iPadで拡大する日米の情報格差 日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしているようだ
1 :
手錠(東京都):
2 :
大根(長屋):2010/01/31(日) 08:17:07.50 ID:8MBah+Oa
どうでもいいけど独自規格だけはやめてね〜
3 :
泡立て器(兵庫県):2010/01/31(日) 08:18:44.20 ID:kKy9ITGG
いいじゃないか
4 :
お玉(東京都):2010/01/31(日) 08:18:54.74 ID:0N04ye40
>賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。
てんす
5 :
和紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:18:55.63 ID:PN0QUQqK
アナログ時代と共に沈んだ日本
6 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 08:19:06.01 ID:8utSaZAP
音楽だって今からでも一曲100円で出せやい
宅配レンタルで十分か^^;
7 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 08:20:12.93 ID:PPBa+/2X
抵抗するしか能がない
外圧に突き上げられないと何も動けない
失敗を恐れて結果全てを失う
8 :
ラジオメーター(群馬県):2010/01/31(日) 08:20:18.52 ID:uh78rell
本はチンコに巻けるし
9 :
スプリッター(catv?):2010/01/31(日) 08:20:48.27 ID:T7EblAMv
>日本でもソフトバンクが対応するだろう。
これがiPadの最大の欠点だな
近未来映画でよく出てくる電子ペーパーもリアル版なのにな
今が未来だとは思いたくないらしい
11 :
ルーズリーフ(鹿児島県):2010/01/31(日) 08:20:59.87 ID:985/zdb5
泥船にしがみついてる日本の利権者
ボケた巨人が崖から落ちる
13 :
トレス台(アラビア):2010/01/31(日) 08:21:52.64 ID:LoQmy6lI
老人銭ゲバが欲張りすぎて、外資に全部美味しいところを持っていかれるのは決定事項。
変更はない。
14 :
カーボン紙(奈良県):2010/01/31(日) 08:22:09.82 ID:LN0xgVpI BE:662688959-2BP(2888)
どうしてこうなった・・・・慢心環境の違い
15 :
黒板(福岡県):2010/01/31(日) 08:22:36.46 ID:IPwfiX9T
真逆
こういうデバイスは「コンテンツ代有料」で縛られる
こういうのがはやればさらに情報格差が広まる
16 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 08:23:04.96 ID:ZjF2jo7Q
ドコモが専用SIM販売するようだけど
「ソフトバンクが対応するだろう」のソースは?
17 :
両面テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 08:23:47.41 ID:8WllZ6I8
そもそもiPadのリーダーアプリは縦書きに対応してなさそう。
18 :
大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:24:02.71 ID:o6xeeV7x
普通に使いづらいはい論破
19 :
ガムテープ(福岡県):2010/01/31(日) 08:24:43.46 ID:s9u1f01J
20 :
彫刻刀(広島県):2010/01/31(日) 08:24:45.86 ID:xqPpVro3
画面大きくなって便利そうって思うけど
外で持ち歩きたくは無い
21 :
マスキングテープ(東京都):2010/01/31(日) 08:24:53.81 ID:6L7zZrv9
Apple出版でも作って作家と直接交渉して書いてもらえばおk
22 :
手枷(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:24:56.84 ID:76KFdgGj
しかしデジタル革命以降の日本の崩壊ぶりが世界で突出して際立ってるなw
23 :
トレス台(アラビア):2010/01/31(日) 08:25:03.44 ID:LoQmy6lI
「作家が勝手に電子出版権の契約をアマゾンとかアップルとやるのは
けしからんので法律で禁止してくれ」
とか政治屋に泣きついてる時点で終了。連中は脳にウンコが混じってる。
24 :
ライトボックス(埼玉県):2010/01/31(日) 08:25:15.16 ID:OV4sXMMQ
紙なんて森林破壊だろ
エコじゃないから
25 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:26:18.15 ID:ocShGGah
小さな利権にしがみつく事で大きな国益を損なう事でお馴染みの日本沈没ワロタ
26 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 08:26:42.58 ID:8utSaZAP
電子書籍は便利だと思うな
どこまで浸透するか見もの
人それを利権バカと呼ぶ
28 :
大根(東日本):2010/01/31(日) 08:27:41.84 ID:1GNpNgaz
>>24 でも電子書籍のムダな電気代のほうが、よほどエコじゃないと思うが。
29 :
インク(三重県):2010/01/31(日) 08:28:16.80 ID:dKn1O97i
女のバッグに入らないから日本では売れない
縦書きは世界でも特殊だから、やはり日本人が作らないとダメだと思う。
31 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:28:23.13 ID:ocShGGah
キンドルの電子インク表示に電気代はかかりませんけども。情報格差すなあ。
32 :
金槌(岐阜県):2010/01/31(日) 08:28:37.84 ID:sp9FGLM6
作家はアマゾン、アップルに行きそうだな
33 :
焜炉(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:28:47.19 ID:i5JBG6hh
34 :
クッキングヒーター(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:29:22.78 ID:a/p4JoWr
資本主義国なのにやってる事は俺様ルールの独裁国家
35 :
インク(三重県):2010/01/31(日) 08:29:25.20 ID:dKn1O97i
>>28 それを言うならバッテリに必要な資源じゃね?
リユースできるから紙よりはマシとは思うが。
36 :
砥石(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:29:26.36 ID:oAmtZWQ0
↓日本は本の質が高いのでどうこう
メシウマしてえ
38 :
ライトボックス(千葉県):2010/01/31(日) 08:29:42.48 ID:mdXi0fB2
マンガ 600dpi
モニタ 72dpi
結論:ディスプレイがしょぼすぎて字が読めない
kindleはまた別の意味で糞な独自規格だけどね
40 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 08:29:54.82 ID:PPBa+/2X
41 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 08:30:17.80 ID:ZjF2jo7Q
書籍?ん〜
本ほど雑に扱えないでしょこれ
42 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:30:21.40 ID:KE45SB4g
キンドルの電子ペーパーってiPadより目に優しいのか
>>28 キンドルって表示切替のとき以外は電気使わないんだぜ
アメリカ以外で作られたITの発明品はことごとく潰される
中国に検閲やめろって言っても説得力ないよ
45 :
羽根ペン(東京都):2010/01/31(日) 08:31:21.28 ID:Xr6cseUy
せめてエロ漫画だけでも解禁してはくれないか
46 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:31:23.43 ID:ocShGGah
ジャップ頭弱すぎワロタ
47 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:31:33.31 ID:xaRhprfD
出版もそうだけど、新聞はもっとガクブルで失禁してるだろうな。
少なくとも今の垂直統合モデルは絶対に死ぬ。
って言うか、今までが異常だったんだけどな。ヤクザ使って紙の新聞売るド気違いなんて日本の新聞社だけ。
48 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:32:21.83 ID:KE45SB4g
漫画全巻とかだとやたらかさばるから
電子書籍化は賛成
ただし目に優しくないと読んでられない
前もどっかで書いたけど、図書館でこそ導入してほしい
借りパクとか切り取りとか本文に線引きとかなくなるし
得意げに線引くな汚すなクソボケ
50 :
大根(石川県):2010/01/31(日) 08:32:24.99 ID:V+Z48Rpy
日本じゃ糞利権者が甘い蜜をすすってるから使えないんだろうな・・・
利権老害どうにかしない限りどうにもならんよ日本企業は
52 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:33:49.42 ID:xaRhprfD
>>42 DX買ったけど、全く光を出さないので、すげー読みやすい。
ただし、本当に本を読むことしかできないデバイスなので、
ネット端末とかは別に持ち歩く必要性がある。
取次ぎを無くしても多分、本は電子書籍に取って変わる事は無いと思う
ま、今ある電子辞書みたいなので発展はあるかもしれんけど
基本、本好きって活字を読むのだけじゃなくて、本自体が好きな奴が多いしね
ページをめくる動作、紙の匂い、装丁、ま、色々あるみたい。
電子化すりゃ便利だろうけど
人はパンのみに生きるにあらずって事で。
54 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 08:34:09.51 ID:PPBa+/2X
>>42 発光しないからやさしいと言えばやさしいだろ
長時間読書するなら電子ペーパーの方がいい
55 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 08:34:26.72 ID:8utSaZAP
大手の新聞・雑誌はガクブルだろうが逆にマイナーなやつはチャンスになる?
>賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。
知的障害者と呼べばいいと思います。
57 :
スパナ(神奈川県):2010/01/31(日) 08:35:10.17 ID:DeQML01x
58 :
下敷き(岡山県):2010/01/31(日) 08:35:25.04 ID:CvcYk3m2
部屋が本で溢れかえってる人なんかはこれ導入したらスッキリするんじゃないかな
59 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:36:05.33 ID:ocShGGah
本屋の無い田舎モンほどトクするデバイスなのに、田舎モンほど否定的意見を持つというのは笑える。
60 :
大根(千葉県):2010/01/31(日) 08:36:30.82 ID:ew7o5FAZ
部屋から邪魔な本棚を追放する事ができるかな?
あとはタイ語の書籍を買えるなら欲しいな。
iPhoneOSならタイ語使えるし。
61 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:36:43.68 ID:xaRhprfD
>>55 最小限のスタッフと設備で、ニッチな市場でギリギリ食っていくと言う生き方はできるかもしれん。
少なくとも、新聞社の社員が高給どりとかは日本だけの異常事態で、
ブン屋はそれほど儲かる仕事じゃないしな。
62 :
インク(三重県):2010/01/31(日) 08:37:01.15 ID:dKn1O97i
>>50 そうだろうな。
作家の取り分が多すぎて中間搾取は難しいから。
国内でチマチマ遊んでたつけが一気に出てきた感じ。
63 :
天秤ばかり(長屋):2010/01/31(日) 08:37:27.99 ID:dJm1+Sj4
日本の著作権団体はアホすぎて話にならん
65 :
大根(東日本):2010/01/31(日) 08:39:10.98 ID:1GNpNgaz
>>55 新聞社や雑誌社はそれほど問題ないと思うよ。
だって彼らはコンテンツ自体を持ってるんだから。
配信する媒体が変わっても何の問題もないと思う。
むしろ問題は、印刷所、本問屋、小売業者だろ。
確実に全滅だよ。
日本の出版業界が巨大なだけに、さらに不景気の嵐にさらされるだろう。
印刷屋にとっては死活問題だな。
小さい所も多いし。
携帯小説が流る日本では電子書籍が爆発的に売れる可能性があると思うが
中高生なんかあんな小さい画面でチマチマ読んでるんだぜ
どんだけ忍耐あるんだよ
やべぇ超欲しいぜ
69 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:39:47.69 ID:xaRhprfD
>>63 洋書だけだよ。
オライリーの技術書とかかって読んでる。
あと、あとPDF論文読みデバイスとしても結構いい。
技術書ってすぐ内容がゴミになるから、こう言うデバイスの方が効率的。
70 :
スプリッター(catv?):2010/01/31(日) 08:40:19.73 ID:T7EblAMv
五年ぐらい前、ソニーのリブリエ買ったけど、つこうた漫画や小説にしか使ってない。
ほぼ未完成と言ってもいい性能の悪さ、使いかっての悪さだが、寝る前に読んだり入院した時には役に立った。
71 :
大根(千葉県):2010/01/31(日) 08:41:50.82 ID:ew7o5FAZ
通信制の大学で導入しないかな。
教科書をタイから送って貰ってるので、本代より送料が高いよ。
72 :
インク(三重県):2010/01/31(日) 08:41:55.54 ID:dKn1O97i
>>69 オライリー出てるのか。
ネットやUnix関連は需要あるだろうね。
大きな書店でもなかなか揃ってないから。
まあ実際に使うんだったらもうちょっと薄くなってからだな
74 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:42:24.50 ID:xaRhprfD
印刷関係は死亡。
でも、力のある編集者とかは逆にチャンスかも。
印刷と流通をスキップできるので、企画や編集能力のみがキモになるから。
>>66 ホントに小さい所はもう潰れてるよ
不景気過ぎて。てか印刷業って儲からないから結構潰れる
今、生き残ってる小さな印刷所は特殊な販売ラインを持ってるか、田舎でやってるトコ位じゃない?
76 :
試験管挟み(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:42:37.08 ID:4lbpNMSO
日本のネット回線は世界一速い農道
77 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 08:42:40.07 ID:4thGNdcz
ソニーがアメリカで頑張ってるみたいだけど日本ではやはりやりづらいのだろうか。
78 :
包丁(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:44:28.06 ID:evIMqBIE
どうせすぐ腐敗するだろうし
消費する側には価格以外まったく関係ないな
79 :
スプリッター(catv?):2010/01/31(日) 08:44:49.39 ID:T7EblAMv
80 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:45:05.63 ID:ocShGGah
既存の流通や小売りが打撃を受けるかどうか、ではなく、
国民生活全体にとって電子書籍がプラスかどうか、で判断して欲しいもんだよね。
81 :
カンナ(大阪府):2010/01/31(日) 08:45:13.70 ID:pPEjK5xn
htmlでえーやんけ
カルト宗教めえ
82 :
指矩(大阪府):2010/01/31(日) 08:45:19.70 ID:d5j330ob
iPhoneにしてから家庭の医学アプリを買った
本なら絶対買おうとも思わなかった
いざという時のために常に手の中にある
そういうことで意味が出てくるってのもあるよなぁ
思いのほか面白くてよく読んでるし、いいわ
83 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:45:27.34 ID:94RJt4Yy
同人誌はこれやったらいいんじゃね
これかキンドルで半値ぐらいで同人誌販売展開したら勝ち組や
84 :
鉛筆(神奈川県):2010/01/31(日) 08:46:20.01 ID:6frZANi8
日本はどんな業界でも既得権益が次世代への障害になるんだな
文化の衰退や硬直がシステムに組み込まれてるかのようだ
85 :
試験管立て(愛知県):2010/01/31(日) 08:46:54.26 ID:sOfH1OeJ
アメリカ人やイギリス人は、ipadやキンドルで何を読んでるんだ?
技術論文や自己啓発系の新書ばかり?
ハリー・ポッターみたいなドル箱本がでないと流行ってるとはいえないだろ。
それとももう出てるの?
86 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:47:01.84 ID:xaRhprfD
>>83 オタ系は意外と紙が残ると思う。
そもそも彼らはモノで所有する欲望が強いだろ。
CDの売上チャート見てるとそう思う。
87 :
紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:47:04.40 ID:7zh2GkyF
老人が全てを握って自分が関係している間だけ逃げきれれば良いと思っているのが日本
だいたいこれで説明つくよ
88 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 08:47:25.01 ID:PPBa+/2X
>>77 日本で立ち上げた電子書籍販売のネットショップ一回潰してるし
ラインナップの少なさと権利保護で雁字搦めのリブリエが糞過ぎた
日本から自発的には電子書籍を立ち上げられないことを証明してしまった
電子書籍なら絶版を気にしなくてよくなるからかなり幸せな世界になりそうなんだがなあ
90 :
インク(三重県):2010/01/31(日) 08:48:08.46 ID:dKn1O97i
>>85 よく分からんけど、技術書が出るのは一番最後でしょ。
エロ本も出せよ
92 :
カンナ(大阪府):2010/01/31(日) 08:48:31.38 ID:pPEjK5xn
ぎゃはは
アマゾンの支配下に組み込まれるだけなのに
日本は既得権益にだとさ
知的障害者の脳の弱い方が居られますわ
お前ら馬鹿がやってるのは特定企業の端末の宣伝じゃ
それを「私は自由のために戦ってます」的な態度しとるとおもとんのね
>>83 同人オタって紙の本を手元に置いときたい、って願望があるんじゃないの?
電子書籍じゃZIPと一緒じゃん
作家がいちいち出版社を介する必要がなくなるのか?
95 :
バカ:2010/01/31(日) 08:49:10.65 ID:lKy5LA/2
>>83 オリジナル以外は間違いなく訴えられるだろうけどね。
つかamazonのkindleは誰でも置けるわけじゃないだろ。
96 :
ドライバー(関東・甲信越):2010/01/31(日) 08:49:21.15 ID:7yqvyxNs
>>75 東京じゃ中堅のデカいところも潰れたからな。
しかし、今後も一般読者層が減ることを考えると総倒れになりそうな気が。
97 :
ラジオメーター(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:49:51.58 ID:QQ4GH1I6
昔のソニーはTVの私的録画認めろよ!と裁判を起こした
今のソニーはTVの私的録画絶対ダメ!無理無理カタツムリと裁判を起こした
98 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:49:53.83 ID:ocShGGah
いいぞ、このまま利権にしがみついて日本丸ごと転覆しろ
99 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:50:20.78 ID:94RJt4Yy
>>86 信者は現品買うよねぇ
どこにも属してない自費出版作者向きなのに勿体無い
100 :
砂鉄(神奈川県):2010/01/31(日) 08:50:57.17 ID:Ow7hNGeY
自由を掲げておきながら実態は寡占企業による独占。
結局最後は規制をかけられて
ユーザーはかつての自由を失うことになるんだぜ
101 :
カンナ(大阪府):2010/01/31(日) 08:51:13.08 ID:pPEjK5xn
「わしはきにいらんのじゃ!たたかれたから表現かえる!解除キー配信停止!きっ!」
ってやられたらどうするつもりやねん
手元にあるから絶版本も手に入るやで
裁判で不適切とか決められたら入手不可能になるもの出るわけや
あほちゃいますか
102 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:51:31.61 ID:xaRhprfD
>>92 アマゾンとかアップルに全部持っていかれる前に、日本がそれ以上の
プラットフォームを提供するのがベストシナリオだけど、恐ろしく
斜め上の対策に走るのが日本の中抜き屋さん。
80年代のソニーとかなら出来そうだけどもう無理だな。
105 :
大根(千葉県):2010/01/31(日) 08:52:10.81 ID:ew7o5FAZ
日本からはこう言う製品出ても潰されるよな。
で、結局外圧頼み。
劣等民族だわ。
106 :
ピンセット(catv?):2010/01/31(日) 08:52:15.48 ID:6TcczIM6
専門書もいいけど普通に週刊誌とか月刊誌(主に漫画?)が出たら流行りそうなのに
ああいうのは読み終わったらただのゴミなんだし
ただし値段は最低でも半額くらいじゃないとダメだろうけど
107 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:52:35.31 ID:ocShGGah
変化を受け入れられずに絶滅する日本って、ダーウィンの言葉通りだよね。
>>99 「財産」として考えてるんじゃない?
ヲタは絶対売らないと思うけど、イザッて言う時に処分すればそれ相応の金になるじゃん
zipじゃ金にならんし。
109 :
バカ:2010/01/31(日) 08:53:00.80 ID:lKy5LA/2
そういえば日本にはDMMがあったな。
110 :
カンナ(大阪府):2010/01/31(日) 08:53:05.00 ID:pPEjK5xn
著作権者に暗号キー握られてる電子書籍なんか使ってられるか
スキャンもできんわ
111 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 08:53:30.29 ID:PPBa+/2X
>>99 勿体無いとか勝手に納得して芽を潰すなよw
出版費用0で在庫リスクなしなんて同人にはうってつけだろ
紙で欲しい奴もいるだろうがデータだけでいいという
客層を広げる方が圧倒的にメリットがある
>>106 それこそWebと書籍の中間狙えて良いと思うんだけどね
情報誌とかさ
113 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 08:54:49.25 ID:ocShGGah
未開民族のジャップにはまだ早いんだろうね。
114 :
硯箱(東京都):2010/01/31(日) 08:55:08.62 ID:CtGcTwx5
>>111 そういう、幻想を持っている奴がまだいるのか。
俺は選べる限りは同人でもダウンロード選んでるわ
今やってるのはDRMかかってないの多いしな。
物理的にスペースとるものはなんであれウザい
本質は情報に過ぎないのに
116 :
ライトボックス(千葉県):2010/01/31(日) 08:55:36.29 ID:mdXi0fB2
同人誌を入れて電車の中で読むのか? なわけねーだろ
家で読むにはディスプレイのサイズが小さすぎるんだっつうの
117 :
レーザーポインター(神奈川県):2010/01/31(日) 08:55:41.74 ID:q0Xx0CIf
やっぱ
iPad??電子書籍ww?、何千年の歴史がある紙最強だろ!
とか言って胡坐かいてんだろうな
118 :
カンナ(大阪府):2010/01/31(日) 08:56:05.21 ID:pPEjK5xn
同人は著作権侵害してる
全てデジタルで管理されてガンダムの性的な同人書いて許されると思うなよ
>>94 ただし出版責任も作家自身が100%負うことになるがな。
ノンフィクション作家やジャーナリストは自由に書けるって喜ぶぶん、訴訟に個人で対抗しないといけないし。
きちっと作家への連絡先を記載してあるまともな電子書籍がどれだけあるか。
訴訟起こしても、ひろゆきみたいに知らんぷりが多くなって社会問題化になりそう。
回収騒ぎになった場合も、一度流れた電子書籍は複製されて永久に出まわるしな。
まあこれに関したら、日本の負け確定しちゃったな。
すでに独自のシステムというか経路みたいなものを使うという選択肢はなくて
アメリカ様のどれを利用するかという話になってるわけだから。
将来的にコンテンツが流通と通さず直接利用者の手元にくる時代は間違いない。
今までと同じように日本独自の経路で儲ける手段がない以上
アメリカの販売経路の中でどれだけ利益を確保するか、それしか選択できないw
漫画って最高のコンテンツがありながら廃れたら笑える
つーか絶望感が日本に漂いそう
122 :
バカ:2010/01/31(日) 08:57:10.05 ID:lKy5LA/2
>>111 kindleは印刷費用は無いけど本にする諸々の経費は権利者持ちだろ。
iPadってよく知らないけどデータ抜き出しの危険とかないの?
配信データをクラックされて、海賊版を流されちゃうような危険
もしそういうのがないんだったら、同人誌とかはスキャンされる紙よりも安全なんじゃない?
124 :
ノート(中部地方):2010/01/31(日) 08:57:23.51 ID:mUVXfht8
マンガミーヤでzipで読めるんなら買ってもいいかも
これ結構でかいから読みやすそうだし
125 :
トレス台(catv?):2010/01/31(日) 08:57:26.30 ID:csNxbXFb
出たら間違いなく買う
>>117 出版業界もずっと不況だしそんな悠長に考えてはいないだろ
127 :
ばね(東京都):2010/01/31(日) 08:58:00.92 ID:8WeEFdDF
>>94 というか業者側から直で作家にコンタクトされて契約されると
出版社としては痛いらしい。
アマゾンなんかは最高印税70%出せるけど出版社はせいぜい10%
勝負にならない、と新潮社だかどっかの人がTVインタビューに答えてたな。
128 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 08:58:04.87 ID:xaRhprfD
>>119 でもそれって作家のブログやサイトと本質的に同じ問題じゃね?
古くて新しい問題。
129 :
カンナ(大阪府):2010/01/31(日) 08:58:13.55 ID:pPEjK5xn
プレイステーションで漫画レンタル配信しとるからべつにどうでもいいや
最新の情報がないくせにえらそうにかたちゃってかわいそ
>>120 日本もすでに書籍のダウンロード販売もやってるとこあるよ
マンガとかは紙媒体と同じ値段で○○日の購読期間制限付きとか
なめてんの?みたいなのしか知らんけどw
131 :
ピンセット(catv?):2010/01/31(日) 08:59:18.75 ID:6TcczIM6
>>123 とりあえず独自のファイルでDRM付きみたいだから簡単にばらまかれることは無いと思う
>>126 各社の大赤字出してる雑誌の存続具合からするとまだまだ勘違いしたままだよ
まだ30年早い
134 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:59:55.82 ID:94RJt4Yy
>>116 携帯に機能ついても小さいしな
成功するのは本が電子書籍だけになってユーザー数が跳ね上がった時からやね
135 :
じゃがいも(大分県):2010/01/31(日) 09:00:23.25 ID:oKtlQcFV
日本じゃ音楽は文化芸術というより金儲けの手段と言う色合いが強いからな
まあ数年前は2ちゃんねるですら、ビジネスになる先見性に目を向けずに
電子書籍のスレが経つと紙最強!で否定的な意見が多勢だった
日本人は既存のものを改良する能力があっても
新しいシステムを構築する能力がないんだよ
137 :
カンナ(大阪府):2010/01/31(日) 09:00:44.10 ID:pPEjK5xn
PSPは1000万台以上で漫画配信中
138 :
カッター(長野県):2010/01/31(日) 09:00:53.57 ID:RqigoZ4Q
電子化したら今持ってる本も買い直して捨てるわ。部屋が広くなるし。
>>131 なんかdownload板のやつらが1、2日くらいでやっつけそうじゃね?w
いやいや案外化けるかもしらんよ
日本は元来こういう目新しい技術を取り入れて
うまーく加工して輸出するのが得意じゃないか
なんたってエコだし、95年比25%削減の壁超えなきゃだし
印刷業の人には介護に転職してもらえばノープロブレムだし
なあポッポさんよ
141 :
ルアー(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:02:10.65 ID:bTdCgL9B
書店じゃない販売網誰か作れよ。
ネットと併売前提のやつ。
>>132 紙媒体は紙媒体で細く長くみたいな路線だからな
大きく変えなきゃいけないけど畑耕す人材がいない
日本の場合既得権益層が力を持ちすぎてイノベイティブなことが出来ない。
自分の権益が犯される可能性のあるものには足を引っ張りまくり出遅れる
終いには外圧により市場を開放せざるをえず外資企業にシェアを握られる。
144 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:03:02.58 ID:xaRhprfD
紙の本は、クラシックの域まで達した名作とかの豪華装丁本とか、
写真集、美術書なんかで細々と生き残っていくのは間違いない。
「スゲエ、あんたの本紙で出すのかよ!おめでとう!!」
とか言う時代まで20年はかからんだろ。
145 :
オープナー(東京都):2010/01/31(日) 09:03:08.25 ID:IGH4IAfl
印刷がヤバイとか言うけどいつだって新技術に旧技術が駆逐されるのが産業だから
日本がいつまでたっても養蚕してたわけじゃねえだろうがよ
>>127 印税率はそうでも、電子書籍は実売に応じてしか収入もらえないけど、出版社は発行部数の分をまとめてくれる。
あと電子書籍のほうが値段が安い。
作家によって一長一短
147 :
カッターナイフ(catv?):2010/01/31(日) 09:04:34.23 ID:BkOn0cHW
日本の出版社なんて全部潰れた方がメシウマだな。
今まで安泰だった奴らが路頭に迷う様を早く見たいw
148 :
グラインダー(静岡県):2010/01/31(日) 09:04:40.34 ID:BKXxiuEd
一方日本はDSを使った
149 :
硯箱(東京都):2010/01/31(日) 09:05:08.11 ID:CtGcTwx5
>>141 無理だな。
もう、出版社と流通ががっちり手を握ってる。
やるなら、自費出版で完全にリスク背負うしかない。
150 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 09:05:24.74 ID:PPBa+/2X
日本も携帯やら同人やらで意外と電子書籍は頑張ってはいるんだけど
ゴミみたいなのしか電子化されてないしやってるところがバラバラ
割と長いこと試行錯誤してたのに
寄り集まって震えながら黒船来航を待つだけとか笑えるわ
>>148 案外ありだと思うわ
ジュブナイルもんとかはもう配信してたりしないのか?
152 :
鋸(北海道):2010/01/31(日) 09:05:29.28 ID:VCDjmzkj
現状動いてる配信も紙媒体に遠慮してるような価格体系だもんな、まだ本気で売り込もうとしていない
まだ既得権が強くてすぐにつぶされかねないからだろう
しかしもたもたしてるうちに、進化の早いハード方面からなし崩し的に電子出版に移行するんじゃないかな
153 :
バカ:2010/01/31(日) 09:05:42.81 ID:lKy5LA/2
7割印税も通信費まで権利者が支払ってさらに全ての地域のローカライズも自前でやって配信した上の話しだからな。
154 :
スパナ(神奈川県):2010/01/31(日) 09:05:45.90 ID:DeQML01x
権利の切れてる作品って、出版社も勝手に出してるの?
ああいう明治の名作とかから攻めればいい感じになるんじゃないのか
それでも出版社はゴネるだろうけど まあ無視すりゃいい
>>139 iTunesのDRMはすでにクラックされてる。
にも関わらず商業的には軌道に乗ってる。
重DRM指向が正しくない証左だな
156 :
リール(北海道):2010/01/31(日) 09:05:56.36 ID:aORAJxfr
紙の方がエコじゃね?
157 :
ちくわ(岐阜県):2010/01/31(日) 09:05:59.83 ID:wCkOMkLl
なんか、時代に乗り遅れた石炭会社思い出した
158 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:06:21.58 ID:94RJt4Yy
>>147 雇用がえらいことになるから新聞と共に徐々に衰退してくれればいいよ
ソニーのリブリエ失敗したしな・・
160 :
回折格子(大阪府):2010/01/31(日) 09:06:36.96 ID:BKsXruB7
DSを薄くした形状で、文庫本サイズの本がそのまま読めるワイド液晶の電子書籍が出たら
3万まで出すぞ
161 :
バール(三重県):2010/01/31(日) 09:06:54.84 ID:x2ci5nRf
宅配レンタルというシステムもかなり笑える
162 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 09:07:03.73 ID:4thGNdcz
>>137 高いだろ。しかもPSPのちっちぇえ画面で読むのか?
163 :
手錠(大阪府):2010/01/31(日) 09:07:04.84 ID:kwUpUNfj
おうおう既得権益層必死ですね〜
そうやって日本は未来を潰されていくのですね〜
専業小説家なんて虚業が通じてた今までが不自然だったんだよ
元来物書きは社会的地位が低くて、堅気がなるもんじゃないって言われてた
俺らのじーさん世代まではね
兼業でいいのよ兼業で
あるいは本当の意味での同人誌とかね
相当卓越した腕前の人だけが専業で生き残る
165 :
下敷き(千葉県):2010/01/31(日) 09:07:26.70 ID:SCd3U8s+
青空文庫もっとがんばれよ
166 :
オープナー(東京都):2010/01/31(日) 09:07:31.91 ID:IGH4IAfl
>>161 発展途上国の考え方だよなwインフラあるだけに一層キチガイじみてる
>>147 安泰では無いよ
傍から見て安泰そうに見えるのは、小学館、講談社、集英社、扶桑社、角川の四つ位で
(これも書籍自体の売り上げはジリ貧で、メディアミックスで持ってるようなとこもあり)
他のところは結構、20年近くまえから風前の灯火がずっと続いてる
出版社って結構潰れるよ
169 :
足枷(関東):2010/01/31(日) 09:09:04.99 ID:8wOPQU4d
これ系のビジネスで起業してみたいが参入は難しいみたいだな
170 :
厚揚げ(東京都):2010/01/31(日) 09:09:04.57 ID:z0iTnPm4
別に今の形態で困らないんだけど、本に関しては。
高いとも思わない。
まあ、場所が空くのはありがたいっちゃありがたいけど。
171 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 09:09:11.67 ID:wcpbywqm
>アメリカの出版社は、アマゾンの電子端末「キンドル」による配信を積極的に進めており、昨年は
>Amazon.comでの電子書籍の販売部数が紙の書籍を上回った。
アメリカスゲェ
172 :
はんぺん(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 09:10:18.61 ID:UjlE1xzg
ipadで本読むと目が疲れそう
>>166 最近ケーブルTVだと回線通じてのレンタルが出来るようになってきた
だが、まだ価格と品揃えと映像品質が微妙すぎる
ひたすら過去の書籍を電子書籍に起こす仕事ねえかな
本も読めて一石二鳥じゃん
>>130 実際にやってるかどうかなんて関係ないんだって。
実際にやっててもそれを利用する人が少ないから。
キンドルとかipadみたいなのが出てきたら
一瞬で駆逐されるだろ。
アップルが音楽の販売経路を支配できた理由って
値段が安いからだよな。CDで買うよりだいぶ安かった。
本も同様に例えば新書で800円するものを200円とかで
売出してはじめて成功する。これが500円だと失敗するな。
著者にはきちんと金が入るようにして、流通を支配する。
日本も電子書籍事業の発進ははやかったんだけど環境が整わず
廃れてしまった。2000年代初頭にはすでに電子ブックリーダーとか
二種類はあったような。
小売が潰れる、販売所が潰れると言って
既存のモデルに依存したままだったら
何も新しい事業は生まれないわな
まぁこの不況下しかたないかもだが、
資本主義としてこの姿勢はどうよ
やっぱり一度コケたら二度と普通の生活は出来ない
日本の社会を根本から見直さないとダメだな
>>172 画面から発行する光で目がやられそうだな。
キンドルはバックライトがなくて目に優しいみたいだが。
179 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:12:40.70 ID:xaRhprfD
>>174 それは今はロボットがやってる。
Googleブックスのデータ入力用に使われてるよ>ロボット型OCRスキャナ
>>176 環境以前にユーザー馬鹿にしたような価格設定だったからじゃない?
この調子だと2年以内にはドコモからも
iPhone出るだろうね
182 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 09:12:51.27 ID:wcpbywqm
>>177 日本は変に業者同士が協力し合ってて動きが遅いよな
消費者の都合・需要にあわせる気あるのかって言う
>>149 昔は東販もかなりユルくて、むしろ出版社を募集してたくらいなのにな
184 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:14:05.80 ID:94RJt4Yy
>>178 画面が一向にでかくならない有機ELちゃん最適じゃないか?
185 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 09:14:17.48 ID:PPBa+/2X
>>175 kindleは別に安くないよ
どこでも1分で本が買えるというサービスで成功したと思う
実際やってみると快適さに感動するよ
特に日本から買うと届くまでに1週間とかかかってたから
>>174 ロボットじゃなくて手作業で電子図書化というかスキャンする場合
とてもじゃないが読んでられない
>>181 iPhoneに"docomoフォン"の成分を入れる事を諦めりゃ
すぐにでも出るんだろうけどね
188 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 09:14:52.29 ID:ZjF2jo7Q
>>179 ヒキニートにうってつけの仕事をまたもやロボットに奪われたのか・・・
>>176 電子出版のフォーマットとしては日本の方が普及率高いしノウハウもある。
まぁ辞書に限ってのことだけど。日本の書籍は元々海外と比べて1ページ
の字数が少ないんだから、あのサイズのほうが使い易いとも思うし。
190 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:16:09.20 ID:94RJt4Yy
191 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 09:18:10.47 ID:ZjF2jo7Q
てかまじでデカすぎねこれ
一回り小さかったら確実に買うんだが
目は悪くならんの?
>>185 なんで高いと失敗するかというと、コピーされるから。
数百円だと買ってもいいかとなる。
ただ将来的には、これまでの他の分野と同じような道を辿るんじゃね。
2ちゃんだとコンテンツはコピーされたものを読むことができる端末が流行る。
一般だとアップルのような企業のある程度金を払って読むみたいなのが
主流になる。こんな感じか。
キャプチャのPT2=2ちゃん、みたいな感じで。
MP3だってアイポッドじゃなしに、ちがうの使ってるやつ多いんじゃね
194 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 09:19:29.85 ID:SfWGrT2U
絶対に移行する運命なのに業界上げて反抗とか経営者はカス揃いか
195 :
加速器(宮城県):2010/01/31(日) 09:19:58.22 ID:rZ+9vZVR
昔ソニーやシャープが電子ブックリーダー出したことあったよね
>>193 >MP3だってアイポッドじゃなしに、ちがうの使ってるやつ多いんじゃね
シェア受け入れようぜ
>>191 前に立ったスレでは、石版と揶揄されて
中途半端なこんやつマカーでも買わねえって意見で占められてた
実際、書き込んだマカー9割が拒否
198 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 09:21:02.71 ID:ocShGGah
>>195 日本勢には普及させる能力が無かったという事だね。
199 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:21:42.37 ID:xaRhprfD
とにかくリファレンス系はもう紙である意味は全く無いだろうな。
最初から最後まで通読するのなんていないし。
じっくり読む系の本は電子ペーパー、新聞雑誌はガンガンリンクとか飛べる
iPadみたいなデバイスで、しばらく共存するだろ。その先はわからんが。
発光しない反応速度が液晶並みの電子ペーパーが出来たとき、また市場が動くかも。
>>175 電子ペーパーと有機ELってかぶるのかな?
★ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ
・NTTドコモが、米アップルの新型情報端末「iPad(アイパッド)」の日本での発売に合わせ、「SIMカード」単体での
販売を検討していることが30日、明らかになった。
今後、海外で一般的なように、通信会社と携帯端末を利用者が自由に選ぶことができるきっかけになる可能性もある。
国内の大手通信会社がSIMカードを単体で販売するのは初めて。ドコモは、アイパッド利用者の通信需要の
取り込みを狙う。
アイパッドは、電子書籍やゲームなどのコンテンツ(情報内容)を無線LANや携帯電話の通信機能を使って
入手する仕組みだ。携帯電話の通信機能を使う機種は「SIMフリー」の仕様で、SIMカードを別途購入する
必要がある。ドコモは、この機種が発売される6月以降に合わせてSIMカードを販売する方向だ。
アイパッド向けSIMカードは、携帯電話用の半分程度の大きさで、携帯電話との互換性はない。
だが、米グーグルもSIMカードを利用者が自由に差し替えて通信会社を選択できる携帯電話「ネクサス・ワン」の
国内販売を予定している。このためドコモは、携帯電話向けのSIMカードの販売も検討している。今後、外国製の
人気端末が普及すれば、端末と通信会社を利用者が自由に選択できるSIMフリーが、日本でも進む可能性がある。
国内の携帯電話機は、例えば、ドコモの携帯電話機間ではSIMカードの差し替えが可能。しかし、ソフトバンクの
電話機とは差し替えて使うことができない。
◆SIMカード=携帯電話番号や契約内容を識別する情報が記録された小型ICカード。これを携帯電話に
差し込むことで初めて通信可能になる。日本の携帯電話機には、他の通信会社のSIMカードを差しても
通信できない「SIMロック」がかけられている。海外の携帯電話機は、こうした制限がないものが一般的だ。
複数の通信会社のSIMカードに対応した電話機は「SIMフリー」端末と呼ばれる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100131-OYT1T00010.htm
202 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 09:22:09.78 ID:ocShGGah
電子インクリーダーが普及した後になって「ねえねえ聞いて!あれ開発したの日本が最初だから!日本が最初だから!」と起源を主張する
203 :
大根(兵庫県):2010/01/31(日) 09:22:53.64 ID:26Fqxfph
>>16 たぶん、元記事書いたライターがよくわかってないんだと思う。
もうネガキャンは通用しないよね
205 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 09:24:06.74 ID:ocShGGah
このまま、日本はホルホルしながら衰退するのだろうね。
>>200 かぶらない。電子ペーパーは応答速度0.1秒とかだぞ
動画とかとても無理
207 :
ガスレンジ(沖縄県):2010/01/31(日) 09:24:29.22 ID:2obNgGpB
DMMとかも結構良いけど値段もう少し下げて欲しい
あと出来ればリーダーを統一させてくれ
iPhoneで全部見たい
>>198 あれも普及しなかった理由の大きな部分が
価格が高い、そして制限ガチガチ
ソニーの電子書籍って
・読めるのは期間限定
・無線LANとか付いてない
・本読む以外大してできない
とかなのか流行る訳ねーな
210 :
滑車(東京都):2010/01/31(日) 09:25:37.31 ID:ju6S+hUx
>>201 検討してみたけど割りに合わないからやめるんだろうな
211 :
ハンマー(関東):2010/01/31(日) 09:25:46.95 ID:RIpIj6NR
212 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 09:25:50.45 ID:wcpbywqm
>>209 新しく出したとか出すとか言ってるのもそんなもんなの?
213 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 09:25:59.95 ID:ocShGGah
小さな利権にこだわって大きな利益を逃すジャップの頭の弱さワロタ
214 :
ルーズリーフ(長野県):2010/01/31(日) 09:26:16.37 ID:u36X3BoQ
DRMかかっててもiPadで全ページスクショ撮られてzipとかならないの?
>>201 ドコモがなんでiPadなんだろう
通信費ただにできるの?
216 :
カッター(長野県):2010/01/31(日) 09:26:53.98 ID:RqigoZ4Q
>>194 とりあえず自分が退職金もらうまでは引き延ばそうと考えてる。その後の事なんて誰も考えてない。
カスではないがクズ。
なんでこんな国になっちまったんだろう
慢心・環境の違い
トン
218 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 09:27:27.25 ID:ocShGGah
せっかく日本が先に電子インクリーダーを開発してたのに、利権争いでグズグズしている間に
アメリカ企業に美味しいところを丸ごと持って行かれて、どう思った?
220 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:27:32.17 ID:xaRhprfD
大企業にとっては悪夢だが、小さな会社で面白いアイデア持ってるところは
新しいプラットフォームで色々と商売のネタはあるはず。
電子書籍なんて買わなくても困らないと思うが 本屋近くにあるし
音楽業界がダメになったのは配信のせいじゃない。
こんな分析レヴェルで原稿を書いて金貰っている業界は潰れたほうがいいね。
223 :
まな板(長屋):2010/01/31(日) 09:28:52.06 ID:oLUYO3Fl
>>218 足を引っ張るのはいつも文系だな
そりゃ理系の海外流出も起きるわけだ
>>206 なら超薄型化可能となって、ELと電子ペーパーが切り替え可能な端末が出るのかな。
--- ←でかいiphoneみたいな端末で表がELで裏が電子ペーパーみたいな
225 :
バカ:2010/01/31(日) 09:28:56.90 ID:AqVnOjPO
老害
226 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 09:28:59.91 ID:PPBa+/2X
実際kindleの仕組みが日本に入れば、
個人や弱小編プロのレベルで本が作れてしかも利益率高いから
意欲的な作品からゴミまで沢山でてきそうだな
とっとと普及して規格統一してほしい
某社のは〜の端末使わないと読めません的なのはもうウンザリだ
本だと一巻なのに電子版だと分冊するとか購読期限つけるとか
糞みたいな商売もついでに駆逐されてくれ
228 :
磁石(福岡県):2010/01/31(日) 09:29:47.05 ID:p3aCZ3H9
もともと日本語な時点で負け確定
229 :
硯(茨城県):2010/01/31(日) 09:29:55.03 ID:87VCV2gB
再販で守ってもらってると思ったら逆に足かせになってしまったのが音楽業界
さっさと再販失くせよ糞が
230 :
大根(兵庫県):2010/01/31(日) 09:29:56.61 ID:26Fqxfph
>>175 アップルが成功したのは安いとかデザインじゃない。
デバイス、デスクトップソフト、ネットストア、全てを垂直統合で提供したからだよ。
iPodもiTunesもiTunesStoreも単体では成立しないけと、総合的なソリューションとして最高の出来だった。
それを抜きに、「iPodよりウォークマンの方が音質がいい」とか言ってるのは滑稽以外の何者でもないし、日本企業の現状をよく表してる。
231 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:30:00.04 ID:xaRhprfD
>>221 徒歩圏内にジュンク堂とか紀伊国屋がある人は驚くほど少ないw
まあそれはさておき、やっぱり純粋に本棚のスペースの問題とかじゃね?
自分もそのためにDX買ったし。
232 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 09:30:04.13 ID:wcpbywqm
>>213 自分らがやらんでも他がやるってこと分かってないよね
みんなでスルーしてればその内廃れるってもんじゃないのに
233 :
クッキングヒーター(東日本):2010/01/31(日) 09:30:08.28 ID:ocShGGah
日本が電子ブックを最初に開発していたという事実に対して「さすが日本の技術力!ニッポンの技術万歳!」
日本が電子ブックで負けたという事実を前にして「紙の本こそ最強!電子ブックなんて最初から要らない!」
ホルホル思考は幸せを呼ぶすなあ。
234 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 09:30:08.79 ID:fskMIZdd
>>217 アメリカじゃこの手の利権に執着する連中の対処はどうしてるの?
235 :
まな板(長屋):2010/01/31(日) 09:30:18.25 ID:oLUYO3Fl
キンドルがもし日本語に対応してたら
活字に接する機会が倍増するだろうと、自分のライフスタイルが変わるのが目に浮かぶが・・・
それが訪れるのは今年ではなさそうだ。
5年後には新聞社がつぶれて10年後には書店がほとんどつぶれてる。
20年後には出版社がつぶれてるだろ。
237 :
バカ:2010/01/31(日) 09:31:07.42 ID:lUS0GIHi
どんどん商売出来るものが減っていくな
>>23 時間稼ぎをするというわけでもないのに
ただ邪魔者を排除しようとするだけだから
どんどん取り残されるだけだろ
あいつ等はピンチはチャンスなんて自己啓発本を
売っているだけに余計たちが悪い
239 :
バカ:2010/01/31(日) 09:31:17.66 ID:AqVnOjPO
書き込み機能欲しいな
240 :
アスピレーター(神奈川県):2010/01/31(日) 09:31:45.60 ID:eidIFQiX
鈴木みそのオールナイトライブで2000年に日本で
電子出版するって話し合ったが、完全に消えたな。
どこだか忘れたが、講談社とか集英社とか大手がやろうとしてたが、
推進派はその中の異端児だったのか。
>>226 いくらロングテールだからと言って、ゴミまでokだけはして欲しくないな。
>>185 米アマゾンのキンドルストアだと、だいたい1000円前後が多いね。特に安くも感じないよな。
古い本だと200〜300円くらいで売ってるけど、ブックオフの販売網が発達してる日本だと微妙かな。
244 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:32:15.24 ID:xaRhprfD
実質今年が電子書籍元年だから、これからプラットフォームホルダー同士が
殺し合いして、さらに磨かれた製品・サービスが出てくるだろ。5年以内に決着はつきそう。
245 :
大根(兵庫県):2010/01/31(日) 09:32:27.13 ID:26Fqxfph
>>234 対応せずに先に販売開始してあとは訴訟でケリをつける。
訴訟中に相手も儲かる事をその目でみるから、結局和解。
246 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 09:32:31.94 ID:wcpbywqm
>>234 敗者は市場から去れって発想なんじゃないの?
目が疲れるから
紙は紙媒体でいいんだよばーか
何が賢者だ
賢者タイムでもしてろカス記者
エロ本のページくっついてるとかできないじゃん
こんなでかいので電話出来るのか?カコワルイ
>>191 逆に小さいと文字を読むのに疲れて流行らなそう。かつての電子ブックみたいに。
俺が気にするのは画面の大きさより、重さだな。
仰向けに寝ながら読める程度の重さならいいが。
251 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 09:34:08.55 ID:PPBa+/2X
もうどうでもいいよ日本は もう無理だろ
ニュー速なんか小学館の社員がはりついて工作してるくらいだし
俺はもうSonyreaderでgooglebookから、Kindleでamazonから洋書買って読んでるわ
英語も読めない情弱は諦めろ
253 :
おろし金(東京都):2010/01/31(日) 09:34:54.94 ID:4RmT/UnH
某ピザ屋のネット注文でMサイズ2枚注文したらLサイズが2枚来た。
最近だとLサイズ限定のピザもあるから注文したとき俺が間違えたかな〜と思いながら食ってたら
30分後、ピザ屋の人が
『注文された品と違うものを届けてしまいました!申し訳ありません!こちら新しく焼きなおしたのでどうぞ!』
といってMのピザを2枚渡された。
Lサイズ2枚にMサイズ2枚…食べ切れなかったピザは、今の部屋のどこかで眠っている。
255 :
振り子(北海道):2010/01/31(日) 09:35:02.83 ID:lNnn0ya6
素人がネットでUPして物売る時代はとっくに来てるんだよ
エロだけね
256 :
修正テープ(秋田県):2010/01/31(日) 09:35:10.02 ID:ngMVh0Qi
音楽でも書籍でもゲームでも日本のDL販売に対するやる気のなさは異常
そして権利の主張具合も異常
257 :
焜炉(岩手県):2010/01/31(日) 09:35:28.06 ID:pzYZNIRk
これも一種の市場自由化であって著作権も利権のひとつなのにな
日本はどこにいきたいのかわからん
258 :
鍋(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:35:37.60 ID:xZtaxJFZ
買う奴は情弱
iphoneも然り、情弱しか持っていない
259 :
鍋(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:36:19.47 ID:xZtaxJFZ
260 :
振り子(北海道):2010/01/31(日) 09:36:27.89 ID:lNnn0ya6
>>252 ニュー速で出版社の編集を批判すると
猛烈にレスが帰ってくるもんな
特に夜中の10時くらい
iPhoneOSってのがなぁー
お絵描き出来るタブレットPCを期待してた人はガッカリなんじゃ無い?
あの大画面でiPhoneのカジュアルアプリしか使えないなんて拷問すぎる
マル激で電子書籍についてやってたけど
アメリカでの訴訟が日本の出版業界にも影響があるという結果になったと
言ってたが、数ヶ月後かな、なんか日本の書籍は除外するとか言ってた気が。
グーグルブックサーチだったかな。すべての書籍をデータベース化。
将来的にはグーグルブックサーチみたいなところで、立ち読みみたいな感覚で
ある程度内容が読めるようになって、それで買おうかなと思ったら
数百円でピュッとブックリーダーにダウソして読むみたいなことになるんじゃね。
で、だんだん端末が薄くなったり、丸めたり折りたためるように進化していくと。
263 :
プリズム(兵庫県):2010/01/31(日) 09:36:51.12 ID:v6MO0IV1
そのうち紙の書籍は贅沢な時代になるのかな
電子ペーパーはPCより目への負担が少ないというのに
今まさに2ちゃんやってるやつが電子ペーパー批判とかどんだけだよ
目の負担をゼロにしたいならそもそも本を読むなよ、ネットすんなよ
265 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 09:37:12.39 ID:7ZbvRyhs
266 :
ろうと(長屋):2010/01/31(日) 09:37:19.49 ID:JbpbOQW1
日本に電子ペーパーいるか?
携帯が高機能すぎていらねえだろ
Words GearやΣBook,LIBRIeとかさっぱり売れなかったね
268 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 09:37:31.18 ID:wcpbywqm
269 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 09:38:03.71 ID:fskMIZdd
>>245 うわえっぐw
めちゃくちゃ攻撃的だな
たしかにユーザーにウケてるのならゴリ押しで行っても相手が折れるしかないわな
>>246 それが正しい競争原理だけど、日本の場合はどの文野でも前回の勝者が次の競争でめちゃくちゃ優遇されるよな
おかげで昔はすごかったけど今は・・・ってコミュニティがでかい顔して新しい物、文化拒んでる
270 :
鍋(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:38:06.95 ID:xZtaxJFZ
>愚者は経験に学び、
>賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、
>経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。
馬鹿。
まぁ俺から見れば、こいつらみんな馬鹿なんだけど。
271 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:38:11.84 ID:xaRhprfD
>>234 方向転換しないと会社そのものが死ぬ、と経営者が思ったときには、
割と冷酷に不採算部門を全員まとめてクビにする事ができるのが日本との大きな違いじゃね?破壊的テクノロジがもたらす強烈な変化を過小評価しない
傾向は日本より強い気がする。
アメリカはむちゃくちゃ簡単に首切られるけど、敗者復活は日本ほどは厳しくないから。どっちがいいか悪いかはよく解らん。
272 :
マイクロシリンジ(東京都):2010/01/31(日) 09:38:25.92 ID:G4cK135y
iチャネルよりスゴイのか?
273 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 09:38:30.21 ID:PPBa+/2X
>>256 業界は一枚岩じゃないから圧倒的に強引なパワーが推進しない限り
利用者が満足するようなサービスを生み出せない
そして日本にはそのパワーが存在しない
持ち歩くにはでかすぎて自宅で使うには小さすぎる
せめて折り畳みできるようにしろ
日本だと漫画をメインにレンタル制度を整えれば、漫画喫茶とかで盛り上がりそうだが。
276 :
加速器(宮城県):2010/01/31(日) 09:38:42.58 ID:rZ+9vZVR
文にライン引いたり書き込みもできる端末作ってくんないかなあ
iP
278 :
ピンセット(catv?):2010/01/31(日) 09:39:23.28 ID:6TcczIM6
>>256 インフラが世界一整ってるはずなのに速度も売り物も規制ばっかりじだからなw
何がしたいんだよっていうw
>>251 おまえはシステイン欠乏でハゲてついでにデジタル基地外で
社会と隔絶デブって一生一人身
280 :
蒸し器(中部地方):2010/01/31(日) 09:39:34.38 ID:mub3MPOQ
とりあえず富士通は裁判がんばれよ
281 :
砥石(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:39:41.45 ID:oAmtZWQ0
>>271 アメリカ型の方がよっぽどいいだろ
日本型は雇用は安定するかもしれんがテクノロジの進化を阻害しすぎだろ。
Kindleとかの電子書籍だったら
絶対こっちだな
284 :
振り子(北海道):2010/01/31(日) 09:40:16.26 ID:lNnn0ya6
漫画のDL販売サイトはたくさんあるけど、どれも売れてないから
日本人はネットで漫画読むのが嫌いなんだろう
285 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:40:25.18 ID:KE45SB4g
Googleに圧力かけてもらおうぜ
286 :
ろうと(長屋):2010/01/31(日) 09:41:03.26 ID:JbpbOQW1
>>230 いい表現だね
アップルの製品って一つ一つにばらすと決して目新しいものじゃないんだよね
ただまとめるととても魅力的に見えるんだろう
日本企業の商売はなんか
この材料はいい この調理法はいい この皿はいい この料理はいいとか言ってるけど
まとめて出すのがヘタなんだよ
それに比べるとうまくまとめて出してきてる
288 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:41:13.28 ID:xaRhprfD
「画面で本読むとつかれるんだよ。だから電子書籍なんて無理」
と思ってる人は、凄く多い。
そういう人は実際に電子ペーパーで本を読んだ事ないだろうから、
そういうそうにどうアピールできるかが化けるかどうかの分かれ道。
289 :
焜炉(岩手県):2010/01/31(日) 09:41:25.05 ID:pzYZNIRk
>>282 そうだよな。日本の就活が茶番なのは雇用が変にしっかりしてるから
だから不況が来たときに思い切りグチャッと潰れる
290 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 09:41:32.89 ID:7ZbvRyhs
>>276 アプリかOSで対応するだろ
教育機関にも力いれるっていってるから
まぁ日本はハードで対応しようとするから失敗するんだな
抵抗しても勝てないし、鎖国しかない。デジタル鎖国だ
291 :
ゴボ天(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 09:42:26.47 ID:nE+6nfOU
これは売れないとおもふ
292 :
足枷(広島県):2010/01/31(日) 09:42:49.28 ID:0BM7dB71
コンテンツを提供する側だけでなく
その環境、通信事業もガチガチに固められてるせいで
下流サービスに自由がきかないのだ
読みやすさについてだけど、紙に印字して読みやすくするって限界があるじゃね。
今の本みたいに字がでかくなって、行間も開いててみたいな方法ね。
だけど、電子書籍の場合、端末の進化によって読みやすさが上がるから
紙よりも読みやすくなる可能性は高い。あと手軽さの面でも、紙を上回る時代が
必ず来るぞ。
294 :
ガスレンジ(沖縄県):2010/01/31(日) 09:43:11.46 ID:2obNgGpB
>>284 普通の漫画は立読みでいいやって考える人多いからね
絶版やエロ漫画ぐらいじゃないの売れてるの
295 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:43:13.94 ID:94RJt4Yy
>>281 余計な機能つけずにデザイン重視って面白いくらい日本と真逆だな
反面教師にされてるんだろうか
296 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:43:27.72 ID:KE45SB4g
キンドルみたいな電子ペーパー端末をTSUTAYAとかでレンタルすればいいんじゃね
まずはそれで周知を図る
297 :
加速器(catv?):2010/01/31(日) 09:43:55.80 ID:1EC18LSH
思ったより安かったから早く日本で販売してくれ、人柱になってやる。
>>293 初期投資がかかりすぎる
ぶっちゃけ本にランニングコストを求める奴は少ないだろ
299 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:44:33.56 ID:xaRhprfD
>>282 いいかどうかは別にして、産業が終わりを迎えたら他の分野に
移ってもう一回仕事できる仕組みは絶対に日本に必要だな。
一度レールから外れたら死、とか今の変化の早い時代に合わない。
業界が固いんだったら
電子になっても今までと同じ流通経路にすればいいだけだろ
アマゾンに独占させる必要もない
301 :
コンニャク(愛知県):2010/01/31(日) 09:45:01.70 ID:OUaslOeR
電子ペーパーやら曲がるディスプレイも開発されてるから
今はデカイ端末もそのうち巻物化するんだろうし
今のうちに陣取りしておかないと話にならなくなりそう
>>288 鶏と卵なんだよな
電子書籍が普及しないから、日本では汎用機で読むしかない
汎用機は大抵液晶になるわけだ
読みづらいから電子書籍のリピーターになりにくい
>>291 もっと薄くて軽かったらね、大きさも中途半端だし
流石のアメリカ人も「でかすぎじゃね?それに重くね?」って意見が大半だと
304 :
厚揚げ(東京都):2010/01/31(日) 09:45:46.41 ID:z0iTnPm4
でもこれって、
大手の出版と印刷以外には、むしろチャンスじゃね?
流通が自由になるだろうし、作家とかデザイナーのコンテンツの作り手にしてみれば発表の場が格段に増える。
物理的な部分に取られてたコストも浮くわけだし。
いいこと尽くめって気がするが。
305 :
足枷(広島県):2010/01/31(日) 09:45:49.88 ID:0BM7dB71
>>271 失業率が10%もあって良いとは思わんがな
306 :
ばね(東京都):2010/01/31(日) 09:46:09.20 ID:8WeEFdDF
>>209 出そうとすればちゃんとしたもの出せる。
実際北米のみで出してるリーダーはシェアでキンドルに次いで2位。
>>284 高い、システムが糞、一冊単行本100円が妥当
308 :
鋸(catv?):2010/01/31(日) 09:46:19.32 ID:wbUIG7g5
権利を主張するほどの立派なコンテンツも無いしなw
日本のマンガやアニメが世界で人気とか本気で信じてる始末w
早く潰れちまえー
309 :
焜炉(岩手県):2010/01/31(日) 09:46:32.62 ID:pzYZNIRk
>>305 その分ダラダラ不況が長引かないという利点もあるんだよ
310 :
振り子(北海道):2010/01/31(日) 09:46:37.16 ID:lNnn0ya6
別に漫画にこだわらず、ノベルゲーにした方が作りやすいし
客も入りやすいんだけど
311 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 09:46:38.47 ID:fskMIZdd
>>271 なるほどね。雇用の安定化というか硬直化が利権を守ることに走らせるわけね
日本型じゃ状況の変化に対応し辛いわな
こうやって商売がグローバル化して行くと今後は何やっても劣勢に立たされるかもな
312 :
巾着(dion軍):2010/01/31(日) 09:46:58.69 ID:lUqlJSzz
スレタイ長すぎて「一流経済学者」が入らなかったのか
アメリカ合衆国日本州になっちまえばいいのに。
>>230 同意、同意。
でも、ニュ速でソニー製品持ち上げてる奴らは、ただApple製品持ってる奴に反感持ってるだけだと思うぞ。
315 :
プリズム(兵庫県):2010/01/31(日) 09:48:35.94 ID:v6MO0IV1
316 :
ガスレンジ(宮城県):2010/01/31(日) 09:49:38.06 ID:RW70HRX/
いいじゃねえか負けちまえよ
アメリカ製だろうと快適ならそれでいいわ
317 :
大根(愛知県):2010/01/31(日) 09:49:45.10 ID:QrlqZgWA
ほんと日本て終わってるよなー
こんな事になるならもっと真剣に英語勉強したのにな
318 :
絵具(関西・北陸):2010/01/31(日) 09:49:56.59 ID:Kv3B0isD
文庫本サイズの電子ブック出せ
319 :
マイクロシリンジ(東京都):2010/01/31(日) 09:49:56.65 ID:G4cK135y
モニタに射精しても防水で洗えるの?
情強だから月150円でiチャネル入ってるけどそれより凄いの?
これは成功しないだろ
使いづらそうとかでかいとか今の技術でできる機器なんかどうでもいいのに
将来必ずデジタル化はするわけで、それに対して目反らしててもしゃーないのに何してんだか
またMDみたいに独自路線にするんすかw
そろそろ死に掛けのレコード会社に勤めてるやつらは今どう思ってるんだろ。
え、こんなもんにSIM要るの?
WIFI専用機でいいじゃん
324 :
鑿(愛知県):2010/01/31(日) 09:51:14.81 ID:0qSCZeEQ
キンドルに対応した
漫画配信サイトを作れば儲かるな!
当然最初は違法配信で人を集めて囲う戦略でな!
この案に賛同するやつらをとりあえず募集するぜ!
>>288 テレビで一週間くらい朝と夕のニュースと夜の情報バラエティで取り上げ続ければすぐに流行りだすのが日本
326 :
レーザーポインター(東京都):2010/01/31(日) 09:51:50.35 ID:m+OsaydM
ここの書き込みがすべてだな、利用者のダイレクトな意見として。
もう、駄目だ・・・。ソニーアメリカでがんばれ。
328 :
ガスレンジ(沖縄県):2010/01/31(日) 09:52:07.89 ID:2obNgGpB
>>319 iPhoneに鳥の糞落っこちて来たけど大丈夫だった
329 :
足枷(広島県):2010/01/31(日) 09:52:13.42 ID:0BM7dB71
330 :
乾燥管(東京都):2010/01/31(日) 09:52:26.67 ID:D6SFtxE+
>>317 これからはチャイ語もやらないとダメかもね
英語だけの俺はそのうちリストラだな
331 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:52:43.34 ID:94RJt4Yy
>>325 全米が泣く映画でブラピに持たしたら一発よ
332 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:52:50.96 ID:IhNozqPp
iPadは電子書籍の話題ばかり出がちだが、あの筐体でiWorkが動くことが一番期待感がある
あとiPhoneからつながるDTM系アプリのさらなる充実だな
333 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 09:53:11.66 ID:fskMIZdd
ただiTunesは総合的に組み込み過ぎてゴミがついて来すぎるのがな
これって筆圧感知ついてるの?
335 :
蒸発皿(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:54:02.76 ID:auA1OB/d
電子本でも遅れをとるのは・・・いやもうとりかけてるが、遅れをとるのは勘弁な
なんとかついていけよ
336 :
修正テープ(秋田県):2010/01/31(日) 09:54:05.06 ID:ngMVh0Qi
>>333 iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
337 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:54:34.65 ID:xaRhprfD
>>325 それは多分真実。
結局そう言う層に入り込めるかどうかで市場規模が全く違うしな。
テレビ見て携帯いじって飯食って一日終わる人って想像以上に多い。
338 :
絵具(関西・北陸):2010/01/31(日) 09:55:32.12 ID:Kv3B0isD
雑誌作って失敗した同人作家いただろ?新しいタイプ云々言って
あれ電子ブック専門とかでやればもうちょっとは売れたんじゃねえかな
340 :
焜炉(岩手県):2010/01/31(日) 09:55:39.35 ID:pzYZNIRk
>>329 アメリカ・イギリスは再来年には危機前の成長率を回復する見込み
しかし日本は再来年も2007年当時の成長率にしかならない見込み
あ
342 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 09:56:41.90 ID:xaRhprfD
>>332 それよりDAWコントローラとしてのアプリが山ほど出てくる予感>iPad
とりあえずJazzmutant死亡だろ。
この件に関して業界でなんとかいう団体みたいなの作ってなかったっけ
…法規制させるための奴。馬鹿かと
344 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 09:57:30.68 ID:fskMIZdd
>>298 その代わり、本の置く場所がないから買うに買えないってやつは結構いるだろ
特にこの狭い日本じゃ場所取る本棚を一掃できて、電子化できるのなら日本書籍が対応さえすれば買う奴は少なくないと思う
すでに持ってる本に関してはバーコード読み込みで、無料ダウンロードできるようにすればありがた過ぎる
>>336 Bonjourは手動削除せにゃならんが、それ以外は自業自得と違うか
346 :
蒸発皿(長屋):2010/01/31(日) 09:58:14.48 ID:SH5H683L
iPadは重過ぎる。重さが300g切らないとダメだろ。
まだ日本企業には猶予がある。
348 :
レーザー(コネチカット州):2010/01/31(日) 09:58:54.09 ID:DHENo3Ns
日本はサービス産業の構造変化に着いていけないのか…
古い時代に儲かったビジネスモデルをいつまで引っ張るんだろうな…
新聞はiPAD配信でいいな。
専売所はもうイラネ
ジャスラックとか著作権団体が日本のそういった業界を駄目にしてる。
そういう方向に何で気づかないんだか。
352 :
ロープ(長屋):2010/01/31(日) 10:00:22.38 ID:PPBa+/2X
>>346 猶予があっても何も出来ないんだから意味ないだろ
まあ今まで出版した本スキャンしておけよくらいか
oh
354 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:00:48.92 ID:KE45SB4g
新聞が電子書籍で配信されるようになったら
今みたいにネットでただでニュース見れなくなったりしたら嫌だな
>>344 そういう層って多いのかな?
学者連中なんかはこれが普及したら大喜びだろうけど
356 :
分度器(愛知県):2010/01/31(日) 10:01:03.08 ID:qPnDfJrg
iPadってアップルの正規商品だったのか。
今まで中国のパチモンかなんかが話題になってるのかと思ってたよ
357 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 10:01:05.29 ID:bxRefCjv
未だにようつべを活用出来ない日本のメディア業界には電子書籍なんて絶対無理だ
358 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 10:01:08.12 ID:wcpbywqm
>>338 自力で作家が新しい市場切り開くなんて
パヤオとかそういうレベルの人じゃないと無理だろ
やはり販売に関してリスク取る企業がいないと難しい
359 :
和紙(岡山県):2010/01/31(日) 10:01:09.20 ID:3BW+H6kq
もう今更だがサービス業は諦めろw
端末部品製造の利鞘を少しでも分けてもらうことを考えろ
アマゾン様に土下座して、な
日本人作家から徴収した金を分けてもらえるかも知れんw
とりあえず教科書から電子化しろ。
361 :
はさみ(東京都):2010/01/31(日) 10:02:01.99 ID:4AATY8JX
朝飯食いながら新聞読むように使いたかったが片手じゃ無理か…
362 :
墨(コネチカット州):2010/01/31(日) 10:02:10.20 ID:rfGJEWKS
新聞は確実に衰退するよね。
購読してる割にはみんなちゃんと読んでないし。
ニュースってネットで充分だよね。
363 :
アスピレーター(神奈川県):2010/01/31(日) 10:02:11.62 ID:eidIFQiX
日本の書籍電子化しないから対応辞めるわ
ってamazonさんが言ったら日本出版業界は即死だと思うが
364 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 10:02:49.59 ID:7ZbvRyhs
>>318 紙媒体のサイズにあわせちゃ駄目だ
例えば、新聞のレイアウトなんか、どれが最新情報かわかんないでしょ?
稼ぐ為に
団体立ち上げるのはかまわないけど、また独自企画でガラパゴス化すると思うと涙がでちゃう。
着うた日本では売れてるからいいもんっ!
それでauはあのザマですよ
>>355 どうだろうな
必要なデータの載ってる本なんてのは大抵研究施設内の図書室に置いてあるかネットに既に転がってることが多いし、
電子ジャーナルとかも既にあるみたいだし
>>365 研究室が整理できるのは大きいと思うよ
移動も楽になるし
新聞以外は普通に本買うな
本買ったら電子ペーパーもダウソ出来るようになるのが理想かな
369 :
分度器(愛知県):2010/01/31(日) 10:04:21.51 ID:qPnDfJrg
まぁ作者に渡る印税が少ないってのは事実だろ
出版社なんて潰れちまえ
370 :
原稿用紙(埼玉県):2010/01/31(日) 10:04:26.86 ID:cKWx3QOy
グーグルにしてもアマゾンにしても何て先見性のあるビジネスやるんだろうな・・・
日本にはこういう革新性が無い
アメリカから入ってきた物に遅れ馳せて準ずるばかり
371 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:04:47.72 ID:IhNozqPp
iTunesStoreの電子書籍のランキング見たら、大半が微エログラビア関係な日本始まり終わりすぎ
372 :
液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 10:04:57.33 ID:B9ZOqsGa
>>357 グーグルですら使いこなせず収益上がっとらんがな
373 :
レーザー(コネチカット州):2010/01/31(日) 10:05:02.44 ID:DHENo3Ns
>>362 通信社と同じ事してりゃ新聞社なんか全く必要とされないわな。
週間漫画、週間雑誌、ニュース、こういう情報は将来有料RSSになって
PCの購買も縮小してスマートフォンメインになるだろうな
>>351 マイクロソフトは見開き型の作ってるのか。
漫画読むならこっちの方が良いなあ。
376 :
土鍋(新潟県):2010/01/31(日) 10:05:31.90 ID:ooS1dNjU
DSみたいに2画面折りたたみのiPadでねーかな
漫画は見開きで読みたい
>>360 韓国はすでにそうしてるね
マジで日本もすべきだろ
子供手当てなんてしてる場合じゃない
既得権益に浸りきった低脳経営者が多いから日本では無理だろうな
379 :
目打ち(三重県):2010/01/31(日) 10:06:01.20 ID:L2koMPIV
紙じゃなければ買わないと言ってるお前らも悪い
土下座しろ
380 :
大根(兵庫県):2010/01/31(日) 10:06:09.32 ID:26Fqxfph
381 :
乾燥管(東京都):2010/01/31(日) 10:06:34.76 ID:D6SFtxE+
>>362 同じニュースの繰り返しだから、ネットのもたまにしか見ないや
新聞社は印刷、配布部門を完全に切り捨ててニュース製作会社としてなら生き残れるな。
販売網を維持しようとしてるといっしょに死ぬだろ。
383 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 10:06:54.18 ID:xaRhprfD
>>347 そのニュース見たときに完全に終わっとると感じた。
何か「「出版社の考えが反映できる場を持つことで国内市場をきちんと運営できる(キリッ」
だよw
>>379 消費者に責任押し付けるとかマジキチ
まあ、紙媒体はそう簡単に廃れないと思うよ
>>351 Courier
呼びにくいな。でもいいねこれ
アマゾンでも本なら代引きできるから安心してたけど
本格的に電子書籍買うのどうしようかな
カード決済いやすぎる
液晶の画面で論文とか小難しい文章読んでるとどうしても目が疲れるから、それさえどうにかなればな・・・
輝度下げてもあまり変わらんし
iPhoneで産経新聞読んでるけど、読み難いぜ
ってか、配信進むと地方紙死んじゃう
390 :
レーザー(東京都):2010/01/31(日) 10:09:28.05 ID:UQP6CWhG
391 :
ドライバー(関東・甲信越):2010/01/31(日) 10:10:03.76 ID:KSz46qd2
紙が消える事はないと思う。普通のニュースなら液晶でいいけど
じっくりと読みたい時はどうしても目が疲れるし
392 :
鋸(catv?):2010/01/31(日) 10:10:44.12 ID:wbUIG7g5
どうせ日本人はエロとか美少女とかwラノべやマンガしか読まねーんだから、電子化されたって活字は売れねーよw
393 :
目打ち(三重県):2010/01/31(日) 10:11:04.96 ID:L2koMPIV
この問題は、形のないものに金を払う価値がない、という日本人の悪しき特性なんだよね。結局。
レストランとかでサービスがよくて当たり前、こんなものは序の口。
愛、信頼、といったものを信じられない日本人の人としての感情の欠陥にまで遡る問題。
日本語フォント考えると高解像度で出してくれないと読みづらくてかなわん。
>>389 調べたら割と紙媒体に似た感じで見えるみたいだな
ただ数冊同時に開いて置いたまま比較参照するのが面倒になるな
プリンターがあればいいんだろうけど
396 :
トースター(九州):2010/01/31(日) 10:11:47.24 ID:tGza/+Z6
結局黒船の頃から何も進歩してないんだよな
何回黒船が来れば目が覚めるんだろう、この鎖国国家は
【キーワード抽出】
対象スレ: iPadで拡大する日米の情報格差 日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしているようだ
キーワード: 疲れる
247 名前: マイクロシリンジ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 09:32:38.56 ID:n7b7gRUX
目が疲れるから
紙は紙媒体でいいんだよばーか
何が賢者だ
賢者タイムでもしてろカス記者
387 名前: ドラフト(京都府)[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 10:07:40.15 ID:zgtTuqkn
液晶の画面で論文とか小難しい文章読んでるとどうしても目が疲れるから、それさえどうにかなればな・・・
輝度下げてもあまり変わらんし
391 名前: ドライバー(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/01/31(日) 10:10:03.76 ID:KSz46qd2
紙が消える事はないと思う。普通のニュースなら液晶でいいけど
じっくりと読みたい時はどうしても目が疲れるし
ν即でこれじゃ一般人の認識は・・・
398 :
木炭(岐阜県):2010/01/31(日) 10:12:45.95 ID:eyd2bnx9
ツインビューで見開きにして貰いたい
400 :
原稿用紙(埼玉県):2010/01/31(日) 10:13:09.43 ID:cKWx3QOy
漫画を電子化するにしても日本人の「単行本」という「グッズ」を「コレクト」する感覚にマッチするとは思えないけどなぁ
電子書籍は便利になるのは解るんだが、そういう部分は考えられてないよな
>>395 「それさえどうにかなれば」の「それさえ」がどうにかなったのに、
まだ文句を言うのか
結局電子書籍を批判したいだけだろ
通信料が高いんだよ
月2000円程度じゃなきゃ使う気になれん
404 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 10:14:50.84 ID:wcpbywqm
>>383 標準化団体はアメリカにもあるんじゃないの
余計な事しないで
そのまま既存の洋物システムに乗ってくれ
時間稼ぎすんな
406 :
ろうと(長屋):2010/01/31(日) 10:15:31.85 ID:JbpbOQW1
まじでどの層に需要があるのかわからん
>>395 そこは普及で低価格化が勧められれば一人複数台持てるようになるだろう。
409 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:15:53.65 ID:IhNozqPp
新聞はもう全部電子化で良いよ。ゴミになるし。
産経以外もがんばれ>新聞アプリ
410 :
消しゴム(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 10:15:58.29 ID:gQYavDy9
>>379 三重チョン部落は土下座が好きだなあ
土下座した王様もどきが朝鮮にはいたらしいよ
411 :
さつまあげ(石川県):2010/01/31(日) 10:15:59.96 ID:1EznlVVB
>>401 面倒だから買う価値なしと言ってるように見えたのか?
おまえだって完全に不満なしで使ってるものなんかそうないだろう
413 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:16:25.69 ID:KE45SB4g
>>400 何十巻もある漫画を何種類も置いておける本棚が無い
本棚が漫画ばっかりになるのが嫌
そういう人もいるだろう
414 :
レーザーポインター(東京都):2010/01/31(日) 10:16:25.90 ID:8ai4k2Ec
日本の通信料の高さは異常
415 :
プリズム(埼玉県):2010/01/31(日) 10:16:26.69 ID:wf5Hofgk
>>376 漫画は見開きを使った表現があるからなあ
アメコミにもあるんだろうか?
キチガイ漫画家になると折り込み見開き4ページとか存在した気がするが
416 :
筆(関東):2010/01/31(日) 10:16:34.15 ID:334Z8dw0
富士通との商標問題どうするんだか。
後だしで文句言ってくるなんて横暴もいいとこだよな。
日本では音楽と同じで、なぜか端末に補償金がかかる事になるだろう。
電子書籍とかってのはやっぱりハードがクラッシュした時のリスクがどうもなあ
本当に流行らせたいならもっとスマートなバックアップを提案するべきだと思う
雑誌関連は電子書籍で事足りるわ。
元データ捨てて気に入ったページだけ残せる機能があれば尚良し。
保存価値の高いものだけ紙媒体で買えば良いと思う。
>>400 だからその考えがすでにおっさんなんだよなー
おっさんらは一生懸命レコード集めて優越感に浸ってたかもしれんが今の子は着うたで充分なわけ
日本人は収集僻が〜(キリッって言っても集める対象がデジタルになるだけ
422 :
大根(大阪府):2010/01/31(日) 10:18:13.23 ID:fskMIZdd
>>376 二画面表示できる画像ソフト使えばいいんじゃね?
423 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 10:18:32.11 ID:xaRhprfD
>>404 ここで日本の出版社が経産省に泣きついてるのは、「本の出版と電子出版を
一体化して、作家が電子出版プラットフォーム系会社と直接交渉出来る
権利を作家から奪ってくれ」というデタラメな法律で、アメリカとかの標準化
団体と全く関係ない。アメリカはもうすでに電子化権は作家とアマゾンが直接
交渉出来るようになってる。
425 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 10:19:00.85 ID:ZjF2jo7Q
どうしてIT革命戦士たちはこの状況を見て黙ってるんだい?
>>408 そういやこういうのって本体に買ったものを保存してるんだよな?
複数台持つようになるとあの本はこれに入っててこの本はあれに入てって感じになって
管理が面倒な事になりそうだな
>>400 ゲームもパッケージが無いと無理って言う奴居るよな、理解できん
つうかとっくの昔に本棚があふれて部屋が本でやばい。
とっとと普及させてくれよホント。
433 :
ジムロート冷却器(dion軍):2010/01/31(日) 10:21:18.87 ID:wcpbywqm
>>423 アメリカと関係はないだろうが
フォーマット作りもするって書いてあるし
法的ことへの対応も含めて標準化団体ってことなんだと思うけど
>>429 売れないじゃん
ゲームは飽きたら売るし
435 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 10:21:24.86 ID:7ZbvRyhs
436 :
IH調理器(catv?):2010/01/31(日) 10:21:28.03 ID:he/dGEVG
利権ヤクザが着実に日本を滅ぼしていってるね^^
437 :
大根(愛知県):2010/01/31(日) 10:21:33.42 ID:0yzeYUAD
ジョジョで本棚埋まってるんだよ
438 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:22:13.48 ID:KE45SB4g
押し入れに古い本を大量に置いてる人は多いはず
本棚に置ける本の数なんてたかが知れてるし
P2Pで学術書が流れるようになるのか
>>432 昔コロコロとジャンプ買ってた頃は部屋が狭くて大変だったw
結局母親に全部捨てられたがw
電子化したらいらなくても無理に捨てる必要ないからいいよな
スてる時も一瞬だし
441 :
釣り針(関西):2010/01/31(日) 10:22:44.50 ID:nYHQIphf
特選街、HIVI、AV REVIEW、デジモノ、GET NAVI
bug bug、LO
電子書籍で売ってください
>>431 ないよ
メモリを入れ替える事ができるようにしてもやっぱり面倒な事になりそうだ
コピーはロックかけられてるだろうし
>>434 ああ、それは確かにあるかもしれないな
俺は売ったこと無いから考えなかったわ
新聞業界は押し紙とかで渋りそうだが
後がなさすぎてウェブで記事垂れ流してる産経くらいは率先して移行するかもしれん
445 :
トースター(九州):2010/01/31(日) 10:23:23.29 ID:tGza/+Z6
>>421 俺はおっさんだが、同意
CDとか邪魔すぎるんだよ、どうせ聞くのはそのうちの何曲かだけだし
全部MP3にして処分したわ
書籍もそうなって欲しいわな
446 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:23:35.35 ID:IhNozqPp
漫画まで電子化されたら恐ろしいことになるぞ。
iTunesのiBooksではアダルト書籍まで並ぶことないだろうから、それらは紙媒体で買うしかなく
本棚がエロ漫画だらけになってしまう!!
447 :
天秤ばかり(アラビア):2010/01/31(日) 10:23:35.79 ID:xaRhprfD
>>433 フォーマット共通化は全く問題ないし、むしろ歓迎すべきこと。
問題は、そこに「紙と電子データの一体化で作家を縛る」という毒薬を潜ませてること。
448 :
目打ち(三重県):2010/01/31(日) 10:23:38.31 ID:L2koMPIV
ま、リーダーはまだまだ高い
価格競争はこれからだ
買うのはその後
449 :
コンニャク(愛知県):2010/01/31(日) 10:23:44.73 ID:OUaslOeR
>>400 気がつけば後で見もしないエロ画像思わず収集しちゃうんだから
電子本でも「コレクト」する感覚の潜在性は十分あるんじゃない
ネトゲでもアイテム収集ででトラブルになってる位だし
結局紙世代の先入観の方が大きいと思う
450 :
クレパス(東京都):2010/01/31(日) 10:23:53.43 ID:vPOzGemX
ソニーリーダーみたいな端末で出してくれるならいいよ
iPadは要らんわ。液晶(笑)
451 :
ガスレンジ(沖縄県):2010/01/31(日) 10:23:56.85 ID:2obNgGpB
>>429 人気があるゲームだったら5000円で買って4500円ぐらいで売れるからね
学生だったら貸し借りもするだろうからそういうの嫌だと思う
>>445 そこでttaにしないあたりがおっさんなんだよ
iPadが改良されて電子ペーパーみたいにクルクルっと丸めて簡単に持ち運べるようになったら
爆発的に売れるよね
AppStorのオタ向け写真集の微妙な品揃えだよな。
あとはサラ金とかの電子コミックばっか。
455 :
アスピレーター(東京都):2010/01/31(日) 10:26:28.52 ID:UjYCit6d
何やかや言ってiPadスレが立つたびに伸びるのは
ν即民に活字中毒が多い証拠だな
俺みたいな業界崩れも多そうだがw
>>400 揃ってるフォルダとかファイル名一覧とかみても結構満足するもんよ
457 :
大根(兵庫県):2010/01/31(日) 10:26:43.87 ID:26Fqxfph
もうだめぽ
460 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 10:27:18.54 ID:ZjF2jo7Q
461 :
蒸し器(中部地方):2010/01/31(日) 10:28:13.70 ID:mub3MPOQ
iMacが冷ややかな目で見られてたこととか、もうみんな忘れてるよね
パクりでもいいから日本でも同様の商品出せばいいのに
そうすりゃちょっとは出版屋も態度軟化させるだろ
>>442 >メモリを入れ替える事ができるようにしても
情弱にも程があるだろ…
とN速っぽく言ってみたが、親になるPCのライブラリのデータは複数の機材で併用可能だよ。
ものによるけどパケものとデータだけの商品が同じ価格帯ならパケもののほうがいい
>>462 過去に出して速攻で消えていってるんだが?
466 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:30:26.23 ID:IhNozqPp
>>458 まあ電子書籍だからってiTunesStoreにこだわる必要は無いか
467 :
大根(広島県):2010/01/31(日) 10:30:27.46 ID:sQpk5+DY
本を刷ってる所はまあ売上落ちるわな
ニュートンとは何だったのか
雑誌を電子化してほしい。
そしたら定期購読する。
デザイン系の雑誌はスクラップするの面倒だし、捨てるのも微妙だし、、、。
まじで電子化希望します
PSPはDL版の方が圧倒的にいい
ロード速度が違いすぎる
471 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 10:30:52.82 ID:zGMV8YK4
印刷、営業、在庫、流通経費から解放されるんだから
死亡寸前の中小出版社は一斉に流れるんじゃないかなあ
まーいまだに活版信者がDTPの組みにケチつけてるような
化石企業も多いけど(笑)
アルバムの曲を切り売りしているように、雑誌も好きなコラムの部分だけ売ってくれればいいんだけどな。
>>463 そうなのか
なら複数台持ちでも大丈夫そうだな
>>465 何回も出せばいいんじゃないカナ
今の時代一回失敗したら二回目は許されないからみんな大変だな
昔みたいにセガサターンで失敗してもこりずにドリームキャスト出すみたいな
ことはもう無理なんだろうか・・・
雑誌って一番Webページに近いから、iPad待たずとも廃れるものと思ってたけどね
漫画や書籍は別だけど
477 :
大根(広島県):2010/01/31(日) 10:34:12.67 ID:sQpk5+DY
日本の市場で流行らないなら合ってなかったってことだろう。
インドみたいなこれから市場が拡大して行く国とかと違って
もう日本の市場に魅力なんて無いしな。
478 :
紙やすり(千葉県):2010/01/31(日) 10:34:53.79 ID:WmZFFyI7
これも世代間闘争だろ。
どうせ電子化の波は止まらない。
ならなるべく自分達(の世代)だけでも逃げ切りたい。
479 :
アルコールランプ(東京都):2010/01/31(日) 10:35:24.52 ID:BRZYoCGD
アメリカだって書店とか出版社とか印刷所とかが倒産すんじゃないの?
480 :
カッティングマット(宮城県):2010/01/31(日) 10:35:28.77 ID:PfzvWJ0z
481 :
修正テープ(秋田県):2010/01/31(日) 10:35:33.57 ID:ngMVh0Qi
>>458 たけぇな。steamを少しは見習えと。
482 :
和紙(栃木県):2010/01/31(日) 10:36:07.60 ID:UCtoz6yU
これまでの旨みを啜ってきた乞食共が足を引っ張ってる
>>479 廃刊になった地方の新聞社の有志が集って新しいニュースサイトを立ち上げたってニュースは見た事あるな。
Sony復活はこれしかねー
特に日本は大の本好きだし。漫画大国でガキからも搾取できるし
>>481 そこが頭悪いところだよな。
紙と同じ値段で売れるわけが無い。
安くすると既存の売上食っちまうからって及び腰なんだよ。
486 :
撹拌棒(東京都):2010/01/31(日) 10:37:59.61 ID:SJkBX8CT
徐々に単行本の価格上がってるから安くなれば電子書籍も広まるかもね
個人的には専門書や参考書は紙のほうがありがたいな
漫画や新書は電子化で構わん
1度読んだら本棚の肥やしにしかならんし
>>477 市場に魅力がないんじゃなくて権益保護の圧力が強いだけじゃないの
こういうのってクリエイター側が団結して発表の場を広げた方が上手く行くような気がするんだ。
>>485 確かフランス書院の電子書籍は実本より高かった気がするw
494 :
がんもどき(愛知県):2010/01/31(日) 10:41:04.21 ID:OqWolEAF
日本の和服業界が死んだようなもんだろ
>>486 確かに微妙な点は多々あるけど
これから出てくるであろう競合製品が5万で売るとは思えないんだよねえ
496 :
和紙(栃木県):2010/01/31(日) 10:41:25.98 ID:UCtoz6yU
>>490 何のための索引だよ
アレは紙のほうが取り回しいいんだよ
日本はまた著作権でガチガチだろうから、外資だろうが俺は喜んでしっぽ振らせていただきますよ
498 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 10:41:30.20 ID:ZjF2jo7Q
>>489 権益保護の圧力が強いんじゃなくて
新規勢力が弱すぎるんじゃないの
実際に使ってみればわかるが検索はかなり便利だよ
書籍にはインテリア的な価値も付随してるしな
漫画はjpgで、小説はtxtで配布してくれたら買うぞ。
>>496 ねぇわ
索引ごときと検索の足元にもおよばねーだろ
503 :
ラジオメーター(東京都):2010/01/31(日) 10:43:21.84 ID:ctO1yyzX
JASRACは日本の景気低迷に貢献したわけだね。さすが!
504 :
テープ(大分県):2010/01/31(日) 10:43:43.51 ID:h+SgL+6b
木を切り倒す人、紙を作る人、印刷する人、運ぶ人、売る人、
売るための施設を作る人、施設を維持する人が不必要になる。
働く人が減れば通勤で使われてる石油も消費せずにすむ、だからベーシックインカムをさっさと導入しろ。
労働者が減ればみんな暇になって家に引きこもる、引きこもった何割かの人間は文学に興味を持って
恋空のような名作を書く、それを海外に売って外貨を稼ぐ
32G4万くらいなら普通にかっちゃうだろうがなんで枠があんな残念なことになってんだよ
506 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:44:24.05 ID:IhNozqPp
>>486 今のAppleの製品はiTunesを中心とした横展開のサービスがあるから安心出来るんだよ
他の企業だとそれが無い
まあたまにばっさり切ってしまうのもAppleなんだけどw
507 :
大根(千葉県):2010/01/31(日) 10:44:41.43 ID:Oj7hyUa4
3diだっけ
電子書籍モードと白黒、フルカラーを切り替えて使える液晶
あれでなんかやって欲しい
508 :
首輪(京都府):2010/01/31(日) 10:45:07.28 ID:R5WFsDGw
英語しっかり勉強してアメリカの本を読めばいいのか
>>504 恋空って私〜みたいなとかいう、変なリズムのやつだっけ?
あれはちがう?
510 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 10:45:21.63 ID:7ZbvRyhs
>>461 iPod iPhoneも初代は散々だった
>>475 ハードで売れる時代はとっくに終わってます
>>488 専門書が馬鹿高くなるコストが減るのに?
小ロットで編集・印刷費が高い、改訂が楽になる
海外の教育機関が前向きなのはこの辺のメリットが強いため。
日本の教科書は利権の塊みたいなもんでやらないのは確定してる。
まぁ飯の種が無くなるので俺もあっち側の人間なら反対してるw
511 :
クッキングヒーター(catv?):2010/01/31(日) 10:46:00.18 ID:z06rVbrw
>>486 なにを延々と当たり前のこと語っちゃってんのこいつ
Fラン大生の卒論みたい
>>510 教科書が崩れれば一気に流れそうだよな。
政府主導でやってくんねーかな。
・・・無理か
>>486 前半は「Appleの前評判が良かったから」でいいだろ
514 :
カッティングマット(福岡県):2010/01/31(日) 10:47:48.98 ID:aEyUBgUv
>>510 iPod初代を馬鹿にしていたのはソニーだけど
蓋を開けたら大ブームでソニー赤っ恥のニュースならよく覚えてる。
自分の場合iTunesで一発管理できるからって理由で、どうせ買うならiPadとなってしまう気がする。
旅の本とgooglemapが連動したり、雑誌で紹介された商品をそのままsafariで購入したりと電子ブック機能オンリーのものより使い勝手良さそうだし、雑誌社もショップとタイアップし易いと思うんだけど。
>>512 シャーペンで字が下手になる国だし、高価なものだからねぇ
出版社はともかく
印刷関係者はここ15年いかに電子化に対応するかで戦々恐々だから
覚悟は出来てるよね
写植やのおっちゃんが真っ先に職を失った
518 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 10:49:41.86 ID:zGMV8YK4
>>506 音楽はともかく
ことえりみたいなジョークソフト作ってる
日本法人に本屋ができるとは思えない(笑)
519 :
はさみ(関西地方):2010/01/31(日) 10:49:54.79 ID:oDwPfrtR
520 :
クッキングヒーター(catv?):2010/01/31(日) 10:50:06.15 ID:z06rVbrw
教科書とか利権どころのしがらみじゃないし一番遅そう
PTAも目が悪くなるとか情報格差が起きるとか言いそうだし
521 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 10:50:17.17 ID:zizIzJDJ
今日この日のために、さんざんっぱら小馬鹿にさつつも
Macに乗り換え、誰が使うんだよと言われたObjective−CとCocoaを勉学、
iPhone 開発 求人でググれば出てくる出てくる高給求人
無駄ではなかった…
ていう夢をみたww
522 :
串(東京都):2010/01/31(日) 10:50:21.95 ID:V4AoSG0Z
>>520 民主党もくだらねーの仕分けしてねーでこーいうのを仕分けしろよなw
>>510 そうだね。
後、専門書は辞書みたいなもんだからいつどこでも使えないと困る。
ネットで全部調べられると思っている奴は低レベルの仕事しかしてないし。
526 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 10:52:20.12 ID:zGMV8YK4
DTPを否定し続けて
膨大な数の日本語フォントのライセンスとともに消えた写研を思い出したw
527 :
印章(dion軍):2010/01/31(日) 10:52:28.13 ID:R65dHahs
教科書とか教育関係こそ日本は利権でガチガチだからなー
こういう新しいデバイスで環境が激変する可能性があるんだから
常に事業仕分けしていってほしい
うまく電子化すれば紙の教科書より安く済んで、貧しい家の子も救済できるのに
とりあえず大学の教科書から始めようか
ほとんど数でねーし、糞たけーし、検索あると便利そうだし。
ユーザの質も比較的高そうだしぴったりだろ。
529 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 10:53:33.48 ID:ZjF2jo7Q
電子辞書向けならページ送り用キーあったほうがよくないっすか?
530 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 10:55:01.08 ID:ZG6ZOW01
これどこで使うんだよ。電車の中で取り出されたら絶対笑う
子供手当めぐんでやるんだから義務教育教科書の電子化は進めるべきだよな。
低学年はすぐに壊しそうのもんだが、小4から中3は6年ローン組ませてやればいいだろ。
532 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:56:07.27 ID:94RJt4Yy
533 :
大根(広島県):2010/01/31(日) 10:56:36.94 ID:dY+5zx6z
本なんて重要なのは書いてるある情報だもんな
>>527 衛星通信の予備校が流行ってるのを見れば、教科書も先生もイラネとか思っちゃうわ。
洋楽と洋書じゃ全然状況が違うだろ
キンドルって公園とかお外で読書することってできるの?
やっぱ太陽が反射して無理?
538 :
和紙(栃木県):2010/01/31(日) 10:58:15.07 ID:UCtoz6yU
>>528 そうだな、単位とるためにその先生が作ったテキストを馬鹿みたいな値段で買うのはうんざりした
一部ではあるが金儲けに走ってるのが見え見えで嫌気さしたよ
539 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:59:43.01 ID:IhNozqPp
>>537 キンドル予想以上にでかいから目立つぞー
540 :
リール(関東・甲信越):2010/01/31(日) 11:00:33.90 ID:7qlsqwfy
ZIP乞食によってノウハウは蓄積してはいるんだよな
意外とあっけなく移行できてしまうかもな
541 :
魚群探知機(東京都):2010/01/31(日) 11:00:45.83 ID:lnenTGzQ
学生だけどイヤーノートとか使えるならこれほしいな
あんな糞重たい本持ち歩きたくないし
電子的な教材がもたらす教育効果についてはけっこう論じられてるけど否定的なものも多いよ
エヴァみたいにノーパソを一人一人に与えるような教育してたら学習効果が著しく低下したとか
543 :
チョーク(東京都):2010/01/31(日) 11:01:06.10 ID:SMx8EVc9
小学1年生の教科書を読みたい
初めて文学に触れる子供たちはどんなの読んでいるのか?
俺は「チックとタック」「クラムボンはかぷかぷわらったよ」とかだった
NHK教育で、道徳のテーマが「携帯電話」w
俺らは誰々が誰の荷物を持ってあげようとかエンピツの削れない少女に対して みたいな内容だったが
多少ショックを受けた
TBSラジオの子供相談室では、もう「ヘビのシッポはどこからですか?」というぶっ飛ぶような面白い質問は
聞けない。PCの普及と共に「ググれ」的な感じになって、今は子供の人生相談になってる(涙)
学生の人生相談・・・小学生が、「AさんBさん」とイニシャルトーク・・イジメられた、Aサンが好きになってしまった
など・・トホホ
これが頭を良くしてくれる訳でもないし今すぐは要らない
2010年も本番がスタート!
記念に「ピアキャス界マージャントーナメント」を開催したいと思います
期日2010年1/31から2/1まで
参加資格:テンホーアカウント所持者
優勝条件:最終的に1位になった数が最も多い人
ふるってご参加の程を!
じゃあ他に変更点とかあれば指摘してくんさい
ttp://tenhou.net/0/?83549400
546 :
ヌッチェ(大阪府):2010/01/31(日) 11:02:26.94 ID:2QJ22LQQ
日本の経営者はジジイばっかりだから無理だな
547 :
クッキングヒーター(catv?):2010/01/31(日) 11:03:24.04 ID:z06rVbrw
>>537 反射型だからゲームボーイと同じような感じと思えばいんじゃね?
549 :
猿轡(東京都):2010/01/31(日) 11:03:57.66 ID:+I6nrh+9
でも日本の出版業界が素早く動いても規制ガチガチで売れないと思うんだ
550 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:04:10.12 ID:IhNozqPp
>>542 学校内でDSの学習ソフト使って勉強みたいなことしてるところもあるじゃない?
ノートPCのように色々出来すぎると遊びに使ってしまうから、
授業の様にその限られた時間は、このDSソフトの例のようにシングルタスクで集中させることが必要なんじゃないかと
551 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 11:04:42.32 ID:gHuf+EXf
ここじゃ本が安くなる前提で話してるけど
米Amazon見てみたら紙より少し高いのしか見つからん。
ハードカバーしか出てないような本は電子書籍のほうが安くなるのか?
552 :
大根(埼玉県):2010/01/31(日) 11:04:42.38 ID:uxYSY7rF
既得権益を守ろうとして衰退するバカが多すぎるな
553 :
エビ巻き(catv?):2010/01/31(日) 11:04:48.96 ID:+yTPNo0U
>>544 この土壌で稼ごうと思わないのであれば
それが普通だよね。別に焦ることないのに
いやー、譜面をPDFで見るのにすごい
便利そう。
専用のやつより超安いし
555 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 11:06:51.16 ID:zGMV8YK4
アップルとアマゾンさえあれば後は何とかなるだろ
大手が集まって協会(笑)作っても
仕事のない役員がイスの奪い合いして終わるだけだし。
それより楽天みたいなのがネット販売=取次を寡占するようになったら
本格的に終了だな(´・ω・`)
小説や画集は紙の本で置いておきたいけど、
ちょっと調べものに使いたいだけの本とか、
雑誌や新聞のバックナンバーとか、
ネットで一瞬で安く手に入れて読めるとかなり便利だろうな。
本を乞食のように奪い合うこともなくなるし、
一時の使用のためだけに馬鹿高い古本買う必要もなくなる。
>>22 日本の社会システムは高度経済成長期のアナログ時代に
特化したものでデジタル時代には対応できないことを50代以上の
オヤジが全く理解できてないからな
某新聞社では会長が秘書に毎朝メールをプリントアウトさせて
読ませているというから完全にオhル
ちなみにハード重視でソフト軽視なのは旧日本軍時代からの
日本の悪しき伝統
558 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 11:07:32.28 ID:8utSaZAP
流石に小中高の教科書は紙のがいい
>>550 授業内容はそうだね
小学校の教育って内容もだけど半分以上は
おとなしく机に座れる事、先生の話を集中して聞けること
だったりする
>>550 その例みたいに補助教材の一部としてならまあいいんじゃないの
面白半分で学習意欲上がりそうだし
ただ黒板授業を廃止してそれがメインになったら大抵の生徒が孤独感を感じて学習意欲が低下するらしい
みんなが同じところ(黒板)を見ているって意識は安心感を生徒に与えるらしい
561 :
エリ(群馬県):2010/01/31(日) 11:09:06.43 ID:NZgHBT7R
俺は紙の本の匂いとか手触りが好きなんで、たぶん紙の本を買い続けると思う。
>>530 それが一番の大問題www
音楽、動画ならipod
画像、電話ちょっとしたネットだけならiphone
まともな事をしたかったらibook
携帯するにはでか過ぎるし重すぎる
置いてつかうには機能が少ない
中途半端このうえない
>>560 黒板サイズのiPadを開発すれば問題ないな
564 :
はさみ(関西地方):2010/01/31(日) 11:10:58.51 ID:oDwPfrtR
P2PとかでZIP氾濫している日本で電子書籍なんか
あっさり受け入れられちゃうだろ
大ヒットすれば乞食どもを厳罰に処した上で
コンテンツの値段を安くすることができる
偉人の顔写真にいたずら書きできなくなるということですね
566 :
ダーマトグラフ(京都府):2010/01/31(日) 11:12:34.50 ID:gpRGLIjh
日本の書籍がないなら
使い道がちょっとした写真立てしか思い浮かばない
いろいろと機能があって遊んでしまいそうだから教材として扱いにくいな
おもちゃとしては素晴らしいんだが
567 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:12:36.23 ID:IhNozqPp
568 :
ペンチ(九州):2010/01/31(日) 11:13:46.95 ID:L06eti3q
本の利点は電源不要ということ一点だけになると思う。
電池が切れたら読めないくらいしか電子書籍の弱点が見当たらない。
というわけでiPad並みのものを1日6、7時間くらい使用できて
なおかつ二、三日充電が不要な電池をメーカーは作れ
あとは画集とかは紙の媒体で欲しいって人が根強く残ることになるだろうが……
画像編集ツール使って「アヘン戦争でアヘン吸ってる毛沢東」のコラとか作る小学生が出てくるんじゃないか?
570 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 11:14:03.13 ID:zGMV8YK4
しかし図書館が電子化して割られたらどーなるんだろな
571 :
彫刻刀(福岡県):2010/01/31(日) 11:14:23.35 ID:pXM/gFcs
ガラパゴス日本では一生無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「紙の温もり(キリッ」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572 :
バール(三重県):2010/01/31(日) 11:15:08.65 ID:x2ci5nRf
ハードカバーの本は興味があっても買わない
小説も文庫しか買わない
でかいのは嫌
573 :
原稿用紙(埼玉県):2010/01/31(日) 11:15:11.34 ID:cKWx3QOy
小学生のガキとかに電子書籍配ってもすぐ壊しそうな気がするが・・・
紙媒体の特徴に丈夫さってのもあるだろうし
>>560 電子黒板でOK
一発で書いた内容を電子化とかも出来る。
575 :
るつぼ(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:17:00.93 ID:94RJt4Yy
576 :
猿轡(東京都):2010/01/31(日) 11:17:05.18 ID:+I6nrh+9
たまにしか読まない本とかこの電子端末に入れとけば
場所とらないから良さそうなんだけどな
日本ではいつになったら普及するかねえ
577 :
彫刻刀(福岡県):2010/01/31(日) 11:17:12.19 ID:pXM/gFcs
578 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 11:17:17.60 ID:zizIzJDJ
明日にでも書籍が全部電子化するってわけじゃぁないだろう
棲み分けが進むってだけじゃないかな
取り次ぎ崩壊へGoてのは、色んな人が歓迎するかもしれないけど
579 :
平天(北海道):2010/01/31(日) 11:17:40.42 ID:eejyiBRH
重いし、いちいちアニメーションが入ってもっさりだし、動作時間の短いiPadより
キンドルの方が脅威だと思うけど
>>574 高校大学の授業ともなると、ノート書いてる時間より説明聞いて理解を深める方がいいもんな。
581 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:17:58.20 ID:KE45SB4g
>>574 それを生徒各自のデバイスに転送
ノート写さなくて良くなって授業の進行が速くなるね
582 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 11:18:56.83 ID:zizIzJDJ
>>579 キンドルは音楽聞けないし、アプリ動かないし…てな方向になると思うよ
583 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 11:19:15.01 ID:zGMV8YK4
>>560 まー大学教育は平等を実践するところじゃないから別にいいんじゃね
584 :
目打ち(三重県):2010/01/31(日) 11:19:17.39 ID:L2koMPIV
私としてはシャープやカシオの電子辞書が一番いいんだけどな
十分な液晶サイズに80時間100時間持つ電池
シャープの方は積極的に電子書籍増やしているし
日本では新たなリーダーは必要ありませんよ
585 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 11:19:58.05 ID:7ZbvRyhs
>>514 いやいや世間の目「今更mp3プレイヤーかよw」だったよ
>>526 写研は「旧体制」で生き残ってるんだよね
お役所のPDFとか写研フォントあるし、標識も写研。教科書も写研多いし。
モリサワと真逆
年間パスポートが大成功してデジタル化の最先端行ってるモリサワ
昔はモリサワがバカにされてたのにね
>>558 それは私たちが紙で育ったから。それで
>>561となる。否定してるわけではない。
>>560 教室にwi-fiあれば解決。プレゼン感覚で授業できる。黒板に書いてる時間もったいねぇ。宿題配信も楽
586 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:20:43.15 ID:ZG6ZOW01
電子書籍なんていくらでも日本でやってるのに
アップルのミーハーだからって日本叩いてこんなの褒めてるって恥ずかしいにもほどがあるだろう
587 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:21:35.64 ID:KE45SB4g
宿題は夕方に学校から配信される
夏休みの宿題の日記は毎日配信されるからまとめて先に書いたりできない
588 :
グラフ用紙(兵庫県):2010/01/31(日) 11:21:54.66 ID:u9+gaPyA
>>561 小説・漫画は体験するための読書だから紙のほうがいいけど
知識・情報を得るための専門書の類いはどんどん電子化してほしいわ
わざわざ図書館に出向くのも面倒なんで買いまくってるけど置き場所に困る
絶版まみれだから捨てるわけにもいかんし
>>581 それって意外と覚えられないんだよね
黒板の文字を書き写すだけでけっこう記憶できる
591 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 11:24:14.45 ID:ZjF2jo7Q
閲覧ばっかりに話がいってるけども
紙の用途は「書く」ことも重要
どの程度書けるんだいこれは
592 :
目打ち(三重県):2010/01/31(日) 11:24:31.71 ID:L2koMPIV
シャープの電子辞書brainは電子書籍リーダーとしてもっと評価されていい
>>587 先生のサイトで提出状況が表示されるんだよな。
で、未提出が溜まってる奴は委員長から催促のメール送られたり、親が先生のサイトみてこってり怒られたり。
594 :
試験管立て(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:25:59.26 ID:fxCO33EZ
キンドルとどっちがいいんだろ
595 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 11:26:03.69 ID:7ZbvRyhs
>>591 机に書けるデバイス仕込んでてもいいし、
文字ぐらいならすぐ記入できるようになるよ
電子書籍のデメリット解決はそうすぐには無理
596 :
彫刻刀(福岡県):2010/01/31(日) 11:26:32.07 ID:pXM/gFcs
タッチパネルを紙の質感に近づけたらいいのに
597 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:26:46.82 ID:ZG6ZOW01
というか国内メーカー数社が電子ブックリーダー出して失敗し続けてるじゃん。
値段はamazonより安いからな。
元々必要とされてないものを流行らせるには
流行に踊らせて大々的に広めるしか手が無いからな
ようするにどんだけミーハーのせられるか。
598 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:27:30.09 ID:LfuVmaqc
人間の方は進化してないもんな
憶えるには反復が必要…
599 :
時計皿(長崎県):2010/01/31(日) 11:27:38.89 ID:cHsPOA5B
このリーダーなら漫画の雑誌が全部読めます
って言えば売れるよ
きっと
600 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 11:28:13.41 ID:ZjF2jo7Q
>>595 机に仕込むってのはいいねえ
ガキが壊さなくてすむし
601 :
るつぼ(東京都):2010/01/31(日) 11:28:17.06 ID:YLKTSyRu
602 :
篭(東京都):2010/01/31(日) 11:28:18.50 ID:L7rwDMt/
こないだ報道ステーションでソニーの端末紹介されていたけどすごい文字見づらかったぞ
キンドルの方が読みやすく見えたけど
603 :
すりこぎ(北海道):2010/01/31(日) 11:28:47.64 ID:dOZexTec
>>415 ムダヅモ無き改革は4ページ見開きだな。折り込みじゃないから2冊買わないと全容を見られないけど
604 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:29:49.49 ID:ZG6ZOW01
605 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 11:31:11.35 ID:8utSaZAP
606 :
鉛筆(富山県):2010/01/31(日) 11:32:23.27 ID:eW3SXsJe
3Gで自立して取得できない過去の電子ブックリーダが性能上とはとても言えんだろ。
607 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:32:38.26 ID:ZG6ZOW01
608 :
猿轡(東京都):2010/01/31(日) 11:32:56.81 ID:+I6nrh+9
文字読むにはipadみたいなのは目が疲れるんじゃないかと思うのだが
kindleみたいに白黒の方が目に優しそう
>>589 なるほど
付箋とマーカーがネックか
タブレットだと抜き出してコピペできるのかな、だったら大きいな
610 :
木炭(岐阜県):2010/01/31(日) 11:33:28.10 ID:eyd2bnx9
>>601 電気ディスプレイのよさは即座に情報が出せるってのが利点だけど
なんで紙めくる感じだしてんのw
611 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:34:56.99 ID:ZG6ZOW01
>>610 もっさりしてるのごまかすためなのがほとんど。
1ページめくるのに数秒とかかかるのざらだからな。
これで既存の本の置き換えになると思ってるのが笑える。
PSPで配信してるじゃん
何故尼を頼らないといけないのか理解できない
613 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:36:08.28 ID:KE45SB4g
>>601 キンドルってこんなに表示遅いのか
早くできないならきついな
614 :
ペンチ(九州):2010/01/31(日) 11:36:34.27 ID:L06eti3q
>>415 へうげもので利休を介錯した古織が、首を示してみせるシーンも4ページ見開きだったな
615 :
彫刻刀(福岡県):2010/01/31(日) 11:37:11.49 ID:pXM/gFcs
電車とかで取り出しても変な目で見られなくなるのは何年後だろう
616 :
ウケ(東京都):2010/01/31(日) 11:38:00.27 ID:VldLajB+
>>613 eインクの特性だからねえ、
書き換え遅いけど、電源切っても表示が保持されるってのが売り
617 :
ペンチ(九州):2010/01/31(日) 11:38:29.66 ID:L06eti3q
>>615 メディアが大々的に取り上げれば二三ヶ月後には誰も疑問に思わなくなると思うわ
印刷会社なんて全滅すりゃいいよ
やることが競争して勝つことじゃなくて変な規制して
利用者に不便を強いて自分の権益を守るようなことばかりだもんな
自分たちのこと考えすぎて周りが見えてないんだろうな、バカすぎ
620 :
篭(東京都):2010/01/31(日) 11:39:17.73 ID:L7rwDMt/
現状じゃあキンドルより文庫の方が手軽だし圧倒的に読みやすいから
日本じゃ急速に電子書籍が普及するとは思えないけどなぁ
しかし有機ELとかの登場で軽くて文字が紙並に読みやすい端末出たら一気に普及するかもね
621 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 11:39:55.60 ID:8utSaZAP
622 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:39:55.57 ID:ZG6ZOW01
一回でも使ったことある奴ならわかるが、既存の本とは全く違う使い方になるかな。
既存の本の置き換えになると思ってるアホだらけなのが、今の現状を如実に表してる。
623 :
ウケ(東京都):2010/01/31(日) 11:40:10.22 ID:VldLajB+
>>612 PSPはゲーム機だしなあ
日本における元祖RPGって何か?とたずねるとDQ1と答える人が多いように
どれだけ大衆に広めたかで勝負が決まる
時系列で言えばパソコン用のRPGがあるのに・・・
624 :
がんもどき(東京都):2010/01/31(日) 11:40:14.86 ID:gBf0irf5
重くないの?
625 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 11:40:36.51 ID:zGMV8YK4
>>615 電子デバイスで読書は車内迷惑!! みたいなマナーができたりして
626 :
平天(北海道):2010/01/31(日) 11:41:03.81 ID:eejyiBRH
>>582 そういう余計な機能をつけるから動作時間が短いのよ
音楽聞きながら本読みたいならiPodとキンドルで良いじゃん
627 :
テンプレート(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:41:11.31 ID:DfJ9BmkV
端末の話ばっかりしてITSの話が出来ない阿呆は黙っててくれないかな
ノイズにしかならない
有機ELと配信システムでSonyが巻き返すかな?
雑誌がたまっていくのが邪魔だから電子化してほしい
630 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:42:09.67 ID:ZG6ZOW01
出版業界は今必死で取り組んでるのになかったことにするなんて
この記事書いた人間は何も理解してないんじゃないか
632 :
蒸発皿(埼玉県):2010/01/31(日) 11:42:26.73 ID:lhhdOn+A
>>604 これでzip開けたり2chできれば言うことないんだがな
>>351に期待するしかないのか
633 :
彫刻刀(福岡県):2010/01/31(日) 11:42:43.71 ID:pXM/gFcs
>>625 新聞の方が邪魔だろ
電磁波でつか?w
優先席ではダメだろうけど
635 :
テンプレート(アラバマ州):2010/01/31(日) 11:44:35.09 ID:DfJ9BmkV
>>630 ほらこのレベル
語るべきモノが何もないんだろう
>>611 ドラッグしないでタップすれば瞬時にページ送りできます
637 :
ウケ(東京都):2010/01/31(日) 11:44:44.51 ID:VldLajB+
>>632 ペンを考えるとUIに小さい部品が使われるようになるので微妙じゃね?
それで一回2000年頭ごろにタブレットブーム失敗してるのに
638 :
木炭(福岡県):2010/01/31(日) 11:45:27.46 ID:lV/8Y3dS
iPadなんざ情弱のガキか林檎猿しか買わねーだろ
639 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:45:53.90 ID:ZG6ZOW01
>>634 まずまったく売れなかったから。コンテンツが増やせなかっただけな。
てか、規制規制叫んでるけど。
独自の画像でもガンガン読めるのが国内のリーダーだったよ。
むしろ、海外の方が制限高かった最初は。
640 :
篭(東京都):2010/01/31(日) 11:46:33.41 ID:L7rwDMt/
日本だと活字より漫画が普及のポイントか。たしかに漫画は巻揃えると
場所とるし金額もバカにならないからな
電子漫画なら場所の心配も無いし紙より100円安いとかだったら魅力的かも
日本では紙媒体が広く普及しすぎてるから、動きが鈍くなるってだけの話じゃん。
本も読まないメリケンと一緒にされちゃ困るね。
642 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 11:46:54.87 ID:7ZbvRyhs
>>620 結局、早いうちに刷り込まさせるのが一番(そういう訳で、教育現場は重視されてる)
ノートと鉛筆に慣れた我々おじさんたちにはきついw
号外・速報なんて刷って配送する時間省けるから
新聞社にとってはチャンスだと思う。デメリットだけではない
643 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 11:47:33.41 ID:zGMV8YK4
>>585 散々画期的な製品を発表するって煽って出てきたのがmp3プレーヤーだったからな
大ヒットしたことはスゲーけど画期的な製品とは思えないわ。
携帯向けの電子ブックで一番売れてるのはエロ漫画
部屋に置きたくないモノから売れる
646 :
木炭(岐阜県):2010/01/31(日) 11:48:04.94 ID:eyd2bnx9
>>611 そかー。
基本的な疑問なんだが画像の拡張子は何でも開けるのかな
よくわかんないけど画像開くのにもっさりするんだったら、展開が早い拡張子開発すりゃよくね
CPUとかハード改良するよりもソフト面での改善はできないのかな
647 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:48:21.33 ID:ZG6ZOW01
>>643 何が言いたいのかわからん。5年以上の前の物にパクリとかいいたいの?
648 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 11:49:39.22 ID:SbObRJdV
>>641 だったらMSやアップルやgoogleに勝つような企業を早く立ち上げたらどうなの?
649 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 11:51:06.71 ID:ZG6ZOW01
電子ブックの場合、もっさりは仕様的に無理。全部仕様からやり直しでもしないかぎり。キンドルな。
だからアップルは、電子ブックじゃなくてPDAをでかくしたんだよ。
前者が使用感が本としては絶望的で、
後者は、時間制限がついてる時点で本としては致命的
ようするに中途半端なもんを勢いで押し切ろうとしてるのが現状。
>>649 携帯とかはバッテリー問題解決できないもんな
ipadはうけるかどうかわかんねーだろ
電子ブックは解像度がすげえ高くないと目が疲れてやってられんよ
652 :
スプーン(福岡県):2010/01/31(日) 11:53:02.56 ID:eN4xa6bK
もっと報道しまくるべき
昼に2年前の再放送とかするぐらいなら特番組みまくるべき
653 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 11:53:02.53 ID:SbObRJdV
なんかお前らゴチャゴチャ文句ばっかりで典型的な日本人だなw
そんなのはあいつらだってわかってるだろ
>>653 電子書籍に関しては日本の方が歴史も発展も長いしな。何度も失敗して駄目なポイント知りつくしてるから文句出るのは当り前。
iPodもそうだけど方向キーぐらいつけてほしい
ボタンの重要性をわかってない
656 :
スプーン(福岡県):2010/01/31(日) 11:55:36.97 ID:eN4xa6bK
657 :
大根(catv?):2010/01/31(日) 11:55:48.19 ID:ZjF2jo7Q
>>653 便利なものなら喜んで使うけど
不便なものを無理矢理普及させるつもりはないよ
漫画は良いにしても本は紙ベースで読みたい
659 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 11:56:30.83 ID:SbObRJdV
日本の電子書籍が失敗したのは技術的にじゃなくて夏目漱石しかなかったからだろw
660 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 11:57:11.83 ID:8utSaZAP
日本がこの分野でリードするチャンスがあったのならもったいないなかったな
661 :
ガムテープ(福岡県):2010/01/31(日) 11:57:26.57 ID:s9u1f01J
iPad = ナプキン
662 :
魚群探知機(関東):2010/01/31(日) 11:58:24.89 ID:ircd1Q4V
画像、本以外のものネット配信動画は見れないのかい?
663 :
カッター(長野県):2010/01/31(日) 11:59:27.31 ID:RqigoZ4Q
ページ全てが超薄膜ディスプレイの白本。紙をめくる感触まで再現。コンビニで書き換え可能!
とかいうの欲しいなと思ったけど高すぎてだめそう。
664 :
指矩(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:00:30.46 ID:lL301mUR
大学の教科書が一番需要があるんじゃない?
iPad持ってれば分厚い本を持ち歩かなくていいし
カネない奴が古本屋で買うことはなくなれば、先生にもお金が入る。
なぜ日本語にこだわる?
漫画喫茶で漫画読んでも、俺が読むの遅いのか1時間で4冊くらいしか読めない。
これだとブックオフで1冊100円の本を買って、家で読むのとあんまり変わらないんだよな。
人気作とか最新作辺りは100円じゃないから、漫画喫茶で読んでるけど、古いのならブックオフで買って
家で読むのがお得かなと毎回思うが、それはそれで本が溜まるから避けてる。
電子ペーパーで漫画の単行本1冊100円で買えるようになったら、漫画喫茶対策とか、ブックオフ対策とか出来て、
全体としての収益は上がりそうだけどな。ダウンロード違法化ももっと厳しくすれば完璧。
667 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 12:01:48.18 ID:SbObRJdV
どうせあれだろ
このスレも出版社やマスコミが批判的なレス飛ばしてんだろ、危機感が攻撃に転じてるのがバレバレ
一般ユーザからしたら「まだ始まったばっかだから・・」ってなもんだろ
668 :
偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:01:53.49 ID:TJrWkpkC
これで勝てる
・ダブル透過電子ペーパーのレイヤー化で画面切り替え超速
・完全防水で風呂の中でも読める
・htmlとmp3に対応
・青空文庫を国有化、コンテンツ提供者には国が一定の条件下で保護
(配信数による漸進的な報酬体系など)
どのみちコンテンツは低価格化が進み、誰も儲けられなくなる。
良質なコンテンツは国民の総意によって守られるようになる。
文書しかり、音楽しかり。
669 :
篭(東京都):2010/01/31(日) 12:01:59.21 ID:L7rwDMt/
そもそもなんでアメリカでこんなに電子書籍が流行ってるんだ?紙のほうが読みやすいだろうに
アメリカだとハードカバーばかりでかさばるからとか何か事情があるのかな
670 :
ジムロート冷却器(山梨県):2010/01/31(日) 12:02:13.97 ID:bsPZ140V
ipadとかまな板ぐらいにしかならん
671 :
テンプレート(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:02:41.15 ID:DfJ9BmkV
なんか間違った知識ばっかだなこのスレ
672 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:02:55.84 ID:ZG6ZOW01
iPadで大学の教科書みたいなの読んだら絶望するしかないだろう。高解像度まず無理だし。
大学の教科書みたいなのを読む だけなら電子ブックしか手が無い。
でも、読むだけな。
ページめくって読みたいとこ探すのとか絶望だから、結局、使いもんにならない。
小説なんかはそれこそiPod touchで十分だけど
漫画は最低でも20インチ以上の画面でみたい。
だから、キンドルもiPadもゴミ。
674 :
コイル(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:03:41.86 ID:SMQ8ObNi
>>643 パクるのはいいとしてもデザイナーのセンスが致命的だな。
どうやったらこんなデザインに仕上がるんだ?
この外観を良かれとしている現場はかなり狂ってるよ。
彼らはその分「機能性」を言ってくるのだろうな。
なんで5年前から出てる
タブレットノートPCの方が便利なのに評価されず
アップルがゴミ作ったら評価されるん?
所詮お前らは、
アップルブランドにしか飛びつかれへんミーハー精神剥き出しの
情弱なん?
676 :
スプーン(福岡県):2010/01/31(日) 12:03:57.94 ID:eN4xa6bK
678 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:05:07.22 ID:ZG6ZOW01
>>669 本がさびれたから。隙間に入り込んでる起死回生狙ってるだけ。
日本みたく本が普及してる国とは事情が全く違う。
679 :
土鍋(新潟県):2010/01/31(日) 12:05:46.09 ID:ooS1dNjU
>>604 いいなこれ
こういうiPadが欲しいのよ
前からアメリカとかだとpdfで専門書売ってたりするけどなかなかいいもんだぜ
というか論文なんかほとんどpdfになってるからそこから一々印刷して読んでると
紙の無駄すぎて時々憂鬱になるんだわ
681 :
魚群探知機(関東):2010/01/31(日) 12:05:50.26 ID:ircd1Q4V
紙くらい雑に、安く扱える様にならないと駄目だよね
初代GBくらいの耐久性は欲しいよね
682 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 12:05:59.30 ID:6xETrtg3
重さ700g前後か
片手で持つにはちょっと重くないか?
も少し軽くならないとオナニーできないだろ
683 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 12:06:03.19 ID:SbObRJdV
>>675 そのカスノートで電子書籍が楽に買えてマスコミが絶賛してるん?
684 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 12:06:13.36 ID:zizIzJDJ
>>675 別にAppleを担ぐわけじゃないけれど、
ハードウェアの優劣でものを決めること自体が、既に間違いだ、ってのに
いつになったら気づくんだよ、イエローモンキー
というメリケンのせせら笑いがきこえてくると思わないかね?
685 :
蒸発皿(チリ):2010/01/31(日) 12:07:54.88 ID:/0upG1ul
>>682 >も少し軽くならないとオナニーできないだろ
これ重要だな
月刊の桃姫とか重くてオナニーできないよ
500ページぐらいあって何グラムか知らないけど
686 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 12:08:41.93 ID:zGMV8YK4
>>675 消費者はスペックの数値にお金出してるわけじゃないからなあ(笑)
それが分からない日本メーカ−のスペック厨マインドが没落の主因だろw
本っていうか新聞へのとどめでしょ
再販制度がある限りムリ
689 :
グラインダー(山陽):2010/01/31(日) 12:10:57.46 ID:HrHntwQs
>>681 本気で紙媒体追い抜きたいなら頑丈さは大事だな
690 :
時計皿(長崎県):2010/01/31(日) 12:11:38.36 ID:cHsPOA5B
テレビの性能が上がっても見る物無いから意味無いっていつも言ってるおまえらなのに
691 :
フライパン(香川県):2010/01/31(日) 12:11:49.22 ID:nhIuslex
携帯もソフト側の問題だしねぇ
あと売り方と規制
692 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 12:12:24.19 ID:SbObRJdV
そもそもスペックではSONYのMP3プレイヤーだって全く劣ってないのに負けてるだろw
>>688 再販の網から電子書籍は外れてるよ
だからこそ危機感もって
>>347 こんなことやってるんだけどね。
694 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:13:47.91 ID:ZG6ZOW01
日本のコンテンツの販売形態の雲行きが危うい、キンドルとiPadに対して、
スペックなんて関係ない!!なんて叫んだら、あと何が残るんだ。
ミーハー魂ぐらいか。
695 :
お玉(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:13:57.51 ID:vrPpWEvC
ある程度、普及したら買うわ。
iPodもそうだったがいつも中途半端なタイミングで買ってしまう(´;ω;`)
普段本を読む人ほど賛成して、普段本を読まない人ほど反対してるのが笑える。
普段本と接しないから、書籍をデジタル化する最大のメリットが全く理解できていない。
大きい書店が大量の本を扱えるのに、小さい書店は大量の本を扱えない最大の理由は何かわかる?
本を入荷しても置く場所が無いからさ。
697 :
リール(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:14:39.77 ID:7qlsqwfy
698 :
天秤ばかり(中部地方):2010/01/31(日) 12:14:59.03 ID:UjICTI2q
あいぽっぽユーザーだけどこれはこけるよ
こける
699 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 12:15:07.01 ID:8utSaZAP
700 :
プリズム(兵庫県):2010/01/31(日) 12:15:13.14 ID:v6MO0IV1
同人誌の重みで床が抜けそうなν速民も多いだろうし朗報だな
701 :
ウケ(東京都):2010/01/31(日) 12:15:44.31 ID:VldLajB+
>>686 まあスペックじゃなく、快適さなんだよな
快適さを維持するのにある程度のスペックも必要だがデスクトップOSを無理して
動かそうとしなければ問題ない
アップルのマルチタスク縛りを嫌う人もいるがモバイルにおける負荷調整という
意味ではあれも一つの方法だしな
お前らの大好きなコミケとかいうイベントも10年後には無くなってるかもな。
703 :
リール(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:16:21.36 ID:7qlsqwfy
704 :
篭(東京都):2010/01/31(日) 12:16:26.36 ID:L7rwDMt/
>>677-678 ふーんよくわからないな
要は今は単に大々的な広告とかでミーハー奴らが
飛びついててちょっとしたブームになってるってだけのことなのか
705 :
羽根ペン(東京都):2010/01/31(日) 12:16:45.24 ID:8G8qHMHv
706 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:16:50.75 ID:ZG6ZOW01
>>696 電子ブックは普段本を読む人からの方が不満が多い。
なぜかと言えば、電子ブックは既存の本の代替ではないから。
まったく別のコンテンツとして扱わないと無理。
なぜ米で流行るかと言えば、
既存の本なんて寂れて
電子化された書籍がそもそも普及してたから。
とっくに既存の本としての使い方なんて無いのよ。
ソースは最低でも大学にキンドルいれて大不評だったバカ大学ぐらいある。
707 :
木炭(福岡県):2010/01/31(日) 12:17:06.44 ID:lV/8Y3dS
青空文庫には対応しますか?
708 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 12:17:20.52 ID:SbObRJdV
>>702 そういやネットモールって流行んなかったね;;
709 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 12:18:06.36 ID:zizIzJDJ
>>695 最初から万人にウケる製品てのは難しいよね
特に単機能じゃなくて複雑な機能と、複数の組織が絡み合う製品になると
最初から金かけるわけもないだろうし、
いわゆる、みんな蔑むのが好きな「信者」や「オタ」や「人柱」がまず買って問題点を洗い出してもらって、
そのあと万人向けの戦術にはいると。
だから、ライトユーザは2〜4世代目あたりで買えばいいと思うよ。
その頃には他メーカも対抗製品/ソリューションが出てるだろうから、好きなの選べばいい。
710 :
リール(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:18:46.89 ID:7qlsqwfy
711 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 12:18:53.15 ID:zGMV8YK4
>>698 アポゥはAppleTVみたいな意味不明なモノも時々作るから、
これもどこまで本気だかよく分かんない
712 :
回折格子(dion軍):2010/01/31(日) 12:19:14.76 ID:VihJl39Z
ドコモで使えるのはいいな
iPad
713 :
ウケ(東京都):2010/01/31(日) 12:19:16.84 ID:VldLajB+
>>699 いやソニーが負けたのはmp3対応に遅れたから
企業は著作権を考えないといけないが消費者は楽な方へ降りる(落ちる)ことを望む
企業の中の人も仕事としては建前で著作権を訴えるが、人として見ると・・・
結果mp3が使えるプレーヤーでおしゃれそうなのが売れただけ
714 :
串(宮城県):2010/01/31(日) 12:19:28.42 ID:SbObRJdV
>>709 毎回人柱さんには頭が下がるわ
このスレで問題点洗出してる奴らだけど
大学の教科書糞重いから出してくれないかな
>>706 普段本読むけど賛成してるぞ
分厚いやつだと持ち歩くだけで大変なんだよ
ラノベとかはしらねーけどよ
717 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:23:27.84 ID:ZG6ZOW01
>>716 電子ブック使ったことあるの?読むことは出来るけど、探すことは絶望的に出来ないから、
分厚い技術文書になればなるほど、使いづらいと思うんだが。
小説とか論文流し読みとかなら使えるけど。
718 :
和紙(岡山県):2010/01/31(日) 12:25:00.08 ID:3BW+H6kq
紙書籍を電子化するというよりは
コンテンツを電子化プラットフォームに出すという認識じゃないと駄目だろうね
当然、紙書籍と違って移植先の特性が出るわけだ
下手すると内容すら変わるかも知れん
なんでもかんでも電子化して
紙幣、CD、書籍など全部部屋から消えてって
部屋には端末があるだけ。って世界も収集家にしてみれば寂しい世界だな。
720 :
木炭(福岡県):2010/01/31(日) 12:25:38.17 ID:lV/8Y3dS
>>702 30年くらい続いてるからそうそう無くならないだろ
721 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:26:09.25 ID:IhNozqPp
>>711 AppleTVはまだ覚えられてるだけマシだ
AppleHi-Fiのこと誰か思い出してやれよ
722 :
めがねレンチ(長屋):2010/01/31(日) 12:26:11.43 ID:K5DmW8VM
そろそろニュー速にも信者様のご機嫌を保つ為だけの
ひたすらApple製品をマンセーするだけの隔離スレ作ってそこに押し込めておいたほうがいいんじゃないかな?
>>53 と思い込みたい懐古主義は、高い金出して紙の本ヤフオクで売買して自滅するといいよ
724 :
スプーン(福岡県):2010/01/31(日) 12:26:39.13 ID:eN4xa6bK
>>719 それなりの人は全部印刷して酸化防止室にでも保管するんじゃないの
>>641 アメ在住時代、休みはバーンズ&ノーブルで一日過ごしてたわ。
そんな人が多くて、店内ソファはいつも満席、カーペットの地べたに座り込んで読みふける人が大勢いた。
店の中にスタバもあって雰囲気もいいし、懐かしい。
でもアメリカの書籍ってあのデカくて重くて不均一なサイズは何とかならないのかね?
727 :
篭(東京都):2010/01/31(日) 12:26:51.83 ID:L7rwDMt/
たしかに参考書が電子化されたら楽だろうなぁ。でも書き込めないから頭に入らないんじゃない?
ネットなんて一日中やってりゃ文字情報もかなり読み込んでるハズなのに全然頭に入ってないし(´・ω・`)
728 :
ビュレット(関東地方):2010/01/31(日) 12:27:04.44 ID:uotzMvSb
これ出版ってよりもゲーム機に大打撃だろ
全部ipadでええやん
729 :
蒸発皿(新潟県):2010/01/31(日) 12:27:34.55 ID:0LQ8usG+
>>717 普通の人はその小説とか論文流し読む機能が欲しいだと思うんだけど
でもそういう教科書的なのには確かに不向きなんだろうなあ
730 :
吸引ビン(catv?):2010/01/31(日) 12:27:40.46 ID:ifeJ2Jr4
世界最強のIT企業で今やコンテンツビジネスの覇者であるapple様に刃向かうほうが
現状認識甘いキチガイアンチだろw
731 :
滑車(埼玉県):2010/01/31(日) 12:27:51.11 ID:0WHA7bnj
スレタイで池田信夫余裕でした
まあ漫画読むなんてジョブズからすれば邪道もいいとこだろうな
733 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 12:27:56.88 ID:zizIzJDJ
>>722 そういう人達は、iPhone板やmac板に行きますのでご安心めされい。
そういえばHPのiPAQを当時買おうか本気で考えてたが、買わなくて良かったわ。
736 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 12:29:21.87 ID:zGMV8YK4
>>718 動画や音楽再生とかだけじゃなくて
別の本にリンクしているとこだけ集めたスクラップ作るとか
地図やカテゴリに紐つけて必要なデータだけ取り出すとか
いろいろ面白そうだよな
737 :
スプーン(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:30:40.93 ID:RvheuCby
技術的にはいくらでも便利にできるけど、著作権的にとか
言っていつまでたっても日本企業がやらないことを外国にやられる
738 :
錐(千葉県):2010/01/31(日) 12:30:53.73 ID:TjbbkaAh
CDが売れなくなるなんて想像出来たかね
本が売れなくなるなんて想像出来無いから起こる訳ない、
と思ってたら、滅びるな
漫画業界なんて漫喫とブックオフにやられてるんだから
ネット配信に重点置くのベストだと思うんだがな
740 :
和紙(岡山県):2010/01/31(日) 12:31:41.05 ID:3BW+H6kq
まぁとりあえず情強速民としては”待ち”ということで結論ですね
今馬鹿スレが立つころになれば検討を始めて良いでしょう
とにかく現時点ではハード面、コンテンツ面、ダウンロード資産の将来性での見劣りが酷い
Appleは出す物を見誤ったかもしれないな
ビューワではなく電子ノートを出せばよかったんだよな
まともに本媒体に対抗しようとしたら必ず失敗に終わる
本を減らそうとするのではなくて
本から吸収しようとすることが正解なんだよ
>>729 アメリカでは子供の教科書の量が半端ないから、キャリーバッグで通う奴多くて、数年前から問題になってる。
まずは、教科書からだよ
743 :
トースター(埼玉県):2010/01/31(日) 12:33:27.46 ID:KJ2ANA1Z
俺の場合本を読む環境は、
通勤の電車の中 4
就寝前の布団の中 3
仕事の休憩中 1
その他 2
こんな感じなんだが、
この馬鹿でかいのを電車の中で広げるのはちょっと抵抗あるなぁ。
744 :
大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:33:56.43 ID:0U3eGSzn
iPod出始めの時も散々言われた
『Appleが音楽?何の冗談だ?』
『MDに勝てるわけない』
『音が悪いから売れない』
『ボタンが少なすぎる』
745 :
和紙(岡山県):2010/01/31(日) 12:34:09.21 ID:3BW+H6kq
>>736 >別の本にリンクしているとこだけ集めたスクラップ作るとか
あーw
いつかこんな電子書籍も出版されるのかねw
KindleWalerみたいなw
746 :
鑿(茨城県):2010/01/31(日) 12:34:30.97 ID:HmDciqG+
お前らが使ったら手垢べったりつばでべたべただな
>>743 新聞広げてるオッサンは恥ずかしくないんだ?w
こういう否定バカは皆が賛同し始めたら、俺も最初からそう思ってたとか、兵器で言う
748 :
ビュレット(関東地方):2010/01/31(日) 12:35:38.61 ID:uotzMvSb
>>137 大阪もたまにはいいこと言うで
日本で何故googleやappleが生まれないのかとか言うが
既にソニーがやっとるやないけ
配信にしたって任天堂がDSでやればいいだけや、売れとるでDS一億や
いい加減アマゾンやアップル持ち上げるのには飽きたわ
>>111 既にそうなっとるがな
情報オンチが黒船が来るまで気づかないで持ち上げるっていう
いつもの気持ち悪い流れやで
日本のヲタクの方が10年先いっとるで
今頃情弱がラブプラスに夢中なんてアホや、ありゃ放課後恋愛倶楽部やないけ
でこれからどーなるかっつーとイリュージョンみたいになるわけだ
で何であのメーカーのレイプレイが晒し上げられたとおもう?
日本のヲタクに市場を握られるのが怖かったからやで
潰しや潰し、こわいのう
749 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 12:35:46.70 ID:zizIzJDJ
>>744 iPhone出始めの時も散々言われた
『今度はAppleが電話?図に乗るな?』
『日本のケータイに勝てるわけない』
『絶対に1年で撤退する』
『日本語入力不便すぎる』
750 :
お玉(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:35:53.09 ID:vrPpWEvC
ぶっかけ機能を搭載だな。
751 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:35:58.81 ID:ZG6ZOW01
iPodみたいに携帯プレイヤーが普及してキメ手に描けて時代と、
そもそも未知の電子ブックを同じに語るすばらしい思考がたまらん。
752 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 12:36:15.35 ID:/QtZI3FN
利権ダニって言うんだよ
753 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 12:36:28.69 ID:6xETrtg3
SMEみたいにiTunesStoreに曲を卸さないような状況みたいに
日本製のプラットホームにしか提供しないような閉鎖的な事態に陥るんだろ
754 :
スプーン(福岡県):2010/01/31(日) 12:37:03.55 ID:eN4xa6bK
755 :
漁網(千葉県):2010/01/31(日) 12:37:12.43 ID:3299Kimm
756 :
ビュレット(関東地方):2010/01/31(日) 12:37:35.91 ID:uotzMvSb
>>741 キンドルはアプリもあるやろ
広島もっと考えんかい
>>718 岡山は賢いのう
ダンシングクイーンやでダンシングクイーン
何かわかるか
産業ロボットで末端のネジ締めたちの仕事がなくなって、こうやって中間の仕事もなくなってくんだな
758 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 12:38:08.67 ID:6xETrtg3
>>736 それいいな
MicrosoftのOneNoteのようなものが出てくれると便利になりそう
と云うかむしろiPadでOneNote使えるようにして欲しい
759 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:38:12.33 ID:ZG6ZOW01
音楽は売れてる時代だから胡坐かいてMP3とか馬鹿にしてたけど、
本は売れてないからむしろ救いを求めて待ってるよ。
760 :
トースター(埼玉県):2010/01/31(日) 12:38:13.81 ID:KJ2ANA1Z
>>747 この馬鹿でかいのをみんなが使いはじめて、
電車の中で広げてるのが異様な光景ではなくなったら、
俺も買うかもしれん。
761 :
大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:38:18.72 ID:YP7NX+T3
利権団体の出番だな
マンガもパソコンで読む俺からすればパソコンで良いような気がするんだが
ただラノベ以外の書籍も電子化して欲しいわ
新聞を紙よりも安く読めたらそれだけで即買いだな。
764 :
封筒(山形県):2010/01/31(日) 12:40:01.00 ID:cqy4vSO0
キンドルがシンドルというスレが立つのはいつになるかな
765 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 12:40:14.22 ID:r7bcb6Yk
ウンコスペックハードに、狂ったまでに練りこまれたUIをくっつけて、
サービスと抱き合わせて売る。
出来そうだけど、なぜ日本企業にできないんだろう。
やっぱりソフトウェア技術者とかデザイナーをゴミ扱いしすぎたせい?
766 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 12:40:25.47 ID:95S8LMj7
誰かがやらなくてもどこかの国がやると思ってたけどな
日本じゃ出版業者関係で電子書籍は無理だろうと思ってたけど
結局、米国に先手取られて、後を追うんだったら
最初からやっておけばよかったのにな
沢山の本を持ち歩いて、その情報をどこでもみれるなんてどうみてもすばらしいことだろ
電子書籍は、ウォークマンと一緒、普及すれば流行る
日本の糞既得権益馬鹿のせいでまた、日本が負ける
いい加減にしてくれ
767 :
手帳(大阪府):2010/01/31(日) 12:41:38.05 ID:7ZbvRyhs
WYSIWYGにこだわって、実はずっと出版業界を支えてきたApple
出版だけでなくプレゼンも、レポートも変える要素満載
抵抗するだけじゃ脳がない。変革期に死亡する業界があるのは避けられないんだよ。
DTPで活版・写植屋は死滅した。
コンビニの登場でタバコ屋酒屋が犠牲になった。
SCの登場で商店街は死滅した。
乗るしかないんだよ このビッグウェーブに
飲まれたら死あるのみ。
768 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:41:53.38 ID:ZG6ZOW01
>>766 だから電子書籍は日本の方が先行してる(た)ってば。
規制的な部分も海外のあれより相当緩かった。
まったく別な理由で普及しなかった。
何で妄想でそこまで正反対な事語って絶望できるん。
>>766 大量に持ち歩けるのは強みだよな
一ヶ月くらい海外旅行行くときとかスーパー助かる
770 :
銛(東京都):2010/01/31(日) 12:42:26.31 ID:CWICXvJ4
タブレットPCは欲しいけど筆圧感知とか付いてないと嫌だな
771 :
平天(宮城県):2010/01/31(日) 12:42:37.28 ID:jZfVq8n/
どうせzipで漫画読むだけなんだし
この半分の大きさのやつ出してくれよ
772 :
ビュレット(関東地方):2010/01/31(日) 12:43:15.97 ID:uotzMvSb
>>765 日本企業がipad出しても画板って煽られるだけやで
まずは黒船信仰を潰さないとあかんのう
773 :
回折格子(dion軍):2010/01/31(日) 12:43:16.95 ID:VihJl39Z
コミケとかのエロ本祭りもデジタル化
774 :
フラスコ(愛媛県):2010/01/31(日) 12:43:21.19 ID:+uxk0KPX
ここ数年での音楽業界の失敗とまったく同じものを見ている感じだよな
>>765 HDDレコーダーとかカーナビとか国産携帯のインターフェースを観たら答えが出てきそうなもんだ。
776 :
黒板(dion軍):2010/01/31(日) 12:43:41.12 ID:zizIzJDJ
>>765 >>やっぱりソフトウェア技術者とかデザイナーをゴミ扱いしすぎたせい?
完全ではないけど同意はする。
風土のせいもあると思うよ。ある程度文化・基盤を気づいたら、
未来永劫それで儲けて安泰したいという意思は日本人ならではだから。
既得権益を是が非でも放さないというえげつなさを見ればわかるでしょ
それが下り下って理系冷遇国家になった、と。
>>736 そういう仕組をうまく作ればいいのにね。
1巻が面白かったから2巻もすぐに手に入れたい人とか
読んでる部分の詳細を解説してる別の解説書を読みたい。なんて場合に別の書籍にリンクしたり、
ストーリーとタイアップしたBGMと同時に売ったりとか。
一息つかせないですぐに購入させることができるんだからうまくやればいいのに。と思う。
778 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:44:13.37 ID:ZG6ZOW01
大量に持ち歩くという使い方は電子ブック的に完全に間違ってるというか、
キンドルじゃとりあえず無理。
絶対無理
日本はJALみたいに出版のしがらみどろどろで改革なんか起こせる環境じゃない
音楽業界と全く同じ失敗起こすだろうよ
781 :
集魚灯(東京都):2010/01/31(日) 12:45:28.43 ID:wqmHQcC9
もう逆らえない流れなんだから、積極的に生かす方法考えればいいのに。
ガードすればするほど、出版社のダメージでかいでしょ。
782 :
テンプレート(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:46:12.44 ID:DfJ9BmkV
>>768 先行っていうけど何が先行してたの?
ロクにコンテンツも用意出来ないで、端末だけ出してたことを指して
「先行してたの」とか言ってるの?
そういうのをね、仏作って魂入れずっていうのよ
783 :
印章(大阪府):2010/01/31(日) 12:46:22.26 ID:rsXy4JdO
保守しかしない日本人に何を期待しても無理
ホリエモンみたいな革命児が現れるのを松の実
784 :
トースター(埼玉県):2010/01/31(日) 12:46:31.99 ID:KJ2ANA1Z
これだけでかいと、取り回しに苦労しそうだなぁ。
「コートのポケットやカバンに入れて、時間の空いたときにサッと取り出して読む」
といったことが出来ない。
一眼レフ買ったものの、取り回しが面倒でコンデジばっかり使ってる人間には合わないかもしれないw
785 :
丸天(千葉県):2010/01/31(日) 12:46:45.64 ID:LuABtoYi
カメラなしってなんで? あれでustとか出来たのに・・・
普通の人が使うパソコンってのはipadになるんだろうな
で、ゲーマーだけがデスクトップを買う
>>766 なんで本が氾濫している日本でわざわざ機能的におとる電子書籍が流行ると思ったの?
787 :
ビュレット(関東地方):2010/01/31(日) 12:46:54.49 ID:uotzMvSb
一番駄目なのはこのヒステリーぶりやで
簡単に煽られてしまうこの愉快な気性を直さんと
日本はいつまで経っても底辺国や
ヲタクのきんたま見習った方がええで
788 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 12:47:11.03 ID:95S8LMj7
>>765 保守的な企業ばかりで、利権第一主義の企業ばかりだからだろ
しかも、その利権にぶら下がってる企業が力を持ってるんだからどうしようもない
日本は成熟しすぎて、それを取り崩して新しく組み立てることすらできない
ただの老いぼれ国家
誰も挑戦しないし、ただの安心と安全を求めて現状維持に必死になる保守的国家ってことだろ
革新的なことがおこれば、まずそいつ叩いて潰す、排他的な既得権益コミュニティ国家
成長なんてあるわけねーよ
789 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:47:14.99 ID:wnYYLSsp
新聞もチラシもゴミが出なくて結構
790 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 12:47:33.23 ID:ZG6ZOW01
>>782 電子書籍の標準フォーマットも決めたし、コンテンツも揃えてたよ。
最新の漫画ぐらいなら余裕で読めたし。
コンテンツはあったけど。
誰も知らないからそもそも端末が売れなくてこけただけ。
書籍は音楽と違ってそんな大量に持ち歩く必要ないと思うが。
せいぜい10〜20冊もあれば十分でない?
他は自宅PCかHDDで管理しておけば。
>>787 んだ。
おたくはだまってただで配信してるからな
足の引っ張り合いが大好きな民族だから仕方ない
日本人が得意なのは全くしがらみが無い他者(外国)が
生み出したものを最適化してあげる事だけ
一度マーケットが生まれると途端に内輪の馴れ合いを始めて自浄作用を失う
794 :
指矩(大阪府):2010/01/31(日) 12:48:34.14 ID:d5j330ob
>>778 そうなん?キンドルはどういうシステムなの?
795 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:48:40.58 ID:gToFUojg
まぁいずれにしても日本じゃ売れないよコレ
絶版になった棋書とかでないかな
797 :
硯箱(福岡県):2010/01/31(日) 12:49:37.54 ID:EI6Ol/SC
>>427 亀だけど何回もダウンロードできるのは知ってるよ
でも面倒だろ
799 :
回折格子(dion軍):2010/01/31(日) 12:50:55.38 ID:VihJl39Z
>>785 >普通の人が使うパソコンってのはipadになるんだろうな
同意
大体の人はノートPC買ってもiPadで出来るレベルの作業しかしないからね
800 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 12:50:57.00 ID:r7bcb6Yk
>>775 タクシーに乗ったとき、行った事ない住所をドライバーに伝えると、
必死に反応の遅いカーナビに住所を打ち込んで、反応の遅いタッチパネル
に文句言ってたのを思い出す。
ユーザーインタラクションデザインとか、あのへんは心理学者とか
混ぜて、目標の反応速度を達成できなければ機能を切り捨てたりする
やり方が必要だと思った。とりあえず機能セット作って、無理矢理にでも
全部実装するアフォなやり方やってるのかね>日本の組み込み
801 :
丸天(千葉県):2010/01/31(日) 12:51:50.72 ID:LuABtoYi
でも携帯の漫画DLってめちゃくちゃ儲かってるだろ
ああいうところがiPadにも来るでしょ
>>1 白豚と売国奴はそういうことにしたいんだろうね
仮に奇跡が起こって積極的に薦めていくことがありうるとしたらSONY復活もあるかもしれないな
有機EL+書籍だと日本人の目にも耐えうるものができると思う
ま、まずそんな権益をジジイどもが手放すわけねーんだけどなww
804 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 12:52:59.65 ID:8utSaZAP
大きいって言われてるが
>>1が結構ちょうどいい大きさに見えてきた
806 :
ビュレット(関東地方):2010/01/31(日) 12:53:15.79 ID:uotzMvSb
とりあえず規格握っとけよ
出版は音楽と違って言語の壁があるから
アホみたいな煽動でやられるとは思わんけどね
逆にチャンスやろ
世界中に日本語や日本人の考えを広めてやるぜっていう気概のあるキンタマをもつ奴が
出てくるのをまっとるで
がんばりや
>>797 HDD容量次第だがね。 例えば1Q84の2冊だったら何GBくらいなんだろ?
>>804 だろ?Webにちょうどいいんだってばよ
809 :
回折格子(dion軍):2010/01/31(日) 12:55:26.97 ID:VihJl39Z
今はやりのストリートコンピューティングも、これで1段とおされになりますね
812 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 12:55:47.40 ID:95S8LMj7
>>786 電子書籍からいろいろ発展していくだろう
既存の本の枠組みを超えたイノベーションが起こるかもしれないだろ
携帯や小型PCでも補える部分はあるだろうけど、この電子書籍はそれとはまた別の革新的な意味がある
新聞・出版社巻き込んだ革新的なことをきっと米国はやるよ
世界はそれを追従するか、それを頂点とするシステムぶら下がる形になるだろうね
PSPの漫画ちょっと期待してたけど予想通りクソみたいに使えないサービスでガッカリした
>>801 んだね。
小さくて読みにくいから・・・とかそういう理由よりは
暇なときにすぐ手に入るからつい買って読んじゃう。っつう方が大きいからね。
実際あんなチッコイ画面でも読んでみたら普通にのめり込めるしな。
>>800 日本の家電メーカーは開発サイクルが3ヶ月か半年とか短いからそんな悠長な事はできないんだよ。
問題あっても織込みは次モデルからだし・・・まあ今更だがR&Dにどれだけ金注いでるかだな。
817 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 12:58:08.87 ID:r7bcb6Yk
エンターテイメント系もそうだけど、これ専用アプリ作って、外回りに持たせたりとか、社内用端末とかに使うのに向いてないか?
本は意外と読みにくそう。やっぱ光るのと光らないのの差はでかいぜ。
本用デバイスというより、だらだら寝転んでウェブ見たり、エロ動画マシンとして普及しそう。
818 :
セロハンテープ(岐阜県):2010/01/31(日) 12:59:21.17 ID:ccm9wkb5
>取次にさからって取り扱い部数が減らされると、中小出版社は苦境に陥るため、独自には動けないのだ。
取り次ぎが不要となるとエロ本とかエロマンガ業界にはビッグビジネスチャンスが巡ってきそうだなw
819 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 12:59:54.89 ID:6xETrtg3
>>812 > 新聞・出版社巻き込んだ革新的なことをきっと米国はやるよ
それはありそう
出版社や新聞社の方から進んでiPad用コンテンツを出しそう
日本はきっとそうならないだろうねぇ
ハードメーカーの方が出版社に頭を下げてお願いしにいくような状況だもの
820 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:00:36.89 ID:r7bcb6Yk
>>818 要するに中小にはチャンス、大手には悪夢と言うことか。
821 :
漁網(千葉県):2010/01/31(日) 13:00:40.78 ID:3299Kimm
出版界には電子図書を法律で禁止する法案のロビー活動を始める位の徹底抗戦をしてもらいたいな
>>815 でかくなるとより楽しいぜ
ま、電車じゃエロはちょっとあれだが
823 :
指矩(大阪府):2010/01/31(日) 13:01:46.79 ID:d5j330ob
iPhone持ってる人ならゴルゴ13のアプリ見た人もいると思うけど
これみたいにコマごとに動きで展開したり、効果音をつけてて面白い
なんというかいい雰囲気が出る
電子化によってこいう表現の幅が広がるのも興味深い
そうそう。本は言語障壁があるから、いくら世界中で流行ろうが
日本だけガラパゴスで居続けることも十分可能だったりする。
音楽は言語なんて関係ないからそうはいかないけど。
825 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:02:36.58 ID:ZG6ZOW01
>>823 それは画面の小さい携帯向けで
日本のベンチャーがとっくに大成功してるな
826 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 13:03:17.08 ID:zGMV8YK4
>>819 大手と取次に首絞められてる中小は流れるんじゃない
あと流通インフラ持ってない編集プロダクション
寝ながら本読むから
もっとペラペラできるもので出して欲しいわ
828 :
朱肉(愛知県):2010/01/31(日) 13:04:59.97 ID:AKpDmuqi
キンドルは日本では使えないの?
829 :
アスピレーター(神奈川県):2010/01/31(日) 13:05:24.42 ID:eidIFQiX
手に入りにくい専門書の電子化は賛成だが、線引いたりメモができないからな。
そこだけ何とかしてくれ。
>>818 実本より売れるとわかったら一気に流れるかもしれないが
実本扱っている間は流通と仲良くしなきゃいけないからどうだろうな
831 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:06:37.77 ID:r7bcb6Yk
>>828 今月出た新バージョンから日本でも使えるよ。
832 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 13:07:06.55 ID:95S8LMj7
数年後、米国では多くの学校で教科書やノートがipadにかわってるなんてことになってるかもね
資源の無駄遣いをやめるエコ的な社会になるだろうし、素晴らしいね
ipadから配信される豊富な情報や知識を得た人材が育って、また革新的なことをやらかす
第2、第3のジョブス生まれてくるんだろうね
そうこうしている間に、日本はおいてかれて、紙切れの本を持ち歩く一世代前の古臭い国になるんだろうな
なんだか胸がかなしくなるな
833 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 13:07:36.76 ID:6xETrtg3
>>829 今後そういうアプリは出てくるでしょ
附箋つけたりしおりを挟んだりするような
>>16 ドコモは自分の取り分乗せるからバカ高になる。
デフレ日本では売れない
薄利多売に精通しているソフトバンクしかないね
auはもう10代にシフトして30以上のオッサン、ババアは相手にしない事にしました
835 :
ビーカー(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:08:42.63 ID:mFwz24sS
2代目待ち
836 :
回折格子(dion軍):2010/01/31(日) 13:08:54.29 ID:VihJl39Z
837 :
目打ち(catv?):2010/01/31(日) 13:09:35.29 ID:3B1PtUYV
こういう電子書籍のデータって画像ベースなの?テキストベースなの?
個人的には段組みとか崩れまくって良いから青空文庫形式みたいな感じでほしいな
838 :
丸天(千葉県):2010/01/31(日) 13:09:35.51 ID:LuABtoYi
400ページくらいの電子ペーパーブックが出来れば最強だわ
kindleとかじゃブラウジングが弱すぎる
839 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:10:28.61 ID:ZG6ZOW01
840 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 13:10:34.03 ID:6xETrtg3
メーカーの規格表やカタログもiPadに対応して欲しいな
各メーカーごとにタウンページ並の厚さと大きさのを持ち歩いている営業マンを見ると可哀想になってくる
>>122 >
>>111 >kindleは印刷費用は無いけど本にする諸々の経費は権利者持ちだろ。
?本にする?
頭大丈夫?
このスレ臭いな
843 :
泡箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:11:02.13 ID:Pu9FMFvu
>>837 利用者としてはtxt形式がもっとも使いやすいけれども、
まあ出版社は絶対にやらないだろうな。
844 :
大根(関西地方):2010/01/31(日) 13:12:00.05 ID:fEOqf73A
自公様時代なら
日本人は利権屋だけから買うんだ
海外のを使うのを規制する!
とかやってもらえたのにな
845 :
目打ち(catv?):2010/01/31(日) 13:12:39.42 ID:3B1PtUYV
>>839 あー、XMLなんだ。だとしたら、タグで膨らんだとしても1冊数MBにもならないから良いね。
ハヤカワ辺りの絶版になった本とか300円ぐらいでほしいなあ
846 :
大根(北海道):2010/01/31(日) 13:13:11.61 ID:BKFQrzGa
かなりフォントのポイント小さくてもMacだと読み易いって事も忘れちゃメ。反論は認める。
>>836 すげえ
しかしこうなると
余計に日本語の壁が高いわw
848 :
バール(三重県):2010/01/31(日) 13:13:40.41 ID:x2ci5nRf
端末を500ドルも出してもそんなに本を買ってないのに意味がない
849 :
便箋(石川県):2010/01/31(日) 13:13:50.84 ID:V3mmxDTj
機種変(買い換え?)するときは購入した電子データを移行できるの?
それとももう一回ダウンロードする感じ?
850 :
朱肉(愛知県):2010/01/31(日) 13:14:31.52 ID:AKpDmuqi
851 :
フラスコ(愛媛県):2010/01/31(日) 13:14:44.37 ID:+uxk0KPX
852 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:14:49.52 ID:IhNozqPp
>>846 iPhoneの青空文庫アプリ、読みやすくて良いわ
でもさすがに源氏物語読むのはつらいわ
量的に
853 :
スプリッター(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:14:58.41 ID:HqHil/qh
金$は文庫版サイズ作ってくれ。
854 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:15:07.14 ID:r7bcb6Yk
>>845 絶版本って結局在庫リスクで再販しないんだから、電子出版には最適のコンテンツだよな。
855 :
泡箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:15:09.51 ID:Pu9FMFvu
岩波書店が岩波文庫を全面的に電子書籍化してくれるといろいろありがたいのだが・・・
注文かけても入らないようなやつね。
856 :
大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:15:10.57 ID:YP7NX+T3
>>836 ほんとにこんだけサクサク動くのならこれ欲しいな
>>830 ブラックジャックによろしく
あの作者から始めそうだな
電子書籍
この手のダウンロード販売って、
日本ではエロい分野が一番進んでいる進んでいる印象がある。
859 :
はさみ(関西地方):2010/01/31(日) 13:16:30.38 ID:oDwPfrtR
出版業界はブックオフにいいように弄ばれて
滅ぼされかけたんだから
ブックオフに痛烈な一撃を食らわせてやればいいだろ
860 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:17:15.41 ID:ZG6ZOW01
ちなみに決定的な規格は決まってないから、キンドルの本を別のリーダーとか無理だから。
お前らが日本の音楽プレイヤーに規格争いうざいとかいってたが、
お前らが大好きな海外さんが、電子書籍でまったく同じことしてるぞ。
861 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 13:17:28.78 ID:6xETrtg3
>>854 のはずなんだが音楽の方はまったくと云っていいほどそうなっていないね
>>857 不満を持ってやってくる人は
自分のところにも不満持ったら何言うかわからんから
取扱注意だな
863 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:18:31.00 ID:r7bcb6Yk
>>836 これってマイクロソフトのラボが開発してるヤツだよな。
ほんとにこのレベルの反応速度があれば凄い。
どんどん競争してくれ。
864 :
便箋(石川県):2010/01/31(日) 13:19:09.61 ID:V3mmxDTj
著者→出版社→amazon→読者
これが
著者→amazon→読者
となって出版が著しくローコストになったら駄作が反乱するのかね
それはそれで面白そうだけど
865 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 13:19:13.86 ID:6xETrtg3
>>858 そのうちコンビニに置いてあるエロ雑誌もDVD付録からiPad対応のものに変わるかもね
866 :
コンニャク(愛知県):2010/01/31(日) 13:19:18.43 ID:OUaslOeR
何かの記事にあったけど出版社が恐れてるのが作者の自立みたいだな
こういうシステムが進むと大手出版に囲われる意味が無くなるから
大日本印刷はもう電子ペーバー出来てるのに、なぜ紙媒体に拘る?
本社に飾ってあるだけ
未だに決済が3ヶ月以上の手形しか発行しない、昔ながらの支払い方法
相手先には翌月末で払えとか
ファクタリング手数料も何故か電通子会社
電通どもの関係者は昔のやり方で儲けるの好きだねえ
868 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:20:31.30 ID:ZG6ZOW01
むしろ電子書籍に一番のろうとしてるのは出版社だったりするわけで
869 :
泡箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:21:39.34 ID:Pu9FMFvu
>>866 作者の自立が進み、さらに新人の売り出しシステムまで電子書籍側が握ったら
出版社は終了だからな。
870 :
指矩(大阪府):2010/01/31(日) 13:21:40.14 ID:d5j330ob
>>874 まだ絵に描いた餅だけどね
もの凄く魅力的だけど、どことなくWindowsMobile化する気がしてならない
871 :
乾燥管(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:22:11.54 ID:HqHil/qh
編集者の横槍無しになったら傑作と駄作どちらが増えるのかな。
872 :
漁網(千葉県):2010/01/31(日) 13:22:15.04 ID:3299Kimm
出版界が内部留保全て吐き出す覚悟でロビー活動やって
「電子書籍禁止(キリッ)」とかならんかな
電子化したら、一番困るのが村上春樹とかだったりw
876 :
丸天(千葉県):2010/01/31(日) 13:23:40.74 ID:LuABtoYi
普通に同人作家がモノを売るだけでも十分すごい
大手はすべて死ね
877 :
泡箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:24:16.73 ID:Pu9FMFvu
>>872 まあ、どう考えても憲法違反だから無理でしょうな。
印刷会社死亡か
父親が勤めてるのが小さな印刷会社だけど幸いと言うべきか後2年で定年だ
キンドルって著作権者の取り分7割とからしいし
普通の出版業界が1割とかだろ
少ない冊数しか売れないニッチな作家がキンドルだけで発行っていうのも有りえるし
電子書籍っていう媒体に馴れれば地滑るな
っていうか地滑るのは確定で、それは3年後なのか5年後・10年後かっていう話しか
880 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:25:16.13 ID:ZG6ZOW01
今時の大手の印刷だともう電子の準備万端ですみたいなとこしかないけど。どこが死亡するんだ。
881 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:25:22.61 ID:r7bcb6Yk
>>872 電子書籍禁止は流石にやってないけど、「作家が勝手にアマゾンとかと交渉するの禁止」はマジでロビー活動やってる。
「アマゾンとかアップル排除する法律作って」って経産省に泣きついてる、って言う記事を読んだ。
882 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 13:25:23.86 ID:zGMV8YK4
>>871 本当に仕事できる編集者は逆に書き手が頼みにくるんじゃないの
でなきゃ存在意味まるでないわw
>>869 客がまともにならんといかんぜよ。
iPhoneの電子書籍の売上ランキングひでーぞ。サラリーマン金太郎とハーレクインコミックばっか。こんな奴らがiPhone持ってる事にappleの恐ろしさ感じたわ。
一方でおれの読みたいような本はどこ探せば良いのかもわからんような状態だ。
884 :
便箋(石川県):2010/01/31(日) 13:26:26.06 ID:V3mmxDTj
>>876 即売会が不要になるのかね
あの異様な雰囲気が30年後には思い出になってるのかね
885 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:26:39.84 ID:KE45SB4g
>>836 iPadより遥かにいいじゃんこれ
MSやるじゃん
886 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 13:27:01.54 ID:95S8LMj7
>>864 ミクさんと同じだな、胸が熱くなるな
これだけグローバル化進んでいるんだ
書き手もたくさんいて、情報を発信したい人なんていくらでもいる
漫画家や小説家、記者も、もっとグローバル舞台へと旅立っていくのかもしれないな
世界を舞台に俺たちも羽ばたきよな
>>884 むしろ会場でデーター配布とかそういう感じになりそうな気も
技術革新とか言うわりにはページアップされたテクストという概念は温存されるんだね。
石盤時代から本質的には何も変わっていない。
890 :
泡箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:28:23.97 ID:Pu9FMFvu
>>871 どっちも増える。
問題は傑作と駄作の両方とも増えたときに、
良い作品を探すのが面倒になって、もうジャンルごと客が逃げてしまう
「アタリショック」みたいなことがおきるのか、
それとも審査基準が落ちたことで、いろんな人が自由にものを発行できるようになり
バラエティ豊かな商品がそろうPS1の頃のゲームみたいなことになるのかはわからない。
まあ、実際にはそうなってきた場合は「評論家」というか「紹介する人」が力を握るようになるだろうね。
いわば、ネットにおけるアルファブロガー(笑)みたいなのが権力を握るようになると。
892 :
アスピレーター(catv?):2010/01/31(日) 13:28:58.13 ID:Y5hQNbht
>>883 お前、アメリカいけよ
状況すら判断できない程バカなのか?
一般の書籍はアンチアップルだろ
ブックオフで買えよ
893 :
そろばん(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:29:04.72 ID:IhNozqPp
>>884 即売会は同じ趣味の同士とのコミュニケーションもかねてるので、それは無い
894 :
墨(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:30:19.61 ID:QGQ4uac9
iPadは普及しないに1万円
895 :
泡箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:30:22.80 ID:Pu9FMFvu
ブックオフで105円で文庫を買ってきて
バラバラにしてスキャナで読み込んでiPhoneでいうならicomicなどで読む
のが逆に便利かもな。
896 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:30:31.08 ID:ZG6ZOW01
上で言われてることなんて、
音楽だろうと漫画だろうと全部Webで出来るのに、
アップルストアとアマゾンでしか出来ないと思わせたところがポイントだな。
公開されたクローズドな世界になるって言った奴はノーベル賞貰うべき
>>884 有名どこはいいだろうが
大半はネットで公開したところで見向きもされないんだからそれはない
898 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:30:58.28 ID:r7bcb6Yk
>>887 もうちょっと正確に書くと、「紙の本の出版権を一度出版社が持ったら、
作家から電子出版の権利を奪うことが出来る法律を作れ」、ってやってる。
こうすれば、一旦紙で出たものは、出版社が全部権利を抑えられる。
899 :
パイプレンチ(新潟県):2010/01/31(日) 13:31:09.01 ID:Un8DYx4Z
書店とネット販売、双方生き残る道は無いのか!
900 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 13:31:33.91 ID:95S8LMj7
>>871 編集者も同時独立するじゃないの?
きっと世界に受ける書き手と手を組んで完成度の高いものを世の中に発信してくれるよ
評価される編集者は、書き手からもお願いされる立場になるんじゃないの?
ミクさん的には、歌い手の曲を上手に編曲して受けてる人と同じ形になりそうな
でも、基本は書き手のほうが上になるか、編集っていっても限界があるだろうしな
>>899 実本買うと袋とじにライセンスコード書いてあって
電子版も手に入るようにするとか
902 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:32:54.04 ID:ZG6ZOW01
>>898 ようするに紙でたコンテンツの権利ぐらい守らせてくれってお願いしたのを
利権のように報道しまくっただけだよな。すばらしい。
>>898 過去の遺産ならその権利あるよね
新作までとなると無理だけど
紙に書いてある文章を読む文化は廃れないだろ
あと500年は張れる
新聞・音楽・書籍は保護されている
ダメなものはゲームのようにワゴンにならぶのが自然だろう
906 :
便箋(石川県):2010/01/31(日) 13:33:39.70 ID:V3mmxDTj
907 :
エバポレーター(兵庫県):2010/01/31(日) 13:33:51.19 ID:opO1YYAs
iPadは電子「書籍」と言うからには重さがネックだな。
400g切れば5万円台でも欲しい。
>>889 i-Podで講座とか講義とか聴けたりするのもあるけど
平たく言えばカセットテープの電子化だからな
脳に直接ダウンロード出来る時代になっても
大本は一緒
909 :
はさみ(関西地方):2010/01/31(日) 13:33:55.88 ID:oDwPfrtR
910 :
偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:33:59.01 ID:TJrWkpkC
任天堂のディスクシステムは20年先を行っていたな。
街のおもちゃ屋さんでコンテンツをダウンロード出来るのは画期的だった。
ブラザー工業のTAKERUもな。
911 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 13:34:01.45 ID:zGMV8YK4
>>896 検索結果がウィキペのコピペブログとはてな(中身一緒)ばっか
みたいなのはウェブで十分だわw
しかし雑誌なんかは広告代が電子版だと安くなるだろうし
逆に高くなる可能性はあるわな
>>906 ごめん俺本読まないから意味わかんないや
目が疲れないディスプレイなんて向こう100年出ないんじゃねーの
914 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 13:34:55.16 ID:95S8LMj7
>>883 その読みたい本を探せるようなシステムを作り上げればいいだけじゃない
アフィブログみたいな形になるだろうけど、それにあわせたもの作ればよくないか
>>898 アメリカからの政治圧力で業界死ぬな
基本、Amazonと著者が契約するんじゃねえの?
916 :
便箋(石川県):2010/01/31(日) 13:35:07.18 ID:V3mmxDTj
>>905 電子化されると需要があるだけ生産されるぜ
917 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:35:25.43 ID:ZG6ZOW01
ジャンプで出した漫画をマガジンで出すのはやめてって法律を作ると利権らしいぜ。
アマゾンの焦土戦の方がよっぽど利権走ってると思うんだけどね。
日本って不思議だよな。日本が損しないと嬉しくない。
918 :
エバポレーター(兵庫県):2010/01/31(日) 13:35:55.50 ID:opO1YYAs
ガラパゴス劣島
919 :
指矩(大阪府):2010/01/31(日) 13:36:12.22 ID:d5j330ob
>>900 俺もそう思うな
編集も作家と同じリスクを取ることになるけど、
それだけに必死になっていいものが生まれるはず
アナウンサーみたいに最初は電子出版社→独立って流れができるといいけどね
まぁいきなり急に終わりは迎えないだろ
徐々に徐々にだな
iphoneのアプリですら乱立しまくって探すの大変なことになってるし
ある程度出版社で選別してくれたほうが、読者にとっても便利でしょ。
922 :
手帳(兵庫県):2010/01/31(日) 13:36:54.60 ID:girV7OcS
>>883 逆にiPhoneやKindleがガラパゴスと言われる日も来るのかもしれないな。
もっとも日本の音楽業界や出版業界はその日まで生き残ってはいないだろうけど。
>>908 iPhoneでさえ、重さが…大きさが…とか騒いでたお前がw
924 :
上皿天秤(広島県):2010/01/31(日) 13:37:55.45 ID:StCatly4
「ネット上でCGを発表すればコミケは必要なくなる。」
という言論は、インターネットが普及しだした直後からあり
事実、当時の日本のネット上のコンテンツといえば
絵描きのCGばかりというすごい時代があった。
それから15年、
いまだにコミケは廃れていない。
>>925 RockさんがFLASHサポートしていたら最強だったのにな
928 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:39:48.98 ID:r7bcb6Yk
出版社が嫌がってる一番の原因は、著者の取り分増やしたくないからでしょ。
売上の7割を著者にって、今の日本のモデルじゃ絶対に無理だし。
929 :
指矩(大阪府):2010/01/31(日) 13:40:04.60 ID:d5j330ob
>>922 少なくとも同じ規格で世界中で行われている同一サービスならガラパゴス化はないでしょ
930 :
天秤ばかり(中部地方):2010/01/31(日) 13:40:06.28 ID:UjICTI2q
出版の横流し業界なんて潰れろって思うけど
ID真っ赤にしてる奴等が挙ってアップルマンセーなのがきもすぎ
931 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:40:07.63 ID:ZG6ZOW01
>>925 50インチのノートPCほしい
DDRみたいにチャットしたい
933 :
オープナー(dion軍):2010/01/31(日) 13:40:29.42 ID:6xETrtg3
>>917 フェアリーテールの真島ヒロくんに大打撃じゃん
934 :
泡箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:40:37.71 ID:Pu9FMFvu
>>530 ウォークマンの頃から歴史をさかのぼりますか。
935 :
回折格子(dion軍):2010/01/31(日) 13:40:58.87 ID:VihJl39Z
>>925 これ都合よすぎ
重さとか記憶容量無視とか
936 :
フェルトペン(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:41:24.69 ID:Kwph/NOJ
電子出版社なんて作ったら特捜部に踏み込まれちゃうよ
無罪になっても拘置所から出た頃には倒産
937 :
釜(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:41:48.24 ID:KE45SB4g
939 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:42:21.04 ID:ZG6ZOW01
>>928 amazonの方がよっぽど極悪なことやろうとしてるのに、
なぜか日本の利権の方がひどいらしいぜ。頭悪いとかそういうレベルじゃない気がしてならない。
940 :
天秤ばかり(中部地方):2010/01/31(日) 13:42:23.20 ID:UjICTI2q
>>721 技術力があるから全力傾けなくても素晴らしいものができるんだろうね
で、数打ってどれか大当たりすれば良いって感じか
単独ではいまいちでもiTunesに連動させればそこそこやるしね
>>929 というか米国でしかサービス目処ついてないわけで……
942 :
大根(東日本):2010/01/31(日) 13:42:28.04 ID:1GNpNgaz
943 :
エバポレーター(兵庫県):2010/01/31(日) 13:42:29.77 ID:opO1YYAs
利便性だけを追求すりゃいいのに著作権保護とかクソ仕様にするから普及しないんだよ。
人間関係の希薄な昨今ではデーターを貸し借りする奴らもさほどいないだろ。
携帯電話の進化版がiPhone
ノートパソコンの劣化版がiPad だろ?
947 :
綴じ紐(長屋):2010/01/31(日) 13:42:55.20 ID:95S8LMj7
>>904 アメリカさまの権力をもってすれば、どうにでも出来そうだけどな
今の環境問題をあわせて、米国のトップが世界に向けて
「我々は資源の無駄遣いをやめるべき時代に来ている、このままでは地球は持たない」とかいって
紙の本を出版する企業に対して、資源税課税とかあってもおかしくはない
温暖化問題と一緒に強引にそういう社会に持って生きそうな怖さがある
まぁ、ないだろうけど
948 :
顕微鏡(宮城県):2010/01/31(日) 13:42:56.01 ID:Yn9gjZWE
この手のものはWinCEやリナックス系でiPadと同サイズで12インチになって、SDXC対応で
64G〜2Tのストレージで電池交換可能でその辺のzipやPDF、txt、mp4、mkv、flvが
フルスクリーンで快適に閲覧出来て、XPまでのミドルPCゲーが動いて、それらアプリが
勝手に作られて実売2〜3万になってからだな。
iPadは電池もストレージもアプリもコンテンツもクローズドでフラッシュも対応していなくて
3Gモデルは日本価格7〜11万。これでは売れない。
amazonにしてもappleにしても
2chねらの大嫌いな独自規格で大嫌いな囲い込みしようとしてるよね
950 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:44:11.27 ID:r7bcb6Yk
でもさ、出版って印刷と流通ばっかりじゃないから、本当に力のある編集者とかは、
アマゾンとかアップルとかどっちでもいいけど勝ち馬に乗って、そのプラットフォームで
独立してやっていけるチャンスは出てくるな。
日本しね
952 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:44:35.10 ID:ZG6ZOW01
>>945 じゃあ、アマゾンもiPadもアウトだな。
むしろ日本の電子ブックリーダーの方がお前さんの要望にあってるな。もうとっくに滅んだけど
こういうのってナゼか50歳くらいの人で積極的に使う人がいるんだよな
理由はわからない
955 :
プリズム(福島県):2010/01/31(日) 13:45:21.21 ID:KbThWBCe
日本が誇る「BUKKAKE」文化を否定する気かよ。
957 :
便箋(石川県):2010/01/31(日) 13:46:41.27 ID:V3mmxDTj
958 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:46:55.16 ID:ZG6ZOW01
>>950 アマゾンのビジネスモデルじゃ仲介者なんて挟めないよ。
>>949 Amazonと契約したら、Appleと契約しちゃいけない条項出してみて
960 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:48:22.89 ID:r7bcb6Yk
>>958 違う違う、アマゾンと組むんじゃなくて、アマゾンとかで本出そうとしてる
作家に対してサービスを売るの。
961 :
顕微鏡(宮城県):2010/01/31(日) 13:48:51.23 ID:Yn9gjZWE
>>953 持っていれば時代の先端にいると勘違いしている馬鹿だから。
経済評論家の木村太郎なんかがPSPとiphoneを所持して自慢しているのと同じ。
962 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:49:03.99 ID:ZG6ZOW01
963 :
画板(東京都):2010/01/31(日) 13:49:05.44 ID:zGMV8YK4
>>950 一応出版の常識が分かったまとめ役がいないと
書き手はIT業界の銭ゲバの奴隷にされるだけだろうな(笑)
そこでGoogleさんが次の一撃を
966 :
カーボン紙(奈良県):2010/01/31(日) 13:49:28.10 ID:LN0xgVpI BE:265075463-2BP(2888)
めっさ伸びてるなこのスレ
967 :
墨(コネチカット州):2010/01/31(日) 13:49:41.07 ID:QGQ4uac9
文庫本の、値段、軽さ、強度
これを超えずに紙ベースに取って代わるとか、ちゃんちゃらおかしい
968 :
大根(東京都):2010/01/31(日) 13:50:07.77 ID:tf9DpWJV
>>937 逆に考えるんだ
ジョブスの病気が進行して本人が小さくなったんだと
とにかくとっとと出せ
いやコンテンツの方を
買えんだろうが
971 :
顕微鏡(宮城県):2010/01/31(日) 13:50:58.15 ID:Yn9gjZWE
>>967 文庫本だと本一冊分の内容しか詰め込めないだろ
972 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:51:04.80 ID:r7bcb6Yk
>>962 コンサルティングサービスを作家が買って、アマゾンとかとの契約には
全く関与しないことはいくらでも可能だぜ?基本的に出版では儲けない。
ノウハウを「作家に」売る。
973 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:51:25.16 ID:ZG6ZOW01
>>969 囲い込みをやってるからこそ、amazonがとち狂って著者に7割とかいってるんじゃないですか。
974 :
両面テープ(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:51:29.78 ID:cU7fu3b0
逆に2ちゃんねるをリアルタイムで紙面化して読める媒体だしてくれ
>>967 だが文庫本ではエロと真面目な本を同時に持ち歩くとかさばるだろ
977 :
手帳(兵庫県):2010/01/31(日) 13:52:28.40 ID:girV7OcS
>>925これにしても
>>937これにしても、そろそろ新しい物好きのユーザーも
「これ冷静に考えたらいらねえな」って気づくんじゃね。
初期のITバブルも一時の熱狂の後でそうやって弾けたわけだし。
979 :
大根(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 13:52:58.60 ID:icULaXb6
実際問題、いずれ紙媒体は衰退する。
980 :
トースター(東京都):2010/01/31(日) 13:53:22.68 ID:rbpl45mO
こんなので読むやつはただのバカだろ
981 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:53:49.94 ID:ZG6ZOW01
>>978 著者に7割なら契約条項に書かなきゃ詐欺になるだろ
>>972 ああそういうまったく別のサービスね。
>>976 どっかに置き忘れた時のダメージが計り知れないな
>>969 メモリースティック作ってるだけで囲い込みなんて言われるんだから
これを囲い込みと言わずして何という?
>>978 だからこそ自分のところのフォーマットにだけ出版するなら
7割とか色つけたりするんじゃなかろうか
985 :
偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:55:07.47 ID:TJrWkpkC
まさに神媒体だな
986 :
ボンベ(東京都):2010/01/31(日) 13:55:30.53 ID:/cUATxxQ
マジでイラネー
987 :
アスピレーター(神奈川県):2010/01/31(日) 13:55:33.13 ID:eidIFQiX
988 :
ドラフト(アラビア):2010/01/31(日) 13:55:49.32 ID:r7bcb6Yk
>>981 そう。本は書けても、出版出来る形まで持っていくのはまた別の技術だしな。
その辺の需要は細々ながらもあると思う。
>>982 kindleでもiPadでも個人情報漏れるだろうしな
フランス書院とか詰まったのを誰かに見られたら……
>>990 ん?反論出来なくなった?
結局囲い込みだもんね
994 :
硯箱(愛知県):2010/01/31(日) 13:58:25.84 ID:o2CuFRxL
995 :
顕微鏡(宮城県):2010/01/31(日) 13:58:26.39 ID:Yn9gjZWE
>>991 そういうアプリが出てこないし自分で勝手に移植出来ないから無駄
996 :
両面テープ(関東地方):2010/01/31(日) 13:58:43.99 ID:ZG6ZOW01
>>991 こういうかっこつけない実用性を考える奴はすばらしいな。
998 :
偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/31(日) 13:58:57.36 ID:TJrWkpkC
全てがふわふわしたものになり、
物事の中間搾取は無くなる。
インターネットが登場した時から、これは必須の流れ。
999 :
電卓(埼玉県):2010/01/31(日) 13:59:09.96 ID:PVpd8048
ツルテカ液晶
1000 :
大根(埼玉県):2010/01/31(日) 13:59:30.81 ID:Rxn3Atph
厚い重いでかいの3重苦でこれは売れんだろ
折りたたみのデュアルスクリーンならいけたかもしれんけど
1001 :
1001: