チケットバカ売れ!映画ドラえもんの過去作がすべて見られる神企画「ドラえもん映画祭」

このエントリーをはてなブックマークに追加
245 スクリーントーン(コネチカット州):2010/01/26(火) 08:39:02.80 ID:CAzcpavr
夢幻はドラ映画に必要な要素が結構欠けてるからなあ
ジャイアンとスネ夫は途中退場しちゃうし良くも悪くも異端な作品
246 砥石(群馬県):2010/01/26(火) 08:40:35.95 ID:JUS1UiuB
ボロい商売だな
247 石綿金網(東京都):2010/01/26(火) 08:57:48.80 ID:9XtfP2JA
99席を求めて500人かもっと大人数が並ぶのが想像できる
並ぶスペースも無いし大混乱で怒号が飛び交いそう
248 じゃがいも(大阪府):2010/01/26(火) 08:59:51.52 ID:CAwA6H5k
パラレル西遊記だな
249 クレパス(長屋):2010/01/26(火) 09:00:23.48 ID:XvAOzGrb
武田鉄也のEDもいいけど
ドラビアンナイトのEDも良かったなぁ
250 カンナ(神奈川県):2010/01/26(火) 09:01:05.14 ID:XFJIthml
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                 ▽ij∧
       从j'Y     ∠______ ヽ    ∨iハ
.       斤W      l ⌒ヽ ⌒ヽヽ |  |   kい 
     |友カ       | ・ | ・ |─|  |   }ソ川 
.       い叭       /`ーc ` ー ′ ^Y   仄ガ
.     Wi从      | ⊂、     _ノ   从ノリ
.      ∀t△     ヽ、 」 _ __ノ    ∧fリ/
       ゙マじへ、     /|∧/ ヽ   /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミうんこの祭カ=‐'´
251 トースター(栃木県):2010/01/26(火) 09:04:12.36 ID:Ir8dlySN
やべえこれマジで観たい
でも子連れじゃないと怪しい目で見られるんだろうな
252 オープナー(長屋):2010/01/26(火) 09:04:19.77 ID:1/GKvfhU
あーぼくははーいつごーろーおとなーになるんだろー
253 落とし蓋(大阪府):2010/01/26(火) 09:04:24.14 ID:yKxHE8Ze
過去の遺産に頼りすぎだろ
254 スパナ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 09:07:39.40 ID:0S/0wyr5
序盤のワクワク感では日本誕生を越える物は無いな
255 落とし蓋(長野県):2010/01/26(火) 09:08:35.44 ID:8MCh2F0O
改悪版じゃないオリジナル方の魔界大冒険が一番好き
256 輪ゴム(京都府):2010/01/26(火) 09:09:28.54 ID:J92dpI/x
本当に面白かったのは鉄人兵団まで
それ以降はリアルタイムガキの思い出補正がないと見てらんない
257 トースター(栃木県):2010/01/26(火) 09:09:33.81 ID:Ir8dlySN
>>252
やめろ
258 指錠(北海道):2010/01/26(火) 09:11:48.31 ID:39m8N9Eq
のびたと恐竜が唯一神
259 時計皿(東京都):2010/01/26(火) 09:12:03.48 ID:kPxEm/yr
99席って
当日券とか
あー無理だろこれ
260 すり鉢(愛知県):2010/01/26(火) 09:12:25.24 ID:BjqYLKoT
いーとーまきまきいーとーまきまき
261 セロハンテープ(山形県):2010/01/26(火) 09:13:48.98 ID:9F2ZwRx8
きゃー
262 ボールペン(鳥取県):2010/01/26(火) 09:15:02.66 ID:YAeFnai3
懐古厨ばかりだな
263 石綿金網(東京都):2010/01/26(火) 09:17:22.91 ID:9XtfP2JA
土日だけじゃなくて平日もやれよ
上映回数少なすぎ
264 首輪(三重県):2010/01/26(火) 09:17:24.88 ID:w5gSeF0n
ザンダクロスって同見ても百式のパクリだよね
265 平天(千葉県):2010/01/26(火) 09:20:27.17 ID:BUn7rvYc
子供にとっては結構怖い部分もあるよな
メデューサに追いかけられて石にされたり、周りが全員妖怪になったり・・
神隠しの話も怖かった
266 トースター(栃木県):2010/01/26(火) 09:21:50.08 ID:Ir8dlySN
>>265
時空の隙間に落ちるんだという神隠しの理論はマジで怖かった
267 乳棒(東京都):2010/01/26(火) 09:25:07.07 ID:QZRtLuvi
アラビアンナイトを今全国上映なりTVで放送したら
しずかちゃんと奴隷商人の絡みの所で絶対抗議が来そう
1シーンめっちゃエロイシーンが有った筈
268 錐(アラバマ州):2010/01/26(火) 09:46:32.84 ID:/h/hIgd8
静香は脱いでなんぼだからな
今のは駄目やね
269 指サック(愛知県):2010/01/26(火) 10:07:55.72 ID:nuulj4fV
270 てこ(東京都):2010/01/26(火) 10:47:01.23 ID:B6bRmwEB
29本ってことは一本2時間だとして、丸丸2日間以上ドラえもん見続けるのか
どんなデスマーチだよ
271 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 11:02:33.73 ID:neP5CwB/
最高じゃん

映画館で見れるなんてもうないかもしれないし見ておきたいわ
272 シャーレ(石川県):2010/01/26(火) 11:38:21.11 ID:AH8GcT1F
魔界大冒険は風のマジカルが流れるオリジナルなのかな
273 顕微鏡(関西地方):2010/01/26(火) 12:24:55.91 ID:MlK6Ulee
1月30日CS照れ朝チャンネルにて
ドラビアンナイトしますよ
274 上皿天秤(コネチカット州):2010/01/26(火) 12:29:51.50 ID:MT9XCNjI
日本誕生が見たい。当時のおまけも欲しい
275 下敷き(中部地方):2010/01/26(火) 12:31:30.71 ID:orayMMzQ
>>273
夢のゆくへも名曲だな。 FF9のエンディングも歌った白鳥英美子さんだね。
276 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 12:31:42.52 ID:bLUgVGuy
>>264
実際そうなんだが
277 指錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 12:33:34.62 ID:jVPJI8J8
やっぱのぶ代の声じゃないとな
278 ジムロート冷却器(東京都):2010/01/26(火) 12:34:36.69 ID:wGV4a5L+
新ドラのジャイアンの目がどうしても受け入れられない
279 サインペン(アラバマ州):2010/01/26(火) 12:37:57.60 ID:XE//2q+M
のび太の恐竜って映画化される前テレビ版で一回放映してなかったか?
280 ドラフト(香川県):2010/01/26(火) 12:40:34.17 ID:bWBFFUT1
大魔境の少年の日の冒険っぷりが大好き
281 リービッヒ冷却器(福岡県):2010/01/26(火) 12:44:49.62 ID:B3c04Ocx
鉄人兵団の戦いのシーンは映画より漫画の方が格好いい
282 てこ(アラバマ州):2010/01/26(火) 12:45:29.34 ID:m5W7H9EO
魔界大冒険までが本物
283 定規(愛知県):2010/01/26(火) 12:51:39.47 ID:ndVe64cX
毎度のことながら「のび太の〜」っていうタイトルの意味がわららん
別にのび太のもんじゃねーだろ
284 しらたき(東京都):2010/01/26(火) 12:53:55.46 ID:Aqbq0ChT
なんでだ?
ここベクシル観に行ったとき完全貸切状態だったぞ?
285 [―{}@{}@{}-] 指錠(catv?):2010/01/26(火) 12:54:57.57 ID:UbCxhPsq
声がアレになってから全く見ないな
全員まるで合ってない
286 豆腐(京都府):2010/01/26(火) 12:56:34.74 ID:GzfIIdF6
☆東映アニメ「のび太と銀翼の勇者達」上映開始!☆
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2478/wara/ginyoku.html
287 しらたき(東京都):2010/01/26(火) 13:02:51.40 ID:Aqbq0ChT
>>283
ヒント: 最終回
288 るつぼ(dion軍):2010/01/26(火) 13:06:16.10 ID:bR9kYqSZ
雲の王国は天上人共を滅ぼしてしまえばよかったのに
ネアンデルタール人とクロマニヨン人の闘争を考えれば
同種の生物がいれば決して相いれず滅ぼし合うしかないのが厳然たる現実だとわかる
戦争は経済や国家維持の為にある程度で終わるが
生存闘争はどちらかが滅ぶまで終わらない
289 駒込ピペット(東京都):2010/01/26(火) 13:49:47.85 ID:qtuCLmw4
去年あたりBS朝日でドラえもん劇場版わりと放送してたんだが、そん時竜の騎士見たがハッキリ言ってイマイチだったな
竜の騎士は原作持ってるんだけど、原作からしてそこまで面白いわけじゃないけど
ドラえもん劇場アニメは思い出補正も大きいかもな
竜の騎士アニメは原作のシーンをそのまま動かして声、音入れてるってだけだった
290 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 15:30:35.72 ID:neP5CwB/
竜はどら映画ではかなり微妙だと思うよ
トンネルラジコンはいい雰囲気出てるけど
291 浮子(dion軍):2010/01/26(火) 15:49:16.51 ID:Exfin12P
>>284
ペクシル
292 指錠(福岡県):2010/01/26(火) 17:01:43.13 ID:ceFWmMLb
私のこころが地図にない道歩いてみたいと言うのです
293 ピンセット(新潟県):2010/01/26(火) 17:03:57.40 ID:QABqXWmZ
>>115
これコピペだったんだ
294 釣り竿(関西)
竜の騎士俺もこないだ見たけどあれかなりぶっ飛んでるな色々
子供の頃の記憶と全然違った