チケットバカ売れ!映画ドラえもんの過去作がすべて見られる神企画「ドラえもん映画祭」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フラスコ(福島県)

3月6日(土)公開の『ドラえもん のび太の人魚大海戦』で、通算30作目にして映画化30周年を迎える
映画ドラえもんシリーズ。それを記念して、東京・神田の「神保町シアター」では、2月6日(土)〜28日(日)の
毎週末、過去作29本を一挙に上映する「ドラえもん映画祭」が開催されることになった。

そもそもドラえもんの映画化の企画は、原作者である藤子・F・不二雄先生が大の映画ファンだったことから
始まった。「テレビアニメ化に続き、ぜひ映画化も」との声がかかった時に、「既存の短編をつないだだけの
映画にするのではなく、描き下ろしの長編漫画を映画化してほしい」と藤子先生から強い希望があり、
それがきっかけで“本人による書き下ろし長編の映画化”という一連の流れが確立されたのだという。

ちなみに、あのスティーブン・スピルバーグ監督は、劇場版第1作『ドラえもん のび太の恐竜』(80)に
大変感銘を受けたようで、『E.T.』(82)は本作の影響を受けて作られたとも言われているそうだ。

今月19日からすでに発売中の映画祭のチケットは、すごい勢いで売れているという。
その盛況ぶりを受けて、神保町シアターの武田総支配人は「そもそも劇場版ドラえもんは、
連載中の1話完結の漫画では描ききれない壮大な世界観を表現したいという、藤子先生や
当時の関係者たちの強い思いから始まった企画であり、ファンの皆さんに支えられてここまで
続いてきました。本劇場は、小学館が経営する映画館であり、今回の映画祭はドラえもんを
ここまで愛してくださったファンの方々への小学館からのお礼と、これからも応援してくださいという
気持ちを込めてお贈りする特集上映なんです」とコメントしてくれた。

シリーズ全作品を観たというファンも、これから初めて観るという人も、
ぜひこの機会にスクリーンでドラえもんを鑑賞してみてはいかがだろう。

http://news.walkerplus.com/2010/0125/20/
2 振り子(埼玉県):2010/01/25(月) 22:21:19.58 ID:4GdsJFy2
のびたさん
3 釜(catv?):2010/01/25(月) 22:21:58.00 ID:2tG+WBhC
ブリキ最強
4 鉛筆(dion軍):2010/01/25(月) 22:22:12.94 ID:Umlh2ttn
創世日記最強他クソ
5 カッティングマット(三重県):2010/01/25(月) 22:22:53.00 ID:ThgfKOlR
バギーちゃん
6 昆布(茨城県):2010/01/25(月) 22:24:12.85 ID:+1j3qZk5
最後リルルに「ロボットが涙なんておかしいわよね」と言わせるためだけにリルルの正確を変えたアニメスタッフは許さない絶対にだ
でもしずかちゃんの号泣の演技でオールオッケーな映画。
7 スクリーントーン(兵庫県):2010/01/25(月) 22:24:27.70 ID:vrMAvb08
美代子さん
8 指錠(関東・甲信越):2010/01/25(月) 22:24:41.53 ID:g+kHxDkb
宇宙のやつまでしか見てない
9 綴じ紐(神奈川県):2010/01/25(月) 22:26:18.43 ID:0sVVykM3
.                   r "
   >>1 マジでっ!?      \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
10 ざる(東京都):2010/01/25(月) 22:32:31.55 ID:6Q4NGrtD
遠足のバスで見た鉄人兵団でガチ戦慄した
11 しらたき(神奈川県):2010/01/25(月) 22:35:30.48 ID:WolnMKIM
少年期ってドラえもんだっけ
12 集気ビン(長屋):2010/01/25(月) 22:37:48.47 ID:KEJ1DobT
全部みるとかどんだけ時間かかるんだy
悟り開けそう
13 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/01/25(月) 22:39:11.58 ID:8cyWjrRo
週末の二日間映画館で過ごすの?
14 画板(鹿児島県):2010/01/25(月) 22:39:42.02 ID:3Sca9HsS
俺かあちゃんの奴隷じゃないっつーの!
15 カラムクロマトグラフィー(千葉県):2010/01/25(月) 22:41:34.20 ID:Iy4R35s0
まかされよう
ってジャイアンの口癖は劇場版だけ?
16 銛(関西地方):2010/01/25(月) 22:41:49.24 ID:tPvTvZe3
クレヨンしんちゃんはある程度映画おもしろさランクみたいなのつけれるけどドラえもんはどういう順番になるんだろう
17 丸天(北海道):2010/01/25(月) 22:44:55.36 ID:e/8ppy0s
鉄人兵団がそこまで推される理由がわからないんだが
静香ちゃんがビーム発射する前に言う「あ、ほんとー」は笑えたが
18 筆箱(愛知県):2010/01/25(月) 22:46:50.61 ID:atuxX1St
雲の王国の二番煎じだが、ブリキの迷宮が結構トラウマ
故障するのわりと前半の方だし
19 墨(愛媛県):2010/01/25(月) 22:48:02.24 ID:Y3apKyrO
日本誕生の土偶の怖さときたら
20 じゃがいも(東京都):2010/01/25(月) 22:51:15.08 ID:AcRyFie9
日本誕生までは認める
21 乾燥管(大阪府):2010/01/25(月) 22:52:53.69 ID:E37dG54v
今観たら武田鉄矢の歌のところで泣くと思う
22 ラチェットレンチ(愛知県):2010/01/25(月) 22:54:13.28 ID:TNnZyFH4
ドラえもん映画は食事シーンが何よりも大切
23 千枚通し(宮城県):2010/01/25(月) 22:54:30.32 ID:YZql7E48
銀河鉄道までは許すよ
そこまでは作者生きてたしな
24 ちくわ(愛知県):2010/01/25(月) 22:55:31.73 ID:MUgHwBIP
今30歳前後の奴がアニマル惑星(1990)までの世代で
20歳前後はキャスト総替え直前世代って所か
25 手錠(関西地方):2010/01/25(月) 22:55:49.33 ID:bLzmiYwA
ブリキのラビリンスっていう語感が好き
26 ジムロート冷却器(東京都):2010/01/25(月) 22:56:07.29 ID:DCDhS8Qv
少年期が流れる映画は良かった
27 千枚通し(宮城県):2010/01/25(月) 22:58:00.15 ID:YZql7E48
いま主題歌だれ歌ってんだよ
28 分度器(コネチカット州):2010/01/25(月) 22:58:00.13 ID:ALDMNk0i
ブリキのラビリンスのドラが機能停止した時の絶望感
29 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 22:58:13.64 ID:IiIhs4mW
雲の王国のドラえもん死亡ばかり語られるけど、リアルにドラえもん一行全員死亡した話があったはず。竜の血浴びて復活したけど
30 手錠(ネブラスカ州):2010/01/25(月) 23:00:37.10 ID:IB/vnl7y
拉致されて妖怪に抱かれるしずちゃんがエロくて抜いた。
31 ちくわ(愛知県):2010/01/25(月) 23:01:12.67 ID:MUgHwBIP
>>29
夢幻三剣士の事ならあれは夢ん中だぞ
32 千枚通し(愛知県):2010/01/25(月) 23:01:30.80 ID:QyfNW73p
鉄人兵団ならスパロボに参戦できる気がする
33 レンチ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 23:02:04.85 ID:wJzaDVX4
>>29
夢幻三剣士か
のび太が白金の剣士になる場面はぞくぞくする
34 鉋(京都府):2010/01/25(月) 23:03:10.79 ID:ohx8YMYK
鉄人>雲>迷宮>惑星

これが4強
魔界大冒険は過大評価
35 セラミック金網(北海道):2010/01/25(月) 23:03:32.51 ID:gCal+71L
ドラちゃんが危険が危ないって言ってたのって西遊記だったっけ
36 ろうと(東京都):2010/01/25(月) 23:04:13.23 ID:3XnUiU2w
がんばれジャイアン
37 ろうと(東京都):2010/01/25(月) 23:04:57.06 ID:3XnUiU2w
ギガゾンビの土偶がなぜかトラウマ
38 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 23:06:58.01 ID:IiIhs4mW
>>31
あら、そんな話だっけ
39 鉛筆(dion軍):2010/01/25(月) 23:07:01.40 ID:Umlh2ttn
ブリキはあれは餓鬼がみると怯えるようななんとも言えない不思議で不気味な雰囲気出てるよな
40 梁(大阪府):2010/01/25(月) 23:07:02.16 ID:PltZ4bHa
大山のぶ代声のドラえもんが観れるのか?
41 鉋(京都府):2010/01/25(月) 23:10:34.82 ID:ohx8YMYK
あ、海底ギガン城もあった
42 ラチェットレンチ(愛知県):2010/01/25(月) 23:11:45.95 ID:TNnZyFH4
いーとーまきまきのシーンは狂気
43 飯盒(catv?):2010/01/25(月) 23:11:49.95 ID:bk2mOuZw
俺はかあちゃんに性奴隷じゃないっつーの!!
44 じゃがいも(東京都):2010/01/25(月) 23:12:16.58 ID:AcRyFie9
トラウマといえば、追ってくるメデューサとモヤの中から現れるニムゲ
45 飯盒(埼玉県):2010/01/25(月) 23:12:26.50 ID:vsMTTZwz
昨日雲の王国見たけど
説教くさくて吐き気がした
46 集気ビン(長屋):2010/01/25(月) 23:12:54.81 ID:KEJ1DobT
ドラえもんは正統派SFの血が流れてるからな
47 真空ポンプ(catv?):2010/01/25(月) 23:13:16.11 ID:VkTtMjcx
ばぎーちゃん
48 下敷き(埼玉県):2010/01/25(月) 23:13:30.32 ID:f2I85t1j
>>1
馬鹿な事をいうな。
E.T.は、将来宇宙人の存在を世間に明らかにする時に、ショックをうけないよう
アメリカ政府が事前に国策としてスピルバーグに作らせた宇宙人映画だ。
日本のアニメの影響など受けてない。
49 浮子(長屋):2010/01/25(月) 23:13:46.41 ID:pi1SPlVn
あー ぼーくはー どおしーてー おーとなにー なるんだろー

だっけ、これのヤツが最強
50 カッター(神奈川県):2010/01/25(月) 23:14:11.49 ID:FwoDvT/b
どんだけしずかちゃんの裸見たい奴多いんだよ
51 千枚通し(宮城県):2010/01/25(月) 23:14:24.86 ID:YZql7E48
動物、雲あたりは説教臭さ最高潮だったな
52 拘束衣(長野県):2010/01/25(月) 23:14:36.13 ID:WOPXeKrU
完売した限定ポスター付回数券だけで、

既 に 全 席 数 を オ ー バ ー し て い る 

とんでもない詐欺。
53 ホッチキス(埼玉県):2010/01/25(月) 23:15:39.31 ID:SFAE4BjL
「ザンダクロス!信号を止めろ!」

鏡面湖からロボ軍団出現

銃撃戦

焼け野原で崩れ落ちるザンダクロス

この絶望感を劇場で味わった時の恐怖と言ったら・・・
54 鉋(京都府):2010/01/25(月) 23:15:44.40 ID:ohx8YMYK
雲の時点で環境がどうこう言うのが結構流行ってたし
結構そういうのに便乗するイメージはある
55 真空ポンプ(catv?):2010/01/25(月) 23:17:05.44 ID:VkTtMjcx
ぺロが王子の話はわくわくした
56 ラチェットレンチ(愛知県):2010/01/25(月) 23:17:32.41 ID:TNnZyFH4
小学館の雑誌は環境問題をドラえもんと絡ませた企画が多かったな
57 昆布(茨城県):2010/01/25(月) 23:17:39.16 ID:+1j3qZk5
>>45
今見るとあれは環境保護の色が強すぎるよな
58 じゃがいも(東京都):2010/01/25(月) 23:18:03.46 ID:AcRyFie9
ドラえもんの気球とかあったよな
59 千枚通し(宮城県):2010/01/25(月) 23:18:22.16 ID:YZql7E48
どうでもいいけど学校の裏山なんか更地にしてもゴルフ場の敷地には足りんと思う
60 試験管(石川県):2010/01/25(月) 23:18:38.84 ID:haY4ozFr
雲の王国だけDVDの音量バランスおかしくね
声が小さくてBGMがやたらデカイ
61 飯盒(埼玉県):2010/01/25(月) 23:18:44.18 ID:vsMTTZwz
核問題も扱ってるよ
雲の王国
62 巾着(関西地方):2010/01/25(月) 23:19:36.29 ID:bGx28WJz
藤子・F・不二雄といえば

情弱な大衆・・・ドラえもん
情強なお前ら・・・21エモン

だろ?
63 回折格子(福井県):2010/01/25(月) 23:20:07.24 ID:Yh0DjLoZ
オリジナルの興収はリメイクより劣るんだよな確か
64 千枚通し(宮城県):2010/01/25(月) 23:20:08.37 ID:YZql7E48
潰れ屋のことなんか知りません
65 手錠(福岡県):2010/01/25(月) 23:20:14.67 ID:mGQ92azj
>>35
そうです 危険が危ないのはパラレル西遊記です
公園で放った言葉です
66 集気ビン(長屋):2010/01/25(月) 23:20:37.85 ID:KEJ1DobT
結局SFマニアだったのは藤子Fのほうなのかね
67 炊飯器(長屋):2010/01/25(月) 23:20:38.82 ID:TfSRnt2j
雲の王国最高だろ
68 リール(神奈川県):2010/01/25(月) 23:21:06.18 ID:HajeB7U2
一ヶ月ぐらいかかりそうだな。
69 鉋(京都府):2010/01/25(月) 23:21:33.82 ID:ohx8YMYK
雲の国か日本誕生の原始時代か
どっちにあこがれたのかっていう話だ
70 スクリーントーン(京都府):2010/01/25(月) 23:21:34.66 ID:yiE6sXkU
GEO 100円レンタル→リップしてHDDに保存

でおk
71 試験管(石川県):2010/01/25(月) 23:22:40.97 ID:haY4ozFr
>ちなみに、あのスティーブン・スピルバーグ監督は、劇場版第1作『ドラえもん のび太の恐竜』(80)に
>大変感銘を受けたようで、『E.T.』(82)は本作の影響を受けて作られたとも言われているそうだ。

さすがにこれはガセだろ
どこも似てないじゃん
72 テンプレート(山口県):2010/01/25(月) 23:23:03.88 ID:v09Y+XXQ
リメイクで大山ドラえもんを亡き者にしようとするのが気に入らん
声優は代わってもいいが新作だけにしろ
73 和紙(チリ):2010/01/25(月) 23:23:15.20 ID:AE91rNUu
>>21
大人になりたくないよね
74 ラチェットレンチ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 23:23:31.81 ID:IiIhs4mW
>>62
短編集だろ
75 バールのようなもの(関西):2010/01/25(月) 23:23:46.24 ID:Co2/zXYW
ブリキかアニマルだな
76 チョーク(北海道):2010/01/25(月) 23:24:29.28 ID:CYLtbs+O
何が30周年だよ
大山ドラをなかったことにしようとしてたくせに
いざ、わさドラが不人気っぷりを露呈すると
とたんに大山ドラを歴史に組み込みやがって
77 まな板(愛知県):2010/01/25(月) 23:24:50.30 ID:81nyOVSF
 \
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ, /_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,\ /::.__|    .|___________
   |l  \::      |./ (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \.、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   . / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ    ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   .|三(__|___)三、   |      ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|  ..|.  |  |  | ノ:::ヾ  |  |
   |l.,\\| :|  ..|  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   |l    | :|  ..ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /:  のび太ぁぁ・・・シュッ!シュッ!
   |l__,,| :|    |.\ """"""     / /.l::::   のび太ぁぁぁぁぁ!!!
   |l ̄`~~| :|    | | l━━(t)━━━━┥l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

78 チョーク(北海道):2010/01/25(月) 23:25:20.31 ID:CYLtbs+O
つうかこんな企画、ねじ巻き以降は苦痛でしかないだろ
ねじ巻きはF先生の遺作でもあるから許すけど
南海以降はゴミ未満www
79 試験管(石川県):2010/01/25(月) 23:25:25.74 ID:haY4ozFr
>>70
ドラえもんのレンタルDVDってどれも傷だらけじゃね
リッピングに苦労したわ
80 ラジオペンチ(愛知県):2010/01/25(月) 23:25:29.02 ID:HuESHcCO
>>62
モジャ公に決まってるだろ
読んだ事ないけど
81 dカチ(福井県):2010/01/25(月) 23:25:34.44 ID:B4pTn063
俺日本誕生のでかい本持ってた。
ジャンプぐらいの大きさで、厚さがジャンプの半分くらいの。
昔のドラ映画の単行本って全部あんなんだったのかな?
82 オープナー(関西地方):2010/01/25(月) 23:25:42.95 ID:A0hz1amr
ビデオかりればいいじゃん
83 硯(兵庫県):2010/01/25(月) 23:26:33.66 ID:/btKLjlj
昔のはみたいけど最近のはいらねぇ
84 レンチ(神奈川県):2010/01/25(月) 23:26:56.43 ID:qUMS6IxE
俺かあちゃんの肉奴隷じゃないっつーの!

そういうことはね肉奴隷みたいに働いてから言うんだよ!
85 スタンド(東京都):2010/01/25(月) 23:27:47.10 ID:jypQF7+X
恐竜で泣く
86 クッキングヒーター(愛知県):2010/01/25(月) 23:28:07.48 ID:zMoWSVjw
俺が子供の頃も
ドラエモンの映画は立ち見が出るほどににぎわってたな
87 額縁(東京都):2010/01/25(月) 23:28:11.46 ID:vZkAumFZ
ドラえもんの最高傑作は鉄人兵団だよな
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227443506/
88 下敷き(埼玉県):2010/01/25(月) 23:28:35.27 ID:f2I85t1j
ドラえもんの映画で泣いたのは、のびたの宇宙開拓しだけ
89 ノギス(千葉県):2010/01/25(月) 23:28:59.05 ID:r763zyXx
遠足のバスで海底鬼岩城を途中で止めやがったあのバスガイドは許せん
90 ゆで卵(神奈川県):2010/01/25(月) 23:29:39.68 ID:jdXJl/dx
リトルスターウォーズ最強
91 ホッチキス(埼玉県):2010/01/25(月) 23:29:50.68 ID:SFAE4BjL
>>62
劇場版「21エモン 宇宙いけ、裸足のプリンセス」
は不二子映画でも傑作だと思う
前半は「ローマの休日」のオマージュ、後半は熱い宇宙船レース。
40分作品とは思えないほど密度の積もった作品。

ちなみに、咲‐saki-のキャラデザやった佐々木政勝のアニメーターとしての実力も見れる
後半のレースシーンの爆発とかは全部彼の仕事だけど、すごいよ。
youtubeに全部あるからおススメだ
92 インク(福岡県):2010/01/25(月) 23:30:17.18 ID:82qmaTMQ
魔界は怖かった
今見てもちょっと怖い
93 回折格子(福井県):2010/01/25(月) 23:32:41.68 ID:Yh0DjLoZ
新ドラになってからやたらアクションやバトルに力入れるようになったな
これで鉄人兵団やったら行けるだろ
94 チョーク(北海道):2010/01/25(月) 23:33:20.72 ID:CYLtbs+O
F先生が亡くなって以降の映画は薄っぺらな感動やら友情を
露骨に描いてゴリ押すようになった、気持ち悪すぎる
きまってのび犬とゲストキャラの友情、そして号泣絶叫の流れ
F先生なら冒険がはじまる前のどうでもいい描写から丁寧に細かく描いていって
物語が終わるころには自然と心に残っているのにな
95 ロープ(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:33:44.07 ID:A5l/ZzbL
渡辺歩の泣かせるシーンについて行けない
96 鍋(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:36:50.39 ID:wsT7OGTo
>>62映画じゃないけど、21エモンで、

テクノロジーが発達して、仕事はみんなロボット、
みんな肉体と切り離されて魂だけで宙を浮いて遊んでいる星があって、

そこの人たちは1000年くらいすると不要と見なされて肉体が0次元工場に連れて行かれて処分される。
そのときに肉体に戻っておかないと魂が迷子になる

て話は軽くトラウマだった
97 ノギス(千葉県):2010/01/25(月) 23:38:22.56 ID:r763zyXx
>>1のやつ観にいきたいんだが
↓のやつだとどれがおススメ?

竜の騎士
アニマル惑星
ブリキの迷宮
宇宙漂流記
98 ホッチキス(埼玉県):2010/01/25(月) 23:42:08.37 ID:SFAE4BjL
>>97
一番ダメなのは宇宙漂流記
これだけは、胸を張って言える

後は、それぞれ方向性が違うからこれって言えない。
99 霧箱(USA):2010/01/25(月) 23:42:17.59 ID:6n8tZraf
> ちなみに、あのスティーブン・スピルバーグ監督は、劇場版第1作『ドラえもん のび太の恐竜』(80)に
> 大変感銘を受けたようで、『E.T.』(82)は本作の影響を受けて作られたとも言われているそうだ。

スピルバーグがぽかんとするからやめとけ
100 ノギス(千葉県):2010/01/25(月) 23:43:55.46 ID:r763zyXx
>>98
そうなのか
サンクス
101 鉋(京都府):2010/01/25(月) 23:44:10.20 ID:ohx8YMYK
>>97
上三つはそれなりに面白いと思う
個人的にはブリキを推す
102 ドリルドライバー(愛知県):2010/01/25(月) 23:44:59.86 ID:EqltIjiJ
日本誕生が好きだ
のび太が作った新しい動物が、成長して助けに来るところで泣いた
103 アルコールランプ(富山県):2010/01/25(月) 23:45:34.80 ID:xMiFoEsx
ドラえもん展またやらねーかな
104 錘(北海道):2010/01/25(月) 23:46:24.37 ID:f0XLa5D3
>>96
魂じゃなくて目と口だけ分離できるんじゃなかった?
105 霧箱(USA):2010/01/25(月) 23:47:15.52 ID:6n8tZraf
正直に言って、先生の作品といえど
初期のドラ映画は結構粗が目立つ

もちろん没後の作品は輪をかけてアレだが
106 ボウル(神奈川県):2010/01/25(月) 23:48:14.92 ID:iVDogA9g
リトルスターウオーズはスモールライトの効果時間切れというオチ以外は全てが最高
107 じゃがいも(東京都):2010/01/25(月) 23:48:27.40 ID:AcRyFie9
108 鉛筆(dion軍):2010/01/25(月) 23:49:44.83 ID:Umlh2ttn
>>94
確かにCMだとのび太が毎回号泣絶叫してるな
109 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/01/25(月) 23:50:39.10 ID:QpjPtihz
>>106
「永久に効く薬がどこにある!」
110 手錠(福岡県):2010/01/25(月) 23:51:00.02 ID:+ILx1Vjd
鉄人最強。海底は今見るといまいちだった。
111 丸天(北海道):2010/01/25(月) 23:51:12.16 ID:e/8ppy0s
今にして思えば21エモンはマジ良作だったな
アニメしか見てないが。
112 乳棒(関西地方):2010/01/25(月) 23:51:26.36 ID:yYwBxqGh
チケットが売れて追加上映のある作品はやっぱ評判がいいのが多いな。

のび太の恐竜
のび太の海底鬼岩城
のび太の魔界大冒険
のび太の宇宙小戦争
のび太と鉄人兵団
のび太のパラレル西遊記
のび太の日本誕生
のび太と雲の王国
113 鉋(京都府):2010/01/25(月) 23:51:29.61 ID:ohx8YMYK
>薄っぺらな感動やら友情

これは元からだと思う、残念ながら
114 土鍋(catv?):2010/01/25(月) 23:52:12.21 ID:1HIYxJC+
大人だけのドラえもんオールナイトと何が違うんだ?名前変えて再開しただけ?
115 ロープ(神奈川県):2010/01/25(月) 23:52:45.92 ID:eSEAstgv
各作品50回以上見てきた俺が評価。
思い出補正等で異論はあるだろうけどほぼこれで固定。


のび太の宇宙小戦争 のび太と鉄人兵団
のび太の海底鬼岩城 のび太とアニマル惑星
のび太と雲の王国


のび太の宇宙開拓史 のび太の大魔境
のび太の魔界大冒険 のび太と竜の騎士
のび太の日本誕生 のび太とブリキの迷宮
のび太の恐竜2006


のび太の恐竜 のび太のパラレル西遊記
のび太のドラビアンナイト のび太と夢幻三剣士
のび太の太陽王伝説 のび太と翼の勇者たち


のび太と銀河超特急 のび太とふしぎ風使い
のび太のワンニャン時空伝 のび太の新魔界大冒険
新・のび太の宇宙開拓史


のび太のねじ巻き都市冒険記 のび太の宇宙漂流記
のび太とロボット王国 のび太と緑の巨人伝


のび太の創世日記 のび太の南海大冒険
116 試験管(石川県):2010/01/25(月) 23:52:48.43 ID:haY4ozFr
>>106
あのオチはいいだろ、見事に伏線張ってるし
それより日本誕生なんかのタイムパトロール頼りのオチのほうが嫌だ
117 白金耳(関西地方):2010/01/25(月) 23:53:42.48 ID:/itr6EGb
海底僻み城が好きだ!
バギーがいい味だしてる
この作品を越えるのは無い
118 筆箱(東京都):2010/01/25(月) 23:54:49.43 ID:+5zuboFr
>>62
タイムパトロール・ぼん
だろJK
119 ウィンナー巻き(関西地方):2010/01/25(月) 23:54:51.91 ID:4Z35uHFW
宇宙開拓史〜竜の騎士が最強
120 黒板消し(兵庫県):2010/01/25(月) 23:55:42.71 ID:wUO1G85b
魔界大冒険はトラウマ
121 手錠(福岡県):2010/01/25(月) 23:56:04.65 ID:+ILx1Vjd
>>115
無限はAかSだな俺は。魔境はCまで落ちる。
他は大体いっしょだ。
122 釣り針(dion軍):2010/01/25(月) 23:57:09.93 ID:Fl71PHSP
立ち見確定かよ あほらし
123 ホッチキス(埼玉県):2010/01/25(月) 23:59:11.35 ID:SFAE4BjL
佐々木政勝の不二子作品における爆発
http://www.youtube.com/watch?v=6IJY2pufLC8#t=1m35s
21エモン、ドラえもんズ、新ドラ、パーマン等
124 ばんじゅう(埼玉県):2010/01/25(月) 23:59:13.73 ID:5TN6TREZ
桃太郎のなんなのさは映画扱いされてねえのな
生涯初めて見た映画なのに
125 クリップ(埼玉県):2010/01/26(火) 00:01:21.88 ID:gL8aS4Vv
時間指定失敗した。1:35から〜
126 鑢(京都府):2010/01/26(火) 00:01:29.39 ID:8HNWNFMc
大魔境や恐竜は原作漫画の方がいいな
127 ばくだん(関西):2010/01/26(火) 00:13:17.20 ID:U0dpBvN0
>>115
自分は風使いがA

海底祈願城がSSかな
ジャイアンにぐうの音も言わせない程言いあげたバギーちゃんがたまらん

後は同意
128 ゴボ天(北海道):2010/01/26(火) 00:15:25.79 ID:eVJRJuBu
字が違うだけで印象が違うな
>>祈願城と鬼岩城
129 ウケ(関西地方):2010/01/26(火) 00:15:46.99 ID:inezcpD8
>>115
ずっと昔全部みたはずなのにストーリーが思い出せない やばい
130 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:16:38.08 ID:dRtul2JD
日本誕生は最後にタイムパトロール登場という恐竜のオチの使いまわし
131 ラチェットレンチ(広島県):2010/01/26(火) 00:16:58.67 ID:N5qnv1up
マジかよDVDBOX売ってくる
132 猿轡(長野県):2010/01/26(火) 00:18:53.28 ID:GF7ROPmD



完売した限定ポスター付回数券だけで、

既 に 全 席 数 を オ ー バ ー し て い る 

とんでもない詐欺。
133 ドリルドライバー(東京都):2010/01/26(火) 00:19:28.29 ID:S8rG7HkW
雲の王国は全編とおして暗いけど完成度高い
134 ゴボ天(北海道):2010/01/26(火) 00:21:48.99 ID:eVJRJuBu
雲の王国は俺には夢のかたまりだった。
あたたかいベッド、光と空気?で作る美味しいご飯
空に浮かぶ王国 などなど
135 修正テープ(埼玉県):2010/01/26(火) 00:22:21.68 ID:/Z6XWoOv
アニマルプラネットの荒廃した人間の星は未だに怖いお・・・
136 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/26(火) 00:26:20.52 ID:dRtul2JD
宇宙開拓史はギラーミンとの対決がなくなっているのが不満点
137 絵具(長屋):2010/01/26(火) 00:32:55.18 ID:KvJ3hIgk
竜の騎士もなんか雰囲気が全体的にこわい。でも好き。
138 漁網(愛知県):2010/01/26(火) 00:33:21.25 ID:1sHuCfWv
バギー死に損かよ
139 包装紙(香川県):2010/01/26(火) 00:36:15.23 ID:PbbPh3Vv
アニマル惑星のピンクのもやが怖い
140 泡立て器(鳥取県):2010/01/26(火) 00:36:27.31 ID:JDl/85xH
鉄人兵団が大好きだ
鏡の世界のスーパーで手に入れた食材をみんなで食べるところが幼心にグっときた
141 マントルヒーター(神奈川県):2010/01/26(火) 00:40:46.83 ID:Ywrl94sR
魔界大冒険の出来すぎ君が魔法の歴史について解説してる所と
日本誕生でドラえもんが時空乱流について解説しているところが怖い
142 漁網(愛知県):2010/01/26(火) 00:46:51.95 ID:1sHuCfWv
大長編ドラえもんは怖いシーンが多いよな。
映画名忘れたけど、ドラとのびたの石像が嵐の中玄関に立ってるシーンが怖かった。
143 ミリペン(東京都):2010/01/26(火) 00:48:08.96 ID:U0qK85It
>ちなみに、あのスティーブン・スピルバーグ監督は、劇場版第1作『ドラえもん のび太の恐竜』(80)に 
>大変感銘を受けたようで、『E.T.』(82)は本作の影響を受けて作られたとも言われているそうだ。 

うそくせえw
144 じゃがいも(埼玉県):2010/01/26(火) 00:50:41.16 ID:Ib4K21/Y
わさびは大嫌い
145 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/26(火) 00:50:45.97 ID:5TWwgvhx
>>1
スティーブン・スピルバーグ監督は、劇場版第1作『ドラえもん のび太の恐竜』(80)に大変感銘を受けた
それ捏造だから。
146 じゃがいも(埼玉県):2010/01/26(火) 00:54:55.58 ID:Ib4K21/Y
のぶよ様こそ神
147 IH調理器(dion軍):2010/01/26(火) 01:01:01.86 ID:dGQjvfyq
大長編でパラレルだけコミック化してないのはなんで?
148 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 01:10:56.86 ID:neP5CwB/
なんで売り切れなんじゃああああああああああああああ
149 ちくわ(長屋):2010/01/26(火) 01:15:13.80 ID:f6BsKLpY
「それをいっちゃあおしまいだ」
「ああ!おしまいだ!」とか言う台詞があったと思うんだがどこだかわかるドラえもん博士はいませんか
150 スパナ(長崎県):2010/01/26(火) 01:18:03.63 ID:qVpAK9Pn
創世日記とねじまきシティーが糞すぎてそれ以降の作品を見てない
銀河エクスプレスは面白かったけど
151 指錠(長崎県):2010/01/26(火) 01:18:53.61 ID:3z7IsUW+
>>149
鉄人兵団の映画を見ろ
最初の方で言ってた気がする
152 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 01:19:59.44 ID:neP5CwB/
>>149

魔界

ドラとのびがもしもボックス捨てられた後に喧嘩してるときの
153 れんげ(岐阜県):2010/01/26(火) 01:20:57.47 ID:AZATsXRh
>>77
マジキチヤメロ
154 テンプレート(愛知県):2010/01/26(火) 01:21:28.44 ID:VLBO42JM
ドラえもんの映画に出てくる犬ってムカつくよな
155 ちくわ(長屋):2010/01/26(火) 01:23:34.97 ID:f6BsKLpY
>>151-152
サンクス
調べてみるわ
156 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 01:23:45.39 ID:neP5CwB/
クンタック王子はむかつかないだろ
ロコロコはうっとおしいけど
157 カラムクロマトグラフィー(京都府):2010/01/26(火) 01:25:22.68 ID:uIHT1ycz
毛玉にウサギの耳が生えたかわいいバケモノと、そのパートナーの人間の異世界と
伸びたの家が繋がってる話ってなんて言う映画か教えろ
158 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 01:26:38.50 ID:neP5CwB/
宇宙開拓史だカス
畳の裏だカス
159 テンプレート(愛知県):2010/01/26(火) 01:27:08.31 ID:VLBO42JM
>>156
いやあの犬が一番ムカつくだろw
なんか勝手に映像だかを見させて、ここまで連れて来たとか
160 パイプレンチ(愛知県):2010/01/26(火) 01:27:42.92 ID:Z3prCjAU
クンタック王子の、「俺はお前らとは違う」っていうそのスタンス、ファックだね
161 ペン(埼玉県):2010/01/26(火) 01:28:13.77 ID:EWdXCKRn
犬王子は所謂巻き込み型のゲストで
尚且つ王族らしい誇り高さも持ってるから
読者からすると可愛げがなくて勝手な奴に見られがち。

ちゃんと読めば態度にも行動にも納得のいく名キャラだが。
162 カラムクロマトグラフィー(京都府):2010/01/26(火) 01:28:52.41 ID:uIHT1ycz
サンクスあれ面白かった覚えがあるけど
このスレでもそこそこ評判よくて安心した
海底奇岩城?も面白かった気がする
163 消しゴム(アラバマ州):2010/01/26(火) 01:29:03.59 ID:Z7Wh0iqu
さよならにさよならが最強のED曲
164 包装紙(香川県):2010/01/26(火) 01:30:07.89 ID:PbbPh3Vv
夢のゆくえも好きだ
165 テンプレート(愛知県):2010/01/26(火) 01:30:26.15 ID:VLBO42JM
ホットミルクが一番だろ
166 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 01:30:37.59 ID:neP5CwB/
あとチッポとロミちゃんくらいかな
こいつらは結構うざいと思った
167 テンプレート(愛知県):2010/01/26(火) 01:34:00.97 ID:VLBO42JM
ワンニャンのイチも出会ったときはあれだったな
でも最後のおぼれたシーンと剣玉シーンとタイムマシンシーンは
感動した
168 レーザー(熊本県):2010/01/26(火) 01:34:26.59 ID:zVNvOnzQ

のび太の熟女開発記が最高に良かった
169 ハンドニブラ(長屋):2010/01/26(火) 01:36:02.20 ID:L6EOWpbD
シャワーシーンあるかな?
170 ペン(埼玉県):2010/01/26(火) 01:36:27.34 ID:EWdXCKRn
>>159
奴は責任ある王子だから
国や国民を守ることを考えたらのび太達を利用する以外に手段がない。
そこに迷いがあったら生き残った王族としての責任感に疑問が生じる。

>>160
血筋ある王族なんだから当たり前。別に見下した態度でもないし。
血筋無関係で大統領になったパピとはそこが違う。
171 やっとこ(茨城県):2010/01/26(火) 01:36:27.82 ID:ReGpvKDH
夢幻三剣士のEDが怖すぎるんだが
172 乾燥管(東京都):2010/01/26(火) 01:36:58.19 ID:NVCMvKRV
神田限定かよ
173 指錠(長崎県):2010/01/26(火) 01:38:06.00 ID:3z7IsUW+
>>167
ワンニャン時空伝ってドラの単行本にまったく同じ話があるんだけど
あれって焼き回しなの?
174 滑車(神奈川県):2010/01/26(火) 01:38:37.24 ID:XnGlLfRk
日本誕生の神隠しについて語る場面の怖さは異常
175 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 01:38:58.78 ID:neP5CwB/
99席とか舐めてんのか?
知るのが遅すぎたわ
176 テンプレート(愛知県):2010/01/26(火) 01:39:59.65 ID:VLBO42JM
>>173
ワンニャンはどうかはしらないけど
大体ドラえもんの映画って単行本だかに似たような話があって
そこから出来てるっていう話を聞いたことがある。
177 乳棒(長屋):2010/01/26(火) 01:40:02.61 ID:KwQL3ZW3
日本誕生がすきです
178 パイプレンチ(愛知県):2010/01/26(火) 01:41:33.26 ID:Z3prCjAU
南海は分かりやすい元ネタ回があったな
179 指錠(長崎県):2010/01/26(火) 01:42:33.10 ID:3z7IsUW+
>>176
言われてみれば一作目の恐竜も同じ話が単行本に載ってたな
180 手帳(宮城県):2010/01/26(火) 01:44:04.93 ID:5Kqz6D2c
>>『ドラえもん のび太の恐竜』(80)に
>>大変感銘を受けたようで、『E.T.』(82)は本作の影響を受けて作られた

さすがに無理がある
181 電子レンジ(三重県):2010/01/26(火) 01:45:12.17 ID:6Vd483yD

>本劇場は、小学館が経営する映画館であり、今回の映画祭はドラえもんを
>ここまで愛してくださったファンの方々への小学館からのお礼と、これからも応援してくださいという
>気持ちを込めてお贈りする特集上映なんです

じゃあ無料で見せろ
182 墨壺(福島県):2010/01/26(火) 01:45:38.80 ID:bj7TFRY/
恐竜は、単行本の付け足しでしょ
桃太郎もバケルが出てる原作があったしなぁ
183 スパナ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 01:46:28.34 ID:BG8IDWK9
日本誕生が攻守ともに最強だよな
184 るつぼ(埼玉県):2010/01/26(火) 01:48:28.51 ID:UXI8Hp+I
主題歌は銀河超特急が一番じゃないかなあ
185 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 01:49:45.19 ID:neP5CwB/
時の旅人があまり話題にあがらないけど超名曲
186 トレス台(西日本):2010/01/26(火) 02:05:24.50 ID:yv3xa9+t
さすがにいい歳してドラえもんは見れないわ
187 ペン(埼玉県):2010/01/26(火) 02:28:22.98 ID:EWdXCKRn
いい歳になってからの方がドラえもんのクオリティの高さが実感できる。

優れた子供向け=万人向けだという事も。
188 鑢(京都府):2010/01/26(火) 02:41:11.05 ID:8HNWNFMc
鉄人兵団最近見直したけど
ドラえもんが丸三日寝てない
189 下敷き(中部地方):2010/01/26(火) 03:04:14.44 ID:orayMMzQ
190 お玉(群馬県):2010/01/26(火) 03:06:39.59 ID:V48ispwH
ちなみに、あのスティーブン・スピルバーグ監督は、劇場版第1作『ドラえもん のび太の恐竜』(80)に
大変感銘を受けたようで、『E.T.』(82)は本作の影響を受けて作られたとも言われているそうだ。

へえ、そうだったんだ
191 ダーマトグラフ(群馬県):2010/01/26(火) 03:10:20.40 ID:ObBjNWOW
雲の王国の天上人の選民思想っぷりは異常
洗脳ビデオみたいの上映してるしどんだけ自尊心の高い民族なんだ
それでいて発振器付き指輪とか渡すクズっぷり
192 スパナ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 03:18:03.19 ID:0S/0wyr5
>>191
雲の王国の裏テーマである
「所詮人間なんてこんな物」
ってのは大人になってから気付いたな
株主や地位ひへつらう人々、天上人の独善的なクズっぷり等々…
193 ダーマトグラフ(群馬県):2010/01/26(火) 03:36:04.19 ID:ObBjNWOW
>>192
子供の頃は天上人が正義だと思っていたが大人になってみてみると
天上人もかなりアレな人の集まりなのがわかってくるよね。
「暴力は嫌いだけど地上の島を壊滅させるのは正義の行為です」的な。
最後の方では何もわからない小学生を法廷に呼んで
地上人の代表者として責任を負わせようとするマジキチっぷり。

実際の環境主義者の姿ともかなり被る節があるのは藤子の作為かな。
194 手錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 03:39:40.60 ID:1z/yy1L2
俺だって東京に住んでたら即買いだぞ畜生

最近はこれ関連で毎日のようにドラえもんスレが立な
195 オーブン(埼玉県):2010/01/26(火) 03:40:40.58 ID:FzwHvh3u
恐竜時代に行きだしたりしてから見なくなったわ劇場版
196 手錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 03:47:21.61 ID:1z/yy1L2
このスレにいるような奴はやっぱり大全集を買っているのかね
あれは素晴らしい本だよ
197 豆腐(京都府):2010/01/26(火) 03:49:42.78 ID:WTfwkSpk
キーワード:日本誕生


抽出レス数:13
198 乳棒(東京都):2010/01/26(火) 03:51:14.99 ID:obMuRnfW
あげ
199 ローラーボール(アラバマ州):2010/01/26(火) 03:53:20.16 ID:gTihQHzj
パラレル西遊記は当時トラウマになった
内容は覚えてないけど恐怖していた
200 金槌(アラバマ州):2010/01/26(火) 04:00:20.15 ID:H+zMwyN7
>>146
のぶよ様はアルカノイド神
201 墨壺(中部地方):2010/01/26(火) 04:04:59.86 ID:Rw5kpM0Z
夢幻三剣士で剣でかくしてラスボスぶっ倒すシーンとか見ててマジ燃えるよな
202 画板(埼玉県):2010/01/26(火) 04:05:05.54 ID:N1MOvQ4F
ドラえもんのナカに入って修理する映画なんだっけ、ブリキのラビリンスだっけか
あれは怖かった、今でもトラウマ
203 手錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 04:12:09.20 ID:1z/yy1L2
>>202
「ドラえもんの中に入って修理する」という話はアニメで何度かやったが映画ではやっていない
204 マントルヒーター(神奈川県):2010/01/26(火) 04:13:43.31 ID:Ywrl94sR
>>202
ミニドラが中に入って、だな
205 ムーラン(福島県):2010/01/26(火) 04:14:27.57 ID:gdlMhmkr
>>187
でもガキでも相当の良作なら実感出来るぞ
オトナ帝国の逆襲とか
206_:2010/01/26(火) 04:16:00.68 ID:j6gRqQix
武田鉄矢の少年期は神
207 マントルヒーター(神奈川県):2010/01/26(火) 04:16:51.06 ID:Ywrl94sR
>>205
でも他との比較で考えられるほどアニメ見てないんじゃね?
208 串(愛知県):2010/01/26(火) 04:17:38.45 ID:ms1F+qab
リトルスターウォーズのスネオのRC戦車大活躍シーンで興奮して
映画の帰りにおもちゃ屋で戦車のプラモ買ってもらったのをなんか覚えてる
一緒に行ったオヤジもノリノリだった
209 ムーラン(福島県):2010/01/26(火) 04:19:31.93 ID:gdlMhmkr
>>207
別に比べる必要は無いさ
ガキの頃に良質のアニメを親と劇場で見た、なんて体験をして後で思い返すことが大事なことで
210 がんもどき(熊本県):2010/01/26(火) 04:24:10.26 ID:c95qBJR5
てめぇらドラちゃんだのびちゃんだとドラミのことも思い出してやれよ
山賊の奴面白かったべ?
211 下敷き(中部地方):2010/01/26(火) 04:24:14.19 ID:orayMMzQ
西田版の「時の旅人」も神曲だな。
武田鉄矢なら「さよならにさよなら」も名曲。
212 手錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 04:24:15.94 ID:1z/yy1L2
>>206
大晦日スペシャルでそれをちゃんとメインに持ってきたときはスタッフを見直した
213 乳棒(東京都):2010/01/26(火) 04:26:15.11 ID:obMuRnfW
こないだ10年ぶりに鉄人兵団のビデオ引っ張り出して見て驚いた
奴隷制度が廃止されて新たな労働力を求めて地球に侵略してくるロボット達
ってまんま近代欧米諸国の白人の隠喩だし、鉄人兵団による鏡面世界襲撃の
シーンなんてもろ東京大空襲だし。さらにラストは彼らの「神」に直談判して
ロボットの始祖に優しい心を植えつけてもらって歴史を改変するって・・・

これはやばい。なんて危険なテーマを扱ってるんだ・・
大人になってもこんなに考えさせられる作品を作ってた藤子先生ってすごい人だったんだな・・・
214 ペン(埼玉県):2010/01/26(火) 04:26:25.35 ID:EWdXCKRn
>>205
脚本の質や構成力、演出力の高さなんかを
子供が具体的にあれこれ考える事なんて余りないだろ。
基本は単純に楽しい、つまらないだけで。
215 ビーカー(兵庫県):2010/01/26(火) 04:27:03.86 ID:c7+Hrax3
>>4
は?
216 スプリッター(東京都):2010/01/26(火) 04:27:43.24 ID:jIrUkIyJ
しずちゃんのおっぱいが大スクリーンで見れるのか
217 てこ(岩手県):2010/01/26(火) 04:30:22.43 ID:sC1c+8NQ
ドラ映画といえば武田鉄也
218 手錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 04:32:14.24 ID:1z/yy1L2
>>213
まんま冷戦を表した短編があってな
219 千枚通し(神奈川県):2010/01/26(火) 04:40:01.13 ID:XBSYv8uq
これ久しぶりに行こうと思えたイベントなんだけど…

ちゃんとした環境で見られるのか心配。

人数多すぎては入れませんてなりそう。
220 じゃがいも(埼玉県):2010/01/26(火) 04:52:14.96 ID:Ib4K21/Y
おいおい
わさどらの話もしてやれよ
ニヤニヤ
221 手錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 04:55:00.18 ID:1z/yy1L2
>>220
のぶドラ厨って原作も知らない癖にわさドラを「原作レイプ」と言って叩くよね
222 じゃがいも(埼玉県):2010/01/26(火) 05:03:31.92 ID:Ib4K21/Y
>>221
アニメと漫画を同列で語るなバーか
漫画の面白さはまた別物だ
おまえみたいなアホが大全集の良さを理解できるとは思えんなあ
223 大根(神奈川県):2010/01/26(火) 05:04:33.28 ID:1YCMk6Lx
>>220
わさどら恐竜2006>>>>>>>>>>>>のぶよ恐竜
224 鑿(東京都):2010/01/26(火) 05:05:56.38 ID:9IQ016qH
>>223
それはねーな
225 イカ巻き(愛知県):2010/01/26(火) 05:06:49.36 ID:IBa4Ek29
映画の宣伝を見る限りわさってからデフォルメしたり無理に変な動きを作ったり邪道すぎる
226 大根(神奈川県):2010/01/26(火) 05:07:35.61 ID:1YCMk6Lx
>>224
のび太の恐竜100回見てから出直してこい。
あと頭をやわらかくしてな
227 じゃがいも(埼玉県):2010/01/26(火) 05:07:58.01 ID:Ib4K21/Y
228 バール(アラバマ州):2010/01/26(火) 05:11:46.38 ID:EWjwAA+4
はやくBDBOXでだせよ
229 霧箱(千葉県):2010/01/26(火) 05:21:24.39 ID:EQl0iWKx
見たい…なぁ。でも99席じゃ無理だろうなぁ…。
仮に見れてもマトモに見れないレベル。。
これ東京ドーム使うべき。たぶん全国内ドーム同時間上映でも日本中のドームの席が埋まりそう。
鉄人兵団と海底鬼岩城だけは意地でも見たい。。
230 原稿用紙(アラバマ州):2010/01/26(火) 05:27:06.50 ID:dRtul2JD
日本誕生は

ギガゾンビにやられたー閉じ込められた助けてー颯爽とタイムパトロール参上

って駄作だろ。
231 マントルヒーター(関東・甲信越):2010/01/26(火) 05:33:30.39 ID:Sq+q1x/u
昔の映画は普通にしずかちゃん乳首まででてたよな
232 じゃがいも(埼玉県):2010/01/26(火) 05:35:23.01 ID:Ib4K21/Y
>>230
ラストは駄作だけど飯を食うシーンは映画史に残る
233 バール(アラバマ州):2010/01/26(火) 05:36:37.58 ID:imVS5x+n
コロコロに載ってた漫画雲の王国で、途中で挿絵付小説になってたな。
あの頃からやばかったんだろうか。
234 指錠(埼玉県):2010/01/26(火) 05:37:43.04 ID:jnTsjLLe
どらえもん
235 じゃがいも(埼玉県):2010/01/26(火) 05:41:15.49 ID:Ib4K21/Y
NONO ドラえもん
236 千枚通し(神奈川県):2010/01/26(火) 06:06:40.16 ID:XBSYv8uq
>>232
何がすごいのkwsk
237 スパナ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 06:54:30.94 ID:E1wSXTdw
>>236
あの家を掘ったりしていくワクワク感と
パカッフワッ
238 バール(アラバマ州):2010/01/26(火) 07:00:05.06 ID:/aTmdxuu
鉄人兵団は凄いよな
あれは本当に感動した
涙が止まらなかった
239 シール(西日本):2010/01/26(火) 07:06:14.78 ID:CSGXCdmJ
今度生まれ変わったらてんすのようなロボットに!
でボロ泣きした
240 石綿金網(東京都):2010/01/26(火) 07:25:06.51 ID:9XtfP2JA
泣ける映画だったら鉄人が最強だろうな
劇場が凄いことになりそうw
241 付箋(北海道):2010/01/26(火) 08:09:59.92 ID:obYm7EFT
86年は鉄人兵団の後にラピュタもあったからなぁ
少年時代の最後を飾る素晴らしい年だった
242 ホッチキス(東京都):2010/01/26(火) 08:11:51.69 ID:BCWoenMK
しずかちゃんの裸を一番堪能できるのはどれ?
243 落とし蓋(千葉県):2010/01/26(火) 08:31:20.69 ID:mFQqIP7b
夢幻三剣士が2ちゃんで評価がよくないのが納得出きない
244 石綿金網(東京都):2010/01/26(火) 08:35:13.56 ID:9XtfP2JA
2ちゃんに30代が多いのも関係してると思う
245 スクリーントーン(コネチカット州):2010/01/26(火) 08:39:02.80 ID:CAzcpavr
夢幻はドラ映画に必要な要素が結構欠けてるからなあ
ジャイアンとスネ夫は途中退場しちゃうし良くも悪くも異端な作品
246 砥石(群馬県):2010/01/26(火) 08:40:35.95 ID:JUS1UiuB
ボロい商売だな
247 石綿金網(東京都):2010/01/26(火) 08:57:48.80 ID:9XtfP2JA
99席を求めて500人かもっと大人数が並ぶのが想像できる
並ぶスペースも無いし大混乱で怒号が飛び交いそう
248 じゃがいも(大阪府):2010/01/26(火) 08:59:51.52 ID:CAwA6H5k
パラレル西遊記だな
249 クレパス(長屋):2010/01/26(火) 09:00:23.48 ID:XvAOzGrb
武田鉄也のEDもいいけど
ドラビアンナイトのEDも良かったなぁ
250 カンナ(神奈川県):2010/01/26(火) 09:01:05.14 ID:XFJIthml
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                 ▽ij∧
       从j'Y     ∠______ ヽ    ∨iハ
.       斤W      l ⌒ヽ ⌒ヽヽ |  |   kい 
     |友カ       | ・ | ・ |─|  |   }ソ川 
.       い叭       /`ーc ` ー ′ ^Y   仄ガ
.     Wi从      | ⊂、     _ノ   从ノリ
.      ∀t△     ヽ、 」 _ __ノ    ∧fリ/
       ゙マじへ、     /|∧/ ヽ   /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミうんこの祭カ=‐'´
251 トースター(栃木県):2010/01/26(火) 09:04:12.36 ID:Ir8dlySN
やべえこれマジで観たい
でも子連れじゃないと怪しい目で見られるんだろうな
252 オープナー(長屋):2010/01/26(火) 09:04:19.77 ID:1/GKvfhU
あーぼくははーいつごーろーおとなーになるんだろー
253 落とし蓋(大阪府):2010/01/26(火) 09:04:24.14 ID:yKxHE8Ze
過去の遺産に頼りすぎだろ
254 スパナ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 09:07:39.40 ID:0S/0wyr5
序盤のワクワク感では日本誕生を越える物は無いな
255 落とし蓋(長野県):2010/01/26(火) 09:08:35.44 ID:8MCh2F0O
改悪版じゃないオリジナル方の魔界大冒険が一番好き
256 輪ゴム(京都府):2010/01/26(火) 09:09:28.54 ID:J92dpI/x
本当に面白かったのは鉄人兵団まで
それ以降はリアルタイムガキの思い出補正がないと見てらんない
257 トースター(栃木県):2010/01/26(火) 09:09:33.81 ID:Ir8dlySN
>>252
やめろ
258 指錠(北海道):2010/01/26(火) 09:11:48.31 ID:39m8N9Eq
のびたと恐竜が唯一神
259 時計皿(東京都):2010/01/26(火) 09:12:03.48 ID:kPxEm/yr
99席って
当日券とか
あー無理だろこれ
260 すり鉢(愛知県):2010/01/26(火) 09:12:25.24 ID:BjqYLKoT
いーとーまきまきいーとーまきまき
261 セロハンテープ(山形県):2010/01/26(火) 09:13:48.98 ID:9F2ZwRx8
きゃー
262 ボールペン(鳥取県):2010/01/26(火) 09:15:02.66 ID:YAeFnai3
懐古厨ばかりだな
263 石綿金網(東京都):2010/01/26(火) 09:17:22.91 ID:9XtfP2JA
土日だけじゃなくて平日もやれよ
上映回数少なすぎ
264 首輪(三重県):2010/01/26(火) 09:17:24.88 ID:w5gSeF0n
ザンダクロスって同見ても百式のパクリだよね
265 平天(千葉県):2010/01/26(火) 09:20:27.17 ID:BUn7rvYc
子供にとっては結構怖い部分もあるよな
メデューサに追いかけられて石にされたり、周りが全員妖怪になったり・・
神隠しの話も怖かった
266 トースター(栃木県):2010/01/26(火) 09:21:50.08 ID:Ir8dlySN
>>265
時空の隙間に落ちるんだという神隠しの理論はマジで怖かった
267 乳棒(東京都):2010/01/26(火) 09:25:07.07 ID:QZRtLuvi
アラビアンナイトを今全国上映なりTVで放送したら
しずかちゃんと奴隷商人の絡みの所で絶対抗議が来そう
1シーンめっちゃエロイシーンが有った筈
268 錐(アラバマ州):2010/01/26(火) 09:46:32.84 ID:/h/hIgd8
静香は脱いでなんぼだからな
今のは駄目やね
269 指サック(愛知県):2010/01/26(火) 10:07:55.72 ID:nuulj4fV
270 てこ(東京都):2010/01/26(火) 10:47:01.23 ID:B6bRmwEB
29本ってことは一本2時間だとして、丸丸2日間以上ドラえもん見続けるのか
どんなデスマーチだよ
271 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 11:02:33.73 ID:neP5CwB/
最高じゃん

映画館で見れるなんてもうないかもしれないし見ておきたいわ
272 シャーレ(石川県):2010/01/26(火) 11:38:21.11 ID:AH8GcT1F
魔界大冒険は風のマジカルが流れるオリジナルなのかな
273 顕微鏡(関西地方):2010/01/26(火) 12:24:55.91 ID:MlK6Ulee
1月30日CS照れ朝チャンネルにて
ドラビアンナイトしますよ
274 上皿天秤(コネチカット州):2010/01/26(火) 12:29:51.50 ID:MT9XCNjI
日本誕生が見たい。当時のおまけも欲しい
275 下敷き(中部地方):2010/01/26(火) 12:31:30.71 ID:orayMMzQ
>>273
夢のゆくへも名曲だな。 FF9のエンディングも歌った白鳥英美子さんだね。
276 モンキーレンチ(関東・甲信越):2010/01/26(火) 12:31:42.52 ID:bLUgVGuy
>>264
実際そうなんだが
277 指錠(アラバマ州):2010/01/26(火) 12:33:34.62 ID:jVPJI8J8
やっぱのぶ代の声じゃないとな
278 ジムロート冷却器(東京都):2010/01/26(火) 12:34:36.69 ID:wGV4a5L+
新ドラのジャイアンの目がどうしても受け入れられない
279 サインペン(アラバマ州):2010/01/26(火) 12:37:57.60 ID:XE//2q+M
のび太の恐竜って映画化される前テレビ版で一回放映してなかったか?
280 ドラフト(香川県):2010/01/26(火) 12:40:34.17 ID:bWBFFUT1
大魔境の少年の日の冒険っぷりが大好き
281 リービッヒ冷却器(福岡県):2010/01/26(火) 12:44:49.62 ID:B3c04Ocx
鉄人兵団の戦いのシーンは映画より漫画の方が格好いい
282 てこ(アラバマ州):2010/01/26(火) 12:45:29.34 ID:m5W7H9EO
魔界大冒険までが本物
283 定規(愛知県):2010/01/26(火) 12:51:39.47 ID:ndVe64cX
毎度のことながら「のび太の〜」っていうタイトルの意味がわららん
別にのび太のもんじゃねーだろ
284 しらたき(東京都):2010/01/26(火) 12:53:55.46 ID:Aqbq0ChT
なんでだ?
ここベクシル観に行ったとき完全貸切状態だったぞ?
285 [―{}@{}@{}-] 指錠(catv?):2010/01/26(火) 12:54:57.57 ID:UbCxhPsq
声がアレになってから全く見ないな
全員まるで合ってない
286 豆腐(京都府):2010/01/26(火) 12:56:34.74 ID:GzfIIdF6
☆東映アニメ「のび太と銀翼の勇者達」上映開始!☆
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2478/wara/ginyoku.html
287 しらたき(東京都):2010/01/26(火) 13:02:51.40 ID:Aqbq0ChT
>>283
ヒント: 最終回
288 るつぼ(dion軍):2010/01/26(火) 13:06:16.10 ID:bR9kYqSZ
雲の王国は天上人共を滅ぼしてしまえばよかったのに
ネアンデルタール人とクロマニヨン人の闘争を考えれば
同種の生物がいれば決して相いれず滅ぼし合うしかないのが厳然たる現実だとわかる
戦争は経済や国家維持の為にある程度で終わるが
生存闘争はどちらかが滅ぶまで終わらない
289 駒込ピペット(東京都):2010/01/26(火) 13:49:47.85 ID:qtuCLmw4
去年あたりBS朝日でドラえもん劇場版わりと放送してたんだが、そん時竜の騎士見たがハッキリ言ってイマイチだったな
竜の騎士は原作持ってるんだけど、原作からしてそこまで面白いわけじゃないけど
ドラえもん劇場アニメは思い出補正も大きいかもな
竜の騎士アニメは原作のシーンをそのまま動かして声、音入れてるってだけだった
290 クリップ(千葉県):2010/01/26(火) 15:30:35.72 ID:neP5CwB/
竜はどら映画ではかなり微妙だと思うよ
トンネルラジコンはいい雰囲気出てるけど
291 浮子(dion軍):2010/01/26(火) 15:49:16.51 ID:Exfin12P
>>284
ペクシル
292 指錠(福岡県):2010/01/26(火) 17:01:43.13 ID:ceFWmMLb
私のこころが地図にない道歩いてみたいと言うのです
293 ピンセット(新潟県):2010/01/26(火) 17:03:57.40 ID:QABqXWmZ
>>115
これコピペだったんだ
294 釣り竿(関西)
竜の騎士俺もこないだ見たけどあれかなりぶっ飛んでるな色々
子供の頃の記憶と全然違った