【君子豹変す】 ”外国人参政権”合憲派教授「ゴメン、俺の読みが浅かった。やっぱ違憲だわ。」
1 :
ラベル(西日本):
外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」
外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘(かずひろ)・中央大教授が、
従来の考えを改めて「違憲だ」と明言した。主なやりとりは次の通り。
−−地方参政権を認める参政権の部分的許容説に対する今のスタンスは
「過去の許容説を変更して、現在は禁止説の立場を取っている。変える決心がついたのは昨年末だ」
−−部分的許容説を日本に紹介したきっかけは
「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。
ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」
−−許容説から禁止説へと主張を変えたのはいつか
「民主党が衆院選で大勝した昨年8月から。鳩山内閣になり、外国人地方参政権付与に妙な動きが出てきたのがきっかけだ。
鳩山由紀夫首相の提唱する地域主権論と東アジア共同体論はコインの裏表であり、外国人地方参政権とパックだ。
これを深刻に受けとめ、文献を読み直し、民主党が提出しようとしている法案は違憲だと考え直した」
−−考え直した理由は
「2つある。1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境がここ10年で大きく変わった。
韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。
また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。
現実の経験的要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からすると、
在日韓国人をめぐる状況を根拠とすることは不合理になり、これを続行することは誤りだと判断した」
(中略)
−−学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは
「慚愧(ざんき)に堪えない。私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。
2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」(小島優)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100128/plc1001282154020-n1.htm
2 :
厚揚げ(東京都):2010/01/28(木) 22:21:27.01 ID:jV6G45wp
うんこ
3 :
指矩(石川県):2010/01/28(木) 22:21:39.48 ID:BUwknVjM
ネトウヨさん大喜び
4 :
墨壺(東京都):2010/01/28(木) 22:22:18.36 ID:zHy8TzZa
* *
* + ほんとうです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
5 :
真空ポンプ(東海):2010/01/28(木) 22:22:33.78 ID:IOV+TCdg
ちんこ
6 :
手錠(神奈川県):2010/01/28(木) 22:22:42.26 ID:xdJdkLkp
この教授もネトウヨだろ
ネトウヨ乙!
根拠を与えた張本人か
周りに指指されて生きてくんだろうな
8 :
紙(京都府):2010/01/28(木) 22:23:03.84 ID:jzX+7r/7
自説を曲げるのも勇気
9 :
串(神奈川県):2010/01/28(木) 22:23:17.54 ID:KbmqXAqz
まぁたネトウヨの仕業だな
10 :
足枷(新潟・東北):2010/01/28(木) 22:24:01.39 ID:jvHyaili
全くネトウヨは(プンプン
最高裁がうんたらかんたら
12 :
修正液(福岡県):2010/01/28(木) 22:24:10.38 ID:RHTlCgdc
ブサヨざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
ブブブブブブサヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13 :
スプリッター(福岡県):2010/01/28(木) 22:24:12.61 ID:iFFg44/c
在日チョン涙目火病時代wwwwwwwwww
学者が研究の結果改説するのは当然のことだよね
うだうだ言ってるのは低学歴プラスミンだろうけど
15 :
リール(関西):2010/01/28(木) 22:24:51.22 ID:gI/8WoH1
だからν速民があれほど警告したのに
三流大学の教授ごときが困ったものだ
16 :
ラチェットレンチ(catv?):2010/01/28(木) 22:25:32.16 ID:psu+wBrW
さすがν速は常勝だな
平成7年の判決の傍論もこの人の影響受けてんだよ
朝三暮四だろ
19 :
撹拌棒(東京都):2010/01/28(木) 22:25:59.77 ID:EhZcrfYv
教授にまでなった人間がこうも素直に認めるってのも
すごいな
合憲判断出てるから
あくまでも裁判官の判断が出てるから
判断
21 :
修正液(福岡県):2010/01/28(木) 22:26:15.45 ID:RHTlCgdc
護憲派(笑)のブサヨ犬死にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22 :
バカ:2010/01/28(木) 22:26:22.97 ID:2bvien8p
当然違憲だろ
23 :
印章(東京都):2010/01/28(木) 22:26:27.88 ID:ciCuv8Cp
宗派を変えるからには全力で頑張ってもらわねばならない
24 :
お玉(福岡県):2010/01/28(木) 22:26:42.59 ID:roXh3QP+
はいクビ
結局、外国人参政権OKの根拠は残ってるのか?
26 :
上皿天秤(コネチカット州):2010/01/28(木) 22:27:00.77 ID:1LSYGh5n
また勝利か
当たり前だがな
27 :
銛(北海道):2010/01/28(木) 22:27:32.76 ID:qkcOwCi6
このレベルの自説を撤回するとは・・。うちの教授に爪の垢でも煎じて飲ませたい。
議論の趨勢変わるな
28 :
三脚(千葉県):2010/01/28(木) 22:27:41.44 ID:3CXKAeVC
ネトウヨめええええええええ!!
なんだ、また我々の大勝利か
30 :
振り子(新潟県):2010/01/28(木) 22:28:10.54 ID:LV04MTSK
それだけやばいとでも思ったんかなこの人
31 :
魚群探知機(アラバマ州):2010/01/28(木) 22:28:18.63 ID:lXYVy7jb
結局九条以外はどうでもいいブサチョンであった
32 :
試験管挟み(catv?):2010/01/28(木) 22:28:38.73 ID:E7rtQel6
またニュー速の勝利か
敗北を知りたい
33 :
お玉(福岡県):2010/01/28(木) 22:28:41.90 ID:roXh3QP+
そうか、また大勝利か
勝ち続きで、勝ちの味を忘れかけてた
34 :
足枷(大阪府):2010/01/28(木) 22:29:47.13 ID:GFnD0yrI
今更ゆわれても提出されたらアウトやがな…
死んで詫びても取り返しがつかんわ(´・ω・`)
35 :
撹拌棒(宮城県):2010/01/28(木) 22:29:58.09 ID:9a4Vf/In
いかに法解釈が知能ゲームに陥りやすいかってことだな。
36 :
ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 22:30:10.90 ID:J5MeL4Qy
鳩ポッポ「意味が分からないけど、取り敢えず困惑」
ざんんまああああああああああああああああああああ
散々論破してやってもクドクドこればっか言い続けやがって
馬鹿が自分の頭で少しは行動しろよ糞ブサヨ
38 :
フライパン(三重県):2010/01/28(木) 22:30:15.90 ID:kV7NdBf3
39 :
るつぼ(東京都):2010/01/28(木) 22:30:27.96 ID:DsEtGX/n
おせーよカス
40 :
振り子(神奈川県):2010/01/28(木) 22:30:34.58 ID:aPieka92
センター試験は・・・
41 :
ホールピペット(埼玉県):2010/01/28(木) 22:30:54.11 ID:UIuM3Rms
もっとでかい声でゴメンナサイしろよ
42 :
昆布(岡山県):2010/01/28(木) 22:31:11.90 ID:Vydwl3eM
>1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境がここ10年で大きく変わった。
>韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。
>また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。
>現実の経験的要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からすると、
>在日韓国人をめぐる状況を根拠とすることは不合理になり、これを続行することは誤りだと判断した
チョン名指しでワロタw
>>41 ゴメンナサイは良いから、どんどんマスコミに出て喋って欲しい。
44 :
紙(愛知県):2010/01/28(木) 22:31:23.49 ID:p5zTXQDa
45 :
電卓(神奈川県):2010/01/28(木) 22:31:45.29 ID:nYkuU6Hg
合憲とか違憲とかそういう問題じゃないだろ
ネットのおかげで国籍を超えて論議(笑)できるようになった
その結果は合憲だろうが違憲だろうが反対だね
46 :
首輪(関東・甲信越):2010/01/28(木) 22:31:58.74 ID:1a+CGsGO
平野「個人の憲法解釈を斟酌する必要はない。」
47 :
錘(四国):2010/01/28(木) 22:31:59.47 ID:+cHoKBKh
違憲なら仕方ないな
48 :
餌(関西・北陸):2010/01/28(木) 22:32:01.20 ID:btklgIqk
合憲から違憲
日大のオッサンの妄想かと思ってたが事実だったようだな
49 :
ばくだん(茨城県):2010/01/28(木) 22:32:14.37 ID:sp0YF2LO
合憲だけど自分は反対っていうスタンスがかっこいいと思ってたんだろうな
50 :
墨壺(東京都):2010/01/28(木) 22:32:17.20 ID:M0YVnnQU
ま、正論だけど頭の悪いブサヨくんと脊髄反射的に騒ぐことしかできないトンスラー諸君には
何が書かれてあるか理解できないんだろうな
51 :
修正液(福岡県):2010/01/28(木) 22:32:23.86 ID:RHTlCgdc
+ + 。
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
↑ ↑
保守派 ブサヨ
・リア充 ・ペド、ロリコン、童貞
・資本主義、起業家投資家多し ・共産社会主義、階級闘争に励む底辺層
・「違法はよくないと思います」 ・「検察の横暴を許すな!」
・欧米に好意を持っている ・中国韓国北朝鮮に好意を持っている
・スポーツでは日本を応援 ・スポーツでなくても日本を誹謗
・日本が好き ・日本が嫌い
52 :
和紙(長屋):2010/01/28(木) 22:32:25.20 ID:SnqtJAgD
こいつは世論を読みきれてないな
一部の意見に流されて正しい道から外れてしまう
大方ネトウヨが銃弾でも送りつけて脅しかけたんだろ
今の異常な状況見てたらまともな人間はそう考えるよね
54 :
ノギス(群馬県):2010/01/28(木) 22:32:32.15 ID:fXFGw95Q
しかし保守派のこの問題においての最後の砦となってるのが糞扱いしてきた憲法の15条というのが
この国の政治思想の歪さを物語ってるな
「過ちはあらたむるに憚ることなかれ」と言うしな。
この先生は大したもんだよ。
56 :
指錠(奈良県):2010/01/28(木) 22:32:47.18 ID:Zk7C6Js/
この人、立派だな
57 :
マイクロシリンジ(大阪府):2010/01/28(木) 22:32:54.51 ID:IqB2506w
ネトウヨもかわいそうになぁ
どちらにしろ韓国や中国との共生は避けられないから
いっその事親韓になれば楽になるぞ?w
58 :
炊飯器(関東・甲信越):2010/01/28(木) 22:32:55.85 ID:e/Iov66j
センターのアレはどうするんだよ
まさかそのまま?
鳩山「(理解できないが)大変なことになった、困ったなぁ」
60 :
バカ:2010/01/28(木) 22:33:40.05 ID:2bvien8p
マスゴミはもっと大々的に取り上げろよ
61 :
バール(関西):2010/01/28(木) 22:33:45.34 ID:yQF/oCyZ
教授がなに言ってんのかわからんが、
とにかく勝利ってことでいいんだな?
62 :
回折格子(東京都):2010/01/28(木) 22:33:55.30 ID:PvQq/tjP
ネトウヨ大逆転
自分の説を覆すのってみんな死ぬほど嫌がるのによくやるな
さすがにミンスのガチっぷりに引いたか
64 :
足枷(アラバマ州):2010/01/28(木) 22:34:37.08 ID:KngVNLek
こいつ昔から反対派だったろ。
なんでこいつが許容説言い出したのかマジ意味不明。
問題起こした癖に、したり顔で百地と一緒に田久保の本に反対論文書いてんじゃねえ。
65 :
リール(関西):2010/01/28(木) 22:34:59.81 ID:lSapt+lK
この先生きのこったな
66 :
石綿金網(兵庫県):2010/01/28(木) 22:35:04.21 ID:xWIQBsEa
もし法律が成立したらどうすんだ?
67 :
印章(広島県):2010/01/28(木) 22:35:20.14 ID:WTfElCXu
>>63 おざーさんに法則発動したのを見て引いたんじゃないの?
いやー、外国人参政権をぶちあげたとたんに
あの転落ぶりはワロタ。
68 :
石綿金網(岡山県):2010/01/28(木) 22:35:28.76 ID:DeAZEYZg
勇気出して頑張ったね、アメちゃんあげる
劣る人種アワレ
お前ら、人間様と同じ権利がもらえると思うなよ
70 :
修正液(福岡県):2010/01/28(木) 22:35:34.84 ID:RHTlCgdc
法解釈を考え直したんじゃなくて民主党の政策を見て考え直すんだったら
最初から許容説なんて採るなボケ
72 :
カンナ(福島県):2010/01/28(木) 22:36:19.41 ID:daSD9caZ
21:52決着だな
73 :
顕微鏡(catv?):2010/01/28(木) 22:36:26.28 ID:aVV+Enz5
これは潔いな…さすが教授にもなると正しくないものは正しいとは言えないだけの理性があるんだな
74 :
炊飯器(長野県):2010/01/28(木) 22:36:33.66 ID:RRWY81er
おのれネトウヨめ!
許さんぞ!
ところでこれセンター試験の問題どうすんの?
75 :
ドラフト(神奈川県):2010/01/28(木) 22:36:41.02 ID:aQOtJb6q
君子豹変するの意味って本来は悪い意味ではないみたいだな
76 :
オーブン(東海):2010/01/28(木) 22:37:28.64 ID:oLV6zP/K
憲法議論は封じたし、マスコミはカネで押さえたし
あとは一気に強行採決だ!
77 :
鉤(福岡県):2010/01/28(木) 22:37:36.60 ID:Tykte5Ue
言論に生きる人間はこれだから良い
縦社会に生きる政治家どもは見習え
78 :
ろうと台(東京都):2010/01/28(木) 22:37:45.24 ID:fP0kCOhO
さすがひろゆきの大学だw
79 :
錘(兵庫県):2010/01/28(木) 22:37:46.75 ID:Htu2zuip
ネトウヨが買収したんだろ
ν速民は騙されませんからwwwwwwwww
二月に論文発表する前に
火事にあったりして
81 :
厚揚げ(アラバマ州):2010/01/28(木) 22:38:08.58 ID:IP6hPKTL
どうせ誰も俺のこと相手にしないし、センセーショナルな論文書いて目立とう
↓
目立ったのは良いが、俺の適当な論文を元に政府が動き出した
↓
やべえ、今のうちに訂正しておこう
こんな流れ
82 :
ラジオメーター(愛知県):2010/01/28(木) 22:38:30.79 ID:Dof5m7IC
WILLで特集してたな
83 :
ドラフト(神奈川県):2010/01/28(木) 22:38:51.08 ID:aQOtJb6q
でも、このおっさん
こんな豹変してしまったら
民潭とか別の変な奴らに嫌がらせとか受けないだろうかね?
84 :
豆腐(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 22:38:58.13 ID:KrxXBhFj
遅いよ、バカ
85 :
白金耳(愛知県):2010/01/28(木) 22:38:58.83 ID:2p0630cd
86 :
プリズム(千葉県):2010/01/28(木) 22:39:01.27 ID:z1gNEkKg
参政権は強硬突破されるだろ
民主共産公明で2/3だし
87 :
しらたき(東京都):2010/01/28(木) 22:39:57.69 ID:fIAGp1D4
良くも悪くも2chの影響がいかにデカイか知らしめるような話だな
88 :
[―{}@{}@{}-] 足枷(宮城県):2010/01/28(木) 22:40:26.71 ID:fLVPhaub
ニュー速では違憲って事で最初から意見がまとまってたのにな
こんな奴が大学教授で良いのかよ
89 :
三角架(福島県):2010/01/28(木) 22:40:31.52 ID:fKWTMuTC
なんだ、やっぱり違憲だったんだ
90 :
印章(広島県):2010/01/28(木) 22:40:33.03 ID:WTfElCXu
91 :
鑿(熊本県):2010/01/28(木) 22:40:33.09 ID:qBPEbOZh
>>85 教授と裁判官は掛け持ちできるのか
詳しく頼む
92 :
足枷(アラバマ州):2010/01/28(木) 22:41:01.51 ID:KngVNLek
>>85 最高裁の判断とこいつの意見はまた別だからいいんじゃないの?
93 :
ろうと(静岡県):2010/01/28(木) 22:41:12.38 ID:ZtNFjQF2
>>21 護憲派って、憲法を変えないように護るって意味なら、
むしろ在日参政権が違憲でないように憲法を変えてしまうことにも反対なわけで、
ウヨウヨの味方だろ。
ウヨウヨの仲間を誹謗してどうするんだよw
94 :
ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/01/28(木) 22:42:04.31 ID:BOTf1FS2
> ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった
ここまでは読もうよ
95 :
ノギス(catv?):2010/01/28(木) 22:42:06.78 ID:TK0has8S
ネトウヨ一喜一憂wwww
96 :
和紙(青森県):2010/01/28(木) 22:42:07.22 ID:9bt6XV4v
在チョン必死ww
憤死寸前ww
97 :
色鉛筆(福島県):2010/01/28(木) 22:42:10.25 ID:7fz9l65X
なんだ産経か
98 :
ウケ(東海):2010/01/28(木) 22:42:20.85 ID:OtdWjh70
>>64 学問の世界ではよくある話。
文学では自分が出した論文に自分で反論するという事が日常茶飯事。
>>86 提出されれなほぼ可決だろうな
つっても、賛成派が規制の有無、一般永住者も含むのか含まないかで微妙に分かれてる
民主党が政府から出すのに拘ってる限り、提出には時間が掛かりそう
共産の法案に便乗する形ならどうにもできないがな
100 :
石綿金網(兵庫県):2010/01/28(木) 22:42:46.84 ID:xWIQBsEa
今さら曲げるのにはかなり気合いがいるだろうによくやる
102 :
蒸発皿(三重県):2010/01/28(木) 22:42:48.70 ID:Z5w5cB3V BE:128232-PLT(12011)
>>1 要約した。
毎日毎日、右翼団体やネトウヨに卑劣な嫌がらせや脅迫をされました。
仕方が無いので、平穏な生活を送るために、泣く泣く考え方を変えた振りをいたします。
103 :
撹拌棒(東京都):2010/01/28(木) 22:42:55.60 ID:EhZcrfYv
>73
いや教授クラスが認めるなんて普通はあり得ん
104 :
豆腐(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 22:43:49.70 ID:gK1pD45Q
すぐ変えるとか朝令暮改だなwww
105 :
試験管立て(宮城県):2010/01/28(木) 22:43:50.62 ID:W5g0Ng+b
ブサヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106 :
巾着(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 22:44:43.34 ID:va5ntiOR
亀井がいるから政府提案ではできないし議員立法は禁止なんだろ
ミンスはどうやって法案提出すんの?
107 :
足枷(関西地方):2010/01/28(木) 22:44:43.71 ID:mnChL8+k
>>74 センター試験って何のこっちゃ
まさか「外国人参政権は合憲だ」って感じの問題が出たのか?
今更手遅れだもう外国人参政権成立の流れは変わらんよ
109 :
レポート用紙(北海道):2010/01/28(木) 22:45:05.13 ID:2LVdNdeg
こんなの憲法ちょっと勉強してればわかるだろ
馬鹿なの?
110 :
印章(広島県):2010/01/28(木) 22:45:40.08 ID:WTfElCXu
>>106 公明党と共産党を使って出させるんじゃね?
111 :
がんもどき(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 22:45:53.86 ID:UtLt2jkf
いくら金をもらったんだ、こいつ。
最高裁が憲法に違反しないっていう判決出してんだよ
112 :
鑿(熊本県):2010/01/28(木) 22:46:17.79 ID:qBPEbOZh
>>107 「最高裁は外国人に地方参政権を与えるのは、違憲とは言えないとしている」
113 :
ガスクロマトグラフィー(茨城県):2010/01/28(木) 22:46:19.33 ID:HYoftKIZ
>>98 変に頭がいいと自分で自分に反論できちゃうからな
114 :
梁(dion軍):2010/01/28(木) 22:46:30.27 ID:ulH6Gbm/
どうなんだろう
慰安婦問題でも吉田某はあとから否定したけど
朝日新聞などは無視して突っ走った
115 :
ロープ(千葉県):2010/01/28(木) 22:46:38.65 ID:BdF+bFtk
ブサヨ発狂wwwwwwwwwwwwwアワレwwwwwwwwwwww
117 :
ドラフト(関東・甲信越):2010/01/28(木) 22:47:32.26 ID:ABAEBWnT
日本国憲法はネトウヨ
119 :
チョーク(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 22:47:47.40 ID:VEfRdRGq
この前の年賀状のひとか
120 :
和紙(長屋):2010/01/28(木) 22:47:54.27 ID:SnqtJAgD
つまらん脅しに怯えてネトウヨの肩持つのは勝手だけど
既に最高裁で合憲だって出てる時点で無駄
日本は法治国家なんだよ
>>110 公明は微妙だな
共産党は喜んでやりそうだが、一般永住者まで含むから民団の方から圧力かかるかもな
122 :
足枷(福岡県):2010/01/28(木) 22:48:06.65 ID:mmJ8hpS3
仮に廃止になったとしても結局帰化の条件が緩和されて
在日大勝利って流れで終わるんだろうな
123 :
乳鉢(青森県):2010/01/28(木) 22:48:14.76 ID:AVRO/lcy
俺も説教したいんだがこいつに
124 :
電卓(神奈川県):2010/01/28(木) 22:48:21.15 ID:nYkuU6Hg
そもそも民主党の外国人参政権の進め方が怪しすぎだろ
何の問題も無ければ堂々とマニフェストに書き民意を問えばいいんだぜ
126 :
ボールペン(関西地方):2010/01/28(木) 22:48:52.66 ID:tGVj14Xy
小学生が考えても違憲と気付くだろう
ごちゃごちゃ理屈こねてる基地外は死ねよ
127 :
修正液(福岡県):2010/01/28(木) 22:49:19.38 ID:RHTlCgdc
( ´∀` )<新左翼きどりのブサヨさん、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ あんたら心の中では革命闘士なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
128 :
鑿(熊本県):2010/01/28(木) 22:49:48.63 ID:qBPEbOZh
>>120 最高裁は合憲とは言ってないが何言ってんの?
129 :
木炭(catv?):2010/01/28(木) 22:50:07.69 ID:PQRUwpC7
>2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる
どんどんやらなきゃならないね。
身の回りに注意しながら。
130 :
カンナ(東京都):2010/01/28(木) 22:50:28.50 ID:nxf9h38E
学者ってのはかくも浅はかなものなのか
131 :
薬さじ(宮城県):2010/01/28(木) 22:50:29.98 ID:KYLkc6gH
バカサヨショックで顔面麻痺wwwww
132 :
電卓(神奈川県):2010/01/28(木) 22:50:55.26 ID:nYkuU6Hg
このスレだけを読んでも常識的な日本人なら外国人参政権に危険を感じるよな
>>70 あたし大阪ってなってるけど千葉ですしおすし
134 :
額縁(福島県):2010/01/28(木) 22:51:04.88 ID:3EyP3GDf
今更遅いよ、選挙の前から地方分権、参政権等の政策はセットの爆弾だって言われてたじゃん
135 :
マイクロピペット(岐阜県):2010/01/28(木) 22:52:13.43 ID:sZpX/c/8
スレタイ産経余裕ーッス!!!!!!!!!!
記事信憑性なし【確定】
読みの浅い深いや国際情勢の変化で違憲か合憲か変わるのか
……裁判所いらなくね?
>ID:SnqtJAgD
泣くなよ、小沢。今度はおまえが民団に友愛されるかもしれないがなw
138 :
千枚通し(茨城県):2010/01/28(木) 22:52:39.84 ID:3OLrVCCj
ネトウヨきも〜
139 :
ドラフト(関東・甲信越):2010/01/28(木) 22:53:29.62 ID:ABAEBWnT
ネトウヨが外国人地方参政権成立に反対するモチベーションはわかるんだけど、
ネトサヨのみんなが外国人参政権に固執するモチベーションは何なの?
自民もしっかり叩け。
142 :
和紙(長屋):2010/01/28(木) 22:54:02.41 ID:SnqtJAgD
143 :
硯(熊本県):2010/01/28(木) 22:54:20.16 ID:CVeyG4Ky
144 :
クッキングヒーター(アラバマ州):2010/01/28(木) 22:54:39.62 ID:A+M4wqB5
法律学者って馬鹿とクズしかいないからな
拡大解釈するのが癖になってるからこういうことになる
護憲派の連中は
憲法改正できないように
憲法を改正すると言い出せばいいのに
147 :
足枷(アラバマ州):2010/01/28(木) 22:55:21.59 ID:KngVNLek
>>98 でも調べる学生にとっては
「ええええ?」ってなるのでやめていただきたい・・・
今、公務員試験を独学でやってるんですけどー、
外国人参政権の問題はどう対処すればいいんですかー?
「最高裁的には外人に参政権をくれてやろうが禁止されようがどうでもいいよ」じゃなくなるんですかー?
149 :
バール(関西):2010/01/28(木) 22:55:54.97 ID:OXaM1ioY
逃げろや逃げろってか
150 :
墨壺(東京都):2010/01/28(木) 22:56:51.00 ID:zHy8TzZa
151 :
首輪(関東・甲信越):2010/01/28(木) 22:57:04.66 ID:1a+CGsGO
国民投票で決めろよ。
152 :
マイクロピペット(東京都):2010/01/28(木) 22:57:20.89 ID:8h+pzdXR
154 :
イカ巻き(新潟県):2010/01/28(木) 22:57:38.25 ID:5jo1a26j
長尾教授はやっぱり日本人であり、日本が好きなんだねぇ
見直したよ
誰が反日外国人に参政権なんかやるかってんだ!
155 :
篭(東海):2010/01/28(木) 22:58:16.39 ID:OyrLC78H
健忘学者
156 :
スプリッター(dion軍):2010/01/28(木) 22:58:17.04 ID:opx5mllf
間違ってると気づきつつも意地になって自説を曲げないよりはまし、というか
これってかなり勇気いる発言じゃないか?
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| /| ::::::::
|\::::: |ミ|/ | ::::
|.. \ _______|ミ| ..| ::
:: | / \、 ::
:: ,,.-'"_ ... _ \、 ::
:: / ヾ ( " ,,.// /( \
:: i ^\ _ ヽゝ=-'// ⌒ \
:: ./ \> ='''"  ̄ \
:: / . ''" ヽ .. \
:: / i 人_ ノ / \
:: /' ' ,_,,ノエエエェェ了 / /
/ じエ='='='" ', / / ギギ....チョパー..リ..
\ \ (___,,..----U / ::
\ \ __,,.. --------------i-'"/
\、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
_ ..
┼ヽ -|r‐、. レ | −− /_/
d⌒) ./| _ノ __ノ ___ /
158 :
磁石(東京都):2010/01/28(木) 22:58:56.15 ID:0xiCaoCl
>>150 じゃあ朝日訴訟判決は何の意味も持たないと
えらいこっちゃ
159 :
鑿(熊本県):2010/01/28(木) 22:59:26.98 ID:qBPEbOZh
>>150 だから何だよ
言ったというのは事実だろ
裁判所は立法に丸投げしただけ
160 :
クリップ(熊本県):2010/01/28(木) 22:59:34.18 ID:bxkO6zPb
>長尾一紘(かずひろ)・中央大教授
チャンネル桜に出て土下座して謝罪しる
161 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:00:07.70 ID:zgllGdW1
許容説ってのは穏健なほうだよ。
身の危険を感じなきゃならんのは要請説の学者。
162 :
烏口(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:00:16.83 ID:jFmij4Ho
チョンとブサヨ残念だったな
>>148 政治的に微妙な所は問題として出しにくいんじゃね?
センターのアレとは違って役人が役人選ぶ為の試験だからな
>>8 そういう点では立派だな
死刑廃止論者の学者が死刑あった方が犯罪は減るって
調べて隠さず発表したってのを思い出した
産経ばんざい
君子豹変の意味を間違って捉えてる人多そうだな。
>>150 それ英米法の話じゃないのか?
日本はレイシオ・デシデンダイとオビタ・ディクタの区別ってあんのかよ
168 :
レポート用紙(北海道):2010/01/28(木) 23:02:08.77 ID:2LVdNdeg
プログラム規定説ってか
ねーよ
169 :
鑿(熊本県):2010/01/28(木) 23:02:35.03 ID:qBPEbOZh
>>163 バカか?
基礎中の基礎で分かってて当然なレベル
170 :
パステル(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 23:02:41.44 ID:FtArbbc4
ブサヨ涙目wwwwwwwwwwww
171 :
墨壺(東京都):2010/01/28(木) 23:02:47.17 ID:zHy8TzZa
172 :
クッキングヒーター(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:03:01.28 ID:A+M4wqB5
大体判例と傍論の定義すら曖昧なままなんだよな
この一事をとっても学問として破綻してるのは明らか
173 :
磁石(東京都):2010/01/28(木) 23:03:04.01 ID:0xiCaoCl
>>163 センターの前に司法試験や公務員試験にも過去問として出てるよ
174 :
土鍋(三重県):2010/01/28(木) 23:03:19.82 ID:e2UcBMW8
売国者は死刑だろ
責任取れ
ダメなら、飛び込め
>>163 公務員試験はいつも政治的に微妙な問題ばかりなんですけどー?あんたバカー?
176 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:04:04.28 ID:zgllGdW1
少しでも憲法勉強したことある奴なら、中道的な憲法学者ですらいかに浮世離れしてるか分かる。
177 :
マイクロピペット(東京都):2010/01/28(木) 23:04:04.51 ID:8h+pzdXR
>>148 論述ならまだしも一般問題じゃまず出さないよ。
体面を第一に考える教授がよく過去の自分を否定したな。
179 :
ラジオメーター(岡山県):2010/01/28(木) 23:05:05.62 ID:+Y269sAj
そこらのバカでも分かりそうなことをこのおっさんはわからなかったのか。
大馬鹿野郎だなあ。
ちゃんと過ちを認めている点は評価出来る。
が、売国奴の後始末をどうするつもりだ?
180 :
石綿金網(兵庫県):2010/01/28(木) 23:05:21.59 ID:xWIQBsEa
一票の格差で違憲が出てもほっておくのが日本
他の選択肢の正誤をみてから解けってことか 面倒くせえええええええええええええええええええ
182 :
フラスコ(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:05:35.25 ID:5sEwEpIj
ネトウヨ大教授・ネト尾ウヨ紘乙!!!
183 :
カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/28(木) 23:06:40.27 ID:dMyJPXJF
産経と自民党青年部必死すぎ。
合憲もううごけん
185 :
黒板消し(catv?):2010/01/28(木) 23:09:33.44 ID:1qQQX3j2
さっぱり分からない誰か噛み砕いて解説してくれないか
186 :
墨壺(東京都):2010/01/28(木) 23:09:37.14 ID:zHy8TzZa
第一最高裁で判決書いた本人が論評で
「私の傍論を参政権を認めるとか認めないとか決めつけて解釈するのは心外だ」
っていってるし
>>167 無いものは無い
187 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:10:39.26 ID:zgllGdW1
例の参政権判決を出したキチガイ左翼裁判官園部逸夫の言。
こいつが諸悪の根源。
「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。
帰化すればいいという人もいるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには厳しい言葉である。
私は判決の結論には賛成であったが、自らの体験から身につまされるものがあり、一言書かざるをえなかった」(朝日新聞平成11年6月24日付)
参政権やるにしても、もう少し情報流さん?TV、ネットにも新しい情報全然ないんだが
一議員の賛成の有無くらいしか表に出てこない
規制をかけるのかかけないのか、一般永住者も含むのか含まないのか
法案の具体的な進行具合が全然出てこない
おい俺今年こいつの著作で卒論書いたぞ
変なこと書いてるなと思いつつも引用しまくったが、どうしてくれるんだコラ
191 :
磁石(東京都):2010/01/28(木) 23:12:48.94 ID:0xiCaoCl
192 :
分度器(catv?):2010/01/28(木) 23:14:37.06 ID:TPjuHyAb
>>179 最初から結論ありきで議論するここのウヨサヨと違って
一貫して法理論に基づいて結論を出しているから過ちでも何でもないだろう
本人も理論が間違っていたのでなくて、国際情勢の変動で理論的にNoになったと
釈明してるわけで
193 :
足枷(北海道):2010/01/28(木) 23:16:06.38 ID:bIevimXj
ざけんなよ糞教授
なんのためにそんな偉そうな肩書きつけてんだよボケ
アホ
194 :
漁網(dion軍):2010/01/28(木) 23:17:16.49 ID:SH2WkBPl
ネトウヨ小池百合子に背後から撃たれたと思ったら今度は援護射撃で敵の潜水艦を発見!wwwwwwwwww
195 :
マイクロピペット(東京都):2010/01/28(木) 23:17:45.21 ID:8h+pzdXR
そもそも日本の憲法解釈が権利性質説だと知っていて賛否の判断をしているニュー速民がどれほどいるのか甚だ疑問
196 :
やっとこ(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:19:22.30 ID:D9vuXkJm
何だやっぱり憲法違反か。
国民主権とどう考えても整合性が無いもんな。
197 :
墨壺(東京都):2010/01/28(木) 23:20:01.20 ID:zHy8TzZa
>>191 そうそれそれ
合憲とも意見とも言ってないってそこに書いてあるよな
198 :
足枷(東京都):2010/01/28(木) 23:22:10.46 ID:6P9mecde
長尾て結構左巻きの印象あったけどそれでもこれだもんな
法学部出てない人にはわからないだろうけどそこそこ有名な教授だよこの人
199 :
足枷(兵庫県):2010/01/28(木) 23:24:06.97 ID:cxQbNdAf
アサヒるだんまりw
さてはネトウヨから金貰ったな汚いなさすがネトウヨきたない
201 :
墨壺(東京都):2010/01/28(木) 23:25:07.75 ID:zHy8TzZa
結論として最高裁判決は
「在日外国人参政権が合憲とも違憲とも判断していない」
のは明確だな
202 :
パステル(東日本):2010/01/28(木) 23:25:39.01 ID:PEMJFNvE
俺のメールが効いたんだな、よかった
203 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:25:55.90 ID:zgllGdW1
204 :
画架(群馬県):2010/01/28(木) 23:27:01.00 ID:2RSFylJF
この人が先陣切って許容説唱えたといってもあんまりにも的外れなものじゃ学界の通説にならなかっただろう
そんなに大勢に影響は与えないんじゃないの?
205 :
クレパス(dion軍):2010/01/28(木) 23:27:22.19 ID:+oOdfmgT
ブサヨざまあああああああああああああああ。涙拭けよwwwwwww
206 :
ルーズリーフ(不明なsoftbank):2010/01/28(木) 23:27:45.37 ID:148lVU+m
ネトウヨ連呼厨号泣www
おまえらのネット議論(口論?)がレッテル貼り個人口撃から脱却するのはいつの日か
209 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:28:38.56 ID:zgllGdW1
>>204 芦部のアホが日和って許容説にしちゃったからなあ。
210 :
セロハンテープ(catv?):2010/01/28(木) 23:28:58.38 ID:KCxcjfAU
まぁ立法裁量に委ねられてるのが素直な理解な気がするなぁ。判決については。
学説はそれぞれの学者が解釈したらいいよ。
国民は議論したらいい。ただ、違憲だって立論は苦しいくらい。要請も苦しいな。
211 :
原稿用紙(東京都):2010/01/28(木) 23:29:16.48 ID:TUTPmbzz
人権派ぶって容認してたら現実味を帯びてきたので反対にまわったかw
それもまたよし
212 :
ノギス(福岡県):2010/01/28(木) 23:31:20.45 ID:sRWR0iNB
外国人参政権を推し進めようとしてる奴って誰?ハト?
しかし外国人参政権が一度可決されたら二度と廃止になんか出来ないだろうな。
欧州見たいに外国人一箇所に集まって好き放題するだろうし、対抗するには集団で釘バット位か?
214 :
泡立て器(埼玉県):2010/01/28(木) 23:31:44.30 ID:AU9hxNNr
そら在日かんこk…外国人とか聞いちゃったらなあ
215 :
マイクロシリンジ(大分県):2010/01/28(木) 23:32:03.93 ID:U31N8c2H
センター試験の問題はどうすんだ
結論が合憲から係争ありに変わったぞ
216 :
ホワイトボード(東京都):2010/01/28(木) 23:32:07.81 ID:tLK4FvnS
>>210 そもそも、国政と地方、選挙権と被選挙権を分けて論じる
というのはどうなのか?
地方が立法裁量に委ねられてるのならば国政だってそうなるし、
逆もしかりだ。
217 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:32:15.01 ID:zgllGdW1
>>210 要請説は苦しいな。浦部とか国民主権の「国民」に外国人も含まれるとか言っちゃってるし。
ただ、禁止説はごく自然だろ。
218 :
電卓(神奈川県):2010/01/28(木) 23:32:54.33 ID:nYkuU6Hg
民団はなんでそんなに参政権が欲しいのか説明しろよ
政治家は日本の有権者の代表だから韓国人がその力を利用する権利は無いはず
219 :
レーザーポインター(長屋):2010/01/28(木) 23:34:43.09 ID:oyFx9+wq
学者が政治情勢を根拠に意見変えるなよwww
専門分野に関する深い知識と考察を基準にして意見しろよwww
結局韓国と日本で2重投票ができるようになるの?
221 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/01/28(木) 23:35:00.77 ID:LjDDTIgh
最高裁も明確に違憲の立場だしね
(よく引用されてるのは傍論にすぎない)
外国人地方参政権合憲説は憲法的な説明がすげー難しいんだよ。
つーかまともに考えると違憲という結論にいたるしね。
223 :
めがねレンチ(静岡県):2010/01/28(木) 23:35:21.89 ID:DgLJK8+4
責任とって反対集会で焼き土下座しろ
224 :
アスピレーター(dion軍):2010/01/28(木) 23:35:58.31 ID:qaZty+0f
そりゃドイツやフランスでも違憲だったのに
日本で違憲じゃないわけがないからな
225 :
テープ(catv?):2010/01/28(木) 23:36:00.27 ID:Feg/Vu7G
ネトウヨの大勝利じゃねえか、
左翼は負けてバッカだな
>>212 一番は小沢じゃない?
外国で参政権のアピールしちゃったし、政府から法案を出すべき!って言ってるし
民主党に拘束掛けるのも辞さないしな
鳩も推進派ではあるけど、態度はっきりさせないから判りにくい
民主党事態は賛成派が7割前後、反対派が3割前後という話。拘束掛けるから意味ないけど
227 :
マイクロシリンジ(大分県):2010/01/28(木) 23:37:43.42 ID:U31N8c2H
センター試験作ったカスはどうせ
あの時点ではとか言うんだろうな
228 :
クレパス(東京都):2010/01/28(木) 23:38:27.00 ID:nzThHXCe
在日がバックだとやっと気付いたのか
この教授は生粋の日本人だということが証明されたな
229 :
漁網(dion軍):2010/01/28(木) 23:38:38.62 ID:SH2WkBPl
230 :
撹拌棒(コネチカット州):2010/01/28(木) 23:39:02.92 ID:RillgvFJ
>>1の長尾教授ってネトウヨが何年も前から仕組んでおいた罠だろ?
231 :
足枷(東京都):2010/01/28(木) 23:39:25.29 ID:6P9mecde
公務員の採用・役職については制限があるってのが一般的でそれほど争いが無いと思うけど
選挙権・被選挙権の論点と比較して検討するのってあんまり見たことない気がする
個人的には公務就任権に制限があるのに選挙権は無制限ってのは無理があると思うんだが
つーかこの人が意見変えるとは思わなかった。
団藤が最高裁判事になったら共謀共同正犯を余裕で認めたのと同じ感じだな。
233 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/01/28(木) 23:39:48.30 ID:LjDDTIgh
>>227 司法試験や公務員試験だって許容説の立場じゃなかったっけ?
234 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/28(木) 23:40:04.94 ID:zIiZE0BO
大多数の国民「外国人参政権?そんなの関係ねぇ」
235 :
マイクロシリンジ(大阪府):2010/01/28(木) 23:40:12.83 ID:IqB2506w
>>225 爺さん一人反対に付いたところで現状は何も変わってない
236 :
マスキングテープ(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:40:29.74 ID:B/tuca/Z
在日DQN死亡ww
で、大学の一教授の解釈に何の意味が?
悔しかったら違憲判決持って来い
238 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:42:17.13 ID:zgllGdW1
最近憲法勉強してないから、最近の若手憲法学者がどう考えてるのか気になる。
239 :
ホワイトボード(catv?):2010/01/28(木) 23:42:47.29 ID:JdGeRXqb
240 :
鏡(茨城県):2010/01/28(木) 23:43:07.45 ID:5mbHjU5s
長尾もやっとν速に追いついたか
去年の夏には追いつくべきだったのに無能が!
241 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/01/28(木) 23:43:11.09 ID:LjDDTIgh
>>234 まぁ実際そうなんだけどその多数の愚民がばら蒔きに目がくらんで参政権付与を秘かに掲げちゃってる民主を選んじゃったという悲劇。
242 :
マイクロシリンジ(大分県):2010/01/28(木) 23:43:20.51 ID:U31N8c2H
243 :
ろうと台(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:43:48.81 ID:w0+mDOuC
百地の粘り勝ちだな
ウヨの御用学者かと思ってたら中々やるじゃん
244 :
蒸発皿(神奈川県):2010/01/28(木) 23:44:04.08 ID:crN0sCf1
責任取ってマスコミにいっぱい出まくりなさい
245 :
足枷(東京都):2010/01/28(木) 23:44:18.99 ID:6P9mecde
この辺をゼミで専門にやってた人はいないのかねえ
賛成派がほしかったのは裏づけじゃなくて、動き出すキッカケだったんだから
もういくら訂正しても遅いって話ですよ
247 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/01/28(木) 23:44:49.64 ID:LjDDTIgh
>>242 まだまだ根強いよ。芦部の弟子とかはまだ許容説じゃなかったかな?
248 :
鑿(栃木県):2010/01/28(木) 23:44:55.82 ID:MpfkBlqt
ブサヨどうすんの?
死ぬの?
>>6 ネトウヨもついに中央法の教授にまで上り詰めたか・・・
胸が熱くなるな
250 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:45:18.81 ID:zgllGdW1
>>233 試験はどうしても芦部準拠になるから許容説もやむを得ない。
芦部が最高裁は許容説だと言ってるから、そう覚えざるを得ないし
試験もそう作らざるを得ない。
251 :
バール(大阪府):2010/01/28(木) 23:45:31.17 ID:zG3wg8dU
慰安婦の吉田も嘘を認めたしあとは大江ぐらいか
>>238 アホしかいねぇから、こういう生活に密着してないことでは聞くだけ無駄だ。
国益が絡んだ法律なんて、現実にあわなくなったら即180度反対のこと
書かなきゃいけないのに、それが全然あいつらわかってない。
253 :
製図ペン(長屋):2010/01/28(木) 23:46:00.02 ID:Jh8FPSx2
ウヨの捏造ニダ
254 :
コンニャク(岩手県):2010/01/28(木) 23:46:11.33 ID:/DaXFzY5
あとは、小沢が死ねば
だいぶマトモになるかな?
255 :
カンナ(東京都):2010/01/28(木) 23:46:23.46 ID:nxf9h38E
反省したのはいいが責任取るんだろうな学者先生。
256 :
マイクロシリンジ(大分県):2010/01/28(木) 23:46:58.38 ID:U31N8c2H
とりあえずセンター試験の責任者は生徒に謝罪しろ
257 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/01/28(木) 23:47:10.02 ID:LjDDTIgh
258 :
落とし蓋(catv?):2010/01/28(木) 23:47:31.44 ID:xk1l2kJt
センターはどうするん?
>>254 キレイになった民主党は、参政権に向けてますます加速するよ。
>>250 いい加減に試験を利用して現実をねじ曲げるのはやめるべきだ。
学者は本当に救いようがない。
260 :
マスキングテープ(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:48:36.86 ID:B/tuca/Z
在日DQN脂肪wwwwwwwwwww
>>233 外国人参政権の答案書くときは、
国政違憲で地方合憲がデフォ。
何でかと言われたら、
そう書いてある基本書が多いから、
そういう内容の答案の方が楽に書けるww
俺あほだから許容説って言われたらそれ以上考えることができない
263 :
ラベル(神奈川県):2010/01/28(木) 23:49:40.66 ID:J6oMYAhd
もともと反対だった学者が民主が政権取っただけでコロッと態度を変えただけじゃん
だったら初めから許容するなって話だ
死んでわびろよマヌケ
長谷部「バカとは話したくない」
265 :
足枷(静岡県):2010/01/28(木) 23:50:53.25 ID:bsnfeovA
死刑反対だった弁護士が家族殺されて賛成派に回ったのを思い出した。
266 :
ラベル(神奈川県):2010/01/28(木) 23:51:12.86 ID:J6oMYAhd
公務員試験の勉強してるけど参考書には地方合憲国政違憲って載ってるからな
資格試験受ける奴には常識だろ
朝鮮人は夢を見ないほうが良いよ
所詮格下の人種
268 :
ノート(京都府):2010/01/28(木) 23:51:49.80 ID:kdVnoyEy
立派ですね
269 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/01/28(木) 23:51:51.88 ID:LjDDTIgh
>>261 学生は学者じゃないから深く議論に突っ込まずに多数派をとって勉強して、答案書くからね。
270 :
セロハンテープ(catv?):2010/01/28(木) 23:51:54.99 ID:KCxcjfAU
憲法学は法律学じゃないから。
法解釈なんて参政権に賛成なら合憲、反対なら違憲って言うだけでしょ
違うのか?wよく知らんけどさw
272 :
筆箱(東京都):2010/01/28(木) 23:52:57.08 ID:swkiY5IB
>>19 中央法は法曹のエリートを輩出してるところですから
>>261 でも基本書読んでも地方合憲にする理由付けってかなり苦しいよね。
274 :
ろうと台(アラバマ州):2010/01/28(木) 23:53:11.39 ID:w0+mDOuC
275 :
黒板(東京都):2010/01/28(木) 23:53:47.57 ID:T9OqcWJX
まあ当然だろ
最近のν速じゃ日本国憲法無効説が主流だし
>>266 最高裁のいうことが一番だし常識だよねー
ネトウヨは色々騒いでるけど
277 :
厚揚げ(京都府):2010/01/28(木) 23:55:25.74 ID:zgllGdW1
>>262 禁止説 選挙権あげたら違憲
↓
↓
許容説 選挙権あげてもあげなくても違憲でも合憲でもない 国会が自由に決められる
↓
↓
要請説 選挙権あげなきゃ違憲
278 :
ロープ(東京都):2010/01/28(木) 23:55:32.06 ID:KVQdHJQ9
サヨ涙目ww
279 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/28(木) 23:56:08.16 ID:UVRN/EDI BE:30342896-PLT(12346)
憲法第八章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、
住民の日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、その地方の住民の意思に基づきその区域の地方公共団体が処理するという政治形態を
憲法上の制度として保障しようとする趣旨に出たものと解されるから、
我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、
その意思を日常生活に密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する
選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
---
これ見ると、永住者が地方自治に参加するのは憲法では禁止してませんよってだけの話で
韓国人がどうこう言う話はあんま関係ないんじゃないのか
>私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。
つーかこれなんだよw俺には何が真実で何が嘘なのかも分からん
281 :
ロープ(東京都):2010/01/28(木) 23:58:44.62 ID:KVQdHJQ9
>>279 人権より国ってことだろ
人権守るためになんでもかんでも挙げてたら、国が立ち行かなくなるから。
特に民主党の場合は純粋に人権のためにっていうより、党のために票田のためにとか、
ってことじゃねぇかな
282 :
釣り竿(関東・甲信越):2010/01/28(木) 23:59:03.94 ID:LjDDTIgh
>>280 法律学者なんてそんなもんさ。法律学の解釈に真理なんてものはないよ。
283 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:00:15.95 ID:JIY9NGwr
284 :
色鉛筆(長屋):2010/01/29(金) 00:00:49.67 ID:bw/FNEI1 BE:993177465-2BP(923)
百地先生大勝利っすねよかったっすね
285 :
大根(東京都):2010/01/29(金) 00:01:12.10 ID:fgfgmLef
まぁ地方分権やろうとしてるのに
国政は危ないけど地方参政権はあげても安全
って考えはおかしいわな
286 :
首輪(東京都):2010/01/29(金) 00:02:09.49 ID:1LFU/eg1
ただどうなんだろう
最高裁の判断が許容説だとして、国民の八割九割が禁止説の立場だった場合
司法は民意に従うべきなのかむしろ民意から独立していることに意味があるとするのか
司法権の性質と役割、限界に関して非常に興味深いよな
287 :
ペトリ皿(コネチカット州):2010/01/29(金) 00:02:33.50 ID:8HXIuOIQ
この人が考え改めると影響ある?
288 :
指矩(東京都):2010/01/29(金) 00:03:02.61 ID:1hxkJWvW
>>281 ウンコリアと同等の条件でやりゃあ何の問題もないだろ別に
毒餃子食うか肉骨粉食うかで決めてるだけだろうがよ
290 :
色鉛筆(長屋):2010/01/29(金) 00:03:41.41 ID:qHEX9mVk BE:1787719469-2BP(923)
>>286 でも今までの最高裁のスタンス見る限り立法優位だから許容説をとると思う
禁止説にしたかったら選挙やって変えろ
みたいな
291 :
鉛筆削り(兵庫県):2010/01/29(金) 00:04:22.70 ID:CygDmHBp
賢者タイムに入ったんだろ
292 :
便箋(東京都):2010/01/29(金) 00:04:54.56 ID:arMKHKSr
>>281 国家が存在しなくても人間であるというだけで認められる権利
→前国家的権利
国家が存在の上に認められる権利
→後国家的権利(例:参政権)
だっけ?
293 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/29(金) 00:05:27.13 ID:Hlng8YMz BE:5619825-PLT(12346)
いや、最高裁の判決文て判事の主観で勝手に書き加えて良いようなものでもないっしょw
在日半島人の問題が無かったら違憲で在日半島人の問題があるから合憲とか
憲法解釈ってそんなもんなのか?
294 :
ダーマトグラフ(東京都):2010/01/29(金) 00:05:37.76 ID:Agg0xh0g
私はお金の味方だとはっきり言えば良いと思うよ
295 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:06:07.27 ID:JIY9NGwr
>>286 国民の八割九割が禁止説の立場なら、最高裁が許容説でも法改正されることないと思う。
まあ机上の議論だな。
296 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/29(金) 00:06:24.63 ID:UVRN/EDI BE:30343469-PLT(12346)
>287
最高裁>>>言い出しっぺなのは間違いないだろうけど
論文が説得力あるものなら、多少は影響あるんじゃないの。
297 :
釣り針(関東・甲信越):2010/01/29(金) 00:06:42.20 ID:FsCJ/1eI
>>286 やはり司法は超然としているべきだと思う
298 :
大根(東京都):2010/01/29(金) 00:07:09.11 ID:fgfgmLef
>>292 知らん言葉だったわ、おもしろい言葉だな
参政権は後でいいっぽい
299 :
ガムテープ(catv?):2010/01/29(金) 00:07:51.05 ID:4ugur1by
>>293 いや、ごもっともだと思うよ。
最高裁は、在日の方々に問題があるとかないとかそういう判断全部を
立法府に委ねたってだけだから。
300 :
錐(愛知県):2010/01/29(金) 00:08:53.38 ID:T5FqDtnN
仮に合憲だとしても、実際にやるのは別だからな
極論、立法府が外国人を殺しても無罪 って法律作っても、国民の権利を侵害しない限りは司法は違憲だとは判断しないとは思う
(少なくとも外国人に対する生活保護を打ち切ったとしても、これまでの判例からして合憲判断は出る)
301 :
大根(東京都):2010/01/29(金) 00:09:10.28 ID:fgfgmLef
>>293 単語の意味だって時代で変わってくんだから、
言語で書かれた憲法の意味も時代・情勢でかわるんじゃないか
あまりやるべきではないと思うけど。
ただ最高裁の意見は変わることもあるからね
青写真判決のように判例変更ってね
303 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:09:58.14 ID:JIY9NGwr
>>293 引用した部分は請求原因の結論とは関係のない蛇足部分だから
裁判官の主観で書き放題だよ。
またν速大勝利か
もはや鬼女以外に敵はないな
305 :
筆箱(千葉県):2010/01/29(金) 00:10:30.66 ID:5zSGSVNW
>>276 最高裁は合憲とも違憲とも判断してないからw
「日本国民たる住民に限り地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を有するものとした
地方自治法11条、18条、公職選挙法9条2項が憲法15条1項、93条2項に違反するものという
ことはできない」ゆえに、参政権を認めないのは違憲だとする原告の訴えを棄却しただけ。
306 :
色鉛筆(長屋):2010/01/29(金) 00:10:36.06 ID:qHEX9mVk BE:2118778188-2BP(923)
>>300 極論っていうか憲法は国民以外のものに対しての権利も書いてあるんですけど
307 :
手枷(鹿児島県):2010/01/29(金) 00:10:56.07 ID:PrmbVGVg
憲法って民法や刑法に比べたら学説の対立少なくて勉強しやすいよな。
308 :
釣り針(関東・甲信越):2010/01/29(金) 00:11:53.85 ID:FsCJ/1eI
>>303 関係ないってのはおまえのただの主観だよね
310 :
指サック(コネチカット州):2010/01/29(金) 00:12:05.63 ID:Kc03JPiQ
件の判決出した園部さんは後のインタビューで強制連行の事実がうんたらかんたらいっちゃってたな
ちなみにご本人も半島生まれ
鮮カスが人間と同じ扱いを求めちゃいけないよね
>>305 自分に都合のいいところだけしか見えないから
ネトウヨって言われるんだよ馬鹿
313 :
大根(東京都):2010/01/29(金) 00:13:31.25 ID:fgfgmLef
でもこの論文のおかげで
法案成立しても少しは違憲判決出やすくなるかもな
314 :
錐(愛知県):2010/01/29(金) 00:14:06.93 ID:T5FqDtnN
>>286 刑事だから、たとえとして適当かどうか知らんが、
死刑の基準(永山基準)は最高裁の傍論によるもので、
単純殺人なら3人以上から死刑の可能性が出てきて、1人の殺人だったら滅多に死刑にならなかったけど(惨たらしい手段による強殺や営利目的誘拐殺人ぐらい)
最近は世論が罰を重くしろという方向に動いてるから、判決も被告に厳しい方向になってる
315 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:14:12.94 ID:JIY9NGwr
>>307 学説と判例の乖離が甚だしいけどな(参政権の問題は置いといて)。
学説の違憲審査基準だと百選の事案はほぼ全て違憲になるんじゃね。
316 :
木炭(神奈川県):2010/01/29(金) 00:14:24.30 ID:Xcov+Js4
>>304 どうやらそのようだな
だがこの勝利は・・・苦い味がするぜ・・・
318 :
首輪(東京都):2010/01/29(金) 00:15:10.85 ID:1LFU/eg1
憲法解釈の変更や憲法の変遷の基礎となる社会的事情の中には
当然民意がある程度入ってくるわけで
それがどこまで影響するべきかは権力の正当性の契機とからんでくるのかな?
学生のときにもっとやればよかったなー立法権と司法権の関係
319 :
筆(アラバマ州):2010/01/29(金) 00:16:24.86 ID:CuAfxaj1
ブサヨ涙目で切腹wwwwwwwwww残念wwwwwwww
320 :
餌(新潟・東北):2010/01/29(金) 00:17:36.97 ID:QZDdg9Eo
>>280 韓国が名指しなのも、朝鮮人のみが永住権獲得のハードルが低いからなのよね
これは説得力のある回心だわ
321 :
さつまあげ(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 00:17:39.05 ID:RKpS90b5
この教授まともな人だったんだな
がんばって欲しい
322 :
ゆで卵(アラバマ州):2010/01/29(金) 00:17:47.68 ID:a8/29zEU
ネトキム涙目vw
323 :
錐(愛知県):2010/01/29(金) 00:17:52.49 ID:T5FqDtnN
>>306 生きる権利は「何人も」じゃなくて「国民」に限られてる。生命の保障が憲法上外国人にも認められてるか、それとも立法に寄るかの判例はたぶんまだない。
ちなみに生存権はすでに判例があるから、生活保護は打ち切っても違憲判決が出る可能性は低い
>>315 というかこいつだって政治的な理由で違憲だって言ってるだけで、具体的に条文引いて違憲である根拠示してないし、
憲法学者の意見ではあるけど、じゃあ学説として扱っていいの? っていうと微妙じゃね?
判例からは真っ向対立してるし。
325 :
指サック(コネチカット州):2010/01/29(金) 00:18:41.69 ID:Kc03JPiQ
>>315 結局政治の法だからな
現実に国家なんて大規模なものをうまく回していかないといけない事情があるから、理念理論との乖離はまぁ仕方ない
326 :
ダーマトグラフ(東京都):2010/01/29(金) 00:19:40.84 ID:aIfM7AC0
裁判所の判断としては「外国人の参政権を認めないのは違憲ではない」というだけで外国人が参政権を持つことを認めることに関しては合憲とも違憲ともしていない
327 :
餌(新潟・東北):2010/01/29(金) 00:19:54.43 ID:QZDdg9Eo
>>324 論文書くって
>>1にあるだろ。脇の汗拭きながら待ってりゃいいのにアホすなあ
そもそも最高裁で「違憲か合憲かの判断」が行われるのは法の制定後のさらに先の話だろ
今のところの法案ってどんなもんなの?
>>323 マクリーン事件で
「憲法第3章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、
わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ」(ちなみに第3章は「国民の権利と義務」)
と最高裁判決が出てるから、外国人が日本で生存してはならない積極的理由がない限り認められてるよ。
330 :
釣り針(関東・甲信越):2010/01/29(金) 00:20:31.67 ID:FsCJ/1eI
>>323 いや、さすがに生きる権利は外国人に保障されるでしょ。
331 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:20:43.10 ID:JIY9NGwr
>>309 これは選挙人名簿に外国人が搭載されないことに対する取消を求める行政訴訟で、
究極的には、外国人にも参政権が保障されるかということが問題になったのであり、
引用部分の前の部分で「国民」にも「住民」にも日本国籍を有さない外国人は含まれないと
言っている。つまり憲法上保障されてないと結論づけてる。
「客観的」に見て、立法措置で付与できる云々と言ってる引用部分は完全に関係ない蛇足だろ。
反論あるなら言ってみろ。
tes
>>323 朝鮮人には生きる権利すら必要ないってのに
334 :
ダーマトグラフ(東京都):2010/01/29(金) 00:23:01.74 ID:aIfM7AC0
>>333 論理的に話してるときにそういうのやめない?
ひょっとして「ネトウヨ」を貶めるための工作員さんなの?
>>331 関係ないものを最高裁裁判官が全員一致で書くわけないってことも
常識で分からないの?
自分の都合の悪いことは蛇足って結論ありきの脳みそで法律を語るなんて笑っちゃうわw
336 :
筆箱(千葉県):2010/01/29(金) 00:23:54.52 ID:5zSGSVNW
337 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:24:57.34 ID:JIY9NGwr
>>324 つーか新聞報道だからしゃーないべ。
論文出すまで待っとけ。
338 :
れんげ(東京都):2010/01/29(金) 00:24:58.47 ID:HpYhqYvg
>>1は民主党を完全に売国奴と認めてるな
民主党議員全員国家転覆罪で死刑にできないの?
339 :
手枷(鹿児島県):2010/01/29(金) 00:25:45.85 ID:PrmbVGVg
刑法の因果関係の学説と判例とちょっとした私見を2000字くらいでまとめて丸暗記でテスト乗り切ったなぁ。
何もかも皆懐かしい。
340 :
錐(愛知県):2010/01/29(金) 00:26:11.67 ID:T5FqDtnN
>>328 たぶん、永住権持ってる外国人が対象。
北朝鮮人をどうやって除くのかは分からん。朝鮮籍はダメとでもするのかな?
与えない=国交がないと定義すると、台湾人もアウトになる気がするがどうなるのやら。
--
あと合憲違憲の判断が行われるには
地方選挙が行われる
↓
有権者や落選者(僅差の次点がベスト)が選管に異議申し立て(当然合法なので却下)
↓
原告が地裁に対して選挙やり直しを求めて提訴
↓
以下最高裁まで争う
有権者じゃない奴(他の地方の反対論者)が地裁に訴えても訴えの利益がないから却下される
外国人票を除くと次点と最下位当選者の順位が逆転する可能性がある選挙なら、確実に憲法判断が出るはず
(他は何か理由つけて、憲法判断回避するかもしれないので)
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい勝った勝った
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
342 :
釣り針(関東・甲信越):2010/01/29(金) 00:27:40.39 ID:FsCJ/1eI
>>340 選挙訴訟は客観訴訟だから訴えの利益は不要じゃないかな?
343 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:27:57.55 ID:JIY9NGwr
>>335 ああ、そんなしょーもない「常識」を持ってたのか。
法律勉強したことのないやつには理解不能だったかな。
はっきり言ってやるよ。最高裁は請求と関係ないことも書く。
解釈上対立がある論点に対して先例的意味を持たせるためにな。
344 :
天秤ばかり(愛知県):2010/01/29(金) 00:28:05.72 ID:mOj3h394
どうせネットで中韓の真実を知ったクチだろ。しかも去年にようやく。おせーんだよ
昔の日本人は北朝鮮は地上の楽園とかにホイホイ騙されるような被洗脳情弱。
345 :
蛸壺(関東):2010/01/29(金) 00:28:12.85 ID:twydqJIj
【在日<#`皿´>の訴え】
ウリたちに参政権無いのは憲法違反ニダ!!
税金だって払ってるニダ!!それに日本のお兄さんである韓国では認められてるニダ!!
訴えてやるニダ!!!!!!!
【最高裁の答え】
・あ?憲法違反?どこがだよww
そんなこと六法全書のどこにも書いてねぇだろ馬鹿がww
・まぁ「在日に参政権を与えてはいけない」とも書いて無いから、
国会で新しく法律を作るならそれはそれで問題無いんだろうけど…
おっとw別に『国会は速やかに立法せよ!』と言ってる訳じゃないぞ?w
・要は今の状態は法的には何の問題も無いって事だな。
故にお前らの訴えは棄却だ。
分かったか在日ども!!
346 :
色鉛筆(長屋):2010/01/29(金) 00:28:52.99 ID:qHEX9mVk BE:595907036-2BP(923)
>>323 いやいや性質説が普通の考えだから
普通に生きる権利は外国人にもあるから殺して無罪とかは憲法的にあり得ない
347 :
砂鉄(茨城県):2010/01/29(金) 00:29:05.53 ID:tU0/e+r0
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349 :
指矩(東京都):2010/01/29(金) 00:29:43.15 ID:1hxkJWvW
>>345 ウヨ乙って言おうと思ったがこれは正しい解釈だな
350 :
マイクロシリンジ(千葉県):2010/01/29(金) 00:30:51.49 ID:Wttxeoo/
在日はなんで韓国に帰らないの?
それほどひどい国なの?
351 :
釣り針(関東・甲信越):2010/01/29(金) 00:31:12.77 ID:FsCJ/1eI
352 :
豆腐(京都府):2010/01/29(金) 00:33:05.69 ID:JIY9NGwr
>>348 半島でほざいとけ ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
353 :
指サック(コネチカット州):2010/01/29(金) 00:33:13.60 ID:Kc03JPiQ
素直に読むならこの判決からは地方参政権与える立法は認めてると思うがね
ただその内容について、どう定めるかの部分で絞りを入れることはあるよ、と
友愛されない?
356 :
ダーマトグラフ(東京都):2010/01/29(金) 00:34:41.33 ID:aIfM7AC0
なんかID:BDnfItqVがかわいそうになってきた・・・
よっぽどつらいことあったんだろうなぁ・・・
357 :
セラミック金網(長屋):2010/01/29(金) 00:35:10.46 ID:D+wHHDYt
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,, / ヽ´\
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' /´ ノー―´ ̄| \
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ / / | \
_.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/ / ̄ \_ |
/::::::::::::::::::::::"ヘ:::::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / | |
/::::::::::::::::::::::::::::ノ ヽ. |// ヽ |へ、 /ヽ | |
/::::::::;;;;...-‐'""´ .| ,,,,, ,,,,, // ..... ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|::::::::::| 。 .| '''"""'' ''"""'' || .) ( .|●ノ 丿 ヽ●__/ /
|::::::::/ ,,,..... ...,,,,, |-=・=‐, =・=- |.-=・‐. ‐=・=- ./ ̄ノ / `― ヽ/
|,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|. "''''" | "''''" | 'ー .ノ 'ー-‐'.(  ̄ ( )ー |ノ
(〔y -ー'_ | ''ー |. ヽ | ノ(、_,、_)\ ヽ ~`!´~' 丿
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | ^-^ |. ___ \ | _,y、___, ヽ /
ヾ.| /,----、 ./. ‐-===- || くェェュュゝ \ (ヽー´ ノ /
\  ̄二´ /\. "'''''''" / ヽ ー--‐ / `ヽ ヽ〜 /
\_...,,,,./ \ .,_____,,,./ \___ / \__,/
【民主党の支持団体】
日教組、自治労、反日メディア、韓国民団、朝鮮総連、パチンコ業界、部落解放同盟、街宣右翼、暴力団、9条の会
>>340 そもそも北朝鮮国籍というものは存在しない(国交がないから)。
在日の朝鮮籍ってのは、「朝鮮半島」の籍。日本領朝鮮出身の朝鮮人で、
朝鮮半島が外国になっても日本にいた人たちに便宜上与えたものであって、
北朝鮮人が日本に来たとしても朝鮮籍は得られない。
359 :
鉋(チリ):2010/01/29(金) 00:37:27.85 ID:PYkr4HV2
日本終わらないなw
360 :
首輪(大阪府):2010/01/29(金) 00:37:37.02 ID:MP7IR3Rn
在日朝鮮系の人に北朝鮮の議員さんみたいな人がいるんでしょ?
外国人参政権みとめられたら在日の北朝鮮の議員さんが日本の選挙権えちゃうんだよね
361 :
錐(愛知県):2010/01/29(金) 00:37:44.69 ID:T5FqDtnN
>>342 公職選挙法
(地方公共団体の議会の議員及び長の選挙の効力に関する異議の申出及び審査の申立て)
第二百二条 地方公共団体の議会の議員及び長の選挙において、その選挙の効力に関し不服がある選挙人又は公職の候補者は、
当該選挙の日から十四日以内に、文書で当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会に対して異議を申し出ることができる。
2 前項の規定により市町村の選挙管理委員会に対して異議を申し出た場合において、その決定に不服がある者は、その決定書の
交付を受けた日又は第二百十五条の規定による告示の日から二十一日以内に、文書で当該都道府県の選挙管理委員会に
審査を申し立てることができる。
(地方公共団体の議会の議員及び長の選挙の効力に関する訴訟)
第二百三条 地方公共団体の議会の議員及び長の選挙において、前条第一項の異議の申出若しくは同条第二項の
審査の申立てに対する都道府県の選挙管理委員会の決定又は裁決に不服がある者は、当該都道府県の選挙管理委員会を
被告とし、その決定書若しくは裁決書の交付を受けた日又は第二百十五条の規定による告示の日から三十日以内に、
高等裁判所に訴訟を提起することができる。
2 地方公共団体の議会の議員及び長の選挙の効力に関する訴訟は、前条第一項又は第二項の規定による異議の
申出又は審査の申立てに対する都道府県の選挙管理委員会の決定又は裁決に対してのみ提起することができる。
とあるから、地方選挙はその地区の選挙人じゃないとダメなんじゃない?
地方選挙に自治体外の人間が訴えたって訴訟はあるのか?
362 :
ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 00:38:02.16 ID:88ZFgJM1
在日朝鮮人は気化しろ
363 :
餌(新潟・東北):2010/01/29(金) 00:38:14.22 ID:QZDdg9Eo
>>354 ニュー速ルール:「論破」という言葉で締めたものはそのレスの内容に関わらず、敗北とみなし、常勝ニュース速報から追放する
>>354 昨日のニュースにおける格下人種の悪行
宝石店強盗犯逮捕
牧師によるレイプ発覚
浅田真央に対する盗撮
昨日だけでもこれだけ出てきた。
人間様に対し申し訳ないと思わんか?
365 :
試験管挟み(宮城県):2010/01/29(金) 00:38:53.58 ID:CzTHTKsL
ブサヨWWWWwwwwwwwwwwwwwwww
これまで左翼系市民団体のデモ行進とか行政訴訟なんかを嘲笑って批判してきた人達が
同じようなことをしなきゃならん時代になったんだな
なんだ産経か
>>368 もちろん。
キミら劣った人種に言われるほど落ちぶれちゃあいないよ
370 :
黒板(兵庫県):2010/01/29(金) 00:51:34.42 ID:9VZiHWiT
>>368 お前の母親は今年の夏頃に死ぬけどな^^
371 :
偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/29(金) 00:52:45.14 ID:OXZj70ZJ
ν速で外国人地方参政権の話題が出るたびに、違憲、合憲で違憲が割れてるけどよく双方の論拠となってる
最高裁の判例は「外国人に参政権を与えない事は違憲ではない」という判決が出ただけで
結局のところ外国人地方参政権には違憲と合憲どちらも明確な論拠はないということで良いの?
372 :
木炭(愛知県):2010/01/29(金) 00:54:23.55 ID:DFEhRPO0
俺たちにビビって手のひら返しただけだろ
373 :
足枷(岡山県):2010/01/29(金) 00:54:38.59 ID:bqyORaMu
はっきり危険だと言ってるな こんな法案通そうとする民主党って・・・
374 :
指矩(東京都):2010/01/29(金) 00:56:34.63 ID:1hxkJWvW
学者としてここで立場変えられるのはたいしたもんだネ
376 :
色鉛筆(長屋):2010/01/29(金) 00:58:15.11 ID:qHEX9mVk BE:1059389748-2BP(923)
>>361 客観訴訟は憲法判断しないで回避するのが普通じゃなかったっけ?
法律論としては ID:JIY9NGwrが正しいね
378 :
偏光フィルター(アラバマ州):2010/01/29(金) 01:00:20.00 ID:OXZj70ZJ
>>374 ありがとう。わかりやすく書いてたのね。
<#`皿´>←これだけみてコピペかなんかだと思って読み飛ばしてたw
という事は法案が通れば問題なく外国人に地方参政権は与えられる訳か・・・。
379 :
試験管挟み(宮城県):2010/01/29(金) 01:01:06.60 ID:CzTHTKsL
ブサヨwwwwwwwwwwwwwwww
日本から出て行こうねー
380 :
がんもどき(東日本):2010/01/29(金) 01:01:19.52 ID:jTR3DRo9
邪魔する奴は友愛すればいいだけ
>>369みたいな奴は何を根拠に劣等人種とか言っているのかわからんわ
ただのレイシストなん?
382 :
時計皿(-長野):2010/01/29(金) 01:01:55.24 ID:7Mv69ilM
クソサヨ死亡wwwwww
ざまぁぁぁwwwwww
383 :
げんのう(catv?):2010/01/29(金) 01:04:16.58 ID:NJmkyZKB
ブサヨプギャー
384 :
シャーレ(アラバマ州):2010/01/29(金) 01:06:32.60 ID:VW53tZjn
GJ
385 :
ジムロート冷却器(大阪府):2010/01/29(金) 01:13:35.02 ID:AUCHR4io
>>51 朝鮮人乙
日本人で北朝鮮・韓国なんかが好きなやつは、在日朝鮮人だよ
または卑しい家柄か戦時中に国を捨てて逃げ回るような売国奴の子孫
外国人参政権は反対だな。
387 :
大根(東京都):2010/01/29(金) 01:14:31.90 ID:fgfgmLef
>>378 >>1の人は許容説から禁止説に変わったから、その解釈にのっとれば
問題なく与えられるわけではない
違憲判決出るかも
ま、地方分権を目指すなら、外国人に対する地方参政権の付与が
国民主権に対する著しい脅威になることぐらい気づけよ・・・。
389 :
絵具(東京都):2010/01/29(金) 01:17:09.82 ID:Xybec7vk
よくわからんが法学というのはずいぶんあいまいな学問なんだな
390 :
錐(愛知県):2010/01/29(金) 01:17:53.24 ID:T5FqDtnN
話逸れるけど、こういう在日参政権のスレでたまに現れる
「在日は2012年に韓国の在外投票権が付与されるのと引換に兵役も課される。故に在日参政権を成立させようと必死(要約)」という
レス
どういう論法でそうなるんだろう
調べると、確かに2012年に在外投票権と引換に在外韓国人に兵役の義務が課されて逃れれば罰則が付くようになるようだが(兵役逃れが相次い出ることに対する対策だと思われる)、
それと在日参政権と何の関わりがあるんだろう
兵役2年だから、特別永住者の権利も消滅しないし(申請の必要があるが、最大5年まで認められる。超えると喪失して二度と特別永住者にはなれない)
391 :
首輪(アラバマ州):2010/01/29(金) 01:19:26.23 ID:KyP+/p53
>>390 俺も疑問に思ってたわ
ていうか帰化すればいい話だし。
392 :
お玉(dion軍):2010/01/29(金) 01:21:12.24 ID:X8mJnWtc
めんどくさい回り道したもんだな教授
頭の良さがかえって足引っ張ったわけだ
直観で解れよ、ただの侵略だってよ
393 :
エリ(千葉県):2010/01/29(金) 01:26:41.67 ID:uuZcviUM
帰化って日本に忠誠を誓わせたり君が代歌わせたりしないのか
394 :
指矩(東京都):2010/01/29(金) 01:27:52.20 ID:1hxkJWvW
395 :
駒込ピペット(関東・甲信越):2010/01/29(金) 01:28:13.81 ID:Fo81M+ET
ふざけるな!
いまさら何を言ってるんだ!
参政権は必ず奪い取るぞ!
反対してるのは日本人だけだからな!
396 :
大根(東京都):2010/01/29(金) 01:29:06.47 ID:fgfgmLef
>>392 日本じゃ侵略って言葉はなにかと腫れ物扱いだからな
397 :
指錠(九州):2010/01/29(金) 01:31:02.14 ID:KiCc0nfV
>>389 悪く言えば口先三寸と権力と既成事実次第でなんでもありだし
そも、法自体が権力に従属的な権力だってこともある
398 :
足枷(岡山県):2010/01/29(金) 01:32:21.40 ID:bqyORaMu
399 :
首輪(アラバマ州):2010/01/29(金) 01:36:47.70 ID:KyP+/p53
違憲か合憲かっていう最終的な判断は最高裁しかできない上に、
法律施行後に具体的な権利侵害が起きて、やっと初めてできるものだから、
それまではこういう先生たちが「できる」「できない」の水掛け論を繰り返すしかないんだろうな。
教授が意見変えるのは勇気がいるな
たぶん学会で叩かれるのは目に見えてるしな
>>389 こういう判決を出すためにこういう解釈をする
なんて当たり前にやってるからな
もちろん、法律や憲法から解釈できる範囲内でだが
402 :
手錠(catv?):2010/01/29(金) 01:47:29.27 ID:+BvY2JUT
つ、誰? 中央の憲法なんて存在価値無いんだけど...。
めずらしくν即の敗北か
教授、やられるな、保護しろ!
406 :
金槌(埼玉県):2010/01/29(金) 02:00:37.67 ID:tMJ1LacP
裁判官も学者の本を読んで勉強するからああいうことが起こる。
困ったものだな。
407 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/29(金) 02:02:47.00 ID:5pGVi1jY
なんかこの教授、心不全で死にそう
408 :
金槌(埼玉県):2010/01/29(金) 02:08:35.72 ID:tMJ1LacP
そういえば、日本国憲法三原則も元はと言えば捏造だが、
教科書に載ることによって、それで勉強した子どもが成長して法律家になって
通説になってしまったってパターンらしいな。
409 :
巾着(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 02:14:47.20 ID:JvsBuveZ
政権がやろうとしてるのは地方分権ではなく地方“主権”だからな
そこに在日参政権付与で亡国まっしぐら
410 :
エリ(九州・沖縄):2010/01/29(金) 02:17:56.82 ID:RDgaOUc2
教授が意見を180度変えることができるてすげぇな
411 :
墨壺(山形県):2010/01/29(金) 02:21:08.46 ID:xBxkjmTV
当たり前のことを今更。。。
在日トンスラーはさっさとキムチ半島に帰国しろ
412 :
ろうと(群馬県):2010/01/29(金) 02:21:24.59 ID:palrQmoz
君子豹変!まさに君子だ!
413 :
拘束衣(関東・甲信越):2010/01/29(金) 02:29:50.55 ID:ZUDRITi+
友愛リーチ
君しにたもうことなかれ
414 :
試験管挟み(神奈川県):2010/01/29(金) 03:44:52.38 ID:hCFzV7ND
>20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。
>ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」
ドイツ語の専門書が読めるとかどんだけ憲法の勉強好きなんだよ・・・
415 :
首輪(兵庫県):2010/01/29(金) 03:50:44.69 ID:K2wK1rjM
教授の顔が突然イケメンになったな
違憲とすることで心にゆとりが生まれたんだ
416 :
回折格子(山口県):2010/01/29(金) 03:51:20.71 ID:mNB5TwSZ
もし外国人参政権通ったら、この人何かしら狙われそうだな。
通らなくても逆の勢力に狙われそうか。
417 :
封筒(岩手県):2010/01/29(金) 03:51:44.29 ID:+dKeLGZQ
これは銃弾が教授に送り届けられるかもしれないぞ!!!
にげてーーー
交したはずのない約束が 今日も 僕らの未来を奪おうとする
あふれる涙は
まるで鋼の錬金術師の3rd・ED「瞬間センチメンタル」の歌詞のまま
419 :
絵具(コネチカット州):2010/01/29(金) 03:54:17.56 ID:r44/03BK
>>414 海外の議論を輸入したりするのは学者レベルなら普通
むしろ憲法上の許容説に在日の現状は関係ない
>>418 > まるで鋼の錬金術師の3rd・ED「瞬間センチメンタル」の歌詞のまま
中二?
421 :
ドリルドライバー(東海):2010/01/29(金) 04:03:59.53 ID:CWALW5jn
東大以外の学者は存在価値ないから
中央がなんか言っても影響力皆無
最高裁って学者の論文の影響受けるものなのか
ということは学者の意見が変われば最高裁の意見も変わったりするのかねぇ
423 :
ロープ(東海):2010/01/29(金) 04:11:11.39 ID:KQf7SEKZ
424 :
硯箱(東京都):2010/01/29(金) 04:14:21.04 ID:GKMWhLZE
>>421 こいつ馬鹿じゃね?中央法は結構すごいぞ
偏差値とかじゃなく司法試験合格率とかが
しかも経歴では東大院卒になってるから
425 :
ミリペン(dion軍):2010/01/29(金) 04:17:33.17 ID:Q+ZLO7s8
日 韓 条 約 で は 4 世 以 降 は 特 別 居 留 権 は 認 め ら れ て い な い
>>8 よく意見変えられたな
かなり勇気が必要だったと思う
427 :
ロープ(東海):2010/01/29(金) 04:20:36.43 ID:KQf7SEKZ
428 :
硯箱(東京都):2010/01/29(金) 04:22:16.99 ID:GKMWhLZE
まじで
430 :
手帳(千葉県):2010/01/29(金) 05:43:13.11 ID:8/WGdgRq
わっ、誘導されて来ちまった。ノリが違うから帰るわ、+に
431 :
黒板(鹿児島県):2010/01/29(金) 05:45:23.96 ID:nDLxXmsF
そもそも合憲だったら何やってもいいの?
432 :
試験管(チリ):2010/01/29(金) 05:54:07.55 ID:ISuKR2E+
解釈をこねくりまわすと専門家も間違う
ましてやお前らなぞ
433 :
マイクロピペット(大阪府):2010/01/29(金) 06:49:07.99 ID:Pm6bQBVQ
>2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」(小島優)
素晴らしい、ただの売国奴じゃなかった
434 :
レーザー(静岡県):2010/01/29(金) 06:51:14.90 ID:wJG2t2ls
状況で意見が変わるってのもおかしな話だがおかしいものはおかしいと
言えない状態もおかしいよな
最近ネトウヨ大勝利スレが多くて嬉しい限りです^q^
ブサヨ大敗北スレも多くて嬉しい限りですwww
ネトウヨってキチガイしかいないな
馬鹿に選挙権が与えられあて優秀な人間達に与えられないのが1番馬鹿馬鹿しい事態だろ
437 :
ハンマー(関西・北陸):2010/01/29(金) 06:57:51.38 ID:sauNXdmr
>>435 最近はお前みたいにバランスのいい奴が少ない
ウヨもサヨも一体どこから来るんだ
439 :
墨(北海道):2010/01/29(金) 07:08:28.22 ID:UUxO6Z9j
ほぼ在日朝鮮人専用の政策であることと、今これを推進する必要性がないことを考慮すれば
外国人参政権が如何に政治的な思惑によって発露したかなんて考えなくてもわかるだろ。
折り鶴キチガイと同じだよ。偽善にすらならない、政治家と取り巻きの為の法案だ。
読みが浅かったって・・・こんなのに国民は振り回されてんのか
441 :
クッキングヒーター(東京都):2010/01/29(金) 07:21:44.34 ID:tN7xQC5i
これ2の方読むと
政治思想史から近代国家の国民は国家に対する忠誠を持つとか、
選挙のたびに1000人移動するとかアホウヨさながらのバカ教授じゃねーか。
どうみてもそっち方面に焚きつけられてるだろ。
キチガイν速民はもちろん参政権付与に賛成だよな
443 :
ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 07:38:13.95 ID:1g4TmCVL
君子はホイヘンス
>>442 いや反対派が多い
在日が必死こいて反対派を説得しようとしてるが無理
だって反対派の煽りしかやらんし
まともな話が出たら、トンチンカンな事を言うし
445 :
虫ピン(兵庫県):2010/01/29(金) 07:43:58.15 ID:npafvlfG
腹を切れ
446 :
まな板(catv?):2010/01/29(金) 07:44:47.05 ID:sVxHA/52
うごうけん
447 :
指サック(コネチカット州):2010/01/29(金) 07:46:51.95 ID:Ji3O8qFA
爆笑問題が政治をネタにぎゃーぎゃーする番組に出てる金何とかってバァちゃんは
選挙権が欲しかったから日本国籍取ったってこないだ言ってたよ
政治に参加したいんなら日本国籍とればいいじゃん
448 :
_:2010/01/29(金) 07:47:25.28 ID:QR6DtzSO
ネトキム顔が真っ赤だぞ
>私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。
こんなの通れば
10年後日本が無くなってもおかしくねえよな
450 :
修正液(長崎県):2010/01/29(金) 07:51:09.68 ID:3/7kb7CY
>>442 ν即民ならアホウヨの発狂が見たいから賛成派だよ
451 :
指サック(コネチカット州):2010/01/29(金) 07:59:24.66 ID:CujVONR7
納税と参政権なんてなんの関係もないよバカって言われてたな
452 :
絵具(新潟・東北):2010/01/29(金) 08:00:48.74 ID:ZozTj5Kp
ネトキム顔真っ赤wwwwwざまぁwwwww
>>450 まあネトウヨのいう通り乗っ取られたとしても
被害があるのは九州、大阪、東京の一部と対馬のような離島だろ
ぶっちゃけ俺の人生には関わりがない
454 :
そろばん(神奈川県):2010/01/29(金) 08:09:01.27 ID:Chwy0Wtb
> 10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。
ネットが普及して本物と触れ合えるようになったという情勢の変化も大きいと思う
>>453 その地域に住んでなければ大丈夫って発想非解良かすのやめたほうがいい。馬鹿に写ってしょうが無い
>>371 OK。
ただし、そのときの裁判官は合憲だと判断して傍論書いてるから、
裁判になれば判例のような拘束力はなくても参考にはされる可能性が高い。
457 :
集魚灯(コネチカット州):2010/01/29(金) 08:22:04.70 ID:8DkWmNER
>>1 > 「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。
> ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」> −−考え直した理由は
> 「2つある。1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境がここ10年で大きく変わった。
「ソースは20年前の本。でも本当は心の中で反対してた。」ってどう考えても
公に自分の考えをひけらかす人間が言っていいことじゃねえだろ
しかも在日の状況が今のように変化するのを見越す事さえできずに安易に賛成を表明していたっていう低能ぶり
中央大教授ってのは厨房がやってんのか?
458 :
ミキサー(長崎県):2010/01/29(金) 08:26:38.86 ID:YgmlpE91
>>457 >公に自分の考えをひけらかす人間が言っていいことじゃねえだろ
百地みたいにウヨ御用達の学者になってウヨ相手に小銭稼ぎしたいんだろ。
通説・判例の許容説じゃ目立たなすぎて金にならないからな
459 :
紙(熊本県):2010/01/29(金) 08:28:26.56 ID:HQWWaPK8
別に教授一人がボソボソ違憲を呟いた所で司法が違憲ではないと判断した例は覆らないぞ
460 :
ホッチキス(神奈川県):2010/01/29(金) 08:28:41.63 ID:vBgqaeH1
やはりな
敗北を知りたい
461 :
マジックインキ(西日本):2010/01/29(金) 08:29:04.54 ID:2ONJcf1k
wikipediaすら作ってもらえない雑魚学者が・・・
462 :
シャープペンシル(catv?):2010/01/29(金) 08:41:03.30 ID:Klo2lN2L
万一、法案とおったらネトウヨに刺殺されちゃうかもしれないと、ひびったんだろ。俺ならこの人ならそう思うわ。政治家とちがってSPつかないだろうし。家族だって何があるかわかったもんじゃない。
>1
>−−学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは
ここが違和感。
長尾教授を過大評価しているだけだと思うが。
産経が、自分等に都合のいい色眼鏡で長尾教授を見ている、としか言えない。
464 :
墨(コネチカット州):2010/01/29(金) 09:21:32.89 ID:qHpCps0T
ニュー速の支持する先生はみんな合憲
この人なんか知らないから
日本は漢族と東アジア共同体を作ってアメリカを追い出すの
日本の独立解放の邪魔をするな
東アジア共同体ができればユダヤ統一ネトウヨもあきらめるの
みんなで政治やるための参政権
反対は時代遅れだから!
465 :
包丁(愛知県):2010/01/29(金) 09:23:29.29 ID:KI6htSTt
学者は自分の言うことに責任持て!
466 :
平天(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 09:27:12.64 ID:8Z1lL4f2
左翼のキチガイと朝鮮人どもが梯子外されて必死すぎるなこのスレwww
あー、飯が美味い
>−−考え直した理由は
> 「2つある。1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境がここ10年で大きく変わった。
>韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。
>また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。
>現実の経験的要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からすると、
>在日韓国人をめぐる状況を根拠とすることは不合理になり、これを続行することは誤りだと判断した」
ここも非常に納得がいかない。
日本の立法が、なんで韓国の立法政策次第で合憲になったり違憲になったりしなければいけないのか。
いざ法案が通るのが現実味を帯びてきたら恐くなってきたんだろう
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/3-3.html [2] 【中略】憲法第8章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、住民の
日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、その地方の住民の意思に基づきその区域の地方公共団体が処理
するという政治形態を憲法上の制度として保障しようとする趣旨に出たものと解されるから、我が国に在留する
外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認め
られるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させる
べく、法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、
憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
例の判決文は、永住外国人は地方公共団体の一員であるのだから自治にも参加できるだろうという解釈だ。
長尾教授の考えだと「韓国でも参政権を得られていない在日韓国人は気の毒なので、日本の参政権を与えるべきだ」
という論旨ではないのか?
だとすると、最高裁のこの判決文とは、まるっきり論旨が違うのだが。
あまつさえ長尾教授の考えだと、「在日韓国人」だけが対象になっている。
結論。俺には長尾教授の「学説」が、最高裁判決に影響を与えたとは思えない。
470 :
平天(京都府):2010/01/29(金) 09:35:06.26 ID:p5jgyr88
この人は典型的な学者気質の人だからね。
今までも個人的意見としては
外国人参政権付与には反対していたから。
471 :
墨(コネチカット州):2010/01/29(金) 09:36:12.51 ID:qHpCps0T
>>469 そういうこと
裁判所は合憲
国民は賛成
国会も賛成
この人なんかそもそも関係ない
472 :
漁網(チリ):2010/01/29(金) 09:38:21.82 ID:DVi/r5eW
2月に論文を発表・・
それまでに友愛されるのでは・・
473 :
梁(東海):2010/01/29(金) 09:41:57.58 ID:rN54xN7/
>>469 確か教授が参考にした論文がまさにそんな内容だったんだけど、問題の本人が書いた論文を見た事がない……。
法解釈の問題だと思うがよくわからん。
前提が変わってきてるからな
「どこにも選挙権がないから日本が選挙権あげるべき」
って論調で人権考えてる俺カッコイイ
だったのが韓国の選挙権法や民団の動きでいつの間にか
「日本に住んでるのに日本の選挙権がないのはおかしい」
と受け取る側が権利を主張し始めたからおかしいと気付いたんだろう
475 :
錐(愛知県):2010/01/29(金) 09:52:07.96 ID:T5FqDtnN
>>468 思考ゲームとして楽しんでたら、バカが真に受けて実践しようとしはじめたから
「おい、ちょっと待てよ」って慌てて反対理論を構築しようと必死
って感じんだな
476 :
ボウル(山形県):2010/01/29(金) 09:56:05.47 ID:Yi3eibFI
外国人つーか、チョン名指しだしwww
教授wwwwwwwwwwww
477 :
夫婦茶碗(関東・甲信越):2010/01/29(金) 09:58:03.98 ID:H57Et6Ko
間違いを認めるのは相当の勇気が必要だ
この人のことを応援する
478 :
インパクトドライバー(新潟・東北):2010/01/29(金) 10:01:44.56 ID:xG9XrXBS
このレベルの大学で憲法学教えてる先生なんて毎日憲法のことしか考えないような変態なんだからお前らみたいな雑魚があーだこーだ言っても無駄
479 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/29(金) 10:03:37.52 ID:oihav304
>>476 「外国人参政権」って名前でも、在チョンからの要求で在チョンのために準備してきたのだから
間違ってはいないだろ
学者が自説の間違いを認めるなんて・・・
えらいなぁ
481 :
集気ビン(岐阜県):2010/01/29(金) 10:06:42.27 ID:Fv4xmd1R
元々は反対派だったこいつが突然宗旨を変え、賛成派に→やっぱ反対するわ
ってことか
ただの風見鶏じゃねーか
482 :
錐(アラバマ州):2010/01/29(金) 10:12:51.23 ID:8vKbMkyB
根拠となった教授が違憲だって言ってるんだからねえ。w
483 :
ハンマー(長崎県):2010/01/29(金) 10:17:40.82 ID:xpfT4AKY
>>482 いつからこいつが憲法学会でそんな大御所になったんだよw
>−−部分的許容説を日本に紹介したきっかけは
> 「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。
>ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」
この人物は、永住者地方参政権の法案化に反対して来た、いわば「産経文化人」の「身内」じゃないのか?
http://jugem.jp/mono/amazon/4094050914/ 「国家」を見失った日本人―外国人参政権問題の本質
こういった著書にも文章を寄せている。
となると…
産経の身内が、ちょっと論旨を変えたのを大仰に取り上げているだけだろう。
「合憲論を国内で初めて紹介した」などと合憲派の領袖であるかのような書き方をしているのは、産経の粉飾でしかない。
485 :
真空ポンプ(関東・甲信越):2010/01/29(金) 10:20:19.57 ID:AQaEBSeX
三流大教授の見解なんてどうでもいいです
486 :
ジムロート冷却器(山梨県):2010/01/29(金) 10:21:46.83 ID:EXwr1sVO
勇気あるなこのおっさん。消されなきゃいいけど・・・
センター試験の問題どうすんのよ
488 :
錐(アラバマ州):2010/01/29(金) 10:29:31.54 ID:8vKbMkyB
>>483 合憲だって言ってる連中の根拠が、この教授からの引用なんだろ?
それがくずれたら根拠がなくなるよね。
489 :
ハンマー(長崎県):2010/01/29(金) 10:34:11.54 ID:xpfT4AKY
>>488 普通に考えて許容論の根拠は例の平成7年の最高裁判決だろ。
この間のセンターの問題を見てないのか?
490 :
墨壺(関東):2010/01/29(金) 10:41:09.96 ID:pi5/yx92
学者がこういう事するの珍しいな
>488
それは希望的観測というの。
ついで
> −−部分的許容説を日本に紹介したきっかけは
> 「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。
単なる紹介だったら、紹介者が考えを変えても、このドイツの学説とやらは不変なわけなのだが。
なんか産経も
「日本で最初に許容説を提唱した!」から
「日本で最初に許容説を紹介した!」に、
微妙に記述をシフトさせてきてるわけだ。
492 :
乾燥管(コネチカット州):2010/01/29(金) 11:11:41.66 ID:KHUVhPVR
あとは東大法学部?
493 :
ジムロート冷却器(東京都):2010/01/29(金) 11:15:54.22 ID:KdffHZNm
【君子豹変す】
諸星大二郎スレだろう?
494 :
カーボン紙(東京都):2010/01/29(金) 11:17:32.49 ID:sPzz1w7b
また栃木か。
与謝野論文で十分じゃないのか
496 :
試験管(中国・四国):2010/01/29(金) 11:20:37.76 ID:U8UBvt6P
ここまで自説を変えられる学者というのも珍しい
凄まじい勇気だな、コイツ
497 :
千枚通し(東京都):2010/01/29(金) 11:27:08.19 ID:+kpo8mo/
とにかく長尾さんには外国人参政権の問題点を徹底的に洗いなおしてもらおう。
498 :
試験管(中国・四国):2010/01/29(金) 11:32:06.12 ID:U8UBvt6P
>>424 大学出てないんだろ、そいつ
中央法が別格なんて常識なのにな
499 :
豆腐(北海道):2010/01/29(金) 11:34:13.42 ID:cCjJ9lvX
読みってなんだよw
500 :
厚揚げ(福岡県):2010/01/29(金) 11:34:36.28 ID:/D8syZP/
ブサヨが泡吹いて倒れてた
501 :
ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 11:37:40.20 ID:oNru0rqP
産経必死だな
502 :
首輪(大阪府):2010/01/29(金) 11:38:05.77 ID:MP7IR3Rn
うちの市の市議会で永住外国人地方参政権付与法制化反対の意見書否決されててWAROTA
チョンチョンあせってるー ヘイヘイヘイ
504 :
集気ビン(岐阜県):2010/01/29(金) 11:41:10.09 ID:Fv4xmd1R
カスウヨどもはもしこいつが違憲→合憲に立場を変えたら
「自説を簡単に曲げる時点で信憑性なし!(キリッ!」とかほざいてたんだろうなw
単純な頭を持ってるなw
505 :
時計皿(茨城県):2010/01/29(金) 11:41:10.24 ID:tMJ1LacP
>>498 法学部の中では凄いけど、そごうの水嶋かばいに勢ぞろいしたりモラルは最悪だよね。
っていうか法学部って社会にとってほとんど邪魔な存在しか量産してないw
506 :
厚揚げ(福岡県):2010/01/29(金) 11:43:21.44 ID:/D8syZP/
507 :
昆布(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 11:45:17.64 ID:AEoDTaV+
オレたちν即民は昔から外国人参政権の違反を見抜いてたからな
俺の見てるスレに携帯厨の糞コテが復活してうざいから
携帯でネトウヨコピペ連投したらまた携帯規制されるかな?
509 :
昆布(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 11:51:07.50 ID:AEoDTaV+
510 :
おろし金(伊勢):2010/01/29(金) 11:52:08.89 ID:o/DdmvEI
確実に外国人参政権反対派が増えてるな
賛成派哀れ…
512 :
テンプレート(大阪府):2010/01/29(金) 12:16:36.68 ID:fB7tIh0F
これって何気にすごいことだったりすんの?
教授が自説をひっくり返すって今までやってきたことを否定することにつながるわけだし・・・。
すごい覚悟だと思うが。
>>512 すごいというかめんどくさいことになった印象
少なくともこの人の論文を引用したり参照した論文や学説は信憑性が少なくなったと思う
514 :
エリ(千葉県):2010/01/29(金) 13:11:22.82 ID:uuZcviUM
この教授もマジでこんな法案通そうとするとは思わなかったんだろうな
515 :
集気ビン(東京都):2010/01/29(金) 13:18:18.96 ID:76IeR1Sa
517 :
硯箱(佐賀県):2010/01/29(金) 13:30:15.57 ID:dj5vUkoe
最高裁の傍論もこいつの説に影響されたんだよな
本当に困った御仁だ
だが違憲と明言してくれた事は評価すべきなのかな?
ID:CPsniMNk は仕事で書き込みしてそうだな。
韓国が在外韓国人の選挙権について大きくシフトさせたのは確かにターニングポイントではある。
日本の在日以外の在外の韓国人は帰化を考えていない人間はみんな本国の選挙権を欲しがるもの
なのに、在日だけ特殊なんだよね。韓国の大統領が誰になってもいい、みたいな。
520 :
イカ巻き(東京都):2010/01/29(金) 13:36:33.86 ID:zLyUwbDY
間違った学説を放置できないというのは学者としての良心でしょう
あらたに書く論文の評価を待たないと何ともいえないけど
521 :
ドライバー(関東・甲信越):2010/01/29(金) 13:37:58.30 ID:yZSbKhAS
死んで詫びろ老害
522 :
紙(佐賀県):2010/01/29(金) 13:47:58.08 ID:UfcDFFjE
−−学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは
「慚愧(ざんき)に堪えない。私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。
2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」(小島優)
浅すぎです><
523 :
集気ビン(東京都):2010/01/29(金) 13:55:17.35 ID:76IeR1Sa
普段頭のいい会話ばかりしてるから世の中がバカだらけなこと忘れてたんだろ
気づくのおせえw
俺は3年以上前から気づいてた
中央大学の教授を超えてしまったか
525 :
ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 14:06:38.19 ID:xuQEGVFx
そもそも何で外国人参政権を認めなきゃいけないんだ?
日本国や日本人にとってもメリットは皆無だし、どうしても日本の政治に参加したいなら帰化しろよ
ブサヨさん回答よろしく
526 :
ボウル(山形県):2010/01/29(金) 14:10:52.96 ID:Yi3eibFI
そもそも賛成派ってチョンくらいだろ?
まぁ平成七年判決傍論の根拠になった人だからね。
一応影響でかいよ。
ただ憲法だと芦戸直系の高橋とか、今の憲法だと長谷部とかが
外国人地方参政権について意見言わないことには
アシベ説で固まってる判例・実務は動かないと思うけど。
>>523 東大の教授とかは一線の実務家とか民間と常に会合開いてるから
そんじょそこらの一般人よりはるかに現実認識が進んでるよ。
529 :
チョーク(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 14:17:42.35 ID:Evg+DrmA
日大法の教授の百地の外国人参政権の話は面白かった。
530 :
朱肉(東京都):2010/01/29(金) 14:27:56.88 ID:ttVX9QL6
脇があまい教授
>527
「産経新聞発表」を、よくもここまで無批判に信じ込めるものだ。
ニコニコ動画のアンケートを、臆面もなく記事にする「新聞社」をねえ。w
532 :
額縁(佐賀県):2010/01/29(金) 15:02:16.32 ID:HOLz+CEa
賛成派涙目w
533 :
てこ(アラバマ州):2010/01/29(金) 15:12:29.97 ID:zs9N2xsr
まさか民主党のようなクレイジー政権が現実になるとは思ってなかったんだろうな
学者のくせに、読みが甘すぎだ
心ゆくまで猛省したまえ
534 :
フラスコ(愛知県):2010/01/29(金) 15:15:14.57 ID:+cJpUYIp
だから、意見だって最初から言ってたじゃんw
>>1まあ、反省してるようだから許してやるw
↓読みが浅いな
「思っていなかった」って、それがまたおかしな話で
>−−学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは
> 「慚愧(ざんき)に堪えない。私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。
>2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」(小島優)
日本の憲法解釈って、国際情勢によって変るもんなのか?
国際情勢を「読んで」解釈するのが「法学」なのか?
長尾教授の発言は一見潔いように見えるけど、別な読み方をすると、国際情勢次第でまた意見かえるかもね?
と言っているように見えるのだが。
俺がこの人物に思いつく四字熟語は、君子豹変よりも曲学阿世だな。
学説ってこういう動きがあると一気にひっくり返るからな
追従してきた人たちどうすんのかね
538 :
裏漉し器(岡山県):2010/01/29(金) 15:20:54.97 ID:Rgw1EBGm
>>536 むしろ現実をまったく見ずに条文だけ見て解釈するねって方が少ないんではなかろうか
539 :
スプリッター(アラバマ州):2010/01/29(金) 15:28:24.50 ID:h6rx510S
うちのアホ教授がどう反応するか見ものだわ
どうしてこんなにぶれるのか
一生指さされ続けて欲しい
542 :
消しゴム(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 15:39:10.54 ID:dcZ2Onv8
>>536 一時期集団安全保障で憲法9条関連が話題になったじゃん
何言ってんの?
543 :
銛(東京都):2010/01/29(金) 15:41:20.03 ID:K6Zf7p/W BE:781215146-PLT(12524)
やっぱ違憲なのか
憲法改正しないと無理だな
もちろんその覚悟あるんだよね?
>>536 情勢というよりも、「情勢によって変化した種々の制度」だよな
在日韓国人は好きなとこに、多重に居住登録できるんだし、
この教授は当たり前の結論に達しただけだな
545 :
集気ビン(東京都):2010/01/29(金) 15:47:51.41 ID:OC5+Odgy
ぼく、11歳の小学生だけど
国民にこれだけの混乱を与えてる以上潔く自害して果てるのが
日本男児ってものじゃねーのか
って思う。
546 :
テンプレート(コネチカット州):2010/01/29(金) 16:05:06.48 ID:I7PS8SdQ
マジか。
長尾って外国人参政権容認の急先鋒みたいな人だぞ。
論文いっぱい書いてる。
普通にびっくりした。
547 :
バカ:2010/01/29(金) 16:16:16.36 ID:j1FGkZWN
548 :
集気ビン(東京都):2010/01/29(金) 16:35:13.69 ID:76IeR1Sa
>>528 そういう人たちってバカじゃないじゃん。
549 :
ペトリ皿(東京都):2010/01/29(金) 16:36:14.23 ID:XZT/nnoJ
カレー嫌いとか言う女がいると絶対につきあえないと思う
もしくは国籍を疑う
産経ですよ?
551 :
手枷(関西・北陸):2010/01/29(金) 17:03:40.61 ID:DNZ81sl9
>538,536
「現実見て判断する」じゃなくて「情勢が変ると憲法解釈も変る」って事だよ?
それって自分の仕事に「客観性」がないと言っているようなものじゃないの?
>544
>在日韓国人は好きなとこに、多重に居住登録できるんだし、
…それは何とか博士のブログとやらがソースだろうか?
だとすれば誤情報だ。
在日外国人の住所変更手続きを、ちょっとネットで調べるだけで誤りだとわかる。
外国人登録証の裏に住所変更履歴を残すようになっているんです。
554 :
裏漉し器(岡山県):2010/01/29(金) 17:10:28.87 ID:Rgw1EBGm
>>552 現実なんて無視して、以前に出した憲法解釈に縛られる方が優れてるってんならもうそれでいいけどね
555 :
IH調理器(大阪府):2010/01/29(金) 17:21:17.31 ID:KUSXBisy
>>552 >韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。
>また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。
韓国と日本の両方で選挙権が保証される事態になる、というのが望ましい事じゃないんだろ?よくしらんが。
たぶん、この人が参政権認めるべきだと言ってたのは、要は在日朝鮮人等、母国での権利も、住んでる日本での権利も
保障されない状態は是正されてしかるべきという「実態に基づいた信念」に依ってた訳で。
それが韓国での立法により在日朝鮮人の権利保障が適正になされた以上、日本での権利は認める必要が無いばかりか、
寧ろ害を及ぼす、という話じゃ?
556 :
トースター(catv?):2010/01/29(金) 17:22:03.04 ID:FdnN77pC
間違ってたと思ったらすぐに意見を直す、それが君子
>555
>467で書いたんだけど、俺はむしろ、それは変だと思う。
ついで、>469に書いたけど、この教授の考え方がそうであるのなら、
例の最高裁判決文に影響を与えたという見方も、産経の粉飾だと思うな。
思うー。思うー
いや誰もお前の感想なんて聞いてないから
オナニーはチラシの裏かツイッターでやれなう
560 :
豆腐(東京都):2010/01/29(金) 17:40:13.79 ID:iRk8m+AW
合憲の解釈論:
国民主権(前文・1条)は文字通り国民に限られるが、
住民自治と団体自治が法律の授権の範囲内で保障される「地方自治の本旨」(92条)から考えれば、
地方レベルでは国政と同じに解する必要はない。
法律が授権する以上国民主権原理は維持されるし、国語的意味でも、住民に外国人を含ませることは十分可能。
また、団体がその責任と権限において地方公共団体を運営する以上、国と異なる独自性を持たせることも当然
許容される。
違憲の解釈論は? 立法事実論じゃなくて条文に即して。
>>558 その違和感は『立法事実の原則』という言で解消されると思うんだけどなぁ。
代入される数値が変われば、答えも変わるだろ。
562 :
液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/29(金) 17:50:54.47 ID:Kc03JPiQ
>>560 国民固有の権利、これで十分じゃないかい?
>561
「代入される数値」が、日本自体の事情・実情なら、俺も納得できるよ。
他国の事情・実情が、わが国の憲法解釈を左右する?
やはり納得できない。
564 :
白金耳(山形県):2010/01/29(金) 17:59:00.14 ID:IqnXUB4f
はいブレた!ブレたよ〜!
9条なんか明らかに自国のみの事情に立脚してないけどな
栃木はただ認めたくないだけの、「頭の良い俺は納得しない!」厨
566 :
ゆで卵(兵庫県):2010/01/29(金) 18:00:13.01 ID:rWilM/86
やっぱり違憲だったなw
567 :
豆腐(東京都):2010/01/29(金) 18:04:59.70 ID:iRk8m+AW
>>562 憲法15条1項か。
93条2項が「住民の直接選挙」を規定してる点は、住民を国民と読み替えるのかな。
合憲説からは、93条2項が15条1項の例外規定と考えることになるだろうが。
568 :
夫婦茶碗(沖縄県):2010/01/29(金) 18:06:28.53 ID:Uuw8QE22
よくこの手の議論で日本人にはまったくメリットが無いなどと言い出す輩がいるが
それは近視眼的な発言でありまったく根拠が無い暴論と言える
なぜなら在特会や新風のような反動分子を監視し、彼らの台頭を防ぐためには
捏造のない、正しい歴史教育を受け、正しい歴史認識を持った、在日韓国人たちの力が必要だからである
靖国神社に参拝するような、極右反動的思想を持った国家元首を選ぶような自民党が復活の狼煙を上げる前に、
我々日本国民は、民主党の政治基盤を強固に固め、安定した政治が出来るように尽力するべきである
化学みたいに何度も何度も実験やらないと、
法則が目に見える形で定義できないならともかく
法律なんて最初から文章が決まってるのに、何で解釈の差異が生じるのかな
570 :
液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/29(金) 18:11:29.97 ID:Kc03JPiQ
>>567 違憲側は普通、住民の意味は国民のうち当該地域に住む者ってことって理解じゃなかったかな
逆に合憲側は、国民と住民を切り離して、後者が前者に含まれるわけではなくそこに住む外国人も含むと理解
ただあなたの言うような解釈の説もあったかもしれん
571 :
豆腐(アラバマ州):2010/01/29(金) 18:12:18.54 ID:ZNNCz5Me
>>567 そういう文言説的な解釈は人のいないところでしたほうがいいよ
>>569 科学は誤差がつきものだけど理想化されるから法則は不変なの
でも言葉なんてのは使う人ありきだから時代が変われば意味も変わる
例えば数万年後には総理大臣を「萌え」と呼ぶようになってるかもしれないとかそんなん
573 :
ジューサー(チリ):2010/01/29(金) 18:15:21.50 ID:ceBgcxVX
>国民のうち当該地域に住む者
いちいちこんなくどいこと書いてられないよな
574 :
集気ビン(東京都):2010/01/29(金) 18:16:10.52 ID:76IeR1Sa
>>567 憲法を文言説で解釈するのは今学説としてマイノリティーだよ。
575 :
指サック(コネチカット州):2010/01/29(金) 18:20:32.14 ID:Kc03JPiQ
>>569 最初から完全にすることを考えると未来の事象まで含めて全て網羅して条文に表さないといけないけど、これは無理
だからある程度抽象的にしとかないといけなくなる
そうすると具体的な事例に適用する場面になって、果たして当てはめていいのか悪いのかって場面は出てくる、現実は複雑だからね
577 :
土鍋(三重県):2010/01/29(金) 18:23:02.08 ID:8Xufv6nS
この学者
自分の間違いを認めるって立派だね
メディアに意見出してる教授にはロクなやつがいない法則
579 :
豆腐(東京都):2010/01/29(金) 18:27:42.50 ID:iRk8m+AW
>>570 明文がある分、違憲側の方が本来有利なものだったのかもしれないね。
>>571 >>574 もとより文言を万能だとは思ってやしないよ。ただ条文から離れて立法事実論ばかり
語ると、単に価値観の押し付け合いになる。
形式論として、条文に根拠を求めることは最低限必要で、それは流行とは関係がない
と思うよ。
それほど意味がないことも理解してるから、これ以上展開しないけどね。
>>577 それは思った
自説が間違ってましたなんて認める学者なんて初めて見たよ
自説を否定すると、自分の今までの研究がパーになるだろうし
最悪、学者としての信用や価値すらも危うくなるだろう
だから何だかんだと屁理屈を言っては自説の正当性を主張し続けるもんだと思ってたが
今習ってる憲法に明らかに反してるんだから、ニコニコ(笑)とかの世論調査で高校生の現内閣支持率が低いのは当たり前(キリッ
582 :
便箋(東京都):2010/01/29(金) 18:34:12.31 ID:arMKHKSr
>>580 自分だけでなく、これによって今までの自分の論文が引用・参照された
他者の論文・学説・書籍の類の信憑性が無くなってしまうも同然だから、
相当の覚悟だよ。
583 :
首輪(東京都):2010/01/29(金) 18:59:53.18 ID:1LFU/eg1
最初から間違ってたというつもりなのか
社会状況の変化により違憲になったと主張するかで違うんじゃない?
理論的にもかなり違ってくるけど
584 :
豆腐(アラバマ州):2010/01/29(金) 19:03:32.73 ID:ZNNCz5Me
>>579 文言説という学説自体を理解してないのか
そういうレベルで法解釈されてもね
今更ごねても遅いだろうな
参院選も民主党が勝てば法案成立だ
586 :
鉋(千葉県):2010/01/29(金) 19:20:21.74 ID:H8kEWyz2
>553
リンク先より
>私も外国人参政権には反対ですが、間違った情報による反対は、かえって逆効果になりかねず危ういです。
>
>引用文中にある「外国人登録原票記載事項証明書」や「外国人登録証明書」には居住地の記載があります。
>
>そして、居住地の変更届には、元の住所を書いた「外国人登録証明書」が必要ですからこのようなことはありません。
節度のある方々だ。
しかし一旦広まってしまった誤情報は、訂正のコピペが同じように貼り続けられでもしないかぎり
延々と語られ続けるんだろうな。
587 :
パイプレンチ(茨城県):2010/01/29(金) 19:49:47.52 ID:jkzY950V
年齢見るとあと3年で定年だから自説を曲げても
それほどダメージがないと考えたんだろうね
あるいは田母神みたいにウヨさん相手に後援会で
飯を食っていこうと考えたのかもw
588 :
カッティングマット(鹿児島県):2010/01/29(金) 19:50:27.82 ID:n7xxGrnU
バカでも教授になれるんだな
589 :
鉋(千葉県):2010/01/29(金) 19:53:58.00 ID:H8kEWyz2
558 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 12:51:43 ID:JOc42Agy
ニュース:政治 「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回 2010.1.28 21:47
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100128/plc1001282149019-n1.htm > 外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日本で最初に紹介した
>長尾一紘(かずひろ)中央大教授(憲法学)は28日までに産経新聞の取材に応じ、
「理論的支柱」って、理論の紹介だけでなれるもんなのか。へー
楽な学問なんだね、法学って。
559 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 13:06:42 ID:tIAKKH+v
A「なあなあ、あそこのラーメンうまいから食ってみ」
B、C「お、本当だうまい、さすがだなAは。他のやつにも教えてやろうぜ」
〜1年後〜
A「ごめんやっぱあの店まずいと思うわ。お前らもそう思うだろ?最初に教えた俺が言うんだからさ」
B、C、その他大勢「えっ」
こんな図式でしかないよねいまんところは
590 :
ハンマー(アラバマ州):2010/01/29(金) 20:13:19.08 ID:bfJMF+q6
●在日の帰化容認工作キーワード一覧
日本国籍にヨダレをたらす、在日くんの自作自演キーワード。
何でも帰化しろと叩いて帰化容認世論に仕向けようと工作している。
★〜帰化して欲しいよ★〜ドンドン帰化して欲しい★チョンは帰るか、帰化しろよ★
★帰化すればいいんじゃないの★帰化して日本人になれば〜★帰化もせずに〜するな★
★俺は帰化して欲しいと思ってるよ、マジでさ★俺は帰化は当然の権利だと思うよ★
★帰化してもらうのが日本人と在日の利益になる★そう思うなら帰化しろよ鮮人★
★まぁ、こういう主張はありだろうな。帰化してからな★なら帰化しろよボケが★
★〜日本国籍を取得しよう★日本国籍取ればいいだろ★選挙権が欲しけりゃ帰化しろよ★
●「帰化させれば在日特権は消滅、在日は無害化する」? んなわけねーだろ。
生活保護は共産党や公明党の議員の口利きや創価学会員や、部落民など「差別」を
武器に事実上「ザル」で給付が受けられたりするのは有名。ここまでは純日本人でも
できる。そして当然「帰化した朝鮮人」もまた生活保護を受けることはできるわけだが…。
月17万の生活保護を受ける在日
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/torix/20070108/20070108183235.jpg こんな感じで役所を脅して生活保護を出させ、うまい汁吸いまくるのが常識である在日が、
帰化したからってまじめに働くのだろうか?
なぜ「帰化すれば特権は消滅(だから帰化させよう)」などと言い出す奴がいるのか?
日本人にそう思わせたい奴らの真の思惑とは何なのか?
大学教授までネトウヨかよ・・・。
俺、日本人だけど外国人排斥に向かうこの国が情けないよ・・・orz
……ん? なんだソース確認したら産経か。急に信用できなくなったな。
これは産経の飛ばし報道に流されない俺らの大勝利だな。
593 :
昆布(岡山県):2010/01/29(金) 21:15:53.80 ID:k9yOnn4p
あ
594 :
原稿用紙(dion軍):2010/01/29(金) 21:24:14.01 ID:sn8+oc7r
中国人の日本乗っ取り策がひとまず頓挫したけど一時的なもんだよな
595 :
朱肉(神奈川県):2010/01/29(金) 21:32:59.05 ID:nwE/LYhj
日本が日本たる所以は日本人が運営しているからこそ
日本人の運営が気に入らない外国人は日本から出て行けばいい、外国人には祖国があるのだから
それで日本が悪くなろうとそれは日本人の責任、外国人にとやかく言われる筋合いはない
596 :
紙やすり(関東):2010/01/29(金) 21:35:56.93 ID:xyesrfDk
元最高裁判事や調査官、全国憲法研究会の学者に聞きにいけない産経カッコイイ!
597 :
カーボン紙(catv?):2010/01/29(金) 21:36:44.25 ID:adIdvJem
敗戦利得者=罪煮血
日本が戦争に負けたおかげで大富豪になり
日本人に贖罪の意識を植え付けることに成功!
戦前は日本の一等地は日本人の所有だった。。。
598 :
首輪(大阪府):2010/01/29(金) 21:36:49.99 ID:SxlwKe6k
>>577 うむ。いやあれはこういう解釈だったんや!!とか言って弁解する奴と比べたらな
>>591 そもそも外国人参政権に反対=ネトウヨっておかしいだろ
外国人参政権反対しているほとんどの国はネトウヨか?
お前みたいな短絡思考が日本人とは情けない
600 :
撹拌棒(不明なsoftbank):2010/01/29(金) 21:41:58.09 ID:QUH93f7u
ラストバイブル
601 :
プライヤ(千葉県):2010/01/29(金) 22:11:31.97 ID:kstW3L2i
>>136 だからいるんだろ。
一度決まったことがずっと覆らないならそれこそ裁判所なんていらない
602 :
首輪(東京都):2010/01/29(金) 22:57:25.48 ID:KWeExKAp
移民に関しては、ウヨサヨ双方に賛成反対がいたよね。
民族主義・マネタリズム・世界市民・労働運動
いろいろ考えれば対立して当たり前。
603 :
製図ペン(dion軍):2010/01/30(土) 00:36:39.79 ID:rc8JPlPi
日韓条約では、4世以降は特別居留権は認められていない。
604 :
鑢(千葉県):2010/01/30(土) 07:08:14.88 ID:5XNX8d+/
>601
冤罪と法律解釈を同列に考えるのか。
立派な弁別能力だこと。
>>567 本来は、住民票だけ写して地方選に投票するのはアンフェアってことじゃね?
607 :
ヌッチェ(青森県):2010/01/30(土) 10:53:17.59 ID:R4Sjytsf
609 :
泡立て器(山形県):2010/01/30(土) 11:19:50.52 ID:ODSVTmy8
実行するのが正しいか間違ってるかが議論になるようなことは、
実行したことにより悪影響を及ぼすことも考えられるわけだし、
そういうときは普通、保留するよね
なぜ民主党はそんなにムキになってるの?
だから何?としかいいようがない
お前がどう思おうが関係ないし
611 :
滑車(熊本県):2010/01/30(土) 11:23:03.24 ID:qy+lTicr
小沢「憲法変えればいいだろ」
612 :
ゴボ天(ネブラスカ州):2010/01/30(土) 11:23:04.24 ID:RkcuF5mp
日本国民に何のメリットもないことで日本人同士が揉めるって
アホくさすぎる
613 :
のり(東京都):2010/01/30(土) 11:25:38.50 ID:/OolQEYD
センター試験の解答はどうなるの?w
614 :
フェルトペン(滋賀県):2010/01/30(土) 11:28:49.48 ID:b6QbBWyp
間違いに気が付いたんだから教授を責めるの止めてやれよ
生暖かく迎えてやるのが日本流の良い所
研究者なんだし、敢えて賛成の立場から検証する人が居たからこそ
外国人参政権が絶対間違いである事の正しさにたどり着けたわけなんだし
今からでも遅くない、民主の違憲行為は許してはいけない
615 :
ムーラン(岡山県):2010/01/30(土) 11:29:32.45 ID:fbF6Um89
>>613 判決が変わったわけではないので別に影響はないかな
616 :
ゆで卵(関東地方):2010/01/30(土) 11:30:12.07 ID:vVKj3bC7
ネット民団もこれから大変だね
617 :
コイル(神奈川県):2010/01/30(土) 11:30:37.15 ID:nFFUfG+8
お金稼ぐためにトンデモ学論発表したら
ホントに主流になっちゃって焦ったパターンだろ
自業自得すぎる
618 :
マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/30(土) 11:32:36.29 ID:OU5JvF1P
まさか民主があんな馬鹿なこと考えてるとは…みたいな感じか
木のはしごをスカーレット・オハラが上り下りした
豪邸の階段みたいに言うから外されるんだよ
620 :
ドライバー(関東・甲信越):2010/01/30(土) 11:35:54.03 ID:GZsbFJ8m
この人、しぬよ
フツーに国籍とれあほー
622 :
さつまあげ(ネブラスカ州):2010/01/30(土) 11:36:18.93 ID:OXNPk3Gm
最後の砦の対馬も奪われるなこれ
芥川の蜘蛛の糸じゃあるまいし、もうちょっと依拠するもんいっぱい揃えてから威張れよ
むずかしすぎてぼくわかんない
誰か私のカエル様で例えてくれ
自分で誤りを認めて正すところは、学者としての良心を感じる。
金になっちゃうとますます難しいからね。偉いよ。この先生。
>606
リンク先を読んだが…
この人、本質的には外国人参政権認めたくなかったんだろう。
「政策的導入は反対」が、この人物のホンネで。
何度か書いたけど、地方に外国人がまとめて移住してそこの選挙権を得るってのが、
その外国人集団が自らの生活を顧みないか、全員がスパイでもなければあり得ない話だ。
永住資格を得る為に、現状で10年、職のあてなしに地方に暮らし続けるか、本国かの送金で
食っている工作員であることを、日本の公安に察知されずに生きて行くかのどちらか。
要するに、マンガの筋立てにもならない妄想でしかない。
そういう妄想を弄ぶ連中、結局は本質的にレイシストなんだよ。
外国人の一人一人が自分自身の幸福を願っている人間じゃなくて、働きアリかショッカーの戦闘員(笑)
にしか見えていないんだ。
レイシストである自分を知っていたから、彼にとっての許容説は、己自身を粉飾するためにドイツの学説から
借りて来た「隠れみの」だったんだろうさ。
んで、もう本音を隠すの嫌になりました。そんなとこじゃないのかな?
>>626 外人派遣会社だらけの栃木の方か何をおっしゃる。
10年そっちにいれば、楽勝じゃん。
信条を語るのはいいけど、そのために現実を偽るのは感心できないね。
レイシスト言いたいだけちゃうかと
そういうネチネチした攻め方で象牙の塔の住人の人格的には善良な左翼を虐めてたんだろうな
630 :
画架(東京都):2010/01/30(土) 14:34:21.05 ID:7D3ztYQn
631 :
指サック(コネチカット州):2010/01/30(土) 14:47:38.63 ID:kJT8mX4Y
それでこいつは今更言ってどうしたいの?
撤回したから自分は関係ないと開き直るの?
632 :
スクリーントーン(東京都):2010/01/30(土) 14:49:13.48 ID:yFrf+aQ0
反省したこと自体は評価する。
後始末はちゃんとやれよ。
20年前にドイツ文献を漁って論理的にはありうるが
そのときから政策的には反対っつってんじゃん
いまドイツで起きてるトルコ人との軋轢みてみれ
634 :
マイクロピペット(東京都):2010/01/30(土) 14:51:26.52 ID:w67hxRaM
10年前の情勢でも合憲だと思ったことが理解不能
>>634 社会情勢は捨象して法解釈学的にっていうんならあり得るという話だんべさ
事情はあきらかに無視できないくらい変わった
>>634 当時は在日韓国人は本国の選挙権無かったし
中国人はほとんど居なかった
>627
10年楽勝w
ハアw
一度も働いた事のないもののセリフだな。
638 :
がんもどき(アラバマ州):2010/01/30(土) 15:24:27.13 ID:RglEYXS7
お
芦部憲法学も読んだことのない栃木さんだ
チーッス
639 :
時計皿(神奈川県):2010/01/30(土) 15:30:02.94 ID:3bulhsWc
こうみると、何で日本の教授や知識人は欧米を模写して物事を考えるんだ?
確かに日本人の欧米コンプレックスはひどいが、日本独自の日本人のよる日本人の
法の整備をすべきだろ? なぜオリジナルがダメ!? 欧米かぶれの物まね文化はそろそろ
やめたほうがいいんじゃね?
640 :
レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/30(土) 15:32:55.04 ID:ytgaiMyT
んなこと、内閣法制局と最高裁で判断すりゃ良いじゃん。
641 :
ペンチ(北陸地方):2010/01/30(土) 15:34:33.36 ID:hgJhCwTK
今更撤回しても推進派は諦めないぞ
取り返しのつかないことをしたんだよ。
>627
すこし整理して話そうか。
>606のリンク先で、この教授が話している例は、明らかに
「外国人が意図的に日本の地方自治体を乗っ取ろうとする」場合を言っている。
それが妄想だと>626で指摘したのだが、それに対して>627が示したのは「現実に外国人派遣労働者が
たくさん入国しているだろう」なわけだ。
「意図的な侵略」が起こり得るという証拠に「普通の出稼ぎ労働者」を指し示している。
これは見当違いなすり替えだ。弁別能力がないのか、意図的に悪意をもってやっているかは知らないが。
643 :
ロープ(神奈川県):2010/01/30(土) 15:40:15.39 ID:AGzQSSAC
でも外国人は一箇所に集まってコミュニティ作ろうとするんじゃないの?
参政権無くたって、中華街とか、新大久保の韓国人街とか固まってるんだから
参政権があればなおさらこれから移住してくる外国人は同じ場所に集まろうとするんじゃない?
644 :
アスピレーター(関東・甲信越):2010/01/30(土) 15:42:24.38 ID:A8DVKwZh
ネトウヨ涙目w
645 :
のり(中国四国):2010/01/30(土) 15:45:28.43 ID:9D93RZyY
>>639 2500年ぐらい遅れてるからしゃーない
そんなこと言ってると核心突くよ^^
便利だから借りてただけだ
>>639 日本の文系は「他国文献」「他国情勢」の「解釈学」
「自国」に基づいた「自説」がない
早晩堂々と言えるようになるさ^^ そこに焦ってるから拙速に走ってるんだろ?
>642
レイシストというけどさ。
外国人参政権って、クラスの学際の出し物を他所のクラスに決めてもらうぐらい変な話と思わない?
そもそも参政権は民族でなくて国籍に与えられているわけだし、
朝鮮民族であろうが漢民族であろうが、日本国籍を持っていれば参政権があるわけで、
別に民族排他思想って事はないと思う。
むしろ参政権とレイシストを組み合わせるほうが見当違いなすり替えではないでしょうか。
650 :
クレヨン(大阪府):2010/01/30(土) 16:43:17.70 ID:yGNPZRmo
>578
そうそう、姜尚中とかなw
651 :
鑿(アラバマ州):2010/01/30(土) 17:04:08.27 ID:oZFB4BgF
そもそも在日朝鮮人、特別永住外国人という
意味不明確、存在意義、存在価値皆無なものを、根本から見直してからじゃないと
論議しても全く無意味なんじゃないかな
先行しすぎてるよね、話が
652 :
ロープ(神奈川県):2010/01/30(土) 17:06:29.56 ID:AGzQSSAC
>>651 そこをほっといて、曖昧な存在に権利だけ与えようとしてるんだもんな
653 :
霧箱(広島県):2010/01/30(土) 17:06:37.85 ID:t7WAErMz
法学部生とロー生が集まってるのか。
法学板でやればいいんじゃないの。
654 :
手錠(空):2010/01/30(土) 17:08:03.61 ID:IhsXNkMI
梯を外された民主党w
655 :
エリ(東京都):2010/01/30(土) 17:08:43.82 ID:nLagme4p
特別永住外国人を、まず無くすべき
帰化するか、本国へ帰りましょう
656 :
ルアー(新潟・東北):2010/01/30(土) 17:09:43.87 ID:JZqgUt9X
>>639 自然権とかって発想からしてまず欧米由来だもの
近代法において日本独自のものは何一つない、だから日本の文系は未来永劫パクり続けるしかない
657 :
ろうと台(dion軍):2010/01/30(土) 17:09:51.09 ID:6awkFiBq
またν速民大敗北かよ
いい加減に死ねよおまえら
658 :
ウィンナー巻き(福岡県):2010/01/30(土) 17:11:03.02 ID:u8kvxcTa
外国人じゃなくて実質一つの国への優遇策だろこれ
659 :
ろうと台(dion軍):2010/01/30(土) 17:13:17.73 ID:6awkFiBq
>>1 しかしこの教授は立派だな
俺だったら一生頬被りして過ちを認めないかもしれない
在チョンに殺されちゃうかもしれないし・・・
660 :
吸引ビン(東京都):2010/01/30(土) 17:20:42.85 ID:HByu1pWQ
>>653 ずっと前から向こうではやってる。こっちで適当な意見言われて法律はだめだとか言われるのが嫌なだけだよ、みんな
君子豹変す
変わりまくるお前らも君子
662 :
がんもどき(東京都):2010/01/30(土) 17:51:01.70 ID:tJ3tR3qW
事情が変更したことを根拠にするなら権力分立原理を持ち出せばいいんじゃないかな。
地方と中央のバランス論ってことで。
国政を左右するほど地方の発言権が強くなってきてるせいで、国民主権重視の揺り返しが来てると主張する。
>649
俺は
>279
の判決文は、納得できる内容なのだが。
地方都市に長く住む外国人に、自治に参加する権利を与えることは変な事かね?
実のところ、積極的に認めるべきだという思い込みがあるわけでもないのだが、
「参政権を与えたら地方都市が乗っ取られる!」は、どうみても外国人を人間としてみていないよ。
人間は己の欲望に従って、犯罪も侵す。過ちもするだろう。ハイチの略奪なんかがいい例だ。
しかし「己の利益を投げ打って本国の駒となるに違いない!」は、まともな人間理解の上に立ってない。
664 :
硯箱(千葉県):2010/01/30(土) 18:44:36.56 ID:C07nNxHV
>>663 早い話「日本国籍を取得」すれば済むこと。それ以上でも以下でもない。
665 :
クッキングヒーター(青森県):2010/01/30(土) 18:45:29.01 ID:gjqsP52w
666 :
画架(東京都):2010/01/30(土) 18:53:37.01 ID:7D3ztYQn
667 :
モンドリ(宮城県):2010/01/30(土) 18:59:27.39 ID:+f/YMgVs
>>663 無邪気ぶるのも大概にしろよ。
住民票の移動がいかに容易か知らないわけでもあるまい。
「己の利益を投げ打」つ必要など全然なく本国の駒になれるわけだ。
3世4世になっても帰化しないような、本国に忠誠を誓った右翼(笑)ならなおさらだろう。
帰化によってアイデンティティを失うと考えることこそがまさにレイシスト的思考なんだよ。
668 :
鉤(東京都):2010/01/30(土) 19:00:43.60 ID:wfmRGPpm
669 :
手帳(アラバマ州):2010/01/30(土) 19:08:52.94 ID:gkVJMdk2
で当人の在日達は参政権欲しがってんの?
案外、あればいいくらいどうでもいいと思ってんじゃねーの
671 :
篭(千葉県):2010/01/30(土) 19:10:46.56 ID:PLSfVSMo
672 :
巾着(ネブラスカ州):2010/01/30(土) 19:30:03.48 ID:nS3hyvLC
政権をとって、たった数ヶ月で、この方が10年近く持っていた考えを
改めさせるって凄いな。
673 :
彫刻刀(神奈川県):2010/01/30(土) 19:41:26.40 ID:lK49SWyL
在日韓国人イコール民団の構成員だろ
選挙権を与えても支持(指示)するのは相変わらず民団で
しかも活動範囲が格段に広がるんだぜ
やれるわけねーだろwww
674 :
そろばん(長崎県):2010/01/30(土) 19:41:56.89 ID:Urw29CL4
最近、産経のアホはミスリードを誘う記事しか書かんな。
大体、許容説にお墨付きを与えたのは最高裁と芦部(99年/H11没)だろ
よく自説を否定出来たな
すごいね
676 :
カッティングマット(京都府):2010/01/30(土) 19:51:47.15 ID:zPiIF7mF
外国人参政権って、鳩ぽっぽ政権より凄いことになりそうだな。
国産椎茸政権も嫌だ。 切干大根政権なら認めてやってもいい。
677 :
はさみ(群馬県):2010/01/30(土) 19:53:29.35 ID:m90pHYU4
>>670 北朝鮮系はともかく、南朝鮮系は欲しいと明言してんじゃん
だから、民潭は社会党を利用してんじゃん
678 :
インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/30(土) 19:55:25.88 ID:uGqwMSuZ
なんだ産経か
>>670 民主が政権とった時、在日のやつは本気で大喜びしてたぞ
長尾先生のニュースとな!
この人の講義は好きだったわ
まあ、落としたんだけど
681 :
ニッパ(dion軍):2010/01/30(土) 20:16:04.95 ID:ShpYQlQM
法的に正しくないから認めないっていうのも滅茶苦茶な話だ
日本で参政権を得ることができないために不利益を被っている外国人もいるというのに
682 :
画架(東京都):2010/01/30(土) 20:19:06.05 ID:7D3ztYQn
>>681 逆に、外国で参政権を得ることができないために不利益を被っている在外日本人っているの?
683 :
石綿金網(神奈川県):2010/01/30(土) 20:24:31.34 ID:Rhk01kF0
外国人に住みやすい社会を作るか住みづらい社会を作るかも日本人の責任でやるべきなんだよ
住みづらい社会にすれば当然外国人は日本に寄り付かなくなるわけだが
住みやすくするために外国人に参政権を与えるのは責任放棄・本末転倒・絶対日本のためにならない
情勢が変わったから自説を曲げますって、学者のいうことじゃねーな。
参政権欲しいから帰化したって言った太田総理に出てるオバちゃんいたな
あの人台湾人か
ようするに欲しいなら日本人になればいいんだよ
686 :
クッキングヒーター(アラバマ州):2010/01/30(土) 20:42:07.32 ID:UmfKvmb3
ちょーん
687 :
猿轡(京都府):2010/01/30(土) 21:24:18.59 ID:nqRBvKT/
688 :
霧箱(広島県):2010/01/30(土) 22:20:55.72 ID:t7WAErMz
689 :
画架(東京都):2010/01/30(土) 23:26:07.73 ID:7D3ztYQn
賛成(or無関心)から反対に転じた人って多いだろうけど、
その逆はどうだろう?
アハハハハハハハハ
非帰化人参政権は帰化した人間をコケにしてる
日本に帰化した本国の売国人ざまぁああwwwwwwwwww、みたいな
692 :
修正テープ(catv?):2010/01/31(日) 01:27:42.14 ID:WvKGjJSL
国民新党が反対しても公明党が大賛成だから
提出されたらもう最後なんだよね。
でも地方は合憲ってのが大多数の違憲だしな
694 :
額縁(東京都):2010/01/31(日) 02:30:37.68 ID:UbEW2jIl
695 :
三角架(福岡県):2010/01/31(日) 02:32:14.06 ID:+0T8xYjK
発狂してるブサヨは置いといて
司法の判断を待つか
>>694 なまぬるく反対
サンフランシスコ条約で日本人じゃなくなった在日には認めてもいい
それ以外にはダメ
697 :
首輪(愛知県):2010/01/31(日) 07:06:28.21 ID:90anmQs1
戦後60年以上たってきかしない在日の方がレイシスト
いまだに日本人を下に見ているから帰化を拒む
698 :
鑿(千葉県):2010/01/31(日) 08:26:21.71 ID:L12SCbNV
>668
何度同じ事を繰り返すのか。
> B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも
>選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷する
>ネット・ウヨクと毎日闘っている。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動を
>していると騒いでいる」とのことだった。
>
> 民団とはまた別な所で、いろんな形で運動している同胞がいること、民団の選挙支援が注目、
>監視されていることを改めて痛感させられた。
民団に「ネット・ウヨクと闘っている」と若い同胞から電話があった。民団とは別の形で運動している
同胞がいるのだなあと思った。民団はネット活動と無縁だと断っているわけだ。
無論、「民団の自己申告など信用できない」と言うのは自由だ。しかし民団新聞が信用できないと
言うのなら、それを「民団の組織工作」の証拠だと「信用する」などは、ただの自己矛盾でしかない。
これを繰り返すのは、そもそも「論理」というものが脳内にない人間なのかと暗澹たる気分になる。
699 :
額縁(東京都):2010/01/31(日) 12:53:21.29 ID:UbEW2jIl
700 :
ボンベ(関東・甲信越):2010/01/31(日) 13:21:46.69 ID:bYSKdDKI
ネトウヨ気持ち悪い