【SONY】 ソニータイマー

このエントリーをはてなブックマークに追加
322 串(三重県):2010/01/27(水) 02:52:44.33 ID:E8PJPfLB
PS3もタイマー仕様なの?
323 カッターナイフ(大阪府):2010/01/27(水) 02:52:51.95 ID:7/Uq0bTj
俺はパナソニックが壊れまくるんだが
324 筆(埼玉県):2010/01/27(水) 02:53:13.93 ID:na8XIN/X
おふろからPSPのブラウザから書いてるけどめんどいどうにかしれ
325 シャープペンシル(北海道):2010/01/27(水) 02:56:33.64 ID:907tvJfK
初期型PS2は許さないよ
326 顕微鏡(不明なsoftbank):2010/01/27(水) 06:55:31.69 ID:pys9kQ0R
イヤホン60個持っているけど一回も壊したことない自分はもちろんSONYの製品どころか電化製品を壊したことすら一度も無い
故に壊すのは単純に使用が粗いからだと思っている
327 天秤ばかり(広島県):2010/01/27(水) 06:59:18.86 ID:TDa4J5Vr
修理3回、交換1回、交換後修理1回でも直らず。

ソニータイマー以前に、ソニー製品は糞。
おかげさまでうちにソニー製品は1つもなく、無事に10年を迎えております。
328 ビュレット(長屋):2010/01/27(水) 06:59:19.87 ID:tSzxi+IG
もちろん信じてるよ。

25000円で修理してもらったHi-8ビデオデッキが、
4か月で故障再発したのはいい思い出。
あれは絶対に欠陥商品。
329 顕微鏡(不明なsoftbank):2010/01/27(水) 07:01:12.29 ID:pys9kQ0R
今確かめたらヘッドホンとSACDPとスピーカとHDブラウン管テレビと故障しにくそうなのしか持ってなかった・・・w
330 イカ巻き(熊本県):2010/01/27(水) 07:04:15.47 ID:LO8bmvs7
うわべの化粧、局用やフラッグシップは無駄に贅沢するけど一般向けの中身はとことん手抜くからね
331 スプリッター(東京都):2010/01/27(水) 07:04:31.85 ID:EozAhmql
俺の薄型PS2は何時までたってもタイマーが作動しない不良品
332 すり鉢(dion軍):2010/01/27(水) 07:39:39.17 ID:W2fO2a9f
>>323
パナは3年ぐらいで致命的な部分が壊れて捨てるイメージ
ソニーは2年目くらいから端子やなんかがポロポロ壊れていくイメージ
333 ジューサー(dion軍):2010/01/27(水) 07:53:21.93 ID:hWsnc/LS
ソニーで素晴らしかったのはディスクリートだけ
334 ペンチ(三重県):2010/01/27(水) 08:15:35.15 ID:1Lef7A+4
品質丈夫でなく、早く壊れて信者に買い換えさせる893ソニー商法
任天堂パナソニック日立のように丈夫ではいけないのです。
335 手枷(福岡県):2010/01/27(水) 08:16:28.38 ID:ulJWLgl7
松田聖子をDisってんの?
人々のヒットビットをなめるんじゃぁない。
336 ばんじゅう(東京都):2010/01/27(水) 08:21:24.08 ID:6PRx3R91
俺の持ってるソニー製品は一度も壊れたことがない
だからソニータイマー云々言ってるやつは馬鹿にしてる
337 撹拌棒(京都府):2010/01/27(水) 08:24:54.48 ID:BXDZLzJl
優 日立三菱
良 パナソニックソニー
可 サンヨー
否 ナショナル東芝特亜

自分ちはこんな感じカナ
とは言え日立三菱最近買ってないわー
NECは電気とケータイを使ったことあるけど大事なかった
338 虫ピン(catv?):2010/01/27(水) 08:31:15.00 ID:MGrVU971
>>337
三菱は無いな、三菱重工ならアリ
339 さつまあげ(愛知県):2010/01/27(水) 08:35:06.83 ID:eC0F0pTj
特亜ってなに?
340 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/27(水) 08:42:43.01 ID:6yDuZl2u
ソニータイマーかどうかはわからんがPSP-2000は1年程でアナログスティックが逝ったな
341 ガムテープ(アラバマ州):2010/01/27(水) 08:47:08.06 ID:+gtEJ5Hj
他は知らないがPS2なら4台壊れた
342 ちくわ(アラバマ州):2010/01/27(水) 10:28:02.86 ID:EBAWhnCZ
98年に買ったソニーのベガ第一世代のKV-25SF1。まだ壊れねーよ。
いっそ壊れてくれりゃスッキリ薄型に買い換えられるんだけどな…
343 レーザー(西日本):2010/01/27(水) 10:36:09.43 ID:i/hAm7GD
タイマー関係なく元々壊れやすいのは確かだ
344 スプリッター(大阪府):2010/01/27(水) 10:55:13.49 ID:QEK/kG3h
昔買った、CDプレイヤー、大きなラジカセ、どっちも3年くらいで壊れた。
しばらくしてソニータイマーという言葉を知って、それ以来選択肢から外れた。
345 じゃがいも(dion軍):2010/01/27(水) 13:24:44.57 ID:bPAeh8hY
任天堂は丈夫とか言ってるやつが1番怪しい
俺今までゲーム機壊れたこと無かったけどGCだけは壊れた
346 手枷(長屋):2010/01/27(水) 13:28:48.28 ID:ulJWLgl7
海外でやってたゲーム機の耐久力テストでGCだけはガチじゃなかったっけ?
347 エビ巻き(チリ):2010/01/27(水) 13:37:31.67 ID:AmnWO3OC
PSPの充電機が保障切れた10日後に壊れた
348 がんもどき(静岡県):2010/01/27(水) 13:40:45.19 ID:vEHLay1Z
>>346
投げても壊れないけど普通にゲームやってると壊れる
マリサンとタクトが出たタイミングで壊れたからホント参ったわ
都合三台買った
349 じゃがいも(dion軍):2010/01/27(水) 13:55:59.69 ID:bPAeh8hY
>>346
ただ外部の衝撃に強いだけだよ
350 マスキングテープ(長屋):2010/01/27(水) 13:59:26.63 ID:oqQO+qjx
GCはドライブ逝ったけどドライブは松下製
351 がんもどき(静岡県):2010/01/27(水) 14:02:38.48 ID:vEHLay1Z
あとコントローラーが脆い
DCコンみたいな壊れ方してわろた
そのあと地味に改良してフィーリングが変わったし
352 吸引ビン(京都府):2010/01/27(水) 14:02:55.99 ID:0mIhazEf
>>346
いくら衝撃に強くてもドライブは安物だからすぐ逝っちゃうよ
それはGCの保障期間が半年ということが証明してる
353 ピンセット(東京都):2010/01/27(水) 14:09:18.34 ID:2draZffL
>>71
巧妙に偽装されている
354 金槌(鹿児島県):2010/01/27(水) 14:10:13.10 ID:X1W3kEld
PS1→中心のCDを固定するところが疲労で折れる、ピックアップのレールがプラスチック製で摩耗する
PS2→激弱ピックアップでレーザー出力が弱くなってDVDの読み取りが悪化する上
    素人がうかつにレーザー出力をいじると即故障して修理不可に陥るシビアな設計
355 ペンチ(アラバマ州):2010/01/27(水) 14:15:27.29 ID:b+1j9oEK
ソニーは品質管理がいいかげんなんだよ
356 めがねレンチ(広島県):2010/01/27(水) 14:17:10.23 ID:RTNVwRZR
>>342
後継機にハイビジョンレコーダー繋げて使ってるが、これがまた綺麗に映るわ。音もいいし。
薄型に変えようとは思わないな。
357 釣り竿(catv?):2010/01/27(水) 14:20:04.90 ID:GdshNr6g
うちのトリニトロンは10年目だよ。全然壊れねーから地デジに対応できねーよ。
358 レーザーポインター(関西地方):2010/01/27(水) 14:27:03.77 ID:3Ulau3kn
ソニーは品質だけじゃなくサポートも糞。
部品だけ売ってくれれば数百円で済むのに
修理しか受け付けなくてしかもユニット単位の交換で数万とかザラ。
359 製図ペン(東京都):2010/01/27(水) 14:32:39.69 ID:NhlqKONe
>>358
あるある
ソニーはメーカーの論理だけで合理化を進めすぎててユーザにとっては不便極まりない。
360 アルコールランプ(静岡県):2010/01/27(水) 14:32:59.41 ID:MdwoadLz
ヤフオクで100円で落札したKD-36HD700
いい買い物したと思ってる
361 真空ポンプ(和歌山県):2010/01/27(水) 14:35:01.71 ID:6CzCr9yc
NW-S705Fを購入したんだけど1年過ぎたら壊れた
妹も同じ物を購入したんだけどこれも1年で壊れた
そして調べてみたら
http://www.sony.jp/support/walkman/information/info_080116.html
これだよ()笑
362 二又アダプター(神奈川県):2010/01/27(水) 14:38:03.87 ID:rHF7V8/V
G420モニタ使ってて使用時間23000超えてるけど壊れる兆候ないぞ
363 めがねレンチ(広島県):2010/01/27(水) 14:40:23.44 ID:RTNVwRZR
>>360
うらやましすぎる。
364 じゃがいも(dion軍):2010/01/27(水) 14:45:06.23 ID:bPAeh8hY
>>360
ヤフオクも捨てたもんじゃないな
365 猿轡(京都府):2010/01/27(水) 14:56:30.97 ID:/kk76rD1
観音は、社長は糞だがサポートは非常に良い
366 ピンセット(東京都):2010/01/27(水) 15:00:03.89 ID:2draZffL
大学でドイツからの留学生の女の子が「ソニーは壊れやすいから買わない」って言ってたw
367メルファ(メリーランド州):2010/01/27(水) 15:06:33.05 ID:r9ErABnT
SS(4台) PS2/FC(2台) NDS(1台)
SFC/MD/PCE/N64/PS/DC/GC/wii/PS3/PSP/Xbox360(0台)

故障した所持ハード
368 猿轡(catv?):2010/01/27(水) 15:07:12.17 ID:8XTPeoHk
本来磨耗による故障を防ぐためにステンレスを使うCDのピックアップレールに、樹脂を採用。
しかも、ピックアップユニットは金属製。 3年も使えばCDが読めなくなる。@プレステ

↑こういうのがソニータイマーって言われる所以だったのに

ホンモノのタイマーを露骨に搭載してしまったのがコレ↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060209/sony.htm
369 猿轡(catv?):2010/01/27(水) 15:12:24.57 ID:8XTPeoHk
補足

ソニーは06年2月、薄型テレビ「ブラビア」のプロジェクションテレビ「Eシリーズ」2機種(05年10月発売)で、
視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を過ぎると「テレビ視聴中に電源オフできない」などの不具合がある、
と発表した。




1日3時間使用するとすれば、保証期間である1年が過ぎたころに1,200時間に達して不具合が起こるため、


「まさしくソニータイマーだ」として評判になった。
370 めがねレンチ(広島県):2010/01/27(水) 15:12:30.94 ID:RTNVwRZR
>>367
なんという道楽息子
371 ばくだん(東京都)
2006年製ソニーのビデオカメラが既に3回も壊れた。