文化庁「ゲームソフト=映画の著作物」 海賊版DSソフトのダウンロードは違法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 霧箱(長崎県)

DSソフトは“映画の著作物”、海賊版をダウンロードしたら違法

 権利者に無断でアップロードされている音楽や映像を、著作権を侵害した配信であると知りながらダウンロードする行為が
違法となった。いわゆる“ダウンロード違法化”を盛り込んだ改正著作権法が、2010年1月1日に施行されたためだ。

 ダウンロード違法化の対象となる著作物は「デジタル方式の録音又は録画」(改正著作権法第30条)。
一般的には携帯電話向けの“違法着うた”や、ファイル共有ネットワークにアップロードされている映画やアニメ、
音楽などがそれに当たるとされている。

 一方で、最近ではニンテンドーDS用ゲームソフトの海賊版配信も問題となっているが、“コンピュータープログラム”については、
現状ではダウンロード違法化の対象として明示されていない。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)では以前より、
コンピュータープログラムの著作物についても対象にすべきと訴えており、この点については文化審議会の法制問題小委員会において
議論される予定となっている。

 しかし、ACCSで法務担当マネージャーを務める中川文憲氏は、現行の改正著作権法においても
「ゲームソフトは、ダウンロード違法化の対象に含まれる」と主張する。ゲームソフトは“映画の著作物”に該当するため、
ダウンロード違法化の対象とされている“映像”に含まれると解釈できるのだという。
● ゲームソフトが映画とみなされた「パックマン事件」とは

 中川氏が指摘するように、ゲームソフトは過去の複数の裁判で、映画の著作物に当たると判断されている。
例えば、喫茶店を経営する企業が「パックマン」を無断複製したゲーム機を喫茶店に設置していたとして、

販売元のナムコが損害賠償を求めた「パックマン事件」(東京地方裁判所、1984年9月)などが有名だ。
2 ファイル(熊本県):2010/01/27(水) 20:51:17.56 ID:AmIRqQf3
   厂,!     | `l-┬┬-l゙`>      .、    _____-―ヽ. ,,、         | ,!
   | .l゙  .__  .| L,,,! !,,,,,| |       .ヽ'''゙二┬=-'''''''''" i ヽ      ト--′ ."',,)
   ゙i レ''゙_,,,!  .| | ̄l l ̄| .| ,、_,,,-''二ヽ. `"` .,//     .i ,i´    i.ヽ ‘'''7 /゙,二"゙゙゙)
  ,,/シ‐''"″   .|__}-┴┴-|,,,,!.゙く,,/   ヽ.ヽ   l゙.|     | l゙     ゙l i  ././"゙i/'" ̄
 i゙/        ,!v'''/.i^iヽ, 、       │.|  .| ゙l、     ! レl゙  -=″.! ./ / .
 ゙i`'――ー'''ヽ./.|| !._二ノ )ヽ    _..-゙,ノ   ヽ `'―'ヽ  !  |   ヽ/ / / .ゝ―---ヽ
  `'''―――''゜〜゛ヽ,,,,,,,,,,,,/゙‐'  -゙‐''"`     ゙''ー--"   `''"      ゙‐'   `''''―ー''′
   .,、,,_          ,、 ,,,,,
   l゙ ,こ,,,,,,,,,/'i、    .l゙ > .| |.  _.._
   /,/"} { ̄ ̄    /,/-┤ |-┴┘
  〃  | |  ,-、、 イ'゜  ..| |  .,-、、
  .'''''''''''} {''''''''''''"  ''''''''''.| ,!`|'''''''''''"
    丿 lヽ\、     / / | |  ,
   //  ゝ、`'┐  ,/ /′| ゝ_ノヽ
 -=゙- ′    ゙'┘ -=゙‐'   ―---"
3 霧箱(長崎県):2010/01/27(水) 20:51:53.78 ID:jxPqnIpT BE:323175762-PLT(12000)

>>1
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100127_345192.html

 パックマン事件の判決では、「映画の著作物」の要件として、1)映画の効果に類似する視覚的または視聴覚的効果を生じさせる方法で
表現されていること、2)物に固定されていること、3)著作物であること――を挙げ、パックマンの映像は映画の著作物に該当するとされた。

 こうしたことからACCSは、パックマンでさえ映画の著作物に該当するのだから、グラフィックが進化し、
動画シーンも多く含まれている現在のゲームソフトであれば、当然、映画の著作物に該当すると説明。
違法にアップロードされたゲームソフトのファイルを、違法と知りつつダウンロードする行為は違法であると主張しているわけだ。

● 「三国志III」は対象外? PC用ソフトも今後の検討課題

 ただし、すべてのゲームソフトが「映画の著作物」とは言い切れないという。例えば、「三国志III」の登場人物の能力値を変更する
プログラムが、同一性保持権を侵害するかどうかが争われた「三国志III事件」では、映画の著作物性が否定されている。

 理由は、三国志IIIは静止画像が圧倒的に多く、動画が用いられているのはごく一部分だったためだ。アニメーションがなく、
静止画像が大半を占める文学ソフトなども、映画の著作物には該当しない可能性が高いという。

 このほか、PC用のビジネスソフトなども映画の著作物には該当しない。ACCSでは引き続き、会員企業の著作物である
コンピュータープログラムを保護するためにも、ダウンロード違法化の対象にコンピュータープログラムを盛り込むことを
要請していくとしている。
● 文化庁も「ゲームソフト=映画の著作物」との見解

 中川氏によれば、ゲームソフトがダウンロード違法化の対象に含まれるということについては、改正著作権法が施行される前に、
文化庁著作権課の担当者から説明を受けていたという。

 文化庁著作権課の川瀬真氏は、「一般的にゲームには『プログラム』の側面がある一方で、『映画の著作物』としての
側面もあるというのが通説」と前置きした上で、映画の著作物に該当するゲームソフトもダウンロード違法化の対象に含まれると説明する。
4 錘(東京都):2010/01/27(水) 20:52:17.02 ID:6sgNW5Gz
ムービーゲーをこんな所でも皮肉るとは
5 パステル(東日本):2010/01/27(水) 20:52:25.48 ID:pQZwfrgH BE:1157562476-2BP(2010)

映画……ですかねぇ
6 手枷(東日本):2010/01/27(水) 20:52:29.79 ID:XxSxjC9S
もう過去の概念に無理矢理繋げるのはやめろよ
7 手帳(宮崎県):2010/01/27(水) 20:52:44.34 ID:EpzS0ZZF
>「パックマン」を無断複製したゲーム機
すごい技術力のような気がしてきた
8 顕微鏡(沖縄県):2010/01/27(水) 20:53:01.91 ID:M6Wz+7wo
パックマン事件って聞くと凄そうに思えない
9 霧箱(長崎県):2010/01/27(水) 20:53:15.94 ID:jxPqnIpT BE:484764236-PLT(12000)

>>3
 しかし、前述したように、コンピュータープログラムの著作物が、ダウンロード違法化の対象となる著作物になるかどうかについては、
現在も法制問題小委員会の検討事項とされている。

 ダウンロード違法化が検討された私的録音録画小委員会の報告書にも、ゲームソフトを含むコンピュータープログラムが、
ダウンロード違法化の対象に含まれるという記述はなく、法制問題小委員会での検討結果を待つことになっている。

 この点について川瀬氏は、「過去の判例でもゲームの映像が映画の著作物に該当することは確立されているため、
私的録音録画小委員会では特に触れなかった」と話す一方で、「わかりにくいと指摘されればその通りで、
私的録音録画小委員会でも説明すべきだった」としている。

● WinnyやShareで、DSソフトの全タイトルが入手可能な状況

 「ゲームソフトがダウンロード違法化の対象である」とACCSが訴えるのは、ファイル共有ソフトを介した違法流通に
歯止めをかけたいためだ。中川氏は、海賊版DSソフトの流通状況について、「WinnyやShareでは、国内で販売されている
DSソフトの全タイトルが入手可能な状況」と被害の深刻さを訴える。

 ACCSが2009年8月23日に実施した調査によれば、ShareネットワークにアップロードされていたDSソフトのファイル数は
4万6541ファイル。1つのファイルに複数ソフトが詰め合わされていたものを考慮すると、合計90万314ファイルに上るという。

 また、Shareネットワークにアップロードされていたファイル数をもとに、ニンテンドーDSソフトの平均小売単価を4300円として
試算したところ、被害相当額は38億7135万200円に上ったとしている。

● ファイル共有ソフトでは、ダウンロードユーザーでも身元の特定は可能

 改正著作権法では、違法ダウンロードを行ったユーザーへの罰則はないため、刑事処罰されることはない。
ただし、違法ということは、理論的には民事裁判で損害賠償を請求される可能性があるということだ。
10 ゆで卵(愛知県):2010/01/27(水) 20:53:45.15 ID:aPG5tAFQ
あれ?中古屋裁判でゲームソフトは映画じゃないって判決出なかった?
11 さつまあげ(ネブラスカ州):2010/01/27(水) 20:53:51.55 ID:MiT5q1LO
DQ6に朗報
12 霧箱(長崎県):2010/01/27(水) 20:54:23.47 ID:jxPqnIpT BE:1723603788-PLT(12000)

>>9
 中川氏によれば、ゲームソフトを違法ダウンロードしたユーザーに対する損害賠償については、
「現在どれだけの違法ユーザーがいるかわからない状況ではコメントできない。権利者次第というところもある」という。

 では、仮に訴訟を起こす場合、違法ダウンロードしたユーザーの身元を特定できるのだろうか。
中川氏は、「WinnyやShareのようなファイル共有ソフトであれば、ISPへの情報開示請求を通じて特定できる」と語る。

 「プロバイダ責任制限法の情報開示請求は、違法ダウンロードユーザーの情報開示請求はできません。
しかし、WinnyやShareは『ダウンロードすればアップロードした』と言えるため、開示請求ができると考えています。」

 これまでACCSは、一部のファイル共有ソフトについて「ダウンロードされたファイルをそのままアップロードする機能を持つことから、
他人の著作物をダウンロードした利用者は、即座にアップロード行為者になる」と指摘してきた。

 また、ファイルの断片を自動的に中継する機能があるため、「そのネットワークに参加するだけでも、
違法な送信行為に『加担』することにもなる」として、ファイル共有ソフトの利用をやめるよう呼び掛けている。
● ゲーム機用タイトルであれば、合法・違法の区別は明確

 日本レコード協会は、ダウンロード違法化の導入を強く求めてきた一方で、レコード会社が許諾した音楽配信サイトに識別マークを
掲載することで、利用者が違法サイトだと知らずにダウンロードしてしまうことを防ぐ「エルマーク制度」を導入したり、
改正著作権法の内容を周知する啓発活動なども行っている。
13 霧箱(長崎県):2010/01/27(水) 20:55:06.49 ID:jxPqnIpT BE:1211909459-PLT(12000)

>>12

 一方、ACCSでは「ゲームソフトがダウンロード違法化の対象である」ということについては「あらゆる場面で発言はしている」
ということだが、「まだ一般の方々に届いていないという声が強いようであれば、ユーザーのみなさんを守るという観点からも、
より積極的に啓発活動を行っていきたい」という。

 ただし、エルマークのような制度は考えていない。ACCSの会員企業で被害が大きいのは、ニンテンドーDSやプレイステーション、
Xboxといったゲーム機用のソフトだが、これらのソフトの正規ダウンロード配信は、そのプラットフォームを通じて、
またはプラットフォームメーカーのWebサイトを通じて行うかたちとなっており、「それ以外からのダウンロードはすべて違法」
であるためだ。

 「今回の法改正は、著作権者の権利を拡大するものではなく、著作権者が我慢させられていた部分を減らすということです。
利用者に対しては、違法コンテンツが大量に流通することで正規ビジネスが厳しくなっていることを考えていただいた上で、
自分たちの行動に責任を持ってコンテンツを楽しんでいただきたいですね。」(中川氏)

おわり
14 銛(埼玉県):2010/01/27(水) 20:56:04.01 ID:rGKcdSVi
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/071/71959.html 
販売店側が勝訴--中古ゲーム・ソフト流通訴訟

「テレビ・ゲーム・ソフトは“映画の著作物”に該当せず、ソフト・ハウスはゲーム・ソフトの著作権に基づく差止請求権を持たないことを確認する」との判決を出した。

???????
15 磁石(アラバマ州):2010/01/27(水) 20:56:07.53 ID:0gwu9gGl
映画ではない
ゲームだ

その上でコピーソフトを語れ
法治国家(笑)
16 手枷(東日本):2010/01/27(水) 20:56:11.82 ID:XxSxjC9S
おいおい引用ってレベルじゃねーぞw > ID:jxPqnIpT
17 手枷(アラバマ州):2010/01/27(水) 20:57:28.70 ID:t7hfSLcM
ながい
18 エバポレーター(愛媛県):2010/01/27(水) 20:57:52.75 ID:TaJFfdkg
なんかアレだな暗黒時代の気持ちを思い出してきた
19 指矩(富山県):2010/01/27(水) 20:58:25.52 ID:XPpFf2a5
以前はゲームプログラムに著作権なんて無かったのにな。
人間はどんどんずる賢くなる。
20 木炭(愛知県):2010/01/27(水) 20:58:39.49 ID:Hvj8xRT9
昨今のムービーゲー化を文化庁も嘆いてたのか
21 餌(青森県):2010/01/27(水) 20:59:06.34 ID:DNqKLe1E
金取れるレベルの物作れよ
22 ボールペン(東京都):2010/01/27(水) 20:59:20.85 ID:CEDd4kwl
>>19
今や著作権のない物はぱくっても問題ないって考えだからな。
恥も外聞もないから著作権もないと困るだろう。
23 平天(三重県):2010/01/27(水) 20:59:43.41 ID:Bjx69vUG
FF大勝利だ
24 巻き簀(catv?):2010/01/27(水) 21:00:28.36 ID:vyCFc38n
もっともっと厳罰化して割れ厨を血祭りにしろ
25 筆(千葉県):2010/01/27(水) 21:00:41.51 ID:hn+zb5aW
てすつ
26 蒸発皿(青森県):2010/01/27(水) 21:00:57.84 ID:7ErPMXpA
>>22
もともと公開し公共のものになった時点で問題ないというのが普通だろ。
本居宣長は著作権を意識していたと思うか?
27 丸天(三重県):2010/01/27(水) 21:01:17.70 ID:fbWWlYAC
>>12
>これまでACCSは、一部のファイル共有ソフトについて「ダウンロードされたファイルをそのままアップロードする機能を持つことから、他人の著作物をダウンロードした利用者は、即座にアップロード行為者になる」と指摘してきた。
>また、ファイルの断片を自動的に中継する機能があるため、「そのネットワークに参加するだけでも、違法な送信行為に『加担』することにもなる」として、ファイル共有ソフトの利用をやめるよう呼び掛けている。

これってさ、IPAの岡ちゃんがキャッシュ即消しでおkだったから俺らも消せばいいって話になるんだよなあ?
その辺どうなんだろう
28 スケッチブック(愛媛県):2010/01/27(水) 21:01:30.25 ID:bzXyBCqB
↓割れ厨
29 和紙(東京都):2010/01/27(水) 21:03:20.63 ID:EUevclPe
※罪にはなりません
30 篭(長野県):2010/01/27(水) 21:04:17.64 ID:P/MYOgOL
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
31 釣り針(アラバマ州):2010/01/27(水) 21:04:32.88 ID:fw9Ldq3P
パックマンの画面が映画と同等なら、俺らの書き込んでる書き込みやAAも映画と同等だなw

むしろ表現力はいまのほうがいいぞw
32 ボンベ(アラバマ州):2010/01/27(水) 21:11:01.78 ID:RwelzZVu
つまり紙芝居ゲーのエロゲはセーフということか
33 ハンマー(静岡県):2010/01/27(水) 21:13:13.10 ID:4YswK+8x
>>32
そういうことになるな
34 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/27(水) 21:14:33.31 ID:P5ZB96A3
著作権ヤクザどもウゼェ
35 リール(神奈川県):2010/01/27(水) 21:15:34.76 ID:G9WkozVG
さすがに今回は様子見してる。
もしみせしめ逮捕があるとしたらまずドラクエ6でやるだろうから。
36 コイル(アラバマ州):2010/01/27(水) 21:18:24.41 ID:z8HrGKBn
いやいや全くその通りだね
当然ハリウッドみたいに中国や韓国やらの海賊版を世界規模で摘発していただけるんでしょうな?
まさか国内だけ?いやいやいやいやいやいやいや、有り得ない有り得ないでしょう、それは
権利、権利には義務の履行が付き物なんですよ著作権利者の皆さん、義務を怠って権利だけを主張する
貴方達は楽して金儲けをしたい守銭奴銭ゲバなんですか?違うでしょう?
著作物ひいては文化を守り育てたいんでしょう?だったら先ず中韓のこそ泥どもから締め上げて来てくださいよ
話はそれからにしましょう
37 ペンチ(千葉県):2010/01/27(水) 21:18:26.36 ID:PulP72Ug
ボクシングスレか。
メイウェザーはどうなってるんだ?
38 撹拌棒(東京都):2010/01/27(水) 21:19:58.22 ID:JQQU/FZ/
だが糞ゲーはセーフ
39 カッター(三重県):2010/01/27(水) 21:20:13.31 ID:1eautQQL
映画とは違うといって、中古裁判蹴られたんじゃなかったか?
40( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/27(水) 21:23:57.31 ID:DfvlcfLQ BE:2248122-PLT(12346)

>39
それを否定したわけじゃなくて
DVDとかゲームソフトが映画の著作物だとしても
映画の頒布権は云々の部分はフィルム事情を考慮した法律でしかないから
市販のパッケージソフトの場合、一度消費者の手に渡った瞬間に頒布権は消尽するってだけの話。
41 筆ペン(東京都):2010/01/27(水) 21:24:04.83 ID:wEM52yYA
42 プライヤ(静岡県):2010/01/27(水) 21:25:33.46 ID:nPxqtQeR
>これまでACCSは、一部のファイル共有ソフトについて「ダウンロードされたファイルをそのままアップロードする機能を持つ

IPAの見解は、キャッシュ即消し無罪!!寧ろ、積極的に拡散を防いだ岡ちゃんの英雄的行為
って発表だったよねw
43 豆腐(神奈川県):2010/01/27(水) 21:28:13.28 ID:TWwzlH48
まぴょーん
44 黒板消し(愛知県):2010/01/27(水) 21:29:51.32 ID:mmhcYvea
ニコでゲーム動画上げてるやつも全員逮捕されろや
45 製図ペン(神奈川県):2010/01/27(水) 21:34:21.11 ID:k+Igpak1
さっさと捕まえろよ岡ちゃんを
46( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/27(水) 21:34:29.47 ID:DfvlcfLQ BE:20228966-PLT(12346)

ゲームは映画であり音楽でありプログラム著作物って事なのか。
47 烏口(沖縄県):2010/01/27(水) 21:35:15.72 ID:UOSDQelw
みんなのゲーム屋さんか
48 リール(神奈川県):2010/01/27(水) 21:36:27.65 ID:G9WkozVG
しばらくは身分証出さなくていいタイプの漫画喫茶で入手すりゃいいだろうけど、
ただ漫画喫茶ももうすぐ身分証の提示が義務化されるんだよな。
タダゲーにリスクが必要な時代になってきたな。
49 蛸壺(宮城県):2010/01/27(水) 21:52:37.21 ID:KqyRINOv
三国志IIIはシステム・BGM供に歴代シリーズ最高傑作。最近の舌戦とか何あれふざけてるの?

知力と武力の能力値を同時に100を出した時が快感
50 画架(アラバマ州):2010/01/27(水) 22:03:11.02 ID:HRniAOHZ
「映画の」著作物って何だ?
著作物には違いないだろ。
51 鉛筆削り(宮崎県):2010/01/27(水) 22:08:11.45 ID:8ebPLQGH
hello, worldって書いても映画か? 安い。安すぎる映画だ。
52 包丁(千葉県):2010/01/27(水) 22:08:41.92 ID:VqCiMw1/
>>50
法律用語の映画じゃね
53 はさみ(福岡県):2010/01/27(水) 22:29:10.14 ID:nP6ycUY8
割れ厨ざまあwwwwwww
54 ビュレット(大阪府):2010/01/27(水) 22:58:08.90 ID:kYbKpAhx
割れカスざまああああああああああああああああああああああああああ
55 虫ピン(香川県):2010/01/27(水) 23:31:03.92 ID:wq2Zp+xz
プログラムの場合は所有者がバックアップのため以外にコピーするのは違法なんじゃないの?
マジコンとかもソフト自体を持ってないと摘発対象って聞いたことあるけど
56 銛(山陰地方):2010/01/27(水) 23:31:31.33 ID:2I1DSQil
見せしめで逮捕者出せば良いと常々思ってる
57 漁網(アラバマ州):2010/01/27(水) 23:33:10.65 ID:5QWLHTYZ
ソフト自体持っててもプロテクト解くタイプのはアウトじゃ
58 白金耳(埼玉県):2010/01/27(水) 23:33:19.81 ID:77eCkoSM
DLが違法なら買春の女側も捕まえろよ
59 ロープ(神奈川県):2010/01/27(水) 23:37:44.72 ID:P7izOoPH
海外うpろだ大勝利か
60 漁網(アラバマ州):2010/01/27(水) 23:40:06.27 ID:5QWLHTYZ
勝手にアップロードしちゃうキンタマと対を成すウィルスが広まればきっと
61 セラミック金網(千葉県):2010/01/27(水) 23:40:12.98 ID:dx+Vt27P BE:92208184-2BP(933)

ゲーム動画の販売の判例じゃあくまでもゲームはゲームで
映画じゃないって話だが
62 ガスレンジ(豪):2010/01/28(木) 00:40:38.74 ID:16yDq+9l
○キチガイの自覚のないゲハスレ常駐の異常者の姿
滋賀と北海道の劣化ゴキブリ蛆虫を見たら要注意

↓本物の基地害というのはこういう風に自覚のないゲハ脳の精神異常者を言う
(滋賀県) ID:6mC0IaCy
http://hissi.org/read.php/news/20091209/Nm1DMElhQ3k.html
(滋賀県) ID:qY+0UgRB
http://hissi.org/read.php/news/20091211/cVkrMFVnUkI.html

http://hissi.org/read.php/news/20090915/clVjejRzeHA.html
http://hissi.org/read.php/news/20090915/SDZIM0JkQmw.html
http://hissi.org/read.php/news/20090915/REFmeG5DeEk.html
http://hissi.org/read.php/news/20090915/QytmL1QvSzQ.html
http://hissi.org/read.php/news/20090915/VWlWNXdhQkE.html

09/15  ID:rUcz4sxp → ID:H6H3BdBl → ID:DAfxnCxI → ID:C+f/T/K4 → UiV5waBA  (計259回)
09/16  ID NWV3mEYw (45回) → ID:A6ISjDUX (52回) → +LUfGDdZ (集計中) (計暫定97回)

ロープ(北海道) ID:Z7AcvSZk
http://hissi.org/read.php/news/20091125/WjdBY3ZTWms.html

毎日毎日基地害レス、ゲハ専門用語を当たり前のように使う異常者ぶり
http://hissi.org/read.php/news/20091126/QXdHNGpwa1Q.html

日付が変わっても発狂、基地害レスで暴れまくり、粘着ストーカー
http://hissi.org/read.php/news/20091127/RkYrWU9QYkw.html
↓東京やcatvさんにフルボッコにされて涙目の滋賀さん
http://mimizun.com/log/2ch/news/1260599088/
↓その直後、負け犬の証、「他スレで東京さんに粘着レス」したら、直後に愛知さんにレス晒しレスされてすごすご敗走
http://mimizun.com/log/2ch/news/1260688030/320-323
63 プライヤ(滋賀県):2010/01/28(木) 05:01:44.45 ID:NvS/v/Yo
滋賀ですが何か
64 鉤(神奈川県):2010/01/28(木) 06:29:20.14 ID:ne0XtYDG
滋賀と神奈川と千葉は巻き込まれて困る
65 インパクトドライバー(大阪府):2010/01/28(木) 06:38:04.24 ID:tJXGYiHB
>>1
直接権利者のサイトから
手軽に格安でDLできるようになれば
こんな無駄なことはしなくてもいいような希ガス
66 パステル(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 06:47:14.68 ID:iolqVf+n
じゃあPPliveとかの中華サイト取り締まれや。アバターやらなんやら最新映画がゴロゴロある。日本映画やドラマもある。大河ドラマなんか放送翌日には観れるぞ。糞みたいな加速器とかいうスパイウェア入れないとまともに観れないってオマケまでついてる。
中国だとようつべ観れないのにこういうのはOKなんだから笑える。
67 パイプレンチ(神奈川県):2010/01/28(木) 06:48:01.36 ID:IN5TqsM5
一本道ムービーゲーのFF13は映像作品ですね
68 修正テープ(東京都):2010/01/28(木) 06:49:10.06 ID:5CFAkNOV
よく分からない
69 滑車(富山県):2010/01/28(木) 06:51:28.26 ID:DWn1hcLc
パックマンなんて大昔の話持ち出すなよ
70 輪ゴム(埼玉県):2010/01/28(木) 06:53:47.61 ID:FNx11XdP
定期的に中学高校で検問やれば
大量に釣れそう
71 串(神奈川県):2010/01/28(木) 06:59:46.50 ID:yRaJCVhs
マジコンふざけるなおAA(ry
72 試験管挟み(富山県):2010/01/28(木) 07:02:12.68 ID:WFrNPFiw
FF13レベルのクオリティなら映画と見なしてもいいけど
DSの汚グラ低音質ソフトが映画って
ちゃんちゃらおかしいわ
73 アスピレーター(長屋):2010/01/28(木) 07:03:42.56 ID:bIZqBbRn
電車で堂々とマジコン使ってるキモオタは死刑で
74 カーボン紙(コネチカット州):2010/01/28(木) 07:06:26.81 ID:JZ34ePu8
拡大解釈だろ
75 漁網(アラバマ州):2010/01/28(木) 07:09:37.99 ID:GUlOgNl1
>プロバイダ責任制限法の情報開示請求は、違法ダウンロードユーザーの情報開示請>求はできません。

中華利用者歓喜
76 足枷(東京都):2010/01/28(木) 07:44:29.02 ID:C03v6+iP
だから中華様を有効利用しろってあれほど・・・
あの国がアップロード者の開示なんてするはずないから^^
77 豆腐(ネブラスカ州):2010/01/28(木) 07:49:59.71 ID:QigBSNpf
現行の法と判例から、十分マジコン厨一斉摘発可能と
78 オープナー(catv?):2010/01/28(木) 07:58:37.77 ID:Ql91DJ3u
プレイ動画も違法でお願いします
79 集気ビン(大阪府):2010/01/28(木) 07:59:02.54 ID:Fg69PdHu
ACCSお得意の拡大解釈ですね
80 ミリペン(滋賀県):2010/01/28(木) 08:19:09.99 ID:BiayZpi4
違法な管理団体と天下りか

創作者の保護の為には管理団体に集中する違法状態を排除して
登録制度を導入するべきだろ。いつまで天下りの拡大解釈で
違法行為続ける気だ?


ゲームはゲーム、映画は当時の配給制度で出来た保護で
形成的な権利じゃないし、著作権は金銭対価を保証する制度じゃない



"共通目的事業" 不正 "流用"


でぐぐれ、DLが違法とか問題なんじゃない。既得権益の犯罪者の駆除
こそが次世代の創作者を育てる
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05111401/001/013.htm
81 泡立て器(兵庫県):2010/01/28(木) 08:21:01.13 ID:8viA1LVs
ドラクエ6もう流出してたんだな
82 足枷(千葉県):2010/01/28(木) 08:29:37.78 ID:gYx1TU9F
割れ厨をさっさと根絶しろよ
間抜けが
83 泡立て器(神奈川県):2010/01/28(木) 08:30:46.61 ID:O4KDlJHM
無職・ゆとり「あるものは有効活用でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」



^^;
84 大根(埼玉県):2010/01/28(木) 09:11:35.43 ID:COuoercS
そういや、謎のamazonアタックとUSENアタックはまだ続いてるの?
何なの?あれ
85 メスシリンダー(dion軍):2010/01/28(木) 09:26:31.96 ID:XNCCsww9
>>84
>amazonアタック

ドラクエ9発売のときもあったぞ
ちなみに、9発売のときはshare・nyは偽物だらけだった
それだけ某社が目光らせてるのにみんなよくやるわ・・・・
86 ドラフト(神奈川県):2010/01/28(木) 09:32:53.29 ID:qil01tAA
これにはRen4も苦笑い
87 鉛筆(栃木県):2010/01/28(木) 09:41:46.65 ID:9a4MZQiV
ダウンロード行為自体が証明できたら、そこで一律に罰金を課すやり方がいいんじゃないかな。
制作者側は「軽い」と感じるだろうけど、手軽に取り締まれて実入りもそこそこという取り締まりなら
警察が本気出すと思う。
あれだ。ネズミ取りの代わりになるわけだ。
88 ラベル(東京都):2010/01/28(木) 10:54:33.18 ID:xR0HqN2O
だから最近のゲームは動画偏重なのか
89 硯(奈良県):2010/01/28(木) 11:19:37.22 ID:aLUcIDaU
>>72
別に何百億かけて作ったハリウッド映画だけが映画ってわけじゃああるまい
90 定規(青森県):2010/01/28(木) 15:10:33.24 ID:IKAmfgLk
ROMサイトからのダウンロードが一番安全とか
わけわかんねぇよ。
91 両面テープ(北海道):2010/01/28(木) 16:02:32.84 ID:6wPLi8Da
中古裁判の時にゲームは映画じゃなくなっただろ
92 焜炉(catv?):2010/01/28(木) 16:03:43.98 ID:3Ng1lp0K
どうでもえーがな
93 ゴボ天(兵庫県):2010/01/28(木) 16:04:13.64 ID:4jHNeKlA
漫画は?
94 レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/28(木) 16:07:46.11 ID:iZFn9bwH
津田大介呼んでこいよ
95 足枷(東京都):2010/01/28(木) 16:24:42.60 ID:PhLqFVET
これはFFが悪いわ
96 集気ビン(愛知県):2010/01/28(木) 16:57:20.91 ID:qfuVw234
>>32
メイビーがアウトとか俺死亡
97 ドライバー(兵庫県):2010/01/28(木) 18:18:23.39 ID:EZpsrMkL
割れ厨ざまあw
98 焜炉(catv?):2010/01/28(木) 18:19:20.11 ID:GRmTBK9q
セーフとか勝手に言ってたやつらワロス
99 アルバム(愛知県):2010/01/28(木) 18:23:44.93 ID:naR6r6zi
記録はのこりつづけるからな
適当に摘発されていくから
いつ逮捕されるかびくびくして待ってろよゴミども
100 バール(関西):2010/01/28(木) 18:27:01.56 ID:OXaM1ioY
改正法にはきちっと含まず、解釈や裁量・判例に基づき行う
こーいうのもそろそろちゃんとしないと法その物もあやふやになるし、何より危険だ
101 はさみ(アラバマ州):2010/01/28(木) 18:31:16.99 ID:WKgsDcvy
実際>>51みたいに反論されたら
理論的な答えは出ない。
102 テンプレート(コネチカット州):2010/01/28(木) 18:53:03.71 ID:OdXtk0LZ
ニコニコとかピアキャスで改造ポケモンとかスーファミやってる奴ら片っ端からいけますね
103 足枷(東京都):2010/01/28(木) 18:56:54.68 ID:pk0d2ceU
>>102
MAD動画とかプレイ動画も終わりだな
104 魚群探知機(関東):2010/01/28(木) 19:02:49.53 ID:HwQ9qMz3
著作権ヤクザが

さすがカスラックの元締め
天下ってるだけあるわ

国内よりシナチョンの輩を取り締まれよ
105 てこ(神奈川県):2010/01/28(木) 19:09:45.27 ID:4UW8eOhb
FF13は映画
106 鍋(関西・北陸):2010/01/28(木) 19:15:24.96 ID:CyTYrC00
て…天下ってる
107 ハンマー(石川県):2010/01/28(木) 19:16:11.98 ID:61FZE0p3
ドラクエ6でどれだけかしょっ引かれるんだろうなw
108 筆(新潟・東北):2010/01/28(木) 19:17:44.42 ID:uQaHZJDd
オリジナルのソフト購入して持ってても割っちゃ駄目なの?
汚したくないのに
109 メスシリンダー(dion軍):2010/01/28(木) 19:17:49.56 ID:bq1yz9xz
ゲームソフトP2Pで落としてる奴なんかいるのか?
海外鯖が主流だと思ってた
110 鍋(北海道):2010/01/28(木) 19:31:24.60 ID:XI6nPV6T
>>108
個人で使用するレベルなら可
111 魚群探知機(アラバマ州):2010/01/28(木) 20:15:09.81 ID:Kf98rmOV
>>108
オリジナル持ってるなら自分で吸い出せ
112 筆(新潟・東北):2010/01/28(木) 21:24:56.32 ID:uQaHZJDd
>>111
埃つくだろ…
113 猿轡(catv?):2010/01/29(金) 00:24:33.89 ID:/KBGoIkI
>>10
あのときは、映画の著作物と認めた上で、大量生産された販売物なので、頒布権は無いとして、ゲーム会社の主張を却下する判決だったかと。
114 封筒(富山県):2010/01/29(金) 00:35:10.16 ID:xnU+eXcw
これで小学生のガキどもとその親を逮捕するなら
115 れんげ(福島県):2010/01/29(金) 00:36:16.60 ID:IpUEfTb0
中古ゲーム屋の訴訟の時とはなはだ違わねえかw
116 ピンセット(滋賀県):2010/01/29(金) 04:30:08.84 ID:uwmgSTDi
どちらにしろダウンが起訴される可能性はないに等しい。まさにザル
アップに対する対策さえ満足でないしな
117 まな板(千葉県):2010/01/29(金) 05:44:22.99 ID:QOZHoWYV
今のムービーゲーを文化庁が皮肉ってるのか…
118 封筒(神奈川県):2010/01/29(金) 10:59:35.39 ID:vSQGE2Ia
ほぼパンツ一枚のライトニングさんが両手をあげて胸を晒け出してる瞬間。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/e7ae0d69410a9c1836bf1c7e9c1e4775.jpg
119 電子レンジ(アラバマ州):2010/01/29(金) 11:40:54.21 ID:npbCyaVp
じゃゲームというジャンルは何になるんだよアホ
うどんがスパゲッテイになるようなもん
120 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2010/01/29(金) 11:46:29.63 ID:NeRM/cob
エロゲーはどうなの?
121 まな板(アラバマ州):2010/01/29(金) 11:48:21.06 ID:SXNy7j0V
この論理だとBCASコピー制限と録画補償金はベーターマックス裁判基準だと違法だって事なんだが
122 ガスクロマトグラフィー(静岡県):2010/01/29(金) 11:50:45.06 ID:y99MeaRt
違法違法って言うのはもう聞き飽きたからさっさと逮捕しろよ
123 まな板(アラバマ州):2010/01/29(金) 11:50:46.30 ID:SXNy7j0V
映画なら尚更私的複製権認めなくちゃならんよ
ベーターマックス裁判判決でそう決まったんだし
124 蛸壺(アラバマ州):2010/01/29(金) 11:52:35.19 ID:m9Us4kwK
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
    │┌──┘  └──────┘      / >  .| |
    ││        __  __       __/ /  ..└┘
    └┘      / __|    ヽ     |__/     口  
            /  / \     '、  ,. -- 、
            |  |=-  廾、   l /    __,>─ 、
            | T '’".; "’'. |  //          ヽ
            ヽ{ ,.'-_-'、 レ/{            |__
             !:ト、.-三- ,ノ',.イ}  \       ,丿 ヽ
             ノ ヽ;;;;;;: '[ィ⌒/   、 `┬----‐1    }
           /((     ノノ'/   `¬|      l   ノヽ
              ``= ´´ /    、 !_/l    l    /  }
           ⌒ヽ      {       \     l   /  ,'
             ノ|  Winny\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                     \     ヽ、\ __,ノ /
                        ̄ヽ、_  〉 ,!、__/
                             `ー‐'′
125 首輪(東京都):2010/01/29(金) 11:52:44.32 ID:w7hvVXKd
>>121
利権の都合のいいように解釈されます
126 集魚灯(埼玉県):2010/01/29(金) 11:52:53.29 ID:YdMxYjrP
割れ厨逮捕でメシがうまい・・・って逮捕まだか?
127 定規(アラバマ州):2010/01/29(金) 11:55:49.03 ID:QRgrvkub
あの裁判って却下する判決で敗訴だったのに何で一文だけ抜き取ってるのか不思議だわ
128 上皿天秤(関東・甲信越):2010/01/29(金) 11:56:10.71 ID:AsfqIEWD
割れ厨の逮捕まだー?
129 フードプロセッサー(東京都):2010/01/29(金) 11:58:04.02 ID:E8Yy0Eqh
FF13大勝利
130 すりこぎ(アラバマ州):2010/01/29(金) 11:58:53.00 ID:VoszALUo
ベータマックス裁判で勝訴した国が今や録画規制して韓国企業にボロ負けしてるんだぜ
アンビリーバボー
131 ガラス管(関東・甲信越):2010/01/29(金) 12:01:50.60 ID:T08hxia3
任天堂って映画会社だったんだ
132 スタンド(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:02:00.69 ID:cv32d6Zm
日本「日本の録画規制は世界一」
世界市場「ブワッハハハ」
韓国「ああ凄いね。お先にwwwwww」
133 飯盒(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:10:09.07 ID:uZNXqcDH
DVDをデジタルビデオディスクと読み間違えた感じじゃね
134 ガラス管(関東・甲信越):2010/01/29(金) 12:10:25.70 ID:T08hxia3
著作権は対象が「映画か否か?」じゃなく
私的利用の範疇を越えて複製されたかどうかで語れよ

映画(笑)
135 シャーレ(岡山県):2010/01/29(金) 12:12:38.09 ID:SOY+eytq
割れでしかゲームしないような貧困層はゲームやってないで仕事しろよ
136 顕微鏡(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:14:31.66 ID:jHFqzSyU
コピー機だって今やデジタルなのにデジタル補償金なんて取ってねーしな
何でTV録画だけ補償金取るのか不思議でしょうがない
137 篭(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:17:32.96 ID:+MKscnrO
いや私的複製権は法で認めれてんだって
じゃおまえら今日からコピー機使うな一字一句手書きで模写しなさい
138 バカ:2010/01/29(金) 12:19:48.19 ID:SB4Zla/p
じゃあゲームのプレイ動画も映画館で流すべきだな
世界初を狙え
139 篭(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:20:23.20 ID:+MKscnrO
企業から複写補償金取ろうぜ
1枚1円な
140 銛(青森県):2010/01/29(金) 12:22:13.58 ID:J0r2SQEW
妙な解釈しないで海賊版はアウトじゃ駄目なのか?
141 墨(コネチカット州):2010/01/29(金) 12:22:54.70 ID:/VePKMCs
↓本心では「クソゲーに金が払えるか、むしろ無駄にした時間を金で返せ」と言いたい人
142 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:23:08.55 ID:+pyxvMIb
じゃレンタルも認められるって事だね
GEOとツタヤはレンタル開始しろ
143 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 12:24:26.25 ID:6dRnFtqG
>>141 金を出さないヤツがクソゲーだのなんだのと言う資格はない
144 飯盒(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:25:17.02 ID:uZNXqcDH
ゲームレンタルまだ?
145 梁(東海):2010/01/29(金) 12:25:46.04 ID:rN54xN7/
>>137
図書館で文献をコピーする場合どの文献のどのページをコピーするか申請してようやく一部だけコピーできるというのが現状。

手書きしか認めてなかった時代と比べたらまだましだけど。
146 飯盒(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:26:20.08 ID:uZNXqcDH
映画評論家もそうだよね
147 指矩(関東・甲信越):2010/01/29(金) 12:28:49.24 ID:S4dKGO9n
まぁ当たり前だわな
148 大根(関西・北陸):2010/01/29(金) 12:29:08.23 ID:/fn99OiK
別に映画として著作物にしなくて良いだろw
149 パイプレンチ(大阪府):2010/01/29(金) 12:29:14.97 ID:CW+ZYU/g
中古裁判で否定済みの見解を持ち出して暴走しているなACCS。
連動しているのが文化庁ということは官僚の再就職先として跳梁跋扈しているということか。
150 梁(東海):2010/01/29(金) 12:32:42.44 ID:rN54xN7/
>>142
一時期行われていたけど、違法コピーが公然と行われていて大問題になった。
かといって正規品の場合だと高くなりすぎて中古の方が安くなるという逆転現象がおきて事業として失敗した。
151 ホッチキス(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:35:36.93 ID:JG+pbgNh
デジタルになったから補償金取るなんて考えは世界中で日本だけなんだぜ
便利になる事は悪だみたいな考えはとっとと辞めるべき
だから臓器移植法のような弊害が起きる
152 滑車(catv?):2010/01/29(金) 12:36:20.73 ID:YachzBOh
DQ6落とした俺の涙目









ウソですw
153 首輪(東京都):2010/01/29(金) 12:36:29.43 ID:w7hvVXKd
>>149
先輩官僚が長生きしちゃってるのでどんどん天下り先を増やさないと
いけなくなるからな
154 フラスコ(大阪府):2010/01/29(金) 12:37:01.13 ID:69Hj4nyp
そうかそうか
155 篭(関東):2010/01/29(金) 12:39:28.87 ID:3AfBSJ17
アップロードしたやつつかまえて
ダウンロード数×定価払わせりゃいい
156 首輪(関西地方):2010/01/29(金) 12:40:22.23 ID:8PzcTLfW
割れ厨がいくら吠えても何にも影響しないから。
157 目打ち(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:41:22.48 ID:K9ryOoyj
PS3みたく割れ対策すればいいだけ
独裁国家じゃあるまいし民主国家で法の論理を捻じ曲げるなと警告してんだよ
法をむやみに拡大解釈すべきじゃない
158 さつまあげ(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 12:43:26.48 ID:uN5JWOuj
マジコンDSの使ってる糞小学生どもを逮捕しろ
159 シャーレ(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:45:47.42 ID:jbFDtzwu
>>156
間違った論理を指摘するのは当たり前の事
足利冤罪事件で学んだだろ
160 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:48:17.60 ID:mmNTMxSp
パチンコだって突き詰めれば違法なんだよ
警察のへんてこ論理で見逃されてるだけじゃん
161 マジックインキ(東京都):2010/01/29(金) 12:51:40.76 ID:ID6QwBIi
確かにFFは映画といっても過言じゃないなw
162 三角架(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:54:11.25 ID:BD6J8hKO
法を捻じ曲げちゃいかんよ
法や権利を捻じ曲げるから冤罪事件が起きるんだろ
163 磁石(アラバマ州):2010/01/29(金) 12:56:36.79 ID:1vWNRtlT
エロゲーって児童ポルノ映画だったのかw
ますますヤバイね
164 首輪(関西地方):2010/01/29(金) 12:56:46.56 ID:YZYtkxNP
>被害相当額は38億7135万200円

意外とたいしたことないな
165 テンプレート(コネチカット州):2010/01/29(金) 13:04:31.63 ID:F67h6Obo
エロゲもアウトですか?
166 蛸壺(アラバマ州):2010/01/29(金) 13:06:54.26 ID:m9Us4kwK
    __  __
  / __|    ヽ
 /  / \     '、         ___________
 |  |=-  廾、   l        ./
 | T '’".; "’ '.|  /       │
 ヽ{ ,.'-_-'、 レ/        │
  !:ト、.ー三- ,ノ'        <>>165 アイルのゲームは無料だよ?
  ノ ヽ;;;;;;: '[           │
/((     ノノ' ー┬ 、     │
   ``= ´´   i  \     \
⌒ヽ        ノ    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ|     Winny l     ト
  {         、ー '⌒丶}
  }   ,. -'⌒ーっ  ` ̄ノノy
 へー/    ニ´ュ
167 厚揚げ(アラバマ州):2010/01/29(金) 13:09:31.87 ID:JvC9aM41
DQ6はもうパッチ出回ってるんだね
168 夫婦茶碗(catv?):2010/01/29(金) 13:10:24.49 ID:prO12/18
オリジナルから吸い出したあとオリジナルを中古屋に売り払って吸い出したデータで遊ぶってのは大丈夫だよね?
169 釣り針(関西):2010/01/29(金) 13:10:42.74 ID:EA4/RMBh
ゲームが映画って最近流行りのJRPGを皮肉り型みたいだな
170 包丁(神奈川県):2010/01/29(金) 13:16:09.80 ID:4tzUf/T5
>>26
本居宣長ではないが、平賀源内は自分の発明品に対する剽窃には、
厳しく対応してたんだよ。
まあ、あの「発明品」自体が海外からのパクリだったわけだけど。
171 首輪(関西地方):2010/01/29(金) 13:24:37.28 ID:YZYtkxNP
>>168
私的複製そのものだな
172 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 13:30:28.07 ID:1yELkLun
>>168
商品を買ってもう一個欲しいからって万引きはしたらダメだろ?
173 モンドリ(東京都):2010/01/29(金) 13:33:43.63 ID:dwYOogS7
>>172
CD買ってHDDにデータぶち込んだ後に売っちゃいけないのかよ。
174 首輪(関西地方):2010/01/29(金) 13:35:25.22 ID:X8J/aIwy
ダメだけど
他人の家に無作為に上がりこんでHDD見て
説明できないデーターだと逮捕
みたいな捜査が当たり前にならない限りばれないよ
175 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/01/29(金) 13:47:24.72 ID:1yELkLun
>>173
後で利益を得たらダメ
売ったらダメ
176 首輪(東京都):2010/01/29(金) 13:51:02.44 ID:w7hvVXKd
確か中古として販売して利益得たら雑収入か何かの項目にあたるので
場合によっては税金払う必要があるんだよな
177 丸天(岡山県):2010/01/29(金) 13:55:25.53 ID:O8M4x3Mj
映画の著作物ならさっさとプレイ動画とか取り締まってほしい
動画サイトで見る度に嫌になる
178 飯盒(アラバマ州):2010/01/29(金) 14:03:47.96 ID:24lu2h+F
>>177
動画サイトはnotice&take downがあるから
後回しになるのでは
179 アスピレーター(関西・北陸):2010/01/29(金) 14:07:31.15 ID:HBDVhQ7n
結局割っちゃっていいの?
180 レーザーポインター(コネチカット州):2010/01/29(金) 14:12:49.30 ID:qLQ6AZ8o
>>179
物理的に割るのなら
181 アスピレーター(関西・北陸):2010/01/29(金) 14:18:50.93 ID:HBDVhQ7n
>>180
ありがとうございました!
182 クッキングヒーター(関東・甲信越):2010/01/29(金) 14:20:04.12 ID:Uqv5VHc1
ゲームは映画として扱うべきじゃないだろ…常識的に考えて…
Dolphinだっけ?を使ってみたくてWiiゲーのiso欲しいなぁって思ってるんだが
何かの拍子にisoが俺のPCに嫁いで来たらDolphinでそのまま使えるのか?
183 集魚灯(北海道):2010/01/29(金) 14:21:52.12 ID:SbsBgCJG
以前中古販売差し止め訴訟で、映画とは違うと判例出たんだかな?
184 彫刻刀(catv?):2010/01/29(金) 14:26:48.99 ID:YwF5FDNF
パックマン裁判の裁判官は、やり過ぎだったって反省してるみたいよ。
当時はゲームに著作権がなかったから、超拡大解釈して
中古の販売もダメ、無断上映もダメ(ゲームでいうとゲームセンターにおいてもダメ)、
権利者が流通のすべてを管理できる特別扱いの劇場公開の映画フィルムと
同等のものとして扱っちゃったんだな。
だから、この理屈だと、コピー基盤だけではなく、正規基盤を中古で買って
ゲームセンターで営業するのも違法なんだよね。
映画のフィルムと同等だから、どっから正規のフィルムを買っても、
映画館にかけられないのと同じ。
185 餌(茨城県):2010/01/29(金) 14:28:42.64 ID:7Xe2Q1B2
>>14
そいう判決もあるが、いずれにせよ流通過程で適法に譲渡されている場合、メーカーからの初めの譲渡で頒布権は消尽するというものが通説なので
中古店を規制することは現在出来ない。
186 薬さじ(岡山県):2010/01/29(金) 14:36:34.76 ID:gu8Nn36o
ダウソ違法化を通すときにゲームは映像、音楽ではないからって入れなかったんだろ
今更現行法で違法になるわけないよ
187 パイプレンチ(大阪府):2010/01/29(金) 14:41:20.80 ID:CW+ZYU/g
「 映 画 」 を作りたかったら 「 映 画 」を作れwwwwwwwww

プライドがねーのかww
188 コイル(dion軍):2010/01/29(金) 15:43:03.89 ID:rVg0rT2T
つか、この理屈、中古裁判で否定されなかったっけ?
189 モンドリ(徳島県):2010/01/29(金) 16:27:11.15 ID:Gmi+qKsK
カスラックは淘汰されるべき
190 製図ペン(秋田県)
>>188
うん