追試 不合格 未履修 再履修 留年 休学 退学 除籍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミリペン(大阪府)

追試始まる センター試験 '10/1/31

--------------------------------------------------------------------------------

大学入試センター試験の追試験が30日、2日間の日程で広島や山口など全国48会場で始まった。
インフルエンザなどの病気や事故を理由に本試験(16、17の両日)を受けられなかった972人が対象。
外国語(筆記)の受験者数が最も多く、627人が挑んだ。

中国地方の各国立大での受験が許可されたのは46人。
県別では、広島27人▽山口4人▽岡山13人▽島根、鳥取各1人―だった。
うち、インフルエンザや類似症状を理由としたのは30人だった。
初日は、広島大、山口大、岡山大の3校で追試験を実施。31日は島根大、鳥取大を加え計5校で実施する。

東広島市の広島大キャンパスではこの日、公民、地理歴史を各12人、国語、外国語(筆記)、英語リスニングを各18人が受験した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001310047.html
2 試験管立て(岐阜県):2010/01/31(日) 00:40:57.76 ID:KHm3U0qc
樹海
3 ライトボックス(茨城県):2010/01/31(日) 00:41:01.38 ID:rt61tmGJ
俺休学するわ
4 手帳(北海道):2010/01/31(日) 00:41:31.40 ID:Vwq+7ADA
最終的に無職だからどうでもいいだろ
仲良くしようぜ
5 IH調理器(関西・北陸):2010/01/31(日) 00:41:54.20 ID:IPBC0oYM
おいやめろ
6 手枷(東京都):2010/01/31(日) 00:42:14.18 ID:ja/HvXco
もうおっさんでそういうの関係ないんだけどさ
偶に夢をみるんだよ
単位が足りない夢
7 クレヨン(catv?):2010/01/31(日) 00:42:17.69 ID:ZqBmOzRo
>>4
おまえいいやつだな
8 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 00:42:29.55 ID:16h+qzc1
なんとか最終学年進めたよ!
9 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 00:43:22.34 ID:nNJWX6Jl
内定あるのに単位やべええ
教授に土下座って意味あるの?
10 ボールペン(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:43:38.69 ID:tIVtmfig
3回目の2年生やることになりそうです
11 定規(栃木県):2010/01/31(日) 00:43:39.17 ID:l0MwARLz
仮配属決定^p^
推薦受けられないのれす
12 ウケ(関西):2010/01/31(日) 00:43:40.78 ID:785iPMq4
親が病気で退職という不測の事態
さっさと就職してせっせと貢がねば
13 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 00:43:43.60 ID:FRRa3BZU
阪医現役で行ったやつが2留してるわ
14 はんぺん(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:43:53.81 ID:k2VrKWGo
やめろよ…
15 回折格子(コネチカット州):2010/01/31(日) 00:43:56.96 ID:1/AI0RLi
おいマジでやめろ
16 落とし蓋(空):2010/01/31(日) 00:44:11.82 ID:hJ2QyMnu
代ゼミのCMみたい
17 モンキーレンチ(岩手県):2010/01/31(日) 00:44:26.62 ID:XwKTcCse
>>6
見る見るw

最近も見たよ
18 餌(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:44:32.84 ID:LbzxclCY
もういいんだよ終わったことなんだ放っておいてくれ
19 レンチ(catv?):2010/01/31(日) 00:44:38.74 ID:yQIjz8yR
Fランやめるわ
20 じゃがいも(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:45:03.33 ID:sEv0+2RF
>>6
あるある
もう終わりだ、で汗だくで目が醒める
21 アスピレーター(長野県):2010/01/31(日) 00:45:30.49 ID:Zje8piMv
俺のことだ…思いださせんな
22 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 00:45:34.96 ID:/nDuOa0l
一年かけて18単位しか取ってないんだけどこれから大丈夫なんだろうか
23 墨壺(山梨県):2010/01/31(日) 00:45:39.05 ID:m/s/AlGY
おいバカやメロ
24 リール(catv?):2010/01/31(日) 00:45:52.63 ID:gQYavDy9
放塾もいれろ
25 飯盒(catv?):2010/01/31(日) 00:45:53.23 ID:Rt47+u9h
起きるとき夢はみてないんだけど

早く大学いかなきゃ!単位やばいって飛び起きるときがある
汗かいてるんだよね怖すぎ
26 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/31(日) 00:45:54.84 ID:SDTzMTZQ
留年して親になんていえばいいんだよ・・・ くそ・・・
27 包装紙(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:45:57.79 ID:jMJTXN5T
ぼっちだけど4年間一日も休まず単位も落とさず卒業した俺は我ながら凄いと思う
28 蒸発皿(大阪府):2010/01/31(日) 00:45:58.38 ID:gESIHA80
大学生速報
29 ろうと台(dion軍):2010/01/31(日) 00:46:23.20 ID:CCZPW5bS
テストが見たことない問題だらけと思ったら
同じ教授の似た名前の講義のテスト受けてしまった
おかげで2単位落としたのは確定
30 ムーラン(東京都):2010/01/31(日) 00:46:23.68 ID:RBGEwMsE
3年で単位取り終えたいわ
31 ラジオメーター(大阪府):2010/01/31(日) 00:46:49.88 ID:lkJDdMVq
放校ってのが一番やばいんじゃなかったっけ?
32 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:47:09.60 ID:NSeu1iCx
センター追試験やべぇ
33 硯箱(千葉県):2010/01/31(日) 00:47:13.25 ID:zFBOMd7N
>>6
俺以外にも結構いるみたいだな。安心した。
34 魚群探知機(関東):2010/01/31(日) 00:47:30.74 ID:Z2ag16iR
卒論大変だった
口頭試問ないからそれでも結構楽なんだよなあ
35 手枷(東京都):2010/01/31(日) 00:47:31.26 ID:ja/HvXco
>>17>>20
だよな??
なんだろうあれは・・
夢の中ではマヂだから腋汗かくわ・・・
36 魚群探知機(神奈川県):2010/01/31(日) 00:47:34.57 ID:ht0xLxER
普通って思っていたより難しいことだった
37 大根(東京都):2010/01/31(日) 00:47:43.77 ID:W1Ty2b5v
編入に逃げた俺に一言
38 ばね(埼玉県):2010/01/31(日) 00:47:52.37 ID:xrLa/Api
>>22
俺は一年で19単位しかとれずにギリギリ留年した
39 色鉛筆(東京都):2010/01/31(日) 00:48:15.54 ID:iee7HWrR
>>22
おれなんか8単位だけど4年で卒業できたぜ
文系でさーせん
40 ちくわ(福岡県):2010/01/31(日) 00:48:23.76 ID:/s+O43lO
>>6
必修の数学を3回ぐらいしか出席しないまま放置してる夢をよく見る
41 ばね(愛知県):2010/01/31(日) 00:48:38.82 ID:5S9qUiOc
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::  
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
42 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 00:48:39.48 ID:Hsd3voYA
18→34→18→26で来年2回目の4年生だわ。
親父にぶっ飛ばされた。
43 マイクロメータ(大阪府):2010/01/31(日) 00:48:41.18 ID:RY8HOTSh
>>13
阪大理系学部は単位とるのムズいからな
普通に留年するぞ
44 定規(栃木県):2010/01/31(日) 00:48:49.41 ID:l0MwARLz
>>35
そういう苦痛に追われるのと会社でのストレスに追われるのとどっちが好き?
45 オシロスコープ(群馬県):2010/01/31(日) 00:48:51.24 ID:GLPlfSP/
後輩、先輩、友人フル動員すれば試験なんかカス
問題は就職活動
46 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 00:48:51.67 ID:FDESGFRg
病気で1年半近く地元で療養してたのに、休学届け出さなかった俺は心底バカだと思う
47 便箋(徳島県):2010/01/31(日) 00:49:11.06 ID:ow4+9GMm
大学時代の夢なんて全く見ないな
起きてる時に昔を思い返す事はあっても
48 大根(catv?):2010/01/31(日) 00:49:23.81 ID:aQ8zTe8a
>留年

わたしです(ry
49 鉛筆削り(京都府):2010/01/31(日) 00:49:26.79 ID:ZPv3h//S
案外リア充は楽勝科目とかで稼いで単位とってるんだよな。
結局ぼっちで学校行かなくなるのが一番悲惨
50 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 00:49:47.74 ID:IqhyTBL1
>>45
どれもいない
51 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:50:07.19 ID:wv9fUA1w
語学苦手なんだよ・・・単位だけでもくれ
52 集気ビン(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:50:12.08 ID:aG4m5D4e
>>46
病気で休学なんて企業が一番嫌うタイプだから留年で正解
53 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 00:50:14.99 ID:/nDuOa0l
>>38
ウチは8単位で進級出来るざます
>>39
俺も文系だけど、それじゃ二年地獄だったろ
54 千枚通し(長野県):2010/01/31(日) 00:50:23.38 ID:VSm3R1/E
やめろ
55 大根(埼玉県):2010/01/31(日) 00:50:32.12 ID:IBh1ZbHu
学部一年だけど80単位越えは確定してる
どうして留年するやつがいるのか分からんわ
56 大根(岩手県):2010/01/31(日) 00:50:35.58 ID:Jk7778FM
ギリで上がれたけど留年して一年間くらいプラプラした方が良かったかも
57 砂鉄(茨城県):2010/01/31(日) 00:50:37.77 ID:KHh/YYPd
気が重くなるな
58 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:50:49.43 ID:cGeN88Iv
この時期にこのスレタイは犯罪だろ…
鬱が再発するわボケ
59 蒸発皿(大阪府):2010/01/31(日) 00:50:50.59 ID:gESIHA80
今4年で卒研全く進まず再履のテストも沢山ある
人生の山場来たな・・・
60 フライパン(中部地方):2010/01/31(日) 00:51:11.53 ID:j90RBkvR
なんとか卒論は提出できた
ただし内容が糞過ぎるから不合格にされても不思議じゃない・・
61 錘(九州):2010/01/31(日) 00:51:17.15 ID:84gS+IlW
出席はするが全く授業を聞かずくっちゃべってばっかの奴らが通って、
欠席は多いが明らかに俺の方が受講態度もよく試験の点数も良かったはずの俺が
なんで落とされなきゃいかんの?
62 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 00:51:18.29 ID:Hsd3voYA
楽勝科目取りまくって、4年なのに必死こかないといけないのが一番辛い。
語学とゼミナール終わらせたのがせめてもの救いか。
63 ろうと台(埼玉県):2010/01/31(日) 00:51:40.56 ID:0fzvpfoU
そこまでいったら少しは・・内省しなさいって
64 手枷(東京都):2010/01/31(日) 00:51:56.88 ID:ja/HvXco
>>44
どっちも嫌いだろjk
65 ボンベ(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:51:59.42 ID:hA4vAQes
>>6
実際に2回留年した俺だけじゃないんだな
66 ヌッチェ(長崎県):2010/01/31(日) 00:51:59.36 ID:ON3wxGMG
ぼっちが大学を卒業する方法ってあるの?
67 餌(九州):2010/01/31(日) 00:52:07.25 ID:TzI3dVB6
スレタイ、学費未納→除籍処分、がないな
やり直せ
68 白金耳(兵庫県):2010/01/31(日) 00:52:28.23 ID:nevLXSxr
単位なんてまったく落とした事ないのに留年してる夢を良く見る
何でなんだろ
69 ペトリ皿(新潟県):2010/01/31(日) 00:52:39.48 ID:M7zE9U9O
うちの学部留年ないけど卒業できなくて五年生確定だなこりゃ
70 まな板(西日本):2010/01/31(日) 00:52:45.29 ID:D8eSCgDH
単位なんかからっきし気にしたことのない留年部の俺も
迫りくる卒論提出日にはプレッシャーを感じざるを得ない
71 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 00:53:00.30 ID:Hsd3voYA
>>66
通うことが苦じゃないなら余裕だろ。
ゼミは我慢。
72 スプリッター(京都府):2010/01/31(日) 00:53:09.00 ID:nle5Kebn
>>55
1年46単位
2年0単位
3年0単位
4年10単位
5年26単位
6年30単位
7年20単位→卒業
73 鉛筆削り(京都府):2010/01/31(日) 00:53:13.40 ID:ZPv3h//S
語学系を落としたぼっちはなかなか立ち直れなくなる
74 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 00:53:28.17 ID:nNJWX6Jl
2浪1留内定ありでまた留年しそう
親父定年だし人生積むぞこれ
75 ペン(栃木県):2010/01/31(日) 00:53:41.59 ID:jAKdnMiA
>>61
欠席が多いからだろ
文句あるんなら直接教授にでも言えよ
76 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 00:53:47.07 ID:FRRa3BZU
>>43
なんか受かってやる気なくなったらしい
77 フラスコ(東京都):2010/01/31(日) 00:53:47.40 ID:6pjSahnm
>>6
あるwwwwwwww
78 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 00:54:00.85 ID:/nDuOa0l
>>66
普通に出来ると思う
ウチなんか過去問回収&代返ほぼ不可能になりつつあるからなw

少人数の授業→出席点呼
大教室の講義→直接出席カード提出or出席調査無し
79 ラジオペンチ(新潟・東北):2010/01/31(日) 00:54:13.15 ID:7C8zQUYh
大学よりもバイトが楽しくなって休学してもう辞めたい旧帝
80 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:54:30.22 ID:cGeN88Iv
2留確定しそう 学校行きたくない
81 定規(栃木県):2010/01/31(日) 00:54:44.38 ID:l0MwARLz
>>61
そういう奴らは意外としっかりやってる
ニュー速民的なタイプはしっかりやったつもりになってるだけ
82 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 00:54:57.89 ID:/nDuOa0l
>>73
めんどくさくて第二外国語落としたがヤバイのか
再履修は楽らしいからそんなに危機感がないんだが・・・
83 紙やすり(大阪府):2010/01/31(日) 00:55:06.27 ID:IHD+A9lr
ウチの学校は卒論無しおkだったので3年終了時で卒業確定だった、
84 メスピペット(長野県):2010/01/31(日) 00:55:16.38 ID:U59yzEwD
>>72
なんか共感してしまうが、それだけサボってて(?)卒業できたんなら優秀だな
俺は1年目同じくらいで2、3年目10単位くらいずつだけど卒業できる気がしないわ
85 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 00:55:16.46 ID:Hsd3voYA
>>73
わかるわ。語学は日々やってないと衰える。
3回生、4回生になってからだとキツイ。
86 大根(岡山県):2010/01/31(日) 00:55:18.27 ID:XACshn2M
・一番後ろに座る
・出席日数が足りない
・過去問が入手出来ない
87 飯盒(東京都):2010/01/31(日) 00:55:52.11 ID:th14Dzeq
ようやくここがν速であることに気づいた
88 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 00:55:59.03 ID:16h+qzc1
>>74
俺よりきっといい大学だろ
こっちは二浪+三留でもう詰んでるんだよボケ
89 滑車(東京都):2010/01/31(日) 00:56:02.42 ID:Tg2yR5fe
>>1
一番きついのは「卒業」

ちゃんと入れろ。
90 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 00:56:03.46 ID:WYqCNpdu
>>79
確実に後悔フラグだわそれ
91 おろし金(山形県):2010/01/31(日) 00:56:06.91 ID:49o1xu/A
>>86
やめろ
92 バカ:2010/01/31(日) 00:56:13.87 ID:LYtsqDYn
今年度は卒業無理で2留確定
来年度卒業できないと放校…
93 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/31(日) 00:56:21.63 ID:3f6TRh2M
>>49
自己責任だし死ぬか
94 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 00:56:33.81 ID:y4jZTXp+
 無職 樹海
95 フライパン(中部地方):2010/01/31(日) 00:56:37.39 ID:j90RBkvR
>>82
下級生と一緒に語学受けるのってすごい居心地悪そう
96 定規(栃木県):2010/01/31(日) 00:56:40.42 ID:l0MwARLz
工学部の講義で最前列に座る奴ってキモオタAAの典型みたいな顔立ちだよね(´・ω・`)
97 色鉛筆(東京都):2010/01/31(日) 00:56:47.28 ID:iee7HWrR
>>53
1年:46
2年:40
3年:8
4年:56

3年の時に余裕カマしてたら悲惨な目にw
98 大根(catv?):2010/01/31(日) 00:56:47.45 ID:psOcgHo6
ミクロ&マクロ×2&経済史再履修で原級確定です。
KとI教授は死ぬべき
99 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 00:56:58.14 ID:IqhyTBL1
親よりは長く生きたい
なんとかそれだけは
100 硯(長屋):2010/01/31(日) 00:57:15.87 ID:IQuH8RVf
こういうスレやめろよ
101 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/01/31(日) 00:57:19.49 ID:OJZrxinh
卒業単位+20単位取って首席卒業した俺には関係ないスレだ
102 さつまあげ(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:57:27.47 ID:LWqUfDRT
>>1
お前がつけたスレタイがどれだけ危険かわかってないようだな
スレタイを見ただけで下痢になるぐらい精神的ダメージを受ける奴もいるんだぞ
訴えられたら負けるぞお前
103 マイクロメータ(大阪府):2010/01/31(日) 00:57:39.71 ID:RY8HOTSh
>>76
1回生はどの大学生もやるきなくて浮かれてても、単位とれるように配慮されてるんだがな
問題は2回生からだ・・・
104 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 00:57:48.38 ID:cGeN88Iv
>>86
むしろ一番前に独りで座るだろ
105 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 00:58:00.59 ID:uxxYv2NN
大学中退は俺の黒歴史
106 鉛筆削り(京都府):2010/01/31(日) 00:58:03.49 ID:ZPv3h//S
>>95
再履クラスなら普通に同学年もいるよ。
ただ基本やる気ない連中ばっかだから授業内容は酷いけど
107 蒸発皿(鹿児島県):2010/01/31(日) 00:58:05.10 ID:30iYYvPJ
>>86
後ろを前に変えたら俺の出来上がり
108 ペンチ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 00:58:14.82 ID:0U7O7TBy
外国語学部でぼっちで1留だからすごく辛い
109 やかん(千葉県):2010/01/31(日) 00:58:14.75 ID:EGmLtbFj
欠席  ばっかり
110 包丁(三重県):2010/01/31(日) 00:58:15.73 ID:j+/5/iI9
結局何してたんだっていう
111 回折格子(茨城県):2010/01/31(日) 00:58:31.10 ID:1bzT4z/m
3年終了時で卒業単位全部取り終えてたオレには関係ない
112 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 00:58:37.28 ID:nNJWX6Jl
>>88
いい大学じゃねえーよ
2ちゃんじゃFランみたいなもんだ
単位救済されたエピソードとかだれかもってないのかよ
113 紙やすり(東海):2010/01/31(日) 00:58:39.07 ID:JOLNj6EU
〇〇!久しぶりだな!
114 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 00:58:47.40 ID:HQs/+R2X
>>6
俺も偶に夢に出てくるわ
115 飯盒(catv?):2010/01/31(日) 00:59:21.02 ID:Rt47+u9h
>>49
そのとおりだよ
私は先生とも仲良かったんだけどすごい単位とるのが楽な先生から
僕の授業取ったらいいよ〜って言われるぐらいだったからね
もう楽なのは私の情報網で知っててほとんど取ってたんですけどw
116 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 00:59:25.81 ID:wv9fUA1w
>>101
首席って成績もよくないとなれない?
117 大根(山形県):2010/01/31(日) 00:59:29.67 ID:SlV6yMpR
ばーかばーかばーか>>1のばーか…
…金無いから留年したら退学だってのこんちくしょう。
118 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 00:59:30.31 ID:FDESGFRg
>>95
下級生しかいないのに一番前に座って積極的に講義受けてた俺に謝れ
119 ルーズリーフ(東京都):2010/01/31(日) 00:59:37.39 ID:oIgJTuWx
もう卒業できたはずなのに半分も無い
120 インパクトレンチ(東京都):2010/01/31(日) 00:59:47.05 ID:XxACbBwm
Fラン大学をFF11のやり過ぎで留年した時には親に土下座した。

121 分度器(京都府):2010/01/31(日) 00:59:48.22 ID:maD4PJcD
>>6
それが夢ならどれだけいいことか・・・
122 定規(栃木県):2010/01/31(日) 00:59:55.68 ID:l0MwARLz
親父の時代は教授に頼み込めばなんとかなるとか言うけど、
今JABEEとかいう糞制度のせいで厳しくてんなことできねえって教授が言ってたな
123 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/31(日) 01:00:37.12 ID:nJDSu6ax
起床 携帯で2ch 寝落ち 夕刻
124 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:00:56.09 ID:Hsd3voYA
ぼっちで学校行きたくないなら、出席の取り扱いを事前にリサーチするしかない。教授・講師によって違いすぎる。
125 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 01:01:10.57 ID:Os5KRDNF
あー、関門試験が....
126 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 01:01:16.29 ID:uxxYv2NN
親戚の集まりで従兄弟に卒論なんだった?とか聞かれるとおろおろしてトイレに逃げる
自分が嫌だ。
127 魚群探知機(関東):2010/01/31(日) 01:01:19.45 ID:Z2ag16iR
>>122
なにそれ、ヤベーって読むのか
128 大根(東京都):2010/01/31(日) 01:01:19.83 ID:dtsRVSJN
>>95
俺は語学が全て再履修というミラクルを起こしたせいで、一部の科目は再履クラスじゃなく下級生と一緒に受けさせられた。
その時は「別にこっちから言わなきゃいいだけだし、浪人もいるから年齢差なんて誰も気にしないだろ」

と思ってたのに、1回目の授業で出席取るときに「お前は2年生か。何で落としたんだ?」なんて尋問がみんなの前で始まった
129 包丁(三重県):2010/01/31(日) 01:01:22.94 ID:j+/5/iI9
高校のときはなんだかんだ勉強してたのに今じゃ危機感さえない
130 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:01:32.34 ID:SlV6yMpR
>>122
そうなんだよな、中途半端な大学だとJABEEあるから辛いんだよな…
辛いんだよな…(´;ω;`)ブワッ
131 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 01:02:26.42 ID:WYqCNpdu
1人暮らしで欠席しても誰も何も言われないから
ズルズル休む→そのうち行きづらくなる
とかそんなパターンかい?
132 硯(長屋):2010/01/31(日) 01:02:32.00 ID:IQuH8RVf
俺の人生が詰み始めたのは、当たり前のように単位を落とすようになってからだな
二留が決まった時からもうなにも感じなくなってた
133 吸引ビン(宮城県):2010/01/31(日) 01:02:35.70 ID:32J7+Vn+
成績悪すぎてさっぱり興味ない研究室行くことになったわ
情報系希望なのに物性系とか....
134 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:02:37.75 ID:cGeN88Iv
>>122
JABEEはほんとにしんで欲しいわ
135 墨壺(山梨県):2010/01/31(日) 01:02:42.31 ID:m/s/AlGY
>>127
ワロタ
136 餌(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:02:43.15 ID:AXF8VHK6
試験が近付くほど妙な高揚感がわいてくる
137 ゴボ天(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:02:51.28 ID:B94tP2dI
屋上 衝動 落下
138 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:02:53.29 ID:HQs/+R2X
>>122
そんなもんあるのか。
俺は結局教授のところにお願いして回ったけどどうにかなった。
139 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 01:03:11.39 ID:LpuIHCHW
こうして○○大学卒ではなく○○大学出身というプロ野球選手が生まれるわけですね
140 ラチェットレンチ(茨城県):2010/01/31(日) 01:03:14.38 ID:j1XMo2Im
>>122
JABEEクソワロタ
141 スクリーントーン(東京都):2010/01/31(日) 01:03:14.57 ID:jQR0CeWB
>>6
くやしい でもレスしちゃう><
あるある
142 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:03:25.36 ID:/nDuOa0l
>>128
そんな尋問あんのか・・・そんなんやられたら絶対行く気なくすわw
143 飯盒(東京都):2010/01/31(日) 01:03:26.75 ID:th14Dzeq
>>117
「金無いから留年したら退学」
甘え の2文字がぴったり当てはまる言葉だな
144 裏漉し器(東京都):2010/01/31(日) 01:03:27.19 ID:FzNFvMj1
ていうか出席してて授業出てんのに何をどうやったら単位落とすんだお前ら?
ホントはバカなんじゃねえの?
145 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:03:30.57 ID:16h+qzc1
>>122
前年度に比べてあまりにも留年生増加しすぎてJABEE撤回したウチの学科は神
146 インク(九州):2010/01/31(日) 01:03:30.81 ID:b2+m7xYZ
語学というか第2外語残って留年したわ(+_+)
まじいらねぇぇ
147 錘(九州):2010/01/31(日) 01:03:41.14 ID:84gS+IlW
もうこれ以上親に迷惑はかけられない、今年はちゃんと学校に行こう!→ループ
148 飯盒(catv?):2010/01/31(日) 01:03:44.77 ID:Rt47+u9h
>>95
私は4年生のとき英語受けたんだけど
見事に私だけ4年で残り全員が1年という地獄だったんだけど
見た目童顔だからずっと気づかれなかった
最後のほうに学籍番号とか書くときにバレて4年なんだ・・!?って驚かれたからね
でも自分の能力のおかげで普通にガキどもと仲良く会話したりまあ楽しかったよ
149 大根(岡山県):2010/01/31(日) 01:03:49.38 ID:XACshn2M
5回ぐらい休む→出席日数が足りてるか分からなくなる→もういいや→テスト受けない
150 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 01:04:16.78 ID:y4jZTXp+
むしろ出席しなくてもとれるっていう
151 まな板(西日本):2010/01/31(日) 01:04:25.56 ID:D8eSCgDH
>>144
授業出てないからな
152 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 01:04:34.64 ID:IqhyTBL1
>>149
やめろ
153 大根(東京都):2010/01/31(日) 01:04:46.07 ID:rKPVLnHl
いったん留年が決まった後取り消しってあるの?
154 ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:05:05.58 ID:O9bo3v/b
>>129
理系の学部行くと、受験の時より勉強する件
155 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 01:05:07.29 ID:Z77ESgph
>>122
俺のことか
今のところ三単位落としちった
156 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/31(日) 01:05:26.75 ID:SDTzMTZQ
とりあえず阪大経済は3割留年するらしいから大丈夫だよな・・・
157 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:05:27.99 ID:DTyW6huM
そんなに下の学年と語学受けたくないんなら
TOEICとかで単位にしてもらえばいいのに
名古屋はあったけど、他の所もあるだろ
158 大根(東京都):2010/01/31(日) 01:05:34.30 ID:W1Ty2b5v
通信に編入で大卒はゲットできそうです
勝ち組勝ち組
159 ちくわ(福岡県):2010/01/31(日) 01:05:37.08 ID:/s+O43lO
3浪で4回生で語学再履修したから6つ下の奴らと一緒に受けたw
160 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:05:45.34 ID:SlV6yMpR
>>143
お前は分かってない。
現役で卒業しても大学のために借金700万だぞこの野郎。
161 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 01:06:20.00 ID:uxxYv2NN
ダメだどう考えても大学中退が俺のコンプレックスになってます。
ベッドの上で思い出して転がりまわるレベル。
もういい年だし大学入りなおす時間も金もない。
ほんと勉強だけはやっておけばよかった。
162 飯盒(catv?):2010/01/31(日) 01:06:26.59 ID:Rt47+u9h
JABEEって何?
初耳なんだけど底辺大学特有のなんか?
163 お玉(関東・甲信越):2010/01/31(日) 01:06:27.29 ID:vrPpWEvC
理科大スレかと思った。二留だけど余裕だぜ?
164 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:06:33.52 ID:HQs/+R2X
>>149
やめてくれ
165 撹拌棒(茨城県):2010/01/31(日) 01:06:34.61 ID:BKYCWTsc
4年生なのに平均卒業年数5年の理科大の話題ここまでなし。
166 スプリッター(京都府):2010/01/31(日) 01:06:36.74 ID:nle5Kebn
↓まさにこれ

お前な、大学ってな、出席取らない授業とかあるんだぞ! 
そんなの行けないだろ? 「出席とらないならテストだけ受ければ楽勝じゃん。家で寝てよっと」って思うだろ?
そんで家で寝てたらな、「あ、次は出席取る授業だから出ないとな…でも、まあ今日1回くらいならまだ大丈夫だよな。
授業の内容もなんとか分かるはずだし…」みたいな考えになるんだよ!
そしたら結局「これだけは出ないとヤバい!」ってやつ以外はサボる事になるわけだよ、分かるな?
だが恐怖の連鎖はまだ始まったばかりだ! そんな風にサボった授業は、断言するが、次の週もサボる。
これは絶対だ! 何故なら、2回続けてサボったくらいならセーフだと第六感が告げるからだ!
するとここで脳内革命が起きる!「必修も、今日1回くらいならサボってもええんちゃう?」というような気がしてくるのだ!
行かなくても大丈夫だという根拠は、ない! まるでない! そんな時について俺から助言できることがあるとすれば、
「行け」! そういう時だけは行かないとヤバい! 行かないと滅亡する! 
だがお前のことだ、行かないだろう! 行くはずもないだろう! 気持ちは分かる! 
しかしもう手遅れだ、あとは坂道を転げ落ちるようにサボり人生まっしぐらだ!
2週間くらい余裕で大学に行かない生活が始まる! そうしたら今度は「サボってちゃいけない!」と思っていても、
「今更授業に出ても、付いていけるのだろうか…」とか 「教授にもう“サボるやつ”認定されちゃってるんじゃないか…」とか
「その辺の知らないやつにヒソヒソ陰口を叩かれるのではないか…」
とか思えてきて、大学に行くのが怖くてしょうがなくなるのだ! 
そうこうしている内にテスト期間が近付いてきて…………ウワァァアアァァァァ〜〜〜〜ッ!!!!
167 エバポレーター(千葉県):2010/01/31(日) 01:06:42.92 ID:GkYj9RC3
大学卒業して結構経つけど、未だに単位不足で卒業出来ない夢見るわ
168 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:06:44.15 ID:SlV6yMpR
>>144
お前文系だろ。
>>145
神過ぎる…
169 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:06:47.96 ID:Hsd3voYA
>>149
4年間繰り返したわ。
それやったのに、外人の英語だけ単位が来た。
170 レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:06:47.77 ID:bg2OCmkc
四浪したけど三年次中退、また大学行こうかなぁ…
171 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:06:55.70 ID:/nDuOa0l
>>149
何故出席状況を聞かない
172 メスピペット(長野県):2010/01/31(日) 01:06:56.28 ID:U59yzEwD
なんつーか悪い意味で視野が広くなって、大学卒業できなくても何とかなんじゃね?
とか死ぬほど甘っちょろい考えが芽生えてくるから駄目なんだろうな
173 千枚通し(岡山県):2010/01/31(日) 01:07:01.45 ID:9eRj1Rtz
全然勉強してねぇや
174 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:07:04.13 ID:l0MwARLz
文系の講義って、講義ちゃんと受けててレジュメ暗記してたら単位貰えるの?
175 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:07:15.39 ID:nTD21JzE
やめろ
176 ラジオメーター(長野県):2010/01/31(日) 01:07:18.79 ID:7twhZrsC
>>154
あるある
興味あること勉強しに来てるから全く苦にならない
177 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:07:24.23 ID:DTyW6huM
>>154
しねーよ
物理学科だけど、なんとかなっちゃって大学行った意味ねーよ

>>163
理科大留年多いらしいな
理学部行った知り合いはどうなったことやら
178 ラジオメーター(岡山県):2010/01/31(日) 01:07:38.63 ID:5VwmJPYQ
バイト始める前より始めたあとのほうが成績良くてワロタ
179 インク(九州):2010/01/31(日) 01:07:57.19 ID:b2+m7xYZ
英語に関しては再履修専用の授業があったから楽だったな。
周り皆落とした奴ばったかだから、
何も肩身が狭くない(笑)
180 黒板消し(栃木県):2010/01/31(日) 01:08:06.76 ID:gaKPg71Y
スレタイワロタ
181 スクリーントーン(東京都):2010/01/31(日) 01:08:21.47 ID:jQR0CeWB
>>178
集中力がつくから
182 硯(長屋):2010/01/31(日) 01:08:32.42 ID:IQuH8RVf
理系からしてみると、文系の奴らが留年とか甘え以外の何者にも見えんわ
183 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:08:35.49 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。みんな来てね。チャットもやってます
184 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:08:36.87 ID:Hsd3voYA
>>166
マジ、両親に土下座しても足りないわ・・・
185 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:08:55.40 ID:SlV6yMpR
>>182
それは思う。
186 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 01:09:00.95 ID:uxxYv2NN
おまえら絶対に大学入ったなら何が何でも卒業しろよ。
187 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 01:09:09.68 ID:Os5KRDNF
>>163  うちの学科4割...w

ひな祭り決戦の意味がやっとわかった。
188 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:09:10.54 ID:psOcgHo6
>>174
過去問あればAがくるのばっか
一夜づけでどうにかなる
189 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:09:14.83 ID:l0MwARLz
実験レポートと中間考査が重なってデスマーチ化する
190 消しゴム(東京都):2010/01/31(日) 01:09:24.40 ID:Uc5u2UME
>>170
中退した大学に再入学すれば3年からやりなおせるんじゃね?
たぶんそんな制度があったような
191 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:09:33.68 ID:nTD21JzE
てか理系は頑張っても友達のいない奴は無理
それなりの学校なら無理
192 昆布(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:09:53.66 ID:9LFfMcQR
>>174
レジュメ見ながら試験もOKだから
193 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 01:09:53.78 ID:y4jZTXp+
友達の力はでかい
194 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:10:22.94 ID:Hsd3voYA
>>163
理科大は単位認定が厳しいからじゃないの?
高校時代の友人が、理科大行って一人暮らし始めて、1年で留年して引きこもった。
195 大根(東京都):2010/01/31(日) 01:10:23.79 ID:dtsRVSJN
>>174
甘い
履修登録すれば貰えるのもある
196 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:10:59.01 ID:cGeN88Iv
>>189
現在進行形だ
しかし実験一回サボったのでレポート出しても単位でないかも
197 スクリーントーン(東京都):2010/01/31(日) 01:11:00.63 ID:jQR0CeWB
理科大はヤバいらしいな
友人が留年したらしいが、その後の消息を聞かないw
198 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:11:09.27 ID:HR7Yz6qt
卒業式では卒業アルバムに載った卒業して無い奴探しするんだぜ
199 指矩(静岡県):2010/01/31(日) 01:11:23.81 ID:WiTqqfyA
Fランだから単位簡単すぎてわろた
200 裏漉し器(東京都):2010/01/31(日) 01:11:28.09 ID:FzNFvMj1
>>190
取得した単位は一生消えないからその認識でおk
ていうか消したくても消せない
それはそのまま中退した事実も一生消えない事を意味しています
201 鑿(catv?):2010/01/31(日) 01:11:41.78 ID:ekgJ1MMu
理科大の工学部でたけど、留年する奴は浪人してたクズが多かった
留年は甘え
202 鍋(長屋):2010/01/31(日) 01:11:44.91 ID:NUUbqslg
(ゝ'A`)ゝアアアア
203 ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:12:00.64 ID:O9bo3v/b
>>177
たぶんお前が頭良いから。

たまたまセンター良くて駅弁理系に滑りこめた、俺みたいな奴は
苦労する気がする。
204 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 01:12:16.69 ID:uxxYv2NN
中退して成功してるならまだいいけど
中退して底辺な生活してると本当に後悔する。
20代の内に入りなおして卒業しておくべきだった。
205 ラジオメーター(岡山県):2010/01/31(日) 01:12:17.74 ID:5VwmJPYQ
>>181
そのせいかもしれんが何もやってないやつは
大体単位落としたりするんだよな
206 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 01:12:22.27 ID:E2m1iYIg
早稲田の底辺と言われてる社学なのに単位全然とれない・・・。
背伸びするんじゃなかった
207 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:12:27.78 ID:psOcgHo6
大学の試験は情報力が必要
友達と団結してみんなで乗り越えていくところが高校の試験と違うところ
ぼっちはマジでキツイ
208 千枚通し(岡山県):2010/01/31(日) 01:12:28.66 ID:9eRj1Rtz
大学の成績ってどれくらい重要なの?

A(優)判定ばっかの奴と、C(可)判定ばっかの奴をガンダムで例えてくれ
209 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:12:42.74 ID:nTD21JzE
>>201
浪人して理科大しか行けないのは元々低脳なんだろ
1浪したら最低でも早慶理工
210 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:12:48.19 ID:HQs/+R2X
>>196
一回でも休んだらダメなのかよ、厳しいな
211 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:12:57.01 ID:Hsd3voYA
>>174
教授・講師によって開きがありすぎるからなあ。
極端だと>>195みたいのもいるし、2度以上正当な理由を前週に予告するなどの措置をせずに欠席したら何があろうと単位与えないって人もいる。
212 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:13:04.30 ID:SlV6yMpR
>>191
ぼっちはきついな。
俺、高校の時を反面教師にした甲斐があった…が、それでもきつい(´;ω;`)ブワッ
213 飯盒(東京都):2010/01/31(日) 01:13:06.36 ID:th14Dzeq
>>160
国公立ならそんなしないよな?
留年しなければそうならないよな?
努力すればそうならないよな?
214 レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:13:25.32 ID:bg2OCmkc
>>190
レス貰うとは思わなかったわw
当時の友人も卒業したから戻ってもね…

入り直すか27にして。
幸い、親の遺産があるから働かなくて済んでいる。
215 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:13:30.63 ID:16h+qzc1
>>210
理系の実験は普通そうじゃないの?
216 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:14:02.15 ID:l0MwARLz
>>196
うちの実験は一回でも欠席するとアウトだわ
レポートは多少遅れて出しても問題ないけども
217 ルーズリーフ(東京都):2010/01/31(日) 01:14:11.48 ID:oIgJTuWx
むしろ友人全員辞めていって、ぼっちになってから単位取れ始めた
218 撹拌棒(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:14:23.33 ID:l50DF7/y
余裕の8ヵ年計画
219 集魚灯(愛知県):2010/01/31(日) 01:14:41.89 ID:ltb8GIxp
来週研究室配属だ・・・
定員オーバーならじゃんけんとかふざけてんのか
220 乾燥管(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:15:09.17 ID:1xqRZ4xN
一年時の授業が朝イチばっかで出ても寝てるだけだったからかなり単位落とした
その反動で二、三年は真面目になった
221 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:15:21.35 ID:IXvFKzbB
一年目で気合入れて78単位取ってみた
222 千枚通し(岡山県):2010/01/31(日) 01:15:34.05 ID:9eRj1Rtz
>>215
流石に1回ぐらい補講あるだろ・・・
休んだ連絡さえしてないならアウトだが
223 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:15:34.41 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってます
224 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:15:47.50 ID:Ez1RBOfU
オレのためのスレか
225 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 01:15:52.84 ID:WYqCNpdu
今って試験真っ只中だろ?
試験だけでも受けてみたら?
226 指錠(catv?):2010/01/31(日) 01:15:53.09 ID:GaYmslHL
>>215
そうだよ
ってか、班作るから休むと周りに迷惑かかるし
227 ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:16:04.46 ID:O9bo3v/b
言うほど、情報とかは必要無い。
定期の過去問も回収されてるし。
228 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:16:08.44 ID:SlV6yMpR
>>213
バーカ国立だバーカ。親の年収250万だから常に授業料免除だバーカ。
努力しても"既に蓄積した分"の取り返しはきついんだよバーカ。
俺は馬鹿なんだよバーカ。
分かったら消えろバーカ。
229 メスピペット(長野県):2010/01/31(日) 01:16:12.00 ID:U59yzEwD
実験って原則休んだら駄目だけどうちはみんな休みまくってる
もちろん沢山休んでるのは留年予備軍が多い
俺は実験だけは真面目に出てるから実験担当の教授は単位くれる気満々
だけどレポートは全然やってない
今非常にやばい
230 硯(長屋):2010/01/31(日) 01:16:14.31 ID:IQuH8RVf
ぼっちでテスト受けてたのを思い出すわ
テスト終わってリア充グループがゴミ箱に捨てた過去問を、来年用にと拾ってた時の惨めさったらもうね
なんで友達居なかったんだろ
231 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:16:16.62 ID:Hsd3voYA
1年で78単位とかって、履修上限ないってことか。
232 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:16:29.91 ID:HQs/+R2X
>>215,216
学部の実験はあんまり覚えてないが、うちは少しくらい休んでもレポート出せば大丈夫だったはず。
追実験も一応は用意されてたし。
233 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 01:16:37.28 ID:y4jZTXp+
実験は休むと一回だけ補講できたね
234 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:16:52.43 ID:l0MwARLz
>>222
基本的に複数人で一つの実験やるから、特別な理由ないと補講しても辛いだろ
235 魚群探知機(dion軍):2010/01/31(日) 01:16:56.13 ID:vJUjBsTm
未だに留年した夢を見るわ
236 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:16:56.32 ID:nTD21JzE
>>227
うちはたぶんあえて回収してない
人脈試されてる
237 お玉(関東・甲信越):2010/01/31(日) 01:17:13.43 ID:vrPpWEvC
俺はあんまり真面目に通ってなかったけど一年の必修は全部通って、落としてる奴らざまぁってなってたんだよ。
それで反感かったらしく、次の年からは授業出席してない奴には過去問貸さないって皆が結託しやがった。
それが理科大。理系の奴ら頭おかしい。勉強する為に学校に来たんだってさ。
238 豆腐(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 01:17:17.97 ID:zNAtxhps
単位ギリギリだわ
就職も決まったのに、卒業大丈夫かな・・・・・
239 指錠(catv?):2010/01/31(日) 01:17:48.82 ID:GaYmslHL
理科大は工学部移転するの?
今九段下にあるんだよな
薬学部も移転したし、理科大ダメじゃん
240 モンドリ(関西・北陸):2010/01/31(日) 01:17:52.62 ID:tX2sGf23
>>191
俺のことか
レポート自力でやんの無理だ、得意分野で助け合わないと
留年したら周りに知ってる奴いなくなって、さらにどつぼにはまったし
241 錘(東京都):2010/01/31(日) 01:17:56.07 ID:EIK2643F
なんか理系って上から目線だねいつも
大学のことはよく分からないが、そんなに文系と違うものなのか?
単に方向性の違いだけだと思ってたけど
242 エビ巻き(大阪府):2010/01/31(日) 01:17:55.79 ID:VU5zsLee
留年するとそのまま来なくなる奴と案外真面目に授業出だす奴の二通りに分かれる
243 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:17:56.14 ID:IXvFKzbB
>>231
ない
前期後期20コマずつ取った
244 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 01:17:56.46 ID:Z77ESgph
ろくな大学じゃないのに単位の認定だけ嫌に厳しいな
245 餌(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:18:08.68 ID:AXF8VHK6
頼れるやつがいるとほんと楽だな。
テスト前にみっちり教えてもらってレポートもだいたい写して過去問もらって。
イージーモードすぎる。人脈確保していおいてよかったわ。
246 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:18:15.21 ID:psOcgHo6
オールB以上じゃないと進級出来ないところもあるらしいね
247 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:18:18.31 ID:cGeN88Iv
>>213
生活費も含めれば国公立でもそれくらい行くかも

>>216
俺んとこもも基本的にアウト
だけど夢見てしこしこレポートやるお…
ほぼでないこと確定してる実験のレポートやるのはキッツイわ
248 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:18:27.96 ID:16h+qzc1
実験でも追実験でも、とにかく実験だけは出席しなきゃダメだって認識があったんだが
世界は広いんだね

一応己がアホすぎて予習課題が解けなくて実験休んだことはあるけど追実験はあったな
249 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 01:18:34.60 ID:FDESGFRg
留年してきまずいなーと思ってたけど、同じように留年した奴が新たに友人になったわ
留年する様な奴だから試験とかレポートでは全く戦力にならんけど、代返してたのは助かった
250 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:18:41.17 ID:HR7Yz6qt
一年の時稼がなかった奴は大抵留年する
251 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/31(日) 01:18:45.99 ID:nJDSu6ax
ぼっちのメリットは新歓コンパに一年として混じってもばれないことくらいだった
だけど学年違うから周りと友人になる気も起きない
252 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:18:54.97 ID:DTyW6huM
>>247
理系でやったことあるレポートならやるよ
253 フライパン(中部地方):2010/01/31(日) 01:19:00.02 ID:j90RBkvR
ギリギリにならないとやる気出ない性分だから
レポート提出のたびに前日に徹夜しててきつかったわ・・
254 両面テープ(大阪府):2010/01/31(日) 01:19:06.73 ID:KXabf6Yo
>>250
二年が勝負どころ
255 エビ巻き(大阪府):2010/01/31(日) 01:19:41.10 ID:VU5zsLee
総単位数は150近くあるのに進級のために取った教養科目ばかりだから結局必修を再履するハメになっている
256 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:19:54.86 ID:DTyW6huM
>>250
一年後期全サボりしたけど、なんとかなったぞ
257 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:19:59.49 ID:HQs/+R2X
>>247
どうせ必修なんだから無駄にはならん、頑張れ。
258 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:19:59.70 ID:nTD21JzE
>>250
1年は50取ったのに2年で15しか取れなかった
259 筆箱(京都府):2010/01/31(日) 01:20:18.67 ID:YJekIodJ
>>250
俺、1年の前期でミスっちまったよ〜orz
260 指サック(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:20:24.65 ID:It3SfuRw
1年 13
2年 18
3年 47
4年 22
5年 20
6年 休
7年 18→卒

卒業なんて楽勝
261 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:20:28.69 ID:sY3fLGva
私立医学部の一年きつすぎワロタ
解剖とテストを並行させるな死ぬだろ
262 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:20:31.48 ID:/nDuOa0l
>>250
はぁ?二年が勝負だろ!!
263 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:20:31.75 ID:Hsd3voYA
>>243
羨ましい。
うちは通年制な上に、52上限だから実質13〜15コマ/年が限界。
264 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 01:20:38.20 ID:Os5KRDNF
>>239 平成25年に金町に移転らしい...
校内に、教授陣の反対声明文貼ってあるけどw
どうなるんだろう。
265 裏漉し器(東京都):2010/01/31(日) 01:20:40.91 ID:FzNFvMj1
>>208
A・・・GN−X(ダブルオーの国連軍のGNドライブ搭載型量産機)
B・・・ヘビィガン(F91時代の連邦軍の量産型)
C・・・ジム(ガンダムを量産機)

ようするに大した差などない 高校と違って成績による推薦などあまりないからなw
266 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:20:56.93 ID:cGeN88Iv
>>257
来年から講義再編でなくなる
267 錘(東京都):2010/01/31(日) 01:21:01.17 ID:EIK2643F
あら
誰も答えてくれないとは
教えてくれよ
268 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 01:21:07.15 ID:y4jZTXp+
1年目がんばって2年で大失速する人が結構いたな
269 ペンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:21:34.36 ID:IHhz7nE0
>>241
だって一回も講義出ないでテストだけ受けるだけで単位貰えるんだろ?
アホか
何のために大学行ってんの?
270 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 01:21:37.86 ID:nNJWX6Jl
あと2つテストあるがどっちもとれなきゃアウト
卒研も進んでない
自分の無能さに泣きたくなる
なんで勉強しても単位取れないんでしょう
271 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:21:40.58 ID:p4D4YFfg
入試を突破できたのになんで大学の試験ごときでつまづく?
どんなにキツクても高校時代のように毎日出席して
同じように予習・復習してれば楽勝だろ…
272 エビ巻き(大阪府):2010/01/31(日) 01:21:42.68 ID:VU5zsLee
>>258
同じく
正確に言うと2年前期までほぼ単位落とさず,2年後期0単位
273 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:21:46.62 ID:cGeN88Iv
>>266
自己レス
なくなるってか数講座がそれぞれ1コマづつに分かれるから
どーなるかわからん
274 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 01:21:48.83 ID:FRRa3BZU
>>243
いいな
うち一年で40単位とかだったな
275 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:21:58.45 ID:Ez1RBOfU
ニュー即民は受験までは良いけど
それ以降の大学(高校)生活や就活でつまづくイメージ
つまりコミュ力がなく本当に勉強しか出来ない
276 サインペン(東日本):2010/01/31(日) 01:21:59.85 ID:h+h4hKG8
無い内定も追加
277 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:22:10.79 ID:khkEneL/
>>6
あの夢なんなんだろうな
すげー焦って目が覚める

はじめて留年したときは心臓ばくばく言ってまじ辛かったからトラウマとして残ってんのかと思ったけどそういうの関係ないのか
278 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 01:22:11.73 ID:Z77ESgph
>>267
文系のこと知らねえから答えようが無いんだろ
279 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:22:13.54 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよん
280 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 01:22:15.47 ID:IqhyTBL1
お前らGPAいくつくらい?
281 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 01:22:23.72 ID:rR+BcC5v
>>274
うちも上限40だ
282 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:22:27.49 ID:nTD21JzE
>>271
文系にはわからんかもしれんが受験生の方が楽
283 撹拌棒(茨城県):2010/01/31(日) 01:22:42.40 ID:BKYCWTsc
上限は55だなあ。
しかも2年以降は前年度成績優秀者のみ。
284 指サック(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:22:48.09 ID:PWrTJNfk
お前らお得意の中退はないの?
285 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:23:01.14 ID:+iIy1kRM BE:1243280467-2BP(4320)

>>241
文型教授は単位認定テキトーすぎる
286 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:23:04.72 ID:Hsd3voYA
>>241
文系からすると理系の方が大変だと思うな。
文系は授業に出て、暗記さえすればいいし。
287 ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:23:07.13 ID:O9bo3v/b
>>261
そのくらいやらないと、卒業までに国公立医に追い付けないからじゃね
288 猿轡(関西・北陸):2010/01/31(日) 01:23:14.24 ID:VwalIkfu
勉強に興味ある人間が羨ましい
289 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:23:16.39 ID:sY3fLGva
文系って絶対単位取るの楽だろ
何個か講義受けて単位とったけど楽勝すぎる
290 マイクロシリンジ(長野県):2010/01/31(日) 01:23:18.77 ID:5gwK43cN
あああああああ勉強してねぇえええええええええええええPc消せねええええええええええええええええええええええ
291 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 01:23:22.44 ID:uxxYv2NN
追い込まれても中退だけは絶対にするなよ。
後悔するから。
292 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 01:23:24.38 ID:FRRa3BZU
>>281
絶対4回まで食い込むんだよな
293 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:23:30.94 ID:SlV6yMpR
>>271
文系だったらそう言えるのかもしれんが…
294 魚群探知機(dion軍):2010/01/31(日) 01:23:30.95 ID:vJUjBsTm
理系ならともかく文系の試験とかで必死になる奴はいねーだろ
295 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:23:35.72 ID:psOcgHo6
>>280
1.3
296 まな板(西日本):2010/01/31(日) 01:23:41.47 ID:D8eSCgDH
>>280
1切ってるっつたらどうする?
297 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:23:43.33 ID:khkEneL/
>>271
ぶっちゃけガチで臨むなら入試より大学の講義のがきつい
東大とかなら入試のほうがきついのかもしれないが

大抵はがちで挑まないで先輩とかの過去問の力借りるんだけど、それができない奴は留年する
298 エビ巻き(大阪府):2010/01/31(日) 01:23:46.65 ID:VU5zsLee
>>275
ν速エリートにつまづくという概念はない
気がついたら落ちぶれている
299 飯盒(東京都):2010/01/31(日) 01:24:03.55 ID:th14Dzeq
>>228
夜間っていうのがあるじゃん
そうすれば働きながら勉強できるんじゃないの?

それに国公立ってそんなにしないだろ?
甘えてるの?
すごい草の匂いするよ?
300 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:24:04.00 ID:Q33v9NL6
>>271
そりゃ文系はな
301 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 01:24:20.18 ID:IqhyTBL1
>>295
すげー…
>>296
0.8だ
302 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:24:24.53 ID:khkEneL/
>>280
藤川の防御率ぐらい
303 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:24:25.37 ID:Hsd3voYA
>>280
ここに書けないレベル。
でも、GPA採用してるのって限られてるんじゃね?
304 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 01:24:27.27 ID:WYqCNpdu
留年するやつは欠席ぐせがついてるんだろうな
305 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 01:24:33.27 ID:rR+BcC5v
>>280
2.78
文系だし極めて普通
306 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:24:44.62 ID:Q/1sXXIv
留年した同士で友達沢山できたわ
307 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:24:47.05 ID:/nDuOa0l
>>289
超絶楽だぜ、授業なんか頭だけ出てレジュメ貰って退室で単位取れるのばかりだからなw

上限42(毎年)だが来年は再履修で24単位分多く取れるから来年が勝負所だわ
308 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:24:52.72 ID:l0MwARLz
>>280
2.3ちょいだった
309 指錠(catv?):2010/01/31(日) 01:24:58.33 ID:GaYmslHL
>>264
神楽坂だと、タワー作れないんだっけ?
一号館デカイけど何で今更ダメになったんだよ
310 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:25:09.22 ID:SlV6yMpR
>>272
やめてえええええええ!!!
>>280
通算1.7…
>>291
さっきから何度も語っているようなんでいかに辛いかが伝わってくる。
311 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 01:25:11.87 ID:Z77ESgph
>>280
1.3くらい
312 エビ巻き(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:25:12.46 ID:rZG+tE49
阪大(法)で仮面浪人して東大文一とそのまま阪大、どっちがいいと思う?
313 錘(東京都):2010/01/31(日) 01:25:25.77 ID:EIK2643F
文系文系って・・・
理系はどの辺が大変なのか教えてくれよ
ニュー速には理系ばっかりなんだろ
314 ホワイトボード(京都府):2010/01/31(日) 01:25:26.41 ID:2X7q/BnC
ふつうに出席するだけでほぼこんな目には合わなくて済むと思うんだが
315 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:25:28.26 ID:16h+qzc1
文系は学部三年間は理系に比べて遙かに楽だろうが最後の一年が辛いだろ ※ただしマジメにやった場合に限る
コミュ力無いと卒論書けなかったりとか

ま、その辺を個人の裁量でいくらでもでっち上げおkなのも文系だろうが
316 メスピペット(長野県):2010/01/31(日) 01:25:32.17 ID:U59yzEwD
>>291
心に刻んでおくよ
一度泣きながら親にもう大学行きたくないって言ったけど何年かかっても卒業しろって言われた
317 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:26:05.59 ID:sY3fLGva
>>312
文一いけよ
ってかまったく同じ状況のやつを知ってるんだがまさかね・・・?
318 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:26:12.07 ID:Q/1sXXIv
薬学部勉強つらすぎワロエナイ
319 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:26:15.23 ID:Q33v9NL6
>>313
理系は普通にやるだけ
文系が楽すぎるのがおかしい
320 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:26:20.03 ID:nTD21JzE
2留したらさすがに親がぶち切れる
働けとか言われても困る
321 マイクロピペット(千葉県):2010/01/31(日) 01:26:41.72 ID:F0+nhFDx
なんとなく理系いったら全然興味ないトランジスタとかダイオードとかやるコースに飛ばされた
人生に希望が持てない
322 梁(関西・北陸):2010/01/31(日) 01:26:43.11 ID:FUpzdlPc
>>289
あと私立も楽なとこは楽だよね
慶應ですら
323 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:26:45.11 ID:+iIy1kRM BE:710446346-2BP(4320)

>>271
理系は積み上げ大事でいきなり10のことは出来ないから
しっかり学ばないといけないんだが、カリキュラムの問題で
1までのことしかやってないのに次に5とかが来る場合がある
そこでいったん詰む 
理系の場合そこで心折れないかが問題
324 飯盒(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:26:45.55 ID:8ozOczP5
GPAヤバい
あれって院試とか就職に関係あるの?
325 豆腐(東京都):2010/01/31(日) 01:26:47.56 ID:wR/CCj0d
単位が足りない夢って誰でもみるんだな
326 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:26:56.46 ID:DTyW6huM
>>315
文系は卒論書かないところも多いらしいぜ
327 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 01:26:59.31 ID:FRRa3BZU
文系も3回になって専門科目取り出すと難しい科目あるよ
会計学の特論とか面白かったけどテストむずすぎワロタ
328 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:27:03.97 ID:HQs/+R2X
>>266,273
ありゃ、再編されるのか。
うちも途中から再編されたが、それが適用されるかは入学年度次第だったから
ひょっとしたら無駄にはならないかもよ。
いずれにしても腐らずにやってるみたいだから頑張れ。
329 大根(神奈川県):2010/01/31(日) 01:27:12.68 ID:Os5KRDNF
>>309 計画はあったけど区の条令が変わって、認可がでなくて...
詳しくは知らん。
330 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:27:38.35 ID:l0MwARLz
>>313
基本暗記またはもこみち可なんだろ?
理系の試験は暗記だけじゃーうかんねーのよ
331 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:27:49.12 ID:Ez1RBOfU
>>280
1は切ってる
332 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:27:50.89 ID:khkEneL/
>>313
まじでさっぱり講義の内容が理解できない
壁にぶちあたる
おまけに実験のレポートも何か結構辛いし、全体的に講義難しいし置いてけぼりくらうし
上京してぼっちだったから2年の講義で難しくなってきたときに詰んだ
333 厚揚げ(東京都):2010/01/31(日) 01:27:56.33 ID:0/XsVPuo
お前な、大学ってな、出席取らない授業とかあるんだぞ! 
そんなの行けないだろ? 「出席とらないならテストだけ受ければ楽勝じゃん。家で寝てよっと」って思うだろ?
そんで家で寝てたらな、「あ、次は出席取る授業だから出ないとな…でも、まあ今日1回くらいならまだ大丈夫だよな。
授業の内容もなんとか分かるはずだし…」みたいな考えになるんだよ!
そしたら結局「これだけは出ないとヤバい!」ってやつ以外はサボる事になるわけだよ、分かるな?
だが恐怖の連鎖はまだ始まったばかりだ! そんな風にサボった授業は、断言するが、次の週もサボる。
これは絶対だ! 何故なら、2回続けてサボったくらいならセーフだと第六感が告げるからだ!
するとここで脳内革命が起きる!「必修も、今日1回くらいならサボってもええんちゃう?」というような気がしてくるのだ!
行かなくても大丈夫だという根拠は、ない! まるでない! そんな時について俺から助言できることがあるとすれば、
「行け」! そういう時だけは行かないとヤバい! 行かないと滅亡する! 
だがお前のことだ、行かないだろう! 行くはずもないだろう! 気持ちは分かる! 
しかしもう手遅れだ、あとは坂道を転げ落ちるようにサボり人生まっしぐらだ!
2週間くらい余裕で大学に行かない生活が始まる! そうしたら今度は「サボってちゃいけない!」と思っていても、
「今更授業に出ても、付いていけるのだろうか…」とか 「教授にもう“サボるやつ”認定されちゃってるんじゃないか…」とか
「その辺の知らないやつにヒソヒソ陰口を叩かれるのではないか…」
とか思えてきて、大学に行くのが怖くてしょうがなくなるのだ! 
そうこうしている内にテスト期間が近付いてきて…………ウワァァアアァァァァ〜〜〜〜ッ!!!!
334 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:28:03.18 ID:SlV6yMpR
>>299
既に単位数足りないんだから無理だっての。
夜間は時間短いからますます受ける授業は減るし既に19コマ/週だぞ。
そして雪国&スーパード田舎は車がないとバイトありません。
335 リービッヒ冷却器(滋賀県):2010/01/31(日) 01:28:14.00 ID:O3HB8J0a
就職も進学も決まってないのに卒業しそうな俺はどうすればいいんだ
卒論作りたくねえよ
336 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:28:16.38 ID:Hsd3voYA
>>324
うちの大学の大雑把な話だと、外資系は見られるらしい。
院試もうちの大学は見るよ。
337 大根(東京都):2010/01/31(日) 01:28:17.88 ID:2EKRYA7X
薬学部キツすぎわろた
何が大学入ったら楽だよふざけんな
338 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:28:31.17 ID:/nDuOa0l
>>326
法学部は卒論いらないからマジ楽。
339 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:28:36.08 ID:cGeN88Iv
>>328
ありがとう なんか普通に泣きそうになった

アルコール摂取するか…
340 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:28:50.37 ID:IXvFKzbB
卒業に必要な単位数って普通どの位なの?
うちは150だか160だか忘れたけどその位
341 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 01:28:52.43 ID:rR+BcC5v
>>315
経済学部なんだが卒論ないぜ
文学部なんかはあるのかもしれんが
342 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:28:55.62 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますね
343 撹拌棒(茨城県):2010/01/31(日) 01:29:01.87 ID:BKYCWTsc
>>326
某MARCHのやつが卒論に使うアンケートをネットから引っ張ろうと
Twitterで宣伝してたのにはビビった。
344 大根(dion軍):2010/01/31(日) 01:29:02.79 ID:30WEsAjS
文系の試験はマジで過去問2,3年分手に入れたら単位は確実にくるからな
論述式ではない限り
345 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 01:29:25.34 ID:FRRa3BZU
>>338
法学とか会計学とか経済学とか、卒論っていっても結局今まであるのなぞるだけな器がするわ
346 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:29:41.81 ID:Ez1RBOfU
>>341
オヤジが文学部だけど卒論書いてたな
学生時代の見せてもらった
347 三角架(長屋):2010/01/31(日) 01:29:43.96 ID:fz0yKUEe
>>324
海外の大学院行く時は重視される
むしろ大学名は考慮されないのでGPA命
348 梁(関西・北陸):2010/01/31(日) 01:29:44.97 ID:FUpzdlPc
理系がしんどいのって
やっぱり実験がでかいよね
349 ペンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:29:53.59 ID:IHhz7nE0
>>344
なんかアホらしくなるな
で就職したら文系と大して給料変わらんとか終わってる
350 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:30:02.52 ID:psOcgHo6
>>322
経済学部はキツイです。7割にDを付ける某教授がいる
351 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:30:04.30 ID:khkEneL/
>>336
外資系から内定1社貰ったけど最後まで成績表提出なんてなかったよ
かなり有名なところだけど
院試は筆記で通れば問題なし
352 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:30:21.82 ID:l0MwARLz
GPA1.0前後とかの奴って学科で順位いくつなんだ?
大学によって差があるんだろうけど俺2.3で真ん中くらいだから1だと最底辺じゃねーの?
353 修正テープ(大阪府):2010/01/31(日) 01:30:21.86 ID:U+MSlaK6
>>318
四年制か?六年制は楽だぜ。こっち来いよ
354 大根(広島県):2010/01/31(日) 01:30:24.46 ID:ZhOXrHWj
今3年で全然勉強してなくてテストも行ってない
留年も浪人もまだしてないけど留年しそう
もう勉強もしたくなくなってきてもうフリーターでもいいやと思えてきた
355 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 01:30:30.83 ID:FRRa3BZU
>>344
あぁ、きつい専門は論述ばっかだったな
何個か答え作っとかないと、ぶっつけじゃ絶対書けないし
356 はんぺん(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:30:37.55 ID:JMvGUPwD
>>337
薬学部行って楽をしようと考えてるお前に問題があるだろ
357 黒板消し(catv?):2010/01/31(日) 01:30:41.20 ID:doqxb10h
なあ
単位ってなに?受験生の俺に教えてください
理科大行こうと思ってるけど単位ってなんなの
1個取るのにどれぐらいかかるの
358 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:30:59.06 ID:Hsd3voYA
>>335
就職課とかゼミ教授とか両親に既卒はやめとけと言われて試験逃亡したよ。
359 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 01:31:02.99 ID:nNJWX6Jl
>>324
面接官がGPAの意味がわかってない人多いからあんま関係ない
まあ成績表みりゃ成績はすぐわからるんだけど
360 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:31:04.94 ID:16h+qzc1
>>326 >>341
楽なところもあるんだな

それぞれの学部生がそれぞれの忙しさを主張しあって
それを貶しあってギスギスしてる我が大学
361 ペンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:31:06.35 ID:IHhz7nE0
>>350
経済学部なんてアホ文系の最たるものだろ
362 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:31:31.79 ID:DTyW6huM
>>352
大学で順位づけされるのか
どこ大だよ
363 ムーラン(東京都):2010/01/31(日) 01:31:39.27 ID:RBGEwMsE
GPAって何ぞやと思ったら、うちの大学にもあったんだな
俺2年間何してたんだろう
そういえば入学ガイダンスで言ってたような言ってなかったような
まぁ、とりあえずシコるか
364 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 01:31:46.30 ID:FRRa3BZU
>>361
上は賢いだろ
まあどこでもなんだけど
365 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:31:58.87 ID:sY3fLGva
>>337
薬学とか卒業してからも土下座外交だろ
お疲れ様です
366 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:31:59.31 ID:Q/1sXXIv
>>353
六年制だよ
OSCE CBTとか怖すぎ
367 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:32:08.98 ID:nTD21JzE
理工も死ぬほど忙しいんだけど医はもっと忙しいのかね
過労死しないの?
368 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:32:09.73 ID:khkEneL/
>>352
何か順位がいくつかあってただの成績の評価だけの順位は真ん中ぐらい
でも落としまくってるからGPA低かった
GPAの順位は下から一桁だったかな
369 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 01:32:10.68 ID:y4jZTXp+
GPAの制度ないけど1ってことはほとんど可ってことなのか
やべーなw
370 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 01:32:10.83 ID:FDESGFRg
留年してると就活の時不安になるよね、その辺はお前らどう考えて対策するつもりなの?
371 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:32:15.36 ID:SlV6yMpR
>>349
むしろ低いみたいな、な…
372 ろうと(dion軍):2010/01/31(日) 01:32:25.90 ID:cOgeAotV
>>344
論述式でもポイント抑えれば余裕
というか、たいてい論述しかないだろ。
問題文の空欄を埋めよなんて試験、大学でやるか?
373 ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:32:28.91 ID:O9bo3v/b
>>318
卒業時に国家資格がないと話にならない学部は本当しんどい。
374 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:32:31.80 ID:Hsd3voYA
>>344
論述式以外の試験なんてあるの?
375 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:32:37.42 ID:sY3fLGva
>>366
CBTとか大学が決めるだけだから余裕だろ
376 アルコールランプ(長屋):2010/01/31(日) 01:32:38.97 ID:jqzNtxzs
電通大辛すぎワロタ
ここホントに偏差値50台か?
377 ラジオペンチ(長屋):2010/01/31(日) 01:33:09.65 ID:FRRa3BZU
>>372
一般教養ならあるな
378 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:33:13.62 ID:+iIy1kRM BE:799251293-2BP(4320)

>>367
医学部じゃないが徹夜しすぎてハゲ始めた気
かすかに髪の毛が薄くなってきたと思う
379 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:33:18.29 ID:DTyW6huM
>>376
お前の頭が偏差値50台なんだから、それなりに辛いだろw
380 ミリペン(東京都):2010/01/31(日) 01:33:25.45 ID:K4q+es4C
俺、大学時代に株で3億まで行って、やめて、交通事故にあって、共産党にはいって
信仰宗教入信して、子供流産して、どうしよう
381 錘(東京都):2010/01/31(日) 01:33:31.78 ID:EIK2643F
理系は大変だな
俺は数学も理科もできないからダメだわ
それ以前にもう大学なんていけないし
382 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:33:52.57 ID:Q/1sXXIv
>>375
CBT受けたの?
383 吸引ビン(宮城県):2010/01/31(日) 01:33:54.53 ID:32J7+Vn+
糞マイナーなプログラミング言語の問題とかやめてほしーわ
Cにしろかーーーーーーーーーーーーーす
384 エビ巻き(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:34:08.75 ID:rZG+tE49
>>317
お前さんの知り合いと俺は違うと思うがとりあえずアドバイスサンクス
385 大根(大阪府):2010/01/31(日) 01:34:30.44 ID:i8BxIoap
>>324
研究室配属や学校推薦、インターンシップの時に有利になるときがある・・・かな?
他の条件が拮抗したときだけど
あと、GPA最上位クラスの人は院試に推薦受験ができる
386 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:34:36.87 ID:SlV6yMpR
>>381
数学も理科もできないのに下手の横好きで入ったらフルボッコですwww
…笑い事じゃねぇorz
387 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:34:43.33 ID:DTyW6huM
>>381
行けよ
俺の大学は、50のおっさんが普通に授業受けてたぞ
工事期間中だっかから、あのおっさん休みに来てるんじゃね?ってう噂になってたけど
388 大根(東京都):2010/01/31(日) 01:34:49.28 ID:dtsRVSJN
法学部だから卒論書かなくて良いし、ゼミも3年時の1年間だけだから特に専門的に何かやるわけでもない。
確かに学部の必修は難しくて半分近くの人が落としてたが、それでも1ヶ月くらい受験勉強程度の勉強をすれば普通に通る。

国家公務員試験の勉強してる他学部の人のほうがもしかしたら法律詳しいはずw
389 指錠(catv?):2010/01/31(日) 01:34:54.63 ID:GaYmslHL
早稲田の政治経済学部は勉強難しそうだったよ
マクドナルドで覗き見した程度だけど
食べ放題してる店で勉強するなよ
390 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 01:35:04.15 ID:nNJWX6Jl
>>370
言い訳しないでさぼってましたって言ったほうがいいよ
言い訳すると突っ込みきてもっと評価がさがる恐れがある
部活忙しかったとかでも怠慢には変わりないわけだし
まあ2留以上は言い訳も糞もねえか
391 修正テープ(大阪府):2010/01/31(日) 01:35:13.84 ID:U+MSlaK6
>>366
OSCEは大学が事前実習やる気かどうかによるな
CBTは国試に比べたらゴミみたいな難易度だから心配するな。

392 画用紙(兵庫県):2010/01/31(日) 01:35:21.03 ID:FCU5u9g7
今年センター平均結構落ちたのに追試とかどうなるんだろうか
393 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:36:10.48 ID:nTD21JzE
>>389
政経はまったく勉強しないぞ
394 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:36:13.79 ID:Pb2qF5BX
退学届?とか出すとき事務の人どういう対応するの?
395 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:36:17.16 ID:IePFoVXM
CBTとOSCEは2006とその翌年に受けたな
無論、将来の参考のためにやらされただけだったが
396 エリ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:36:25.14 ID:WUGsiRrA
>>9
女の先生に、授業中花束持っていって単位もらった先輩いた。
397 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:36:27.05 ID:khkEneL/
>>390
さぼってましたって言ったらノンバイサーの俺は苦笑されまくったよ
面接官をぶんなぐってやりたくなるほど馬鹿にされたこともある
398 アルコールランプ(長屋):2010/01/31(日) 01:36:39.42 ID:jqzNtxzs
>>379
偏差値50台と思えないぐらい周りの真面目っぷり&授業がレベル高くて辛い
399 飯盒(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:37:20.60 ID:8ozOczP5
理系の試験辛すぎワロタ
演算とかは暗記通用しないしきちんと理解してないと解けない
大学入るのにもメチャクチャ勉強したのにそれより勉強してる気がする
400 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:37:21.19 ID:HQs/+R2X
>>326
理系でも書かないところもあるぞ。
進学前提だと卒研やって終了とか。
401 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:38:02.64 ID:Q/1sXXIv
>>391
うちの学校は卒試が辛いらしいからなぁ
どこもそうかもしれんが
402 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 01:38:27.30 ID:uxxYv2NN
くそおおおおおおおおおおお
俺も大卒の資格がほしいいいいいいいいい
ちくしょおおおおおおお
403 エリ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:38:36.00 ID:WUGsiRrA
>>22
俺は四単位、当然一郎さん。
404 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:38:36.12 ID:16h+qzc1
>>398
そりゃ名前見てそこに来た奴等ばかりだから
ある意味ビョーキな人たちが集うのは当然だろ
普通の神経で電気とか通信とか名前に付いてる学校、そこに没頭してるようなのしか選ばんてw
405 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:38:57.72 ID:Hsd3voYA
>>390
さぼってた言い訳って何がいいの?
アルバイトと女が主な理由なんだけど。
406 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 01:38:58.06 ID:FDESGFRg
>>390
さぼってましたは直球すぎるから、少し濁して努力不足でしたって言うか
ノンバイサーでもあるから努力不足も糞もないけど
407 さつまあげ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:39:02.89 ID:Ohv1l/5f
1年で30単位くらいは取れそうだな。
4月からはもっとたくさん履修しよう。
408 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 01:39:06.56 ID:Z77ESgph
受験シーズン中物理と数学は結構やったけど英語がウンコでろくな大学に入れなかったけど
流石にこんな大学じゃ無勉で入ってきた奴も多くて皆ヒィヒィ言いながら試験受けてやんの
409 大根(大阪府):2010/01/31(日) 01:39:07.63 ID:RR60KSZA
>>394
紙切れ一枚出すて、「わかりました」と言われるだけ
それだけ
410 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:39:26.09 ID:l0MwARLz
>>399
俺駅弁だけど、仮に俺みたいなのが一流大なんか行ってたら間違いなく留年してたわ
勉強むずすぎわろえない
やっぱ人間それなりのとこに落ち着くんだな
411 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:39:52.46 ID:yB1PXdLM
脂汗でてきた・・・
412 千枚通し(岡山県):2010/01/31(日) 01:39:54.95 ID:9eRj1Rtz
よしよし、俺より下のクズがいることが確認できたから
そろそろ試験勉強始めるか
413 フライパン(関西・北陸):2010/01/31(日) 01:40:04.64 ID:XFbf2w42
>>399
理系の試験はボーナスステージだろ?
むしろ語学の方が辛いわ
414 鍋(関東・甲信越):2010/01/31(日) 01:40:11.40 ID:q7L+WSCC
>>357
まず受けたい授業を履修登録。
授業に出てレポートや試験をこなす。出席状況なんかも見て赤点じゃなければ単位貰える。
大体の科目は半期で1〜2単位、通年だと2〜4単位
これを積み重ねて4年間で130単位くらい取れば卒業できる。
一般的な大学の場合だけど理科大も多分こんなもん。
415 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:40:38.40 ID:+iIy1kRM BE:473630382-2BP(4320)

>>398
そこに行く人の5割くらいは
数学90 国語20
平均50くらいって奴が多いから
文型科目がなくなればそりゃあレベル高いよ
416 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:40:45.46 ID:IXvFKzbB
神童のまま大学入試まで突破した。凡人になってた。
417 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:40:55.44 ID:khkEneL/
>>413
英語なんてよくわからん外人の講義見て二人同士ペアになる地獄を通過して会話したりしてたら単位貰えてたぞ
418 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/31(日) 01:41:03.91 ID:dR/7nELF
GPAは一科目でも落とすと挽回するのが難しいからな
地雷科目を履修したら即終了
419 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:41:13.05 ID:HQs/+R2X
>>399
暗記でどうにかしようとしないで、中身を理解しろよ。
ただしく導出できりゃ解答は合って無くても評価されることもあるんだし。
420 やかん(大阪府):2010/01/31(日) 01:41:22.92 ID:7mI40sQN
理系の試験も真面目に勉強すれば単位くらいは余裕だろ
本当に辛いのは研究室
まあ上記は友人談で僕はその研究室に行ける単位すらありませんが^^
421 大根(大阪府):2010/01/31(日) 01:41:45.61 ID:i8BxIoap
ホントにGPAが必要なら再履修とうい手も(ry
422 丸天(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:41:54.70 ID:YJZ4uJD7
JABEEは消えればいい
423 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:42:03.81 ID:DTyW6huM
>>398
やっぱ50台並みだわ
院試見たけど普通だったぞ
院試は簡単にしてるのかも分からないが
後は定期試験うpしてくれないと分からん
424 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:42:08.07 ID:IePFoVXM
>>401
その県名表示通りなら城西か学費のメチャ高いアソコしか思いつかんな
425 おろし金(山形県):2010/01/31(日) 01:42:18.04 ID:49o1xu/A
スレ更新するのが辛くなってきた…
426 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:42:21.23 ID:yB1PXdLM
GPA確認したら1.5だわ
就職ねえなこりゃ
427 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:42:26.69 ID:SlV6yMpR
>>421
再履修したらCしかくれません(´;ω;`)ブワッ
428 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:42:27.97 ID:khkEneL/
>>420
研究室なんて辛くないって、特に卒研は
修論はそれなりに忙しいけどそれでもぼっちで過ごした大学3年までに比べりゃ楽しかった
429 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 01:42:48.77 ID:Yd9WE7xh
大東文化だけど後期提出のレポートは本の丸写し状態になってもうた
雨月物語の1編をよんでなんか論じなさいってかんじで
430 はんぺん(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:43:05.02 ID:0/yQ/um2
2留目突入でございます
431 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:43:11.52 ID:Pb2qF5BX
でも大学の授業っておもしろくない?ゼミとか、論文とか、試験勉強とか…
ネトウヨこじらせて政治学科入ったけど楽しいぞ。
理系の人だってそれが勉強したくて入ったんだから楽しいんじゃないの?
432 はさみ(滋賀県):2010/01/31(日) 01:43:18.23 ID:H5dNNT7Q
理系でも試験なんて鼻くそみたいなもの
本当の地獄は4年の研究室配属から始まるから
433 マイクロメータ(東海):2010/01/31(日) 01:43:28.43 ID:2WN/sCP7
>>421
無理して可とるよりも再履修で秀取った方がいい場合もあるよな
434 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 01:43:42.36 ID:HQs/+R2X
>>428
俺も研究室に配属されてからの方が楽しかったわ。
ネット使い放題だったからほとんど住み着いてた。
435 ろうと(dion軍):2010/01/31(日) 01:43:43.23 ID:cOgeAotV
>>418
棄権という手があるぜ
436 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:43:43.37 ID:yB1PXdLM
JABEEって「ヤベエエ」って読むんだろ?
437 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:43:59.66 ID:Hsd3voYA
>>427
不可は0、可なら1なんだし、C認定でも再履修したほうがGPAあがるよ。
というか、再履修すると面白いくらいGPAあがる。1年の時、ジャスト1だったのが、2年で2,7まで行った。
438 画架(長屋):2010/01/31(日) 01:44:02.54 ID:i/D1j22h
講義でない→試験やばいから独学でガリ勉→めっちゃ簡単な問題が出る

これをやる度に普通に出席した方が楽だったと思う

理系の教授はもっと出席取れよ
439 時計皿(西日本):2010/01/31(日) 01:44:09.87 ID:VLByFhOl
JABEEは高専時代に苦しんだな
60点未満で不可とかキツかった
440 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:44:19.17 ID:khkEneL/
>>431
全然おもろくない
何言ってるかわかんねーし何書いてるかわかんねーし眠くなる糞スライド流されるだけだったりするし
441 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:44:26.98 ID:IePFoVXM
未だに進級できない夢を見る
大学卒業までは足止め食らったことの無い人生なのに
442 トースター(関東・甲信越):2010/01/31(日) 01:45:00.01 ID:5WjTWCLB
ぼっちは詰む

一年だけど15単位ぐらいしか取れなさそうだな。留年したら泣くに泣けない
443 グラフ用紙(長野県):2010/01/31(日) 01:45:07.60 ID:Oe2EqARX
>>171
聞きに行ったら「大丈夫?資料コピーされてもらえる友達とかいる?」って言われた
リアルで
444 ばくだん(dion軍):2010/01/31(日) 01:45:10.69 ID:+pJiB7IN
一度成績認定された科目でも再履出来るもんなのかな
大学によって違うか
445 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:45:15.31 ID:cGeN88Iv
研究室か…成績悪いから地雷に配属されそうだし考えたくない話だ
446 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:45:20.88 ID:Ez1RBOfU
>>440
スライド系の授業は糞だな
内容が耳すっぽ抜けて何も脳に残らない
447 硯(長屋):2010/01/31(日) 01:45:26.47 ID:IQuH8RVf
GPAってなんだよ旧帝にもあるんか
六年前に入学したが聞いたこともなかったぞp
448 三角架(長屋):2010/01/31(日) 01:45:32.17 ID:fz0yKUEe
GPA稼ぐために楽な大学入り直す奴もいるみたいだしな
449 はさみ(滋賀県):2010/01/31(日) 01:45:50.67 ID:H5dNNT7Q
ぼっちだけど3年までは頑張ったけど研究室配属で心がおれた
450 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:45:55.99 ID:SlV6yMpR
>>437
必修だから再履修してる。
てか>>433みたいなセコ技について突っ込みたかった。
451 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 01:46:03.08 ID:FDESGFRg
>>431
俺みたいに物理も数学もイマイチなのに、職にありつけるだろうってだけで工学部選んだ奴もいるわけで
452 げんのう(東京都):2010/01/31(日) 01:46:04.73 ID:nTD21JzE
>>444
普通出来ないはず
453 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:46:13.45 ID:IePFoVXM
>>438
てかお前さんのやり方の方がある意味正しいから出席は無いほうがいい
454 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:46:23.92 ID:DTyW6huM
>>443
聞いてぐれるくらい優しいんだから
いないって言えば次のとき資料全部持ってきてくれるだろ
教授も落とすと事務から色々言われるから通したいと思ってるんだぜ
455 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:46:27.46 ID:16h+qzc1
研究室配属がどうのってよく見るけど
留年は現役と別枠だったりしない?
456 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:46:27.63 ID:Hsd3voYA
>>444
うちは再履修できて、前回より良ければ上書きもされる。
でも、そこまでしてGPAあげる必要があるかと言えば微妙かと。
457 やかん(大阪府):2010/01/31(日) 01:46:34.29 ID:7mI40sQN
単位欲しくて教授に頼みに行ったら延々と説教された上その場で不可を宣告されたときは暴れたくなった
458 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:46:33.83 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますわ
459 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:46:38.49 ID:Ez1RBOfU
2留理系だから研究室配属で同期が修士2年、おれ学部4年という
惨めな思いをするんだろうなぁ、腹痛くなってきた
460 ろうと(栃木県):2010/01/31(日) 01:47:02.13 ID:uxxYv2NN
絶 対 に 入 学 し た ら 卒 業 し と け

こ れ だ  け は 間 違 い な い

中 退 に 未 来 は 無 い

疲 れ た ら 辞 め な い で 休 学 し ろ

以 上
461 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:47:04.54 ID:Q/1sXXIv
>>424
ケツメイシ大学ですw
462 レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:47:24.08 ID:zsUCy/7j
二年生なのですが、留年しそうです。
彼女とか高望みしないから友達が欲しいです。
サークルバイトもしてません。
一緒に授業出て、一緒に昼飯食って、一緒に飲みに行けるような友達が欲しいです。
どうしたらいいでしょうか。
463 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:47:28.16 ID:/nDuOa0l
>>443
超親切じゃねえか
普通そんなこと言ってくれないぞ
464 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:47:30.30 ID:yB1PXdLM
経済学部いけばよかたt・・・
就職いいからみたいな理由で工学系進むんじゃなかった
研究やりたいわけでも開発につきたいわけでもないし
ただ静かに生きていければよかったんだ・・・
大学なんてとっとと4年でオサラバするべきなんだよあああああああ大学辞めたいけど辞めるわけにはいかねえええええ
465 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:47:42.82 ID:Ez1RBOfU
>>455
過年度生は各研究室に一人までしか配属されないって制限がある
466 指サック(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:47:48.54 ID:3f6TRh2M
同世代はもういいから留年休学中退をしたν速民の先輩方のその後を聞きたい 
未来の自分がどうなるのかだけは知っておきたいからな
467 大根(岡山県):2010/01/31(日) 01:48:01.40 ID:XACshn2M
>>459
あるあるwwwwwwwwww
468 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:48:03.03 ID:khkEneL/
>>455
うちは同じ枠だったよ、成績悪いと成績いいやつに席とられるけど
俺はたまたま糞厳しい研究室の席があいてたからそこいった
469 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:48:03.65 ID:DTyW6huM
>>462
大学晒せよ
470 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:48:03.45 ID:Hsd3voYA
>>450
そういうことね、スマンかった。
取れる単位を落とすのはもったいないよ。
471 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 01:48:09.86 ID:qPnDfJrg
ぼっちだしサークル入ってないしバイトと勉強ぐらいしかやることがない 
有り余った時間を勉強に使ったらいつの間にか上位の成績に
みんなリア充ライフ送ってるから勉強はサボってんだろうな・・・きいいいい
472 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:48:20.59 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよん
473 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:48:30.32 ID:sY3fLGva
>>446
スライドの授業しかねーよ
楽すんな死ねっていってやりたい
474 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:48:39.95 ID:yB1PXdLM
>>443
むちゃくちゃ優しいな
オレなんか「だれかにコピー取らせてもらいなさい。いるでしょ?ひとりくらい?」だったぞ
リアルで殺意沸いたわ
475 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:48:53.46 ID:Ez1RBOfU
>>462
2年の今から新しい人間関係構築するのは無理なので諦めましょう
素直に留年しないよう勉強して、あとはバイトでもやっとけ
476 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:48:58.88 ID:/nDuOa0l
>>462
東京なら遊んでやるよ
477 さつまあげ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:49:01.38 ID:Ohv1l/5f
>>471
何もすることがないからとりあえず勉強するってのはあまりいいパターンだとは思えないな。
俺もそうだけど。
478 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:49:20.79 ID:khkEneL/
>>459
俺と同じじゃん
同学年だけどあんまり面識ないやつがM2だったから敬語つかってた
479 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:49:24.49 ID:16h+qzc1
>>465
普通はそうだよね

余程高望みしなけりゃ地雷はさけられそうなもんだが
480 プライヤ(東京都):2010/01/31(日) 01:49:29.60 ID:xs++/An1
>>396
試験の問題用紙に 解答用紙に「4年なので単位をください」などと書くと採点しません とか書いてる必修授業の教授と大違いだな
481 大根(長屋):2010/01/31(日) 01:49:31.99 ID:jsrFs9/+
時間を無駄にしたよなあ・・・
482 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 01:49:31.78 ID:y4jZTXp+
研究室は過年度の人が結構浮いてるなぁ
研究室入るなら留年しないほうがいい
483 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 01:49:35.51 ID:IqhyTBL1
>>462
学年も状況も全く同じだ
484 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:49:42.93 ID:IePFoVXM
>>461
東薬かw
相変わらず精度が悪い表示だ
485 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/31(日) 01:49:45.71 ID:nJDSu6ax
>>462
二年の5月までならサークル途中参加でも何とかなるがな
三年になる段階でそれなら詰み。ギリギリバイトでできるか
486 バカ:2010/01/31(日) 01:49:45.90 ID:AqVnOjPO
ぎりぎり卒業したが大学で殆ど不登校のすえ留年したわ
研究室に入るも同室の奴らが人のうわさ大好き人間ばっかで鬱になった人間は俺だけじゃないはず
487 やかん(大阪府):2010/01/31(日) 01:49:50.48 ID:7mI40sQN
>>466
留年した瞬間は結構絶望的になるが
親の許可さえ得られればとても楽しい一年になります^^
また留年しそうだけど
488 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:50:08.54 ID:yB1PXdLM
スレタイだけで心臓ドキドキするわクソ
489 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:50:20.40 ID:SlV6yMpR
>>470
わざと落としたことは一度もないんだ。
頑張っても取れないんだ…
…まだ終わってない。
490 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:50:19.58 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってます
491 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:50:38.59 ID:l0MwARLz
>>440
黒板にかかれてるのって殆どの講義が数式だしな・・・
一回詰むと訳分からんくなる
492 セラミック金網(長屋):2010/01/31(日) 01:50:39.98 ID:e6KlHf9S
必修科目の試験ちょうど寝過ごした俺にこのスレタイはキツイ
493 丸天(神奈川県):2010/01/31(日) 01:50:42.10 ID:Tj801ZKS
今週からテスト期間だけど今から本気出して取れるものだけでも取っていくわ
このスレ見てよかった
494 やかん(大阪府):2010/01/31(日) 01:50:46.37 ID:7mI40sQN
留年してから大学での時間潰しにタバコ吸うようになった
495 大根(東京都):2010/01/31(日) 01:51:06.43 ID:W1Ty2b5v
あれ・・・
俺って詰んでるのか?
496 千枚通し(dion軍):2010/01/31(日) 01:51:10.68 ID:NEdr2Nr7
1年  0で0
2年 36単位GPA1.5
3年 44単位GPA2.2
4年 52単位GPA2.8

計 132単位GPA2.0

ゼミなし卒論なしで進級バリアがないから卒業できたけど
ほかの学校じゃ確実に留年のはず 
学校によってはトータルGPAが2.0以上ないと卒業できないらしいな

就職決まってないけどなorz
497 大根(大阪府):2010/01/31(日) 01:51:10.89 ID:lwXoBNGZ
鬱になって休学したから事実上留年だわ
治ったところでこれは消せないからどうしようもないつらい
498 鉤(関東・甲信越):2010/01/31(日) 01:51:18.48 ID:mSigKrcd
研究室・ゼミ配属時に本来の希望とは異なる、
或いは糞みたいな所に入室する羽目になった奴には同情する。

それで結果的に留年したり学校を去ったりとか普通にあるからなぁ。
499 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:51:36.17 ID:yB1PXdLM
同じ年齢の人たちがもう社会で活躍しているのに・・・
大学なんて本当に楽しくない・・・こんなところに4年以上いるべきじゃない
500 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 01:51:36.77 ID:WYqCNpdu
研究室配属までが鬼門。
それまでは休んでも誰からも何も言われないから休みがちになるけど、
配属されたら仲間ができることによって結果的にサボリづらい環境ができて
単位が取れる
501 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 01:51:45.07 ID:Z77ESgph
でも大学まで来ると色んな奴がいて面白いな
自衛隊の非常勤やプロのモトクロスレーサーと友達になったわ
502 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:51:45.99 ID:SlV6yMpR
>>491
一回詰んで終わってる教科がワラワラ…
503 大根(大阪府):2010/01/31(日) 01:51:47.53 ID:3Twuc11k
>>1
死ね
504 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:52:06.51 ID:lQRdnqFa
三年までサボり放題でギリギリ四年になれたけど
卒論より再履修に時間を費やしてたなあ
505 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:52:08.23 ID:khkEneL/
>>466
一回躓くと追いつくのには何倍もの労力がいる
半数ぐらいはそこでもう追いつくことなく消えていくんじゃないかな
俺はそれなりに追いついてきたけど入社年数とかは追いつけないしやっぱしんどい
506 硯(長屋):2010/01/31(日) 01:52:08.32 ID:IQuH8RVf
>>466
今更大学に帰られない
一年半も休学すると脳が腐る
507 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:52:10.61 ID:Q/1sXXIv
>>484
埼玉から1時間40分かけて通ってるわ
明治薬科行きたかったけどここでよかったと思ってる俺ガイル
508 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:52:11.70 ID:Ez1RBOfU
>>482
やめろよ不安になるじゃねぇか
今年の4月から研究室入る予定なんだからよ
509 はさみ(滋賀県):2010/01/31(日) 01:52:28.07 ID:H5dNNT7Q
研究室は教授の人格次第だな
510 プライヤ(東京都):2010/01/31(日) 01:52:29.78 ID:xs++/An1
>>485
アウトドア系のサークルなら何年でも受け入れてくれる
微妙に非リアが多いから
511 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:52:35.73 ID:Hsd3voYA
>>489
私みたいにめんどくさくなって投げてるタイプじゃないと思うから、結果はちゃんと付いてくると思うよ。がんばってください。
512 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:52:40.32 ID:zsUCy/7j
>>469
慶應です
多分留年は確定です
513 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:52:47.45 ID:DTyW6huM
>>502
そこで過去問全暗記ですよ
514 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:52:50.86 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよ
515 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:53:43.89 ID:SlV6yMpR
>>492
勉強しすぎて徹夜明けの仮眠→死亡ですねわかります。
>>493
とりあえず今は寝て明日起きてから頑張れ。
>>513
ヤバイ教科に限って過去問回収されるタイプの授業だったりする…
516 定規(栃木県):2010/01/31(日) 01:53:44.41 ID:l0MwARLz
>>513
過去問全暗記くらいで単位取れるならヌルゲーすぎるだろ・・
517 やかん(大阪府):2010/01/31(日) 01:53:53.72 ID:7mI40sQN
>>513
それで完全に傾向変わってたときがあって泣いた
それ以降完全にやる気失った
518 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 01:53:54.05 ID:/nDuOa0l
>>512
俺今年慶應再受験するから入ったらよろしく
519 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:54:16.91 ID:yB1PXdLM
おいおいGPA2以上じゃないと卒業できないとかマジかよ?卒業できねえぞ
520 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:54:18.14 ID:sY3fLGva
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan061235.jpg
俺も死神になりたいです
521 スプリッター(京都府):2010/01/31(日) 01:54:19.88 ID:nle5Kebn
>>466
>>72 現在31歳。中小企業勤務。年収400万。未婚。
522 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:54:25.79 ID:IePFoVXM
>>507
そんなに通学時間かかるとキツいぜ
1時間半掛けてた俺が言うんだから間違いない
523 千枚通し(岡山県):2010/01/31(日) 01:54:44.93 ID:9eRj1Rtz
同学年の留年生の入れ替わりが激しすぎワロタ
せっかく知り合いになってもどんどん辞めていく
524 やかん(大阪府):2010/01/31(日) 01:54:51.51 ID:7mI40sQN
まあ私立行ける奴は金あるんだろうから留年しても余裕だろ
525 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 01:54:55.99 ID:Q/1sXXIv
理系はあんまぼっちいないよな
実験とか班でやるから友達はできるだろ
526 大根(catv?):2010/01/31(日) 01:55:18.02 ID:TupNBcNQ
理科大中退して、看護大学入ったわ
看護大学楽しいよ
527 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:55:20.25 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますわ
528 プライヤ(東京都):2010/01/31(日) 01:55:47.04 ID:xs++/An1
>>512
漫研でも入れよマジで
サークルはいりゃ全然違う
友達作りたいのに人の輪に入っていけないってヤバいだろ
529 千枚通し(dion軍):2010/01/31(日) 01:56:09.84 ID:NEdr2Nr7
>>519
知り合いの学校がそうだった。
ほかにもTOEIC縛りとか、今は結構厳しくなったようだね
530 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 01:56:13.56 ID:16h+qzc1
>>525
比較的ぼっち率の低いだろう研究室飲みですら一人で浮いてるようなのが多くて安心したんだが
531 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:56:14.39 ID:Ez1RBOfU
>>525
理系ぼっちでサーセン
最初の頃は話せるやついたんだけど
自分から距離置いてぼっち化した
532 やっとこ(長屋):2010/01/31(日) 01:56:21.14 ID:o84LaNc5
てs
533 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:56:26.02 ID:yB1PXdLM
>>525
ぼっちだぞコラ
実験で話すだけで既にガッチリできてる仲良しグループに入れるわけがねえ
534 はさみ(滋賀県):2010/01/31(日) 01:56:40.24 ID:H5dNNT7Q
>>520
メアちゃんはこんなにかわいいのに妹は・・・・
535 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:56:39.05 ID:khkEneL/
>>525
俺は2年で速くも躓いてあんまり同学年と一緒の講義とか実験でなかったから周りが低学年で全然友達できなくてわろた
敬語ずっと使われるしあんなん友達になれん
536 おろし金(山形県):2010/01/31(日) 01:56:40.28 ID:49o1xu/A
>>525
その班に分かれる実験がつらいんだろうが…
537 大根(福島県):2010/01/31(日) 01:56:51.54 ID:FGHyxxCO
げんしけんっておっさんになってから読んだら欝になる漫画だよね
538 グラインダー(関東):2010/01/31(日) 01:57:02.14 ID:BkOn0cHW
必修科目の2回受けるテストの片方に寝坊してしまったのを体調不良と言ったらC判定にしてもらえたのだが
これは良いことなのか?再履修のが良かったのか?
俺としては来年の土曜日が休みになるからとても嬉しいわけで
539 シール(東京都):2010/01/31(日) 01:57:04.29 ID:KR21+hyP
なんかすげえ真面目そうなぼっちが留年しててさ
勉強やる時間も授業出る時間もあるだろって思うんだけど
あれはなんなんだろうな
同じボッチの俺とは偉い違いだ
540 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/31(日) 01:57:08.79 ID:nJDSu6ax
>>528
もう三年になるって段階でどないせえっちゅうねんハゲ!ハゲ!
541 三角架(長屋):2010/01/31(日) 01:57:37.22 ID:fz0yKUEe
>>529
今の大学って出席に厳しかったり、昔より確実に難しくなってると思うわ
542 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:57:41.04 ID:DTyW6huM
>>516
3−4年分全部暗記すれば60点ぐらい取れるだろ
俺は演習問題も暗記しないと無理だったけど
暗記ってか解けるようにするだな

物理だったが大体教授が聞きたいことは決まっているんだわ
543 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 01:57:49.62 ID:zsUCy/7j
>>518
慶應のぼっちの少なさは異常
精神的に弱いやつは早稲田いくべき
544 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 01:57:55.25 ID:Hsd3voYA
1年のガイダンスの日にうちの大学スレでプチオフがあって、すぐに友人できたのはでかかった。
一人はGW明けにいなくなったがw
545 エリ(東京都):2010/01/31(日) 01:57:59.38 ID:DWQ+LsaL
大学の試験って過去門ないと解けないのか?
546 マイクロメータ(石川県):2010/01/31(日) 01:58:05.97 ID:8QqKPEd+
出席が厳しくて鬱になる
547 はさみ(滋賀県):2010/01/31(日) 01:58:06.35 ID:H5dNNT7Q
漫研に入ったけど三日くらいで行かなくなったのはいい思い出
548 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:58:14.80 ID:cGeN88Iv
>>523
勉強はどうしたよクズ
549 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 01:58:17.28 ID:khkEneL/
学籍番号に学年入れるのやめて欲しいんだけど
適当なランダム文字列にしといてくれないかな、学年わからないように
あれのせいで周りに留年ってばれるし、留年ってばれると年功序列社会だから敬語使われるし友人なんてできない
まじで辛かった
550 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 01:58:18.69 ID:sY3fLGva
医学部しんどいけどTOEICだけはよかったとおもってる
350点でOKだからな
まあ350点だったんだけどww
551 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 01:58:21.80 ID:Ez1RBOfU
もうすぐ23歳になるってのに一度も彼女出来ねーしマジ人生クソゲーだろ
まあぼっちで人間と交流の無いオレに彼女なんて出来る訳ないんだけど
それこそ突然岬ちゃんが訪ねてきてでもくれない限り
552 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 01:58:33.42 ID:yB1PXdLM
ああああああ大学はやく卒業したあああああああああああああいいいいいいい
大学に対して愛校心とか絶対ありえねえわ。
もう恨み辛みしかない。
オレの人生狂わせやがってカネだけ毟り取りやがる
553 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 01:58:35.39 ID:lQRdnqFa
>>538
卒業に支障なけりゃOKでしょ
554 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 01:58:44.73 ID:Pb2qF5BX
>>540
3年の春に鉄道研究会入った俺をディスってんの?
ちなみに部長は2年生。
楽しくまぜてもらってます。
555 鉛筆(長屋):2010/01/31(日) 01:58:48.83 ID:mtg1FAf+
白紙の答案提出する惨めさといったら・・・
556 プライヤ(東京都):2010/01/31(日) 01:58:53.46 ID:xs++/An1
>>540
スポーツ系のサークルじゃなけりゃ3年でもどうにかなるだろ たぶん
557 大根(大阪府):2010/01/31(日) 01:58:55.69 ID:i8BxIoap
>>525
普通にぼっち・・・らしき人いるぞ
見てるからにぼっちは辛そうだなぁって横目で見てるわ
コネなんて少しでも繋がりがあれば友達の友達が〜って広がっていくものだがなぁ
せめて倶楽部なりサークルなり入ればのぅ
558 はさみ(滋賀県):2010/01/31(日) 01:59:04.66 ID:H5dNNT7Q
ν速に大学生おおすぎワロタ
559 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 01:59:26.13 ID:DTyW6huM
>>549
学籍番号に学年入れないと事務が大変すぎるだろw
560 大根(山形県):2010/01/31(日) 01:59:46.74 ID:SlV6yMpR
>>538
体調不良言うだけで大丈夫なのか?
俺の所は病院の診断書もしくは処方箋無いと駄目なんだが。
561 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:00:05.42 ID:fz0yKUEe
>>543
早稲田はトイレに「便所飯お断り」の張り紙があるぐらいぼっちに寛容
562 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:00:19.96 ID:LpuIHCHW
>>536
思い出させるなヽ(`Д´)ノウワァァン
563 ラジオメーター(東京都):2010/01/31(日) 02:00:19.96 ID:SQKJ7U6i
留年も足りない単位も怖くないから夢に出てこない
でもテストが近づくと、何かに追いかけられる夢を見る機会が増える
この前はトラとライオンと女に追いかけられた。ここしばらくは見てないな
開き直ったのか崩壊でもしたのかな精神
564 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:00:20.56 ID:16h+qzc1
>>549
学籍番号が入学年度だと事あるごとに晒し者状態
目立つ目立つ
565 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:00:20.76 ID:l0MwARLz
>>542
1,2年の楽な講義は丸暗記でもいけるが、3年からのは暗記じゃ無理だった
一番難しい講義は教授が過去問と教科書暗記したくらいじゃ単位あげないよー^^
とか言う人だったから毎年半数は落としてたな
566 ラジオペンチ(石川県):2010/01/31(日) 02:00:28.38 ID:+VqsfH/U
落ちるとか捨てるとか言ってやるなよ!
567 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 02:00:32.70 ID:/nDuOa0l
>>543
早稲田は遠いから大学行かなくなりそうで怖い。受けるけど。
568 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:00:40.67 ID:yB1PXdLM
教授に殴りかかろうと思ったのが何回もあるわ
教授なんて勉強困らなかった奴がなるモンだから勉強教える才能ねえんだよ
569 分度器(千葉県):2010/01/31(日) 02:00:46.40 ID:g4olVIrQ
1年で2単位、2年で4単位、今3年で留年確定w
570 撹拌棒(茨城県):2010/01/31(日) 02:00:56.16 ID:BKYCWTsc
>>525
2人組作れなくて今、1人で実験やってる俺に隙はなかった^^
まあ、2人組のやつらより早く終わることが多いし、特に気にしてないけどね^^
571 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 02:00:59.46 ID:y4jZTXp+
>>549
2001とかいてびっくりした
確かにあれはひどい
572 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 02:01:01.67 ID:FDESGFRg
もういっそカンニングでもするかと思いつつ、見つかった時のリスクを考えて結局勉強しない
573 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:01:04.14 ID:HQs/+R2X
>>564
出席だと五十音順で一周してから呼ばれるしな
574 まな板(西日本):2010/01/31(日) 02:01:05.49 ID:D8eSCgDH
学籍番号で入学年度がバレるせいで
出欠表で一人だけ浮きまくってて困る
575 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:01:06.53 ID:SlV6yMpR
>>561
お断りされてるんじゃねぇか…
576 飯盒(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:01:17.74 ID:8ozOczP5
バイト、サークルやりたいけど頭悪いから毎日勉強しないとついていけない

577 錘(千葉県):2010/01/31(日) 02:01:25.55 ID:2RRYjI0G
がんばっても安月給
がんばっても使い捨て
がんばっても中国人上司の部下
がんばっても非正規


風俗行け風俗!女はどんどn風俗行け大卒女子ども!
最高のルックスとボディと知性を惜しみなくチンポケアに使え!
お前らのそのイマジネーションをシチュエーションプレイに生かせ!!
何が求められているかを察知する洞察力をとことん生かせ!!
発育しきったオッパイを迷うことなく晒せ!!
月収数百万!!セレブになれ!!
風俗行け風俗!どんどn風俗行け大卒女子ども!!
最高のルックスとボディと知性を惜しみなくチンポケアに使え!!!
578 鉋(東京都):2010/01/31(日) 02:01:26.30 ID:OyyzR1+3
留年してからスイッチ入ってフル単余裕でした
579 アルコールランプ(神奈川県):2010/01/31(日) 02:01:33.95 ID:nJDSu6ax
>>556
どういうサークルがあるのかとかも全くわからん
どこでそういう情報仕入れてくるんだよ
580 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:01:46.68 ID:qPnDfJrg
ぼっちで学食行くの嫌だから昼飯抜いてたら食費かなり浮いたし体もスリムになった
成績も上がったしぼっちって実は俺らにとってプラスなんじゃね!!!
581 両面テープ(大阪府):2010/01/31(日) 02:01:48.10 ID:KXabf6Yo
年35単位をコンスタントに取れていたら基本的には就活にも影響でない
582 おろし金(山形県):2010/01/31(日) 02:01:51.51 ID:49o1xu/A
>>560
インフルかかってたって言ったら普通に再試してもらえた  それでも落としたけど
583 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:02:04.74 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよん
584 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:02:08.08 ID:16h+qzc1
>>573
一周した後に更に学籍番号付きで呼ばれるんだぜ!
元気よく返事してやったが
585 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:02:21.74 ID:Q/1sXXIv
俺の大学だけのかあんまりぼっち見ないの
うちの大学始めに5人1組に教授が面倒みるシステムだから始めにその5人で仲良くなるからな
そこからは数珠繋ぎで友達増えてくかんじ
586 指錠(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:02:38.51 ID:YbtfhaPV
「五年生」って漫画はなに考えて書いたんだよコラと言いたくなるレベル
587 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:02:40.88 ID:IePFoVXM
同じ試験日に必修が5科目連続とか39度の熱出しても単位は落とさなかったのに
2chに入り浸ると簡単に再試になる不思議
588 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:02:41.58 ID:yB1PXdLM
あああああああああああああああもう嫌だあああああああああああ
ただ植物のように静かに生きていたいだけなのにいいいいいいいいいいい
589 ばくだん(dion軍):2010/01/31(日) 02:02:54.53 ID:+pJiB7IN
理系科目もひねった問題だと方法暗記しないと解けない俺は間違いなく文系脳
590 バール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:03:14.86 ID:dC+KvFJA
前期取れなすぎて後期取れるもの全部とってギリギリ進級だけど試験寝坊してわろた
朝目が覚めてからずっと放心状態だったわくそわろえない・・・
591 グラインダー(関東):2010/01/31(日) 02:03:19.26 ID:BkOn0cHW
>>553
そういうもんか、ありがと
>>560
教授の温情というか特赦というか、ルール違反ってやつでな
なんと在宅してた事を保護者に一筆添えてもらうだけでいけた
それもただの保険だと教授は言ってたしとにかくありがたいよ
592 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:03:20.40 ID:Ez1RBOfU
俺も一二年の頃は掲示板に書いてある学籍番号見て
「こいつ2001年入学なのにまだいるよw、こいつは1999年w」とか思ってたけど
まさか自分がそう思われる側に回るとはなぁ
593 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:03:25.20 ID:SlV6yMpR
>>582
運が良いな。
今気付いたが県ナカーマだな。
そして多分大学もナカーマだな。
594 プライヤ(東京都):2010/01/31(日) 02:03:31.35 ID:xs++/An1
>>579
上にも書いたけどアウトドア系とか
そういうのが嫌なら漫研とか映画系とか 分かんなくても入ってみりゃいい
4月なら入る時に気まずくならない
595 鑢(宮城県):2010/01/31(日) 02:03:31.98 ID:Ezae68zD
まだ単位残ってるやつは大変だな・・・
卒論もめんどくさいけど
596 イカ巻き(dion軍):2010/01/31(日) 02:03:35.01 ID:I8f1F3/t
ぼっち脱出しようと思って倶楽部入ったけど活動めんどくさくなってきた
興味無かったしさぼりまくって自然消滅してやる
597 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:03:49.89 ID:Pb2qF5BX
>>579
新歓期間ですごい勧誘してんじゃん。
おれは新入生に混ざってチラシ貰って部室行って入れてくださいと頼んだ。
598 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:03:58.44 ID:yB1PXdLM
中退は意地でもしたくねえけど、中退したら仕事とかあんのかね?
599 シール(東京都):2010/01/31(日) 02:04:02.84 ID:KR21+hyP
理系のボッチは卒研着手するとき、先生と仲良くなっとけよー
先生と仲良くなるだけで全然話は違うからな
600 まな板(西日本):2010/01/31(日) 02:04:12.52 ID:D8eSCgDH
>>592
全く同じことを考えたてわw
601 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:04:13.74 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってます
602 マイクロピペット(愛知県):2010/01/31(日) 02:04:18.07 ID:QBt8fF1O
留年した人って就活の面接時になんて答えるの?
留年がザラって大学もあるらしいけど、そういう例外は抜きで

実際留年しても今は普通に働いてるって人いるしあんまり関係ないのか
603 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:04:19.22 ID:cGeN88Iv
>>585
不自然に前の方で講義受けてるヤツいるだろ
604 顕微鏡(東京都):2010/01/31(日) 02:04:50.90 ID:oQ0PU5XO
1年 フル単
2年 おそらく22単位


マジで詰みそう
605 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:04:53.43 ID:khkEneL/
>>585
最初近くにいた田舎者二人と友達になったんだけど内一人は急にこなくなって
もうひとりはイケメンリア充でサークル仲間と連むようになって俺は一緒にいずらくなってぼっち化した
気づいたときにはもうグループができあがってて俺が入り込む場所はなかった・・・
606 吸引ビン(宮城県):2010/01/31(日) 02:05:23.95 ID:32J7+Vn+
明日みんなトーえっ区じゃねーのか
607 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 02:05:24.75 ID:DTyW6huM
講義前の方で受けてる奴は何考えてるんだ
教授に顔覚えて貰うためかね
前に座ったら首が疲れて仕方が無い
608 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:05:31.90 ID:Q/1sXXIv
>>598
中退したやつ資格取るわって言ってみんないまフリーターだわw
609 鉋(東京都):2010/01/31(日) 02:05:41.68 ID:OyyzR1+3
ぼっち最高だろ、一人で好きなときに好きな場所に気ままに行けるぞ
映画館とか美術館とか一人じゃないと行きたくないだろ
610 大根(大阪府):2010/01/31(日) 02:05:50.46 ID:i8BxIoap
基本的にテストは入試のような意図的に落とそうとする問題じゃなくて
これは覚えていてほしいと思われるものがでるんだから、そう難しく考えるなよ
ノートまとめて要点覚えて・・・あと過去問見て教授の出題傾向さえわかれば・・・わかれば・・・過去問あれば・・・orz
コネがないと過去問なんて回ってこないよね・・・
611 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 02:06:03.56 ID:nNJWX6Jl
研究室はいれば友達できるだろ
理系はぼっち多いって思ってるだろう実際ぼっち理系はやっていけないんだよ
俺も留年して糞みたいな研究室行かされたけど仲良くさせてもらってるよ
教授が基地外で嫌だけど
612 魚群探知機(dion軍):2010/01/31(日) 02:06:21.83 ID:vJUjBsTm
>>598
公務員になった奴がいた
613 インク(dion軍):2010/01/31(日) 02:06:36.91 ID:o81E2n0Z
>>6
おれもだ
614 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:06:39.85 ID:khkEneL/
>>592
一年ときは知り合いとそういう先輩を話のネタにしてたから余計に辛い
615 トースター(岩手県):2010/01/31(日) 02:06:41.65 ID:7c0TlumT
今期取れそうな単位が2つ分くらいだ
616 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:06:42.98 ID:l0MwARLz
研究室配属が怖くて仕方ない
地雷に当たったら鬱になりそうだし、卒研も発表でボロクソに突っ込まれるらしいし・・・
あとこれまでの友人関係が役に立たなくなるかもしれないのも痛い
617 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 02:06:45.83 ID:rR+BcC5v
>>604
まだ行けるだろ
知人に2年終わった時点で38単位とかいたが何とかなるもんだ
618 カンナ(福岡県):2010/01/31(日) 02:06:54.16 ID:cNXPhT+a
>>604
そのパターンで留年するね
ソースは俺
619 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:06:54.61 ID:qPnDfJrg
理系はキチガイ教授の研究室入ったら人生終了ってマジ?
620 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:07:03.49 ID:yB1PXdLM

  初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
621 お玉(神奈川県):2010/01/31(日) 02:07:17.09 ID:Hsd3voYA
>>604
フル単が44以上なら詰まない。
622 大根(東京都):2010/01/31(日) 02:07:36.72 ID:dtsRVSJN
卒業式って一人で行っても楽しめるもの?
会社に提出する書類を取りに行かなきゃいけないから仕方なく行くけど
みんなあの大隈重信の銅像みたいな格好してんの?
623 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 02:07:48.97 ID:WYqCNpdu
2留して研究室が学部4年、院2年が同期とかやりづらそうだな。
同学年は2つ上だからって敬語使ってきたりして、
1つ上は実際は1つ下になるからって敬語で話すべきか迷って、
相手もは敬語使うかタメ語使うか戸惑い、
2つ上はもともと同じ学年だった人が2つ上という惨めさを感じ、
敬語使うかタメ語使うか迷うと。
624 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:07:51.23 ID:yB1PXdLM
>>612
中退で公務員イケるのかよ?勝ち組じゃねーか
625 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 02:07:55.20 ID:DTyW6huM
>>619
発表で2時間ぐらい前に立たされて突っ込まれるぐらいですよ^^
ううっ
626 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:08:00.85 ID:SlV6yMpR
>>620
や め ろ !
627 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:08:03.80 ID:16h+qzc1
>>619
冗談でなく自殺者出るからやめとけ
公になってないけど知ってる限りで5年間で少なくとも2人出た
628 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:08:24.14 ID:Yd9WE7xh
大東文化とか國學院とか慶應とか東京理科大基礎工学部とか
青山学院とか
キャンパスが12/34年と別れてる場合の単位おとしたらどうなるの?
理科大基礎工学部は単位とれなくても東京にもどれるらしいけど
両方のキャンパスにかようのしんどいだろ
629 大根(dion軍):2010/01/31(日) 02:08:37.21 ID:w6rsofsc
ちょっと聞いてくれ
俺もこのままじゃダメだと思って今年の4月に引きこもりと決別しようやくfラン大に入ったんだよ
入学式とかビビリまくりで周りは訳わからん奴らばっかで死にそうだった
でも数日たってから何人か話しかけてくれて友達もできたんだよ
俺心の底から大学に来て良かったと思った
それで昨日少人数クラスの授業があったんだよ。もちろん周りとは会話交わしてない
で、グループ分けが行われたわけ。動揺しまくったけど、自己紹介は何とかできた。
ところがそこの教授がこの授業で何がしたいか代表選んでプレゼンしろって言うのね。
知り合いいないし黙って下向いてたら、案の定周りが俺にやらせてきた。
隣の奴が「やる気ないなら学校来るなよ」とか言うの。じゃあお前がやれよ
と心の中で言いながら渋々やったわけ。もちろん何も考えてないから「ア、アウ」とか言ってた。1分間ずっとそれ。
何言えばいいか全然わからないから冷や汗ダラダラで手足とか震えまくってた。
それみて同じグループの奴らから「お前帰れよ」とか「マジきめぇww」とか言われた。
それ聞いて中学時代の嫌な思い出が蘇ってきたわけ。雑巾投げつけられたり机の上に牛乳ぶちまけられたり
情けないことに泣いてしまった。涙が止まらなかった。叫びそうになった。
でもクラスの雰囲気がシーンとなってて俺も少しずつ冷静さを取り戻してきた。
ウックウックとなりながら今ならまだ挽回できると思って、
「…すみません。で、では自分達のグループの考えを…」とか何とか言った時に教授が、
「そうだねー、まだ学校に馴染めない子もいるよね。こんな雰囲気だし、今日はこれくらいにしようか。
○○君(俺)、ちょっと残れる?」って言って、
正直その助け舟にすごく感謝した。手の震えとか止まらなかったけど本当に嬉しかった。
皆が帰った後に教授のとこに行ったら「君大丈夫?授業辛いか?」とか言われて、
この教授なら本当の気持ちを言えると思って「ちょっと辛いです」って正直に言った。
そしたら「そうか、じゃあもう来なくていいよ。君がいると雰囲気悪くなるし」と言われたので
もう学校には行かないつもりです
630 シール(東京都):2010/01/31(日) 02:08:39.32 ID:KR21+hyP
>>619
忍耐力に自信が無いと詰むね
631 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:08:47.67 ID:khkEneL/
>>622
東大は変なマントつけてくらしいけど和田はどうなんだろ、しらんな
うちの大学はみんな私服で女だけ何か着てた
友人と行ったけど別段楽しくはなかったな
632 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:09:06.46 ID:lQRdnqFa
一人だけ友達いたけど
そいつが休むとぼっちだったな

一人学食も慣れた
633 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:09:08.63 ID:XpbgI9eG
>>628
2行目の大学半年で行かなくなった
634 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:09:11.48 ID:qPnDfJrg
>>625
>>627
うひー 文系に逃げて正解だった
経済の数学ごときで精一杯だよ
635 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:09:11.91 ID:fz0yKUEe
>>628
東大は両方通う
636 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 02:09:20.74 ID:y4jZTXp+
>>619
確実とはいわないけど相当きつい
友達が入ったが精神的に追い詰められてやめる人もいる
ちゃんと選んできめるべき、マジで
637 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:09:21.80 ID:LpuIHCHW
>>628
長万部とか何の罰ゲームだ
638 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:09:23.20 ID:SlV6yMpR
>>628
基本そういう場合は移行先キャンパスで救済措置がある場合と、救済措置でもどうしようもない場合は2キャンパス移動を強いられる。
639 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:09:28.91 ID:16h+qzc1
>>628
別キャンパスで開かれてる救済科目が無い講義は
1年次のキャンパス行くしかなかった

当然だよね!
640 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:09:37.26 ID:l0MwARLz
>>604
必修取れてればOK
選択科目は後からでもどうにでもなる
641 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:09:49.83 ID:HQs/+R2X
>>623
隣の研究室にDrより年上の学部生が入ってきて全員敬語使ってたわ。
向こうも敬語だったが、それ以外は良好な人間関係だった。
大した問題じゃねーよ。
642 飯盒(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:10:36.16 ID:8ozOczP5
いたずらに難しくする教授マジでやめてほしい
みんな取れないって分かってるのに変えないからな
試験で履修者の8割くらい落とされたこととかあったわ
大概が追試で通ったけど
643 dカチ(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:10:58.20 ID:kiqGG/MG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1036128
「心筋梗塞」ってコメ書いてくれ
644 パイプレンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:11:01.87 ID:IePFoVXM
>>628
普通に
2年次終了までに必修科目と選択〜単位を取らないと進級させない
んじゃないの?
645 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 02:11:20.77 ID:/nDuOa0l
>>632
俺なんか友達どころか名前をしってる人が一人もいない。
楽なんだけど、これでいいのかと思う。
646 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:11:22.00 ID:yB1PXdLM
大学を中途半端な気持ちで選ぶとマジで詰むわ。
大学なんかスルッと軽く通りすぎるべき場所なのに
こんなところで人生の貴重な時間。しかも超絶貴重な青春時代をムダにするとかマジありえねえ
647 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:11:27.53 ID:cGeN88Iv
>>628
移動時間に1コマ分空き入れないと履修登録できなくてますます詰む
648 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:11:29.79 ID:Q/1sXXIv
友達はいるけど彼女が全然できる気がしねぇ
女の子のアドレス一人も入ってない
649 画鋲(catv?):2010/01/31(日) 02:11:30.93 ID:DTyW6huM
やべーもう2時だぞ
寝たほうが良い
今日は月が綺麗だー
おやすめー
650 エリ(東京都):2010/01/31(日) 02:11:39.31 ID:DWQ+LsaL
大学でぼっちって馬鹿すぎだろ
授業休めない、過去問も貰えない、情報不足、
リア充から攻撃対象に晒される・・・
これだけのリスクを背負ってぼっちになる意味がわからん
まぁ、こういうこと何も考えてない馬鹿がぼっちになるんだろうが・・・
最初のほうで恥を捨てて命がけで友達作ればいい話だろ
651 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:11:39.39 ID:rq+JdDDr
春から2年で部活、サークル入ってない奴は絶対入りなよ
3年から入った俺からすると浮きまくりだけど何とかやっていけてる・・・気がする
652 銛(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:11:44.53 ID:n8Vnhej5
最近自分語りスレでまるこが貼られないな
653 エビ巻き(千葉県):2010/01/31(日) 02:11:51.22 ID:YjX+F58J
留年て就活に不利なの?
654 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 02:11:53.73 ID:nNJWX6Jl
>>619
おそらくどこの大学でも基地外研究室があってそこに配属されたやつは大学辞めてるようなとこがあると思う
俺の知り合いでも研究室がいやで辞めた奴は3人いる
学生を奴隷とそか思っていない、就活もまともにさせない時間拘束がはんぱない
そういうとこは学生も陰湿になっていく負の連鎖
655 万年筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:12:11.42 ID:2JoV7uB1
全部経験したダメ人間の俺が華麗にこのスレを通り過ぎていく
656 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:12:25.06 ID:XpbgI9eG
学内に知ってるヤツがいないと全員が内進のリア充に見えてくる
657 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:12:33.54 ID:Yd9WE7xh
>>633
青学なんて12年のキャンパスきれいじゃん
厚木から相模原になってまだ8年くらいしかたってないだろ
658 銛(関西):2010/01/31(日) 02:12:40.56 ID:0FlvFBSv
民法には本当に苦しめられた
659 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 02:12:43.55 ID:rR+BcC5v
>>645
マジで考えられん
大学行って誰とも会話とかしないで授業だけ受けて帰るのか?
660 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:13:14.00 ID:16h+qzc1
>>659
それ以外になんかすることあんの?
661 指錠(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:13:27.55 ID:YbtfhaPV
昔を思い出せクズ共ー\(^o^)/
http://ranobe.com/up/src/up429123.jpg
662 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:13:42.97 ID:rq+JdDDr
>>659
そういう日もあるべ 資格取得の講義とかぼっちだわ
663 じゃがいも(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:13:47.09 ID:G8anjC+1
バイトばっかしてたら駒バックしそう
先輩方たすけて
664 磁石(富山県):2010/01/31(日) 02:13:50.96 ID:Q0B8fDE/
>>166
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
665 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:13:52.53 ID:qPnDfJrg
>>659
はい
666 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:13:55.00 ID:Q/1sXXIv
過去問ぐらいいくらでもやるのにな
667 イカ巻き(dion軍):2010/01/31(日) 02:13:57.22 ID:I8f1F3/t
>>659
リア充にはわかんねえんだよ
消えろ
668 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:14:11.64 ID:Ez1RBOfU
>>659
当たり前のことを聞くなよ
669 カンナ(東京都):2010/01/31(日) 02:14:14.65 ID:9mS8YmC4
>>561
トイレがぼっち飯するにはこれ以上にない環境だからねw
11号館のトイレ最高
670 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 02:14:16.11 ID:/nDuOa0l
>>659
いんや今年は受験勉強してたからなあ。
講義は出席取る奴以外レジュメ貰ったら即退室→自習室で勉強の流れだった。
671 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:14:16.50 ID:Pb2qF5BX
>>660
マッタリ系の仲良しヲタサークル入れば、
部室でマンガ読んだりダベったりゲームしたりできるよ。
この前はたこ焼き焼いた。
672 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:14:24.90 ID:cGeN88Iv
>>659
死ね
673 大根(関西地方):2010/01/31(日) 02:14:29.66 ID:QRlADUQs
理系でサークルとバイトって両立できる?
674 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:14:32.37 ID:fz0yKUEe
>>659
誰も見てないところで飯を食ったり本を読んだり寝たりもするよ
675 スプーン(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:14:48.90 ID:+JEFJnXi
文系の人っていろんな業界の営業職をバンバン受けるって感じ?
理系なら大体の方向性決まってると思うけど
676 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:14:49.06 ID:l0MwARLz
>>661
これなんて漫画?
677 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:15:10.92 ID:XpbgI9eG
>>657
俺は厚木
厚キャン初めて行ったときなんだここ御殿場か山梨かと思った
678 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:15:21.23 ID:HQs/+R2X
>>654
そういうのって長年の伝統で、別なスタッフが入っても受け継がれちゃんうんだよな。
679 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:15:25.06 ID:qPnDfJrg
>>671
いいなああ 
680 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:15:30.57 ID:16h+qzc1
>>671
いや、まったり系の仲良しヲタサー所属でこの有様なんだが
681 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:15:52.46 ID:khkEneL/
>>653
2留したら文系リア充に馬鹿にされた、面接の時
一生忘れない、三菱東京なんたら
682 モンドリ(石川県):2010/01/31(日) 02:15:54.33 ID:Si8txO7Q
法学部のテスト難しすぎワロタ
4年の期末全部通年で詰んだ
683 大根(大阪府):2010/01/31(日) 02:15:58.36 ID:PRZgNzLy
>>659
当たり前だろ

入学三日目から一年全く通わなかったけど
一留で無事卒業出来そうです。内定出てるしマジ辞めなくて良かった
ぼっちでも余裕で卒業出来るぞーー^^
684 ペトリ皿(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:16:03.35 ID:omFiYacN
JABEEって電気電子に多いけどなんでだろ
685 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:16:15.33 ID:yB1PXdLM
「オレが苦労したんだから、お前も苦労しろ。」って日本人が大得意だよね。伝統だよね。ファックだよね。
686 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 02:16:30.50 ID:rR+BcC5v
お前らもう少し努力しろよ・・・
新歓とか行かなかったの?
687 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:16:36.43 ID:qPnDfJrg
>>675
俺のとこ(経済学部)は銀行狙いがメインだな

688 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:17:03.20 ID:Yd9WE7xh
>>658
民法ってみんな内田とかハイレベルで分厚い本つかってるの?
我妻民法は縦書きだしなんか古いきがする。

二人組つくれないやつって
ふつうに教員が2+1で3人でやれって展開にならないの?
>>659
むしろそれふつう
はなしかけられたくないじゃん、メイド喫茶ならいいけど
689 スクリーントーン(岡山県):2010/01/31(日) 02:17:05.10 ID:VLByFhOl
なんかこのスレ見てたら大学に入ってリア充ワンダフルライフを送るという俺の妄想が粉々に打ち砕かれた
いまだにモチベーションあがらずに大学入試の勉強すら手につかないほどサボり癖のある俺が理系に行って大丈夫なのだろうか
690 定規(神奈川県):2010/01/31(日) 02:17:09.96 ID:9SJQO2iO
慶應ですが3単位しかとれんかったorz
691 木炭(神奈川県):2010/01/31(日) 02:17:20.80 ID:haw4lPGn
ずっとストレートだったから、最後に退学できて良かったよ
692 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:17:21.90 ID:l0MwARLz
お前らマジでぼっちなの?
本当に大学行って家に帰るまで誰とも会話しないの?
嘘だろ?
693 両面テープ(大阪府):2010/01/31(日) 02:17:35.83 ID:KXabf6Yo
>>661
モーニング・イブニングくせえな
694 シール(東京都):2010/01/31(日) 02:17:37.88 ID:KR21+hyP
>>659
ボッチに慣れると、会話するのがマジで考えられんになる
695 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:17:48.24 ID:SlV6yMpR
>>684
やめてくれ…
696 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:17:48.64 ID:Pb2qF5BX
>>680
それはすまなかった。
自分が満足なら、別に無理にサークルの空気に合わせることもないんじゃん?
697 ラジオメーター(長野県):2010/01/31(日) 02:18:05.52 ID:7twhZrsC
>>692
お前にはわからんよ
698 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:18:18.27 ID:cGeN88Iv
>>692
家でも誰とも会話しねーよボケ
699 鑿(東京都):2010/01/31(日) 02:18:25.24 ID:uKuk4Af0
大学入ったってサークル入らなきゃ何も変わらん
ぼっちの俺が言うんだから間違いない
700 鉛筆(青森県):2010/01/31(日) 02:18:25.91 ID:++J+SUNY
お前ら文系多そうだな
俺理系で選択授業なんてほとんどないから単位数とか気にしたことないてかわからない
701 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:18:30.29 ID:fz0yKUEe
>>692
コンビニの店員さんに「あたためますか?」ってきかれて何も答えられず必死に頷くぐらいはするよ
702 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:18:33.85 ID:XpbgI9eG
慶応って2年次に進級要件あるだろ?
早稲田と立教の文系は今は知らんが昔は4年次までなかったと思う
703 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:18:46.10 ID:khkEneL/
>>692
大学2、3年のときはネトゲやるために大学休んだり足早に無言で帰ったりしてたよ
704 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:18:47.15 ID:16h+qzc1
>>692
他人と会話とか月一ペースっしょ
705 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 02:18:55.47 ID:IqhyTBL1
自分との会話が以前より明らかに増えた
706 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:18:56.16 ID:qPnDfJrg
>>692
一人暮らしなので家に帰っても喋りません
707 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:18:56.56 ID:Q/1sXXIv
なんだかんだで遊ぶやつは5、6人くらいで充分だよな
休みの日は昼まで寝てラーメン屋でラーメン食ってアニラジ聴いて過ごすのが最強だわ
708 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:19:13.67 ID:lQRdnqFa
ジャビー
709 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:19:16.65 ID:SlV6yMpR
>>685
ファックです。それはもう。
>>689
今すぐ寝て明日に備えるんだ。
>>700
理系で単位落として足りませんが何か?
710 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:19:17.76 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよん
711 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:19:18.57 ID:Ez1RBOfU
>>686
どうしようもないカスがこの世にはいるんだよ
人間関係構築は一番苦手です
712 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 02:19:19.60 ID:Z77ESgph
さすがの俺でも友達は出来たぞ
大学でぼっちっつーのもある意味凄いな
713 まな板(西日本):2010/01/31(日) 02:19:25.20 ID:D8eSCgDH
>>684
電気電子っつか工学部
技術者なんたらかんたら認定なんたら
714 大根(大阪府):2010/01/31(日) 02:19:29.02 ID:PRZgNzLy
>>692
こんなスレタイで集まるやつなんて
自主休講だらけのヒキかコミュ不全、職業遊び人ぐらいだろ
バイト馬鹿もいるか
715 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:19:29.67 ID:7SUYqngI
大学の試験ってのは人脈がかなりのウエイトを占めてるよな
716 エリ(東京都):2010/01/31(日) 02:19:30.43 ID:DWQ+LsaL
留年すると1年分学費増えるし、1年社会に出るのが遅れて生涯賃金にも差が出る。
それで留年した理由が「友達がいなかったから」とかどんだけ甘えてんだよ
とりあえず利害関係だけの友達でいいから作れよ、バーカ
717 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 02:19:30.78 ID:y4jZTXp+
ぼっち率高いんだな
2chのノリ見てるといけそうなもんだが
718 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 02:19:57.11 ID:WYqCNpdu
>>689
サボリぐせ+1人暮らしは
留年パターンの定石コンボ

サボリぐせあっても実家通いなら留年はしないけど
719 画架(長屋):2010/01/31(日) 02:20:11.53 ID:i/D1j22h
>>431
専攻してる科目は面白いけど
無駄な必修科目は本当に詰らなかったよ
720 プライヤ(東京都):2010/01/31(日) 02:20:14.38 ID:xs++/An1
>>692にレスしてるやつの書き込みはホントに本当なのか?
高校の時の友達とかは?
721 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:20:25.11 ID:rq+JdDDr
>>689
同じ学部の人がいそうなサークルに1つ入る
ボランティア系のサークルに1つ入る
これでリア充になれる マジで
722 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:20:32.18 ID:Yd9WE7xh
http://www2.daito.ac.jp/jp/uploads/career/1244004754_2008syushoku.pdf
おまえらの大学のおもな就職先ってどこなの?
ただし男性の就職実績だけにしたほうがいいとおもうよ
女性って一流企業にはいっても事務職採用なんでしょ?

カーディーラーとかビックカメラとか小売りとかばっかりなんすけど
723 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:20:32.46 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってます
724 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:20:37.03 ID:16h+qzc1
>>720
実家から数百キロ離れてるし
725 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 02:20:43.67 ID:/nDuOa0l
>>717
高校までは友達居ました。一応。
726 紙やすり(関西・北陸):2010/01/31(日) 02:20:51.16 ID:To3TVyTC
これから大学入る奴へ…サークルか部活とゼミとバイトとセクロスは絶対やっとけよ
727 大根(dion軍):2010/01/31(日) 02:21:00.74 ID:30WEsAjS
こんなにここにぼっちいるんだから同じ大学のやつも結構いるだろ
もうそいつらで仲良くなっちゃえばいいのに
728 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:21:01.49 ID:qPnDfJrg
>>720
下宿なので
729 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:21:07.62 ID:XpbgI9eG
体育の再履がなによりつらかった
730 イカ巻き(dion軍):2010/01/31(日) 02:21:07.98 ID:I8f1F3/t
>>720
底辺高校で一人勉強して国立行ったから知り合いなんていない
731 大根(関西地方):2010/01/31(日) 02:21:09.32 ID:tf7i4aev
>>720
同じ学科にいない
732 レンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:21:17.83 ID:CvXmDR82
俺も大学入るときは胸を踊らせてたよ。これからが俺の本当の青春だーみたいなね
でも友達も彼女もサークルもバイトも全部うまくいかないんだよ
ダメなやつは何をやってもダメっていい言葉ですね
733 ラジオメーター(長野県):2010/01/31(日) 02:21:31.94 ID:7twhZrsC
>>717
そうそう同じ大学に行くことも無いと思うけど
734 シール(東京都):2010/01/31(日) 02:21:31.91 ID:KR21+hyP
>>717
わかるだろ
人と話さないと声帯が弱まるし、会話に使う脳すらも弱体化していくんだな
こんなスローな掲示板の書き込みでない話となると、言いたいことは言えんわ
舌は回らないは、頭は回らないは
735 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:21:32.84 ID:fz0yKUEe
>>720
高校の時の友達は大学で友達作ってよろしくやってるよ
736 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:21:44.77 ID:khkEneL/
>>717
きっかけやタイミング次第で、かなりのリア充以外はぼっちになる可能性秘めてる
俺は中高とそれなりに友人多くて部活もやってて人当たりのいいほうの人間だったのに
大学でサークル入らなかったばかりにとんでもないことになってしまった
上京して地元の友達とも会うこともないから本当に詰んでた
737 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:21:52.98 ID:lQRdnqFa
趣味留年の留年オタクです
738 定規(神奈川県):2010/01/31(日) 02:21:53.47 ID:9SJQO2iO
>>720
なにそれ
739 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:21:55.64 ID:Ez1RBOfU
ぼっちって最初はめっちゃ辛いんだが1年後期くらいからだんだん慣れてきて
2年になる頃には何も感じなくなってくる
でもまたある程度経って4年頃にはすごく不安になったり後悔が襲ってきて精神不安定になる
ソースは俺、今ぼっち歴5年です
740 鑢(宮城県):2010/01/31(日) 02:21:56.62 ID:Ezae68zD
俺も留年しそうだったが4年前期で24単位とってあとは卒論だけだわ
一年くらい前だけど忙しすぎてまじで死にそうになった
741 両面テープ(大阪府):2010/01/31(日) 02:22:01.01 ID:KXabf6Yo
>>721
これはガチ
文科系部活に入ったらすぐ、彼女出来た。びっくり。
742 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:22:03.99 ID:7SUYqngI
>>689
いろいろ新歓回って、同じ学部の人を捜して先輩やらと友達になれ
サークルには入れ
743 クッキングヒーター(dion軍):2010/01/31(日) 02:22:15.05 ID:XXuh+sS0
GPA1.5は就職に影響出る?
地底機械。
744 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:22:17.50 ID:LpuIHCHW
>>717
2chだから良いんであって
大学でこのノリだとキツイだろ
745 大根(大阪府):2010/01/31(日) 02:22:33.69 ID:PRZgNzLy
>>689
斜に構えて馴れ合い嫌ったりしない限り
大丈夫だよ

ぼっちでサボリ癖あってもどうにかなる
・・・理系は知らんが
746 千枚通し(愛知県):2010/01/31(日) 02:23:05.47 ID:3k2dX48B
入学時に抱いてた希望は何もかも幻想の如くぶち殺された
人生最後のボーナスステージだと分かっていたのに
747 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:23:17.75 ID:khkEneL/
>>743
あんまり成績は突っ込まれない
一回だけ笑われたけど、役員面接で
748 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:23:17.90 ID:16h+qzc1
>>689
とりあえず就職実績の良さに騙されて電気電子系みたいな所選ばなければ大丈夫
749 定規(神奈川県):2010/01/31(日) 02:23:19.29 ID:9SJQO2iO
サークルって、死ぬほど大事なんだなって実感したわ。
ああどうして新刊期にチャンスありまくったのにえをいwろいfrjkfdfjけtwqfdきぇるgvばhりうfkvgrんt
750 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:23:27.90 ID:SlV6yMpR
>>713
やめてくれ…
751 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:23:28.54 ID:Q/1sXXIv
FランってどんくらいびっくりするDQNいるの?
752 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:23:41.65 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってます。今人いっぱいいるよ!
753 トースター(岩手県):2010/01/31(日) 02:24:04.31 ID:7c0TlumT
>>686
新歓とかリア充以外お断りだろ
754 メスピペット(大阪府):2010/01/31(日) 02:24:14.87 ID:8vZuTCde
友達は留年友達が数人
行きつけの飲み屋のおっさんとよく世間話
結構楽しいよ
755 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 02:24:21.66 ID:IqhyTBL1
あんま希望持ちすぎるとギャップに苦しむ
それまでの自分の人生振り返ってその希望があり得るのか冷静に考えるべき

受験生用に
756 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:24:25.42 ID:SlV6yMpR
>>718
いやあああああ!
757 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:24:27.87 ID:16h+qzc1
>>749
サークル入っても、途中で辞めちゃったら意味無いし
所属し続けても留年したら同期はやがて居なくなるのだよ
758 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 02:24:31.23 ID:nNJWX6Jl
>>743
だから成績なんて就活じゃ留年しなきゃどうでもいいっていってんだろ
そんなことよりコミュ力(笑)のほうが大事
地底機会なら問題ない
759 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:24:48.81 ID:KiScDi6+
自分でもクズだなあという自覚のあるサボり性の人間はクズ仲間を作るな
クズ仲間とクズ話をしてる間はそこそこ心地いいがそれだけだ
そのまま留年するか、運良く進級できても結局就活もクズらしく終わる
基本的に成績のいい連中のなかから友人を探せ
760 硯(長屋):2010/01/31(日) 02:25:02.65 ID:IQuH8RVf
このスレ見てる留年生は全員中退除籍コースの素養は十分だからな
早くこっち側に落ちて来い、一緒に絶望に涙しようぜ
761 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:25:05.45 ID:qPnDfJrg
電気電子ってやばいのか
就職最強って先生が言ってたけどそんなに辛いならしょうがないな・・・
762 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:25:22.20 ID:XpbgI9eG
新歓の時楽勝科目教えてくれてコマまで全て組んでくれた名前も忘れた優しい上級生いたなあ
マジで感謝した
その楽勝すらサボった俺は万死に値する
763 シール(東京都):2010/01/31(日) 02:25:30.11 ID:KR21+hyP
でもボッチになるとネットだけの生活でなんとかいけるんだよな
人と話さないことで、人の集団に近寄らないことで
認識に差ができないわけだから、ボッチが当たり前の苦痛の無い生活になっていくんだよね
これが唯一の救い
764 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:25:32.96 ID:rq+JdDDr
大学を重点におくことはない
バイトを頑張るのもありだ

文系は詰めれば週2で通えるからな
765 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:25:41.89 ID:Yd9WE7xh
Fラン大だと新入生に1泊する合宿とかでむりやり友達つくらされるじゃん
なんか基礎演習っていうクラス固定で必修の授業があって、そのメンバー内で
2人ずつ部屋割りで泊らせたりとか
そういうのでも友達つくれない、とな

>>751
漢字がよめない、
レポートをホッチキスでとめない、
レポートを序論本論結論でかいてこない

あとなんか大学の文字がはいったスエット?みたいなだぼだぼのパジャマみたいなズボンに
クロッカス?のサンダル、坊主なのにニット帽かぶって
大学生専用みたいな半透明のプラバッグもってくる連中が大量生産されてる
766 大根(岡山県):2010/01/31(日) 02:25:51.14 ID:XACshn2M
1年の時サークル入ったけど
怪しそうなサークルだったから半年でやめた
最近ネットで調べたら有名な宗教サークルだった
767 撹拌棒(茨城県):2010/01/31(日) 02:26:00.68 ID:BKYCWTsc
>>759
むしろまわりがゆとりすぎてビビってるわw
768 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:26:29.14 ID:Pb2qF5BX
必修科目なし・来年から第二外国語必修なし・英語1年まで・しかも授業一切でなくても単位認定試験受ければ単位くる
ゼミ強制じゃない・出席取らない(試験一発)・過去問は大学が公式にネットにup・ノートはノート屋でよりどりみどり
学食は座席がほとんど1人用カウンター・PC用コンセントつきだからぼっちの巣窟

なんでうちの大学入らなかったんだよお前ら…
769 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:26:30.78 ID:16h+qzc1
>>761
うまくいけば留年分を補って有り余る就職実績だが
化学系で留年とかもう目も当てられん
YRP送りになる
770 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:26:31.70 ID:l0MwARLz
>>759
頭悪い奴しか居ないグループだと、ノートやレジュメがどうにかなっても、
集まって勉強したときに過去問解けないとかザラらしいしな
教授も頭良い奴と友達になれつってた
771 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:26:38.32 ID:khkEneL/
>>761
そう言われてみると大抵どの大学でも留年率高いのって電気電子だな
772 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:26:45.48 ID:qPnDfJrg
>>763
あー確かにネットがあるおかげで感覚が麻痺してるわ
大学で一人ぼっちで手持ち無沙汰でも2chやってればいいし
773 両面テープ(大阪府):2010/01/31(日) 02:26:46.24 ID:KXabf6Yo
>>765
そのファッションは何処の大学にも一定数いるぞ。
フシギ。
774 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:26:55.98 ID:SlV6yMpR
>>761
回路、電磁気、量子力学という3大コンボ。
775 錘(関東):2010/01/31(日) 02:27:01.50 ID:ndPtWjmF
高専留年しそうなんだが
776 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:27:10.50 ID:Ez1RBOfU
>>760
なんとか頑張って今年度の前期までで106単位とったんだ
もう辞めるわけには行かねー
777 磁石(富山県):2010/01/31(日) 02:27:19.99 ID:Q0B8fDE/
>>734
今の俺すぎる
会話するとき、毎回てんぱってしまう
778 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:27:27.02 ID:LpuIHCHW
>>761
でもそれを乗り越えた後の就活で苦しまなくて良いなら
そっちの方がマシと思えるぜ
氷河期就活の1年はマジで苦しい
779 レンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:27:29.55 ID:CvXmDR82
2年から新しいサークル入るつもりだけどどうなんだろう
まだ俺に普通の大学生活を送ることはできるんだろうか
780 ラベル(山梨県):2010/01/31(日) 02:27:38.77 ID:uwdqpsZb
単位とっても退学すると今までとった単位がすべて無価値になることを考えると
単位って何だろうって考えちゃって必死になれない
781 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:27:41.12 ID:SlV6yMpR
>>771
いやあいやあいやあああああああああ!!!!!
782 回折格子(兵庫県):2010/01/31(日) 02:27:54.87 ID:4zW9BbA4
>>684
昔は花形だった電気電子もあれよあれよの間に落ちこぼれ
どもが集まる学部になってしまったから力を入れるそうな

ココ見たら現在どういう状況になってしまったかは大体分かる
http://science6.2ch.net/denki/
783 硯(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:27:56.98 ID:HR7Yz6qt
留年しろ
784 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:28:56.07 ID:l0MwARLz
>>774
回路は暗記でどうにかなる・・・
電磁気学、量子力学がマジキチ
あと物性系もきついわw
785 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:29:11.78 ID:Q/1sXXIv
大学の名前が入ったビニールみたいな教科書入れるやつみんな持ってるよな

うちの大学は無いけど
786 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:29:25.33 ID:Yd9WE7xh
>>769
YRPってなに?
横須賀リサーチパーク野比?
あそこってIWGPみたいな不思議な文字列だしなんか有名だよね、
テーマパークとか遊園地とおもってたら研究都市だった

キルヒホッフとかなんか物理法則できいたことがある
787 画架(長屋):2010/01/31(日) 02:29:28.94 ID:i/D1j22h
>>616
ボロクソに突っ込まれても卒業は出来ると思うよ
788 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:29:37.26 ID:Ez1RBOfU
>>774
ぶっちゃけその三つはなんとかなると思う
もっと専門になるときつい
789 手帳(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:29:39.70 ID:j6xPBgaA
どうせおまえらネタなんだろ?
790 オープナー(神奈川県):2010/01/31(日) 02:29:46.89 ID:Dcxmm6a3
>>619
逃げて音信不通になった奴知ってる
791 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:29:47.30 ID:rq+JdDDr
>>779
余裕
2年から入る人も多いから安心してくれ 俺は3年で入った
すでに出来上がってる輪に入りこむのはキツイけどサークル
にちゃんと顔だせばそのうち仲良くなるよ
792 ペトリ皿(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:29:47.68 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってます
793 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:29:52.39 ID:fz0yKUEe
>>785
クラッチバッグな
リア充は大抵持っててぼっちが影でバカにする
794 スクリーントーン(岡山県):2010/01/31(日) 02:30:04.75 ID:VLByFhOl
(((( ;゚Д゚)))こえぇ・・・こええよ
高校3年間どうせすぐに別れるしと思ってほとんど中学のときの友人としか仲良くせず
クラスで2、3人しか話す人がいないぼっちの俺がほんとに大丈夫なのか
どうせなら全く知らないやつばかりならいいんだけど結局そこにある大学が第一志望だし
795 飯盒(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:30:07.77 ID:8ozOczP5
よく聞くけど鉱業ってお先真っ暗なの?
学科が資源系なんだけど不安になってきた
796 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:30:24.53 ID:khkEneL/
俺も電気で2留だが、電磁気学とか回路の1年のはあっさり単位とったな
フーリエ変換とかから何かわからなくなってきて3、4年の専門性高い講義になると何言ってるのか本気でちんぷんかんぷんだった
授業最初から出てるのにわからなくてどこで躓いたのかすらわからなくなってた
797 両面テープ(大阪府):2010/01/31(日) 02:30:52.93 ID:KXabf6Yo
>>793
一回試しに使ってみたが、直壊れたぞ。
798 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 02:31:13.17 ID:nNJWX6Jl
化学は実験の拘束時間長い、就職微妙、臭いと最悪だわ
機電にくらべりゃ勉強は楽なんだろうけど
799 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:31:18.40 ID:IXvFKzbB
>>779
人が少ないとこは歓迎してくれるよ
800 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:31:30.70 ID:KiScDi6+
理系で専門職がなくて困ってる連中いるけど、文系職希望すればいいじゃん
801 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:31:44.17 ID:LpuIHCHW
>>795
さあ早く海水からリチウムを効率的に取り出す技術を生み出すんだ
802 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:31:52.10 ID:Ez1RBOfU
フーリエ変換はとりあえずラプラス変換のSをjωにしろ
そうすればどうにかなる
803 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:32:34.70 ID:Yd9WE7xh
http://www.mathema.jp/books/zemi.html

数Vの微積と受験レベルの物理、化学ができてたら
単位とるための入門テキストってあるからそういうのつかえばなんとかならないの?
シラバスにかいてあるような専門書ってむずかしいでしょ、講義と併用しても
804 モンドリ(関東):2010/01/31(日) 02:32:54.64 ID:+T04fBpg
アーアーキコエナイ
805 メスピペット(大阪府):2010/01/31(日) 02:33:24.90 ID:8vZuTCde
4年になった今も将来のビジョンが見えない
周りは大体どういう系に進むか目処を立ててるようだが
806 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:33:31.73 ID:IXvFKzbB
うちの電情の1/3が留年決定でワロエナイ
まぁ実験欠席とか言う阿呆な理由なわけだが
807 ろうと(埼玉県):2010/01/31(日) 02:33:50.11 ID:Q/1sXXIv
>>793
リア充が早稲田やら慶応やらのそれ持ってドヤ顔しててワロタ
808 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:33:50.77 ID:KiScDi6+
マセマとか表紙のデザインがダサすぎて笑える
いかにも自分はバカですって言ってるような品のない装丁
正直言って嘲笑の対象でしかない
809 セラミック金網(長屋):2010/01/31(日) 02:34:03.19 ID:e6KlHf9S
>>803
マセマの熱力学とったら教授が地雷で全く役に立たなかった
講義出てから参考書決めた方がいい
810 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:34:10.88 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますわ
811 ペトリ皿(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:34:17.69 ID:omFiYacN
おまえらオススメサークルおせーて
812 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:34:22.84 ID:cGeN88Iv
>>794
俺はそのパターンでこのザマだ
813 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:34:29.40 ID:eN4xa6bK
+3になってから恥ずかしくて大学以前の友達と一切会ってない
生きるに値しない人生にシフトしきったかも死にたい
814 スプーン(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:34:39.64 ID:N3Z635vX
理系の留年率ランキングって
一位 東京理科大
二位 電気通信大
三位 名古屋工業大(同志社大)
だったっけ
815 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:35:00.75 ID:l0MwARLz
>>803
生協で売ってるなこれw
全く役に立たなかった
816 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:35:04.15 ID:khkEneL/
>>803
3,4年ぐらいの専門性高いのだと普通に卒業していくやつもあんまりよくわかってないのが多いみたいでみんな過去問頼みだったっぽいな
俺ぼっちでそれ知らなくてテキストに全然のってないところから問題出てたりもして無茶苦茶やるせない気持ちになった
817 修正テープ(埼玉県):2010/01/31(日) 02:35:21.46 ID:Z77ESgph
>>801
トリチウムじゃないの?
818 オープナー(神奈川県):2010/01/31(日) 02:35:40.97 ID:Dcxmm6a3
>>774
電磁気は好きだったけど、回路がダメだった
819 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:36:26.44 ID:XpbgI9eG
クラッチバッグ恥ずかしいだろ…
http://www.waseda-shop.com/product_info.php/products_id/291
ブックバンドよりましか…w
http://www.auvelcraft.co.jp/bookband/img/bookband_001.jpg
820 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 02:36:34.08 ID:y4jZTXp+
情報系はあんまおらんのかね
821 レンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:36:37.18 ID:CvXmDR82
>>791>>799
サンクスちょっと勇気が出たよ
人少ないところで、部室あるところを探してみるわ
822 サインペン(岡山県):2010/01/31(日) 02:36:57.53 ID:FDESGFRg
電気電子だからどこかしら行けるだろと思ってたが、そもそも就職したい業種すら決まってなかった
823 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:37:01.17 ID:Pb2qF5BX
透明のプラスチックのバッグはなんていうんだ?
長方形してる奴。
824 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:37:12.05 ID:yB1PXdLM
順位 大学名   留年率
 1  一橋    25.84%
 2  電気通信 25.19%
 3  大阪     25%
 4  上智     22%
 5  神戸     20.4%
 6  横浜国立  17.9%
 7  筑波     17.8%
 8  東京理科  17.7%
 9  大手門学院17.7%
 10  慶応義塾 17.6%

ひでえな
825 メスピペット(大阪府):2010/01/31(日) 02:37:14.07 ID:8vZuTCde
>>820
おう
意外と留年率高い
826 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:37:18.22 ID:qPnDfJrg
>>819
恥ずかしくない物教えてくれ
それ使う
827 マイクロメータ(関西・北陸):2010/01/31(日) 02:37:28.40 ID:zOv8Gs+R
>>814
同志社3位かよ
まずまずだな
828 オープナー(神奈川県):2010/01/31(日) 02:37:30.46 ID:Dcxmm6a3
>>823
クラッチバッグ
829 彫刻刀(長屋):2010/01/31(日) 02:37:34.27 ID:x3xleVXo
必修の電気回路落とした・・・
来年の再履修でも落としたら研究室入れないとかやべぇ
830 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 02:37:34.38 ID:Trx0LVDH
オーランDQN共の単位への執着だけは尊敬するわ
831 シール(東京都):2010/01/31(日) 02:38:09.37 ID:KR21+hyP
良く考えてみろ
これから大学に入って友達云々で不安に思ってるおまえら
そもそも大学でぼっちになら無い奴はそんな不安すら抱いてない
自然に人間の輪に入っていく
そんな自然な現象を不安がってる時点で、ぼっちコースに潜り込んだようなもの
だからこれから大学に入るぼっち予備軍には是非とも覚悟を今から決めてもらいたい
孤立と孤独による劣等的な側面じゃなく利点だけを見続けろ
どっちにしろそういう運命だったと受け入れろ
832 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:38:14.92 ID:eN4xa6bK
>>814
人の事言えたもんじゃないが同志社理系で留年とか散々だな
文系が京都市の味のあるキャンパスで華々しく生きてる一方で
833 トースター(岩手県):2010/01/31(日) 02:38:14.97 ID:7c0TlumT
>>821
やめとけ
変な奴に入られたらあっちがどう思うか想像してみろ
他人の気持ち考えろよ
834 やっとこ(dion軍):2010/01/31(日) 02:38:18.75 ID:/WiCxHzz
医者弁護士会計士志望以外で留年する奴っなんなの?
人生舐めてるの?
835 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:38:30.53 ID:yB1PXdLM
もはや、大学と教授への怒りだけが崖っぷちにつかまるオレの握力を支えている。
836 撹拌棒(茨城県):2010/01/31(日) 02:38:35.15 ID:BKYCWTsc
>>808
わかる。マセマ買って後悔した。やっぱり参考書はちゃんとしたのがいい。
837 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:38:47.77 ID:SlV6yMpR
>>788
mjdsk?
俺この時点で終わってるんだが嫌ああああ…
838 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:38:55.27 ID:khkEneL/
>>824
電気に限定すれば立命館とかでも確か3割だっけな
かなりのところが3割前後いってたはず
そう考えるとやっぱ電気って怖いな
電通が留年率高いのも電気と情報とあと何かちょっとぐらいしかないからじゃないかな
839 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 02:39:17.78 ID:/nDuOa0l
>>828
クラッチバッグは使いやすいから良いよね。オススメ
840 豆腐(東京都):2010/01/31(日) 02:39:33.92 ID:Jhpkx4SC
>>835
かっけーっす
841 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 02:39:36.91 ID:nNJWX6Jl
>>803
正直授業でやるないようってほんと教授しだいだからそういうのやっても試験がとけるかどうかは微妙なんだよ

>>813
俺も+3だけど周りに一浪して国家試験留年とか公務員浪人とかで+2までは結構いるんだよね
まあさらに+増えそうで困ってるんだけどw
842 大根(大阪府):2010/01/31(日) 02:40:01.29 ID:i8BxIoap
>>820
おう
通信系か画像系かデータベース系かどこがいいか人生の岐路らしきとこで迷ってる
843 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:40:12.54 ID:HQs/+R2X
>>835
何があったんだよ
844 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:40:18.66 ID:IXvFKzbB
>>833は言うがウチのサークルはよっぽどじゃない限り
3年だろうが院生だろうが入れる 随時募集中

まぁそういうとこも探せばあるよってことで
845 やかん(東京都):2010/01/31(日) 02:40:20.09 ID:UUsA5i6q
人が少ないサークルって具体的に何人ぐらいよ?
846 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:40:27.96 ID:khkEneL/
>>841
普通+4までじゃなかったっけ?大学いられるの
まじやばいんじゃないの
847 まな板(西日本):2010/01/31(日) 02:40:33.12 ID:D8eSCgDH
+3なんてゴロゴロしてるよ
俺がそうだ
848 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 02:40:33.72 ID:WYqCNpdu
高校までは家族の目もあり試験勉強を頑張ることが出来た。
しかし大学生になって1人暮らしを始めると、
基本自己責任でだれからも注意をうけなくなるため
試験勉強やる気が起きず放置しっぱなし→当然単位落とす
849 硯(長屋):2010/01/31(日) 02:40:35.41 ID:IQuH8RVf
>>824
道理で留年するわけだよ
850 彫刻刀(長屋):2010/01/31(日) 02:40:38.66 ID:x3xleVXo
文系脳なのに電気電子選んで失敗した
とにかくつまらねぇ
851 錘(東京都):2010/01/31(日) 02:40:50.33 ID:65gWq4t6
機械系のシミュレーションはガチで穴場
実験系じゃないから研究クソ楽な割に区分は機械になるので就職最強
852 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:41:51.77 ID:qPnDfJrg
トーイック以外に取っとくべき資格ってなんかある?
853 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:41:54.49 ID:rq+JdDDr
>>845
20人ぐらいじゃね 適度にアットホーム
60人越すとグループが複数作られ○○組とか呼ばれる
854 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:41:55.71 ID:khkEneL/
>>848
ああ、俺もそうだよ
高校までは知人と高校毎朝一緒に通ってたし、朝は寝坊しそうでも家の人が起こしてくれたりしたし問題なかった
遠く行って一人暮らしは留年しやすいと思うわ
855 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:42:00.72 ID:eN4xa6bK
>>847
早稲田様だけじゃねえのそんな長老のオアシス
856 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:42:08.84 ID:KiScDi6+
理系で特に実験とかやりたくないって人間は数学科へ行け
卒業まで糞楽だぞ
講義は文系並に少ないし卒論もない
857 クッキングヒーター(dion軍):2010/01/31(日) 02:42:11.90 ID:XXuh+sS0
バレる危険性が極めて低く専門科目ではない試験ではカンペで乗り切ってるわ^q^
カンペ神=真面目にやって単位取れた人>>真面目にやって単位取れなかった可哀想な人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カンペばれた雑魚

しかし、線形代数や微積も真面目にやってないから3,4年次で苦労するんだろうな
858 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:42:13.41 ID:LpuIHCHW
>>824
なんだ会社の同期が
東京理科の留年率は異常とかほざいてたけど
上はもっと居るじゃん

てか
>大手門学院17.7%
は何しに大学行ってんだろうな
859 ドリルドライバー(茨城県):2010/01/31(日) 02:42:23.13 ID:P5YL9geG
>>659
このレスの多さ…
お前ら友達作れよ
860 木炭(catv?):2010/01/31(日) 02:42:23.49 ID:j47hxHz4
単位は取れるけどCばっかりだわ
ミスターオールCって呼ばれてる
861 黒板消し(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:42:23.77 ID:+0iMa5z+
なにこのスレタイ俺じゃん
862 紙やすり(関西・北陸):2010/01/31(日) 02:42:30.57 ID:To3TVyTC
京大の単位は空から降ってきて、神戸大の単位が地面に落ちてて、阪大の単位は地面掘っても出てこないとか聞いたわ
863 ラジオメーター(関東地方):2010/01/31(日) 02:43:03.55 ID:XpbgI9eG
864 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 02:43:08.66 ID:sY3fLGva
>>854
朝起きて毎日学校いって試験前は一応勉強する

くらいの当たり前のことができないとかなんなの?
865 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:43:14.75 ID:l0MwARLz
>>850
今2年か
3年なったらもっと辛いから頑張れ
俺も電気電子入って後悔したクチ
866 ダーマトグラフ(長屋):2010/01/31(日) 02:43:36.03 ID:xF3NHNGl
文系科目のレポート+毎週の実験レポート+中間テスト=教授死んでくれねーかな
867 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:43:51.87 ID:qPnDfJrg
>>863
これは手提げでいいの?
それとも肩にかけたほうがいい?
868 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:44:02.37 ID:SlV6yMpR
>>860
F取らないだけマシだぜ。
F取って再履修のオンパレードは体力的にもマジきつい。
他の人は午前中に終わるのに俺だけ4コマだよとか5コマだよとか…
869 絵具(東海):2010/01/31(日) 02:44:11.67 ID:LIMBE38v
体調管理も試験のうちだろ
870 彫刻刀(長屋):2010/01/31(日) 02:44:13.45 ID:x3xleVXo
>>865
いや、1年後期でこの有様だよ・・・
871 トースター(岩手県):2010/01/31(日) 02:44:25.76 ID:7c0TlumT
>>844
そりゃあ表向きにお断りするわけがないだろ
あっちが求めてるのは普通の大学生であって、
わけわからん生き物には入ってほしくないに決まってる
872 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:44:31.85 ID:eN4xa6bK
>>862
京大でチョロいのってパンキョーだけだろ?同じ高校の友達複数人留年したぜ
873 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 02:44:32.89 ID:Ez1RBOfU
電気回路はフェーザと過渡応答のラプラス変換覚えるだけだ
頑張れ
874 巾着(埼玉県):2010/01/31(日) 02:44:38.08 ID:Yd9WE7xh
でも民間就職できるのは+2までなんでしょ?
875 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:44:49.80 ID:SlV6yMpR
>>864
試験前に一応勉強したくらいじゃ壊滅するんですねわかります。
876 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:44:52.87 ID:khkEneL/
>>864
試験前は一応勉強してたけど単位落としまくったな
その内講義自体行かなくなったけど
877 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:45:03.23 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよ
878 げんのう(岐阜県):2010/01/31(日) 02:45:27.46 ID:AB4tfRcX
光学専門の学科がある大学ってどこ??
879 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:45:31.55 ID:fz0yKUEe
>>874
+3まで大丈夫
880 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:45:33.23 ID:l0MwARLz
それでお前らもう3時だけど、試験勉強しなくていいの?
881 千枚通し(dion軍):2010/01/31(日) 02:45:38.36 ID:NEdr2Nr7
>>874
いやー あんまり気にすることないね。
会社なんていくらでもある。
882 定規(神奈川県):2010/01/31(日) 02:45:40.12 ID:9SJQO2iO
>>824うんうん慶應は単位厳しいよね。
いっぱい正しいこと書いたのに理不尽にD付けるやついっぱいいるわ
883 レンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:45:45.76 ID:CvXmDR82
お前らいつも一人の時何してんだよ?ニュー速以外で。何か趣味とかあんのか?
884 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 02:45:51.61 ID:sY3fLGva
>>875
それは一応とは言わないんだよ
だいたい受かるかどうかわかるだろうに
そこまで行ってないとなんとなくイライラするから仕方なく勉強する
885 シール(東京都):2010/01/31(日) 02:46:03.29 ID:KR21+hyP
理系でボッチが生き残ろうとすれば
勉強や頭の良さや要領の良さなんてのは2次的に必要なものなんだよな
1次的に、まず何よりも先立たなければいけないのが
思想か主義かやりたいことが無ければならない
これらが何よりも強力な孤独の心の支えになる
だが、大学に入ったばっかか、これから入る奴に、やりたいことなんて発想は浮かばないし見えもしない
思想主義なんてのもよほど本を読んで劣等感を味合わなければ身に付くものじゃない
そして、やってることがわかってる教授は、生徒に研究室に見学に来るのを進めるわけだけど
そもそもボッチにそんな行動力も無ければ、コミュ力も無い
故に結局大学でどんな研究が、何ができるかを把握できずに、他人の噂に振り回されて苦痛を味わいながら大学に通うことになる
思想主義情熱が無くて、ボッチで勉強や通学が続くと思うか
886 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 02:46:23.40 ID:sY3fLGva
>>883
エロゲ
887 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:46:29.79 ID:fz0yKUEe
>>883
オナニーの探究
888 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:46:32.61 ID:rq+JdDDr
このスレの住人の大半は講義までの時間を図書館で過ごしている
889 色鉛筆(千葉県):2010/01/31(日) 02:46:46.23 ID:nNJWX6Jl
>>846
留年は一回しかしてない

>>874
企業にもよるけど+2以上でもなんとかなるよ
ただ年齢制限にひっかかる企業でてくるのはもちろん財閥系は露骨に豊島嫌う人多い印象を受けたが
890 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 02:46:55.11 ID:y4jZTXp+
>>824
理系だけだとまた変わるのかもしれんが
かなり留年率高かったのか
891 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:46:57.56 ID:IXvFKzbB
>>888
部室でWii(^q^)
892 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:46:59.16 ID:LpuIHCHW
>>878
立命館とか和歌山とかに光が付いた名前の学科があったはず
893 メスピペット(大阪府):2010/01/31(日) 02:47:02.04 ID:8vZuTCde
>>883
酒,オナニー
894 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:47:01.71 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってます
895 やかん(東京都):2010/01/31(日) 02:47:14.30 ID:UUsA5i6q
>>853
なるほど、良さそうなところ探して特攻してみるわ
896 ダーマトグラフ(長屋):2010/01/31(日) 02:47:15.94 ID:xF3NHNGl
俺Fラン大学の電気電子なんだけど他の大学ではどんな講義してるんの?
やっぱり電気回路では過渡現象とか三相交流回路、テブナンの定理とかやるの?
897 定規(catv?):2010/01/31(日) 02:47:18.83 ID:zN5LiTep
来年から般教は楽勝なので固めようと思うようになる一年の冬
興味あるとか面白そうとかで授業取るのはやめとけ
898 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 02:47:26.23 ID:/nDuOa0l
>>883
最近は新桃太郎伝説やってる
899 便箋(京都府):2010/01/31(日) 02:47:31.44 ID:hQiB7/ZR
おいやめろドキドキしてきちゃったぞ。恋か
900 げんのう(岐阜県):2010/01/31(日) 02:47:31.53 ID:AB4tfRcX
>>892
あんがと
901 三脚(東京都):2010/01/31(日) 02:47:37.36 ID:v3rVt1XZ
サークルでmtgやって時間潰してる
902 定規(神奈川県):2010/01/31(日) 02:47:54.34 ID:9SJQO2iO
>>883
VIP
903 砥石(dion軍):2010/01/31(日) 02:48:01.22 ID:HQs/+R2X
>>878
なかなか無いな。
筑波大に光学やってた研究室があった気がする。
古典光学はもう完成されちゃってるから専門に取り扱うところが少ないんじゃなかろうか。
904 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:48:12.30 ID:khkEneL/
>>884
過去問目通してないとわからんもんだよ
一応テキストに載ってる問題全部といていったのにテスト本番で全然解けなかったときの絶望感
905 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:48:12.77 ID:rq+JdDDr
>>891
テレビ持ち込み禁止れす
906 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:48:20.03 ID:cGeN88Iv
>>888
部屋で寝て過ごす→あーもう間に合わねえ今日は休校だ
907 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:48:24.64 ID:yB1PXdLM
>>858
どうやらコピペ元のタイプミスっぽいな
×大手門学院
○追手門学院

追手門学院大学
追手門(おうてもん)学院大学は、大阪・茨木市に位置し、経済学部・経営学部・心理学部・社会学部・国際教養学部の5学部を有する文系総合大学です。
「独立自彊・社会有為〜自由と調和の人間教育をめざして〜」の教育理念の下、自ら励み、実践して社会に ...
www.otemon.ac.jp/ - キャッシュ - 類似ページ


でも学祭のページでも漢字間違えてるし、漢字よめない学生多いのか。
ただ、リア充多そうだわ。うらやましい。


大手門学院大学学祭
http://www.e-mon.tv/photo/1169/album/2007/1027%20otemon/otemon.html
908 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:48:35.95 ID:eN4xa6bK
>>896
大差ないんじゃね
東工と龍谷で似たような講義やってるみたいだし
909 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:48:36.48 ID:16h+qzc1
>>883
音楽聞いて瞑想してる
910 定規(栃木県):2010/01/31(日) 02:48:44.46 ID:l0MwARLz
>>896
やるやる
回路とか電磁気学の基礎科目は講義でやることは大概同じだと思う
ただ試験のレベルが大学によって差があるだろうけどw
911 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:49:03.22 ID:khkEneL/
>>883
最初の留年を決めた年からネトゲやってた
912 定規(catv?):2010/01/31(日) 02:49:07.37 ID:zN5LiTep
>>882
楽勝な般教教えろや
913 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 02:49:11.21 ID:sY3fLGva
>>904
そんなもんまず過去問見て分析するのは当然だろ
914 コンニャク(宮城県):2010/01/31(日) 02:50:01.40 ID:WYqCNpdu
昼休みをどう過ごすかが山場
915 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:50:04.53 ID:SlV6yMpR
>>883
ニュー速以外?
ニュー速+
VIP
VIP+
パー速
携帯機種板
ハードウェア板
ソフトウェア板
ポータブルAV板
ピュアAU板
自作PC板
Windows板
DTV板
…この辺。
916 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:50:18.31 ID:khkEneL/
>>913
ぼっちには過去問なんてまわってこねーんだよ
そんなもんあったら留年してねーよ
917 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/31(日) 02:50:28.61 ID:SDTzMTZQ
ゼミもやめてぇ
918 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:50:43.49 ID:cGeN88Iv
>>913
過去問って何だよ
919 コンニャク(東京都):2010/01/31(日) 02:50:43.95 ID:7HxZGZOa
高校までは学力
大学はコミュ力
代返やら先輩からの過去問ゲットで余裕っした 遊びまくったな
920 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:51:00.86 ID:yB1PXdLM
ぼっちならセルフ過去問だろ
921 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:51:02.79 ID:eN4xa6bK
スポーツ、飲み会、セックスに浸かって華々しい大学生活を送るはずが…
922 レンチ(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:51:12.42 ID:CvXmDR82
>>912
リシュルートとかいうの買えよ
923 ムーラン(兵庫県):2010/01/31(日) 02:51:24.32 ID:sY3fLGva
金出せば過去問くらい手に入るだろ、ノートも
924 フードプロセッサー(東京都):2010/01/31(日) 02:51:39.56 ID:Trx0LVDH
DQNのカンニングを摘発したら単位がもらえる制度を作るべき
925 ボンベ(宮崎県):2010/01/31(日) 02:51:45.91 ID:agpV10u2
このスレは見なかったことにしよう
926 ゴボ天(東京都):2010/01/31(日) 02:51:46.60 ID:/nDuOa0l
つうか過去問なんかなくても単位取れると思うんだがお前の大学は大変なんだな
927 定規(神奈川県):2010/01/31(日) 02:51:50.44 ID:9SJQO2iO
>>912
K教授の音楽とマツチリじゃん
後者は試験3割で単位くるのよ
928 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:51:50.49 ID:SlV6yMpR
>>896
やる。
>>904
やめてやめてやめて。
>>913
過去問回収するタイプの授業だと詰みます。
929 三角架(長屋):2010/01/31(日) 02:51:51.29 ID:fz0yKUEe
>>920
一年先を見据えて、取る予定の講義の試験日にゴミ箱漁って過去問回収しておくのは常識だよな
930 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:51:54.18 ID:16h+qzc1
>>920
セルフ過去問数年分余裕と思ってたら担当教授変わってたりという流れが
ぼっちのあるべき姿
931 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:51:58.81 ID:cGeN88Iv
>>920
うむ
932 丸天(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:52:06.65 ID:+nbff2KM
>>858
理科大中退ですけど学部学科による
昼間でも2年に上がる時に半分留年したり
4年通しても1割いかない学科とか
平均したらそこらの理系と大して変わらんよ
933 彫刻刀(長屋):2010/01/31(日) 02:52:30.49 ID:x3xleVXo
文系キャンパスのサークルは種類も多くて華やかで羨ましいな
スポーツ系のサークル入りたかったけど理系キャンパスじゃ数が少な過ぎてガチオンリーだったから諦めた
どっかに運動神経鈍くてもスポーツ楽しむサークルないかなぁ
934 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 02:52:40.97 ID:y4jZTXp+
彼女は全くできなかったな
女ほしい奴は文系もしくはサークルだな
935 ローラーボール(長屋):2010/01/31(日) 02:52:48.92 ID:tw/4JvgT
>>928
せめて1,2個は真面目にやる教科をつくれよ
936 おろし金(山形県):2010/01/31(日) 02:52:49.43 ID:49o1xu/A
>>930
ウッ(´;ω;`)
937 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:53:29.08 ID:LpuIHCHW
>>907
追手門だとは思った上で思った
ただでさえFランが留年してどうするんだと


そういや追手門学院大手前って高校があったようなな
どうでもいいけど
938 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:53:35.59 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよ
939 接着剤(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:53:44.66 ID:U+e0mQec
大学に入ってから一気にサボリ癖がついて留年した
940 首輪(dion軍):2010/01/31(日) 02:54:03.04 ID:fNf8AHHy
文系…オレンジデイズ
理系…ヴォイス
音大…のだめ
美大…ハチクロ

みたいのが理想だよな
941 天秤ばかり(滋賀県):2010/01/31(日) 02:54:11.77 ID:xZFaPuTQ
あーうんこスレ見てしもた
もう駄目だ
942 画鋲(大阪府):2010/01/31(日) 02:54:22.03 ID:zUJ8uk9L
大学入ってから4年間女と一言も話したことないガチで
943 千枚通し(dion軍):2010/01/31(日) 02:54:24.28 ID:NEdr2Nr7
>>932
半分留年とかするとずっと上がれないやつが出てくるんじゃないの?
抜け出せない気がする
944 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:54:33.78 ID:IXvFKzbB
>>933
もう作っちまえよ
945 ローラーボール(長屋):2010/01/31(日) 02:54:34.11 ID:tw/4JvgT
>>939
一限にでるのは至難の業
946 ダーマトグラフ(長屋):2010/01/31(日) 02:54:35.48 ID:xF3NHNGl
>>910
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org609017.bmp
過去問だとこんな感じだけどやっぱレベル低い?
947 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:54:36.48 ID:SlV6yMpR
>>935
それは作ってる。
全部落としてるわけじゃないからな…まだ。
948 吸引ビン(埼玉県):2010/01/31(日) 02:54:37.96 ID:Clir74P2
>>824 上智に行ったことを後悔してる。しかも法学部
949 定規(catv?):2010/01/31(日) 02:54:50.20 ID:zN5LiTep
>>927
地理って先生が異なれば何個とってもいいのか?マッチリは有名だな
自然科学系でもっとない?
950 大根(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:54:58.42 ID:rq+JdDDr
小、中、高校生 朝決まった時間に起きる
大学生 曜日によって適当 昼から起きる
社会人 朝決まった時間に起きる

なにこれえええええ
951 バール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:55:14.64 ID:dC+KvFJA
生物だけど有機化学分からんわ、1からやらねばならんのか・・・
952 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:55:28.99 ID:SlV6yMpR
>>945
既に落としすぎで常に1限からだから朝は出られるな俺は。
953 レポート用紙(静岡県):2010/01/31(日) 02:55:32.91 ID:IqhyTBL1
>>942
俺も話したことないし女は一人も名前と顔が合致してない
954 手帳(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:55:36.09 ID:j6xPBgaA
>>945
1限はなるべくとらないだろ
955 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:56:07.30 ID:cGeN88Iv
必修が1限に固まってるのは嫌がらせとしかいいようがない
956 おろし金(山形県):2010/01/31(日) 02:56:09.63 ID:49o1xu/A
冬の1限は落とすのがデフォだと思ってる
957 ハンマー(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:56:11.20 ID:jvDVflqA
>>933
運動できる奴結構いるぞ
作ってみ
958 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:56:14.57 ID:khkEneL/
>>946
これって中間とか?
もうちょっと幅広く出てた気がする
959 ラジオペンチ(関西・北陸):2010/01/31(日) 02:56:21.26 ID:OC+cXUxB
論述の書き方習いましょう&クラスで友達になりましょう的な講義っつーか授業があったんだ
サークル入って無くてもコレで何とか友達作ろうって思ったんだけど現実甘くないね
俺が教室に入るずっと前から敗北は決まってたとはな
960 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 02:56:27.72 ID:yB1PXdLM
>>946
あーーーもう嫌だいやだ思い出したくもナイイイイイイイイイ
961 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:56:43.12 ID:IXvFKzbB
>>954
むしろ敢えて一週間全部一限入れちまえば意外と行けるもんだぜ
習慣って大切だわ
962 コンニャク(東京都):2010/01/31(日) 02:56:44.39 ID:7HxZGZOa
お前ら大学生特権の同棲+昼間からSEXしてないのか
963 硯(長屋):2010/01/31(日) 02:56:44.44 ID:IQuH8RVf
大学で得たものなんて何もないな
964 筆(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:57:04.66 ID:AS1GtM4j
春休み2ヶ月もあるとは
さすがFランだぜ
965 ダーマトグラフ(長屋):2010/01/31(日) 02:57:05.55 ID:xF3NHNGl
>>958
2006の後期期末ですね
966 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:57:20.36 ID:SlV6yMpR
>>946
まあ多少楽な感じは受けるがトラウマ出てくるじんましん出てくる…
967 ガラス管(コネチカット州):2010/01/31(日) 02:57:22.97 ID:i7iz8nz1
語学でおとすのはありえない
968 千枚通し(dion軍):2010/01/31(日) 02:57:31.05 ID:NEdr2Nr7
>>946
やっぱり俺は文系Fランでよかったんだわ
こんなの無理w
969 筆箱(東日本):2010/01/31(日) 02:57:50.64 ID:khkEneL/
>>946の[4]の問題がすごい苦手で最後までよくわからなかったけど普通に回路は単位とれたな
まぁ電子回路で俺の大学ライフは終了したが
970 丸天(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 02:58:08.80 ID:+nbff2KM
>>943
1年生2回やって進級できないと強制退学だった気がする
その前に辞めたから曖昧ですが
971 目打ち(岡山県):2010/01/31(日) 02:58:38.23 ID:GzjZU2aK
単位ってどうやれば落とすんだ
3年で卒業決まってやることないからずっと実家帰ってるわ
この1年フリーター状態
972 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 02:58:47.29 ID:eN4xa6bK
俺なんかが電気行ってたら二年生にすらなれなかったろうな
973 彫刻刀(長屋):2010/01/31(日) 02:58:48.45 ID:x3xleVXo
>>944,957
過去問目的で入った工学サークルに思いの外時間取られまくってて厳しいな
つーか所属サークル除けばほぼ人脈ゼロの俺が作ったところで誰も集まらないことに気がついた
974 パイプレンチ(東京都):2010/01/31(日) 02:59:02.46 ID:LpuIHCHW
>>942
ウチの学科(機械工)は女子が同じ学年に2人しかいなかった
しかも1人は既に男あり、もう1人は夏休み明けくらいに見かけなくなった
当然、女子と話す場面なんて無かった
975 大根(山形県):2010/01/31(日) 02:59:34.59 ID:SlV6yMpR
>>971
とりあえず文系理系どっちだ?
976 分度器(愛知県):2010/01/31(日) 02:59:34.30 ID:qPnDfJrg
>>946
Fランでこれとか東工大や東大はどうなるの・・・
977 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/31(日) 02:59:35.80 ID:IXvFKzbB
>>973
じゃあそいつらと休日にサッカーしようぜ
978 落とし蓋(群馬県):2010/01/31(日) 02:59:43.62 ID:16h+qzc1
>>946
あと4問鳳テブナンだとかその辺使う問題足すとウチの期末になる
979 ばくだん(dion軍):2010/01/31(日) 02:59:58.01 ID:+pJiB7IN
>>946
駄目だ何かの術式に見える
980 紙(ネブラスカ州):2010/01/31(日) 03:00:09.74 ID:wtzTgSNL
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/honobono/1247766961/409
ここでぼっちオフ開いてます。女の子が幹事やってます。みんな来てね。チャットもやってますよん
981 梁(アラバマ州):2010/01/31(日) 03:00:17.61 ID:tVCL4ez/
理系で得することはないのか?
このスレ見てたら文系行くしかないんだが・・・
982 千枚通し(dion軍):2010/01/31(日) 03:00:30.46 ID:NEdr2Nr7
>>970
5割を二回だから計算上は25%だけど
いろいろ考慮しても1割くらいは消えそうだ
大変だなぁ
983 大根(東京都):2010/01/31(日) 03:00:42.19 ID:psHOS1Gw
理科大から着ました
984 コンニャク(東京都):2010/01/31(日) 03:00:43.17 ID:7HxZGZOa
女のほうが多い学部行ってたらブサだけどモテたわ
理系の大学だと女少なくてブスでもモテるんだろ
985 彫刻刀(茨城県):2010/01/31(日) 03:00:43.89 ID:/88W7y6q
次スレは?
986 定規(栃木県):2010/01/31(日) 03:00:55.75 ID:l0MwARLz
>>981
就職が文系よりは楽
それだけ^^
987 彫刻刀(長屋):2010/01/31(日) 03:01:01.71 ID:x3xleVXo
>>981
顔面偏差値が低い
おわり
988 定規(神奈川県):2010/01/31(日) 03:01:03.17 ID:9SJQO2iO
>>949
自然科学か…Oさんの地学は?ノートがないとちょいキツイけど
あと心理学!学部ごとによって教授違うけど経済は出席してレポート出せばいけそう
989 ローラーボール(長屋):2010/01/31(日) 03:01:03.86 ID:tw/4JvgT
>>981
就職で安定する
990 目打ち(岡山県):2010/01/31(日) 03:01:17.51 ID:GzjZU2aK
>>975
地底法
知り合いの理系も留年した奴なんかいねえよ
過去問も先輩もいるんだから試験前に聞けば少なくとも単位認定くらいされるだろ
991 千枚通し(愛知県):2010/01/31(日) 03:01:33.31 ID:3k2dX48B
同級生に話しかける勇気が身につかないまま大学入ったら地獄を見るよな
992 ガラス管(アラバマ州):2010/01/31(日) 03:01:38.29 ID:cGeN88Iv
>>985
いらねーよボケ
993 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/31(日) 03:02:01.71 ID:Ez1RBOfU
>>946
簡単だな
994 ローラーボール(長屋):2010/01/31(日) 03:02:02.24 ID:tw/4JvgT
>>990
地底の法って俗に言うアホウ学部だろ
995 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/31(日) 03:02:06.56 ID:eN4xa6bK
>>981
高校の頃に帰れるなら浪人してでもマーチ以上の経済学部に行く
理系は駄目だよほんと
996 やっとこ(関西・北陸):2010/01/31(日) 03:02:17.05 ID:mxHFg7BF
だから留年を面接官に聞かれたときの無難な返し方を教えてくれよ
ぼっちで駄目でしたなんて言えないよ
997 硯(長屋):2010/01/31(日) 03:02:33.11 ID:IQuH8RVf
1000なら俺卒業できる
998 リービッヒ冷却器(東京都):2010/01/31(日) 03:02:38.78 ID:yB1PXdLM
鳳テブナンとか帆足ミルマンとかどこのお笑い芸人だよってツッコむよな?
999 ヌッチェ(不明なsoftbank):2010/01/31(日) 03:02:45.92 ID:y4jZTXp+
理系は好きなら天国なんじゃない?
就職の面でも結構いいかもね
1000 定規(栃木県):2010/01/31(日) 03:02:47.18 ID:l0MwARLz
1000なら全員留年
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/