軍砲戦史談 出版社: 原書房; オンデマンド版版 (2009/8/18)
上級編
艦砲射撃の歴史 出版社: 原書房; オンデマンド版版 (2009/8/18)
いまは色々復刻されてますね。
497 :
しらたき(神奈川県):2010/01/31(日) 15:03:07.22 ID:pxup0qBg
装甲にガンダニュウム合金を使っていれば勝てた
メガ粒子砲台も装備させて
498 :
モンキーレンチ(長屋):2010/01/31(日) 15:04:18.65 ID:J9iPi5g5
当時は真田さんがいなかったから
499 :
釜(三重県):2010/01/31(日) 15:07:02.05 ID:p6KMynyV
俺が小学生だったときに、担任の教師がスケッチブックに戦艦の絵を大量に描いてて
それを真似て描いた俺の絵を先生に見せたら
「勝手に俺の絵を持ち出すな!」って怒ってきた。
「僕が描いたんですww」って言ったら青ざめてたな。
我ながら嫌な小学生だ。
500 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 15:07:32.23 ID:VRA0Fc4E
>制空権とられた時点で、もはやアウトレンジ戦法は有り得ない
使い方が拙かったって事だろうな。折角の大戦艦なんだから大戦初期から
どんどん敵戦艦と戦わせて活用すれば良かった
501 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 15:08:17.66 ID:h/FVyH18
502 :
シール(大阪府):2010/01/31(日) 15:08:39.14 ID:8/ihCYEo
三式弾の効果ってどれくらいあったの?
503 :
砂鉄(茨城県):2010/01/31(日) 15:09:13.41 ID:KHh/YYPd
>>499 その程度で怒る狂死はクビになったほうがいいよな。
504 :
ウケ(千葉県):2010/01/31(日) 15:09:24.31 ID:VRA0Fc4E
>>489 それは大和武蔵艦長らの証言で充分じゃないか。実際に砲撃を経験して
高い命中率を発揮してるわけだから
505 :
金槌(西日本):2010/01/31(日) 15:09:27.29 ID:aa/9Gfc8
506 :
ジューサー(西日本):2010/01/31(日) 15:10:02.86 ID:CXZci1XV
昔テレビで海底に沈んだ大和のドキュメントやってたな
>>501 40km超での砲戦で命中が困難なのは相手の位置が正確にわからないから。
砲撃の精度は十分なので弾着観測機を使うなら当然そこそこあたるだろう。
508 :
包装紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 15:10:40.99 ID:B7i8+mrr
宇宙戦艦になるために沈んだ
>>500 敵戦艦と交戦するチャンスがあったのはガダルカナル沖の夜戦ぐらいだろ
>>487 大和建造当時には、かなりの写真や資料はあったと思う。
ただ、敗戦間近に呉軍港や周辺は頻繁に空襲されて、焼失したんだと思う。
近くの広島も原爆で焦土になったし、東京など都市はほとんど焼け野原だから、
今なら貴重なお宝がかなり焼失したんじゃないかな。
反対に、アメリカには映像が結構残っているのは、
戦争被害が日本よりはるかに少なかったからだと思う。
ところでミッドウエー海戦でボロ負けするまでは
連戦連勝だったようだがなんで勝てたんだ?
アメリカがまだ本気出してなかったからでFA?
ガダルカナルに大和投入してたらどうなってたのっと
>>502 実際のところ航空機相手に焼夷効果なんてほとんど期待出来なかったから、
零式通常弾の方が上だったという話もある
対地射撃ならそれなりに有効だったけど