中国の労働者がどんどん我がままになって 日本企業悲鳴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み(四川加油!)

中国調達:悲鳴をあげる対日輸出サプライヤー

  リーマンショック以降、日本全体は不景気の闇の中から抜け出せず、一方、中国はV字回復を成し遂げている。
もちろん作られた数字だという懐疑はあっても、日本より早く、確実に浮上していることは間違いないだろう。
そのような経済環境の中で、専ら日本向けに特化した中国内の部品サプライヤーは、日本の顧客バイヤーからの
厳しい要求と、中国内の売り手市場の雇用環境の中で悲鳴をあげている。

  需要より供給の上回る不景気な国から、供給より需要の上回る好景気な国への輸出が、本来の状態だろう。
大雑把に言うと、そのようなバランスの上にグローバル調達というものが成り立つ訳である。ここで言う需要や供給の
対象は、ものに限らず労働力など広く考えてのことである。ところが、現在の中国調達は好景気の中国から不景気の
日本への物流であるから、当然に不自然さが歪みとなってきしみ音が出てくる訳だ。

  実際、今の中国では労働力の確保に各サプライヤーは苦労している。一言で言えば、労働力の売り手市場で、
いわゆる民工たちが我がままになっているのだ。最近、上海のサプライヤーの総経理から聞いた話では、
春節を前にして結婚式だ、なんだかんだと言って1ヵ月も前から帰省するものまでいる。以前だったら、そんな輩は
二度と雇用されなくなってしまったが、今は内陸部に仕事が増えていることもあり、我がままが通ってしまうという。

  極端な例では、春節ギリギリまで残って欲しい労働者には、帰省の航空券を会社が負担すると言うのだ。一方、
日本のバイヤーからの要求は厳しくなる。販売が縮小し、バイヤー企業もシビアに仕掛り資産を管理するので、
発注は小ロット、短納期になってくる。だからと言って割増しの代金が支払われる訳ではない。対日輸出を専門に
してきたサプライヤーにとって、今さら中国向けの販路を開拓するのは、容易なことではない。そもそも日本からの
コスト要求は厳しくとも、中国国内向けよりはまだ値取りが良いとか、債権回収の確実性などを考えれば、安易に
顧客を中国内に求める行動には走らない。

(以下略)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0126&f=column_0126_007.shtml
2開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/01/26(火) 19:11:41.36 ID:glUzj266
いい加減にシナ!
3 レンチ(千葉県):2010/01/26(火) 19:12:19.47 ID:m+yOJMTo
チャイナリスク
もうここは駄目だ
他のアジアに目を向けろ
4 ゴボ天(京都府):2010/01/26(火) 19:12:26.06 ID:jBDwWCdW
ごめんなチャイナ!
5 鏡(徳島県):2010/01/26(火) 19:12:27.41 ID:uLRsDVEQ
日本人のほうが賃金安く雇えるみたいな事態に
6 のり(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:12:55.43 ID:LFCm/9V2
日本の会社の常識

・上司や先輩に対してきちんと敬語を使い、礼儀を尽くすこと。
・若いうちは、とにかく上司や先輩から可愛がられるようになること。
・新入社員のうちは、上司や先輩の机を拭くぐらいの謙虚さが必要。
・職場の人間関係を大事にするべし。飲み会には必ず参加のこと。
・若いうちは時間のことを気にせずに仕事に打ち込むべきこと。
・新入社員は一日も早く仕事を覚えて給料泥棒から抜け出さなければならない。
・「石の上にも三年」といわれるように、どんな仕事も一人前になるために苦労があるもの。
・仕事は先輩から盗むものだ。
・「一芸八年、商売十年」といわれるように、一つの仕事に打ち込んでいると、後半にぐっと伸びるようになる。
・同僚より1時間早く出社しよう。出だしが早ければ、必ずいい仕事ができるようになる。
・整理・整頓・清潔・清掃・躾に努めよう。品質は5Sから始まる。
・朝のラジオ体操は、身体を柔軟にするので労災事故の防止のために必要。
・始業前の10分間清掃は、自分の職場を綺麗にするのだから常識。

列挙し出せばキリがなくなるが、これらのことは日本の会社の常識だったはずだ。
ところが最近のワカイモンは、このような常識がまったく身に付いていないのは困ったものである。
最近は家庭でも学校でもなんにも躾をしていてくれないから、会社は躾をしっかり叩き込もう。

「製造業崩壊 苦悩する工場とワーキングプア」 北見昌朗 東洋経済新報社 P143-144
7 羽根ペン(東京都):2010/01/26(火) 19:12:58.44 ID:y6mxPEr0
中国の日系企業すべて、中国から撤退すべきだ
8 原稿用紙(岐阜県):2010/01/26(火) 19:13:03.95 ID:5zhI5ai/
今更かよバーカ
分かりきってたことだろwww
9 カーボン紙(茨城県):2010/01/26(火) 19:13:46.74 ID:Jmr1YaG7
中国にこだわる意味は何なの
輸送コストがそんな違うんすか
10中国住み(四川加油!):2010/01/26(火) 19:13:47.14 ID:rwGgNjDG BE:283810695-PLT(12000)

実は派遣雇って日本でやったほうがコスト安い案件がたくさんある件
11 ブンゼンバーナー(空):2010/01/26(火) 19:14:32.15 ID:68oCJqO0
雇用関係で雇われる側のモラルは
マシなほうだからな日本は
12中国住み(四川加油!):2010/01/26(火) 19:15:27.83 ID:rwGgNjDG BE:88297627-PLT(12000)

旧正月に従業員働かすと、給料3倍払わないといけない件。
13 印章(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:15:59.83 ID:jmNcq2Xr
>>1
ほんと中国人は民度が低いよな。
会社に勤めているのなら、その会社に絶対忠誠を誓って、滅私奉公するのが当たり前だろ。
結婚式で休むなんてとんでもない。
日本人なら、肉親が亡くなったときでさえ、会社は一日も休まないのが当たり前だぞ。

中国人も、日本人の民度を見習えよ。
14 羽根ペン(東京都):2010/01/26(火) 19:16:17.28 ID:y6mxPEr0
中国人を賃金は、すでに日本以上だろ。さっさと中国に進出してる企業は回帰すべきだ
15 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:17:10.71 ID:La6M/CJN
この前どこかのリンゴ農家だかイチゴ農家だか
中国人留学生が無断欠勤するんで注意したら(友達の誕生パーティーに行きたかったらしい)
夫婦ともども刺されて殺されてたぞ
16 コイル(関西地方):2010/01/26(火) 19:17:10.96 ID:kR+ktBXH
酔拳2の終盤みたいな闘争が各地で毎日繰り広げられてるんだろ
17 ろう石(栃木県):2010/01/26(火) 19:17:29.04 ID:Wi//OEMS
ざまあと言えすらしない
そんなことも知らなくて労働者にデカい面晒してたの?と呆れられるレベル
18 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:17:30.28 ID:/fATwW/A
中国人の人件費が上がるであろう事は予想された事
経団連はそれでも日本からデルデル詐欺を続けますかぁ?
19 封筒(広島県):2010/01/26(火) 19:17:53.66 ID:4nclZJk1
>>10
派遣は変わらん、余計高くなるだけ
給料が6割以上うばわれるとかよくあることだ
実際にはその二倍が派遣社員に払われてる額だとおもった方が良い

安いとあるが、結局は移住、旅行費など、全て政府負担
そんなことよりも、労働者に払ってやれ
都合の悪いところは本当にもみ消すのが日本のマスゴミクオリティさ
20 千枚通し(広島県):2010/01/26(火) 19:18:38.19 ID:bohArHL2
ベトナムに移設しろ
21 オーブン(大阪府):2010/01/26(火) 19:18:40.66 ID:qwV5CNFi
>>18
中国がうまみ無くなったら
次はどこ行くんだろうな。
22 カーボン紙(茨城県):2010/01/26(火) 19:18:54.55 ID:Jmr1YaG7
そういえば昨日の報ステで会計事務所か何かが、
さあ 今こそ中国進出へ 中小企業の皆様お電話を!
みたいな基地外じみたCMが流れててビックリした
23 封筒(広島県):2010/01/26(火) 19:19:07.51 ID:4nclZJk1
何か、ネットのどっかで見かけた画像あったな

中国人労働者ろくに人と仲良くしない
勝手に休むときは笑顔で強行するって

ネタミシュランだったかな?
24 コイル(関西地方):2010/01/26(火) 19:19:47.54 ID:kR+ktBXH
外国にも同じような研修制度があって日本の給料の倍以上払ってくれるなら俺も無茶苦茶真面目に働く。
25 原稿用紙(千葉県):2010/01/26(火) 19:19:54.74 ID:+5k1MY2J
企業の自業自得だな
26 クリップ(関西地方):2010/01/26(火) 19:20:16.28 ID:8vCeVHbI
>22
中国様で商売できない会社はこの先生きのこれないんだぜ?
27 パステル(不明なsoftbank):2010/01/26(火) 19:20:57.01 ID:fgb+vI1i
>>15
その留学生は自殺したんじゃないの
28 れんげ(長屋):2010/01/26(火) 19:22:35.11 ID:uc5QWLEO
>>19
日本語でおk
29 封筒(不明なsoftbank):2010/01/26(火) 19:23:27.64 ID:cUy9CHxJ
そろそろ自国の無職使えよ……
30 羽根ペン(東京都):2010/01/26(火) 19:24:18.68 ID:y6mxPEr0
中国の日系企業全社すべて、日本に回帰すべき。
これ以上、中国と関わるな
31 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:25:30.86 ID:1fWP7/GI
我がままでないと生き残れなかった 昔からの民族性 
企業もそのぐらいのこと予想してただろ
32 パステル(不明なsoftbank):2010/01/26(火) 19:25:36.43 ID:fgb+vI1i
中国から出るとしても日本には戻らんだろう
33 アリーン冷却器(東京都):2010/01/26(火) 19:25:40.92 ID:UdyxQ7jG
>>12
お前起業したら?
事情知ってんだから営業しやすいだろ
34 ピンセット(関西地方):2010/01/26(火) 19:27:32.14 ID:zr5j1oQ7
いろんな奴ざまあw
35 電卓(東京都):2010/01/26(火) 19:29:07.75 ID:tBxx77pa
時給5000円だすなら働いてやってもいいぜ

日本も中国はじめ世界中の労働者と連携取って、
どんどん時給と待遇のつりあげしていけばいいんだよ

36 オートクレーブ(愛媛県):2010/01/26(火) 19:29:50.49 ID:VOLy37WN
チャイナリスクwwwww
37 ハンドニブラ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 19:29:56.83 ID:wBdCuDm2
中国なんか進出するからだろ
38 ノート(catv?):2010/01/26(火) 19:32:20.93 ID:vKDhqVmC
企業の方も中国人使うリスクぐらい認識してるんじゃないのか?
39 ルーズリーフ(鹿児島県):2010/01/26(火) 19:33:25.45 ID:s4AgZUzQ
自国産業が育ってきたら外国企業は冷遇されるだろ
40 乳棒(東日本):2010/01/26(火) 19:34:40.07 ID:mtZ+wdFN
当たり前だろ。

去勢された日本の奴隷こそ至上
41 モンドリ(関西地方):2010/01/26(火) 19:34:59.80 ID:tS3qcWmh
シナチクの労働者の賃金っていくらなの?
日本の田舎だと手取り13万とかいくらでもあるだろ。あいつらで良くね?
東南アジアとかどうなの?
42 錐(石川県):2010/01/26(火) 19:35:48.95 ID:cNdhwCac
>>11
ダンピングしまくりでモラルは悪い方だろ
43 メスシリンダー(catv?):2010/01/26(火) 19:37:13.06 ID:qs/JyN+n
ベトナムに行けばいいじゃん
44 オーブン(岩手県):2010/01/26(火) 19:38:21.21 ID:6A2ktJdF
東南アジアってもう無理?
45 便箋(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:38:41.06 ID:UYBZ9s8v
・進出先の現地従業員が、会社を辞めて起業し、自社のコピー商品を作り始めた。
・中国人従業員に注意したら、過去の侵略や靖国神社参拝を持ちだして食ってかかってきた。
・ガードマンを雇ったら倉庫から品物が消えていく。
・広州市の企業が商標局に「青森」という商標登録をしたため、日本企業が青森の名を使って中国に輸出できなくなる。
・盗難保険に入っていたが、保険会社が 泥 棒 か ら お 金 を 取 り 戻 し て 欲 し い と言って保険金の支払いに応じない。
・120億の建設契約で残金の支払いを求めたら、逆に払い過ぎたと30億請求され、裁判所の支払い命令まで出た。
・高層マンションで、鉄筋の代わりに 竹 の 棒 が使われていた。
・病院に行ったら実験台にされ、医療ミスは『失敗例』と呼ばれ、人間として扱われない。
・滋養強壮の漢方薬として、水子を食す。
・魚を捕るために大量の殺虫剤を川に蒔いて逮捕。沿岸部で十数時間断水に。
・胡椒の色をよくするために有毒な工業用着色料を使用したり、味を良くするために有毒な工業用の油脂をつかっている。
・緑化事業と称し、山肌を油性ペンキで緑色に塗る。
・6本足の子豚、鼻が2つに目が3つの子豚、8本足のウシガエル、双頭の怪牛、背中に足のはえた牛、
 頭がに巨大化し2頭身で生まれた人間の子供、三本の腕を持つ人間の子供、などが生まれる。
・中国の7色に輝く河川と食品 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

                   それが・・・
                                                      ____
    /                /      |     |    |    ────┐    /     /
   /│              /   ___|_   |    .|         /    /     /
 ──┼── _|__    /|         |     |    .|        /           /
    │      | /  /  .|        ./         /      /\          /
    /      .|        |     ._/          /     /    \        /
46 乳棒(東日本):2010/01/26(火) 19:39:13.23 ID:mtZ+wdFN
>>41
北京や上海の平均年収が40万円。月収4万円。
47 カンナ(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:39:35.60 ID:QKkoiR0G
そりゃそうだろ、会社はバンバン儲けてるのに労働者の賃金上げないってのが異常
48 トレス台(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:40:00.73 ID:6gU1I9m1
嘘つかれてるかも知れないとは考えないんだろうな
これは日本の企業がアホ過ぎる
49 泡箱(大阪府):2010/01/26(火) 19:40:45.83 ID:71aSmJZ7
この程度のリスクも考えずに中国行ったのか
お花畑ばっかりだな
50 そろばん(奈良県):2010/01/26(火) 19:41:19.06 ID:DyhlrZ5L
中国は意外と速く「世界の工場」から脱落するぞ、こんなことじゃ・・・
て、まあ、もともとすんごい貧乏だったからそんなに影響ないんだろうな。
51 カンナ(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:42:37.37 ID:QKkoiR0G
中国→バングラ土民、いずれの労働者も結局使えないってことになるだろ
おとなしく奴隷でいてくれる日本土民最強ってことで、日本に回帰する予感
52 電卓(東京都):2010/01/26(火) 19:46:03.78 ID:tBxx77pa
経団連ざまああああああああああああああああ
経営者どもざまああああああああああああああああああ

こいつらが進出する次の発展途上国に、先回りして、
要求給与水準引き上げるように運動させればいいんだよ

労働者全員WINWINになる

企業はピンボールの玉のように、世界中の労働者が
わがまま化するたびに右往左往すればいい
53 撹拌棒(アラバマ州):2010/01/26(火) 19:46:32.31 ID:8HRHxfqc
次はインドだな
54 蛸壺(新潟県):2010/01/26(火) 19:46:50.12 ID:semUYv2D
中国に限らず外国人に日本人と同じ奴隷根性求めるほうが無理だろ
55 集魚灯(catv?):2010/01/26(火) 19:47:30.04 ID:CP8A/p3b
投資家はブラジルに移行ですよ
うちの工場はインドネシア検討中
露助金払わね〜
56 銛(関西地方):2010/01/26(火) 19:48:07.28 ID:mMBGy/h7
>>21
ベトナムとチリでちゅ
フィリピンもおいしいアル
57 砂鉄(愛知県):2010/01/26(火) 19:48:20.99 ID:u3y8NzIg
20年前の日本とアメリカだな
58 まな板(京都府):2010/01/26(火) 19:49:22.31 ID:pVlPO0hD
そらそうだ
日本出て行った企業だから中国人にはもっとわがままに日本企業追い込んで欲しいね
たぶん中国人このスレ見てるだろう
頑張れ中国人w
59 真空ポンプ(埼玉県):2010/01/26(火) 19:49:32.13 ID:rIV9uACu
国際的な企業で中国市場を無死できるところなんて存在しない。
ネトウヨはそれが分かっていない。
60 電卓(東京都):2010/01/26(火) 19:51:49.08 ID:tBxx77pa
>>58
ブラジル、インドネシア、チリ、ベトナム、フィリピンにも、
中国に負けずに
どんどん日本企業をわがままに追い込んでもらいたいもんだ



61 指サック(京都府):2010/01/26(火) 19:52:52.54 ID:ceqfDhNG
資本家ww
62 錘(鳥取県):2010/01/26(火) 19:53:38.00 ID:TbF+NjsX
まぁあれだ… がんばれwww
63 銛(関西地方):2010/01/26(火) 19:54:20.87 ID:mMBGy/h7
>>60
他に工場作るだけだから問題ない
64 テンプレート(北海道):2010/01/26(火) 19:55:13.42 ID:cdkhbk7b
自業自得
65 裏漉し器(神奈川県):2010/01/26(火) 19:56:33.17 ID:E1opUZVv
お前ら中国の工場が閉鎖になったからといって日本に戻ってくることは無いんだぞ・・・
引き止める努力ぐらいしろよ
66 指錠(広島県):2010/01/26(火) 20:00:25.99 ID:4MpnDc2e
経営者の甘え
67 鍋(関西地方):2010/01/26(火) 20:02:06.85 ID:+Rl9spSR
工場作ったり、人を雇ったりして物作りで儲けるって大変だなあ
金で金を産むのが一番楽だよな
68 ウケ(三重県):2010/01/26(火) 20:02:18.59 ID:9x2R75wh
いいよいいよー
もっとやれwwww
69 餌(関西):2010/01/26(火) 20:03:02.18 ID:uCt6xZ45
中国に進出してる企業は後二年ぐらいで撤退したほうが良さそう
70 レポート用紙(関西地方):2010/01/26(火) 20:03:42.22 ID:+q6dTSVR
インドがあるじゃない
71 指錠(中部地方):2010/01/26(火) 20:09:01.86 ID:sa5tWPoS
日本人が世界最高品質の奴隷だとようやく気がついたか
72 ペン(香川県):2010/01/26(火) 20:11:26.60 ID:gEgTib93
ドラッカーはすげぇな
20年前にこうなることを予言してたなんて
73 マイクロシリンジ(福井県):2010/01/26(火) 20:11:52.04 ID:M75ODLvC
中国なんて労働力の安さしかメリットがないのにそれがなくなったらどうするというのだ
74 加速器(catv?):2010/01/26(火) 20:14:16.70 ID:/dvaSP7j
日本が得意なオートメーションを進めりゃ良かったものを、
人海戦術でやっちまえとか思うからこうなる
75 ガムテープ(神奈川県):2010/01/26(火) 20:14:43.59 ID:dBxSEQLc
>>12
大卒の就職率が低いって問題になってるみたいだけど

大卒の仕事と民工の仕事じゃ、給料が全然違うの?
76 ドラフト(catv?):2010/01/26(火) 20:14:58.96 ID:d9iRWdNG
これの記事で悲鳴上げてるのって中国の企業ちゃうの?
77中国住み(四川加油!):2010/01/26(火) 20:17:33.23 ID:rwGgNjDG BE:100910382-PLT(12000)

>>76
日本の現法も同じ問題で苦しんでまふ
78 振り子(アラバマ州):2010/01/26(火) 20:19:58.92 ID:BA1+VjuU
>>57

why ?
79 虫ピン(大阪府):2010/01/26(火) 20:25:40.28 ID:OeQ8MPDW
おれ中国に住もうかな。
奴隷がデカイ面してる日本は嫌だわ。
80 グラフ用紙(埼玉県):2010/01/26(火) 20:29:25.22 ID:CnZkWSYs BE:2265336285-BRZ(10001)

日本で生産するほうがましと考えるとこがないのね・・・
81 ペン(香川県):2010/01/26(火) 20:31:20.81 ID:gEgTib93
上海に出稼ぎに行く日も近くなってきたな
82 色鉛筆(東京都):2010/01/26(火) 21:17:08.13 ID:axn7mhju
広島のブルーカラーこいよ!
83 ガムテープ(岡山県):2010/01/26(火) 21:31:38.64 ID:htkNgZAi
むしろ中国の労働者に権利の意識を掲揚させるべき
それが日本の国力アップにつながる
84 豆腐(石川県):2010/01/26(火) 21:49:20.50 ID:6Y66R8xY
予想された事だろ。アホか
85 千枚通し(鹿児島県):2010/01/26(火) 22:45:19.99 ID:DICu3EeR
600人いるうちの中国の工場
正月明けの予想人員が150名ときた。
大急ぎでインドネシアの工場に数モデル移管をしているけど
どうあがいてもPOに追いつかない。。。。あああああ
86 れんげ(長屋):2010/01/26(火) 23:17:50.65 ID:uc5QWLEO
発展途上国の発展が一巡してそれでもマンパワーに頼る労働が残っていれば
日本にも帰ってくるんだろなぁ工場。それまで何年かかるんかなぁ
87 電卓(東京都):2010/01/26(火) 23:41:27.01 ID:tBxx77pa
>>63
どこに作ろうが、そこの労働者を
贅沢にわがままになるようにすればいいだけだから
問題ないw
88 ビーカー(兵庫県):2010/01/26(火) 23:44:58.53 ID:c7+Hrax3
>>86
共産主義で発展が遅れた国なんかもまだあるからなあ
準ヒャッハーレベルの国が今のベトナムくらいまで伸びる可能性も含めたら
かなりきついんじゃない?

89 羽根ペン(dion軍):2010/01/26(火) 23:45:21.39 ID:FWvCOftS
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy    宗主国様のお詫びに派遣されるニダ
               vymyvwymyvymyvyyvyyvy           (後の強制連行)
       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ニダ
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧    ニダ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ >
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  >ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>   ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚
90 飯盒(関西地方):2010/01/26(火) 23:48:29.16 ID:Ogl/S1K3 BE:352114823-2BP(0)

チャイナリスクなんて散々言われてきてるじゃないか
自己責任メシウマ
91 エビ巻き(広島県):2010/01/27(水) 00:00:45.95 ID:r/VoiRoK
>>6
・同僚より1時間早く出社しよう。出だしが早ければ、必ずいい仕事ができるようになる。
・整理・整頓・清潔・清掃・躾に努めよう。品質は5Sから始まる。
・朝のラジオ体操は、身体を柔軟にするので労災事故の防止のために必要。
・始業前の10分間清掃は、自分の職場を綺麗にするのだから常識。

って、特に団体世代の詰め込み馬鹿共が好きそうなことだよね。
世は、奴隷が欲しいんだろ? んなことを考えて暮らしているとニートになったよ、俺。
92 釣り竿(アラバマ州):2010/01/27(水) 00:38:13.91 ID:Y1QtNdYS
日本を捨てた企業に帰ってくる場所はないぞ
中国で死ねや
93 駒込ピペット(兵庫県):2010/01/27(水) 00:41:59.33 ID:nMY6CE32
>>91
その主張がバカというよりは、その主張に従っていれば世界で勝負できる製品が作られて
働くほうもそれなりに生活水準の上昇・安定が見込める時代が終わったというだけ

特に製造業の末端で働く人間の場合は豊かな発想やら慣例にとらわれない提案なんかより
ミスや事故や遅刻のない仕事ぶりのほうが優先されても仕方ないだろ
94 フラスコ(鹿児島県):2010/01/27(水) 00:48:48.05 ID:7CyMETS9
まぁ…当然だよな…
95 手枷(新潟県):2010/01/27(水) 03:07:15.50 ID:FgYePG4g
z
96 便箋(島根県):2010/01/27(水) 03:24:11.44 ID:rYeqmaOx
奴隷を求める企業の我がままが通じなくなってきたか
97 巾着(西日本):2010/01/27(水) 09:53:02.11 ID:6tZwyiCP
そういう質も含めて安いんだからしょうがないだろ
初めからわかってたこと
98 筆ペン(栃木県):2010/01/27(水) 10:22:19.18 ID:1gMBjs7w
奴隷を求めて自国を見捨てた者の、当然の酬い。
「人材」を焼き畑農業のように扱おうとした当然の結末。
99 クレパス(アラバマ州):2010/01/27(水) 12:40:37.89 ID:LwEB9J8L
チャイナリスク
100 浮子(長屋):2010/01/27(水) 12:54:35.26 ID:SCeE+g7I
我がままな中国人の待遇はどんどんよくなっていってるのに
我慢強い日本人の待遇はどんどん悪くなって言ってるな
どちらが優秀か、結果からいって中国人だろう
101 手枷(東京都):2010/01/27(水) 13:03:23.33 ID:+udSKhYR
シナの次はマレーシア、インドネシア、ベトナム
102 dカチ(dion軍):2010/01/27(水) 13:12:01.70 ID:WcEoD7sw
人件費が高いと嘆くのは己の経営能力、人心掌握が出来ない甘え
103 カッター(関東・甲信越):2010/01/27(水) 13:35:28.06 ID:OArVuAqr
ざまあみろ
104 クリップ(東京都):2010/01/27(水) 14:38:14.02 ID:lvZtyhZF
トヨタのリコールの部品もどうせ中国製だろ?
結局、蟻地獄のど壷に嵌り、自滅するのがオチ。
105 パイプレンチ(長屋):2010/01/27(水) 14:48:44.55 ID:uKV79Wmb
賃金もそうだけど監視を緩めるとすぐサボるのが
106 振り子(愛媛県):2010/01/27(水) 14:49:49.84 ID:6U5jQ33E
中国製なのはアホンダな。
107 オートクレーブ(愛知県):2010/01/27(水) 14:52:43.23 ID:+FIU9atN
>>1
バブルの頃の雇用情勢だな。
108 クレヨン(東京都):2010/01/27(水) 15:08:29.40 ID:e5nRQ0OG
>>6
以上の事をやってきたのだから、終身雇用は常識

ですよね〜?
109 釣り竿(大阪府)
人件費高くついても組織にどこまでも忠実な日本のどr…労働者の良さがやっと分かったかw