最近のスーパーて何故か袋くれないよね。おかげでカゴが部屋に溜まっちゃったよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クッキングヒーター(埼玉県)

レジ袋あす有料化
実施まず3割の71店

 地球温暖化対策の一環として、2月1日から県内のスーパーなど34事業者71店舗でレジ袋が有料になる。
これまでに県の呼びかけに応じた店は全体の3割程度だが、市町がマイバッグを
無料で配るなど後押しする動きも広がっており、県は官民一体となった取り組みを続けていく方針だ。

 「2月1日からレジ袋の無料配布を中止します。マイバッグをご用意下さい」

 29日夕、真岡市荒町のスーパー「エコス真岡荒町店」の入り口で、県の職員らは啓発チラシとポケットティッシュを配り、
買い物客にマイバッグ持参を呼びかけた。同店は昨年12月から、店内でレジ袋の無料配布中止を告知しており、
マイバッグを持っていないという同市の主婦(58)は「環境のことを考えれば当然のこと。早く用意しなければ」と話した。

 レジ袋有料化に前向きな事業者は増えている。スーパー「たいらや」(本社・宇都宮市)は、
「告知方法やレジの設定などの準備に時間がかかる」として2月からの参加は見送ったが、4月1日から15店舗で参加を決めた。
また、県内でスーパーなど12店舗を展開する「イオンリテール」(本社・千葉市)は「県や地元自治体との協議を深め、できるだけ早く参加したい」という。

 レジ袋有料化を受け、市町が取り組みを後押しする動きも広がっており、町内24店舗がレジ袋を
有料化する那珂川町は、エコバッグを町内の約6000世帯に配布。大田原市もエコバッグを市内約2万6000世帯に配った。

 買い物客からは、「レジ袋をもらってもごみになるだけ。なくても構わない」(50歳の男性会社員)という声がある一方、
「マイバッグは生鮮品の汁で汚れたりして洗うのが面倒」(49歳のパート女性)との意見も聞かれる。

 レジ袋有料化で客足が遠のくことを懸念する事業者もあるが、県地球温暖化対策課は
「事業者と消費者など地域が一体となって取り組むことが必要」とし、今後も協力を呼びかけていくという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20100130-OYT8T01130.htm
2 大根(長屋):2010/01/31(日) 05:53:57.97 ID:8MBah+Oa
そんなバカな
3 プリズム(北海道):2010/01/31(日) 05:54:11.59 ID:QNXpbMXg
そのカゴもってまた買い物に行けばカゴ1個ですむんじゃね?
4 オープナー(大阪府):2010/01/31(日) 05:54:11.72 ID:pI93z/hZ
>>1
死ね
5 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 05:54:35.31 ID:o6xeeV7x
>>1
カゴは持って帰ってきちゃだめだよ
6 ルアー(関東・甲信越):2010/01/31(日) 05:54:57.10 ID:T2eElDXu
カゴ使い回せばいいじゃん
7 ちくわ(三重県):2010/01/31(日) 05:55:12.84 ID:UjD1U47q
店ごとにくれるかくれないかまちまちだから、
うかうかしてるとレジ袋買うことも出来ず困る
8 ざる(埼玉県):2010/01/31(日) 05:55:23.13 ID:Mw1T6TYz
最近行くのは何も言わず袋をつけてくれるマミーマート一択になった
9 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 05:55:28.74 ID:3KdWuMWc
これたまに貧乏な奴の家で見かけるけどさ、
普通に窃盗だよな
10 マイクロピペット(長屋):2010/01/31(日) 05:55:32.69 ID:ElXktAzg
埼玉土人死ねよ
11 付箋(神奈川県):2010/01/31(日) 05:55:37.34 ID:eRQgqmMD
レジ袋をゴミ袋として活用してるのに…
12 試験管(山口県):2010/01/31(日) 05:55:53.25 ID:2VPZ9ufS
レジに袋5円のカードがあった
13 綴じ紐(北海道):2010/01/31(日) 05:56:16.71 ID:GTNC9St2
スレタイなかなか・・・
14 梁(関東):2010/01/31(日) 05:56:34.06 ID:7HxZGZOa
ちょっと通報してくる
15 マイクロピペット(埼玉県):2010/01/31(日) 05:56:46.92 ID:WF4w9ntT
最近セブンイレブンのプライベートブランドが異常に安いから
スーパーあんまり行かなくなった
16 じゃがいも(dion軍):2010/01/31(日) 05:56:51.27 ID:47dtWpV2
ひでえ奴は手押し車代わりにカート押してそのまま持ってきてた
昔の同級生の糞ババアの話だけど
17 オープナー(catv?):2010/01/31(日) 05:56:54.55 ID:MlaDxMlI
袋くれっていったら「え?いるの?」みたいな人非人を見るような目で見られた
会社帰りに買い物袋なんか持ってねえよ
18 ピンセット(catv?):2010/01/31(日) 05:56:57.84 ID:uMsSZuj7
返しなさいな
19 二又アダプター(dion軍):2010/01/31(日) 05:57:09.29 ID:YwusHkrh
>>1
埼玉が言うとシャレにならないからやめろ
20 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 05:57:22.34 ID:3KdWuMWc
>>1
あと、なんでこういう記事って「レジ袋有料化」って表現を使うんだろうね
「マイバッグ持参者には値引き」って表現にすればマイナスイメージつかないのに
馬鹿なんだろうか
21 スプーン(千葉県):2010/01/31(日) 05:57:30.65 ID:Pz10+TLU
>>1
ワロタ
22 万年筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 05:57:58.20 ID:88dge2P5
埼玉は腐ってやがるな
23 釣り竿(大阪府):2010/01/31(日) 05:58:08.47 ID:D0vZ59fi
なんで金を払わせるかね値引きにすりゃいいのに
24 餌(九州):2010/01/31(日) 05:58:08.84 ID:TzI3dVB6
カゴなんか要らないだろ
カート一台があればラクだし充分だろ
25 パステル(アラバマ州):2010/01/31(日) 05:58:29.82 ID:BNHy8b33
彼氏とバーベキューやったら食材をスーパーのカゴのまま持ってきた、死にたい・・・
26 大根(山口県):2010/01/31(日) 05:58:33.06 ID:0PD2P319
ある日ベランダにスーパーのカートがあったんで「これなに?」って
聞いたら「重いんで押して帰った」と母親に答えられた時はショックだった
ちゃんと返したんだろうか
27 猿轡(山形県):2010/01/31(日) 05:59:11.87 ID:/GJnhJ0b BE:679892843-2BP(0)

これに入れてください!って前もらったレジ袋さしだしたら怪訝な顔された
死ね
28 レーザーポインター(東京都):2010/01/31(日) 06:00:04.30 ID:m+OsaydM
>>20
そんな表記をしたらしたで
おまえらみたいなのが「何が値引きだ!ただの有料化だろ!」って騒ぐだろw
29 試験管(東京都):2010/01/31(日) 06:01:05.93 ID:C+fzjbMg
こーいうのをカゴダッシュって言うのですか?
30 木炭(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 06:01:12.91 ID:LRDsiuXA
>>20
二択だよな。近くのスーパー二軒はそれぞれ上乗せと差し引きだったが後者のほうが気持ちいい。例え同じ価格でも
31 ビーカー(関東):2010/01/31(日) 06:01:13.72 ID:uVJ6HrCy
頭悪そうなレジの女が「お袋いりますか」とか真顔で言うから困る
32 ゴボ天(catv?):2010/01/31(日) 06:01:34.41 ID:f+HO0LSv
マイバッグで万引き増えたりしないんだろうか
33 オートクレーブ(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:01:43.78 ID:Jpbc0URO
寒過ぎて買い物なんか出来るかボケ!
おかげで店の売り上げ20年前の水準に戻ってさぞかし地球温暖化防止できて良かったねプ
34 蛍光ペン(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:02:12.00 ID:FH1cJnvP
OKストアは袋1枚6円
35 ちくわ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 06:02:16.20 ID:gVGjYcGh
通報
36 ロープ(長屋):2010/01/31(日) 06:02:26.76 ID:PPBa+/2X
>>20
今まで無料だった袋が有料になったのに値引きの表現はねえだろ。
馬鹿もほどほどにしろよ。
37 鍋(東日本):2010/01/31(日) 06:02:35.84 ID:G7SnxSs5
>>20
値引きってことは表示価格は袋代を含むことになるでしょ
店側としては表示価格をなるべく低くしたいんだと思うよ
38 シール(千葉県):2010/01/31(日) 06:02:55.44 ID:0j+qPpPO
>>34
商品が安いから気にならないよな
39 大根(愛知県):2010/01/31(日) 06:03:25.45 ID:faG3BG4P
カゴは持って帰ってきても役に立たない
40 ガラス管(熊本県):2010/01/31(日) 06:03:37.31 ID:Bj3ZThZN
いや持って行けよ次行くとき
41 ビーカー(東京都):2010/01/31(日) 06:03:43.31 ID:USrtlY+q
>>25 アホとは別れろよ
42 ろうと台(東京都):2010/01/31(日) 06:03:44.41 ID:2kV2bMQr
ちょっとわらた
43 画用紙(三重県):2010/01/31(日) 06:03:53.47 ID:Gg6KaiS6
近所のスーパーはレジ袋復活させてた。
エコバックブームも終わってそっちのが客が入るんだとさ。
44 オートクレーブ(catv?):2010/01/31(日) 06:04:20.32 ID:YcwW7Zq5
全然温暖化対策にもならんし意味ない
ただスーパーが経費削減してるだけだろ
とりあえず24時間営業の店かたっぱしから違法にでもしろよ
45 大根(愛知県):2010/01/31(日) 06:04:30.88 ID:faG3BG4P
でもさコンビニ 百均は普通に袋くれるよな
いつもマイバック忘れるから悔しい
46 ビーカー(東京都):2010/01/31(日) 06:05:13.68 ID:USrtlY+q
買い物し終わったら家ではゴミ袋になってるから無駄ではない
47 墨壺(catv?):2010/01/31(日) 06:05:21.04 ID:Kj6Ny/sz
埼玉じゃ持って帰ってもいいのか
日本の常識は通用しないな
48 大根(愛知県):2010/01/31(日) 06:05:31.07 ID:faG3BG4P
>>32
増えまくってるよ だから店としては損してる
49 乳鉢(埼玉県):2010/01/31(日) 06:05:40.53 ID:tbabYVLc
>>1
カートがたまってないだけマシ
50 駒込ピペット(九州):2010/01/31(日) 06:05:43.03 ID:jTx/2YoW
普通に窃盗。
51 撹拌棒(コネチカット州):2010/01/31(日) 06:06:32.74 ID:8VLpQNHI
くそ、こんなスレタイで笑っちまうなんて・・・
イライラする
52 輪ゴム(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:07:40.26 ID:7Yo4+cBO
袋も減ったけど買い物回数も1回の金額も減ったw
53 ろう石(大阪府):2010/01/31(日) 06:08:21.34 ID:AcmY7EUt
隣に住んでる元ヤクザのオッサンが、玄関に置いてたスーパーの籠を
警官に発見されて激詰めされてた
「おえ、お前なんやこれコラ。スーパーの取ってきたんちゃうんかえ」
「うえッ えい すんません!すんません!堪忍してください!」
速攻でほんとに土下座してた
54 指矩(新潟・東北):2010/01/31(日) 06:08:21.52 ID:xXUnsj5J
クズは袋いらないといってポイント付けてから隣のレジに袋足りなかったから頂戴と言いに来る
この国はカスばっかり
55 石綿金網(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:08:36.68 ID:b9toTbAR
amazonのダンボールで部屋が埋まるからマイバッグで直接取りに行きたい
56 ろうと台(西日本):2010/01/31(日) 06:09:07.40 ID:8eOQnpoY
初めて行ったスーパーで買い物したら
袋をくれないスーパーだった。
周りを見渡したらみんなマイバック・・・
仕方ないので手に商品持って店を出た
57 白金耳(福島県):2010/01/31(日) 06:09:11.93 ID:zB17EPVm
毎度マイバッグをカゴの中に入れてレジに出すんだけど
一言聞いた上でマイバッグに入れてくれる店員さんと何も聞かず入れてくれない店員がいる
やっぱマイカゴ買ったほうがいいのかなぁ…
58 セロハンテープ(catv?):2010/01/31(日) 06:10:00.01 ID:7Ru0FG+S
>>54
袋を有料にしない店が馬鹿なんだろ
59 吸引ビン(愛知県):2010/01/31(日) 06:10:25.89 ID:1z1VvbdR
カートって超頑丈なんだよな
世の中が世紀末で緊急事態になった時はかなり役に立つんだろう
60 集魚灯(新潟・東北):2010/01/31(日) 06:10:29.85 ID:15Cd6d7h
>>51
(´・ω・)ノ[壁]
61 エリ(山陽):2010/01/31(日) 06:10:35.19 ID:ulCHGci0
店員によって対応が違う、聞き方も違う。統一しとけよ
62 乳鉢(埼玉県):2010/01/31(日) 06:10:36.14 ID:tbabYVLc
>>56
1円くらいでくれなかったの?
63 鉛筆(東日本):2010/01/31(日) 06:10:49.39 ID:2Xao4NN/
20 : 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 05:57:22.34 ID:3KdWuMWc
>>1
あと、なんでこういう記事って「レジ袋有料化」って表現を使うんだろうね
「マイバッグ持参者には値引き」って表現にすればマイナスイメージつかないのに
馬鹿なんだろうか

おまえが馬鹿だろ
それまではレジ袋がタダだったんだから、それを基準にしているんだろ。
64 試験管(コネチカット州):2010/01/31(日) 06:11:06.20 ID:u/iWQMtS
>>1
いい歳して、そんな常識も解らないつまらない人間性
65 画鋲(滋賀県):2010/01/31(日) 06:11:21.02 ID:EUHCqM/J
しかたない
66 手枷(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:11:27.42 ID:76KFdgGj
袋削減したかったら袋置くなよ売るなよ
金払えば削減免除とか頭おかしいだろこの国
67 鉋(山形県):2010/01/31(日) 06:11:36.16 ID:gcf9pWZ7
5円なんて糞みたいなもんだと思うけど
レジ袋5円ですって言われるとすげー損した気分になる
68 大根(長屋):2010/01/31(日) 06:11:39.17 ID:sEqmJU0F
カゴって買ったらいくらくらいなの?
69 試験管立て(西日本):2010/01/31(日) 06:11:54.92 ID:GS91jwab BE:365568285-PLT(12002)

ジャパンは袋いらないって言うと1円くれるよな。
アニメイトも袋無しだとポイント加算してくれるし。
どこもそれぐらいやれよ。
70 白金耳(福島県):2010/01/31(日) 06:12:57.99 ID:zB17EPVm
>>69
しかしアニメイトのでかめの不可視袋は便利だ
71 セロハンテープ(catv?):2010/01/31(日) 06:13:35.17 ID:7Ru0FG+S
>>69
アニメイトで買物してるおとこのひとって…
72 朱肉(東京都):2010/01/31(日) 06:14:05.51 ID:1Ly4D0+D
近所のスーパーは半透明袋なので
分別にも使えて便利

おまけに今時、店員が詰めてくれるし
混んでる時の誘導も丁寧できっちりしてる
73 加速器(静岡県):2010/01/31(日) 06:14:09.85 ID:p7fv5Q7l
よく行くスーパーはマイバッグ持って行くと500円以上の買い物で3円引きだったが
2月からは有料になったみたいだな
どうしたもんか
74 レーザー(長野県):2010/01/31(日) 06:14:35.61 ID:k7fBtk8S
アマゾンのダンボールが溜まってヤバイ
75 エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:14:41.82 ID:rFC0dg56
>>63
今までは店が負担してたから誰にとってもタダだった訳ではない
76 大根(関西地方):2010/01/31(日) 06:14:53.71 ID:GftKt6ak
>>1
それ立派な窃盗なんだけど通報しても良いよね?
77 白金耳(福島県):2010/01/31(日) 06:15:23.80 ID:zB17EPVm
>>71
雑誌単行本のポイント5%還元は無視できないだろ
78 鉋(山形県):2010/01/31(日) 06:15:38.35 ID:gcf9pWZ7
>>1
伊丹作品のスーパーの女にこんな客いたな
79 大根(関西地方):2010/01/31(日) 06:15:53.39 ID:GftKt6ak
袋有料化した店主婦がみんな以下無くなって潰れたざまぁw
80 マイクロメータ(catv?):2010/01/31(日) 06:16:04.60 ID:8hRqV2fL
いなげやはいまだに袋が無料。
というか「袋は必要ですか?」ともきかれない。袋は提供して当たり前という社風。

そういうエコとかどうでもいいよっていうスタイルが良い
81 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 06:16:22.61 ID:XC3C1GOU
コスト削減をエコで誤魔化す店はどんどん万引きしてやればいい
82 鉛筆(東日本):2010/01/31(日) 06:17:05.92 ID:2Xao4NN/
>>75
おまえ反論の為に屁理屈述べているだけだろ?
新聞記事って一般消費者側からの目線で記事を書くのが普通だろ。
どこまで馬鹿なの?
釣りなの?
83 白金耳(福島県):2010/01/31(日) 06:17:12.82 ID:zB17EPVm
>>79
あいつらの見切りの早さはすごいと思う
とはいえ、ビニール袋を家庭で使う主婦も多いだろうし当然の成行きだとも思う。
84 ちくわ(三重県):2010/01/31(日) 06:17:34.66 ID:UjD1U47q
有料化して、ゴミ袋の材質が丈夫になったから逆にうれしい
85 大根(埼玉県):2010/01/31(日) 06:17:40.53 ID:qeCGA1X8
>>1
くだらねえスレ立てるくらいならちんシュスレ立てろ
86 筆(北陸地方):2010/01/31(日) 06:17:58.43 ID:pOTdjKWh
カゴはまだしもカート持ち帰るバカは本当に死んでほしい
87 テンプレート(関西地方):2010/01/31(日) 06:19:04.69 ID:WAU0aOao
子供乗せれるカート持ち帰れば素敵な子供のおもちゃになるな
88 石綿金網(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:19:06.92 ID:b9toTbAR
いなげやはバッグだとカードにハンコ押してくれて一枚たまると100円引き
89 ビュレット(大阪府):2010/01/31(日) 06:19:50.85 ID:PnfgKARt
袋邪魔になるんで随分前からマイバッグだが
スーパーごとにマイバッグのポイントが違いすぎる。
あと小・中規模スーパーだと還元はお買い上げ金額○全円以上からとか。
てか、レジ袋に対してエコエコ言うけど
台に設置してあるポリ袋に関しては何も言わないのか。
90 筆箱(東京都):2010/01/31(日) 06:20:23.15 ID:hsUzpmnk
OKはNBが糞安いから袋に6円払っても気にもしないな
91 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 06:21:59.46 ID:3KdWuMWc
俺が勘違いしてた
袋付きで100円で買えてたものが、102円かかかるようになるってことか?
馬鹿だろこんなの…

客の心証のこと考えたら、どう考えても袋付きは100円据え置きで、
マイバッグ持参者は98円にしたほうがいいじゃん
たかが数円ごときで店のイメージ悪くしてどうすんだか
92 ろうと台(神奈川県):2010/01/31(日) 06:24:04.91 ID:AC3+DpXF
エコバッグ(笑)のせいで万引き被害が増えてるらしい
ほんと誰得だよ
93 鉛筆(東日本):2010/01/31(日) 06:25:14.36 ID:2Xao4NN/
>>91
そうそう。
おまいの書いた>>20みたいなのってセイユーとかジャスコとか大手はやっているし、
ちゃんと「マイバック持参で2円引き」とか表記しているよね。
あれはイメージいいけど、>>1みたいにはなっから有料化じゃね。
94 回折格子(catv?):2010/01/31(日) 06:26:36.49 ID:Jrhzb6Sz
持ち帰るなよw
95 大根(関西地方):2010/01/31(日) 06:26:46.37 ID:GftKt6ak
>>91
それで潰れてる馬鹿な店が沢山あるよ
そりゃ袋無料の店と袋有料の店があったら袋無料のほう行くよなぁ
96 鉛筆(東日本):2010/01/31(日) 06:27:01.76 ID:2Xao4NN/
>>92
買う側も
「反エコってわけじゃないけど、万引に間違われたくないからレジ袋がいいのに。」
って思ってる人もいそうだよね。
97 エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:27:10.25 ID:rFC0dg56
>>82
別に屁理屈でもなんでもないだろ
今までコストになっていた部分だから転嫁するのは
店から見たら別に不思議でもなんでもないわな
98 大根(関西地方):2010/01/31(日) 06:27:52.94 ID:GftKt6ak
>>92
スーパーとか小売は万引き一個で商品数個の利益飛ぶんだろ
ほんと馬鹿だよな
99 テンプレート(関西地方):2010/01/31(日) 06:28:40.50 ID:WAU0aOao
袋よりもセルフレジでちんたらしてる年寄り以外のカスは死ねよ
休日のレジが混む時間帯に態々糞餓鬼にピッピッやらせてんじゃねーよ
チンタラチンタラしやがってジュース1本清算するのに何分待たせるんだよ
100 ミリペン(東京都):2010/01/31(日) 06:28:50.93 ID:9bnwVQtN
レジ袋が有料かどうかより
レジのとき毎回「袋いりますか?」に返事しないといけないことがめんどくさい。
無言で会計すませたいのに。
101 白金耳(福島県):2010/01/31(日) 06:29:21.89 ID:zB17EPVm
>>97
あの入店するときの「さーてエコ袋をカゴに入れとかないとなー」っていう微妙な緊張感がストレスになるな
最近は慣れたからどうでもいいけど。
102 画架(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:29:30.85 ID:ElvRsJhG
万引き対策にガードマン雇って本末転倒だな
103 鉛筆(東日本):2010/01/31(日) 06:30:02.43 ID:2Xao4NN/
>>82 : 鉛筆(東日本):2010/01/31(日) 06:17:05.92 ID:2Xao4NN/
>>75
>おまえ反論の為に屁理屈述べているだけだろ?
>新聞記事って一般消費者側からの目線で記事を書くのが普通だろ。
と 一般消費者側からの目線で と書いているのに

>>97 : エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:27:10.25 ID:rFC0dg56
>>82
>別に屁理屈でもなんでもないだろ
>今までコストになっていた部分だから転嫁するのは
>店から見たら別に不思議でもなんでもないわな
まだ 店から見たら って...
釣りかアスペか分からないからこれで最後にしてあとはスルーさせてもらうわ。
釣りじゃ無ければおまいは本当にヤバイよ。
人とのコミュニケーションが苦手でしょ。
104 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 06:31:16.24 ID:3KdWuMWc
>>99
しっかりした店は、客がセルフレジの操作を始めてから一定時間たつと、
監視してる店員の端末に情報が行くようになってるから、フォローしに店員がいくようになってる
105 エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:31:46.19 ID:rFC0dg56
>>103
だからさ、別にこういう話をするのに消費者目線だけから
話しても仕方がないだろうと

今までもレジ袋が店にとってもタダだったならば、価格に
転嫁させるなんて事はしない事ぐらいは分かるだろ
コストだった反動で便乗してんだよ
106 レポート用紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:32:25.18 ID:mU6uj4kA
原油1?で、10000枚のポリ袋が出来るって聞いたんだけど…
クルマや発電所など燃料として使う石油を減らした方が良くないか?
107 首輪(dion軍):2010/01/31(日) 06:32:32.88 ID:UN4XE7Xh
100円でカゴ売ってるだろ
それを個人で買って使え
108 エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:33:08.52 ID:rFC0dg56
>>106
ナフサに関しては慢性の原料不足だからあんま石油がどうこうって話でもない
109 レーザーポインター(大阪府):2010/01/31(日) 06:34:35.35 ID:QYfiwhrR
カゴってあのプラスチックのやつのことかw
>>1へのレス見るまでわからんかった
そんなもん持って帰んなよ
110 メスシリンダー(東京都):2010/01/31(日) 06:34:47.32 ID:vVu48L1r
>>5
かわいい
111 万年筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:35:49.77 ID:2JoV7uB1
カゴ貰ってマイカゴとして車に常備してる俺最強
マジで便利、袋とか最初からいらんかったんや
112 接着剤(中国四国):2010/01/31(日) 06:36:05.82 ID:eWhi4ZnJ
レジ袋くれねえなら値引きしろよ、ハゲ
エコに名をかりたコストダウンだろ?
113 エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:37:36.74 ID:rFC0dg56
西友とかはレジ袋使わないと値引きするが、サミットとかはお金取ったりする
チェーンの事情だけじゃなく、自治体が徴収するかどうかによっても事情は違うんだよな
114 振り子(福岡県):2010/01/31(日) 06:38:40.49 ID:jizfd64R
そういえば学校近くのスーパーのかごが運動部の洗濯かごに使われてたな
115 丸天(catv?):2010/01/31(日) 06:39:40.41 ID:n9E+Nb9n
ハルヒの舞台挨拶とるまで死ねない
116 紙(大阪府):2010/01/31(日) 06:39:42.86 ID:/t0P6GnM
セットで注文してんのに紙袋しぶるマクドってなんなの
117 接着剤(中国四国):2010/01/31(日) 06:40:50.60 ID:eWhi4ZnJ
マクドとやらでは紙袋もくれんのか
118 ゆで卵(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:41:02.04 ID:zokn9Dk0
ガソリン1g消費するとレジ袋100枚分

119 ロープ(長屋):2010/01/31(日) 06:41:30.54 ID:PPBa+/2X
まあ賢い店なら商品価格に転嫁したまま値引きと言う形に持ってくわな
袋が有料とか客に課すペナルティに近い
120 レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 06:43:11.15 ID:xXTIuvUI
エコバック窃盗を強化していくのか
121 大根(関西地方):2010/01/31(日) 06:44:33.85 ID:GftKt6ak
どう見ても袋有料化によるコストダウンよりも
エコバッグによる万引きの被害の増加の方が高いと思うけどまだ続けんの?
122 インパクトレンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 06:44:46.58 ID:k6CMziMz
買い物の度にカゴ持って帰ってんのかよ
123 額縁(鹿児島県):2010/01/31(日) 06:45:03.21 ID:w+nx8x5W
近所の店は「袋の購入代金が高いから」とのアホな理由で一枚五円を取っている
せめてエコのためと言えよ
124 砥石(アラバマ州):2010/01/31(日) 06:45:27.41 ID:oAmtZWQ0
スーパーみたいなカゴってどこで売ってるの?
125 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 06:45:50.29 ID:XC3C1GOU
>>121
やめたくても自治体の指導でやめられないところもある
126 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 06:45:53.57 ID:3zmcjdWZ
袋を有料化するとカートごと帰る強者がいるらしい
カゴをパクるなんてまだまだコモノ
127 大根(東京都):2010/01/31(日) 06:46:19.13 ID:h/FVyH18
>>2
西友はレジ袋を持参した客には、会計時2円引きにしていて、
これが実費だという。
だから、3円以上のマイバッグポイントをつけている場合は、
店からのサービス。
逆に3円以上で売っている店は、袋の販売そのもので、わずか
ながら利益を出していることになる。
128 エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:48:10.00 ID:rFC0dg56
>>126
こういうのな

宮崎県警都城署は11日までに、開店中の大型スーパーで缶ビール23箱を万引したとして、
窃盗の疑いで、佐賀県唐津市の鉄筋工、北野貴之容疑者(25)ら5人を逮捕した。

逮捕容疑は3日午後6時半ごろ、宮崎県都城市内のスーパーで、1箱24缶入りのビール23箱
(計約10万円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、5人は手分けして缶ビールの箱をカートで堂々と運び出し、駐車場の車に積み込んでいた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090611/crm0906111408034-n1.htm
129 大根(長屋):2010/01/31(日) 06:48:14.19 ID:8MBah+Oa
>>127
なるほど
130 てこ(東京都):2010/01/31(日) 06:48:30.10 ID:Vke0Ko6m
>>121
捕まえた万引き犯は、好きにしていいんだぜ
131 コンニャク(愛知県):2010/01/31(日) 06:49:28.52 ID:OUaslOeR
これある意味不況の原因の一つになってないか
量を考えて買い物する様になったもの
132 セラミック金網(佐賀県):2010/01/31(日) 06:49:44.57 ID:fMGOI74W
>>1
おまえは悪くない、店が悪い
133 エバポレーター(関東地方):2010/01/31(日) 06:50:16.20 ID:rFC0dg56
>>127
チェーン店と個人経営店だと消耗品の仕入れ値も違ったりするから
3円でも実費かもしんないよ
いくら高くてもそこぐらいのラインまでだろうが
134 大根(関西地方):2010/01/31(日) 06:51:33.45 ID:GftKt6ak
>>130
AVの見過ぎ
実際はモンペアが「将来ある子供を捕まえて罪悪感持たすなんて酷い!これが原因で非行に走ったらどうするの!」
って乗り込んでくるから
135 エバポレーター(中国四国):2010/01/31(日) 06:51:52.89 ID:UzZqR2WD
>>110
おまえと交尾がしたい。
136 大根(関西地方):2010/01/31(日) 06:52:26.04 ID:GftKt6ak
>>131
そういやマイバッグ分しか買わなくなったな
昔はレジ袋二つ分とか買ってたのに
137 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 06:52:31.05 ID:XC3C1GOU
>>134
その親合法的に殺していいようにならんかな
138 カンナ(鳥取県):2010/01/31(日) 06:53:24.63 ID:pRJZ0Vhg
どうみても全裸なのに「お買い物袋はお持ちですか?」とか聞いてくるレジ店員ってなんなの?
139 てこ(東京都):2010/01/31(日) 06:54:01.31 ID:Vke0Ko6m
>>134
マジレスとか、なにしにν速きてんだ?
つまらなくするためか?
140 そろばん(京都府):2010/01/31(日) 06:54:28.92 ID:1Hlo8nUo
一枚5円で買ってるけど店はいくらで仕入れてるんだろう
141 クッキングヒーター(埼玉県):2010/01/31(日) 06:57:09.81 ID:RW70HRX/
>>138
ワロス
142 イカ巻き(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 06:59:25.33 ID:lg2Ps+r0
うむ、近年稀に見るなかなか斬新な発想のスレタイだな
自然とカゴを抱えて帰宅している中年の情景が浮かんできて二度美味しい
143 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 06:59:28.08 ID:3zmcjdWZ
>>138
店員「チンコの余った皮をのばして入れるのかと思って」
144 てこ(東京都):2010/01/31(日) 06:59:43.60 ID:Vke0Ko6m
>>140
http://www.tasucallshop.com/search/detail.php?prod=00000000871
近くに袋やさんがあったら、個人でも1枚2円くらいで買える。
145 お玉(関東・甲信越):2010/01/31(日) 07:00:03.74 ID:IOxFU8i7
>>138
てめーの貧相な玉袋みて哀れんでんだろ
146 ロープ(長屋):2010/01/31(日) 07:02:12.14 ID:PPBa+/2X
>>140
ネットで売ってるところ見る限りでは1000枚3000円前後が相場っぽいな
店名入れたりもっと大量にまとめ買いしたりで変動はあるだろうけど
147 銛(関西):2010/01/31(日) 07:02:42.70 ID:7pEA06Rk
スレタイの意味を理解するのに数秒かかったw
148 大根(catv?):2010/01/31(日) 07:03:30.49 ID:SfWGrT2U
一気にレジ袋4〜5個分買いだめする俺にこの制度は酷です
149 大根(catv?):2010/01/31(日) 07:03:59.91 ID:zC8nhZfS
袋で金を取る店は、店のロゴを袋につけるなと思う
おかしいだろ
150 墨(長屋):2010/01/31(日) 07:04:11.93 ID:KdyBtJzL
>>134
万引き見つかって勝手に電車に跳ねられて死んだのに、本屋はつぶれたんだよね。
151 げんのう(東日本):2010/01/31(日) 07:04:31.35 ID:sCIl4cRZ
袋で金とるとかケチ臭すぎ
そんなスーパーは利用しない
152 ホワイトボード(福島県):2010/01/31(日) 07:05:01.56 ID:zP+/x6DK
スーパーのレジ袋を無くしたって節油にはならんのにな
レジ袋なんて油の捨てる所で作ってたんだから
ゴミ対策かね?
153 大根(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 07:05:15.62 ID:OTAzXzCp BE:1640215875-PLT(16417)

(´・ω・`)カートごと持って帰ってるおじいちゃん見たよ

(´・ω・`)多分あれ料金も払ってないと思う
154 電卓(北海道):2010/01/31(日) 07:07:07.16 ID:gphbvGyy
犬の糞回収用がなくなって困った
155 ろうと(catv?):2010/01/31(日) 07:07:15.00 ID:QT+XAYGC
中国みたいに国自体でエコバック強制すればいいだろ。
中国って北京空港の免税店ですら袋くれないんだぜ。
156 黒板消し(大阪府):2010/01/31(日) 07:07:45.51 ID:yo4Vukxx
>>135
なぁ、>>5が女で>>110が男だと思うんだけど
157 クッキングヒーター(埼玉県):2010/01/31(日) 07:08:20.57 ID:RW70HRX/
>>154
いっぱい束になってる小さいビニール袋玄関にぶらさげとくと便利だよ
158 大根(関西地方):2010/01/31(日) 07:08:24.59 ID:NyraPObM
無理して普段外歩いてる鞄に入れてるわ
しかも物買った後レシートはしっかり確保しておいてから店内再度うろついたりする
袋に別料金を取る店は許さない
159 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 07:09:48.31 ID:3zmcjdWZ
そのうち袋付きケータイがでるな
160 鏡(コネチカット州):2010/01/31(日) 07:09:56.41 ID:reBfnniL
>>149
金とって、店名入りのふくろで宣伝までさせてるもんな
161 コンニャク(関東):2010/01/31(日) 07:11:38.74 ID:4vn0QR5l
袋代で儲けててムカつく
162 スプーン(青森県):2010/01/31(日) 07:11:41.70 ID:nmxbKxkJ
袋有料化しといて大量のチラシ入れてくるんだけど
163 和紙(栃木県):2010/01/31(日) 07:12:07.73 ID:UCtoz6yU
袋くれない店を避けるからいいや
164 ざる(埼玉県):2010/01/31(日) 07:13:01.40 ID:Mw1T6TYz
金を取られることじゃなく、いんちき臭いエコって言葉にイラッとくるんだよ
165 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 07:13:45.69 ID:XC3C1GOU
>>164
真理だな
166 カラムクロマトグラフィー(九州):2010/01/31(日) 07:14:08.02 ID:yvDe+uPm
スレタイがキチガイすぎる
167 インク(三重県):2010/01/31(日) 07:14:46.12 ID:dKn1O97i
くれるところはくれるけどな
168 しらたき(関東・甲信越):2010/01/31(日) 07:17:08.08 ID:5A5PIfi9
>>57
それかなりウザイからやめてくんね?
169 ホワイトボード(東日本):2010/01/31(日) 07:17:08.22 ID:N/BxQMpN
>>149
>>160
懸賞で当たった楽天トレーナーを着て歩いてすみません><;

    楽  ●  天
 http://www.rakuten.co.jp/

こんなデザインです><;
170 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 07:17:28.60 ID:3zmcjdWZ
コインランドリーに行くと洗濯カゴがスーパーのカゴってヤツが結構いるよな
171 目打ち(アラバマ州):2010/01/31(日) 07:18:46.90 ID:3mAWIeUE
あほすぎる・・・どんなキチガイが推進してんだよこれ
172 黒板消し(東京都):2010/01/31(日) 07:19:17.29 ID:KR0SfBnN
>>1
袋よりカゴの方が高そうなのにな
太っ腹だよ
173 ミリペン(catv?):2010/01/31(日) 07:21:32.56 ID:TA0zWNUE
それを言うならスーパーよりマクドだな
174 てこ(東京都):2010/01/31(日) 07:22:01.16 ID:Vke0Ko6m
175 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 07:22:28.15 ID:XC3C1GOU
>>173
マックは言えば袋くれるよ
有料化したスーパーとは次元が違う
176 インク(三重県):2010/01/31(日) 07:23:30.92 ID:dKn1O97i
欧州みたいに紙袋へ入れればいいんだよ。
ドラッグストアとか日本でもそうしてるじゃんか。
177 大根(中部地方):2010/01/31(日) 07:24:24.83 ID:h48f0Api
近所のスーパーはレジで店員さんが商品を
移し変えて入れるカゴには取っ手がついていない
だからレジを通った後に
カゴを持ってそのまま店外へ行くのは大変
カゴを盗まれない対策なんだろうね
178 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 07:25:41.52 ID:3zmcjdWZ
生理用品買っても袋に入れてくれないんか?
179 大根(東京都):2010/01/31(日) 07:28:04.19 ID:Xxs5PEs9
むかし大阪の高校と合同練習してたら
水のボトルが全部地元のスーパーらしきカゴに入れられててさすがだと思った
180 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 07:28:10.58 ID:3KdWuMWc
>>178
生理用品くらいなんとも思わねえよ
女なら誰だって毎月出血するんだから
気にしすぎ

トイレットペーパーをわざわざ紙袋に入れる奴はいねえだろ
181 大根(関西地方):2010/01/31(日) 07:28:19.98 ID:GftKt6ak
>>176
森林伐採が進む
それなら廃油で作るゴミ袋に出来るレジ袋の方がマシ
182 大根(関西地方):2010/01/31(日) 07:29:10.68 ID:GftKt6ak
>>177
近くの業務スーパーもそれだわ
やっぱ持って帰る奴が多いんだろうな
183 インク(三重県):2010/01/31(日) 07:29:21.52 ID:dKn1O97i
>>181
紙袋はリサイクル品だぜ?
184 てこ(東京都):2010/01/31(日) 07:29:53.26 ID:Vke0Ko6m
紙袋入れるのはいいんだけど、
黒い大きいビニールに入れるところ、あれ逆に目立つからやめてくんないかなぁ。
185 大根(コネチカット州):2010/01/31(日) 07:33:21.77 ID:zC8nhZfS
>>169
懸賞は只だから、良いんだよ

ふくろにロゴ入れなきゃ、より安くできる
ロゴ入れ代まで負担させるなってこと

割り引くところと只のところは、ロゴは入れても構わない
186 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 07:33:27.18 ID:3zmcjdWZ
>>180
じゃあコンドームはどうなんだよ
普通は生理用品とコンドームは見えない袋に入れてくれるだろ
187 大根(関西地方):2010/01/31(日) 07:34:00.93 ID:GftKt6ak
>>186
買った事ないんだろ
追求してやんな
188 マイクロピペット(山梨県):2010/01/31(日) 07:35:35.44 ID:lcun4tEz
>>181
いいじゃん。適度に伐採しないと山が死んじゃうよ
189 大根(コネチカット州):2010/01/31(日) 07:35:53.44 ID:zC8nhZfS
茶色い紙袋に入れてくれる
190 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 07:36:00.74 ID:3KdWuMWc
>>186
人間の生理現象を処理する為の道具と、
ただ快楽に溺れたくてヤルための道具を同扱いしてんじゃねえよ
191 IH調理器(香川県):2010/01/31(日) 07:37:22.84 ID:m54CV6z4
>>174
おばちゃん臭いけど合理的だよな
192 インク(千葉県):2010/01/31(日) 07:37:29.05 ID:eLSIAYfG
最近ヨークマートでマイかごというかエコかごとかいうのが
始まった
一個デポジット500円だった
193 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 07:37:32.89 ID:XC3C1GOU
>>190
しかし薬局では両方とも紙袋に入れるからな
事実は事実でしょうがないんじゃないか
194 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 07:37:36.53 ID:3zmcjdWZ
>>190
おまえが童貞なのは十分わかったよ
195 インク(三重県):2010/01/31(日) 07:38:25.70 ID:dKn1O97i
>>190
快楽を求めるならピル飲ませるだろ。
ゴム付けてのSEXは全然気持ちよくない。
196 蒸発皿(長屋):2010/01/31(日) 07:39:37.50 ID:Nt/BdLiG

 買い物カゴの中にエコバック入れてるのに「袋どうしますか?」って聞いてくるなよ。
197 大根(関西地方):2010/01/31(日) 07:39:41.86 ID:GftKt6ak
>>190
快楽を求めるなら生でやるだろ
198 すり鉢(岩手県):2010/01/31(日) 07:40:09.16 ID:9EBBs+bC
>>194
普通は店で用意してるだろ
199 トレス台(栃木県):2010/01/31(日) 07:42:59.42 ID:vM/07fNr
どこかと思ったらやっぱり栃木か
客足も減るだろうし万引きも増えるだろうしやってけるのかね?近くにトライアルも出来たってのに
200 足枷(愛知県):2010/01/31(日) 07:43:21.02 ID:oK10b/5W BE:99879252-2BP(1112)

エコ(嗤)
はっきり経費削減って言えよ屑ども
近所のスーパーは有料化してしばらくしたら、カゴのまま帰る奴が増えたのか料金払った後は取っ手のないカゴ入れるようになったw
必死すぎワロタ
新しくカゴ用意する方が金かかりそうなもんだがw
201 すりこぎ(長屋):2010/01/31(日) 07:44:06.11 ID:sR1e8OZ1
>>200
お前の近所の民度が低いだけだろそれ
202 レンチ(愛知県):2010/01/31(日) 07:44:10.73 ID:b3kfolE0
地元ではみんなダンボールもらって帰って行く
愛知ではダンボール放置状態 この時期だけ無くなる 
203 巾着(長屋):2010/01/31(日) 07:44:20.47 ID:arfvpGfI
どのへんがエコなの カゴと袋で
204 足枷(愛知県):2010/01/31(日) 07:45:30.25 ID:oK10b/5W BE:159807528-2BP(1112)

>>201
まあ愛知だしねえ
205 夫婦茶碗(東京都):2010/01/31(日) 07:46:28.68 ID:sjaofSPQ
失敗なんだからやめればいいのに
206 両面テープ(神奈川県):2010/01/31(日) 07:48:09.81 ID:np3yUK//
エコに効果が無いうえにマイバックは万引きを増やしただけっていうwwwwwwwwwww
207 電卓(北海道):2010/01/31(日) 07:48:13.28 ID:gphbvGyy
>>157
thx
208 錐(東京都):2010/01/31(日) 07:48:37.82 ID:WUtZJjyJ
中学生の時、ボケちまった婆ちゃんがレジ通さずにカゴごと商品持って帰ってきたことがあった。
仕方ないからチャリで店まで返しに行ったんだが
その途中で警察に窃盗と勘違いされて捕まって交番まで連れて行かれた。
理由話しても信じて貰えないし、家に電話しても共働きだったから両親居ないし
唯一、家に居た婆ちゃんはカゴ持って帰ってきたこと自体忘れてるしで
母ちゃんが交番に来るまで2時間程、拘束される羽目になった。
俺は、やってないと主張し続けたが結局信じてもらえず
警察には二度としませんと誓わされ、親父にはぶん殴られ、母ちゃんには泣かれ
婆ちゃんには、○○ちゃんはこんなことする子じゃない!きっと訳が有るんだよ!とか庇われた。
マジで人生最悪な日だった。

その時のことを思い出させた>>1は死ね
209 カッター(関東・甲信越):2010/01/31(日) 07:48:53.98 ID:8gbhaXa5
>>200
カゴを持ち帰るとはどこの犯罪者群だよと思ったら、愛知か
納得
210 大根(関西地方):2010/01/31(日) 07:50:11.90 ID:GftKt6ak
>>208
ワロタ
ばあちゃんひでえw
211 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 07:50:40.26 ID:XC3C1GOU
実際にカゴの持ち帰りが多くて困っているというニュースが流れるくらいだから
結構な数があるんだろうけど、クルマじゃないと、徒歩では持って帰りにくいわな
212 下敷き(西日本):2010/01/31(日) 07:51:24.59 ID:pOiXS70L
近所のスーパー三店のうち二店が清算カゴ導入したな
そのうち片方は出入り口に店員貼り付けてカゴの持ち出しも監視してるw
どちらも在日が多めの地域に立ってるからかな
213 ペンチ(関東):2010/01/31(日) 07:52:08.60 ID:ufkbGqXb
ザ・プライスとかでやってるけど、「袋有料」じゃなくて「袋断れば値引き」のがスムーズな気がす
214 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 07:52:53.83 ID:XC3C1GOU
>>212
袋より人件費の方がよほど高いな
215 オーブン(福井県):2010/01/31(日) 07:53:04.41 ID:wY7KvkuF
>>208
なんでスーパーに電話してからもってかなかったんだ?
216 大根(関西地方):2010/01/31(日) 07:53:12.59 ID:GftKt6ak
>>213
それだと儲かんねぇじゃん
エコなんて建前で金が目的なのに金引いちゃってどうすんだよ
217 足枷(愛知県):2010/01/31(日) 07:54:16.18 ID:oK10b/5W BE:39952122-2BP(1112)

>>209
出入り口にデカデカと「カゴの店外持ちだしは禁止です。発見した場合は実費を請求します」とか書いててワロタ
エコエコ詐欺師、愛知県民の民度を見誤るでござるの巻www
218 インク(三重県):2010/01/31(日) 07:55:51.23 ID:dKn1O97i
イオンみたいな自動チェッカーで割引する仕組みをつくれば人件費も少なくなるんだけどな。
弱小スーパーには無理か。
219 錐(東京都):2010/01/31(日) 07:55:52.15 ID:WUtZJjyJ
>>215
馬鹿だったから、そんなことになると思ってなかった
220 やっとこ(中国・四国):2010/01/31(日) 07:56:03.56 ID:heMm2Lsr
キチガイ愛知以外の県ではそんなことしないから大丈夫
221 グラインダー(関東):2010/01/31(日) 07:56:29.91 ID:IRUkacWx
>>208
お前の無罪を信じてくれるなんて
優しい婆ちゃんじゃないか
大事にしろよw
222 ガラス管(アラビア):2010/01/31(日) 07:56:31.42 ID:i0vod85C
エコだのなんだのバカなことやめりゃいいんだよ
どんどん環境悪化させようぜ
どうせ俺が死ぬ頃まではもつし
223 ブンゼンバーナー(アラビア):2010/01/31(日) 07:56:39.92 ID:JBQnsIPR
エコだのなんだのバカなことやめりゃいいんだよ
どんどん環境悪化させようぜ
どうせ俺が死ぬ頃まではもつし
224 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 07:57:50.00 ID:3zmcjdWZ
そのうちカゴに万引き防止用と同じようなICチップつけそう
225 サインペン(滋賀県):2010/01/31(日) 07:58:04.46 ID:qW0pDV73
>>208 ヒデェなw

こういう事があるから未成年審判って考慮しなきゃ駄目なんだが
マスゴミが捏造した厳罰化に乗るアホだらけで、なおかつそういう低脳が
分かった顔して裁判員とか言い出す始末


裁判員制度導入した役人は死刑にした方が良い。
どうしても続けたいなら、裁判員に試験して低偏差値は排除するべき
226 そろばん(京都府):2010/01/31(日) 07:59:28.39 ID:1Hlo8nUo
なにそれこわい
227 両面テープ(神奈川県):2010/01/31(日) 07:59:50.21 ID:np3yUK//
>>208
コピペじゃないなら酷いな
228 てこ(東京都):2010/01/31(日) 08:00:12.75 ID:Vke0Ko6m
>>208
とにもかくにも、警察が糞すぎるな
229 ミキサー(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:01:28.96 ID:LRdc1Xss
カゴ満載でレジに並んで
「袋いりません」って言ってる奴いたな。
エコバッグもなし。
どうすんだよお前www
230 ファイル(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:02:37.36 ID:yd3DfwLN
つうかかってほしいなら、バッグを負担しろよ。
何も使い捨てのバッグでなくていいから、初めてお客さんになる人に
バッグを配れ。
あとはコストコのように会員制にすればいいだけだろ。
231 ファイル(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:03:36.92 ID:yd3DfwLN
>>208
それはお前が悪い。
スーパーに電話してこれこれこういう事情で、話を先に通すべきだ。
232 インパクトドライバー(東海・関東):2010/01/31(日) 08:05:57.35 ID:rBgHWXBp
袋有料でもダンボールは無料でもらえるから箱詰めして持ち帰る
マメな
233 指錠(栃木県):2010/01/31(日) 08:08:00.99 ID:BoOnRr9o
ぱにくった中学生に無茶言うなよ
234 シャープペンシル(東日本):2010/01/31(日) 08:09:41.52 ID:4DOe/4v6 BE:20844454-PLT(14102)

袋の削減は無意味って言ってたおっちゃんがいたよね。
実際どうなん?
235 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 08:10:26.89 ID:XC3C1GOU
>>234
ざっくり過ぎて答えようがない
236 錐(東京都):2010/01/31(日) 08:11:15.53 ID:WUtZJjyJ
>>228
さらに糞だったのが、「初犯なんでねー、学校には、このことを言わないであげますよ。」
とか母親に言ってたくせに、後日ちゃんと学校に連絡が入ってた。
237 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:12:52.48 ID:GftKt6ak
>>236
ワロタ
酷過ぎるw
俺ならグレるわw
238 指錠(栃木県):2010/01/31(日) 08:15:04.09 ID:BoOnRr9o
両親からの信頼が無いってのが一番悲しいところだよ
239 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 08:15:54.06 ID:Trx0LVDH
ν速って>>1みたいなクズばっかなのか
240 グラインダー(関東):2010/01/31(日) 08:18:31.18 ID:IRUkacWx
>>236
俺も多分グレるw
241 ドリルドライバー(愛知県):2010/01/31(日) 08:20:40.73 ID:Iiqtqcpy
おれもカゴ1個もってるけど、使い道がないからいらねえ。

いつもは、「袋いりますか?」と聞いてくれるのだが、
そのときは聞いてくれなくて、精算した後、
「あっ、袋がねえ!!!」と思ったんだが、ここで「袋くれ」と聞いたら俺の負け、
という変なプライドから、「え〜い、このまま持って〜!」とレシートを一番上にのっけて、
入り口の警備員とも目を合わさずに車にのっけた。
242 テープ(大分県):2010/01/31(日) 08:21:17.07 ID:h+SgL+6b
スレ読んで結論が出た
スーパーがカゴを売れば解決する
243 和紙(栃木県):2010/01/31(日) 08:21:17.77 ID:UCtoz6yU
ちょっと待ってほしい
そんな体験があったからこそ彼はこのスレに出没しているのではないだろうか
グレた結果がこの結果なのではなかろうか
244 指錠(栃木県):2010/01/31(日) 08:21:30.99 ID:BoOnRr9o
>>242
売ってます
245 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:22:18.63 ID:GftKt6ak
>>242
マイかごか
こりゃ一事業起こせるかもな
246 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:23:20.54 ID:GftKt6ak
>>243
なるほど
グレなければニュー速にはこなかったということか
たしかに俺も純真無垢ならニュー速には来てないな
247 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 08:23:39.33 ID:XC3C1GOU
>>242
イオンなんかでは10年くらい前から売ってるよ
248 コンニャク(関東):2010/01/31(日) 08:23:41.91 ID:4vn0QR5l
>>242
カゴじゃかさばるから袋売れよ
249 鍋(兵庫県):2010/01/31(日) 08:24:27.35 ID:wES2ZpgS
例えば、手ぶらでスーパーに行って
野菜やお菓子等を購入→レジ袋は有料ですよ?→金出してまで袋はイラン。

この場合、素手で抱えて持って帰るんだよな?

家から結構距離がある場合、あれだな
250 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:24:54.39 ID:GftKt6ak
>>248
いちいち売るのめんど臭いし
スーパーのロゴ付いた安いポリ袋配ったらいいんじゃね?
251 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:25:46.84 ID:GftKt6ak
>>249
まずレジ袋有料な店にはいかん
252 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 08:27:06.28 ID:XC3C1GOU
>>251
地域全店有料ってとこもあんのよ
253 手枷(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:27:20.30 ID:76KFdgGj
車持ってない人への配慮がゼロだよな
そりゃ20年前の消費率になるわな
254 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:27:55.30 ID:GftKt6ak
>>252
マジかよ
キチガイじみてるな
255 蒸発皿(長屋):2010/01/31(日) 08:28:20.10 ID:Nt/BdLiG
>>249
小麦粉一袋だけだったから、「袋要りません」ってそのまま持って店出たら警備員に呼び止められた事ある。
256 コンニャク(関東):2010/01/31(日) 08:28:37.16 ID:4vn0QR5l
>>253
タクシー使えばいいじゃない
257 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 08:29:03.47 ID:XC3C1GOU
>>254
役所が条例で決めて強力に推進してるところもあったりする
258 指錠(栃木県):2010/01/31(日) 08:29:10.15 ID:BoOnRr9o
>>256
あ?なに言ってんだコンニャク野郎
259 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:29:12.77 ID:GftKt6ak
>>255
シールは貼ってもらえなかったの?
260 ジューサー(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:29:36.41 ID:XkIu1wMS
くれるけど
しかも1枚で十分なのに2枚も3枚も
空間認知能力が低いのかあいつら
261 コンニャク(関東):2010/01/31(日) 08:31:03.88 ID:4vn0QR5l
そのうちAmazonの箱も有料になるぞ。
箱代払わないとエロゲでもオナホでも透明パックで送られてくるようになるぞ。
262 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:31:06.80 ID:GftKt6ak
>>260
中途半端に中サイズと小サイズ出すのはあれ何なの?
中に全部入って小サイズ毎回捨ててんだけど
263 ウケ(埼玉県):2010/01/31(日) 08:31:24.02 ID:cxTwwV7J
>>259
盛り上げるために敢えてウソついてんだから、察しろよ。
264 砥石(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:31:32.63 ID:q1dc8af7
>>259
機械じゃないんだからあんな小さなモンいちいち判別できるわけないだろ
印籠みたいに見せ付けて出るのもアレだろうけど
265 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:31:57.04 ID:GftKt6ak
>>261
マジかよ
あんな薄いダンボール物入れようがねえよ
266 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 08:32:13.64 ID:3zmcjdWZ
マイバック持ち歩いてるヤツって家のゴミ箱どうしてるんだ?
267 プリズム(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:32:27.16 ID:Go8BfMSK
買い物しないのが最大のエコロジー
268 ミリペン(北海道):2010/01/31(日) 08:32:52.22 ID:ZJQk9i8S
>>1
ひとでなし!(><)b
269 ばんじゅう(catv?):2010/01/31(日) 08:33:03.48 ID:wluYSqOv
袋が無ければカゴというDQNの発想の突飛さはあらゆる想像を越えるものだな
270 ペトリ皿(茨城県):2010/01/31(日) 08:33:15.26 ID:H8RsQrJ8
エコスだしな
271 ウケ(東京都):2010/01/31(日) 08:33:33.29 ID:XC3C1GOU
エコエコ言うなら店閉店しろよ。いいエコになるよ。
というか人間絶滅すりゃ最高のエコ。
272 てこ(東京都):2010/01/31(日) 08:34:08.35 ID:Vke0Ko6m
っていうか、シール貼るのやめて下さい。
商品にシールはられるのが嫌で、袋をもらってしまう。
273 篭(大阪府):2010/01/31(日) 08:34:27.59 ID:g10lfu2B
あのカゴって妙に欲しくなる
チャリの後ろに乗っけて走ってる奴見るとなんか羨ましい
274 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 08:34:58.12 ID:4C+mCMvT
俺の私生活圏にあるスーパーは袋の有無を選ぶ感じだな
スーパーの袋をゴミ袋代わりにしてるからもらえなくなったら困る
275 ウケ(埼玉県):2010/01/31(日) 08:35:05.64 ID:cxTwwV7J
>>273
ダイソーで200円くらいで売ってるだろ。
276 まな板(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:35:07.44 ID:jFUnUq0a
でも最近尼も量少ないと薄っぺらいヤツでくるよね
昔はCDだけでもあのでっかい箱できてたのに
あんな紙切れを佐川にやらせたら中身が不安でしょうがないわ
277 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:35:19.85 ID:GftKt6ak
>>271
「何故ならばあんたが滅ぼそうとしている人類もまた、
天然自然の中から  生まれた物・・・・いわば地球の一部!!!
それを忘れて、何が自然の、地球の再生だ!!!
そう、共に生き続ける人類を抹殺しての理想郷など・・・愚の骨頂!!!」
278 おろし金(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:35:40.63 ID:f+E2xo4Y
突発的なついで買いがなくなったよな
バック忘れた今日は買い物なし!
279 インパクトレンチ(関西・北陸):2010/01/31(日) 08:35:53.03 ID:LSXsasjJ
ん?何それ。ウチのスーパーは紙袋に入れてくれて、多く買い物したときは、車まで運んでくれるけど…。
280 鍋(兵庫県):2010/01/31(日) 08:36:25.38 ID:wES2ZpgS
つーかレジ袋って部屋のゴミ袋になるから必要な物だと思うがな。
281 砥石(catv?):2010/01/31(日) 08:36:44.08 ID:+Odd+x6i
商品にシール貼るのは構わないけど
単行本を買った時、保護のビニールをはがすのはやめてほしい
あれ親切でもなんでもねーよ
282 マスキングテープ(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:37:15.26 ID:TqLwPT5/
>>271
朝から2ちゃん入りびたりかよクソぽっぽ
仕事しろ
283 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:37:17.62 ID:GftKt6ak
>>280
どこのスーパーでも貰えなくなったら結局必要で買いそうだよな
284 ウケ(埼玉県):2010/01/31(日) 08:37:41.65 ID:cxTwwV7J
>>280
東京じゃ、市指定のゴミ袋があってコンビニの袋じゃ持ってってくれないトコもあるぜ。
285 インク(東海):2010/01/31(日) 08:37:58.23 ID:yNwtLmYH
ブックオフはDVDボックスの紙ケースにも直接値札貼ります
286 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 08:38:01.39 ID:4C+mCMvT
>>275
店の名前が書いてなきゃ意味ないんじゃないか?
287 イカ巻き(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:38:24.25 ID:vOfnwzrj
>>280
確かどっかの県でレジ袋のゴミだし禁止になったよw
288 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 08:38:27.00 ID:3zmcjdWZ
>>281
俺ははがしてほしいけどな
なんで店が勝手にやってるのに俺がはがさなきゃならねーんだよって思う
289 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:40:47.31 ID:GftKt6ak
>>285
ブックオフのあのシールマジうぜえ
なんで本のビニールの上に貼らないんだよ
本にシールの後残るだろうが
290 砥石(catv?):2010/01/31(日) 08:41:10.44 ID:+Odd+x6i
>>288
そういう意見もあるんだな
俺は「なんで俺が買ったものを勝手に破いてんだよ。箱も商品のうちだろ」みたいな感覚だが
291 下敷き(西日本):2010/01/31(日) 08:41:39.28 ID:pOiXS70L
>>283
レジを出た先の小袋を不必要なほど大量に使って持ち帰り、
それをゴミ袋に転用してる
薄すぎてたまに中身がこぼれるけどね
292 ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 08:41:43.36 ID:Qk9YmF/N
>>275
ダイソーで働いてた時、店のカゴを100円だと思って持って来る客が居たの思い出した
293 ばんじゅう(愛媛県):2010/01/31(日) 08:42:18.97 ID:1YFMA0L5
>>1
いい事考えた。
お前ヤフオクでそのカゴ売れよ
294 チョーク(千葉県):2010/01/31(日) 08:42:49.02 ID:JilzKLvU
店員に注意されね?
295 時計皿(東京都):2010/01/31(日) 08:42:58.23 ID:7Fo2NB9f
ブックオフなんて未だに利用してるニュー速民いるんだな
情弱乙としか言いようが無い
296 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 08:43:06.69 ID:QGQ4uac9
エコの名を借りた業者の経費削減。
297 ウケ(埼玉県):2010/01/31(日) 08:43:34.40 ID:cxTwwV7J
>>291
これを生活の知恵ととるか、DQN行為ととるか、時流で判断が分かれそうだ。
298 鍋(兵庫県):2010/01/31(日) 08:43:52.26 ID:wES2ZpgS
>>284>>287
いや、あのままゴミとしては出さないんだけど
部屋用の一時的なゴミと言うか、溜まったら
指定のゴミ袋に移して出してるけど部屋用としては便利なんだよ。
299 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:46:02.51 ID:GftKt6ak
>>298
ゴミ箱用だろ?家もそうしてる
300 やっとこ(catv?):2010/01/31(日) 08:46:18.73 ID:XQOSElvS
近所の爺はゴルフボール入れが買い物カゴだな、よく見たら店名が消されたようになってるが…
301 イカ巻き(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:46:30.66 ID:vOfnwzrj
移し変えるとかめんどくさいじゃん
別に誰か来るわけでもなし普通にゴミ袋部屋においてるよ
口広いからゴミ投げても外れないし便利w
302 大根(東海):2010/01/31(日) 08:46:51.60 ID:T1hMsf0w
>>295
ゴミ本捨てるのに便利だろ
303 フライパン(関西・北陸):2010/01/31(日) 08:47:45.45 ID:1q4qEnvE
>>290
シーリング自体は書店側が、商品管理・防犯その他の目的で施してるわけだしな
一種のサービスとして客の希望があれば
そのままにしとくのもひとつだろうなー
304 鍋(兵庫県):2010/01/31(日) 08:48:08.54 ID:wES2ZpgS
>>299
そうそうゴミ箱用w
あれなければ地味に困るよな。
レジ袋が切れて来たときは、新聞とかで代用してたw
305 ペトリ皿(茨城県):2010/01/31(日) 08:48:15.88 ID:H8RsQrJ8
缶ジュースとかペットボトルも
水筒に入れるようにすればゴミは出ないのにな
炭酸は無理か
306 ウケ(埼玉県):2010/01/31(日) 08:49:15.12 ID:cxTwwV7J
>>305
アメリカだとやってるよな。
307 グラインダー(北海道):2010/01/31(日) 08:50:14.44 ID:uwUL/ci/
袋要りません→エコにご協力感謝します
袋売ってください→買ってくれて感謝します

なんか腹立つ
308 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 08:50:43.07 ID:QGQ4uac9
家で出るゴミ見てたらわかるが、製造や販売業者が出す包装や容器がほとんど。
そっちのほうを先になんとかしろやボケ
309 炊飯器(大阪府):2010/01/31(日) 08:52:44.04 ID:JuEape35
体調悪くて頭がボーとしていたせいでカゴごと持って帰ってきたことはあるw
スーパーまで徒歩2分だから速攻で返しにいったけど恥ずかしかった。
310 足枷(愛知県):2010/01/31(日) 08:52:44.98 ID:oE58ihPm
企業がセコイことを考えると、個人もセコクなって消費が低迷するんだよ。企業はもっと、バブリーなことしないと。
311 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 08:52:51.19 ID:3zmcjdWZ
ウチの地域って指定ゴミ袋が透明で中身丸見え
そのうえスーパーの袋とかで中身見えないようにして出すな、名前も書けってなってる
こんなんだと若い女はゴミ出しできんだろ
だから誰も守ってないわ
考えたヤツはアホ過ぎ
312 てこ(東京都):2010/01/31(日) 08:53:15.42 ID:Vke0Ko6m
>>309
あれ、恥ずかしいよね
313 包丁(青森県):2010/01/31(日) 08:53:29.51 ID:d4u8C1B3
厨房のときボケてて、カゴのまま店の外に出ていったら
店員がダッシュして追いかけてきた
314 大根(関西地方):2010/01/31(日) 08:54:13.28 ID:GftKt6ak
>>311
お前の地域相当変態なんだな
生理用品が丸見えでそれでも恥ずかしがりながらゴミ出しする女の子見たいとは・・・
315 てこ(東京都):2010/01/31(日) 08:54:29.65 ID:Vke0Ko6m
>>311
名前書くと、捨てた郵便物見たり、月の汚物コレクションするやつがいるからな。
316 ウケ(埼玉県):2010/01/31(日) 08:55:32.25 ID:cxTwwV7J
住民にゴミの分別させておいて、集めたゴミを全部ひとつの焼却炉で燃やしてた市もあったしな。
オナニーとしか思えん。
317 木炭(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 08:56:33.40 ID:IhocqaM6
YO! 最近スーパー袋くれないよね
318 リール(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:58:08.87 ID:mXvIV4kV
レジ袋有料ってするから利用者に不満が出るんだよ
マイバック利用者は(有料金額と同額を)値引きって形にしたら
利用者も得した気分になるだろ
319 音叉(アラバマ州):2010/01/31(日) 08:59:04.28 ID:vIzcJ+CJ
>>316
※東京のゴミは分別してもほとんど焼却処分
だから意味ないだろってなって去年から金属と粗大ゴミ以外ほぼすべて可燃ごみになりました
320 クレパス(福島県):2010/01/31(日) 08:59:04.59 ID:8dMJs4jG
レジ袋=ゴミ袋になってたのに
もう貰えなくなったから、別にゴミ袋買わないといけなくなった

なにがエコだよくそが
321 ビーカー(東京都):2010/01/31(日) 09:02:14.05 ID:eiBpvPXf
ひとつのカゴでレジ通らなければ無限只ループ完成
322 てこ(東京都):2010/01/31(日) 09:02:23.94 ID:Vke0Ko6m
レジ袋を断ると、その分値引するところがある。

これ、商品1個ずつ買って、レジ通ってその都度断れば、
割引2円でも20品買ったら40円お得にならない?
1年で、1万5千円くらいになる。
323 筆箱(富山県):2010/01/31(日) 09:03:04.13 ID:qiJ7bfzP
>>1
HAHAHA!
324 ゴボ天(アラバマ州):2010/01/31(日) 09:03:38.52 ID:7ld6K3uG
ネタじゃなくガチで>>1のスレタイの奴がいたんだが・・・
マンションから徒歩3分くらいのスーパーのカゴ+ガラガラ車セットで毎日持ち帰りしてる奴がいる
俺の住んでる階が4階で踊り場にそのセットが10もあった・・・
定期的にマンション玄関前に放り出すみたい
回収する係員がスーパーから徒歩5分圏内をうろついて回ってる
俺の住んでる地区特有なのかなぁ そういう事する人多いんだってさ
カゴと車両方持ち帰るとか窃盗じゃないのかなぁって思う

今はマンションの管理会社から踊り場にモノ置くなボケってきつく叱られて大人しくなったわ
325 炊飯器(関西・北陸):2010/01/31(日) 09:06:46.51 ID:VFUJv+Es
エコじゃなくて経費削減のためだもん。
1みたいな奴のためにカゴGメンでも雇っておけばwww
326 ラジオペンチ(東京都):2010/01/31(日) 09:07:02.17 ID:SQJwesST
俺もカゴに入れたまま持って帰ってくるよ
詰め替える必要が無いから凄く便利
327 飯盒(東京都):2010/01/31(日) 09:09:12.54 ID:bx/xeUd5
最近のスーパーとか自然食品店、「袋ご利用ですか?」とか
「マイバックはお持ちですか?」とか聞いてきてウザイことこの上ない。
イラッときて、もーこねーぞこんな店って思うから逆効果だよね。
328 絵具(コネチカット州):2010/01/31(日) 09:09:26.86 ID:NuTiv02g
加護が部屋で煙草吸っちゃって、に見えた
329 トースター(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:10:01.21 ID:sJ6gadcH
いなげやってまだ袋が無料の店あったのか
こっちは一枚5円とられるわ
330 絵具(コネチカット州):2010/01/31(日) 09:10:16.01 ID:NuTiv02g
>>327
団塊のジジイかよww
331 インク(三重県):2010/01/31(日) 09:17:23.87 ID:dKn1O97i
団塊のジジイは可愛いレジ打ちと雑談始めるからウザイ。
332 シャープペンシル(東日本):2010/01/31(日) 09:20:56.07 ID:4DOe/4v6 BE:58363687-PLT(14102)

>>285
ブックオフは値札をペタペタ貼りすぎ!
貼る場所を考えろ><

あげくに剥がれづらい粘着剤使ってるし。
333 大根(長屋):2010/01/31(日) 09:21:54.63 ID:y+gEK+XL
スレタイじっくり読んで笑っちゃったよ
334 フードプロセッサー(静岡県):2010/01/31(日) 09:22:10.55 ID:AU3tZlS+
バーベキューの買出しとかするとついつい持ってきちゃうもの
335 昆布(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 09:23:13.98 ID:pViHHZa+
てすと
336 すりこぎ(青森県):2010/01/31(日) 09:23:18.66 ID:TTWcxHWM
スレタイがおもしろい
337 グラインダー(中国・四国):2010/01/31(日) 09:24:34.58 ID:D90rNfJ/
自転車の後ろにつけろ
338 アルコールランプ(栃木県):2010/01/31(日) 09:30:45.24 ID:l4GoL8WX
レジん時にマイかごに買った商品入れて貰ったらそのまま車に乗っけて帰れるな
やっぱマイかご買うか
339 エリ(長屋):2010/01/31(日) 09:31:53.37 ID:7893awLk
ちょっとスレタイが面白いw
340 オシロスコープ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:35:01.66 ID:HwpjsJkI
コンビニ店長だけれど、ミンティアと缶コーヒーだけで袋に入れろとか言うリーマンは腹立つ
出世できなそう
あと煙草と飲み物を分けて入れろとかいうヤツ。煙草が湿気るらしい。喫煙者は総じて馬鹿
341 フードプロセッサー(静岡県):2010/01/31(日) 09:35:53.70 ID:AU3tZlS+
>>340
底辺はペコペコしてろ
342 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/31(日) 09:38:01.73 ID:wnFkjAh9
寒波で農作物がなくなって食糧危機になってるというのに
さらに気温下げるとは殺人罪で訴えられるぞ。
343 修正テープ(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 09:38:18.15 ID:wo8ibFBH
スレタイわらた
344 飯盒(三重県):2010/01/31(日) 09:38:22.05 ID:/JtREwnk
スレタイひどいなwwwwwwwwwww
345 指サック(コネチカット州):2010/01/31(日) 09:38:36.09 ID:NdLGAMss
マックは平気で紙袋2つ持たせてくる
あれマジ勘弁
346 平天(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 09:42:09.86 ID:NR7P1UFQ
万引きする奴って捕まるけど俺なら絶対に捕まらない自信あるわ
万引きする奴は馬鹿だから捕まる
頭のいい奴は万引きしないからな
347 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 09:42:38.90 ID:3KdWuMWc
>>340
そんなくだらないことにイライラすんなよ
だからコンビニ店員なんだよ
348 オシロスコープ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:45:30.27 ID:HwpjsJkI
>>347
毎日のようにお前みたいな童貞キチガイ相手にしてんだよ
イライラするわ
349 夫婦茶碗(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:46:00.41 ID:XKrhfvRp
>340
お使い係かもしれんだろ
頼まれた時はそれが普通だ馬鹿
350 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 09:50:13.82 ID:3KdWuMWc
>>348
俺もコンビニでバイトしてたことあるっての
基地外と同じ穴の狢でよかったな
ちなみに仕事では生理用品は紙袋にしっかり入れてたからな
351 絵具(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:51:02.03 ID:GYWiTUNd
>>340みたいな奴のコンビニは温めた弁当とアイスクリームを同じ袋に入れたりするんだろうな
352 オシロスコープ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:51:52.04 ID:HwpjsJkI
>>349
お使い頼んで小さい袋いらねぇだろ
コーヒー一本で「ゴミ袋にするから一番デカイ袋くれ!」って言うおっちゃんの方がまだマシだわ
353 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 09:53:07.45 ID:3KdWuMWc
>>351
タバコと飲み物を一緒の袋に入れるとかありえねえよ
特に夏場
こんな馬鹿が店長とか、店員のバイトが可哀想で仕方ないわ
354 オシロスコープ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:53:23.43 ID:HwpjsJkI
>>350
バイトじゃねぇよ。
>>351
速攻クレームじゃねぇかwwww
355 指サック(コネチカット州):2010/01/31(日) 09:54:10.55 ID:CJQJMBCk
>352
それこそ袋いらんだろ
356 インク(三重県):2010/01/31(日) 09:54:26.70 ID:dKn1O97i
>>348
接客業向きの性格じゃないから、とっとと廃業汁
357 泡立て器(千葉県):2010/01/31(日) 09:56:06.03 ID:EOeEIfH5
スーパーおっ母さんに広告の品「スーパーメガカツ丼」買いに行ったらまだ売ってねぇでやんのwww
しかも朝市開催しててちっとも安くない割りにレジ激込みww
358 はさみ(福岡県):2010/01/31(日) 09:56:36.12 ID:NC3BK0Mg
スレタイメチャわらたw
この発想はなかった
359 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 09:56:49.75 ID:3KdWuMWc
>>354
まさか、コンビニの店長ごときで経営者・管理職だとでも思ってるのか?
あんなマニュアル定型作業なんて工場の工員でも出来るんだが
360 釜(九州):2010/01/31(日) 09:56:50.19 ID:HeQ0DhK2
コンビニ店員と触れ合えるスレと聞いてやって来ました
361 漁網(愛媛県):2010/01/31(日) 09:57:43.81 ID:cXvMiWgB
広告付きの袋とかにしたらいいんじゃね?
362 オシロスコープ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 09:58:05.89 ID:HwpjsJkI
>>353
すまん、マジで理由がわからん
湿気るとか言うなよ

>>355
まだ潔いという話
363 レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 09:58:14.38 ID:iTm1enTM
かごを自転車のかごに入れてると職質されるから注意しろ
364 クレヨン(千葉県):2010/01/31(日) 09:59:15.42 ID:OUoN1D2g
>>1の部屋に大量のカゴがある姿想像したらワロタ
365 錐(中国地方):2010/01/31(日) 09:59:36.43 ID:uVXUcx5g
なんで有料化にするのか分けわからない
地球温暖化防止とか言うなら車で買物いくほうが何千倍も害
366 オシロスコープ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 10:00:08.16 ID:HwpjsJkI
>>359
残念ながら経営者なのです
予算を出して経費等を管理するので
367 真空ポンプ(宮城県):2010/01/31(日) 10:00:32.42 ID:S+prmPQv
レジ袋ってなんで5円なの?利益率良すぎだろ多分。
368 シャーレ(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:00:54.56 ID:IcATogdR
スレタイ面白い
369 墨壺(dion軍):2010/01/31(日) 10:01:58.35 ID:3KdWuMWc
>>366
予算を出して経費等を管理(笑)
本部のマニュアル、SVの指示に従うだけじゃねえか
経営者でもなんでもねえよ
370 オシロスコープ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 10:05:47.49 ID:HwpjsJkI
>>369
誰にでもできるなら潰れてるわ
社会に出ていないお前に言っても仕方ないが
371 ボールペン(三重県):2010/01/31(日) 10:08:07.83 ID:kwUpUNfj
スーパーの袋有料化したら、
万引きが増えたらしいね
372 包装紙(愛知県):2010/01/31(日) 10:09:03.81 ID:dOZexTec
>>367
まぁそうだな。
自治体のゴミ袋はもっと酷い。店売りの粗利だけで6、7割とか乗っかってる。
373 やっとこ(catv?):2010/01/31(日) 10:10:18.76 ID:XQOSElvS
いつも思うが、店側も過剰な物ははやめろと言いたい
刺身に乗ってるタンポポなんか要らないだろ
374 ホールピペット(関西・北陸):2010/01/31(日) 10:11:06.05 ID:3zmcjdWZ
>>372
なんで偽物が登場しないんだろうな
偽物作ったらボロ儲けだろ
375 セラミック金網(豪):2010/01/31(日) 10:13:10.68 ID:PKxW0Xun
ゴミ袋としてレジ袋を受け付けてくれなくなったら、レジ袋の価値はだいぶさがるな
376 めがねレンチ(北海道):2010/01/31(日) 10:13:58.21 ID:xNunS8hV
コンビニの店長はやはり、底辺だなと感じた日曜の朝
377 包装紙(愛知県):2010/01/31(日) 10:17:30.23 ID:dOZexTec
>>374
あえて偽者じゃなくてもいいんだが、ともかく
管理価格的に小さい袋10枚入り105円とか阿漕過ぎるんだよなぁ・・・。
しかも可燃用ゴミ袋として使えてたレジ袋廃止してやってる。
自治体の発想がえげつなさ過ぎる。
378 ハンマー(東京都):2010/01/31(日) 10:17:50.63 ID:WteRaoxV
生協のレジ袋一枚5円はボッタくりすぎだろwww
379 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 10:19:11.36 ID:4C+mCMvT
実家(千代田区)はゴミに関してわりと緩いが横浜は駄目だ。
俺んとこはマンションなんだが透明な袋に部屋番号を書いてゴミ収集当日の午前6時から午前8時までに出さないといかん。
燃えるゴミの日なのに袋の中に間違って燃えないゴミが一つ入ってるとかがあった日には
玄関前に分別に注意する旨が書かれたメモ用紙付きで出したゴミが帰ってくる
380 フラスコ(静岡県):2010/01/31(日) 10:20:42.00 ID:rwh2CPSI
>啓発チラシとポケットティッシュを配り、
それはいいんだ
381 アスピレーター(dion軍):2010/01/31(日) 10:20:48.72 ID:ffNMI3Pa
>>379
それぐらいやって当然
横浜GJ
382 おろし金(東京都):2010/01/31(日) 10:22:53.40 ID:4RmT/UnH
>>105
お前は本当に脳がやばい。
383 ホワイトボード(catv?):2010/01/31(日) 10:24:15.85 ID:AfYZXasb
カゴの中の>>1
384 ホールピペット(北海道):2010/01/31(日) 10:24:36.78 ID:pQJAR4MT
スーパーは段ボールはタダなんだよな
385 厚揚げ(東京都):2010/01/31(日) 10:25:15.97 ID:z0iTnPm4
>>379
会社が千代田区だが、確かに緩いな。
ほとんど燃えるゴミでOKだからな。
っていうか、千代田はOKなのに他が駄目なのはなんでだろう。
焼却炉が違うのかな。
なんにせよ、税金払ってるんだからゴミはもうちょっと便利に出せるようにして欲しいわ。
386 薬さじ(アラバマ州):2010/01/31(日) 10:25:52.90 ID:S0Yewids
>>379
4月から横浜に住むのにマジ勘弁
アイドリングしまくってやる
387 三角架(東京都):2010/01/31(日) 10:27:44.95 ID:eLNvHQjs
それより籠から袋に移すテーブル(なんて呼ぶの?)に用意してある
ポリ袋ロールを止めろ ババアが親の敵のように使いまくってるぞ
388 大根(dion軍):2010/01/31(日) 10:28:01.11 ID:hwoRjU7V
>>1GJと言いたい。
とにかく最近はエコだかなんだかに便乗した値上げ、サービス低下が
多すぎる。
近所のスーパーでは買ったもの詰める台が店の外にあるんだが、
客がカゴ持って帰らないようじじいが監視員として頑張ってる。
その人件費で袋無料に出来るだろうがアホか。
389 グラフ用紙(長野県):2010/01/31(日) 10:29:17.62 ID:8Y/1brPg
tstst
390 黒板消し(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 10:30:53.22 ID:Sjl8IzZp
近所のスーパーでカゴが一新されて古いのは商品割引マイバックとして売られてる。
あれそのまま持って帰れて便利だが知らない人がみたら盗んでるように見えるんだろうな。
391 インク(三重県):2010/01/31(日) 10:31:05.11 ID:dKn1O97i
>>379
最近は収集車も厳しいからな。
中に不燃物が入ってると注意書きしてそのまま置いておかれる。
392 オシロスコープ(宮城県):2010/01/31(日) 10:36:39.99 ID:sQ8eLcOE
スーパー無くしてネット宅配に切り替えたほうがエコだな
393 包装紙(愛知県):2010/01/31(日) 10:40:42.48 ID:dOZexTec
>>392
車で移動しなくていい距離で小型スーパーを
コンビニのような無秩序じゃなく配置できれば一番エコかな。
客の事情に合わせた配送は店頭販売より燃費人件費ともに余りエコではないかと。
394 マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 11:02:05.82 ID:iOczxk+K
>>359
お前おれら工場の作業員馬鹿にすんなゴラァ。お前旋盤、フライス盤、NC、MC、フォークリフト、セックスできんのかよ。コンビニなんかと同格とかマジありえん。こちとら精度0.5ミリとか余裕だかんな!
395 分度器(埼玉県):2010/01/31(日) 11:03:50.33 ID:yiomzCp/
コンビニバイトの管理が簡単だとは思えないんだが
396 時計皿(コネチカット州):2010/01/31(日) 11:05:18.37 ID:s4A2hZMC
>>367
HDのレジ袋一般的な45号サイズは卸値で一枚0.5〜0.8円位だと思う
だから無料で配れるんだよね
397 インク(三重県):2010/01/31(日) 11:07:04.44 ID:dKn1O97i
>>394
確かにフライス職人とか凄い技だよな。
フォークリストのアクロバット運転も凄い。
398 プリズム(兵庫県):2010/01/31(日) 12:08:35.43 ID:v6MO0IV1
マイカゴ便利すぎワロタ
でも生ゴミ入れるのにレジ袋がいるんだお
399 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 12:14:54.26 ID:4C+mCMvT
>>396
最近はビニール袋までHDなのか…
400 鍋(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:17:12.90 ID:xZtaxJFZ
くれるよ
くれなくなったら行かない
でも何か最近レジ袋くれる枚数が少ない気がするから
わざとレジ袋もらった後にこれで入るかなーみたいに買った商品の上に乗せてくいくいしてみせる
今までそれで1枚もくれなかったんだけど、このあいだ初めてもう1枚いれますか?って言われて
はい!って言ってもう1枚貰った
結局1枚で足りた
401 指サック(東京都):2010/01/31(日) 12:20:23.81 ID:MIFkGz0G
袋代とるようなけちくさい店にはいかないようにしてる
402 墨(関東):2010/01/31(日) 12:26:43.89 ID:hWa5s5c7
いいスレタイ
403 篭(東日本):2010/01/31(日) 12:28:26.65 ID:sRt4GFHH
近所の家にショッピングカートあったけど
どうやって持ってきたんだろ
404 スプリッター(静岡県):2010/01/31(日) 12:28:40.47 ID:JgdwbLfy
レジ袋狩りはバカどもの作り出したトレンドであって
不便になっただけで全くエコじゃない。
405 エバポレーター(三重県):2010/01/31(日) 12:29:17.86 ID:sLYbOjrl
男でエコバック持ち歩いてる人っているの?
406 インク(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:29:55.45 ID:3fnqMBEo
エコを前面に押し出した金儲けマジうざいんだけど・・・
407 モンドリ(東京都):2010/01/31(日) 12:30:36.98 ID:eflvESoj
エコバッグって絶対万引き助長してると思うよ
408 アルコールランプ(栃木県):2010/01/31(日) 12:30:51.55 ID:l4GoL8WX
マイかごてその店舗のヤツはその店舗でしか使えねえの?
よく行くスーパーが数件あるけどそんなにかご何個もいらねえ・・・
409 付箋(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:30:57.62 ID:f4MEQjXo
袋くれない店は、カゴを持って帰るしかないよな

常考
410 黒板消し(愛知県):2010/01/31(日) 12:33:47.32 ID:p8V1WFI7
スーパーで売ってるエコバックがやたらと高い
411 黒板消し(西日本):2010/01/31(日) 12:34:51.09 ID:Cp7SQ6vt
エコバッグて名前が無性にイラ付くから絶対、何が何でも使わない
412 駒込ピペット(東海):2010/01/31(日) 12:35:14.25 ID:Fl0RCZc6
ドンキのカゴをチャリに針金で固定してるオッサンを見た。
413 インク(東京都):2010/01/31(日) 12:36:46.90 ID:PfMg8IQz
スーパーに30枚入り80円くらいでゴミ袋売ってるじゃん
414 さつまあげ(新潟県):2010/01/31(日) 12:36:55.90 ID:WBMJGJzp
>>412
それ大阪だろ?
415 れんげ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 12:37:16.39 ID:FwWBb0wL
>>3
その発想は無かった
416 包装紙(神奈川県):2010/01/31(日) 12:40:36.95 ID:yotoLRF+
昭和の頃はみんなマイカゴで買い物してた
417 修正液(大阪府):2010/01/31(日) 12:44:50.11 ID:VSbeXaqS
マクドナルドも手提げ袋くれないな。セットで頼んで紙袋2つ渡されても困るんだけど
418 そろばん(京都府):2010/01/31(日) 12:46:40.56 ID:1Hlo8nUo
マクドナルドは袋が多いときはマニュアルで手提げが必要か聞くものだと思ってた
419 大根(dion軍):2010/01/31(日) 12:49:33.16 ID:hwoRjU7V
420 足枷(東京都):2010/01/31(日) 12:50:12.54 ID:mBZyEiMX
紙袋になったら自宅警備やめて坂道警備員になる
421 薬さじ(catv?):2010/01/31(日) 12:54:41.77 ID:fvKaeE2w
>>116
五秒でゴミ箱に投げ込んでやればおk
422 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/31(日) 12:55:36.25 ID:WRX0NzU4
どこのベイシアだよ
423 魚群探知機(東京都):2010/01/31(日) 12:59:34.99 ID:lnenTGzQ
サミットは普通に袋くれるけどなあ
袋出さないと万引きが増えるんだろ?
424 カッター(東京都):2010/01/31(日) 13:10:29.38 ID:D+Qpy4Qr
マックなんて店内で食べる用の商品をわざわざ紙でつつんでるのに
いまさらビニールを紙袋にした程度で何がエコなの?
425 ルアー(長野県):2010/01/31(日) 14:00:56.27 ID:GQF1COzn
>>31
一人で十分だよな
426 テンプレート(神奈川県):2010/01/31(日) 14:02:48.06 ID:cUFJeXTS
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427 アスピレーター(catv?):2010/01/31(日) 14:16:32.23 ID:Y5hQNbht
>>1
カゴ万引き
428 両面テープ(catv?):2010/01/31(日) 14:16:51.02 ID:8T5WpgbI
>>403
スーパーからかなり離れた道路で
普通にパクってきたカート押して歩くババァ見てビビッた。
万引きなんかより被害でかいんじゃないかあれ。
429 アスピレーター(catv?):2010/01/31(日) 14:17:42.66 ID:Y5hQNbht
もうデパ地下でしか買わない
スーパー要らない
430 アスピレーター(catv?):2010/01/31(日) 14:18:35.68 ID:Y5hQNbht
>>428
アメリカじゃレジカート、ホームレスのアイテムになってるからなあ
431 夫婦茶碗(北海道):2010/01/31(日) 14:20:27.43 ID:EFkYI5rN
ゴミ袋になるものが本当に無くて
まんま市販しているスーパーの袋を買う始末
432 アスピレーター(catv?):2010/01/31(日) 14:20:46.60 ID:Y5hQNbht
>>20
うちの近所のスーパーは、レジ袋不要のカード入れるとポイント増える
433 鉛筆(dion軍):2010/01/31(日) 14:39:35.31 ID:SxCGmM2h
>>307
だよね
なるべく行かないようにしてる
434 包装紙(愛知県):2010/01/31(日) 14:43:35.22 ID:dOZexTec
>>430
洋画で見た事あるなぁ。
カート引きながらゴミあさりしてるホームレス。
435 指錠(東京都):2010/01/31(日) 14:47:04.26 ID:FgGV1s9A
洗濯物を入れるかごが壊れて買わにゃ思ってたんだよ
>>1その発想はなかった
436 鑢(アラバマ州):2010/01/31(日) 14:51:55.58 ID:xIYbGKZr
>>423
一々商品にシール貼らないから判らなくなるんだよね
商品手に持って店から出たから万引きだとして引っ捕らえて
実は袋がないだけでちゃんと購入レシートどおりの品物持っていたら
店長土下座、お詫びの品どっさりは確定だからね

しかも次からそいつは別の意味で要注意になっちゃうから
明らかに万引きっぽくても声かけられなくなる
437 撹拌棒(コネチカット州):2010/01/31(日) 14:52:05.93 ID:Xyhbshob
もう最近じゃ割り箸すらいわねぇとケチリやがんの。手でくえってかWW
あついでしゅW
カップ麺は無理です
438 ノート(北海道):2010/01/31(日) 14:53:07.74 ID:lKBh+w2A
エコだと思って詰め替えシャンプー使ってたけど
安売りのボトル買ったほうが経済的だと気づいた。

結局エコなんて企業の得になることしか無いんだよね。アホくせー
439 プリズム(京都府):2010/01/31(日) 14:57:22.25 ID:87ortKw1
>>3
お前頭いいな
440 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 14:58:40.67 ID:5yvz2D+G
>>20
馬鹿か?
例えばな、120円の缶ジュース1本と、105円のスナック菓子一個買って
「袋いらないんで325円から値引きになるんでしょ?」
って言われたらどうするんだよ?
441緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.48 ID:zgZlslFQ
442緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.60 ID:zgZlslFQ
443緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.52 ID:zgZlslFQ
444緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.55 ID:zgZlslFQ
445緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.72 ID:zgZlslFQ
446緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.66 ID:zgZlslFQ
447緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.66 ID:zgZlslFQ
448緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.56 ID:zgZlslFQ
449緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.67 ID:zgZlslFQ
450緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.77 ID:zgZlslFQ
451緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.58 ID:zgZlslFQ
452緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.57 ID:zgZlslFQ
453緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.79 ID:zgZlslFQ
454緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:11.90 ID:zgZlslFQ
455緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.18 ID:zgZlslFQ
456緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.19 ID:zgZlslFQ
457緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.20 ID:zgZlslFQ
458緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.20 ID:zgZlslFQ
459緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.22 ID:zgZlslFQ
460緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.25 ID:zgZlslFQ
461緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.20 ID:zgZlslFQ
462緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.20 ID:zgZlslFQ
463緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.32 ID:zgZlslFQ
464緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.28 ID:zgZlslFQ
465緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.36 ID:zgZlslFQ
466緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.47 ID:zgZlslFQ
467緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.56 ID:zgZlslFQ
468緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.55 ID:zgZlslFQ
469緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.51 ID:zgZlslFQ
470緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.46 ID:zgZlslFQ
471緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.44 ID:zgZlslFQ
472緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.42 ID:zgZlslFQ
473緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.40 ID:zgZlslFQ
474緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.36 ID:zgZlslFQ
475緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.36 ID:zgZlslFQ
476緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.56 ID:zgZlslFQ
477緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.56 ID:zgZlslFQ
478緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.66 ID:zgZlslFQ
479緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.67 ID:zgZlslFQ
480緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.66 ID:zgZlslFQ
481緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.65 ID:zgZlslFQ
482緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.79 ID:zgZlslFQ
483緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.94 ID:zgZlslFQ
484緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:12.99 ID:zgZlslFQ
485緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.34 ID:zgZlslFQ
486緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.25 ID:zgZlslFQ
487緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.40 ID:zgZlslFQ
488緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.53 ID:zgZlslFQ
489緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.56 ID:zgZlslFQ
490緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.59 ID:zgZlslFQ
491緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.59 ID:zgZlslFQ
492緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.76 ID:zgZlslFQ
493緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.76 ID:zgZlslFQ
494緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.78 ID:zgZlslFQ
495緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.83 ID:zgZlslFQ
496緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.79 ID:zgZlslFQ
497緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.82 ID:zgZlslFQ
498緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.69 ID:zgZlslFQ
499緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.74 ID:zgZlslFQ
500緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.81 ID:zgZlslFQ
501緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.83 ID:zgZlslFQ
502緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.83 ID:zgZlslFQ
503緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.79 ID:zgZlslFQ
504緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.01 ID:zgZlslFQ
505緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:13.83 ID:zgZlslFQ
506緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.08 ID:zgZlslFQ
507緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.08 ID:zgZlslFQ
508緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.08 ID:zgZlslFQ
509緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.08 ID:zgZlslFQ
510緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.29 ID:zgZlslFQ
511緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.38 ID:zgZlslFQ
512緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.55 ID:zgZlslFQ
513緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.56 ID:zgZlslFQ
514緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.54 ID:zgZlslFQ
515緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.66 ID:zgZlslFQ
516緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.65 ID:zgZlslFQ
517緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.76 ID:zgZlslFQ
518緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.81 ID:zgZlslFQ
519緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.88 ID:zgZlslFQ
520緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.88 ID:zgZlslFQ
521緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.85 ID:zgZlslFQ
522緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.00 ID:zgZlslFQ
523緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.95 ID:zgZlslFQ
524緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:14.91 ID:zgZlslFQ
525緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.00 ID:zgZlslFQ
526緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.11 ID:zgZlslFQ
527緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.15 ID:zgZlslFQ
528緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.32 ID:zgZlslFQ
529緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.23 ID:zgZlslFQ
530緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.22 ID:zgZlslFQ
531緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.23 ID:zgZlslFQ
532緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.20 ID:zgZlslFQ
533緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.37 ID:zgZlslFQ
534緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.40 ID:zgZlslFQ
535緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.46 ID:zgZlslFQ
536緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.46 ID:zgZlslFQ
537緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.46 ID:zgZlslFQ
538緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.72 ID:zgZlslFQ
539緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.71 ID:zgZlslFQ
540緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.63 ID:zgZlslFQ
541緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.46 ID:zgZlslFQ
542緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.46 ID:zgZlslFQ
543緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.62 ID:zgZlslFQ
544緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.46 ID:zgZlslFQ
545緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.75 ID:zgZlslFQ
546緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.15 ID:zgZlslFQ
547緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.01 ID:zgZlslFQ
548緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.80 ID:zgZlslFQ
549緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.01 ID:zgZlslFQ
550緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.85 ID:zgZlslFQ
551緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.07 ID:zgZlslFQ
552緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:15.80 ID:zgZlslFQ
553緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.24 ID:zgZlslFQ
554緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.24 ID:zgZlslFQ
555緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.36 ID:zgZlslFQ
556緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.40 ID:zgZlslFQ
557緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.24 ID:zgZlslFQ
558緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.36 ID:zgZlslFQ
559緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.54 ID:zgZlslFQ
560緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.64 ID:zgZlslFQ
561緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.63 ID:zgZlslFQ
562緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.74 ID:zgZlslFQ
563緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.75 ID:zgZlslFQ
564緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.79 ID:zgZlslFQ
565緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.14 ID:zgZlslFQ
566緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.14 ID:zgZlslFQ
567緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.42 ID:zgZlslFQ
568緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.21 ID:zgZlslFQ
569緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.56 ID:zgZlslFQ
570緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.69 ID:zgZlslFQ
571緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.71 ID:zgZlslFQ
572緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.73 ID:zgZlslFQ
573緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.73 ID:zgZlslFQ
574緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.84 ID:zgZlslFQ
575緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.89 ID:zgZlslFQ
576緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.88 ID:zgZlslFQ
577緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:17.26 ID:zgZlslFQ
578緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.99 ID:zgZlslFQ
579緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.99 ID:zgZlslFQ
580緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.99 ID:zgZlslFQ
581緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.95 ID:zgZlslFQ
582緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.95 ID:zgZlslFQ
583緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.95 ID:zgZlslFQ
584緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.08 ID:zgZlslFQ
585緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.95 ID:zgZlslFQ
586緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.96 ID:zgZlslFQ
587緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.09 ID:zgZlslFQ
588緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.09 ID:zgZlslFQ
589緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.09 ID:zgZlslFQ
590緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.95 ID:zgZlslFQ
591緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.53 ID:zgZlslFQ
592緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.57 ID:zgZlslFQ
593緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.51 ID:zgZlslFQ
594緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.51 ID:zgZlslFQ
595緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.50 ID:zgZlslFQ
596緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.51 ID:zgZlslFQ
597緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.47 ID:zgZlslFQ
598緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.51 ID:zgZlslFQ
599緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.50 ID:zgZlslFQ
600緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.51 ID:zgZlslFQ
601緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.57 ID:zgZlslFQ
602緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.58 ID:zgZlslFQ
603緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.58 ID:zgZlslFQ
604緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.51 ID:zgZlslFQ
605緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.50 ID:zgZlslFQ
606緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:16.88 ID:zgZlslFQ
607緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.81 ID:zgZlslFQ
608緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.81 ID:zgZlslFQ
609緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:19.81 ID:zgZlslFQ
610緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:20.12 ID:zgZlslFQ
611緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:18.17 ID:zgZlslFQ
612緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:20.14 ID:zgZlslFQ
613緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:20.12 ID:zgZlslFQ
614緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:20.12 ID:zgZlslFQ
615緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:20.12 ID:zgZlslFQ
616緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:20.13 ID:zgZlslFQ
617緋色のルビー ◆aLICeotiAI :2010/01/31(日) 14:59:20.13 ID:zgZlslFQ
618緋色のルビー ◆aLICeotiAI